娘のオムツが取れない&外食費を減らしたい

アザラシさんのご相談

私(30代前半)と夫(30代前半)、長女(6歳)、次女(2歳)の4人家族です。 お聞きしたいことが2つあります。 みなさんのご意見や体験談をいただけると嬉しいです。

1つ目は次女のトイレトレーニング。 長女はそれなりに苦労しつつも2歳半でオムツが外れたのですが、 1歳から保育園に行っている次女は2歳半の今もまったく外れる気配がありません。 座るけど「でないー♪」と言います。

そんな状態が半年以上続き、この子はオムツが外れないんじゃ…というトイトレの魔物にやられてます。 保育園の先生も、長い目で見て行けば大丈夫ですよとおっしゃってくれるのですが。 似たような状態で、うちの子は急にできたよという方いらっしゃいますか?

2つ目の相談です。 実は3人目を妊娠中で近々5人家族になる予定です。私たちはいたって普通の家計。日々の生活を普通にやりくりしています。 たまには外食だってしたい。けれど5人になると1回の外食で結構お金が飛びますよね…。

普段から浪費はしていないので、削るとしたら外食費。でも美味しいものは家族も笑顔になるし、私も気分転換になるし、食べたい! みなさん、どのような工夫で外食を減らしていますか? お取り寄せとか? 普段の食事を奮発してますか? 可愛い食器を買ってカフェ風にして楽しめばいいですか? ちなみにうちは自営業で夫が忙しいので、家事育児の95%は私。夫は手伝えはしないけど、とてもよく気遣ってくれて不満はありませんが、3人の面倒をみながら食事も可愛くなんて…料理が得意じゃない私は心が折れてしまいそうです。 でも減らしたい外食費。。。

みなさんのお知恵を拝借したいです。 よろしくお願いします。


トイトレ、多くのお母さんが悩みますよね。 家族みな健康ってだけで、まずハッピーよ!

トイトレで育児ノイローゼに陥ってしまう人も…。 でもずっとオムツなんてないはず!と自分に呪文しながら 先生のおっしゃるとおり、長い目で見ていくしかないかなぁ。 外食はなによりお母さんが楽ちんですよね! 若いご家族ですと、なかなか経済的余裕がなくて 外食は互いの実家に行った際にご馳走に♪コースを 利用している人も多いんじゃないかな。 お子さんが小さいので、お昼はおにぎりだけ持って ピクニック感覚で大きな公園ってのも楽しめますよ! あとは地道に懸賞を狙って行くとかかな。 皆さんの体験談・工夫テク、教えてください!


カテゴリー: 夫婦


娘のオムツが取れない&外食費を減らしたい への31件のコメント

  1. よっしー より:

    私も自営なのでサラリーマンの方とは違った忙しさをお察しいたします。
    トイレトレのお話なのですが、この相談を読まさせていただいて、すぐに感じたのは『え!2歳半で取れないのは普通じゃないの?』でした。
    ウチは男の子二人でしたが、二人とも3歳半までダメでした。 下の子は夜のおむつは4歳半くらいまでしてました。
    特に上の子は早生まれで、保育園に通っていたのですが同じクラスの4月生まれの子は2歳ちょうどくらいでパンツになっていたので、それが普通と思い本当に焦ってトイレトレをしてました。 子供、泣かしてました。
    よく幼稚園の子は3歳の入園までに、と言われることが多くて焦るお母さんが多いと聞きます。 ウチはそれがなかったのでいつまでもいつまでも一人だけおむつで本当にノイローゼになりそうでした・・
    今思えばおむつが早くはずれたからといって今後の彼の人生においてなんの影響もないことだったのに。
    息子を叱り続けたことを今も悔やんでいます。
    今は2歳になるとトイレトレを始めるって聞くんですが、逆に早いんじゃないかなと私は思います。
    2歳になると言葉も出てくるので、言えばわかるのではないかと親は思ってしまうのですが、しゃべれて意思疎通ができているように見えて、実は全くできてない、というのが実情です。
    口では「わかってる!」と子供は言うのですが、全然できないところを見ると、『トイレでする』という事柄が理解できなかったんだなあと。
    おしめが取れないのは実は『親が恥ずかしい』というのが先にあって焦ってしまいそうですが、自分が恥ずかしいと心から思えるようになれば自然に外れると思います。タイムマシーンがあったとしたら、私は真っ先にそのころの私に『そんなに焦ることない。 そのうちとれる』と言ってあげたいです。

    そして外食のことですが、ウチは半年にいっぺんあるかないか、です。
    子供たちは外食したい、と言いますがウチは14歳と19歳の男二人とダンナも非常に良く食べるので1回行くだけでもう食費が破たんしそうです・・
    なぜ外食したいのかというと実は自分が楽をしたい、という気持ちが非常に大きいのであって、私もできればもっとしたいですが経済的にどうしても頻繁はムリなので、たとえば誰かの誕生日・・とかお祝いごとの時だけにしています。 
    外食はご家族の希望なのですかね?
    減らしたい、と意識されているという事はご家族よりもアザラシさん自体がやはり外食をしたい、という気持ちが大きいからだと思われます。
    外食が日常に組み込まれてるご家庭に育ったならば、それがもう習慣になってらっしゃるでしょうから、これはもうご自分が我慢をするしかないと思います。出費を減らす一番の方法はそこそこの『我慢』だと思いますので・・
    私なら家の食事の手を抜く、という方法を逆に考えてしまいます。
    別に日々の食事を豪華にしなくてもおしゃれにしなくても、いいんじゃないでしょうか。 ご主人も奥さんが大変なことはわかってらっしゃるようなので・・。

    • >よっしーさん

      コメントありがとうございます。

      2歳半でビックリなさいましたか!?昔は2歳で取れたとよく聞くので、子供にそのような能力があるなら引き出してやりたい、というのが私が焦った理由です。
      どうも次女は赤ちゃんの頃から自分がやる気にならないとやらないタイプらしくて、最近3歳まで取れておくれと思うようにしています。
      トイトレではまだ叱ってません。長女のときの反省です。よっしーさんのアドバイスに同感することが多いので、私もこれから気を付けますね。

      外食のことですが…夫も外食好きです。なので私も子供たちも好きになってしまいました。しかも行くのはファーストフードやファミレスではなく、近所の味にこだわった小料理屋とかが多く、手が込んでいるので美味しいんですよ…。また食べたくなっちゃうんです。
      半年に1回とはすごいですね。でも確かに、男の子を連れて外食行くときは、家で茶碗1杯食べさせてから行くというのを実母から聞いたことがあります。大変そうですね。
      まずは少しの我慢で次のイベント日まで過ごし、イベント日でパーッと憂さ晴らし!というのに体が慣れるようにしようと思います。

      なるほどぉぉ、と思うことたくさん書いていただきました。
      ありがとうございました。

  2. saitasaita より:

    おむつは最悪小学校に上がるまでに取れていればいいんですよ〜。

    そりゃ早い方が経済的にも助かるし
    出かける時の荷物も減ってラクチンですが。

    トイトレ、我が家はシール作戦をしました。
    でも一番はママがイライラしないことだと思います。

    外食については
    ファッジさんの公園ピクニック、いいですよね。
    小さいお子さんをつれての外食より気が楽だし。

    保育園にお子さんが行かれているのであれば
    アザラシさんも働かれているのですよね?
    たまにお惣菜を利用するとか、食事を作らなくて済む日があると
    気分転換になると思います。

    それから、家事代行サービスで1週間分の夕食を作ってくれる、
    というのがあるらしいです。
    それなりの代金なので
    1ヶ月どれくらい外食しているか、によるのですが…。
    (倹約には全くならないかもしれません…)
    自分じゃ作らないモノが出て来たり、
    料理を作っているところを見ることも出来るので
    勉強にもなる、とテレビでやってました(笑)

    • >saitasaitaさん

      そうですよね、小学生までと思えば気が楽ですよね。
      どうしても頭がトイレ~トイレ~となってしまって(汗)。早く外れると楽なのを知っているので、つい。次女目線になってあげなきゃですね。

      お惣菜で1品増やすではなく、むしろお惣菜のみの夕飯もあってもいい…ということでしょうか。私そこに気が付きませんでした!
      そうですよね、今はオードブルみたいなのも売ってますもんね。
      今まではお惣菜と、手作りおかずを添えてって感じだったんですが、なるほど。アイディアいただきます^^

      ありがとうございました。

  3. ロッキー より:

    ご懐妊おめでとうございます!私の周りには3人ごきょうだいの家庭が多く、子どもたちの結束が固くて、しかも2で割り切れないものをどう分け合うか、を学べるという話を聞いて、うちももう一人いてもよかったかな~なんて思ってしまいます。もちろん経済的な負担は増えますが、お金で買ってあげられない大切なものをたくさん与えてあげられると思います。楽しみですね!

    ①トイトレ 10歳と7歳の子がいます。上の子は3歳半くらいで完全にとれ、下の子は2歳前でとれました。トイトレは頑張ればできるというより膀胱の発達の個人差だと思います。膀胱におしっこがたまる感覚をつかめればいつでも外れるし、逆に無理やり外したところで後戻りするし・・・しかも外出の時はおむつしてくれていた方が便利なこともあるし、小学校におむつをしてくる子はまずいないので大丈夫!妊娠中体力的にきついこともあると思うので、「まだまだおむつでいいよー」くらいの気持ちで全然オッケーだと思います。

    ②今は安くておいしいお店もたくさんありますよね。200円くらいでお子様セットが食べられるラーメン屋さん、子どもが小さいころよく行きました。時には奮発してデパ地下のお惣菜やお弁当。小さい子がいるとお店より、マックを買って大きな公園へ、も最高の贅沢でした。

    子どもが大きくなれば夫婦で小料理やさんに行けることもあるだろうし、しばらくの辛抱です。いつまでも同じ状況ではないと思うので、その時その時の精一杯を楽しんでくださいね!

    • >ロッキーさん

      ご兄弟でオムツが外れる時期が全然違うのですね!
      周りの人からも保育園のママさんからも「2人目は上の子の真似するから早いよ~」なんて言われてたので、次女に期待していたのかもしれません。
      膀胱の発達…そうなんです。次女ってあまりまだ貯めない気がするんですよね。長女のときと違って。ゆっくり時期を伺いながら過ごしてみます^^

      安くておいしいお店。そうなんです。だから余計に困るんですよね><こどものラーメン200円だなんて。しかも美味しいもので、利用しちゃいます(汗)。私が子供の頃はこんなに安くなかったのになぁ。100円寿司なんてあったっけ?って感じです。

      いつまでも同じ状況ではない、と言われると「あぁ、そうよね…」と今の時間が愛おしく、過ぎ去ることを淋しく感じますね。今を大事にします。

      ありがとうございました。

  4. miwa より:

    うちの子もトイレトレーニングは苦労しました。
    夏生まれなので、2歳の夏、3歳の夏・・・とチャレンジしましたが、
    本人にやる気が全くなく、諦めたところに、
    主人が娘と一緒にトイレの壁紙を貼り換えたんです。
    (主人はクロスを貼る仕事をしています。)
    右がトイストーリーと左がニモです。
    すると、トイレが楽しい空間に変わったようで、
    喜んでトイレでしてくれるようになりました。
    壁紙を貼り換えるというのは、特殊だと思いますが、
    少し雰囲気を変えるのもいいかもしれません。
    でも、もう大丈夫だなぁと思うようになったのはごく最近。
    ちなみにもうすぐ5歳。
    幼稚園でも失敗してますし、おねしょもありますけど、
    あんまり気にしてません。
    というか、気にするとやってられへん!って感じです。(笑)

    それから、外食ですが、
    ものすごーーーく気持ち、わかります。
    私は主人が休みの日は台所に立つのがめっちゃ嫌なんです。
    でも、そんなに余裕はないし・・・。
    なので、嫌々ながらも(笑)簡単なものを作るようにしてます。
    ホットプレートで焼くだけとかお鍋とか。
    よく思うことなんですが、
    ファミレスのハンバーグセットとか1000円ぐらいしますよね?
    それを自分が作ったら200円ぐらいで作れるなぁって思うんです。
    すると、「よし作ろう!」という気持ちになるんです(苦笑)
    貧乏性やなぁと思うんですが・・・。

    後、家計の見直しをしてみてもいいかもしれません。
    固定費を減らすことができると、外食費を捻出できるかも。
    がんばってください 😛

    • >miwaさん

      トイトレは本人のやる気、というのがとてもよく分かりました(^^;)
      うち、本当にやる気がないんですよ。シール作戦もダメだったし。旦那様、いい仕事しましたね!
      うちも長女は4,5歳になっても保育園でいつもおねしょしてました。シモのことは怒っても焦っても仕方がないことですね。相談して、だんだん気持ちに整理が付いてきました。

      夫が休みの日、私も気が抜けてご飯作りが億劫になります。夫の休みは月2回くらい。時期によっては3ヶ月間なしということも。だから余計に気が抜けて外食に走ります(汗)。
      ホットプレート1枚で料理して、取り分けて食べちゃえば楽ですね。今は次女が出来立て料理にアチチッてなるので、来年くらいになったら取り入れてみようと思います。

      ありがとうございました。

  5. まゆママ より:

    ご懐妊おめでとうございます。
    うちの娘(四人目)も、ただいま二歳半。保育所で、トイレトレーニングの真っ最中です。妊娠してない私でも、トイレに連れて行ったりするのめんどくさくなったり、大変なのに。妊娠中となれば、もっと大変でしょうね。
    この夏は、けっこう暑そうですし。妊娠中となればなおのこと、保育所の先生にお任せ~ぐらいの気持ちでいいんじゃーいかなーと。お家にいるお休みの日だけ、ちょっとがんばって、トイレにさそってみるぐらいで。出産したら、赤ちゃん返りってこともあるので、それぐらい気持ちでいいと思いますよ。

    食事ですか、うちも家計は一般的ですが。なんとか、子供四人と外食にいくこともあります。頻度は、子供が増えるたびに減りましたが。その分、気合い入れてネットで子連れでも行けるおいしそぅなお店をチェックしたりして、楽しんでます。
    四人目がまだ赤ちゃんだったころは、宅配のお寿司を注文してました。
    外で食べると思ったら、値段的にもお安くておいしくてよかったです。
    好きなおすしと、どんべい最高です!
    私は、そんな感じです。

    • >まゆママさん

      お子様4人とは!私は今体力的にもきつくて、ヘコたれそうです。
      妊娠してるせいかダルくてダルくて、確かに、トイレ行くよ~と誘うのも長女のときに比べて回数が少ないです。
      赤ちゃんが生まれたら気持ちがシャキッとして、急にトイレにするかもしれないよと保育園の先生に言われてます。出産後、逆に赤ちゃん返りでオムツ星人になるかもしれませんもんね。もう少し気持ちに余裕をもって気にしない方向にもっていこうと思います。

      外食、お子様が増えるたびに減ったのですね。なんてリアルな体験談…。我が家もそうなりそうです。行くときは行って散財!行かないときは節約でうまくやる!そういうメリハリが大事ですね。今はまだ行ける状況なので外食に走るのかもしれません。

      ありがとうございました。

  6. みさきまま より:

    3歳2カ月の双子♀♀のままです。
    我が家もトイレトレ中なので大したコメントできないのですが・・・

    我が家の場合は次女(妹)は小のほうはほぼ完璧、オムツを外してパンツを穿かせた日の1回目から自分でトイレにいっておしっこしていますが、長女(姉)のほうはまだまだ成功したのは1-2回です(笑)
    観察していると長女はおしっこが漏れても気持ち悪いと感じないようだし、おしっこが膀胱にたまる量も次女とは違うみたいです。
    長女のトイレトレはまだまだ長くかかりそうですが、まだ産まれてから3年ちょっと長女の身体・心はまだトイレトレの準備が出来てないんだなと思って焦ることなくのんびりやって行こうと思っています。

    同じ月齢の双子でさえ個人差があるのですから、長女は出来た!次女はまだ!!とアザラシさんが気を張る必要はないのではないでしょうか。
    私が気になったのは長女ちゃんが2歳の時は一人っ子だったんですよね?
    産まれてからまだ2年の次女ちゃんはまだまだお母さんに甘えたいんだと思います。
    トイレに座ればお母さんが側に来てくれて2人っきり♡
    そんな考えなのかもしれません。
    3人目ちゃんが産まれるまではアザラシさんが可能であればそのまま甘えさせてあげてほしいなと思います。
    大丈夫!オムツはそのうち外れますって!! 😛

    最後に我が家の節約?方法ですが、
    公園ピクニック・飲み物持参は平日の基本として、家族での外出時もちょこちょこコンビニで買い物しなくても良いように自宅から水筒とお菓子を持参して遊びに行きます。
    家でご飯を作りたくなぃーって気分の時は、こどもたちを巻き込んで夕ご飯を作ることもあります。
    焼きそばのピーマンを切らせるとかキャベツを洗って貰うとか、簡単な料理(焼きそば・野菜炒め)が多いですが子供と作ることで特別感を出しています。
    多少失敗しちゃっても自分で作った料理という自信があるので子供も楽しく食べてくれます。
    時間の余裕のある日には是非試してみてください!

    • >みさきままさん

      同じくトイトレ中の方のアドバイス、心強いです。
      双子ちゃんでも全然違うのですね、意外ですー。次女に「おねえちゃんはもうできてたよ!」なんて姉妹で比べることは言いませんが、やはり次女の子育ては長女を基準にしているところがあったので、反省ですね。。。
      次女は目に見えた赤ちゃん返りをまだしないのですが、確かにトイトレ中は私を1人占め気分なのかもしれません。トイレに座ったままギューッて抱きついてきます。その姿勢じゃオシッコ出ないんですけどね…。いつもお姉ちゃんがいるので、そんなとき、この子は生まれたときからお母さん半分こなんだなぁ、としんみりします。

      子供と一緒にお料理。いいですよね。長女におにぎりをよく作らせています。ただ子供が1人でスムーズにできるように用意してあげるのが結構手間で、本当に体調のいい日じゃないとできなくなってしまいました。でもそれもあと少しですものね。次女はまだお料理できるほど器用じゃなさそうですが、落ち着いたらチャレンジしてみようと思います。きっと楽しいですよね^^

      ありがとうございました。

  7. ぴっと より:

    こんにちは!

    私も2児の母です~!

    トイレトレについて。

    ○歳までにオムツ取りたいって思う理由ってなんですか?

    私の場合、トイレトレに全く興味がなく(笑)
    自分の性格上、他のおうちと比べて焦ったり
    床や下着が汚れるのが続くとイライラするだろうなとわかっていたのもあり
    3歳くらいまで一切トイレに座らせたりしたこともありませんでした!

    3歳になった頃、保育園の先生に「そろそろトイレトレやります?」と言われるまで
    トイレトレなんて忘れていたほどでした。

    ただ、3歳ともなると意思の疎通も2歳とは格段に違うし
    膀胱もしっかりしてきていたのか
    床を汚すような失敗は一度もすることなく、すぐにオムツ取れましたよ~

    オムツ早く取る必要が本当にありますか?

    一旦トイレトレお休みしてみるのはどうでしょう~?

    ズボラ育児もなかなかいいもんですよ♪ヽ(´▽`)/

    • >ぴっとさん

      オムツを早く取りたい理由。それは周りからの目とかではなく、「えっ?私このままだともうすぐ新生児と2歳児のオムツを交換しなきゃいけないの?」っていうことですかね(^^;)
      トイレに行ってくれれば終わった後はジャーッと流して済みますが、2人分のオムツ買ったり、替えたり、重いゴミ袋を捨てに行ったり…産後にそれが待っているのは嫌だわ!と。
      でも世の中やってらっしゃる方、いるんですものね。文句は言えませんね(^^;)すみません。
      この状況でできる限りのズボラ育児を目指してみます。

      ありがとうございました。

  8. まるこ より:

    3人目の妊娠なんて素晴らしい!
    おめでとうございます。
    ご苦労もありましょうが心よりお喜び申し上げます。
    オシメについてですが・・・・「アキラメの美学」ってどうでしょうか?
    我が家は娘が二人です。
    上の娘は3歳の頃に「取ってみるか」と思い立って3日で取れました。
    次女は「発達遅延」と言う発達障害ですので、実は5歳くらいまでオシメ星人でした。
    夜のオシメなんて4年生でやっと!!だったんですよ。
    小児科で何度も相談する度に聞かれた言葉があります「お母さんにとってストレスですか???」という事です。
    子供の事を想って躾をしても実は「見栄」とか「虚栄心」とか実は親の体面を保つ事が陰に隠れていたりするものです。
    他のママ様達も仰っていますが「将来に響かない」んですよ。
    オシメを正誤10ヶ月で取ったなんて記事を育児雑誌で見た時は胸が騒ぎますが
    「オシメが取れなくても仕方ないな」って思っていれば済みます。
    情報が発達して色んな一部の情報が「大多数」の様な印象を与える事もあります。
    「本当に大切な事は何か?」2歳の子供にオシメを取れない事を引け目に感じさせる事じゃないと思うんですよ。
    外食もしたいですよね~解りますよ!!だけど、お料理ブロガーさんが「子供が小さかった頃『ご飯と塩』って晩御飯が一度ならずありました。がんばらなくっていい」って言ってました。
    その時代その時代に描ける絵を描けばいいのです、工夫も形も家庭の色によって様々です。
    正解は自分で見つけるのです。
    長女の小学校の先生に「私と長女の為の育児書がありません」って泣いて訴えた時に「それはお母さんと長女ちゃんでしか作る事のできない育児書なんですよ」って教わりました。
    誰かを傷つける様な事じゃない限りは「我が家の形」を模索するのも、また楽しみと言えましょう。
    がんばってください、貴方一人ががんばっているんじゃないんです、一人じゃありませんよ。応援しています。

    • >まるこさん

      ストレス…そうですね、今1番のストレスは思い通りに動けない自分の体でしょうか。。。
      次女にはストレスをあまり感じていません。むしろ感じていたのは長女の方でしたね。あの頃にまるこさんのこのアドバイスを聞いていたら、目が覚めていたかもしれません。親身にアドバイス下さり、ありがとうございます。

      ご飯と塩だけ、という食事はまだ出したことがないのですが夫はそのくらいで大丈夫だよ、と言ってくれます。頑張りすぎちゃダメだよって。次女はよく熱を出すので、そんなとき手抜き夕飯にできるようになりました。やっと。なんだか、本当にいろんな情報を詰め込んでるみたいで、こうやるべき、あぁすべきみたいな固定概念みたいなのが自分を苦しめちゃうんですよね。熱があるときは絶対お粥でしょ!みたいな。今はそうじゃないと少し分かったので、お粥じゃなくても子供たちの喉に通るものをあげたり、随分柔軟に対応できるようになりました。

      我が家の形を模索して、大切に気付こうと思います^^
      ありがとうございました。

  9. aya より:

     うちも3人目が生まれてからは外食は激減しました。子どもが増えるたびに、なにかあきらめがつくもので、私はあきらめが早かったかな。
     外食ではありませんが、お弁当もって公園遊びはよくやりました。おにぎり作って、あとはウィンナーいためるだけとか、冷凍食品とか、卵焼きだけは作って、果物くらいがあれば、子どもは喜びます。後片付けも簡単だし、なにより公園で子どもが遊びまわっているのを眺めながら夫婦でのんびり会話するのが、家ではなかなか持てない時間でした。おにぎりとウィンナーだけの昼ごはんを家で食べたら、なんかわびしいのに、外で食べるとなんでもごちそう。
     あと、友の会さんが近くで活動しておられたら、託児つきの料理教室なんかもやっておられるかもしれません。とても安い値段で、時短、節約、安全なお料理を教えてくれます。非営利だし、まじめな団体なので安心ですよ。最近はNHKのあさいちなどにも、カリスマ主婦として友の会の方が出演されてますよね。外食のかわりに、「今日はママレストラン」といって、習ってきたお料理を披露してみては。がんばってくださいね。

    • >ayaさん

      あきらめがつく。リアルですね。あきらめた私が想像できました(笑)。
      ツワリの時期に、子供たちを家に閉じ込めておくのはよくない、とおにぎりとおかず少々を持って公園に行ったんです。皆さんアドバイスくださった公園ピクニックです。
      でも目の前の遊具の魅力にお弁当が負けてしまい、結局子供たちはろくに食べず…(^^;)
      ツワリでも頑張ったのに、、、という気持ちが強く残ってしまって、公園ピクニックに消極的なんです。でも皆さん、おすすめしてくださるのだから、体調が良ければいいものなんでしょうね。近くに大きな公園が新しくできたので、ぜひ実行したいと思います。リベンジです!

      友の会というのがあるのですね。全く知りませんでした。調べてみようと思います。きっとお友達も増えますね^^

      ありがとうございました。

  10. アール より:

    こんにちは、私は妻でも母でもないただの20代の女ですが、外食について!

    私は一人暮らしで、基本的には自炊をしていますが、1週間に一食くらい自分へのご褒美に外食へ行っています。
    一人で行く事が多いので、1000円程度で済みますが(1人だとお酒も飲まないし)、大人数でいくと結構出費しちゃいますよね・・・。

    そんな時、私が利用してるのは、共同クーポン購入サイトです。
    大体通常価格の50%OFF以上の割引率になっているので、とってもお得感を得られます。
    しかも前払い(引き落とし)にしてるので、当日は交通費だけで済みます。
    クーポンの利用期限も半年近く大丈夫なので、買っておいて行きたい時にいっています。
    こういったクーポンや、ぐるなび等の割引クーポンを駆使してみてはいかがですか?

    外食すると、お金使っちゃったな・・・と思う事もありますが、お金使って経済を回してるんだ!とポジティブに捉えるようにしております(笑)

    • >アールさん

      そういえば共同クーポンなるものを聞いたことがあります。そんなに安くなるんですね。ここ数年は子育てばかりで、世の中のお得情報に疎かったです。賢く外食なさっているのですね!
      経済を回している!という感覚はたしかに大事だと思います。節約と散財のメリハリを付けて行うのが大事ですね^^

      ありがとうございました。

  11. るる より:

    3人目ちゃんのご懐妊おめでとうございます!
    オムツについては、私も2歳半でとれた長女さんが早めだっただけかなと思います。

    外食については、子供が小さいうちに限りますが、回転寿司って意外と割安じゃないですか?
    うちの3歳の娘は、たいてい2、3皿です。高いものは食べない(食べられない、刺身はまだ食べさせていない)ので、500円もかかりません。
    お近くに美味しくて安いところがあればいいのですが、よかったらぜひ。

    あとは、子供とパパと一緒に家で作るのはどうですか?
    お好み焼きとかたこ焼とか、ホットプレートでできる類の料理にして、
    ママは材料だけ用意して、あとは子供たち&パパに焼いてもらう。
    その間にママは洗い物&赤ちゃんのお世話などしていればOK。

    • >るるさん

      2歳半、早かったですか(汗)。なんだか相談してから薄々早かったんじゃないか、と気付いた次第です。みなさんおっしゃるように小学校までと思っていれば気がずいぶん楽ですね^^

      回転寿司、、、長女が結構食べるので、最近はうむむと思ってきました。るるさんの娘さんはまだ500円かからないのですね。次女がそんな感じです。ジュースとかに手を出されると痛いので、止めてますが。

      夫と子供が料理を…そんな日が来ると本当にいいなぁ><実はうちの夫、私より料理上手なんです。けれど忙しいゆえにできてないだけ。3人目が生まれたら私がきっとアップアップしてるはずなので、子供たちと作ってくれるよう頼んでみようと思います。いつも忙しそうなので、頼むという発想がありませんでした!たまには良いですもんね。

      ありがとうございました。

  12. tomo より:

    4歳と3歳の年子姉妹のお母さんです。
    長女は保育園のお友達のかわいいパンツにあこがれ、
    2歳半過ぎにおむつがとれました。
    次女は今月3歳になりましたが、オムツの取れる気配もありません。
    困ったもんだと思いますが、長女のオムツとれたての頃は、
    補助便座が無ければトイレでオシッコができず、オムツを履くのも嫌がるという、
    とても面倒な状態になったことを思えば、
    ある程度トイトレは遅いほうが良いのかも?と思い、
    次女のトイトレにはあまり力が入っていない状態です。
    長女は保育園の年少さんですが、同じクラスでもオムツで登園している子もいますし。

    外食ですが、うちもなかなか大変です。
    幼い子を2人もつれての外食は、料金よりも、
    周りのお客さんに迷惑をかけないように大人しくさせるほうが大変で、
    あまりできませんでした。
    ファミレスなら大丈夫かもしれませんが、うちの夫はファミレスが嫌いですし。。。

    そのかわり、テイクアウトはよく利用します。
    家で食べるので、汚そうが騒ごうが心配なし。
    我が家は近所のナンカレーのテイクアウトをよく利用するのですが、
    少し辛いので、子供には買い置きのレトルトカレーを与えることも。
    外食店の中じゃ、こんなこと絶対にできませんよね?(笑)
    ちなみに、飲み物やデザートもスーパーで買ってきたものでOK
    食べきれなかった分は次の日にまわしてもOK
    テイクアウトは外食にくらべれば、ずっと経済的です。

    近所の小料理屋さん等がお気に入りとのことですが、
    仕出し弁当とか、オードブルとかも扱っていませんかね?

    • >tomoさん

      トイトレ中なのですね、お疲れ様です。
      たしかに楽なんですよね、オムツ。子供って外出先で悪いタイミングで「おしっこー」とか言うじゃないですか。長女が昔、高速のパーキングを出発したばかりで「おしっこー」と言ったときには、さすがに怒りましたよ(笑)。
      今は妊娠中というのもあるので、楽を味わうというのも大切かもしれません。無理するとよくないですから、次女にも私にも。

      テイクアウトのお店を利用されているのですね。たしかに安くなりますね。お気に入りの小料理屋さんは仕出し弁当などはしていないんですよ。残念です。でも今はネットでいろいろ調べられますから、テイクアウトできる美味しそうなところをピックアップするのも楽しそうですね^^

      ありがとうございました。

  13. daa より:

    外食費について。我が家は下の子がアレルギー持ちで家で食べることが多いです。でも違うものが食べたいとき、私は美味しいパン屋で買って家で食べたり、(子供は家にあるものをあげたり)ご飯だけ炊いてお惣菜を買って食べたり、冷蔵、冷凍のピザを買って焼いたり、ピザの皮だけ買って、自分の好みの具を乗せて焼いて食べたりしてます。あとはちょっと高めのお蕎麦やうどん、ちょっと高めの麺つゆを使うといつもより美味しく食べれます。
    子供が喜ぶものでいうと、お弁当用に海苔パンチが売ってるのでおにぎりを作り、その海苔を乗せるだけでも可愛くでき、子供は大喜びです。100均の手巻き寿司グッツを使って細巻きを作ったり、ご飯を詰めるだけのいなりずしの皮も簡単でおいしいです。

    • >daaさん

      お子様、アレルギー持ちなのですね。そうすると外食はなかなかできないのに、工夫して過ごしてらっしゃるとは、、、すごいですね。反省します。
      そういえば私、冷凍物を利用することがほとんどなくて。そうですよね、冷凍でピザ生地とか売ってますよね。パイシートも売ってますもんね。
      買い物のとき、冷凍コーナーをじっくり見て回ろうと思います。気付きませんでした。

      ありがとうございました。

  14. るん より:

    ご懐妊おめでとうございます^^

    オムツですが、2歳半は早い方だと思います。
    2~3歳と聞いた、その時代は多くは布オムツだったとか紙おむつの性能がイマイチだったんだと聞いています。子供が気持ち悪いから外れるのが早かったそうです。今のオムツは幸か不幸か蒸れにくい、10時間つけてても安心なほど吸収力が高いものばかり。オムツが快適なんですよね(笑)
    ウチは7歳と4歳の子ですが、どちらも3歳児検診の1ヶ月位前にオムツが外れました。私もあまりトイレトレーニングをする気が無く「まあ一生オムツな子はいないから外したくなった時に強化的にしよう」ってなもんでした。5月6月生まれの子たちなので、夏服に衣替えしてる時に目の前で魅力的な(かわいい、かっこいい)トレパンをチラッと見せながら洋服の棚にしまった時「これなあに?かっこいい」と聞かれ、キタキタキタキタ!と内心思いながら「これはねーオムツじゃなくてパンツの人がはけるパンツだよー」「はきたい!」「じゃートイレでおしっこしようねー」という感じで持って行き・・・3日で取れました。
    むしろ・・・5枚以上用意したトレパンが新品のまま・・・(´・ω・`)
    二人ともそんな感じでした。子供が外す気になればあっという間ですよ!
    どっしり構えてていいと思います^^

    • >るんさん

      オムツの性能には本当に驚きますよね。こんなにオシッコしてるのに、この通気性!みたいな。オムツをやめる気がないということは、本当によほど快適なんでしょうか。大人にとってはトイレにする方がいいですけど…。
      次女も長女のパンツに興味があったり、長女がトイレするのをジーッと見たり、刺激を受けているようなのですが「じゃぁ、私も!」とはならないみたいです。
      子供が外す気になれば、、、そうですよね、いつ来るかも分からないやる気を待ってヤキモキするのは体に良くない。私も気長に待ちます^^

      ありがとうございました。

  15. miccolo より:

    5人で外食、しかも上はどんどん食べる量が増えてお金かかりますよね。
    じゃ、いっそ、全員で行かないというのはどうでしょう。
    もちろん、記念日や家族団らんの日は別として、
    ママの日ごろのご褒美にママ1人、
    あるいは、長女か次女とデートっていうのもありかと。

    うちには、9歳、6歳、2歳の娘がいますが、
    小学校が休みの日は、長女と
    幼稚園が休みの日は、次女と一緒にお昼を食べに行きます。
    3人いるとママと2人きりの時間ってあまりなくて、
    そういう意味でも良い時間になっていると思います。
    普段あまり甘えられない長女は特に喜びますよ☆
    旦那さまがお休みの時に、下2人を見てくれるとなおいいですね。
    うちは無理なのでお昼寝中か一時保育を利用してのランチです。

    • >miccoloさん

      子供と2人でデートですか!?わ~、思ってもみませんでした。
      3人いると愛情もやっぱり分散しますもんね。
      長女ちゃんが特に喜ぶなんて…うちの長女も我慢しぃなので何となく分かります。外食を減らすことばかり考えてましたが、そうですね、子供の心のケアという面での外食費は外しちゃいけないのかもしれません。

      3人に増えてからの参考にすごくなりました。
      ありがとうございました。

  16. わたしも同居嫁 より:

    すでにたくさんのみなさんから励ましのコメントが寄せられていますので今さらですが……。

    わたしもひとり目は一生懸命トイレトレーニングしましたとも! 5月生まれの女の子でしたから「きっとうまくいくわ」みたいに思って、育児雑誌どおり早々に取り掛かりました。

    でも、まったくダメでした! いつまでたってもカーペットの上でトレーニングパンツのままウンチしていましたよ。たぶん、1年くらいかかったんじゃないかなあ。育児日記を見ないとわかりませんが。3歳8か月くらいまでオムツだったと思います。このままだと幼稚園で取ってもらうことになるな、とあきらめかけたころ、ようやくトイレでうんちできました。

    年子(1歳8か月違い)の弟は、上の子で学んだのでやっきにならずに「そのうち取れるわ」と思っていたら、かなりあっさり取れました。

    ま、そんなもんです。今だから言えることですが、一生おむつのわけもなし(笑)焦る必要なんてまったくないんですよ。

    ちなみに、トイレトレーニングで手のかかった娘は高校2年生、あっさり取れた下の子は高校1年生になりました。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

ロッキー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


1 + 7 =