お金を盗み嘘をつき続ける息子に体罰をしたところ、警察に…

せりかさんのご相談

長く重たい相談になりますが、どなたを頼って良いか分からず書き込みさせてください。
私39歳、主人40歳、息子2人の4人家族でした。
でした、と書くのは、現在3人で生活しているからです。

かねてより、私や主人の財布からお金を取っては友達と豪遊したり、習い事が嫌で家出したりしていた息子に、再三注意してもやめることがなく、嘘をつき続けたので、いつもは私が怒るところを、主人が父としてしっかり怒ったのです。
あまりに生活態度をかえることをしない息子に、もう2度としないで欲しいという思いで、体罰を加えました。
そのことにおびえた息子が外に出て、殺されると叫んだことで、警察が来て保護され、そのまま児童相談所に一時保護され、今日に至ります。

何度も相談所に行き、面談を重ねてこちらが悪かったこと、帰って来たら体罰を与えず、話し合いをすることなど伝えてきたつもりですが、相談所が出した答えは、「施設行き」でした。
でも、私も主人もどうしても納得できないのです。

日常的に虐待をしていて、命に危険が及ぶと言うのなら、施設に入れるという判断は分かります。でも、そうではないのです。
どうぞ良いお知恵をお貸しください。
息子は10歳です。 まだまだ私たちのそばにいて欲しいのです。


今は辛いですが、
お互いに冷静になれる時間と信じたいですね

行き過ぎた悪さ・嘘を重ねてきたお子さんが
甘えることも、盗むことも許されなくなった今
何をどう考えているのでしょうか。
児童相談所に詳しい方、同じ経験のある方
また思春期を乗り越えたお母さん方
アドバイスおねがいします!


カテゴリー: 子育て


お金を盗み嘘をつき続ける息子に体罰をしたところ、警察に… への37件のコメント

  1. マカロン より:

    厳しい言葉かもしれませんが、反省するしかないと思います。

    >日常的に虐待をしていて、命に危険が及ぶと言うのなら、
    >施設に入れるという判断は分かります。でも、そうではないのです。

    はたしてそうでしょうか?
    たとえば交通違反だって一緒です。
    「普段は交通ルールを守っている。
     1回も法を犯したことなんかない。」
    と言ったって、交通事故を起こしたり、
    警察の前で1回スピード違反をして捕まったら、
    そのような言い訳は通用しません。

    1回でも体罰を加えてしまった事実があるのです。
    今は昔のように「体罰を加え、恐怖で抑え付ければ言うことを聞く良い子になる」という考え方をする時代ではありません。

    親子の関係だとしても、夫婦だとしても、暴力は暴力。
    その1回の体罰で、お子さんは恐怖を感じてしまった。
    だから、児童相談所は距離を置くように言っているのですよね。
    お子さんが「殺される」と感じた体罰って…、
    いったい何をされたのか気になりますが…。

    しかし、お子さんがお金をとったり家出したり、
    親に反した行動をした理由は何なんでしょう?

    元々持っている性格等のせい…もあるかもしれませんが、
    家庭でとても厳しいしつけをされていたとか、
    学校や習い事でもいじめにあっていたとか、
    そういった原因を探ったことはあったのでしょうか?
    息子さんなりのSOSだったのではないでしょうか?

    10歳の子がお金を盗んだり、家出をするなんて普通じゃないです。
    私はそちらの方が気になってしまいました。
    論点がズレてしまって申し訳ありません。

    とにかくお互いが冷静になって距離を置いて
    考える期間が必要なのではないでしょうか。
    もし会うことが叶いましたら、話を一方的にするのではなく、
    聞いてあげて欲しいと思います。

    • yuto より:

      >お子さんが「殺される」と感じた体罰って…、
      いったい何をされたのか気になりますが…。

      そうかな?
      いままで体罰を受けたことがないからこそ、ちょっとのことでそう感じたのでは?

      >元々持っている性格等のせい…もあるかもしれませんが、
      家庭でとても厳しいしつけをされていたとか、
      学校や習い事でもいじめにあっていたとか、
      そういった原因を探ったことはあったのでしょうか?
      息子さんなりのSOSだったのではないでしょうか?

      10歳の子がお金を盗んだり、家出をするなんて普通じゃないです。

      確かにそうかもしれないけど。
      なんとなく、私の主観でしかないけど、
      相談者さんが書いておられることを読んだ限り
      もしかして、息子さん発達障害??いわゆる自閉症スペクトラム、ADHDとかそう言ったものを持ってる可能性も考えられるような。
      ごく軽いというか、ほとんど気づかれない程度でも”スペクトラム”の範疇には入ります。発達障害を知る人がそばにいないと、なんの予備知識もない人にはわからなく、ただの変わった子供、問題児に映るってこと
      ないことではありません。
      それに、そういった子供を持つ親を苦しめるのが
      このコメントにあるような
      ー家でなにかあるんじゃないか
      ー母親のしつけが厳しすぎるんじゃないか
      ー育て方に問題があるんじゃないか
      このような世間の目ですよね。

      体罰が間違ってないとか、そういうことじゃないけど。
      息子さんのすることは確かに10歳児の常軌を逸している。
      でも、私にはなんとなくそういった(発達障害の)可能性もあるような気がしてならないのです。
      あらゆる可能性が、今の段階ではあるわけで。

      何の解決にもならないコメントですみません、でも
      相談者さんを責めるようなコメントはいかがなものか・・と
      つい、書き込んでしまいました。

      • マカロン より:

        ご相談者様に対し、配慮に欠けたコメントで不快にさせてしまい申し訳ありません。
        感情的になってしまったことをお詫び申し上げます。

        私も発達障害をもつ兄弟がいます。
        外で問題を起こしてきたことも、虚言癖も少々ありました。
        だからと言って、何を理由にしても体罰が良いとは私は思いませんでしたので(ごめんなさい、これは譲れません…)、このようなコメントを書いてしまいました。
        体罰で躾をしたら、そのお子さんがまた子育てする際や社会に出た際に、「体罰をよしとする人間」になってしまうからです。
        善悪の区別がつきにくい子ならなおさらです。
        問題行動は息子さんが何らかのストレス等によるSOSを出していた可能性があると思います。
        私の兄弟は言葉に上手くできないから、問題行動を起こしてました。
        この機会に、さまざまな専門機関にかかわっていただき、家族全員で立ち直っていけることを願っています。

    • せりか より:

      こんなに長い文章なのに、皆様に読んでコメントをいただけることに
      最初にお礼を述べさせてください。本当にありがとうございます。
      そして、ここにまとめて追記を書かせていただきます非礼をお許しください。
      息子の家出の原因は、習い事が嫌だと言うのが原因でしたので
      やめさせました。それ以来はしていません。
      取ったお金は、1度に万単位。あまりにも大きく感じたというのと
      それを使った理由を聞くと、答えがコロコロ変わり嘘をつかれたかなしさ
      もあいまっての行動でした。
      発達障害は複数可能性としてあるとのことでした。
      息子が一時保護の状態から、2ヶ月がたちました。
      学校に行けないという状態を早く打破するためにも、施設との判断が入ったのだと思います。
      ただネットで調べる限り、施設に入ってしまえば簡単に出てこれない。
      ここが、息子を返してもらえるぎりぎりの境界線だと思っています。
      たとえ障害があろうと、嘘をつかれようと大事な息子には変わりないのです。精神的にも肉体的にもぼろぼろで、ここで、皆様に温かい言葉を頂いて、本当に感謝しております。ありがとうございます。
      引き続きお言葉頂戴いただけますと本当に助かります。

      • いちご大福 より:

        せりかさん お身体大丈夫ですか?
        ちゃんと食事され 眠ってみえますか?
        児童相談所も その機関によって 異なると思います。
        私の以前住んでたところは 発達障がいの疑いが あると
        まず 児童相談所で検査を受けます。
        療育手帳{障害者手帳のようなもの。}の手続きには
        児相が 介入しないともらえません。
        判定する医師は もちろん名医の児童精神科医師です。
        検査のキットも WIISCも 置いてあります。
        その後の療育 関わりなどの指導も 行います。
        保健所が役割を 担う場合もあります。
        児童相談所も 保健所も 保護者に常識ないと介入しません。
        児童相談所や保健所の内部には 少し明るいので。
        たまたま息子の自閉症の判定をした医師が 偶然知人で
        あったこと。発達障がいの子の親の会で 保健婦さんと
        パイプがあったこと。また多くの仲間からの情報です。
        児童相談所は 子供の安全だけ考え 保護するわけじゃ
        ありませんよ。せりかさん家族も 子供さんのことで
        悩み疲労されてみえる表情を 察したと思います。
        お子さんのことは 心配と思います。
        きっと今は お子さんからの話しを 聞くのに時間が
        かかってみえると思います。まずは 子供から聞き取り
        調査をしますから。
        子供さんも 今は興奮してみえるでしょう。
        環境が変わり少しずつ落ち着いてくると思います。
        10才とありましたが 精神年齢が高い IQも高いお子さん
        と思います。聡明すぎる子供さんなのでしょう。
        14~16才くらいの脳かも しれません。
        今は 親と離すべきと 思ったのでしょう。
        もう少し待ってみてください。そして子供さんとの
        面会を希望しましょう。こまめに 門前払いされても
        訪問しましょう。あくまでも冷静に。感情的にならずに。
        弁護士に相談なさるのも 手段です。
        役場 公立小学校 保健所は 国の公共機関です。
        児相と繋がってます。残念ですが あてにならないと思います。
        お子さんも 上手く関われば 大丈夫です。
        個性として 受け止めてあげて欲しいです。
        いずれ 落ち着いてくると思います。
        私の経験 仲間の経験です。
        発達障がい専門病院が あると思われます。
        1度WISS-Cを 受けてみたらどうでしょう?
        あと厳しい言い方ですみません。脅すつもりは 無いですが。
        精神疾患と 発達障がいは 全く違います。
        二次障害でメンタルを病む発達障がいさんも みえますが。
        大人になれば 落ち着いてくると思います。
        長所を伸ばしてあげてください。
        お仲間さんつくりを なさって下さい。何かと心強いです。
        かくいう私も 発達障がいですよ。
        生きにくさも感じますが 周りのサポート 服薬で
        何とか日常生活が 送れます。
        お子さんにしかできない すごい事があると思います。
        未来の学者 芸術家 になるかも?
        関わり方を学習すれば ちゃんと親子関係が築けると思います。
        子育てに悩みは つきものですからね。
        やっていい事 悪いことは 厳しく指導すべきです。
        お子さん本人も 大人になり わかるでしょう。
        私が 親に感謝してますからね。今!
        どうかお身体気をつけてください。応援します。
        元気だしてください。あなたが 身体を壊しては いけません。
        明けない夜は ありません。

  2. saitasaita より:

    私もあらゆる可能性があると思います。

    施設行きになったのは
    1度の体罰だけが原因じゃないような…。

    何度家庭で盗みはいけないことだ
    と伝えても伝わっていない、
    家出を繰り返すということを
    重要視した可能性もあると思います。

    どちらにしても今のご家庭では息子さんを育てられない
    今のままでは息子さんの将来に不安がある
    と判断された、ということなんだと思うのです。

    発達障害の疑いがあるのであれば
    親もそれなりの対応を学んでいかなくてはいけないですし。

    息子さんと親御さんの間に
    溝ができてしまっているのは確実だと思いますので

    ●第三者に入っていただいてすこしずつ距離を近づける…
    ●泣いて叫んで愛情がどれほどあるか息子さんに伝える

    どちらの対応が正しいのかは分からないのですが…

    それと習い事なんて
    そんなに嫌がるなら辞めちゃっていいと思いますよ。

  3. kazuko より:

    発達障害をもつ息子の母です。児相とは二歳くらいからの付き合いで長くなりました。今でも勿論通ってます。せりかさんご夫妻の児相とのやりとりは「体罰しないからかえしてほしい」だけですか?今迄のことを相談にのってもらったりは?施設に入ることは児相だけではなく本人の意向もとりいれられてると思いますが。よい機会と思うのは失礼でしょうか。今帰ってきても同じことの繰り返しですよね?対処方法を考える時間ができたと思えば。児相に相談にのってもらいましょうよ。あともう少し詳しく今に至るまで(お金、嘘、もともとの性格や行動、)がわかれば他の方もコメントしやすいと思います。
    yutoさんがおっしゃられることも可能性はなくはないです(誰もかれも発達障害にする気はないのですが)私なんてその昔息子がさっぱりわからなくて逆に施設に入れてくれと言っちゃったことが(苦笑)←とめられました 今は何を考えてるか大抵わかるのですが。たまに私の斜め上をいく…。きっかけやら行動パターンやら何かあるはずです。何でもいいからコメントしてみて下さい。強力な助っ人があらわれますよ。

  4. ゆうまま より:

    せりかさん、わたしも息子さんが施設行きになったのは虐待が疑われたというより
    それまでいくら怒っても言い聞かせてもあらたまらなかった問題行動の数々を
    鑑みてのことではないでしょうか。
    問題行動の原因が発達障害かどうかはわかりませんが、相談所も状況、状態を
    見極めるために一度施設へ、となったのではないかと思うのですが…
    そういう説明はありませんでしたか?

  5. miki より:

    ご心労お察しします。
    文章では、ニュアンスによって様々な受け取られ方がありますので、本当はどういう状況なのかは、質問者さんご本人にしかわかりえないところだとは思いますが、共感する者としてコメントさせてください。

    私が受けた印象は、yutoさんと同じように感じました。
    実は、我が家にも質問者さんのお子さんと同じような子ども(小6)がおります。質問者さん程の悩みではありませんが、やはり親の財布から多額の金銭を抜いたことがあり、嘘・ごまかしを繰り返し、相手が嫌な思いをしていること気づきにくいなど。。。毎回毎回、こちらが一生懸命語りかけ、周りの気持ちを考えさせて本人に納得させるなど、試行錯誤しながら教育に取り組んでおりますが、やはり届いてくれないのです。

    学校では、「いろいろな子がいるから」程度に受け取られておりますが、やはり違和感を感じ、親としましては発達障害を視野に入れて対応しています。
    何度も繰り返されることにイライラしたり、苦痛を感じますが、ある程度そういった可能性を考えて行動すれば、自分でも納得できるところがあり、考えもまとまりますよ。それに、少しずつではありますが、改善されている部分もあります。

    もちろん、質問者さんのお子さんがそうだと決め付けるわけではありませんが、何が問題であり、どのように解決していくべきかを、専門知識のある第三者と相談しながら整理してみてはいかがでしょうか(^-^)

  6. いないな より:

    わたしも皆さんと同じです。
    今回の施設のお世話になる状況は、親に虐待をさせないためではなく
    子どもに窃盗癖を直してもらう、ではと思いました。

    今考えることは「家出するほど嫌がった習い事をさせていた状況」かと。
    子どもってそう簡単に家出はしないと思います。
    親の庇護が必要だと本能で知っているからです。
    だけど息子さんは小学生なのに家を出た…というより、家から逃げ出した。
    10歳で「殺される」と叫んで抵抗した。

    現状は、息子さんにとって、よほど限界だったのではないでしょうか。
    私はそう感じます。

    今回、ご夫婦で家庭内窃盗を叱ったことは悪くない、とは思います。

    だけど家出するに至った息子さんを
    「習い事から逃げた悪い子」としか考えていなかったのなら
    ご夫婦とも親としてどうかなと思います。
    私が子どもで、家から逃げるほどの状況…監獄かな?

    施設へ行って「うちの子を返して」と言うのではなく
    親として我が子に心から「ごめんなさい」と頭を下げることができると、
    きっと帰ってきてくれると思います。
    そしてもっとお子さんの喜怒哀楽に寄り添ってみたほうがいいかも。

    偉そうに書いてますけど、私も子どもの頃は家に帰りたくない子でした。
    親は冷えきった夫婦で、自宅に安らぎはありませんでした。
    でも家出はしませんでしたよ。
    なので本当に家出を実行した息子さんは
    「家が嫌でたまらない、いつか親に殺される」と
    思っている可能性は高いのではと、心理学の素人ながら思いました。

  7. Rody より:

    虐待しているか、していないか、ほんとにわかるのって本人だけです。
    虐待の事実確認は難しく例え本当に虐待があっても親も子どももほとんどの場合否定しますから事実確認に時間もかかります。
    児相の方は相談者様の家庭が命に関わる虐待なのかすぐにはわからないですよね?
    モタモタしていて子どもが亡くなるケースが相次ぐこのご時世、その状況で施設へ保護という児相の判断は適切だったと思います。

    相談者様はご長男の盗み、嘘…そのたびに悩み傷つき辛い日々を過ごして来たと思います。
    今まで誰にも頼らず頑張ってこられましたね!
    『施設行き』=日常的な虐待と言われてると感じ、これまでの努力を否定されたように感じてらっしゃるのではないでょうか?
    児相や施設の担当者もちゃんとわかってくださると思います。
    これらの方々は多くの知識や経験を持っておられます。
    敵と思わず、よき相談者として間にたってもらい息子さんとの関係を改善される良い機会としてください。
    これまでこんな大変な問題に一人で向き合ってきたんだもの。
    あなたなら大丈夫です! ❗

  8. aki より:

    なぜ施設に入る必要があるのか、何を目的として施設に入るのか、しっかりと聞くべきだと思います。
    殺されると騒いだ事が余程ひどいことをしたのではないかと考えていらっしゃる方もいますが、私は違う考えです。もちろんその可能性ありますが。
    親のお金を盗んで遊ぶ程度の知恵がある子どもだったら、どうやったら自分が完全な被害者になれるかなんてことは当然理解しています。
    親が子どもを虐待していると主張すれば良いのです。
    盗むこと、嘘をつくこと、親を貶めること、どれも悪いことですが、盗んで嘘をつくのに、親を虐待親として貶めることだけはしない、なんてことはないですよね。
    10才の子どもがそんな事をするはずがない、と考える方でも、10
    才を15才に置き換えたら、印象は変わってくると思います。

    親のお金だから問題にしてこなかっただけで、高額のお金を何回も盗んでいるのは問題だと思います。
    我が子可愛さに盗みを許してしまってきた親と、ずる賢い子どもの組み合わせでは手に負えないと判断されて、違った環境の中で更正を期待した方が良いという可能性もあると思います。
    もしかすると、親に怯えていて家に帰りたくないと主張しているから帰せないのかもしれませんが、そういった事情は書かれていないのでわかりませんが、ほとんどの子どもはそんなことをしないだけで、親を捨てようとする子どももいます。

    • CHARADE より:

      自分もakiさんの見方に賛成ですね。
      というより、そういう可能性があることを十分考慮した方がいい、というところかな。
      「死ぬほどの恐怖を味わったなんて……」という前提で話を進めるのはちょっとどうかと。本当に怖かったのかも知れないけど、そうでない可能性もあるので。
      もちろん、親の暴力は肯定できませんが、いずれにしてもこの子の盗癖、虚言癖はここで何とかしないと、一生を棒に振る可能性もあります。施設に行かされたこと(だけ)を問題視するのではなく、ひとつのきっかけと考えましょう。複数の大人の目にさらされることは、その子にとって必要な過程な気がします。

      施設の職員や他の専門家の意見によく耳を傾けて、時間をかけて話し合い、これからどうすればよいか、少しずつ進めるしかないと思います。

  9. うめ より:

    子供が親のお金を盗むって話は
    たまに聞きますよね。
    ごく普通の、そんなこと全くしなそうな子が
    「実は」って聞くと
    まあ決して珍しい話ではないんだと思います。
    そしてその際の親の対応としては悪くないと
    私は思います。
    暴力はダメ!というのは分かりますが
    日常的に行われてた暴力ではないし
    親の行動にも理解できる点があるので。

    今回の事は皆さんの書いてるように
    違う面があるのかも?と思いました。
    息子さんの怯え方を見て、もっと虐待があったのでは?
    もしくは息子さんの反応が少し過剰?おかしい?
    おやも返してと言ってくるが、それでいいのか?等々。
    何れにせよ、親子の距離を少し置いて見て
    様子を見る意味合いもあるのではないでしょうか?

    こういう時ってどうするべきなのか、
    ごめんなさいね、分からないんですが
    ひとまず冷静になってください。
    息子さんも、施設暮らしが楽じゃない事を
    後々理解できるでしょうし
    彼の性質も第三者が入ることで
    冷静に判断されるのではないでしょうか?
    決してマイナス要因だけではないと思います。
    その上で誰かに相談していければ良いんですが。

    親の気然とした態度が必要だとか
    いやいや、何にしても暴力は、とか
    皆さんそれぞれですけど
    今後の息子さんの育て方も踏まえた上で
    社会に関わって貰った方がいいかもしれません。
    何にせよ、難しい世の中になってますね。

  10. まよって* より:

    私が意見をすべきか迷いましたが、少しだけ書かせてください。
    私はもうイイ大人ですが(年齢的に)昔は実家の親のお金をくすねたり、塾をサボったりした子供でした。家出しようとしたことも、死のうとしたこともありました。全て小学生時代です。
    何で塾に行かなかったかと聞かれれば「つまらなかったから。勉強が楽しくなかったから」
    何でお金を盗んだのかと聞かれれば「欲しいものがあったから」です。
    もう、自分で書いていても恥ずかしいですが、これが正直な気持ちです。
    因みに私は発達障害はないと思います。
    今は普通に結婚して、親となり、働いています。
    ただ、思い返してみると私は父が嫌いでした。いわゆるモラハラを受けていました。
    母はそんなことに気がつきませんでした。多分、今も。
    それと、他の兄弟と比べられて辛かった。「○○は優秀なのに…何でお前は…」良くいわれました。
    家族の中で自分の存在価値を見いだせなかった。
    では、何をきっかけに治ったのかと言われれば、ある日「あ、これは恥ずかしいことだ」と自分で気がついたから。
    それまで、周りが言っても私は駄目でした。親はきっと大変な思いでいたと思います。でも、ぐれたりはしていませんよ。傍から見たら、ふつーの子でした。

    参考にならなかったらごめんなさい。こんな子供もいるのだと頭の隅に置いてくれればと思います。
    親は子供を見捨てないであげてください。その子もきっとそんな自分に苦しんでいます。

  11. 藤咲 より:

    児童相談所とかかわる機会のある場所で働いているものです。
    ご両親の対応や、息子さんの言動の理由については、様々な背景があり、みなさんが多方面からご意見されているのでコメントは控えます。
    なぜ、施設という判定がでたのかですが…
    一般論として、「環境を変えた方がいい」という理由が大きいと思います。

    ご両親は息子さんの対応に困っている。
    息子さんは家庭での生活が「今現在」落ち着かないでいる。

    人の考え方や行動は、簡単には変えられませんが、環境なら変えることができます。
    一度距離を置いてみて、お互いに生活を立て直して、気持ちの余裕ができたところで次のことを考えると、選択肢も広がるのではないでしょうか。
    …とうのが、施設を勧める理由の一つにあると思います。

    みなさんも仰ってますが、一度児童相談所の方とじっくり話し合われてみてはいかがでしょう。
    「施設に行かせようとしている」「息子を奪おうとしている」相手としてではなく、専門知識のある第三者として、先入観なくお話されることをお勧めします。
    その上で、ご自分の思いも、疑問も、希望も、冷静に伝えてみてください。
    息子さんも、ご両親も、納得できる道が見つかるよう、祈っています。

  12. 今回は匿名希望 より:

    過去に長男が高校生のときに家出をして児童相談所に保護された事があります。
    そのとき、警察でも児童相談所でも、虐待を受けてる。と言った長男でした。
    で、警察からそのようにいわれ、高校名や下の子の中学名も聞かれました。
    こちらは非がないので、全部正直に話しました。
    結果、翌日には開放されてしまいました。
    なので、今回は虐待のことではないと思います。
    虚言や盗みグセのほうではないかと思います。
    なので今後の事もあるので何かあると相談できたり連携できたり出来るようになると思います。
    せりかさんが思いがけない事で辛いですよね。
    息子さんのことも何かがわかるかもしれません。
    ご家族みんなが辛くて大変だと思いますが、体調崩されないように気をつけてください。

  13. 梅子 より:

    私も息子さんが「施設行き」になったのは相談所が今回の体罰を日常的に体罰があったと判断された訳ではなく、日常の息子さんの非行の方が問題だったのではないかと思います。

    今回のことも息子さんのためを思っての体罰で、まだまだ10歳でそばにいて欲しい、と子供さんを心から心配する気持ちは良く分かります。

    でもね、親の気持と子供の心、ちょっとした行き違いが大きくなってしまい
    ここまで大問題になってしまった気もするのです。

    あえて親子を引き離し、お互いが自分自身と向き合う時間が必要ということで、相談所も判断を下したのではないかと思うのです。
    今回、施設に入ったからと言って何も一生離れて暮らすわけではありません。
    施設で親子ともカウンセリングが受けれるでしょうし、どうしてこうなったのか
    原因を見つけることができれば、施設に入った経験も無駄にならないはず。

    お子さんはまだ10歳です、まだまだこれからの人生の方が長いんですよ。
    お辛い気持ちはよく分かりますが、施設の先生方にも助けていただき、此度の「施設行き」を親子関係を修復するチャンスに変えてみてはいかがでしょうか?

  14. いちご大福 より:

    せりかさん 初めまして。今まで 大変でしたね。
    児童相談所で預かりと聞くと 「親からの虐待で子供の身元安全のため
    一時預かり」というイメージが 強いですが。
    必ずしも そうではありません。
    児童相談所の方は お子さんの手前 保護者側に非があるような
    言い訳で お子さんを せりかさん家族から 離したのだと思います。
    虐待の疑いとは 表向きの理由で 私が思うに 大変失礼な発言で
    申し訳ないのですが 親からの体罰の恐れではなく お子さんが
    家族に危害を与えるかもしれないとの 恐れを感じて
    お子さんを預かったと思います。
    何が原因で お金を持ち出したり 家出をしているのか わかりませんが。
    とりあえず環境を変えてみて お子さんの様子を伺おうと考えたのでは
    ないでしょうか?お子さんは 大変プライドが 高く聡明な子供さん
    と思います。子供さんが 素直に親から 離れるために 「虐待」という
    言葉を使って 子供さんを納得させたように思います。
    発達障がいではないか?と ありましたが。
    児童相談所は 小児科医も常勤していますし あちらは専門家で
    プロです。お任せしましょう。
    お子さんは 現在 落ち着いているのでしょうか?
    子供って 大げさに話す子もいます。
    うちの子供は 発達障がいですが 買い物中 突然パニックになり
    レジの方に 「助けて下さい。」と泣きながら 訴えました。
    周りの方の私への 冷たい視線が 痛かったです。
    一時期 パニックになると 包丁を振り回していました。
    学校側から 幾度も 「お母さんが 家庭で刃物を 振り回して
    いませんか?」と 確認されました。
    包丁は 料理以外に使うわけが ありません。
    お子さんにとっても せりかさんご家族にとっても 1番ベストな
    生活環境になるのが 良いと思います。
    しばらく様子を 見られたら いかがでしょうか?
    せりかさんも お子さんの事で悩み苦しみ疲労されたと思います。
    もう1人のお子さんのケアも 忘れずに!
    世の中には 家庭で育成できない子供さんも みえます。
    周りに危害を与える 自傷行為があるなど。
    せりかさん家族も 子供さんに振り回されて 疲労困憊してしまいます。
    厳しいようですが せりかさん家族にも 生活があるのです。
    一時預かりだと思います。
    今は お辛いでしょうが 専門家にお子さんのことを 任せましょう。
    療育のプロですからね。お子さんは 親や家族 他人との関わりが
    苦手な子供さんかもしれません。
    子供は 養育のプログラムを受けている。と 周りから 聞かれたら
    答えましょう。
    適当に難しい専門用語を使ってごまかしましょう。
    聞かれないなら 余計なことは 一切他言禁止です。
    しゃべらない。とにかく沈黙を守りましょう。
    ずっと預かりという事は 無いように思えます。
    とにかく せりかさんご家族は 心身の休養をなさって充電して下さい。
    居場所はわかってるし 安全な場所にいるのですから。
    どうか ご自身を責められませんように。
    お身体 ご自愛くださいませ。

  15. しい より:

    ご心労、お察しいたします。
    ご相談内容読んでいて、うちの息子の話かと思いました。

    私も心がぽっきり折れてしまうくらい、長男に手がかかりました。
    特に8歳以降、嘘の上に嘘を塗り重ね、何度寝込んだことか。

    息子16歳になりましたが、先月晴れて広汎性発達障害の診断が下り、
    親も息子も楽になりました。

    言語IQ120、知覚統合IQ68という、見事な発達の凸凹がその原因だったようです。
    つまり、高い言語能力で、低い能力を補ってぎりぎりの精神状態を保っていたようです。

    9歳年下の弟への虐待に近いいじめも、診断以降ましになりました。

    自分の特性を周囲が認めてくれることで、嘘も徐々に減ってきました。

    一度、診断を受けるように促してみてはいかがでしょうか。

  16. プーママ より:

    「児童相談所の怖い話」http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/488320572X
    の中に相談者さまに良く似たケースが出ています。
    その方のお子さんには5年も会えず、学校にも通わせてもらえず、生死すらわからない状態です。
    確かに相談所内に医者はいますが、精神科でもあるそうです。
    この意味はわかりますか?
    相談所の職員は決して専門家ではないようです。
    相談者様が同じ状態になるとは申しませんが、
    相談所は専門施設だから正しいと決めてしまうのは早計だと私は思いました。

    子どもは色んな形で自分を表現します。
    大人からみて悪いこと、社会的に悪いことであっても。
    でもいきなり親から子を離すのではなく、家族をみていかなければ変わらないと思います。それをせずにいきなり離すというのは、私は不自然だと感じました。

  17. ひなた より:

    ここまで、「体罰を加えました」としか書いて…ませんよね?
    どういったものだったか…は、出ていませんよね?
    1回の、「体罰を加えました」という言葉だけで済ませてますが、
    そこ、逆に気になります。

    子供が外に自ら「助けてー!」と助けを求める事はとても少なく、難しい事だと思います。
    だからこそ、それをするほど、本当に殺される!と思うほどの体罰だったのではないでしょうか?
    そこがどの程度のものだったのかが分からないと判断出来ないなぁと思います。

    やっぱり、いきなり「施設」となると、その体罰の部分に重きを置いた結果なのではないですか?
    施設も混んでますから、緊急性があると判断されないとそんな急に施設入所にならないと思うのですが…。

    あと、一時保護所なのか、施設入所なのか。
    一時保護所だと環境悪いですよ。そこから学校に通う事も出来ません。
    そこに長く置くよりはキチンとした児童養護施設に入る方が多分マシだとは思います。

    発達障害、可能性はあると思います。
    ただ、児相に週に何回か来る精神科?の医師のような人は全然アテにならないですよ^^;
    そもそも、発達障害は専門の医師に診てもらわないとキチンとした診断が出ないと思います。
    児相の職員も大した資格持ってないですよね?(私の経験からですが)
    発達障害が分かるような人は児相にはいないと思うのですが…。

    まず、その体罰の部分で施設なのか、
    問題行動の上での施設なのか、児相ではっきり聞いた方がいいですよ。
    (どうしても分からないのなら、ですが)
    問題行動の方なら、家に帰れるんじゃないかと思うし、
    そうしたらちゃんと発達障害専門の医師にかかりましょう。
    その上で家でやっていく方が後々が全然違うと思います。

    ただ、児相が「体罰」を優先したなら、いうことを聞くしかないと思いますが。

    • kazuko より:

      一部気になる点があったので補足?をさせてください。プーママさんのコメントにもありましたが。児相の精神科医はあてにならない、という点です。息子ははじめ小児科医に発達障害と診断されました。でもただしくは児童精神科医が専門と言われて主治医をかわりました。(全部児相内)。その後クリニックにも受信して併用してましたが(やはり発達障害でした)今のところ今の児相の主治医のアドバイスが一番わかりやすく息子も安定しているので今はクリニックにはいってません。児相の中でも診断は可能です。発達障害と診断されてから目に付く講座はほとんどまわり違う精神科医の話しを聞く機会もありました。医師によって見解もかなり変わる、ということも。なのであてにならない医師もいるかもしれませんがちゃんとした医師もいますよ、ということで。職員が大した資格もなくやっているのは否定しません…。時折コメント欄を見ているとこうやって横レス?をたてると不快に思う方もいらっしゃるようですがもし不快に思われたらすいません。

      • ひなた より:

        そうですね、言い切ってしまうのはマズかったかな~すいません(;^ω^)
        相性なんかもありますし、児相によっての差もあるだろうし全部が全部じゃないとは思います。
        私自身ADHD持ちなので、私から見てこの医師はダメだな…っていうのがあったので。
        専門掲げててもテキトーな病院もあるんですよね~難しいです、ホント

  18. やまさん より:

    私は小学生の頃、兄から性的虐待を受けていて、それが怖くて親の財布からお金を盗んだりしていました。
    悪い事をして、それがばれたら親が心配してくれて何か状況が変わるのではないか、と。
    でも自分からその事を口にしたら、家族が壊れてしまうのではと思い結局ずっと言えませんでした。
    盗んだり家出したりの奥底には、何か全然別の問題が潜んでいるのだと思います。
    気付いて欲しくて愛されたくて寂しくて仕方ないのだ、と。
    だから、ぎゅーって抱きしめて、わからなくてごめんね。大好きだよ。いつでも味方だよ。って伝えてあげて欲しいです。
    お辛いと思いますが、ご家族4人揃って幸せに暮らせる日が戻ってきますように祈っています。

  19. ちいこ より:

    差し支えなければ、体罰とは具体的にどのようなものだったのでしょうか。
    力加減をして頬を張るのと顔が腫れる程殴るのとだと日常的なものでないにしても、意味合いが変わってきますよね。

    一応私は親の体罰は反対派です。
    子どもって本当に子どもで、親に愛されている事を本気で疑っている時期があるんですよね。殴られたっていう記憶があると、子どもの妄想の中で愛されてない自分がエスカレートしてしまうから逆効果かなと思って。
    これは私の子どものときの経験です。
    基本的にはちゃんと加減してしつけのためなら家庭の方針次第と思いますがフォローは必要ですよね。どんなに悪い事しても殴られた後は誰かに慰めてあげてほしいなあと思います。

    盗みについてですが、家庭のお金だけですか?万引きなどはありませんか?
    万引きも繰り返しているようでしたら盗癖、というか一種の病気かもしれません。

    家庭のお金だけでしたら、まだそれが重大である事をうまく理解してないような気もします。
    恥ずかしながら私も家庭内で盗みを繰り返していました。
    お金ではなくお菓子やビーズだったのですが。。
    いまでもはっきりと覚えています、小学校の低学年だったでしょうか少年の凶悪犯罪のニュースが連日流れました。
    それをみて、自分はこのまま盗みを繰り返しているうちにこうなってしまうんじゃ。。。と一人で考えていたら怖くてたまらなくなり親に泣きながら謝りました。
    それからその恐怖でああ欲しいなあと思っても、やめようと感情をコントロールできるようになりました。

    施設に入られた理由がどうであれ、もう一度家族が問題を抱えながらもいっしょに暮らせるようにお祈りしております。

  20. にゃお より:

    私も昨年の夏に児童相談所により連れて行かれましたも
    今年になって転入した市の職員さんに相談したところ、児童相談所の判断に疑問を感じると回答されました。
    児童相談所により基準は違うようで、前の市の相談所は評判が悪かったです。

    私が娘を叱っていた原因も娘の嘘でしたが…職員は上部しか見ないので未だ直っていませんし、勝手に連れて行かれたのに電話や手紙で引き取れとうるさく催促してきて不信感しかありません。 😕

  21. ゆき より:

    児童相談所の怖い話 あなたの子どもを狩りに来る
    著者の方のFBページです。
    https://www.facebook.com/satoru.utsumi/posts/468898566527235

    私には子供が居ませんが、自分の子は自分でしっかり守ってあげなくちゃいけない世の中のようです。

  22. あしたば より:

    今の時点では児相が返す気にならないとなかなか無理でしょうね。
    早くしたいなら弁護士を雇って不当だと向こうを訴える方法があります。
    この子どもの場合は親の文章を見る限り、
    親はまともそうなので児相よりかは小児精神科の案件のような気がします。

    大きな都市なら小児精神科の集中センターが1箇所くらいはあるんですが
    戻ってきたらそのようなところへ一度相談に行かれてはいかがですか

  23. めい より:

    せりかさんのの優先順位は、息子さんが家に帰ってくることが一番でしょうか?

    それがすごく気になってコメントしてしまいました

    もし気に障りましたらすみません

    私のママ友に、4歳の娘さん(相談当時は3歳だったかもしれません)が、悪いことをしたので叱ろうと顔を見たとたん、ベランダまで走り外に向かって
    「お母さんやめてー叩かないでーごめんなさい!」
    と叫ばれる、と聞いたことがあります。
    体罰なんてしそうにない、優しい方です。
    子供になめられていて、手に負えない家庭なのだろうと思いました。
    そして、とても狡賢い子だなとも思いました

    その家族とかぶって見えてしまって・・・
    そのママ友さんにもたいしたアドバイスもできずなのですが

    息子さんも施設に行って、何かしらの変化はあると思います

    いい方向に変化するとは考えられませんか?
    対応してくれた人達は信用できなさそうでしたか?

    息子さんが帰ってきた時には、息子さんのありのままを受け入れてあげてください。
    ひたすら謝罪、弁明、反省の言葉を浴びせたりはしないで、話をきいてあげてほしいと思います。

    息子さんがたくさんの大人たち子供たちに揉まれ、いい方向に変化してくれることを願っています

  24. もゆはは より:

    甥っ子(妹の次男)が、同じような事をしでかしていました。
    小学校4年生で、コンビニで1万円札を使って友達におごって豪遊している。と、学校にコンビニから連絡が入り、妹が知ったという経緯です。それも1回や2回でなく繰り返していたそうです。
    お金の出所は、甥っ子曰く、タンスに自分がもらったお年玉が隠してあったから、自分のものだから使った。と。
    でも、その後、親が買ってもいないpspを持ってたり、新しいゲームが増えていたりと・・・そのたびに妹が問い詰めるのですが、「友達に借りているのだ」と言い張りました。
    PTAのネットワークをなめんなよ! と、お友達の親に確認すると案の定、くすねたお金で買っていた物でした。
    その頃、タンス貯金はスッカラカンになってたので、これは同居していたババ達の金に手をつけたな。と。
    このまま大人になったら、まともな人間にならない、警察に行かなければならないような事をしているのだ!と、なんども言い聞かせても、わからず、自分が怒られるような事をしているのに、怒られるのがおもしろくなくて、夜中に家を出ようとしたのも何度もあったようで、その度に、引き留めて、また一悶着。
    その頃の家の中は、修羅場だったといいます。
    学校では嘘はついてない様でしたが、親にはすぐばれる嘘をつきまくり、嘘の上に嘘をついていくと言う感じ。反抗期なのか?
    学校からは「提出物を出さない。忘れ物が多い。集中力が無い。家庭での指導をお願いします」と連絡が入るし。「これ以上何を指導すればいいの!!」と、妹は泣いていました。「お兄ちゃんの時はこんな事はなかったのに」
    1年ほど経過して、体も大きくなり始めた息子に、そろそろ刺されるかも・・・と思いながら、家出しようとする息子の前に立ちはだかり格闘する日々の中、あるテレビ番組を見て「次男の行動にそっくり!」そして次男にその番組を見せると「自分にそっくり!」と。
    その時、各地の専門医が紹介され、その中に地元の小児科があったので、連絡すると「まず、お母さんだけでも相談にいらして下さい」、そして「お話しを聞くとADHDだと思います。ご本人もイヤがらなければ、連れてきて下さい。今、いい薬があるので、相性が良ければ、だいぶ落ち着くと思いますよ」
    あれから5年。薬は朝晩欠かさず飲んでます。行事や体調によっては1日3回。
    薬を飲み始める前の気持ちを、聞いた事があります。要約すると、
    「悪い事かな?って気持ちは一瞬。暴れたいような爆発したいような衝動が中からドンドン出てきてそれに身を任せると、あんな事に」
    「薬を飲むと、ちょっと人の話が聞ける余裕が心にできる」と。
    小金をくすねるのは、まだ時々・・・大金じゃなくなっただけ、まだマシ。
    ババ達と別居したので、大金が手の届く所になくなったのも良かったかも。
    いつまで薬が必要かは、まだわからないけど、薬が切れると、キレるので、まだまだ飲み続ける必要がありそうです。
    (実際に薬が切れた場面で会いましたが、「あ、今切れた」ってわかるほど急に「ハイ(落ち着きがない状態)」になりました)
    「薬で落ち着くと、お兄ちゃんの様に穏やかで、落ち着いて勉強をするようになるかと思ってたけど、そこは病気じゃなくて性格だったんだね。」
    と、笑って話す妹の横に、親よりデカくなった甥っ子も笑っています。
    相談者さんの「児相」「施設」云々の解決方法ではありませんが、行くべきは「専門の病院」なのかな~。と思いました。

  25. らい より:

    まだ子どものいない身ですがADHDとアスペルガーの
    両方の可能性のあるお子さんで同じような行動をする子を知っていたので
    コメントをしました。
    その子がお金を盗み始めたのは幼稚園の年中さん(4歳)の頃からで
    親の財布からお金を抜き取り、おもちゃ箱に隠していたそうです。
    幼稚園に電話が来て通園カバンを確認してくださいと言われたところから
    そういった行動があることがわかりました。
    それまでにも、万引き(親と一緒に買い物に行っているのにです)をしたりし
    その都度叱っていても改善の兆しが見えず、相談に行ったような形でした。
    まだ幼くてはっきりとした診断まで行かず、またその子の父親がとても厳しく
    頻繁に手が出る環境だったこと、障がいの可能性を受け入れないことから
    園側としてできることも限られてしまいました。
    そのお子さんは夏休みにタンスに火をつけあうやく火事になるところだったり
    起こってテレビを倒して、下の子を傷つけそうになったりしたこともありました。
    まさに手に負えない状況、話しても聞けない状況でしたが
    非常に頭のいいお子さんで、幼稚園で物をとってしまった時も
    その場にいない先生の名前を出して「~先生が分けてくれた」と
    本当に普通の表情で嘘をつくという場面もありました。
    自分を守るため、というのもあるかもしれませんが
    頭が良く、どう立ちまわれば上手くいくかをわかっていて
    今回の相談者さんのお子さんと多少重なる部分があると感じました。
    そういったお子さんなら、たとえパチンと頬をはったり、手を叩いたりしても
    大袈裟にまわりに訴えて「殺される」と叫ぶのではないかなと。
    私の知っているお子さんは体罰を日常的に受けていましたが
    そうではない怪我もすべて私たち幼稚園教師が心配するので
    お父さんが叩いた、蹴ったと訴えていることもありました。
    ここでどんな体罰をしたのか聞いている方もいますが問題はそこにはないと思います。
    また相談者さんもただお子さんが戻ってきても同じことの繰り返しで
    適切な対応をお子さんにできないのならば、謝ったってなんの改善にも
    つながらず、変にお子さんの顔色をうかがう様な形になってしまうと
    悪化することも考えられると思います。
    まずは、お子さんの現在の状態を診断なり相談なりして把握しないことには
    意味がないかなと。
    そういったことも含めて児相の方と話し合いを続けてみることが必要かなと思います。

  26. なつこ より:

    主さま、とても辛い状況ですね。
    お子さんが親元を離れてどんな心境かも心配ですが、、

    皆さんの意見同様に児相と話し合う余地があると思います。
    施設、と言えど虐待された児童が入所する場なのかも疑問です。
    息子さんの様子を伺うと、自立支援施設のような
    非行に走る児童を預かる場に入所する可能性もありますよね。

    また、情緒障害を有する児童の治療施設などもあります。
    こういった施設は短期間の場合もありますよ。
    主さまご家族が良い方向に向かいますよう、願ってます。

  27. かいづかいぶき より:

    強いストレスが日常的にあって、自分の世界をつくり、その中の王様でした。それはかつての私ですが、ずっと
    心が弱くて怖がりなのに家族に嗤われたり
    「豚」とか「泥棒」とか兄に言われたぐらいで真剣に嫌がっていたけど、母には取り合ってもらえず
    そんな些細なことで満たされない思いはつもりにつもり・・・。
    自分のきめた決まりで
    お金を盗んでもいい、親子だからいい。と思っていました。よその人は旅行にも行くじゃないか、服だって私みたいにひと夏一着じゃないんだし、
    それくらい、盗んで相殺としてやろう・・・・。
    親なんだから
    振り向いてくれる、振り向くべきだ、振り向いてくれない、顧みてくれない、
    子供だからって無駄に「かわいいかわいい」言うくせに失敗しても嗤ってバカにしてあまつさえ 我が子が思い通りにいかないと泣いて現実逃避する母親に
    うんざりでした。
    母親のお金を抜いていた罪悪感が強ければ強いほど
    母親を憎みました。逆に母親が大好きだった幼児期を過ぎ、母親に対する勝手
    な要求が大きくなるばかりだったんでしょうね。(成長が逆行してました)大好きだったからこそ
    失望されて 
    それを恨み・・・ループです。
    それと、
    いい子を演じることはとても簡単でした。

    ごめんなさい、あくまでもうちの話です。

    せりかさん、旦那さんと力を合わせて頑張ってください、へんてこりん王国から引きずり出してください。
    10歳ならまだ間に合います。追いかけて追いかけて捕まえてあげてください。
    きっとあなたのお子さんの、頭の良さを宝に変えることができることを祈っています。子供は皆の宝です。

  28. みっち より:

    相談者様の心労は大丈夫でしょうか?
    私は普段やってもない虐待を、親を悪者にして自分が甘い汁を吸い続けられるようずるがしこい子供自身にでっちあげられたから子供が帰ってこない、とは思えないです。
    というのは、もしそういう子供が親をハメてやろうと考えての行動だったとしても、その後自分がおかれる環境は家で自分が好き勝手に振舞えていた環境とは全く違う、自由に好き勝手出来ないでルールにのっとって行動しないといけない暮らしになりますよね?他の見ず知らずの子供とも一緒に暮さないといけないし。
    もし自分が嘘付いて親をハメたとしても、そんな暮らしが続いたら今まで好き勝手やってた子なだけにすぐ「虐待なんてウソです。ごめんなさい、親元に帰して下さい」ってなるんじゃないかしら?

    それが帰ってこないってことは、「親からの虐待で引き離す必要がある」のではなく、「こういう場面でも親を陥れようとする」「親の金を万単位で取って豪遊」これらを悪いと思ってないのがマズイということで、「親が矯正(?)出来ないなら施設で」って形を取っているんじゃないかと思うんです。

    相談者様としては離されたお子さんの方も心配かとは思いますが、私はもう一人のお子さんと旦那さんのケアこそ頑張って欲しいです。家族がもう一度離されたお子さんが戻って来た時に、家族として生活していくために。
    もう一人のお子さんとしては、やりたい放題の兄のせいで、いきなり親が虐待していたって濡れ衣着せられ、自分にも親が虐待してるんじゃないかと疑われている状態。
    旦那さんとしては、母親が叱ってダメだったので父がガツンとと思ったらまさかの虐待と言われ自信喪失の危機ですよね…
    昔の磯野家のゲンコツのようなのですら体罰って言われる時代ですから、キツク言っても聞かない子供をどうすりゃいいのよと私でも思います。それを大人を嵌める手段にするならば、やはり手元から離されてでも外の人が躾直して、それで戻って来た時には今度こそ「家族」としてやっていければと思います。
    辛い時期とは思いますが、どうかもう一人のお子さんのケアを旦那さんとで頑張って、家族としての絆を深めることに専念なさってください。

  29. せりか より:

    たくさんの方々にコメントを頂き、まずはお礼を申し上げます。
    ありがとうございます。
    今現在も息子は児相預かりです。子どもに手紙をもらい、返事を渡す。
    面会をもう少しで出来そうなところまで来ましたが、児相は法律をたてに
    施設への準備を進めているようです。
    わが子を手元で育てたい。それだけの望みなのにかなわない。
    じぶんの無力さに腹立たしさを感じながら日々を送っています。
    それでもここで皆様のお言葉を頂くことで、人の温かさを感じ、まだまだ
    頑張っていこうと思います。
    ファッジさん、運営の皆様、コメントをいただきました皆様に
    感謝いたします。

  30. ロックロック より:

    コメント失礼します。
    皆さんが書かれている事を逆に考えてみました。
    息子さんは頭が良いと思います、だからこそわざと外で殺されると叫んで自ら施設行きを望んだのかなと私は捉えました。
    主様が面会に行き泣きながら話した時息子さんの反応はどうでしたか?家に帰りたいなど言ってましたか?
    もしかしたらですが今は家庭を離れて生活したいと望んだのかもし」ません。
    離れて暮らしてみて息子さん自身が親、家族の有り難みをきちんと解って、今までの行為を反省するいい機会なのかもしれません。
    私にも子供がいる為親は張り裂けそうな思いだという事を理解しているつもりです。
    こういうケースもあるのでは?と思い書かせて頂きました。
    不快に思ったら申し訳ありません。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 2 = 6