結婚後は義姉が兄と家業を継ぐ約束だったが…

もぐさんのご相談

兄夫婦に対して悩んでいます。

兄夫婦は昨年秋結婚しました。兄38歳、義姉35歳です。
うちの実家も、義姉の実家も自営業で、兄夫婦2人ともそれぞれ家業を両親と一緒に営んでいます。
もともと、婚活を全くしない兄にしびれを切らした父が、古くから仕事上のお付き合いのある義姉実家に話を持っていき、お見合い、2年半ほど付き合ってから結婚しました。

お見合い時から、結婚相手には兄とともに実家を継いで欲しい旨伝えていたようですし、結納時(昨年春)には秋の結婚式までには義姉の姉(シングルマザー)が今の仕事を退職し、実家に呼び戻し、義姉の代わりに家業を手伝わせるので、義姉自身は兄とともにうちの実家を継ぐという話になっていました。

ちなみに、うちの実家と義姉の実家の職種は全く異なります。

うちの実家の家業は、祖父母が立ち上げたものですが、私が物心ついた頃には既に両親に跡を譲り、祖父母とも隠居生活で、趣味や旅行三昧の悠々自適な生活を送っていて、両親が一心不乱に働いていました。
そんな両親も今年65歳を超え、やはり肉体的にも精神的にもきつい部分があるのは当然で、両親が引退するときは、身体を壊して、にっちもさっちもいかない、なんてことになったら、可哀想だな…と、思っていました。
そんな中、ようやく兄と力を合わせて、やっていってくれるパートナーがあらわれたことは、うちの家族にとっては、すごく喜ばしいことでした。 (このように書くと、義姉を家業の戦力としか見ていないように聞こえてしまう可能性があるかもしれませんが…)

しかし今現在、義姉は実家に全く寄りつかず、義姉の実家の家業を手伝っています。
事の始まりは、義姉の姉の退職時期が昨年8月末となっていたのに、1ヶ月延び、2ヶ月延び…やっと退職したと思ったら、引き継ぎをしなければという理由(引き継ぎ自体はやらなければいけないことなので、理解はしています)で、うちにはほとんど顔を出しませんでした。

そのことについて、両親は兄を通じて何回か「引き継ぎまだかかりそう?」と聞いていたらしいのですが、「まだ終わらないみたいだよ〜」の一点張り。

私自身の話をさせて頂けば、実家から車で10分かからない場所に、主人と娘と居を構えています。
実家の家業は、お中元とお歳暮の時期が特に忙しく、寝る間を惜しんで働いている状態なので、その時期は独身時代は仕事の休みの時、結婚・出産して退職してからも、娘を主人の実家に預けて手伝ってきました。
ただ、昨年娘が小学校に上がったのを機にパートですが働き始めた為、実家の繁忙期は家事育児・パート・実家手伝いで目の回るような忙しさでした。

今年のお中元もようやく落ち着きを見せ始めた為、先週業を煮やした両親が、兄夫婦を呼び出し、今後について、話し合いの場を持ったそうです。

引き継ぎはいつ終わるのか? そもそも義姉に、兄と一緒に家業を継ぐ気があるのか? もし継ぐ気がないのであれば、この先どうするのか?(今まで従業員がいたこともありましたが、家業の運営の状態も昔と変わってきているので、家族経営にならざるおえないことで、義姉が一緒にやる気がないのなら、将来兄1人では、到底無理な為、今のうちに家業をやめ、兄は転職したらどうか?など) そういうことを腹を割って話したそうです。

兄夫婦の答えとしては

・義姉の姉は、仕事の事で義姉の父とケンカになり、前の職場に戻った為、今引き継ぎをしていない。(初耳)

・義姉の給料のほうが、兄の給料よりいいので、うちの両親が働けるうちは、義姉は自分の実家で働き、貯蓄したい。

・兄は転職する気がなく、今の仕事を続けていきたい。

ということだったようです。

ちょっと、開いた口が塞がらない状態でした。
まず義姉の姉の事は、起こった時点で両親に伝えるべきだと思いましたし、両親が働けるまで働かせて、働けなくなった時点でうちに来る、という考え方に、怒りを覚えました。

義姉が実家に来ない状況で、今年に入ってから私が兄と共に家業を継ごうか、という考えが芽生えていました。
主人にも相談しましたし、両親の考えを聞いてみたりしていました。
主人は「確かに今のままだと、お父さんもお母さんも大変だし、お前が2人の心配をするのは当然の事だから、やりたいようにやりな」と。
両親は「ありがとう。心配してくれて嬉しい」と言っていました。
私の中でも、両親が頑張ってつないできた家業を守っていけるのかとか、将来は主人の両親を面倒みるであろう立場の私が(主人は次男ですが義兄が独身な為)実家にべったりでいいのか、など不安な点は多々あります。

ただ、このまま実家を放っておけない、という気持ちが今は一番にあるのが事実なんです。

今回の話し合い後、両親から今のパートをやめて、実家を手伝ってくれるか?と聞かれ了承しましたが、先の不安な点に加え、圧倒的に考え方の違う兄夫婦との溝も感じましたし、今後どのように付き合っていけば良いのか、わからなくなってきてしまいました…。

皆様のアドバイスがあればお聞きしたいです。
どうぞ宜しくお願いします。


今のお仕事を続けていきたいお兄様が
今後の経営をどうしていきたいのでしょうか。

家族で愛してきた家業だけに心配してしまいますね。
現在ご両親とお兄様では経営が大変なのであれば
お義姉さんかもぐさまか、はたまた社員を募集するのか
今後引き継ぐお兄様が決めるべきかなと思いました。
結婚前の話とは違っていても
それを容認し受け入れてこの状況を作っているのは
お兄様ですもんね。
妹として、どう行動するか、アドバイスおねがいします!


カテゴリー: 仕事, 実父母, 義兄弟姉妹


結婚後は義姉が兄と家業を継ぐ約束だったが… への68件のコメント

  1. 三匹の子ブタの母 より:

    はじめまして。
    自営の家の長男に嫁いだ嫁です。
    今結婚21年。認知症の義母の在宅介護をしています。
    自営を継いで7年目です。

    ごめんなさいね。私は嫁としての義姉さんの気持ちがよくわかります。
    朝から晩まで義両親と仕事をするって事は、気持ちの面で本当に辛いものだと思います。
    仕事の内容が・・・ではなく、1日の大半を同じ空間にいる事が辛いと思います。

    相談者さんはご主人のご両親と同居じゃないんですよね?
    だったら想像してください。
    朝ごはんを食べる時から夜ご飯を食べ、部屋に行くまでの時間、ご主人の両親と同じ空間に居れますか?
    毎日です。しかも相談者さんもお手伝いされてるんですよね?
    だったら小姑も同じ空間にいるわけですよ。
    ・・・息が詰まりそうです。

    私は今主人と自営を継いで7年目です。
    我が家の自営も忙しく朝は暗いうちから。日中は配達、夕方から注文を受けての生産です。
    義父と義母が2人でやっていましたが、手が回らない時期は友達を頼み、手伝ってもらっていました。

    私は結婚前からの仕事を続けていましたので土日休みの日も手伝ったりはしませんでした。

    先祖代々続いている食品を扱っているので、いずれは継がなければ・・・っていう意識は持っていましたが結婚してすぐ手伝う気は全くありませんでした。
    義父が病に倒れた時から少しずつ主人が手伝うようになり、義母の認知症が進み、日々の生活に手伝いが必要になってから私は会社を辞め、在宅介護しながら主人と2人で家業を継ぎました。

    今、娘の立場で親を大切に思う気持ちは本当に良くわかります。
    でもそれをお兄さん夫婦にとやかく言うのは違うのではないでしょうか?
    継ぐのはお兄さん。だったら決断もお兄さんです。
    妹のあなたが実家に入り手伝うのであればもう義姉さんは後を継がないでしょうし、家に居ても小姑がいるのならば気も休まらないはずです。

    辛いことを言うようですが、あなたは関わるべきではない様な気がします。
    親としては娘だから頼みやすいでしょう。
    でもあなたが来ることでお兄さん夫婦とご両親の関係がギクシャクします。
    手伝うのはあなたではなく、第三者。パートさんでいいと思います。

    あなたはよそに嫁いだ人なんですよ。
    手伝いとはいえ実家に入りびたりは間違っています。

    仕事を継ぐ約束なのであれば時期が来ればちゃんとついでくれます。
    ただそれは、ご両親が健在で働ける今ではなく、もう少し先の事。
    だからそれまでは忙しい時期に第三者のパートさんを頼むことだと思います。

    厳しい事を言いましたが私自身がそうだったのでコメントさせていただきました。
    優しい娘さんが近くに住んでて幸せですね。
    あなたは仕事を手伝うのではなくて、話し相手になってあげたり、たまには外食に連れて行ってあげたり、そういうことで関わってあげて欲しいなと思います。

    • もぐ より:

      三匹の子ブタの母さん、ご意見ありがとうございます。
      自営業に嫁がれて、一所懸命家業やお義母さまのお世話をされているとの事で、尊敬致します。また、そういうお立場の方からのご意見、本当にありがたく、考えさせられました。

      私自身、主人の両親とは同居していません。
      義両親とは仲のいい方だと思いますが、一年に一度、義両親の故郷にお墓参りを兼ねて一週間ほど旅行をしますが、やはり気疲れしますので、両親と共に家業を継いで欲しいと思われている義姉は、相当覚悟が必要だなぁとは思います。

      ただ、恋愛結婚で“好きになった人がたまたま自営業だった”ならまだしも、こちらの状況をわかった上での縁談だったので、両親的にも「?」となるなも分かって頂けるでしょうか…。

      家に関しては、両親はもともと同居はするつもりがなかったみたいです。
      兄夫婦の結婚が決まった時点で、両親は実家近くに住む、祖母の家に移り、実家をリフォーム(リフォーム代は両親が支払うと)して兄夫婦に明け渡そうと考えていましたが、断られたそうです。(今は15分ほど離れた場所にアパートを借りてすんでいますが、家賃が高く貯金がなかなかできないと兄から聞いたことがあります)

      家業を継ぐにあたり、三匹の子ブタの母さんが、こういう風にして欲しかった、など、感じていたことがあれば、参考にさせて頂きたいので、教えて頂けたらと思います。 😐

      • 三匹の子ブタの母 より:

        もぐさんこんにちは。

        家業を継ぐにあたりこういう風にして欲しかった事ですか?
        私が主人に提案して断られた事は「給料制」です。

        今までは会社で頂いた給料ですべて自分の事をやっていました。
        車の車検やガソリン、子供の学資保険、厚生年金、携帯の支払い。
        自営を継ぐと国保になる事も抵抗がありました。

        でも主人は2人で稼いで2人で家を守るのだから・・・と。
        結果、今はすべてが主人の支払いです。
        私は食費として預かった金額でやりくりしています。
        それはそれで楽なのかもしれませんが、外で働いた経験があるものとしては、また外に出て働きたい!と思ってしまいます。

        うちの場合は主人と私の話し合いだったのでもめることはありませんでしたが、これに親が混ざると簡単にはいかないのかな。
        だから家族であればあるほどに、お金の事はシビアになるような気がしています。

        後は勤務時間や休日。
        家での自営は忙しければ夜中まで。数時間の睡眠でまた早朝から・・・ってことはありませんか?
        うちは義親がやってた頃はこんな感じだったので、まずそのやり方を変えました。
        朝は早く仕事をはじめたとしても終わりは6時。
        私は夕食準備があるので3時。
        土曜は機械を動かさずに配達のみ。日曜日は休み。
        これがハッキリしてるので休日の予定も組みやすいです^^

        義姉さんですが、今は実家の手伝いをしてるんですよね?
        子供ができたらどうするんだろう?まさか子供を連れて実家の手伝いを・・・なんて考えてるのかな?

        どちらにしてもネックになってるのはお兄さんだと思います。
        義姉さんの行動を良しとしてるのはお兄さんなら、お兄さんが「一緒に仕事しようよ」って言えれば丸く収まるような気がするなぁ。。。

        • もぐ より:

          三匹の子ブタの母さん、ご返答ありがとうございます。

          私が家業を手伝うにしろ、義姉が手伝うにしろ、どちらにしてもとても参考になるお話が聞けたと感謝いたします。

          私が働く上で一番重きを置いているのは、娘や主人に寂しいおもいや、不自由な思いをさせない。ということです。

          私が小さい頃は、父が仕事人間だったのに加え、今のような規制緩和もなく、やればやるほど儲かる状態でしたので、母も家事に育児にと、大変だったろうと思います。

          仕事がなかなか終わらず、子どもなのに晩ご飯が夜9時とか普通でした。
          小学校低学年くらいまでは、近所に住む親戚によく泊まりで預けられたりしてましたし、当時は本当に忙しかったのだと思います。
          私自身は、その親戚宅でとても可愛がってもらってましたし、行くのが嫌だとか寂しいとか思ったことはありません。(むしろ積極的に行っていたような…笑)

          ただ、母はやはりもっと子供といたかったのだろうなぁと、子供を持つ身になってから、感じます。
          ご近所付き合いはありますが、ママ友を作る機会も時間もなかったよ…と寂しそうに笑う母の顔は忘れられません。

          なので、手伝いに行っても、娘(孫)が最優先されてきました。

          義姉も将来、子どもを持つと思いますが、その時はその子を最優先に考えていこうと思います。

          その為に、三匹の子ブタの母さんのように、しっかり時間を決めることが重要ですよね。

          お給料に関しては、今私は時給制です。
          もし、義姉が手伝うことになっても(それこそ私の口出す所ではないのかもしれませんが)兄とは別で考えてほしいです。
          自分のためだけに使うことはなくても、自分の働いた分の給金というだけで、心持ちは全然違うと思いますから…。

          ご助言ありがとうございました!

  2. ちぃ より:

    私の知人の話ですが・・・・。

    弟夫婦が両親の仕事をメインで手伝っています。
    取引先から見ても、誰が見ても、弟夫婦が後を継ぐんだなと感じるそうです。
    それなのに、両親はどうしても兄(長男)にも頼ってしまうんだそうです。
    (兄はサラリーマン)
    両親たちは、子供が小さな小さいころから長男が後を継ぐんだろうな。と漠然とイメージしていて、なかなかそのイメージが消えない。
    で、ついつい、忙しいときとか、「来てくれないか」と頼ってしまう。
    そして、両親は「やっぱり(長男)君は頼りになるね」とご満悦。

    私の知人は、この話の中に出てくる兄(長男)の妻です。
    彼は、
    「このままじゃいけない。弟のモチベーションが下がるし、弟嫁もいい気持ちがしないはずだ。今は大丈夫だけど、将来大丈夫じゃなくなるかも??」と思い、妻(私の知人)に相談して、飛行機で移動する距離に夫婦で引っ越して転職しました。

    知人の弟嫁さんは、嫁ぎ先の自営業に従事しているので、もぐさんのご実家の事情とは少し違いますが、参考になるかと思い、知人の話を書いてみました。

    家を継ぐ息子とその嫁にとって、他の兄弟が家業を手伝うことは、あまりいい影響がないと思います。

    もぐさんは実家で手伝うことをご了承されたようですが、兄嫁さんに「両親からいわれて手伝うことにしたけど、もし、(兄嫁)さんが、やりづらかったら、すぐに辞めるから教えてね。本当は、両親は(兄嫁)さんを頼りにしているのよ。私はその代りなんだから」と、一言断っておいたほうがいいのでは?と思いました。

    • もぐ より:

      ちぃ様、ご意見ありがとうございます。

      ちぃ様の知人の旦那様はすごく思い切ったことをしましたね。
      弟夫婦の事を考えて、そこまで出来ること、感服致します。

      今の私の家は、主人の勤務先や実家にも比較的近いため、なかなか同じような事は出来ませんが…。

      ただ、義姉にそういう風に伝えてみるのは、アリかな?と思いました。
      ありがとうございました。

  3. 理桃 より:

    夫婦2人の自営業妻です。
    親とは関係ないのでもぐさんの答えとなるか微妙ですが…。

    私がまず心配したのが、お兄様が40前にやっと伴侶を得たのに、あなたの参加によって夫婦関係をも壊してしまうのではないかと言う事です。
    こちらでも相談で何度か拝見しましたが、自営業夫婦って大変です!
    それに義姉様の方が収入が良ければ、お兄様だっていろいろ難しいはずです。

    3匹のこぶたの母さんに同意見です。そして、せめてご両親が高齢になった時には、お兄様ご夫妻に気持ちよくお世話してもらえるように、今回は穏便に事を荒立てない方が良いのではないでしょうか?
    「お母さんもお義姉さんも忙しそうだから、カレー作ってきた。食べてね」なんて協力もあるのかな?娘として心配だったり、腹を立てる気持ちもわかります。でも今それをしちゃうとこんがらかった糸が最後までほどけないような気がします。

    • もぐ より:

      理桃さま、ご意見ありがとうございます。

      まず始めに申しあげたいのですが、私自身当初は兄夫婦に任せられるなら、手伝う気はありませんでした。
      舅・姑と一緒に仕事しなければいけないのに、その上、小姑までウロチョロしてたら、嫌だろうなぁと容易に想像出来たからです。

      私自身も仕事をしていますし、繁忙期だけとはいえ、本当に大変なのでやらなくても平気であれば、したくないのです。

      繁忙期に家業を手伝うことは両親だけでなく、兄からも「いつから来てくれるの?」と要請があるのです。
      兄が結婚してからは「○○ちゃん(義姉)は来れないの?私がいると、やりにくいだろうから、来るなら遠慮するよ」と言うと「引き継ぎ終わってないからこれないよ。(手伝い)よろしく~」という会話が繰り返されてます。

      私が家業を手伝うことで、兄夫婦の仲が悪くなるならば、私も参加しないで兄夫婦の仲がいい方がいいんです…

      せっかくご意見頂いたのに、反論のようなコメントで申し訳ないのですが、私自身の気持ちと、だいぶ違う風に捉えられている気がしたので…。
      そうではなかったら、申し訳ありません。

  4. kazuko より:

    自営ではないですが。(学生時代親が自営の時期はある) 。相談主さんからしたら義姉さんがのらりくらりと約束事を先延ばしして怒り心頭のご様子ですが相談主さんが実親と実家の家業を大事に思うのと義姉さんが自分の親とその家業を思うのは同じではないでしょうか。義姉さんのお姉さんだって一度は継ぐつもりだったようですし。相談主さんは多分口はたつし行動力もある方でしょうね。でも正直こんな小姑さんが近くで見張ってたらこわい…。義家族ってある程度たたないとやはり関係も浅いし誤解も多いと思いますが。義姉さんの肩をもつ気ではないけれど相談主さんも少し相手の立場になってみては、と思いました。三匹の子ブタの母さんに私も賛成です。

    • もぐ より:

      kazuko様、ご意見ありがとうございます。

      私が苦々しく思っているのは、決して義姉にのみではありません。
      むしろ、元凶は自分自身で解決しなければならないのに、それこそのらりくらりと、問題を先送りして、はっきりしない兄にあると思っています。

      義家族との関係も、私としてはもっと仲良くなりたい、理解したいと思います。ちなみに、妹家族とは仲がいいです。2家族でキャンプに行ったり、妹のお姑さんにお茶に呼ばれたり…旦那同士で釣りやパチンコに行ったり…。
      ただ、必要以上に距離を取りたがる義姉に対してどうやったら仲良くなれるのか分からず、それも悩みの種です。
      義姉とは結婚式に初めて会い、その後4回しか会っていません。
      怖いと思われたりするほど、会話も出来ていない状態だと思います。

      娘の七五三のお祝いの席や、GWに妹家族も一緒にバーベキューしない?と誘っても、兄だけ来て義姉は欠席でした。

      やはり、小姑とは仲良くしたくないのでしょうか…?

      あと、これは私の考えですが、自分の親が大切なのは誰でも一緒です。
      でも、義両親の事を大事に思うことも、大切だと思うのです。愛するパートナーを、産んで育ててくれた人ですから。
      私は、今回の事を主人の次に、義両親に相談しました。

      • かいづかいぶき より:

        ひとそれぞれですから、
        「小姑とはなかよくしたくないのか」と
        そういう架空の
        ストーリーは作らないであげてほしいのです。
        妹夫婦とは仲がいい・・・
        じゃあ、その現実はそれで完結。それはそれ。
        遠ざけてるとすれば
        妹とはなかよく出来るのに
        ・・・という比較ではないですか。
        その人その人のアプローチがあるのです。

        このお返事をみているとやはり
        兄嫁さんは是が非でも参加すべきとは思いますが、今度会うときは何もなかったようにしてあげるほうでいいと思います。
        そうしないと、よけい「参加しない権」をあたえるような・・・。

      • うにっこ より:

        自営業のことは判らないのでおいといて・・・

        私は義姉さんの気持ちが分かる気がします。

        私は人付き合いが基本的に苦手でつかれるので、舅姑や小姑とは出来るだけ距離を置きたいです。
        (いい人とか悪い人とか関係なくて、私は人付き合いのキャパが決まっているので、出来るだけリラックスして付き合える友達や趣味仲間や自分の家族だけと付き合いたい。残りは一人で過ごす時間に充てたい。)

        義姉さんが「必要以上に距離を取りたがる」とありますが、私だったら、もぐさんが「必要以上に距離を詰めたがる」と思い、ますます会うのが憂鬱になります。

        もぐさんの様に、模範生のごとく親戚づきあい(義親さんとのお付き合いも含めて)をなさる方のそばにいると、正直私は「自分の駄目さに打ちのめされて」つかれてしまうと思います。

        人付き合いのできる人は、できない人の気持ちは分からないと思います。

        義姉さんがお子さんが欲しいのならば、年齢的にものんびりはできないと思いますし、お子さんが出来た途端に親戚づきあいの方向性が変わる可能性もあります。

        ちなみに私は、舅も夫も「親戚づきあい大好き!」という家に嫁ぎ、舅と同居。結婚してから週末には親戚の集まりに呼ばれ・・・・家でもリラックス出来ず、週末も気を遣い・・・、職場が一番安心する環境でした。
        義姉さんは同居はしてませんけれども、やはり誘いの連絡が来る度に憂鬱になってらっしゃるんじゃ?と思います。

        • もぐ より:

          うにっこさま、ご意見ありがとうございます。

          私自身、人付き合いが得意とは思いませんが、嫌いではないと思います。
          うにっこさまのコメントを拝読して、苦手意識のある方と無い人の考え方の違いにすごく差があるんだな、と感じました。

          義両親に対しては、やはり私も最初は嫌われたくなくて、気を使って使って…義実家に行くたび、どっと疲れてました。
          付き合っていく過程で落としどころというか、ここは気を使わなきゃならないところ、ここは甘えていいところ…と一つ一つ見つけていった感じです。

          ここ数年で“ママ友”という今までにないジャンルの人間関係も出来てきて、自分の好き嫌いは別にしてお付き合いしなければならない方も中にはいたりして、難しいと感じる部分があると同時に、反対に、子供を通してではないと話しかけるのもちょっと躊躇するような、10歳あまりも年の違うギャルママも話してみると子育てに関してしっかり考えを持っていて(明らかに偏見持ってみてました…)仲良くなれたり、と人って見かけじゃないんだな、と改めて思ってみたり。  

          今まで“人は付き合ってみないとわからない”と考えてきました。

          なので、上記コメントさせていただいたように、怖いと思われるほど付き合いはない、と思ってました。
          もっと、付き合ってみて判断してよ、と。

          ただ、今回うにっこさまのおかげで、人それぞれキャパがあるということ、相手を自分のパーソナルエリアに入れる入れないや、それを判断する時期も人それぞれだということに気付けました。
          ありがとうございました。

  5. pani より:

    ご実家やご両親を思うあまりの言動だとは思いますが、
    相談者さんの立場で、お義姉様や、そのご実家、ましてや
    姉妹の仕事にまで口をはさむのは、行きすぎかと思います。

    相談者さんにとっては大切な家業ですが、みんなそれぞれ
    自分の人生を抱えていると云う事も心の隅においていてください。

    • もぐ より:

      paniさま、ご意見ありがとうございます。

      私がpaniさまに伝えたいことが、いちご大福さまに伝えたいことと同じだなぁと思いましたので、そちらにコメントさせて頂きます。

      読んで頂ければ嬉しいです。

  6. いちご大福 より:

    もぐさん 初めまして。
    親思いで 親孝行な娘さんですね。
    家業の引継ぎとは なかなか難しい問題と思います。
    義姉さんは あなたの家業と結婚したわけでは ありません。
    すみません。
    お兄さん夫婦の間に 溝ができないか懸念されます。
    今の時代 先代の商売を 次世代に継ぐのも 厳しいものがあると思います。
    お兄さん夫婦が 2人仲良く暮らすことが 1番大切と思います。
    お義姉さんは働いて 家計を支えてみえるようですし。
    良いお嫁さんと思いますが。
    もぐさんもね 自分の家庭を第一に考えて下さい。
    あれもこれも 抱えれません。
    しばらくそっと 見守りましょう。
    お兄さん夫婦に 亀裂が入らないことを 祈ります。

    • もぐ より:

      いちご大福さま、paniさま、ご意見ありがとうございます。

      私が今回のことで一番考えているのは、家業ではありません。
      両親のことです。
      両親も、一番は家業ではなく、兄のことです。

      長く続けてきた家業ではありますが、両親は兄が続けたいと言わなければ、すぐ辞めてもいいと言っています。
      とりあえず、贅沢は出来ませんが老後2人で生活していくくらいの蓄えはあるはずです。

      両親の考えは、兄が家業をやりたいと言っている(兄は家を継ぐ前サラリーマンをしていましたので、年齢的には厳しいと思いますが、仕事を選り好みしなければ、転職もありだと思います)→到底1人では出来ないので手伝う→でも自分達もいつまでも元気ではいられない→片腕と…と期待していた嫁が来ない→娘(私)に頼む…
      という流れでした。

      私に頼みにきた時も「家業をお兄ちゃんと継いでくれ」ではなく、「お兄ちゃんを手伝ってあげて」でした。

      両親にゆとりをあげたい私の思いと、兄を思う両親の気持ちが、嫁いだ娘が実家を手伝う…なんて、変な形で合致してしまった、という所でしょうか…。

      お二方のご意見を拝読して、義姉のことは二の次になっていたことに、反省します。

      • いちご大福 より:

        もぐさん お返事ありがとうございます。
        無責任な冷たい解答をして すみませんでした。
        もぐさんは 1歩引いて 物事が考える事ができる大変
        聡明な方と お見受けしました。
        何となく事情が 伝わってきました。
        お兄さんもせっかく家業を 引き継いだなら このまま
        地道に商売を続けたいのが 本音といますよ。
        長年自営でやってきて いきなり勤め人に変わるのも
        抵抗が あるでしょうし。
        私が 気になったのは もぐさんが ご実家を心配し
        考える優しい気持ちも わかりますが。
        もぐさんだって お仕事しながら 母に 妻に
        そして 嫁にと 頑張ってみえるのに
        ここに 娘として また家業の仕事と加わったら
        もぐさんが 過労や心労で倒れないかと 気になったのです。
        お優しいお方ですし。言葉の伝え方とは 難しいですね。
        誰か他に従業員を 雇われるとか?
        お義姉さんも これから 妊娠 出産等 いろいろ
        あると考えられるので お兄さんの右腕となる従業員さんが
        みえたら お兄さんも心強いと思います。
        お義姉さんも 結婚の前提に 実家の家業を手伝うと
        あったなら 覚悟も決めるべきと思いますし。
        歩みよりも 大切と思います。
        お義姉さん 週の半分はお兄さんと家業のお仕事
        そして あと半分はお義姉さんの実家のお仕事に たずさわる
        とか 考えられませんかね?
        義姉さんのご実家の商売だって 義姉さんの おねえさんが
        引き継ぐと決まっているなら いくら姉妹でもね
        姉妹で共同経営って 難しいですよ。
        義姉さんの実のおねえさんが 妹を家業から 追い出す
        おそれもありますし。
        おねえさんも 再婚されたら 新しい旦那さんがおねえさん
        と 一緒に経営なさると思いますし。
        姉妹はね 他人の始まりですもん。
        どんなに頑張っても 義姉さんは自分の実家の商売の
        経営者には なれないんですもん。
        だったら いずれは もぐさんのご両親も隠居されるで
        しょうし 自分の夫と2人で経営する楽しみ
        自由にできる楽しみも 味わえます。
        商売人の家で 育ったら 商売の苦労も楽しさも周知の
        上だと思います。
        義姉さんね いずれご実家から 働き手として 邪魔に
        されれ 居場所なくすかもしれませんよ。
        ご両親のことは 心配ですよね。
        お義姉さんには ご主人から 「お前の力を貸して欲しい。」
        と 話されるとか?
        もぐさんは 自身のお立場を きちんと考えてみえる賢い
        お方ですから ご実家の商売を お手伝いされても
        問題ないと 私は思います。
        お義姉さんの 本音は どうなのかしら?
        こればっかりは 夫婦の問題だから 難しいかも。
        お義姉さんも 不安だと思います。
        あなたは お義姉さんの味方になってあげてください。
        夫に尽くすのも 妻の役目と思います。
        お身体 ご自愛ください。

        • もぐ より:

          いちご大福さま、ご返答ありがとうございます。
          あたたかいお言葉、身に染みます。

          今回は、私の気持ちというより、現状についてもう少し説明させて頂こうと思い、そちらを中心にお話させて頂きます。

          まず従業員に関しては、下記のワンコさまへの返答を見て頂けたらありがたいのですが、今の業務形態ではなかなか難しいところがあります。

          義姉の実家家業は、弟さんが継ぐことが決まっているようで、今も一緒にお仕事をしています。
          義姉のお姉さまが引き継ぐと言っていたのは、義姉がおこなっている事務職だと聞いています。
          弟さんはバツ1で、お子様(3人いらっしゃいます)の為に元サヤに戻るとか戻らないとか…
          とにかく、元奥様が戻るにしろ、今後別の方と再婚するにしろ、その方が家業に携わる気になった場合、義姉がどのようにするのか、などそのあたりの内情はよくわかりません。

          たらればの話ばかりで申し訳ないのですが、もし義姉がうちの実家に来たとしても、義姉もそのうち子どもにも恵まれるでしょうし、今の業務形態では無理が出てくるとは私も思います。

          それをこれからどうするのか考えていくのも、義姉に自覚を求めていくのも(兄が義姉に家業を手伝わせる気があれば、の話ですが)どちらも兄がやらなければならないことですよね…

          ちなみに、義姉が週半分でもこちらに来れれば…というお話ですが、以前両親が「週1、2でもうちに来てみては?」と提案したそうですが「来れたら来ます」と言って一度も来ていないのが現状です…

  7. みぃ。 より:

    みなさんのコメントを読んで、相談者様に対してずいぶん厳しいなぁと思いました。
    お兄様夫婦は、どうして状況や考え方が当初と変わった時点でご両親に話をしなかったのでしょうか?聞かれるまで黙っているというのは、社会人として未熟なのではないかと思います。
    相談者様が家業を手伝うことをご両親が希望されているようですが、それについてはお兄様ご夫婦はどうお考えなのでしょうか。それをきちんと確認してからでないと、もっとこじれてしまいそうな気がします。

    • もぐ より:

      みぃ。さま、ご意見ありがとうございます。
      みぃ。さまの優しいお言葉、身に染みます。

      ご指摘くださった、社会人として未熟…というのは、はっきり言って、私も思っていました。
      兄は義姉を大事に思っているのは、今までの態度で分かっていましたし、その為、報告を先延ばしにしてきたのでは?と想像しています。
      しかし、やはり義姉がこちらに来れそうもなくなったという時点で、両親に報告し、これからどうするつもりなのか、兄の方から相談するのが筋ではないのか?と思います。

      私がこれから繁忙期だけでなく、家業に参加することに関して「私がいることによって、義姉が来づらくなるのではないか?兄と義姉の承諾や理解が得られないなら、兄夫婦と両親の仲がギクシャクするだけなので、私は行かない。まず、始めに兄夫婦の考えを聞いてから、私の家業への参加は最終手段として考えてね。」と、話し合いの前に両親には伝えてありました。

      話し合いの結果は先に書いた様な状態ですが、兄夫婦に上記の私の気持ちを伝えてもらったところ、是非お願い、という答えだったそうです。
      兄は助かる、義姉は自分が手伝わなくてよくなって万々歳、という感じだったみたいです。

  8. ワンコ より:

    こんにちは。自営3代目嫁です。
    年頃ももぐさんと同じくらいだと思います。

    私は義実家の会社の社員として働いていますが、正直に言えば別の仕事をしたいとずっと思っています。会話といえば仕事のことばかり。休みを取れば嫌味を言われ、敷地内別居なので完全な自由はありません。
    そのうえ、今年の春までは義母の姉(義おば)が働いていて、私にパワハラをしていたので、本当に鬱になるかと思いました。

    文面からは、今後ずっと家族だけでやっていくように読めますが、繁忙期でもパートなどは雇わない予定でしょうか?
    というのも、本当に家族だけで経営するというのは、よそから来た3代目嫁としては賛成できないからです。家族、親族だけで会社を運営するということはそれだけ視野も狭まるし、何事もなあなあになってしまいます。
    というか、すでになっていませんか? その環境で、義姉さんにも仕事に参加してほしいというのは難しいと思います。だって、義姉さんにもホームとなる実家企業があるわけですから。
    「家族経営」でぐぐると、色んなサイトが出てきますので読んでみてください。

    >義姉を家業の戦力としか見ていないように聞こえてしまう可能性があるかもしれませんが…)
    私にはそう聞こえました。
    また、私も今の暮らしをしていて、働き手としてしか必要とされていないのでは、と感じることが多いです。それくらい仕事の話しかされません。
    義姉さん35歳ですよね。普通に考えたら子どもを持ちたいと思う年頃です。
    今回の相談は、家業の話ばかりで、お兄さん夫妻の結婚への祝福感や、家族が増えたことへの喜びをまったく感じられませんでした。
    もし、もぐさんが本格的に家業に参加されるなら、少しは態度に出るんじゃないでしょうか。別の方も書かれていますが、そんな怖い小姑のいる環境では働けません。
    また私なら、もぐさんは小学生になる子どももいるし、嫁いでも実家の仕事をやれるし、うらやましいことこの上ないですね。

    ただ今回は、文章を読んでいて、鍵となるのはお兄さんだと思います。
    義姉さんのお姉さんのことも、描いている将来のことも、もしかしたら義姉さんからは言いにくいから、夫であるお兄さんから伝えてほしいと言っていたのかもしれません。
    それを「まだ終わらないみたいだよ〜」と言っていたのかなあと。

    いずれにせよ、もぐさんはもっと引いた立場でいたほうがいいと思います。
    というか、家業の発展と継続を望むのであれば、自分の怒りは別としてお兄さん夫妻の味方になってあげてほしいです。
    ご両親の愚痴は聞いてあげて、ストレスが軽くなるようにしてあげる。
    お兄さんにはたまに連絡して、義姉さんと仲良くしてるか声かけしてあげる。
    ご家族みなさんで歓迎する環境を整えることが先決だと思いますよ。

    このままだと、家業をしないなら離婚してもいい、みたいに聞こえます。
    それはとっても悲しいことですよね。
    長文失礼いたしました。

    • もぐ より:

      ワンコさま、ご意見ありがとうございます。
      自営業三代目のお嫁様というお立場からの率直なアドバイス、心して拝読致しました。

      従業員に関してですが、皆様が仰るように、第三者に入って頂けたら一番なんですが…。
      少し説明させて頂くと、繁忙期には両親、兄、私の他、データ入力専門でやっていただける方が来ています。
      本業の方は、専門職とまではいかないまでも、多少技術が必要な事や、繁忙期とそうでない時期の差がかなりある、などの理由で長期的な雇用も短期的な雇用もなかなか難しいという点があります。

      私と両親の望みは家業を受け継いでいくことではないのだけはお分かり頂けたらと思います。
      両親へゆとりを与えてあげられることと、兄が自分のしたい仕事をし、義姉と仲良く生活していけること、全てがかなう方法があれば、見つけ出したいです。
      本当に難しいですね…。

      皆様のご意見やご批判を受け、両親を思うあまり、頑なな考え方になっている自分に気づきました。

      ワンコさまにお教え頂いたサイトも、見てみようと思います。
      ありがとうございました。

  9. saitasaita より:

    私の実家も似たような状況です。

    なかなか家業に入ってくれないお嫁さんに
    言いたくなるもぐさんの気持ち、本当はすご〜く分かります。

    ただ、お嫁さんは
    お兄さんよりお嫁さんのお家のほうが稼げる
    ということで
    ご実家の家業に対する心配もあるのでしょう。

    小姑がいるというのも気になるのでしょう。

    繁忙期にも、もしかしたらもぐさんが手伝わなかったら
    忙しい状況に切羽詰まって
    お兄さんがお嫁さんに繁忙期だけでも手伝ってほしい、と
    言えたかもしれません。

    極端な話ですが
    もぐさんがもぐさんの旦那さんとご実家の家業を継ぎ、
    お嫁さんの家業をお兄さんが一緒に継ぐ、
    ぐらいの話になるのであれば
    もぐさんの口出しもアリだと思いますが
    それまでは皆さんの言うように
    引いた立場でお兄さん夫婦の味方になってほしいです。

    • もぐ より:

      saitasaitaさま、ご意見ありがとうございます。

      私の気持ちを汲んでいただき、ありがたいです。

      義姉の中で、お給料などの事で家業を兄と共にやっていく事への不安は、ご指摘の通りあると思います。

      私が家業に手出ししないことで、義姉が出てくることがあれば、そうしたいです。ただ、数年前に父が大病を患って今も定期的に検査をしている事、母も無理の効かない体になってきている事で、私の中で焦りが出てきてるのは事実です。
      手伝わなくなって、義姉が来るようになるのが早いか、両親が無理して働いて体を壊すのが早いか…と天秤にかけるようで、怖いです。

      ちなみに、義姉の実家は弟さんが継ぐことが決まっていて、今も一緒に働いています。義姉は事務などを担当しているようです。
      私の主人がうちの家業を継ぐことはないですが、兄が義姉の家業を継ぐという事の方が現実味がない話なんです…。

  10. momo より:

    実家が心配で
    実家の仕事を手伝う

    義姉とあなた

    同じじゃないですか?

    義姉の行動が気に入らないのなら
    あなたが同じように実家を手伝うのは
    やめたほうがいいいのでは

    どこかで快く思わない方がでてくるんじゃないでしょうか

    相手の立場、自分の立場
    ちょっと冷静にみつめなおしては。

    もし小姑が義実家にいたら
    私だったら、近寄りたくないかも。

    • もぐ より:

      momoさま、ご意見ありがとうございます。

      私は、自分が実家の事に口出さなければ上手く回るというのであれば、口出す気はないです。
      でも、果たしてそうなのでしょうか?
      兄夫婦からは、両親への気遣いは全く感じませんでした。

      兄夫婦たちの生活の為だけに、両親が今まで通り無理をして働いているのをただ黙って見つめているだけで、事態は好転するのでしょうか?

      他家へ嫁いだ身で、必要以上に口出すのはいけないと、頭では分かっていますが、“必要以上”がどこからなのかが、わからなくて困っています。

  11. かいづかいぶき より:

    お兄さんの結婚の条件として
    後を継ぐという前提あってのご結婚だったのでしょうか。
    それにしては
    お兄さん自身の対応が、なんか違いますね。出来もしないのに一人でやろうとしているのですか。それは到底できないと妹(もぐさん)にもわかることを、
    しているわけですか。

    向こう(兄嫁)の実家事情 
    事後報告なのは、ただ単に言いづらかったのでしょうということにしてみると。

    相談文で
    ご両親のお若いころからの苦労、
    こどもとしてねぎらいたい思い、ひしひし
    伝わります。
    ねぎらうのを
    兄嫁さんに当てはめる(強要すること)は、酷ではないかな?と思いました。

    是非、そこのところは切り離して考えてあげてほしいし、
    お兄さんはお嫁さんの実家に引き抜かれることはないのでしょう?

    そもそも、
    ご両親はお仕事に関して
    義務感しかないわけではないのでは?

    ご両親が「仕事がキツくて・・・」ということであれば、
    貴方の
    お怒りもごもっともです。
    しかし、貴方もパートしつつ、お子さんを育てられ実家手伝いのたび、
    子供さんを旦那産の実家にあずけるということ。旦那さんの実家が理解あるのか、旦那さんが実家に行かないと子供さんをみれないのかは
    わかりかねますが、
    あなたの嫁ぎ先は非常に理解ありますね。

    全体像としては
    これは貴方が悩みを提示することではないたぐいものではないかと。
    繁忙期の手伝いが
    ご両親を不憫に思ってのことであるなら
    それはそれ。若いころのご両親に対して
    おじいさまおばあさまは悠々自適だったことへの
    不満。
    貴方にも負担が生じていることで
    そのはけ口として
    「兄夫婦はなにをしているのか」と怒りに変わるわけですね。
    しかしながら
    それらを
    兄夫婦に投影するのは違うんじゃないかと感じます。

    貴方と自営業を守り はたらくご両親は
    やりがいというものを感じておられるようにもお見受けします。
    貴方がいたわるのはそのご両親が無理をなさらないように
    お仕事を縮小するのか などご両親の気持ちを実際に聞き出す、
    その点ではないかと思います。
    兄嫁さんにも葛藤はあるでしょう。
    確かに言葉足らずです。しかし今の世の35歳とはまだ「お姐ちゃん」ですよ。
    貴方のお母様とは考えも含蓄も違います、どうかご理解を。そしてあなたもごむりなさらず、どうでしょう、本腰を据えてパートをおやめになり、ご実家の本格的なきりもりというのは?
    ぼんやりとですが
    そう感じました。何かの示唆になればと、投稿しました。
    的外れであればスルーしてください。お子さんと旦那さんとお体ご自愛ください。

    • もぐ より:

      かいづかいぶきさま、ご意見ありがとうございます。
      あたたかいお言葉に涙が出そうです。
      また、心の奥まで見られた様な部分があり、ドキッとしました。

      両親が兄の結婚相手に求める条件には、兄自身以前は納得していたようでした。それが結婚をし、愛する人と意見を交換していくうち、自分の中での優先順位、考え方が変わってきたんじゃないかな?と思います。

      兄の駄目なところは、そうならそうでこれからどうすればいいか、将来への道筋を真剣に考えていないところです。
      今まで「どうにかなるさ」と生きてきた人です。
      将来、両親が動けなくなることや、いなくなることにまで考えが及んでないのかと思います。

      嫁ぎ先についてですが、義両親には本当に可愛がって頂いてます。
      私の娘が唯一の孫なので、可愛くてしょうがない、ということもありますが、義両親は2人共故郷が遠方で、しかも共働きだった為、近くに頼れる親族も無く、子育ては大変だったと聞いています。
      なので、繁忙期だけでなく、パートで主人と2人共仕事だった時なども快く預かってくれます。
      パートのシフトが上手くいき、預けなくても大丈夫な時が続いたりすると「最近○○ちゃん(娘)、1人で来てないから来させて。」と言ってくる程です。
      理解ある、義両親でありがたいし、本当に恵まれてると思っています。
      義両親に対しては、私なりに大事にしてるつもりです。
      将来的も面倒みるつもりでいます。

      上記の妹家族との事についてのコメントも拝読しました。
      本当にそうですよね…
      人それぞれですよね…
      また新しく仲良くできる家族が出来た、ワーイ。
      などと、軽く考えていたので、思うように仲良くなれず、義姉にちょっと不信感を抱いていました。
      子供じみた考えに恥いるばかりです。猛省します。

  12. にゃあ より:

    こんばんわー

    お手伝いをしているからご実家について何でも口出しして良いわけでは無いのでは
    無いでしょうか?(独身時代ならともかく…)
    本当は手伝うことが嫌なら、お断りになれば良いと思いますし…
    お兄さまを信頼して任せておくのが一番だと思いますよ…
    ぶっちゃけて言うと、もぐ様が何かをしたからと言って劇的に変わるとは思いません…
    (もぐ様が手伝わないことによって、義姉さまが手伝う可能性があるくらいです)

    もぐ様が手伝いを頻繁にすることによって、
    ご自分の嫁ぎ先からの心象を悪くしている可能性があることを忘れないようにしてください
    一番大事なのは、自分の家庭ですよ…

    • もぐ より:

      にゃあさま、ご意見ありがとうございます。

      本当に、兄を全面的に信頼して任せられたら、どんなにいいでしょうね…
      兄とは小さい時は兄弟喧嘩ばかりしていましたが、お互い大人になり、仲良くなりました。
      今回の事を受け、兄に対して失望の念が生まれてしまったのも事実です。

      嫁ぎ先の義両親は、とても優しく理解のある人達ですが、それに甘えず、義両親の事をもっともっと大事にしなければなぁと再確認しました。
      ありがとうございました。

  13. でん より:

    もう、「自分はどうしたいのか」を考える時期に来たんじゃないでしょうか。

    もぐさんはご両親を心配し、ご両親はお兄さんを心配した結果、兄夫婦以外、自分の望みではない形に縛られてしまい、だから自分の好きなようにしてる兄夫婦に腹が立つんだと思います。ご両親は親子の関係だからまだしも、もぐさんから見たら「同じ“子供”なのになんでお兄ちゃんは!」と不満を感じて当然でしょう。

    ご両親は、自分がそう望むならもう手を引けばいいと思います。

    もぐさんも、”自分が”継ぎたいなら継げばいいし、ご主人の家のほうのこともあるからやはりそれはできないと“自分が”思うなら、お兄さんの希望がどうであれ、手を引けばいい。

    お兄さんが仕事を続けたいなら、奥さんを説得するなり外注する仕組みを新たに考えるなり、何かしら工夫すればいいことです。

    そもそも、もぐさんに「パートをやめて手伝ってくれ」と頭を下げるのも本来、家業を続けたいと望んでいるお兄さんの役目では? こう言っては何ですが、その辺の尻拭いをご両親が代理でやり続けた結果、今のお兄さんができあがってしまったようにも思います。

    もぐさんは、どういう選択をするにせよ、これは自分がそうしたくて決めたことだと割り切ることが必要だろうと思います。義姉がこうする約束だったのにしないから、、、など考えていても自分の精神衛生上、ストレスになるだけ。

    ご両親は「息子のため」と言いながら、息子のために仕事を続けることをご両親自身が選んでいるのだと、ご両親自身ももぐさんも認識するといいと思います。

    その条件で結婚したのに自分勝手をしている義姉さんが問題だとは思いますけれども、人を変えるのは無理なので、、、自分の考え方を替えるほうが楽だと思います。

    • もぐ より:

      でんさま、ご意見ありがとうございます。

      でんさまのコメントを拝読し、本当にその通りだと思いました。

      今は、義姉が来ないから、兄がだらしないから、両親に頼まれたから…“しょうがなく”という気持ちが強かったと思います。
      それでは、どのような選択をしても、将来思い描いていた状況に陥った時、人のせいにしてしまうでしょう。

      実家を手伝うにしろ手伝わないにしろ、誰かのせいで、ではなく、自分の意見として物事をポジティブに考えてみようと思えました。
      本当にありがとうございました。

  14. なはっち より:

    こんにちは。
    相談文を読ませていただいて…
    一番問題なのは義両親ではないかと思います。

    お見合いの前から、義姉は嫁ぎ先で働くということを、義両親は了承していたはずですよね?
    なのに、長女と喧嘩したから次女は手放せなくなりそのまま働かせている…というように見えました。

    まずは義姉の実家が考えを改めなければ、義姉がもぐさんの実家で働くことはなかなか難しいと思います。

    でももし義実家は、義姉を手放してもいいと思っているのに、義姉やお兄さんの考えで義実家で働き続けてるのであれば、それはお兄さんが問題です。お見合い結婚というのをきちんと考えるべきです。
    あと急にもぐさんの実家で働くのは難しいから週1だけでも、もぐさん実家で働くという選択肢はできないでしょうか?
    向こうで正社員だと…難しいのかな。

    • もぐ より:

      なはっちさま、ご意見ありがとうございます。

      義姉のご両親が、この状況をどのように見ているのかは分かりかねますが、少なくともお母様は、娘である義姉が可愛くて仕方がない思っているんだろうなぁと感じたエピソードがあります。

      義姉のご両親に会ったのは結婚式での一回きりです。
      披露宴の時に、義姉のご両親に私と妹が「これから宜しくお願いします」と挨拶をしたら、お母様は私達に「娘をいじめないでね」と言ってきました。

      私達姉妹が義姉をいじめたことがあり、この機会を利用して釘をさす…ならわかるのですが、私達が義姉に会ったのはその日が初めてだったので、正直驚きました。呆気にとられてしまった私達に代わって、近くにいた主人の母が「うちの嫁も○○ちゃん(妹)も、すごくいい子で人をいじめたりする子じゃないですよ」と笑顔で対応してくれました。

      それに対して義姉のお母様は、思わぬ所からの反論だったからか、すごく慌てた様子で「うちの子は、○○(義姉)のお姉ちゃんも弟も結婚に失敗してるから、○○だけでも、失敗してほしくなくて…」と言ってきました。

      義姉のお母様にしてみれば、自営業で舅姑・小姑・大姑まで揃い踏みな所に可愛い娘が嫁ぐ事に不安があるのは分かります。
      でも、初対面の、義兄弟になる相手にそういうことが言えるなんて、娘可愛さに早まっちゃったのかな?それにしたって、変わった人だな…という印象を持ちました。

      家を継ぐ、という条件でのお見合いだったはずが、義姉家族の中でどういうタイミングでどういう風に変わっていったのかは、わからないのですが、義姉が自分の実家を手伝う事が出来るこの状況は、義姉にとっても義姉の両親にとっても喜ばしいことなんだろうなぁと想像しています。

      最後に、義姉が週1だけでもうちの実家に来れないか、とのことですが、以前両親の方から兄夫婦にそういう提案をしていました。
      「来れそうなら来ます」と言っていた記憶があります。

  15. アラザン より:

    大きな問題に直面したときは、
    その問題を一度に解決しようとはせずに
    問題を細分化し、
    そのひとつひとつを
    解決するようにしなさい。
    ~ アンドリュー・カーネギー ~
    相談の中の問題点がはっきりしません。
    それが一番の問題だと思います。

    • もぐ より:

      アラザンさま、ご意見ありがとうございます。

      その通りですね。
      私の中でも色々なことがごっちゃになっている自分に気付きました。
      確かに、一つ一つ細分化してみるのも手ですね。

      アドバイス、ありがとうございました。

  16. 梅雨戻り より:

    ご両親はお二人の今後の生活を
    お兄様ご夫妻も今後の自分たちの人生設計を
    もぐさんは自分の家庭を
    それぞれに責任をもって考えればよいのではないでしょうか?

    老後の蓄えがあるとの事なので、体調が不安ならご両親はいっさいを
    お兄さんにゆだねて引退する事もできるし
    生きがいとして倒れる直前まで働きたいならそうする。

    お兄さん夫妻は奥さんは今まで通り実家から給料収入を得たほうがいいのなら
    そうする、お兄さんが一人でできる範囲内に家業を縮小する。

    ご両親 お兄様夫妻 もぐさんの家庭 全てが上手く行く方法を
    嫁いだもぐさんが悩んだところで解決は難しいですよね。
    それぞれ個々の家庭の事を優先し 余力があれば両親 兄妹の
    家庭の心配をする、こういったスタンスの方が上手くいきますよ。

    頼りないお兄さんに思えても そう育てたのはご両親です。
    もぐさんがヤキモキする必要はありません。
    なんだかんだいってもご両親はもぐさんではなく
    お兄さんを頼りにしているはずですよ。

    • もぐ より:

      梅雨戻りさま、ご意見ありがとうございます。

      何を最優先したらいいのか…
      一つ一つ切り離して考えてみようと思います。

      兄夫婦の問題、両親の思い、自分の気持ちや立場…結構、自分で勝手にかかえこんでた気がします。

      特に、私を見守り応援してくれる主人・大事な娘、いつも助けてくれる義両親達が、幸せになる選択を一番に考えていこうと思えました。

      本当にありがとうございました。

  17. kazuko より:

    最初のコメントではキツイ内容ととられたかもしれないですが。相談主さん、義妹ににてます。頭の回転がよく気もまわり行動力もある。結婚先にもよく尽くす。頑張り屋です。「私はこれだけやっている、なのにあなたは?」「もう少しうまくやれないの?」義妹はこう思っていたはずです。時折チラ見えしました。私は長男と結婚、でも義母とは折り合いが悪く、義妹は義母の負の感情に同調し(義母は事実を曲げて話すこともあったのですが義妹はわからず)それを増幅させていた感もあり、でした。ですが義母を介さず話たり私というものがわかってきたら「この人のキャパはこれぐらいか」と私に期待するのをやめたようです。何年かかかりました。責められなくなって有難いです。自分ができるから、と期待しすぎたりやって当然と思うと大変だと思います、お互いに。お兄さんも義姉さんもはて?と思うところはありますがご両親が「もうできない」と白旗をあげてみればいいんだと思います。「まだ頑張れる」と頑張ってみせてしまうからまだいいのかな?と思われてると思います。私の小姑がこわい発言はこういうことでした、ということで。体をこわすまで頑張らないですみますよう。

    • もぐ より:

      kazukoさま、ご返答ありがとうございます。
      確かに、ご批判のような返答は精神的にもキツい面もありますが、皆様の色々なご意見を拝読し、自分の視野の狭さや頑なさを気付かせて頂いています。
      ありがたいです。
      私の返答によって、kazukoさまがご不快なられたのでしたら、謝ります。
      申し訳ありません。

      自分自身、kazukoさまの言われるような(頭の回転の早い…など)人間とは思ったことはないですが、兄夫婦に対して「もっと他の方法があったんじゃないか」「もっとうまい言い方があったんじゃ…?」と感じることはあります。

      同じ様な状況下でも、伝え方ひとつで、相手の捉え方は変わってくると思うので…

      義姉のお姉さまがケンカして手伝う気をなくし、その為に義姉がまだ通わなければならない、という話も、両親が設けた話し合いの場で言うのではなく、そうなった時点で義姉もしくは兄から話すことが出来ていれば、両親の感情も多少違っていたと思います。

      そういう言動が続けばkazukoさまが体験されたような“ザ・嫁姑”みたいな事につながるのでは?と感じました。

      でもkazukoさまにアドバイス頂いたことで、わざと…ではなく、兄夫婦がそういうことが苦手な人達なのかな?と思うことが出来ました。
      お辛い経験を教えて頂けたこと、感謝いたします。

      あと、両親がまだ頑張れると見せることで、兄夫婦に甘えが出るというのは、本当にその通りだな、と思いました。
      白旗を掲げさせるのも手ですよね。

      本当にありがとうございました。

  18. にゃんこ より:

    もぐさんはとても責任感の強い、親孝行な方だと思います。
    が、この問題については、ご両親の愚痴の聞き役ぐらいにとどまっている方がいいんじゃないでしょうか?
    義姉さんにも職業選択の自由があります。
    結婚当時、家業を継いで欲しいと、ご両親が希望された。ハイハイと言って結婚したけど、家業を手伝わない。
    これって、いずれは同居して欲しいと希望されたが、最後まで、あるいは、動けるうちは同居しない息子夫婦が多いのと変わらないんじゃないですか?
    約束したのに、同居しないのはおかしい!って怒っても、息子夫婦には息子夫婦の生活を大事にする権利があると思います。
    お兄さんの煮え切らない態度にヤキモキされているようですが、それで回っているからそれでいいとお思いなんでしょう。
    もぐさんが、ご実家の手伝いを断られるのがいいと思いますよ。
    どうにも回らなくなったら、アルバイトを雇うとか、義姉さんがお手伝いされるとか、何か対策を考えられるでしょう。

    それと。ご両親ですが、今は義姉さんがお手伝いされないことをもぐさんにこぼしておられますが、お手伝いされたらされたで、何かしら愚痴られることもあると思います。
    ご自身がご両親を介護も含めて面倒を見られるならともかく、いつかはお兄さんご夫婦に託さなければならない身。
    ご両親の愚痴は話半分くらいにして、真剣に取り合わない方がいいと思いますよ。

    • もぐ より:

      にゃんこさま、ご意見ありがとうございます。

      家族経営というのは、やはり大なり小なりケンカ?は耐えません。
      父、母、兄、それぞれからそれぞれに対しての愚痴を聞くことも多々あります、私が本格的に家業に参加し始めたら、今までよりもっと聞くことになるでしょうし、私自身も愚痴の対象になると思います。

      普通に勤めていても、人間関係が難しいこともありますが、家族となると遠慮がない分、大変です。
      それでも、家族ならではのかわし方や仲直りの方法があるので、引きずることはないてますが…。
      ただ、もともと他人である義姉は(もし家業に携わることがあれば…ですが)そのスキルがないので、苦労はするでしょうし、私はフォローする気でいます。

      話が少し逸れてしまいましたが、確かに義姉には職業選択をする権利はあると思います。夫婦の生活を一番に考えるのももっともでしょう。

      しかし、自分達の事だけ考えて義両親の事は考えなくてもいいのでしょうか。
      私には両親が蔑ろに扱われている気がして、見るに耐えませんでした。

      もっと兄が自覚して、どうしていったらいいか、義姉と共に考えてほしいのです。

      • にゃんこ より:

        お返事ありがとうございます。
        自分達のことだけ考えて義両親のことを考えなくていいのか?とのことですが、誤解を生む表現かもしれないですが、考えなくていいと思いますよ。
        ご家族の皆さんが一人一人、自分のことをしっかり考えて自分で自分のことを決めて行くのが1番いい方法だと思います。
        義両親、つまりもぐさんのご両親はご両親で考えがあるでしょうし、まだ十分現役で働いておられるのに、お兄さんは未だしも、義姉さんがまさか引退したら?とか言えないでしょう。
        むしろこの問題は、ご両親やもぐさんが何でもお兄さんのことを決めてきちゃったことに端を発していると思います。
        ご両親が体がきついのなら、ご両親自身で引退を決めるべきで、引退したあと、事業がどうなるかはお兄さんにお任せするしかないんじゃないでしょうか?
        全体を通して、まだ代替わりはしてなくて、ご両親の事業に従業員の立場でお兄さんが従事しておられるのでしょうか?
        それだと、義姉さんがお給料がよく居心地もいい実家で従事されるのもとてもよくわかります。
        私はなぜもぐさんがそんなにご実家から離れられていないのか、そちらの方が問題なように思います。

      • saitasaita より:

        自営の二代目に多い話ですが
        ご両親がお兄さんに完全に事業を渡さない限り
        お兄さんの自覚は芽生えないじゃないかと思います。

        資金繰りをどうするか
        借入の名義が自分になって
        初めて自覚が芽生えるのでは…。

        私の周りにも
        お父さんが亡くなって初めて
        気がつく例をいくつも見ています…。

        もぐさんが危惧する気持ち
        本当に痛い程分かります。

        ただ、お兄さんの自覚を促すのであれば
        ご両親ともぐさんがいつまでも
        色々決めていたのではムリかなあ
        というのが正直な感想です。

        義姉さんのことは
        お兄さんの自覚が芽生えれば解決する話かな、と。

        いずれにしろ
        もぐさん、あんまりご実家を心配しすぎないほうがいいですよ。

        最終的にはお義姉さんにご両親を
        託すことになるのでしょうから…。
        (もちろんもぐさんも協力するのでしょうが
        メインはお義姉さんになりますよね…?)

  19. momo より:

    息子かわいさに、体に無理をして・・・
    そして嫁いだ娘に手伝いを頼むご両親。

    それに便乗して甘えるお兄さん。

    妹が手伝うし~と言われ、真に受けて自分の実家を手伝う義姉。
    (経済的に理由もあるとのことでしたので、もしかしたら不妊治療とか備品購入に貯めてるとかいろいろあるかもしれないですけど)

    手伝ってと頼まれ、義実家の善意に助けられて子を預け
    不満をいだきつつ手伝いに行く相談者さま。

    なんとも、正の連鎖とは思えないのですが。

    口をはさむことで、万事好転するとのお考えであれば、
    そうされたらいいと思います。

    そもそも、婚活しないお兄さんに業を煮やして
    ご両親が義姉を探してきたんです。
    そして結婚を決断したのはお兄さん。
    家を継ぐのを決めたのを決断したのもお兄さん。
    お兄さんに覚悟と責任感がないのは否めませんが・・・

    今、はっきり線をひかなければ
    いつまでたっても、自立できない自営業者になってしまいそう。お兄さん。
    嫁いだ妹をアテにするなんて。

    口を出したり手を出すだけが
    愛じゃないと思いますよ。

    ご両親がいよいよキツイと思えば、
    それはご両親が自らひく決意をすべきです。
    ある意味、お兄さんに対しての子離れです。
    任せてないから、甘えるんです。

    お気持ちはわかりますが、
    いろいろ相手に求めるのは酷です。

    自分でやっちゃえば、気持ち的には楽ですけど、
    根本的には何も好転しないと思います。

    • もぐ より:

      momoさま、ご返答ありがとうございます。

      momoさまへは、先のご意見に返答する時も思ったのですが、なんて返していいか、すごく悩みます。
      人間、面倒くさいもので、真っ向から否定されると、それがどんなに正しい事でも「違う、そうじゃない」と言いたくなるもなんですね。
      momoさまへの返答を送信した後、これで良かったのかと何度も読み返してしまいました。
      そして自分ってちっちゃいなーと、自覚させられました。

      先のコメントでmomoさまをご不快にさせたのでしたら、申し訳ありません。

      今回のご意見を拝読し、兄もそうですが、私も親離れが出来てないのかな?と思いました。
      色々なご意見を聞いても「でも私がなんとかしないと両親が」という気持ちが拭い去れないからです。

      なかなか難しいですね。

      ただ、momoさまの言われる“はっきり線をひかなければ、いつまでも自立出来ない自営業者になる”というお言葉は、胸に刺さりました。

      その事を頭に置いて、今後のことを一から考えてみたいと思います。

      ありがとうございました。

  20. みき より:

    もぐさん、こんにちは。
    もぐさんの中では、お兄様とご実家を共同経営されることに心が決まっているように拝察いたします。その前提でのコメントとなりますが、「私が兄と共に家業を継ごうか(共同経営)」と「今のパートをやめて、実家を手伝ってくれるか?」は根本的に違うと思います。後のコメントでご両親からか「お兄さんを手伝ってあげて」だったと書かれているのでご理解はされていると思います。
    共同経営であれば、もぐさんのご両親から、お兄様に継がせるのでは無く、兄妹で共同経営にさせたいとお兄様の奥様のご両親に申し入れが無くては筋が通りませんよね。相手方から結婚する際の話が違うと言われてしまいます。
    「頼りになる娘(妹)」で実家を手伝い、お兄様と軌道に乗せた10年後に、関係者全員から、「あとは義姉に任せて」と引き継ぐことを促されるようになっては、もぐさんが不憫です。それでも構わない覚悟があれば、肩書きと給料を
    お兄様からもらい実家を手伝われ、その給料でご自身の義理の両親に特別に日頃の感謝の気持ちを表すのはいかがですか?「パート」と「実家でバイト」は同じ働くことでも義理の両親も受け取り方が違います。「パート」は息子(もぐさんのご主人)と孫の将来の為、「実家でバイト」はもぐさんのご両親の為と受け取られますよ。お兄様は上司と割り切り(世の中には出来ない上司の下で実務をされている人はたくさんいます)、お義姉様は引き継ぐまでは構わず邪険にせずで良いのではないでしょうか?他人を思いどうりに動かす事は誰も出来ることではありません。人は感情に動くのです。
    今はもぐさんのご両親は、「もぐさんの助けなくてはやっていけない、息子と嫁に強くは言えない(いつか分かってくれる)、息子がやる気がある以上、家業をやらせたい」という気持ちなのではと拝察します。ご両親はお兄様の欠点を全て分かっていてやらせてあげたいのです。自分たちが本当に無理になるまで。それが親というものです。その思いに、もぐさんまで巻き込もうとしているのではないでしょうか。巻き込まれたい人を止める事は誰にも出来ません。
    もぐさんが、自分の好意の上であぐらをかいている、お兄様とお義姉に不満を感じるように、孫可愛さの好意に甘えて実家ばかりかえりみていては悲しみを呼んでしまいますよ。
    もぐさんにとって良い方向に進みますように。

    • もぐ より:

      みきさま、ご意見ありがとうございます。

      みきさまにご指摘いただいてる話は、私が実家を手伝う上で危惧していることの一部です。
      同じ“手伝う”ということでも、今までと絶対的にスタンスが違いますので、兄・両親との話し合いの必要性を感じています。

      私が話し合おうと思っている事は、私が兄の共同経営者になる、ならないとかではなく(兄・両親の考え、義姉のこれからの動向もあると思いますので)あくまでもお手伝いという立場での、とりあえずの期間や働き方についてです。
      私が手伝う上での一番の条件は、主人や娘に不自由な思いや寂しい思いをさせないこと、です。
      あとは、繁忙期を除いて、今働いている職場と同じくらいのペースや時間帯で働くことになりそうです。

      ちなみに、両親の中では兄夫婦に継いでもらいたいと今でも望みをもっているようですので、義姉のご両親に会って今回の事を話す気はないようです。

      みきさまのご意見を拝読し、義両親について改めて考えさせられました。
      義両親は私が困っているとフォローしてくれたり、主人とケンカしても味方でいてくれたり、でも私が間違っていると「○○ちゃん(私)、それはあなたがいけない、間違ってる」とビシッと叱ってくれたりします。
      2人とも私にとっては、ありがたい、大事にしなければ、と思える人達です。

      そんな義両親との仲がおかしくなってしまうような選択や、身の置き方はしないように気をつけて、問題を解決出来るように頑張ります。

      ありがとうございました。

  21. かいづかいぶき より:

    もぐさん、こんにちわ、
    もぐさんお返事ありがとうございます。
    あまりにも紋切り型な私のコメント、こちらこそ、猛省です。
    昔ながらのお得意さんは
    きっと
    あによめさんがやるより
    こんな思慮深い明るい
    もぐさんのほうがいいとおもうな。見てないけど、兄嫁さん、ちょっと本当に言葉がたらなさすぎ。
    収入がいいからって実家を選ぶ形になっているのがまた、
    両親の気持ちに配慮がないというか。
    会ったこともない人を悪く言いたくないですが。

    また話し合いの場ではお兄さんを立てながら
    継ぐなら継ぐと、兄嫁が入る日にちを明確にしませんか。
    約束不履行、なし崩しは、いけません。出来ないならできないではっきり
    兄夫婦がいいにくるべきなのですから。

    自分のできることをいっしょけんめいやっていきましょう。

    • もぐ より:

      かいづかいぶきさま、お返事ありがとうございます。

      紋切り型の…とありますが、とんでもないです。
      かいづかいぶきさまのご意見やご返答を読ませて頂くと、冷静になれたり、自分が今まで考えてきたことは、間違えだらけでもなかったのかな?と悲しい気持ちから、ちょっと抜け出せたりします。

      ただ、実は今、皆様のご意見を拝読して、何が正しくてこれからどう動いていけばいいのか、頭の中がショート寸前です。

      とりあえず、冷静に現状を考え、自分の気持ちを見つめなおしてみようと思います。

      かいづかいぶきさまの仰るとおり、自分に出来ることを一所懸命やっていきます。

  22. みよこ より:

    ご両親は「結婚したら”すぐ”兄夫婦が跡を継ぐ」と思ってて、
    兄夫婦は「”ゆくゆくは”跡を継ぐ」と思ってた。

    …こんな大事な話を、なぜご結婚前に確認しなかったのか不思議(特にご両親)…しかも未だに話し合いができない…そんなんで自営って大丈夫なのか。

    もぐさんは「私や両親と一緒に働くのは、結婚前からわかってたはず」と思ってるけど、
    義姉は「ゆくゆくは=両親が引退してから継ぐ=夫と2人でやる」と思ってたのかもね。

    結婚したのは去年の秋。
    夫両親は引退しないみたいで、妹も手伝いにきてる→人手は足りてそう。
    人手が足りてる&お金はない→その状況で義姉の人件費を増やそうと兄が考えるでしょうか?しかも世帯収入が減るのに。
    義姉の人件費を増やすから、親は引退してくれって兄が言うのも変だし。

    …兄夫婦にしてみれば「ゆくゆくは」と考えるのは普通だと思うのですが。

    むしろ今時、姑小姑にみっちり囲まれて、なおかつ収入が下がるのに、「なぜ義姉は来ない!」という思考のほうが普通じゃない気がします。

    • もぐ より:

      みよこさま、ご意見ありがとうございます。

      すみません…
      「ゆくゆくは」の説明させて頂きます。
      両親は兄夫婦が結婚したら、義姉にうちの家業を兄と一緒に継いでもらいたい。仕事も一朝一夕では覚えられないし、義姉も妊娠・出産など、働けない時期も出てくるだろうから、すぐに兄夫婦にすべてを任せるのではなく、フォローしつつ、徐々にフェードアウトするようにしたい、と兄夫婦に伝え、了解を得ています。

      (言葉は悪いですが)その証拠に、義姉と義姉のご両親から結納の際、義姉の姉を呼び戻し、今やってる仕事を引き継がせ、引き継ぎが終わった時点で、うちの実家に来るという話が出ていました。

      これは、兄夫婦と両親の意志疎通が出来てなかったわけではないと思います。
      どの時点で、兄夫婦の考えが変わったかわかりませんが、義姉は義姉の意志で来てないんだと思っています。

      あと、私は毎日実家に通っているわけではありません。あくまで繁忙期のみでした。他の方にもお答えしたんですが、その繁忙期の前に兄に、義姉が来られるのか、来るなら小姑がウロチョロしていたら、やりにくいだろうから、遠慮するよ?と伝えてるんですが…

  23. mako より:

    自営業だから、身内でかためなくてはならないと
    いう事は全くないですよね。
    普通の会社は、経営者と従業員でなりたってるので。

    家業については、バイトや社員を雇える「利益を
    出せる経営を目指」をすべきです。

    身内でタダあるいは安く労働力を得よう
    とするのは、健全な経営といえませんよね?
    その、不健全な経営方針が当たり前という前提で
    正義感に溢れた雰囲気で話をし、
    みなさんの声に耳を傾けないのはなぜでしょう??

    もぐさんは、手伝うべきではなく、バイトを雇ってもらうべきでは?
    それができない経営手腕なら、家業を辞めるしかないのでは。
    いずれにせよ、それば、お兄様が決めること。
    お兄様夫婦の生活に口をだし、夫婦関係に破綻をきたした際、
    悲しむのは、もぐさまのご両親ではないでしょうか??

    経緯に対するわだかまりとかいうのは、愚痴として持っていて
    いいと思いますが、聡明な女性として事業を語るなら、
    まずは、身内で労働力を得ようとするのが当然という思い込みを
    外してからがよいかと思いました。

    • たくもも より:

      スルーした方がよいのかもしれませんし、コメントがご相談内容からそれることも本意ではありませんが、どうしても一言お伝えしたくなりました。

      もぐさんはここに書かれているような言葉を向けられる方では全くないと私は感じました。
      自分の思いや現状は違うということに対して、できるだけわかりやすく伝えようと努力をされていますし、自分の考え方を振り返ったり、素直に反省をしたり、気づかされたことに対して気持ちを改めようとされたり、感謝をしたり。

      不特定多数への相談やネットでのコミュニケーションの取り方、今回のご相談内容に関する問題を改善することの難しさに真摯に向き合っていらっしゃる素敵な方だと思います。

      ご家族皆様が良い関係を築いていかれますように。

      • もぐ より:

        たくももさま、ありがとうございます。

        皆様に色々なご意見を頂き、ありがたいと思いながらも、どうしたらいいか少々頭がパンク気味の所に、上記のようなご意見…
        実はヘコんでいました。

        たくももさまに言っていただけるような立派な人間ではありませんが、本当に勇気が出るお言葉でした。
        おかげで、当初決めていたように、時間がかかってもご意見頂いた方に出来るだけ返答するということを、守れそうです。
        本当にありがとうございました。

    • もぐ より:

      makoさま、ご意見ありがとうございます。

      正直スルーしたくなるような、強いお言葉の連続で、悩みました。
      しかし、ここに質問させて頂く際、ご意見頂いた皆様に出来るだけ返答しようと考えていたので、コメントさせてもらいます。

      ただ、このような強いお言葉に対し、冷静でいられるほど、私も人間が出来ていないので、多少感情的になることご容赦ください。

      まず、今従業員が雇える現状なら、両親は既に雇っているでしょう。
      (業務形態等、様々な理由で、第三者を雇うのが今の状態ではなかなか難しいこと、他の方への返答で書きましたので、読んで頂けたらありがたいです。)

      そして、バイトや従業員を雇える“利益を出せる会社を目指すべき”とありますが、当然のことです。
      会社を経営していて、そこを目指さない人がいるのでしょうか。

      私も、家族経営の全てを是というわけではないですが。

      家族経営が不健全で、他の従業員を雇える手腕がなければやめるしかない、というのであれば、多くの自営業者や、事業者、農家の方々など、家業をてばなさなければならないですよね?

      正義感に溢れた雰囲気で話をし、みなさんの声に耳を傾けない…というのも心外です。
      そもそも、自分のすべき事、進むべき道に迷いがなければ、このような場所をお借りして相談することなどないでしょう。
      私自身、皆様のご意見を拝読し、思い直したり、自分の行動を反省したり、でも「いや、そうじゃないんだ」と思ってみたり…悩みながら自分のやるべき事を探している最中なんです。
      どんな意見に対しても「はい、そうですね、そうします」と同意するのも変だと思いますし。

      最後に、私は実家を手伝った際、バイト料もらっています。今働いているパート先の時給(ママ友に「結構いいね~、私も行きたいなー」と言われる程度)よりも高い時給です。タダ同然ではありませんよ。

    • かいづかいぶき より:

      相談文や後発のコメントをよく読んでから
      意見するほうがいいですよ。
      どうも本筋からずれていらっしゃって
      る様子。それでは意味が無いばじゃりでなく、
      人の心を壊します。

  24. くりこ より:

    わたしもmakoさんの意見に賛成です。
    トピ主さんが実家家業を手伝うと言うことと、家業の存続とはまったく別です。事業、商売、ビジネスをやっているんです。
    あなたが義両親と同居していたら、トピ主さん夫婦の生活の仕方、又は、考え方に義両親兄弟が口を出してきたら、と考えれば良いのではないでしょうか?

    あなたのご両親も、家業がそこまで大事であったら、もっと違うやり方で今仕事をしていられると思います。

    私達も自営業をやっています。本当に日々色々と仕事のやり方を変えなければいけないように思わされ、又、このままのほうが良いのか、採算的には?、借り入れは?など考えていて眠れなくなることが多いです。

    あなたは、両親の家業とお兄さんのご夫婦の関係のどちらが大切でしょうか?きつい聞き方かもしれませんが、あなたご自身のご家族を一番に考えることの方が大事だと思います。

    • もぐ より:

      くりこさま、ご意見ありがとうございます。

      両親は兄夫婦がもし家業を継ぐにしても同居するつもりはないこと、両親もわたしも家業が一番大事だとは決して思ってないこと(兄が望めば家業をやめてもいいと思っていること)他の方への返答で書きました。

      読んで頂けたらありがたいのです。

  25. 三十六茶 より:

    相談主様がご不満に思われていることは、
    結婚の際に家業を手伝うことが前提だったはず
    ご両親が大変そう
    兄夫婦の今後のビジョンがわからない
    そして感情面では義姉様が親しくお付き合いをなさらない方である
    でしょうか。

    ご両親のことは、ご心配でたまらないのでしたら「出しゃばらない方が・・」などと言わず手伝ってあげていいと思います。
    きっちりとお給料をもらい「仕事」として考えるならば義両親にお子さんを預けて働くのも珍しくないことですよね。
    ただし義姉様がやらないから仕方なくやってるんだという思いでしたらしない方が吉です。
    ご両親を思いやり仕事として成り立たせるならばご兄妹で家業を継ぐのもアリではないでしょうか。

    家業を手伝うのが前提、と言っても結婚は結婚相手とだけの「法的契約」であり、お兄様との間に問題が無ければ諦めることをお勧めします。
    手伝わないならばいっそ離婚してもらって、手伝う別のお嫁さんに来て欲しいですか?
    「三年子無しは去れ」ではないですが、家の条件や希望に添わない嫁は不要であり結婚してほしくなかった、が本音かもしれません。
    ですが、周りの意見がどうであれお兄様と義姉様を思う様に動かすことは無理です。
    もしかしたらお年もお年ですし、どなたかも書かれていましたがお子さんを考えていてもおかしくありませんよね。
    子供を産むお金を蓄えるため実家で働いているかもしれませんし、子供が出来たら自分の手で育てたいのかもしれない。
    その時家業を手伝うために保育園に預けろなど、周りは強要できません。
    お兄様夫婦の今後のビジョンが全く分からないから不安になられるのでしょうが、ご両親が本当にリタイアして初めて本腰を入れて考え始めるのでは。
    その時はお兄様夫婦の正念場であり決断するでしょう。
    相談主様は、今ご自身が一番良いという選択をしていけばいいと思いますよ。
    人は予定通り、思い通りになるものではありませんから期待しないでいましょうよ。

    社交的な方は非社交的な方を理解できないかもしれません。
    でも逆も然りです。
    人との距離の取り方は人それぞれです。
    私も義母や義姉に心を開いて接することが出来ませんでしたので(汗)
    そこらへんは勘弁してあげてください。

    • もぐ より:

      三十六茶さま、ご意見ありがとうございます。

      三十六茶さまの仰るとおりですよね…

      人は思い通り動かせるものではないこと、頭ではわかっていたつもりたまったのに、両親を思うあまり、すべて兄夫婦のせいにしていたかもしれません。

      どんなことでも、周りの状況のせいで…と考えていたら、何を選択してもうまくいかないこと、再確認しました。

      (義姉については、家業を継がないなら離婚しろ、なんて全く思わないですが、もう少しでも両親を思いやってほしいなとは感じてました…ただ、これも私がやきもきして「もうちょっと両親のこと考えて…」と言っても、どうにもならない事ですので、考えないようにします)

      ありがとうございました。

  26. ぷりしら より:

    もぐ様

    とっても責任感の強い、お優しい方なんだろうな、と思います。が、客観的に見て、、ちょっと思い込みが激しいのかな?と、、すみません。。キツイ言い方で。

    お見合いで自営業に嫁いだんだからこうあるべき、祖父母は早々にリタイア出て悠々自適だったのだから、父母そうあるべき、、理想的ではあるでしょうが、、あるべきように進まないのが人生かな~と。ましてや他人(親や兄とはいえ)の人生論、やきもきしてもしょうがないのかなって思います。幸いもぐ様の人生はいまのところ素敵なご主人と義両親、可愛いお子さまに囲まれ、理想的と言えるのでは
    ないでしょうか、自分の理想を兄夫婦にまで広げてこうあるべき、じゃ?と、思っても幸せ感って言うのかな?十分幸せなのにもったいないって言うか、、。ご両親の事はもぐ様が出来る範囲で優しくしたり、仕事の事より家事やなんかを手伝ってあげたので良いのでは??

    こうあるべきの、幸せの範囲を広げ過ぎると、、本当は幸せなのに幸せを感じられずに人生もったいないですよ。

    あと、、人生これから何が起こるかわかりません、急に誰かが病気や、命を落とす事もあります。義姉様が呑気に出来なくなる状況だって起こりうるし、本当分からないですよ。人生って、今短いスパンの状況を切り取ってあーだこーだと思うのはやめておいた方が幸せですよ。

    • もぐ より:

      ぷりしらさま、ご意見ありがとうございます。
      せっかくご意見頂いたのに、返答が遅くなってしまったこと、お許しください。

      ぷりしらさまが仰る“こうあるべきと思ってる”ところがあったとしても、ご指摘頂いた部分ではありません。
      “○○するべき”とは“○○しなければならない”と同じだと思うので。
      どちらかといえば、願望ですかね…

      祖父母が悠々自適に過ごしていたから、両親もこうあるべきというより、今の両親に少しだけでもいいから楽させてあげたい、と思っています。
      義姉に関しても、兄と共に家業を継ぐべき!とは思いません。
      ただ、状況が変わった時点で兄を通してでも、両親に一言話す“べき”だったとは思いますが。

      あと、今も繁忙期には手伝い+αとして、食料の買い出し・洗濯物を取り込む・ご飯を作ってあげる等々、家事にも手を出しています。
      なので、これから+αの部分だけやってあげて、忙しい両親を尻目に手伝いはしないよーと帰宅するのは、心情的に無理そうです…。

      実は、この相談文を載せた時と状況が少し変わりました。
      ぷりしらさまの仰る通り、これから何がおこるかわかりませんね。
      これからも自分にとって一番大事な娘と主人を大切にしたいと思います。

      ありがとうございました。

  27. こけ より:

    始めまして、色々なご意見読ませていただきました。

    現実には不可能かもしれませんが、こんな風に家業をお兄様につがせては
    いかがでしょうか、

    ①もぐさんのご両親が、きっちり、
     期間を決め〇年〇月〇日に引退(ご隠居)宣言をする!

     昔はよく有ったことだと読んだことが有ります
     死ぬまで働かず、子供が成人した時点で、仕事を任せる
     そして、元気なうちに隠居する事で、後継者が、がむしゃらに頑張っている
     様子を見ながら、どうしても解決できない部分だけ手助けをする
     しかし手助けしながらも、次に同じ事が起こったら、どう対処すればいいか
     きっちりその場で教え、次回以降は、後継者に自力解決出来る様うながす…
     そうする事で、初めて後継者は自立できる…
     …逆にいつまでも心配だ心配だ・・・と手助けしていると、後継者は全て
     自分で出来ると勘違いしたままある日突然、当たり前だと思っていた助けが
     なくなり、いざ問題が起こった時に何をどうしたらいいかわからず一人で
     右往左往しなくてはなりません

    いきなり、期間を決められて焦るのと、親が死んでから仕事について聞きたい
    事も聞けず焦るのだと、どちらが辛いでしょう

    ご両親の親御様も自ら興した仕事を簡単に子供であるもぐさまのご両親に託し
    悠々自適な隠居生活をしたわけではないと思います
    自力で興した仕事にはとても執着も愛着もあります、自分の物という意気
    だって人一倍感じます
    しかしそこで、明らかに自分よりも経験も実績もお客様からの信頼もない人間に
    全て任せる事はどれだけ勇気も根性も必要とするか…
    それが出来たからこそ、祖父母様は老後元気なうちに色々な事が出来たのだと
    思います

    手助けせずにただ見ているだけの方が・・・ずっとつらい、自分なら・・・
    自分なら・・・と思いながらただ見ているだけしかできないのは辛いものです
    だから・・・ついつい手伝いし続けてしまう しかし、それではいつまでも
    自立何てできません

    だから、まずどんなに辛くてもご両親さまが期限を決めて引退宣言をし、
    本当に引退してしまう事です
    そうする事で、ご両親さまも後何をお兄様に教えておかねばならないか…
    無意識のうちに…「これは私がしておけばいいか」とやっていたことも
    見えてくるかと思います

    • こけ より:

      追伸にて失礼します

      もぐさまも、ご両親さまも とても家族を大事になさっていることが伺えます
      そしてとても優しく面倒見がよく責任感が強い故にこのような事態になったのだと
      感じます

      また義姉さまも同様に優しく責任感が強い故にご自分の家族の事、実家の事
      将来の事を考えた末、今はご実家で働くことを選択されたのだと思います

      文面を読む限り、お兄様ご夫婦にとっては今の状態が一番理想なのでしょう
      もぐさまのご両親のお気持ちと行動次第で、将来が変わるような気がしましたので大変きつい内容になりましたが、こんな方法もあるのでは?と思い書かせていただきました
      もぐさまもあまり抱え込まず、無理をなさらないでくださいね

  28. てんこま より:

    もぐさん、心配事がたくさんで大変ですね。
    責任感の強い方なんだろうな、と想像します。

    私なら、静観しますかね。
    ご両親、お兄様から頼まれたことに対して、自分の可能なことだけ手伝いをするスタンスで良いのかな、と。
    全部もぐさんがやろうと思わず、もしかしたら義姉さんが手伝えるよう、穴をあけておく方が、義姉さんも入りやすいことがあるかもしれませんよね。
    35歳の結婚、しかもお見合いで、自分の今までの生活を全部一気に変えるのは、私ならなかなか辛いかな、と思いました。
    できるだけ一歩ひいて、馴染めるように見守って差し上げるのがいいのかな、と。ご両親とお兄様のことが心配でしょうけど、お見合い結婚は、彼らの選択でもあるのですから。

  29. かいづかいぶき より:

    もぐさん、大丈夫ですか?
    素人考えでコメントしてしまってごめんなさい。
    もぐさんの頭がショート寸前になっていること・・・・・。

    本来なら
    兄が「嫁が手伝ってくれるにはどうしたらいいか。」
    と悩みを提示するのが正しいでどころだから、もぐさんが非難されているのは違うんじゃないかと思っています。

    相手のことはなるようになれ、ですが

    もぐさんはどうなさりたいの?

    兄嫁が、「私は、私の実家を、継ぎます」とはっきり言えば
    もやもやせず動けるのでしょうか。

    もぐさんは「小姑」と言われることに甘んじながら
    これからもご実家を手伝いにいくのでしょうか。
    兄の生活の為に?

    もぐさんが「いちぬけた」
    すれば、
    両親も
    これまでおつかれさま、といって
    お店をたたむことが出来るでしょうか。

    兄は皆に守られすぎていることに気づかないといけないです。
    結婚式の兄嫁母の常識のない発言(時と場所を考えられない)から想像するに、
    兄はお嫁さんの家では苦労もあるのかもしれませんが、
    それはそれ。

    いろいろ思うこと羅列しました。
    もぐさんは間違ってないです。
    兄嫁さんがはっきりしてくれれば、
    くだんの「自給いいねえ、いいなあ」と言ってくれたママ友にパートにきてもらったり、いろんなアイデアあると思うのですが。

    ものごとって、思うようにいきませんよね。
    せめて笑って過ごせたら。
    可愛い盛りのお嬢ちゃんと素敵な婚家の方々、ご実家と、みんなをおもうやってる
    もぐさんが間違ってるわけありませんよ。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


3 + 5 =