夫がいると、イライラしてしょうがない毎日です。

さくらさんのご相談

夫がいると、イライラしてしょうがない毎日です。

3歳と1歳の息子がいます。
この4月から、夫の転勤で地元から離れ、県外へと引っ越してきました。
そのため、私も8年間続けていた仕事を退職しました。

引っ越しして、長男の幼稚園も慣れた頃から、やはり仕事に復帰したくなり、現在は次男を一時保育に預け、パートで働いています。

夫にイライラするのは、全く家事に関して協力的でないこと、感謝の気持ちがないことです。
いただきますやごちそうさまの基本的なことも、私が言わないと言いません。
使ったもの使いっぱなし、ゴミ置きっぱなし、くつは揃えない、皿さげない。
言えば嫌嫌動きますが、一言文句を言ってきたりします。
子供の躾もあるので、お父さんがちゃんとやって欲しいと思ってしまいます。

また夫は、休みの日も毎週午前中は仕事で留守だったりするので、結局二人の子供がいながらの家事(下の子はおんぶして)になります。
たまの休みには、数時間だけでも身軽に家事が出来たらと思い、二人を連れて公園にでも行ってきて欲しいと思うのですが、下の子が泣くからと言ってみようとせず、イライラします。

最近は、夫がいないと、長男は手伝ってくれたり、自分のことは自分でしたりするので、そのほうがよっぽどスムーズです。
以前は夫に協力を期待していたので居て欲しいと思ってましたが、居ない生活に慣れると、最近は私一人で息子たちと過ごしているほうが、私はよっぽど気が楽なのです。

最近は、夫がいるとストレスにも感じてきてしまい、顔もみたくありません。
子供の前では、怒りを出さないようにしていますが、それが夫には嫌味に見えるようです。
この毎日のストレスをどうやって発散したらいいでしょうか?
パートが休みの日とかに、ママ友達とランチに行って発散したりしますが、ランチに行っても『俺より金かけて、それは家計からか?』と細かいことを言ってきてまたイライラ…。


産後クライシス問題かな。
このままだと長年モヤモヤを引きずるかも…

期待しないと割り切り
居ない方がラクと切り替えることで
気持ちの平穏は保たれます。
でも、根本的な解決をしないままだと
夫婦としての強い絆を構築できないまま
年月だけが過ぎていくだけ。
それは結婚当初に望んだ家庭スタイルではないはず…。
さくらさんの弱った心に
先輩お嫁さん方アドバイスおねがいします!


カテゴリー: 夫婦


夫がいると、イライラしてしょうがない毎日です。 への4件のコメント

  1. じゃがまりりん より:

    こんにちは
    旦那さんがもう少し育児に積極的だと助かりますよね
    お話を伺って、アドバイスしたいけど、どこがポイントなのかな〜と考えてました。
    旦那さんが家事育児の仕事ぶりを褒めてくれないのがいちばんのストレスなんじゃないかなと。
    どこの家もなかなか感謝してもらえないという声を聞きますね。
    うーん、ところで逆に旦那さんに労いの声を掛けてますか?
    相手を思いやる心がお互いにちょっと足りなくなってるんじゃないかなー
    旦那さんは奥さんに慣れない土地での生活をやりくりしてることを感謝したり、奥さんは新しい仕事場での人間関係や仕事にお疲れ様と声をかけたり、そういうちょっとした夫婦間のコミュニケーションが無いのでは?
    お互いの思い遣りが見えてきたら、いろいろ上手くいくんじゃないかなー。
    ランチで嫌味を言われたとのことですが、うん、それは不愉快だったと思います。言わなきゃいいのにねw でも旦那さんも心がイライラしててランチする余裕があるんだって解釈してるんだと思います。息抜きできてよかったねなんて言える心境じゃないんでしょうね。言ってくれたらめちゃくちゃ素敵なのに!

    私はイライラしたら、掃除するタイプなので解消方法の参考にならないかと(汗
    掃除して綺麗になると、スッキリするし、旦那も喜ぶので気持ちが変わります。

    期待された答えじゃ無いかもしれないですが、精一杯考えました
    少しでも心が晴れますように

  2. アラザン より:

    会話の時間ですよね。会話の時間。
    口を開けば相手への要求、は会話じゃないもんね。
    毎日のどうでもいいこと、だけど絆を深めるのに大切な情報交換。
    夫婦って、「共感の量」で仲の良さが決まる気がします。
    質じゃなくて「量」ねとにかく「量」
    「きれいだね」とか「うまいね」とか「面白いね」とか「きついね」とか「つかれるね」とか「がんばったね」とか「へこむね」とか「あがるね」とか。
    家庭と仕事で違う時間を過ごしながらも、相手が過ごした時間とそのときの感情をちょっとづつでも共有して、共感しあう。
    あと、ご夫婦での共通の目標ってありますか?
    それがないとカンペキただの同居人へと化していきますよ。
    どんな子供を育てたい。
    どんな家に住みたい。
    家を持たないのであれば毎年家族旅行をしたいとか。
    老後はどこでどんな風に過ごすとか。
    目標を共有していない夫婦はきついと思います。

  3. ましゃゆう より:

    すごーくわかります、さくらさんのお気持ち。
    うちの旦那もひどいもんです。仕事から帰ってきたら服をその場に脱ぎ捨ててパンツいっちょでスマホでゲームを数時間、日によったら入浴も歯磨きもせず、そのままリビングのソファーで就寝。休みの日はずっとそのまま寝てて、トイレと食事以外なーんにもしません。食事のあいさつすらもしないことも多いです。
    こちらのサイトでよく何もしない夫の話を見ますが、うちの旦那最強と思います(笑)
    私もずっとフルタイムで働いていて産休まで仕事を続けて、家計的にはかなり助かっているのに、お腹が大きい時も、ゴミ出しすらしてくれなくて、なんのねぎらいもありませんでした。
    今の旦那とは子連れ再婚なので、上の子とだけの生活も知っていて、その時のほうがずっと気楽だった部分もあり、ホント再婚を後悔したし、どうしてこんなにだらしなくて、どうしようもないんだろうと、育てた義母を恨んだりもしてます。
    でも…とまだ結婚生活を踏みとどまっているのは、シングルマザーの時の生活も知っているからかもしれません。
    シンママの時も、割とお給料をもらっている仕事なので生活苦はなかったけれど、一番不安だったのは、自分が病気になったらどうしようということでした。
    また、シンママになるということはママでもありパパでもあるので責任が重く、子育てで行き詰った時に子どもが男の子なこともあり、相談できる相手が欲しいとよく思っていました。
    日々の生活で腹の立つことが多々ありますが、それでも、旦那という存在があるだけで、私は安心できる部分もあります。
    だらしなくて、どうしようもないけど、もしもの時にはちゃんと、私を支えてくれるという絶対の信頼があります。
    それは、たとえば軽い交通事故を起こした時や子どもの素行で相談した時に、実感しました。
    日々のこまごました生活のことを手伝ってくれたら、それはもちろん申し分ないけれど、そうでなくても、その存在があるというだけで、支えられている部分もあるなぁと私は思って、結婚生活に踏みとどまっています。
    また、日々の生活にはだらしのない旦那ですが、仕事に対しては真剣で、私などは正直自分がしんどい時に子どもが熱を出したことにして仕事を休んだりしてしまうのですが、体調が少しくらい悪くても絶対に朝早く起きて出勤する姿を見て、尊敬する部分もあると思っています。
    家事を手伝ってくれる旦那さんの話を聞くと割と細かかったり、いろいろ指摘してきたりしてうっとおしいという話も聞きます。
    その点、まったくしない旦那は何に関しても全く、ダメ出しもなにもないので楽な部分もあったり。
    長所があれば短所があり、短所があっても長所はあるのではないでしょうか。
    あと、子どものしつけに関しては確かに困るなとはじめのうち思いましたが、うちの場合は旦那がしなくても、子どもたち(二人とも男の子)はきちんとするようになりました。
    上の子は「パパはしないのに」と言ってくることもありましたが「パパは外で大変なお仕事してお給料もらってきてるからママが代わりにしてるの。あなたはお給料もらってきてる?」と聞くと納得したのか自分のことは自分でしていますし、「ありがとう、助かったわー」と喜ぶと嬉々としてお手伝いもしてくれています。子どもの前で旦那を持ち上げるので旦那もいい気分になるようです。とはいえ、旦那がいないところで「自分のことは自分でして、きちんと家事を手伝ってあげないとお嫁さんが大変だからね、お手伝いして覚えなきゃダメ」と将来、義母のように嫁に恨まれないよう言ったりもしています(笑)
    下の子は上の子をみて、同じようにするようになりました。
    考え方一つで、楽になったりする部分もあると思います。
    私の場合ですが、ご参考までに。義母のせいでお互い苦労しますねー(文面見る限り、うちの旦那よりは動いてくれる旦那さんだと思いますよー)。

  4. 三匹の子ブタの母 より:

    子供さんが小さい今が一番大変な時期ですね。
    ママ頑張っていますね^^

    こうなったら3人でパパを味方に付けましょう!
    パパが食器を下げてくれたらみんなで「パパありがとう❤」って。
    長男君がまねしてやってくれたら「パパと同じ~~~っ!ありがとう❤」って。

    きっと旦那様は手伝いたいけど何をどうしたらいいのかわからないんだと思います。
    言えばやってくれるんだからまだ間に合います!
    旦那様を育メンに育てるために
    ①何かしてもらったら大げさに褒める!
    ②子供を見てて欲しい時は「〇〇するからちょっとだけ見ててくれないかなぁ・・・」って少しの時間であることをアピール^^
    時々のぞいて「パパと遊んでもらっていいね~~~」「パパ大好きだもんね~~」って旦那様をその気にさせる。
    ③ありがとうの気持ちは大げさに。

    面倒な事でもさくらさんが女優になっていっぱい褒めたり嬉しがったりすれば旦那様は間違いなく育メンに成長しますよ^^
    うちの旦那様もそうでした(笑)

    これから幼稚園の行事とかで育メンパパさんと出会う機会もあるからそれまでに頑張って旦那様を育ててね^^

    あ、くれぐれも子供の前でパパの悪口は言わない事。
    息子ちゃんにとってパパの存在はこれからが大きいですよ^^
    1年後、楽するために今は女優になって褒めまくってください(*^_^*)

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


1 + 2 =