義実家・義兄弟への贈り物はどうしてますか?

キューピーさんのご相談

初めて質問します。 よろしくお願いいたします。

皆様はお中元・お歳暮・父の日・母の日・お誕生日など、 節目や記念日の贈り物はどのようにしているのでしょうか?

私33歳、夫40歳 昨年結婚しました。
私の両親は既に他界し(兄弟なし)、義両親は車で2時間ほどのところに住んでいます。
義両親宅の隣に義姉家族(義姉・義兄・子3人)が住んでいます。

私達は1〜2か月に1度くらいの頻度で夫の実家へ帰ります。
帰省のときは必ずお土産を持参しますが、帰りに野菜などそれ以上にたくさん持たせてくださいます。
隣のお義姉さんとも、美味しい物などを交換したりします。
子供たちも懐いてくれています。

私は、日ごろの感謝の気持ちを込めて節目や記念日の贈り物はしたいと思っています。
若くない夫婦ですが、これから家族を増やしたいとも考えていますので無理のない範囲でと考えています。
嫁としてきちっとしておかなければ!という義務感も多少はあると思います。

ただお義姉さん一家には季節の贈り物はともかく、お誕生日ごとにみーんなに贈っていたら、 毎月の様に誰かの・何かの贈り物ばかりでそれこそお互い気を使ってしまいそうです。
正直、隣に住んでいなかったら(関係が密でなければ)しないかもしれません。
でも義両親にはして、お義姉さん家族にはしないって言うのも、どうなんだろう?とも思います。

夫は「うちはそういう事は気を使う家庭ではないからしなくていい」と言いますが この言葉は鵜呑みにしてはいけない!と思っている自分がいます(苦笑)

また「両親は美味しい食べ物をあげても、両親は全部孫に食べさせる。 俺はまだ味のわからない甥達(保育園)に食べさせたいのではなく、両親に贈りたいのに。」 とも言います。
それはなんとなく理解できるような気もするし仕方ない気もするし。

もっともっとシンプルに考えればいい事のはずなのに、わけがわからなくなってきました。

ちなみに今年の母の日はお花を、義両親のお誕生日にはおいしいケーキを(2人分のカットケーキ)贈りました。

このような内容は各家庭や地域によって違うのかもしれませんが、 皆様はどのようにされているのか、参考にお聞かせいただければと思い、相談いたしました。

よろしくお願いいたします。


良い関係に繋がるツールとして
上手に活用していきましょう!

私は姑シスターズがたのお誕生日などには
お花を飾ったり、美味しいお菓子を買ってきたりしています。
でも感謝の気持ちを贈るという感覚より
自分が家庭の中で幸せに過ごせるために
しているというのが本音かな(苦笑
皆さまはどのようにされていますか?
アドバイスお願いします!


カテゴリー: 義兄弟姉妹, 舅姑


義実家・義兄弟への贈り物はどうしてますか? への14件のコメント

  1. るおりん より:

    その地域、家庭によって贈呈の感覚が違いますが
    礼を欠きたくないというのであれば
    義姉家族には、お歳暮とお中元、
    子供たちの入学・卒業祝いをしておけば十分だと思います。

    1〜2か月に1度くらいの頻度で帰省して手土産を
    渡しているのならそれでも十分なくらいですし、
    お誕生日までは不要でしょう。

    子供関係のお年玉やお祝ごとは、お互いに子供がいると贈りあいになって
    大変なので話し合いの上でお互いにやめましょう・・・
    となるのはよくあると思います。
    うちの実家がそうでしたし、うちの兄たちもそうしているようです。

    • キューピー より:

      るおりん 様

      >お互いに子供がいると贈りあいになって大変
      これは私もとても気になっていたことです。やっぱりそうですよね。。。

      「礼を欠きたくない」という気持ちはあります。
      他の皆様も書かれていますが、節目だけはしていこうと思いました。

      お返事ありがとうございました。

  2. kitty より:

    こんにちは
    我が家は義姉一家の子供の誕生日にもプレゼントを贈っています。
    3人なので、ゲームなどを要求されると正直「えー!」と思いますが、ハッキリと「小学校までね」と嫁の私が断言しています(笑)
    うちは子供が1人なので正直損してます。
    お祝いでもなんでも。
    でも、我が家の場合は夫が姪っ子甥っ子に贈りたがるのでしょうがないと諦めています。
    季節の挨拶ならともかく、誕生日プレゼントまで義理の兄弟家族に贈るのは必要ないのではないかと思っていますが、うちは義親同居なので誕生祝いを貰いに来るので子供にだけ贈ってます。
    初めに良い顔してしまうと、継続せざるえなくて辞めるきっかけを掴みづらいものですよ。経験者は語るデス。
    それと、義両親へのプレゼントは外で食事とかにして、一緒に美味しいものを食べるというのはどうでしょうか?
    うちはいつもそうしています。

    • キューピー より:

      kitty 様

      私もプレゼントにゲームをお願いされると(勝手に)がっかりしてしまいそうです。

      >初めに良い顔してしまうと、継続せざるえなくて辞めるきっかけを掴みづらいものですよ。
      このフレーズは実は友人にも言われたことがあったのですが、具体的にピンと来ていませんでした。
      今回の様な事の積み重ねなんだなと改めて気づきました。

      これからもお義姉さん家族とよいお付き合いをしていきたいので、
      私達にとって、ちょうど良い距離感を探していきたいと思います。

      義両親とは食事というのは、おいしいお料理を食べれるだけでなく
      一緒に過ごした思い出もできて、とてもいいなと思いました!

      お返事ありがとうございました。

  3. より:

    >嫁としてきちっとしておかなければ!という義務感も多少はあると思います。

    これ後々疲れますよ(笑)
    他の方もおっしゃっていますが、お義姉様のお宅には、お中元とお歳暮。お子さんたちの入学卒業祝いだけで充分かと思います。
    お誕生日に関しては、お祝いの電話をするだけで結構喜ばれたりするもんですよ。
    あとは帰省したときのお土産と、一緒にお買い物に行ったときに何か少し買ってあげるだけでいいんじゃないかな~。
    誕生日ごとにもらうとお返しが大変なのに・・・と思われたりするかもしれませんしね。

    ちなみにうちは、私の実家の甥っ子姪っ子には私がメールでお祝いしてます。
    主人の兄弟は主人が何かやってます(笑)
    ご参考までにw

    • キューピー より:

      み 様

      >誕生日ごとにもらうとお返しが大変
      きっとそうですよね。一番気になっていたことです。
      甥達だけで1年に3回、それが何年も。。。と思うとお互い負担になってしまいますね。

      >お誕生日に関しては、お祝いの電話をするだけで結構喜ばれたりするもんですよ。
      気づきませんでした!確かにそうなのかもしれません。
      プレゼントすることが目的ではなくて、おめでとう!と伝えたいのが一番なので、
      電話やメールで是非実践してみようと思いました。

      お返事ありがとうございました。

  4. あけみっち より:

    私は食べ物が嬉しいです。
    お嫁さんに食事に誘ってもらえるのも嬉しいです。
    もし、物や身に付けるものなら使ってあげないと贈ったほうも、気に入ってくれるかな?使ってくれかな?と思うでしょ(上から目線かな?)
    それなら美味しい物を一緒に食べたいです。
    これ美味しいね~と会話が弾むし。
    たまにはリクエストを聞いてみたら?
    あ~お義母さんはこんなのが好きなんだって発見にもなりますしね。
    でも、無理はしないでね。出来る範囲でいいので。

    • キューピー より:

      あけみっち 様

      たしかに同年代の友人同士でも好みが違うのだから、お義母さんとも違って当たり前ですね。
      残るのは物ではなく、思い出の方がいいなと思いました。

      あけみっちのお返事を読んで、お義母さんが「家で揚げ物すると、揚げ終って私が食べるころには
      どれも冷めてておいしくないの」とおっしゃっていた事をふと思い出しました。
      今度、おいしい天ぷら屋さんでも誘ってみようかな。

      >お嫁さんに食事に誘ってもらえるのも嬉しいです。
      なんかお義母さんに言ってもらえたような気持ちになってとても嬉しかったです。

      お返事ありがとうございました。

  5. にゃんこ より:

    義実家、義姉さまご一家と仲良くしてらっしゃるようで、素晴らしいですね。
    仲の良い関係を継続するには、あまり近寄りすぎないことも重要です。
    適度な距離感がいいですよー!

    義姉さまご一家と義両親さまを同一に捉える必要はないと思います。
    他の方が仰るように、義姉さまご一家にはお中元とお歳暮、もう少しお子さんが大きくなられたらお年玉くらいで十分だと思いますよ。
    あとは常識的な節目(入学など)のお祝い。

    私は義両親同居で、頂く側ですが、正直、兄弟で季節の挨拶は特に必要ないと思っています。(うちは、帰省時に手みやげをよく頂きます。お中元などはなし)
    お誕生日などされると、お返しすることになるし、貰う方も負担かも。

    それよりは義両親の相手をしてくれるだけで十分!
    義両親には節目に何を贈るかより、父の日、母の日を忘れないことの方が大事で、電話やお花など負担にならない範囲で良いと思いますよ。
    それと、野菜をいっぱい持って帰るのも、親孝行です(笑)
    嬉しいですー!って喜んで持って帰ってあげて下さい。(うちもたんまり持たせます)

    帰省するだけで親孝行ですから、そう、気を遣わずに。いつまでも仲の良い関係を維持して下さいね。

    • キューピー より:

      にゃんこ 様

      >義姉さまご一家と義両親さまを同一に捉える必要はないと思います。
      確かに「適度な距離感」でお付き合いしていくためには、なんでも同じである必要はないですね。
      にゃんこさんのこの文を読んだときに、もしかしたらこの言葉が一番聞きたかったのかもしれないなぁと
      ちょっとほっとしてしまいました。

      >それよりは義両親の相手をしてくれるだけで十分!
      私から言うのも失礼なのかもしれませんが、
      いつも義両親の近くで生活してくれているお義姉さんにとっては、
      確かにそうなのかもしれないと気づきました。
      お義姉さんにその感謝の気持ちは忘れないようにしようと思いました。

      >野菜をいっぱい持って帰るのも、親孝行です(笑)
      確かに!いっぱいいっぱいいっぱい持たせてくださいます。
      とても助かっているのですが、「全部食べきる前に傷むかも。。。」と
      心の中で冷や汗をよくかきます(苦笑)
      でも、これからも喜んでいっぱい頂いて帰ります!

      お返事ありがとうございました。

  6. わかたん より:

    次男の嫁で 義両親とは敷地内同居です
    義兄家族は県外に住んでいます
    義兄家族は 年に1・2度の帰省時には
    住んでる地域の有名お菓子を持ってきます
    母の日には花が届き 父の日にはちょっとしたプレゼントが
    届きます 誕生日には電話が掛かってくるのみ。
    バレンタインにはチョコが届きます。
    義両親は 「もっと地元の名産品(季節ごとの)を
    送ってくれてもいいのに」とぼやいてます(笑)
    ちなみに義兄家族は決して貧しくなく 裕福な暮らしをしてます。

    我が家の子供たち(姪・甥)にはバレンタインのチョコ
    入学祝いが届きますね。

    私たちは 敷地内同居なのでお中元・お歳暮は贈りませんが
    誕生日には手作りケーキ 母の日・父の日には
    手料理でもてなし バレンタインには手作りチョコ
    義両親含め家族みんなの誕生日ケーキは いつも一緒に食べ
    クリスマスも一緒に食事をします
    大変だね と周りの人に言われますが
    家族みんなでお祝いできて 義両親が喜んでくれて
    私も達成感を感じることができるし そんなに苦ではありません。

    お金をかけなくても 電話でお祝いの気持ちを伝えることだって
    できるし 手紙だっていいと思いますよ。 😆

    • キューピー より:

      わかたん 様

      >もっと地元の名産品(季節ごとの)を送ってくれてもいいのに
      やはり贈る側だけでなく受け取る側の気持ちも大切ですね。
      贈るのはある意味自己満足だと思うこともあるので、贈る事を目的とせず、
      義両親の気持ちに沿えるようにコミュニケーションをとっていきたいと思いました。

      >家族みんなでお祝いできて 義両親が喜んでくれて
      >私も達成感を感じることができるし
      私もそう思います。その瞬間を一緒に過ごせて、また後で思い出して。
      すごーく幸せだなぁって。
      でも、手料理でおもてなしして、いつも一緒に食事して。
      とてもとても簡単に出来る事ではないです。
      「苦ではない」とさらっと言い切れるわかたんさんがとても素敵だなぁと思いました。

      お返事ありがとうございました。

  7. なっち より:

    はじめまして。
    贈り物…確かに大変ですよね。
    うちは、義両親&両親にはけっこうしている方だと思います。
    義姉夫婦には、特に何もしていません。
    お互いの子供たちにお年玉くらいです。
    私たちに子供がいない時は、甥っ子の誕生日にプレゼントしていましたが、こちらにも生まれてからは、自然と何もしなくなりました。
    実弟は結婚していないので、家族として、誕生日に洋服、バレンタインにチョコをあげています。

    義両親&実両親には、お中元、お歳暮、父の日、母の日、誕生日、バレンタイン、たまにクリスマス、にプレゼントを渡しています。
    どちらの親にも、ふだんからとてもとてもよくしてもらっているので、記念日を利用してお礼と感謝の気持ちを示すようにしています。
    プレゼント選びは好きなので、私自身、選ぶのを楽しんでいます^^
    具体的には、
    ・誕生日、父の日、母の日:
    奮発して洋服や帽子、ショールなどをプレゼント。
    軽くすます時は、靴下やタオルハンカチを渡すことが多いです。

    ・お中元、お歳暮:
    主人が食べ物を送ってくれます。
    デザート系が多いですが、お総菜系の時もあります。
    (結局、私たちも食べることが多いので、自分がちが好きなものに
    することも多いです)

    ・バレンタイン:基本はチョコレート。余裕があればプラスα。

    ・クリスマス:たまたま近い時期に訪問する場合、手土産代わりに。たいてい靴下。

    どちらの親もお菓子をいただくことが多い職種なので、それは避けるようにしています。もしあげるとしても、お総菜になるものを選ぶようにしています。

    こんな感じでご参考になったでしょうか?
    義妹家族には、私も最初は「あげなくていいのかな?」と気になっていましたが、それが習慣化すると、全く気にならなくなりました。
    もっとも、義妹の方から何かもらうことがあったら、渡すようにしたと思いますけれど、あちらも何もしないので、その方がいいんだろうなーと思っています。

    ご参考までに・・・

    • キューピー より:

      なっち 様

      たくさん贈り物をされているのですね。
      靴下のプレゼントってあまりイメージがわかなかったので、新鮮でした。
      今度義両親がどんな靴下を履いているか、こっそり確認してみようと思います。
      靴下なら消耗品だし、素材さえ間違えなければ
      多少趣味の違いがあっても迷惑ではないかもしれませんね。

      >プレゼント選びは好きなので、私自身、選ぶのを楽しんでいます^^
      なんとなく理解できる気がしました。
      似合うかなぁとか、たしかこんな柄が好きだったなぁなんて相手を思い出しながら選ぶのって
      自分自身も幸せになりますね。

      >私たちに子供がいない時は、甥っ子の誕生日にプレゼントしていましたが、こちらにも生まれてからは、自然と何もしなくなりました。
      >義妹家族には、私も最初は「あげなくていいのかな?」と気になっていましたが、それが習慣化すると、全く気にならなくなりました。
      そういう変化の仕方もあるんですね。
      今まさにそう思って気になっていたところなので、体験を教えていただけて嬉しかったです。

      お返事ありがとうございました。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


+ 4 = 11