4月から保育園に子どもを預けてお仕事に。教育係の方が溜息ばかりで…

あかね大福さんのご相談

いつも楽しく拝見しております。

今回、初めて相談させていただく事に致しました。仕事についてです。

この4月から、2才半の子どもを保育園に預けてフルタイムで働き始ためた30代の女です。

子どもが熱を出したり色々あって、早くも出勤と欠勤が半々の状態です。
この事については、面接時にきちんと話して、理解していただいているので、あまり問題はないのですが…。

問題は、私がなかなか仕事に慣れない。という事です。
出産育児で2年半ぶりに働いてみて、物覚えの悪さと、機転の効かなさに自分でもビックリしています。

真面目に、真剣にやっているのですが、なかなか成果が上がらず、教育係の方に毎日ため息を付かれています。

教育係の方は、キャリアが4年で物凄くチャキチャキと動く方です。
冗談でなく、一人で3人分くらいの仕事量をされてます。
メモを取りながら確認しながらやっているのですが、それではスピードが追い付かず、早さを求めると、どこかにミスが出たりで、なかなか思うようにいきません。

先日、少し落ち込んでいたら他の方々に 「あの人には成らんでいいのよ。貴方は貴方の仕事をすればいいから。あの人は自分の範囲外の仕事も抱えるような人だから。」と言っていただいて、少し落ち着いたのですが、相変わらずため息付かれてばかりの毎日です。

1週間ほど前、数日だけ、突然菩薩のように優しい日がありました。
普段は、質問してもイヤイヤ投げやりに答えるといった感じなのですが、この時は言葉も声質も柔らかく、優しく教えてくれました。
その時に意を決して、 「なかなかテキパキこなせなくてすみません。これからも色々質問してお手間を取らせてしまいますが、なるべく早く覚えられるように精進しますので、これからもよろしくお願いします」 と伝えると、笑顔で 「大丈夫ですよ、頑張りましょうね」 と言っていただいたのですが…。
2〜3日後には、またため息をつかれる日々に逆戻りになりました。
菩薩期間中に、私も努力して、ミスをする回数はかなり減ってきて、自分で気付き訂正をしたり、少しずつ対処できるようになったのですが、それでもやはり、その方から見て全然成長してないように、怠けているように見えるらしいのです。

昨日も、ゴミ箱がいっぱいだったので、手元の作業を片付けて(30秒〜1分程)ゴミ捨てに行こうとすると、既にゴミをまとめられていました。
「すみません、ありがとうございます。私捨ててきます」 と言うと、 「いいです。(ため息)私、ダラダラ仕事されるの嫌いなんですよね…」 と無表情で言われました。
その後も、自分の出来る範囲の仕事が終わって、何かないかと思い、 「お手伝い出来る事ないですか?」 と聞くと、振り返りもせず 「何も無いです」 と返され…。
他の方にも仕事がないか声を掛け、小さな雑務や掃除をし、定時になったので逃げるように退社しました。

最近は、教育係の方が近くに来ると、緊張して手が震え、ため息が聞こえると頭 が真っ白になります。
他の方々は、さりげなくフォローしてくれたり、気さくに話しかけてくれたりするのですが、その人達も私の事を鬱陶しく思ってるのではないかと考えてしまう時もあります。

この1ヶ月で5?体重も減り、夜もなかなか寝付けません。

何社も面接し、ようやく受かった会社なので、会社側から解雇されるまで続けていくつもりですが、時々、私が居るよりも他のもっと出来る人に変わった方がいいのかな…と思ってしまいます。

今までの職場でも、苦手な人や、私を嫌っているであろう人も何人かいましたが上手くかわしていました。
今回のように初っぱなからの拒絶というのは初めてなので戸惑っています。

もちろん、私自身の努力が足りなくて、こういう状態になってしまっているという事は重々承知しています。
しかし、正直どうしていいのか分からず、気持ちが八方塞がりな状態です。

早く仕事に慣れる方法や、落ち込んだ時の気持ちの切り替え方など、何かあればアドバイスお願いいたします。


まだまだ1ヶ月。結果がでにくくて当然。
でも地道に頑張る今の姿は、絶対プラスに繋がります!

あからさまな溜息やひと言嫌味を添える人
教育係の方はあかね大福さんにしかしていないつもりでも
しっかり周囲も気づいていると思います。
目の前の教育係の方の機嫌に左右されず
その人に気に入られるような動きをしようと思うのではなく
この会社にとって、自分はどう動いたら良いのかという視野で
落ち着いて、口角を上げて、柔らかいトーンで
あせらずじっくりと居場所を作り上げていきましょう!
皆さまアドバイスおねがいします!


カテゴリー: 仕事


4月から保育園に子どもを預けてお仕事に。教育係の方が溜息ばかりで… への37件のコメント

  1. CHARADE より:

    文面を読む限りでは、教育係の方の資質や対応の方に疑問を感じます。教育が必要なのは、むしろその人のように思います。

    教育する人に必要なのは、業務内容を的確に説明することと、被教育者のモチベーションを引き出すことです。本人が仕事ができる必要はありません。しかし、現実には多くの職場で、「仕事ができる」=「教育もできる」という認識から、いわゆるデキル人に新人教育を任せるケースが多いのは事実だろうと思います。

    ところがデキル人は、口を動かすより自分が動いた方が早いし、辛抱強くできるようになるのを待っていられなくてイライラをぶつけ、結果的に被教育者を委縮させたり、場合によっては退職に追い込んだりすることが多いのです。でも本人は「ついれこれなかったんだからしょうがない」「向いていなかったんだからしょうがない」と考えるため、反省をしません。

    組織にとっては、人の3倍働ける人間を作ることは、さして重要ではありません。それより、一人の人間を確実に一人前(場合によっては、1.1人前だったり0.9人前だったり)に育てることが大切です。本当は、先輩グループの中でもむしろデキナイ人(0.9人前くらいの人)の方が、教えるのには向いていたりするのですが。

    というようなことを相談者様に申し上げても、とりあえずどうしようもありませんが、こちらも大人なので、「こういう人もいるんだ」と思ってあまり気にされないことです。「私が悪いわけではない、教育が必要なのはこの人の方なのだ」と心の中でつぶやいていればいいです。お仕事の内容は文面からはわかりませんが、恐らく間違いなく相談者様も戦力として組織の役に立っていますからご心配なく。

  2. みーあきゃっと より:

    あかね大福さん、お疲れさまです。
    新しい仕事に1ヶ月やそこらで慣れる人って、そんなにいないんじゃないでしょうか。本当に出来た教育係って、忍耐のある,待つことを知っている人です。いいところは褒めて、育つのをじっくり待てて、初めて人は本当に育つんじゃないかなと思っています。わたしもそうやって、かつては育ててもらいましたから。
    残念ながら、その方は、人材を育てるのにはまったく向いていない、ひとりでさっさとこなすのが得意な方のようですので、ここはもう、開き直って、6ヶ月後くらいの自分の姿にフォーカスした方がよさそうです。もちろん、3ヶ月後でもなんでもいいのですが、自分のペースで、徐々に仕事に慣れて、例えば、6ヶ月後の自分が軽やかに仕事をこなしている姿をイメージして、そこに向かって行く感じです。
    きっとそうやって努力している姿を、職場の方々はしっかり見ていますから、あかね大福さんの気遣いや優しさなど、いいところを発揮して、同僚の方々の中に居心地のいい場所を作ってしまってください。
    心から応援してます〜!!

  3. にゃんこ より:

    お疲れ様です。
    人と人って相性があるので、教育係の人と相性が悪いのではないですか?
    そう思うと、相手も自分も責めずに居られませんか?

    文面からの想像なのですが、あかね大福さんは、教育係の人の前では緊張しすぎて、そのことが引き金となって、ミスをしたり、処理スピードが下がったりするんじゃないでしょうか。
    相手の視線から自分がどう見えるか気にしないことから始めて見られてはいかがでしょう。
    新人はできなくて当たり前!くらいのつもりで、お仕事を元気に楽しくできるようになるといいですね!
    肩の力を抜いて頑張って下さいね♪

  4. manmanmama より:

    小さいお子さんを抱えながらのお仕事。
    おつかれさまです。

    大丈夫です。
    きっと半年もすれば慣れますよ。

    教育係の方と同じスピードで仕事をこなす必要はありません。
    早さではなく、教わった事を正確に、確実にをめざし、
    まずは一歩一歩。
    焦らなくていいです。
    わからなければ堂々と聞けばいいんです。
    イヤイヤ答えてる教育係に遠慮はいりません。

    会社が貴方を必要な人材と判断して採用したのです。
    ブランクがあって自信がない時期かもしれませんが、
    踏ん張りどころです。
    自信を持って、頑張ってくださいね。

    ため息つきながら仕事する人と
    笑顔で一生懸命頑張る人と
    どちらに魅力があるか、一目瞭然です。
    周りの人もわかっていると思いますよ。

  5. つくつくぼーし より:

    お仕事お疲れ様です。
    はじめまして。

    その教育係の方の態度に親近感を覚えたので書き込ませていただきます。
    以前の職場で新人の方に繕わない正直な物言いをしていました。
    その方々は結局は2週間ほどで辞めて行かれましたが、会社にとってもその方がよかったと今でも思っています。

    とにかく激務の中で人手が欲しくて求人した上で来て頂きました。
    本当であれば、新しい人の教育に割く時間などない中でそれでもできるだけわかりやすく、嫌な思いをしないようにと気をつけて初めは接していました。
    けれど、メモもまともに取らないもしくはメモを一度とっているにも関わらず以前のメモを見返しもせずに同じ質問を繰り返す。既に説明済みなことを聞いていませんと言い張る。せめてできないのがわかっているなら家に帰ってノートにまとめて整理した方がいいと話しても時間がないと言い募り全くしない。
    いつまで経っても仕事を覚えてくれないので負担は増えるばかり。けれど新人なのだから優しく教えてもらえて当たり前とばかりに少し言い方がきつくなると不満を露わにされる。返事の仕方で納得がいっていないと伝わってきました。時間を割き、心を砕いているけれど、忙しければ菩薩のように接してばかりもいられません。けれど、少し心情が出ただけで不満そうにされてはたまったものではありません。神経をすり減らすことに疲れてしまい包み隠さない気持ちで接するようになりました。
    お心当たりはありませんか?見当違いでしたら申し訳ありません。
    その教育係の方は3人分の仕事を抱えられているとのこと。同じ給料で随分不公平な働き方を強要されている会社のようですね。
    フォローしてくれていると言われる方々もその教育係の方がそれだけ忙しいのをわかっていらっしゃるならば、あかね大福様の教育係を買って出ればよかったのにどうしてしてないのでしょうか?
    教育係の方に周りの人が仕事を押し付けた結果、余裕がなくあかね大福様に対して心のない態度になっている可能性もあります。

    まず一日の中でメモを取ったものに関しては家に帰ってノートにまとめるなどしていますか?
    同じ用件や似たような対応を求められた際にノートを見ればすぐにわかるようにまとめてあれば次回に役立ちます。何度も聞く手間も省けます。
    ゴミ箱のゴミに気が付いたらその場で捨てるようにしてみませんか?
    ほんの少し先に動けばいいんです。区切りを待っていたのではまた先を越されてしまうかもしれません。同じ思いをしないためには次回から気がついた時点で動いてみてはいかがでしょうか。
    あとは動きの遅さだけは如何ともし難いですので、なるべく早く動くように心掛けてください。正直申しまして元専業主婦の方の動きの遅さには目を見張るものがあります。焦って間違っては元も子もありませんが、それはちんたら作業をする免罪符にはなりません。早く、正確に。出来るようになるまでは何度も失敗すると思いますけれど、目指していなければ出来るようになるはずもありません。

    対応に落ち込んでしまった時は、気にしない。あかね大福様が出来る限りの努力をされているのであれば、気に病むことなどありません。
    人の気持ちを動かすなんて簡単にはできません。虫の居所がわるかったのかもしれないし、人から押し付けられる仕事に嫌気がさしていたのかもしれない。
    それはどうにもできないことです。他人に対して感情をぶつけるべきではないと言うのが正論ですが、それを言えば仕事を一発で覚え、早く正確に処理すべきと言うのも正論です。
    今後長く務めることによって反対に助ける場面も来るでしょうし、新しい方を教える立場に立つこともあると思います。
    その時に自分は絶対にこうはならない、と反面教師にするつもりで、本当であればどのような対応が理想的なのかシュミレーションの役にも立つかもしれません。
    それでも辛い時は誰かに話を聞いてもらって発散してください。
    何年後かにそんなこともあったなと思い出して笑える日がくることをお祈り申し上げます。

    • manamin より:

      こちらに便乗コメントさせていただきますことをお許しください
      この不景気に人を雇う側の立場だと全くその通りです
      そして会社の中でありがちな
      「できる人のところにほど面倒な仕事が集中する」
      これは辛いことです
      ご相談者様にとっても、教育係を請け負った方にとっても

      ご相談者様が一生懸命なのは、とてもよく理解できます
      覚えたくてもまだ慣れないのですよね
      まだ一ヶ月です
      ピチピチ新入社員でもないしお子様もいる
      おまけに出勤と欠勤が半々
      いたし方ありません

      でも、教育係の方は「これならなんにも知らないけど休まない新入社員のほうがまだマシ!!!!」と思う気持ちも
      痛いくらいに、恐ろしいくらいにわかります

      会社は慈善事業ではないので
      「教育係」の立場の社員が、そのような態度をとってしまうことを
      心が狭い、人ができていない、ヤな感じ
      と、一蹴して溜飲をさげるのは簡単です

      ですが、やはり
      ご相談者様は企業の社員の皆様が必死に努力して得た収益を
      分配してもらえる立場にある「給料をいただく者」の一人として
      落ち込む暇があったら居直って
      昔の自分を思い出すなり、ボケてるならメモとったり
      ボイスレコーダー持ち歩いたり、手の甲にメモしたり
      本日、自分が気がきかなかった点を毎日書きだして
      そのどんくささに笑ったり、同情したりしながら
      笑ったあとは、改善策書きだして
      「ゴミは先にまとめて捨てる」「優先順位をインプットする」
      「ミスは謝るより成長の糧にする」「落ち込まずに笑いのネタにする」
      で、しぶとく図々しく乗り切って居座ってください

      自分からやめちゃだめですよ、損しますよ
      図太く明るく能天気だけどキビキビと!!!
      2ヶ月後には「覚えるの遅かったけどデキるママさん」狙って
      気合入れて頑張ってくださーーーーーーーーーーいっっっ!!!!!!

      このご時世、毎月のお給料は大切ですよっ
      手放しちゃだめですよっ
      「文句があるなら雇った人事に言えーーーーーっ!!!」と
      心で叫んで乗り越えればいいのです♪

    • いちごばなな より:

      私は去年春に産休明け職場復帰し、いま2年目です。
      去年はやはり子どもに色々あって、仕事を月に二回くらい休む状況でした。
      体もほんときつかったですが、自分の病気や都合でやすんだことはありませんでした。
      それでも年末に職場の長から言われたのは
      「独身の人達を休ませてあげたいのにあなたばかり休んでずるい。子どもがいるのは理由にならない。一切休むな」
      でした。

      言いたいことは山ほどありましたが、でもこれが周囲の本音なのだろうと思います。
      日々、何かにつけて嫌味だって言う人が結構いますし、堂々と邪険にされたりもしました。
      それでも仕事を続けているのは私なりに理由があるからです。

      あかね大福さんにも仕事をする理由があるのですよね?

      子育てと、思うように仕事ができない自分と、その現実を態度で突きつける上司と。
      大変なのは分かりますが、フォローしてくれる人がいてまだいいじゃないですか。
      四の五の言わずに必死でメモを取り、必死で復習して、日々自分のすべきことをしましょうよ。

      • 葉な より:

        職場の長は男性、女性どちらでしょうか?
        産休明けで職場復帰できる会社で働いているのに
        「あなたばかり休んでずるい」なんて言葉が出てくる上司を持ってるのは残念ですね。

        お仕事できそうな方なので余計に思うのですが、
        ぜひとも次に産休から復帰される人の味方になって上げてください。
        そうやって女性が持ちつ、持たれずしない限りは
        よっぽどの専門職でない限り
        この国の会社で女性が働くことは当分難しいと思います。

        男性の、特に頭の古い男性の考え方に染まらずに、苦労をバネにしてこれからの後輩をかばってあげて欲しいです!

  6. えりりん より:

    お子さんを持ちながらフルタイム、とてもうらやましい環境ですね。
    読んでる方も、そんなうらやましい悩みって思ってますよ。(もちろん私も)
    その教育係りの方は、なんらかのコンプレックス抱えていらっしゃるんじゃないですか?
    結婚されてるか子供がいるか、いても同じ状況ではないと考えているかも。
    もしかしたら、もっと自分が強くならなければ仕事は出来ないと思ってるのかも?
    自分でやってしまうなら、やってもらえばいいのです。
    子供がいて働くって、ずうずうしくなければ出来ません。
    所詮、ずうずうしく思われるのですから、仕事が出来る人には頼りましょう。
    そして、感謝すればいいのです。
    あなたのお陰で、仕事が続けられる。
    会社自体は育児の体制整っているのなら、遠慮はいらないと思います。

    できれば、なにかその方が苦手な仕事を請け負ってあげるのがいいですね。
    そんな弱みは見せないとしたら、ゴミでも自分が完璧に出来る事は、「これだけは私にやらせて下さい」と言ってみましょう。
    子供の事で早退する時も、それだけはっと。
    せっかくの会社ですから、仕事が合わないのでなければ、がんばって下さい。
    もちろん、仕事辞めて子供抱っこし放題もいいですよ~

  7. うめ より:

    焦っちゃだめですよ~。
    久々の現場復帰だけでも大変なのに
    始めての仕事でしょ?
    子供がいての早退もあって
    気持ちが焦るのはわかりますが
    あなたのステイタスは変えれない。
    そしてもし子供がいなくて、
    もしあなたがもっと若くても
    新しい、始めての仕事がスムーズに
    できる訳がないんですよ。
    むしろ今のあなたが普通なんです。

    もっと先を見て、今は目の前の仕事を黙々とこなす。
    今は確実に覚える時期です。
    3ヶ月後、半年後には笑える回数が増えてるはずです。
    教育係が仕事できるのは当たり前でしょ。
    むしろできない方がおかしいんです。

    教育係がため息つくのはわざとです。
    プレッシャーかけてるんでしょうけど
    私からしたら、本当に仕事ができる人は
    こんな事しないけどね。
    とりあえずため息つかれたら深呼吸して、
    確実に行こう、と思って。
    見てる人は見てますよ。

    あとは家でメモを見ながらイメージトレーニング。
    何をすべきかしっかり読み込んで。
    メモしただけじゃ、理解してるつもりでも
    実際には動けない事が多いんです。
    とにかく反復して覚え込んで。
    大丈夫ですよ、すぐだから。

  8. びー より:

    あかね大福さん、お仕事お疲れ様です。
    まるで私のことかと思って相談内容読ませて頂きました。
    私も妊娠出産をはさんで約1年ぶりにこの3月後半から働き始めました。
    勤務場所や勤務時間を優先させたため、今まで経験したことのない仕事につきました。
    失敗して周りの方に迷惑かけてしまって自己嫌悪におちいったり、いまだに慣れなくて毎日必死です。
    でも今までだってどんな仕事だって慣れるまではそれなりに時間もかかったし、自分なりに努力していけばいつかは身についていくものです。
    何もアドバイスとかできませんが、あまりに今の自分と状況が似てる気がしてコメントさせていただきました。
    家に帰ったら子どもといっぱい笑って、子どもが寝たらメモったノートを見て1日を振り返って、今はつらいけどお互いがんばりましょう。

  9. jun より:

    あかね大福さま

    小さいお子さんをお持ちでフルタイムで働くことがどんなに大変か分かります。
    私の場合は自営業だったのでかなり融通をきかせてもらいましたが。

    以前より要領が悪くなったとか物覚えが悪くなったと感じるのは
    皆同じかと(^^)

    今出来る形で精一杯やっていたら
    それ以上自分を責める必要はないと思います。

    大事なのは「自分を褒めること」かもしれません。

    子育てしながらフルタイムで働くということ
    それ自体もうすごいことです。

    今の会社にご縁があったのなら
    そのご縁を大切に。

    時間がたてばいろいろと馴染んでくると思います。

  10. うにっこ より:

    読ませて頂いている限り、まだ1カ月、あまり教育係の方の反応を深刻に考える必要はないかと思います。
    (実際、落ち込まれる気持ちも判るのですが・・・)

    どのような職場かは判らないので何とも言えないのですが、仕事の出来る人間でバリバリ他人の仕事まで取っちゃう人というのは、人の教育に自分の時間や労力を割くことに苛立ちを感じても無理はありません。人に教えたくないのです。自分でやっちゃいたいのです。
    (ぶっちゃけ、私も後輩の教育をするよりも自分の仕事をとっとと済ませたい気持ちの強い人間なので、教育係の方の気持ちはわからいでもありません)
    日本人は外国人と違って仕事をシェアするのが下手だという話も読んだことがあります。「教える=自分の代替品になる=自分が切られる」と思うらしく、自分の仕事を囲い込むという人も多いそうです。そういう考え方の人が教育係になると、教えることにジレンマをかなり感じられて苦しまれるでしょうね。

    また、私が教育係さんの立場ならば「子供の事で休まれて、それを残った人間が常にフォローしなければならないだなんて。」と思います。(これも新聞か何かで独身ОLの愚痴で掲載されてました)

    数日間の観音様状態は、『自分で自分の行動を反省した→でもやっぱりイライラする→感情を抑えきれなくて冷たくしてしまう』という辺りではないかと。

    以上は、教育係さんの心の問題です。
    だから、辛く当たられても、仕方ない。
    人を変えることはできません。
    変えられるのは自分だけ。

    それを踏まえたうえで、萎縮せずに「ああ、こんな風に辛く当たられても、彼女の立場からしたらしかたないなぁ」「でも、私が採用されたってことは、私の何かが会社の足しになると思われてるんだから、今は失敗だらけでも頑張ろう」と思って、ガムシャラに頑張ればいいんじゃないですか?

    私は出産・育児経験はありませんが、20代の時に数か月プータローをして、毎日PCゲーム三昧で過ごしていたら・・・職安に通い始めてから「すごく馬鹿になっている自分」に気づきました。人間、仕事から離れると、あっという間に仕事が出来ない人間になってゆくのだなぁ、退化するのだなぁと痛感しました。

    今は辛くとも、あかね大福さんはまだまだ30代ですし、数か月すれば仕事には慣れると思いますよ!
    とりあえず、3カ月、3カ月が終えたら半年を目標に頑張りましょう!

  11. まめ子 より:

    私は、会社内で異動があっただけで、
    『物覚えが悪く、ミスが多い自分』になり落ち込んだ経験があります。

    誰でも慣れていることは、スムーズにミスなく出来るけれど、
    慣れていないことには、信じられないぐらい失敗したり、
    覚えが悪くなるのではないかと思います。

    その仕事も数ヵ月後には、ミス無くいつもの自分に戻りましたよ。
    あかね大福さんの投稿から察するに、
    本来はとてもお仕事の出来る方なのではないかと思います。

    教育係りの方は、もしかして独身なのでしょうか?
    もしくはお子さんがいらっしゃらないとか?
    それとも、逆にもうお子さんが大きいのか?

    いずれにして、もしかしたらあかね大福さんが
    頻繁に休まれることに不満を抱えていらっしゃるのかもしれません。
    会社は納得していても、現場は納得していないとか。。。

    はたまた、別の問題を抱えているのかもしれません。
    彼、ご主人、家族とうまくいっていないとか。。。

    とにかく何かストレスがないと、ため息をあからさまについたりなど
    しないと思います。

    きっと根本的な原因はあかね大福さんとは違うところにあるのでは???

    菩薩期間ということで、
    この可能性が高いと思うのですが。

    それならば、『機嫌が悪い日は、くるぞくるぞ』と構えていて、
    菩薩の日には『いつもご迷惑おかけします』と点数を稼いでおくので
    良いのではないでしょうか?

    ファッジさんのブログでは、
    マダム義母やおば様の言って欲しいことを先回りして
    口にしているから、お二人から信頼を得ている雰囲気を察します。

    この手でいきましょう。

    皆様がおっしゃるとおり、教育係りの方はお仕事はお出来になるようですが、
    指導係りになるにはまだお若いのかもしれません。

    子供に教えてもらっていると思えば、
    こちらの対応を変えていけばいいと思います。

    もちろん、指導してくれていることに感謝は必要だと思いますが。

    辞める必要はないですよ。
    すぐに以前の勘が戻りますよ。
    ファイトー。

  12. たけのこ より:

    私も4月から下の子が幼稚園に入ったのを機に、ヘルパーで働きはじめました。
    いやもうびっくりするくらい頭が悪くなってますw
    でも、先輩ヘルパーさんに相談したら、みんなそんなもんよと言ってくれました。
    働き始めたら、また頭が動きはじめるからって。
    大事なことは、周りからみられた自分じゃなくって、自分が働きたいかどうかだって。
    仕事なんてやってれば慣れるから、子育てに比べたら単純作業よとも言ってました。
    会社からやめてくれと言われるまで、自分なりに頑張る。
    それでいいじゃないですか。
    教育係のため息は、無視で。
    やる気のある新人に教育係がため息つくなんて、教育係として終わってますよw

  13. 茶々 より:

    すみません、辛口です。
    読んでいて教育係さんに同情しました。
    失礼ながらあかね大福さんは言い訳ばかりです。

    ・お子さんがいるから欠勤が多い
    私も子育てしながら仕事してたので痛いほど分かります。
    でも、面接で問題なしと言っているのは人事担当者で、急な欠勤で迷惑のかかる現場の人ではありません。
    欠勤は仕方のないこと、休むなとは思いません。
    でも迷惑をかけている現場にもう少し配慮されてはどうでしょう。

    ・ゴミ出しのこと
    それって「今やろうと思ってたのに!」という休日の亭主or勉強しない子どもの言い訳と同じです。
    そうなる前に気がつかっただけです。

    ・メモのこと
    メモを取っていては間に合わない、ということはメモせずにやっているのですか?
    走り書きでもなんでもメモを取ってください。
    そしてすぐに忘れないうちに「マイ・マニュアル」として書き直してください。
    私は以前まるっきり違う仕事内容の部署に4ヶ月だけ行ったことがあり、右を左も分からず能なし状態で、ひたすらメモ→マニュアルで乗り切りました。
    約束の期間が過ぎ元の部署へ戻るときに、上司から「そのマニュアルを置いていって欲しい。新人教育に使いたい」と言われました。

    ・教育係さんの菩薩期間
    おそらくあの手この手で教えようとしているだと思います。
    私も昔そうでした。
    でもその成果が出ないとやはりため息付いちゃいます。

    新人さんが来た場合、その人が仕事の出来る人かどうかはすぐにわかります。
    経験、知識、年齢、仕事速度、やる気アピール・・まったく関係ないです。
    「今、自分はなにをすべきか」と考えて行動できるかどうかです。
    今あかね大福さんがするべきことは、
    ・時間がかかってもメモを取る
    ・同じ質問を繰り返さない
    ・言い訳をしない
    だと思います。
    頑張ってください。

  14. tam より:

    教育係の立場になったことがあります。
    教育係の方も,日々反省しながら指導に当たっているのではないでしょうか。
    突然菩薩のようになった日は,おそらく前日にきつく当たりすぎたなと反省されて,やさしくやさしくと努めていたのだと思います。
    でも,自分の仕事にも余裕がなく,それが続かなかったのだと。

    まだ1か月であれば,うまくいかないのも当然です。
    一方で,教育係の方も日々悩みながら仕事にあたっていることも,理解していただけたらと思います。
    最初,要領よくないのは仕方ないですし,逆になれればどんどんよくなっていくと思います。こんなにがんばって努力されているのですから。

    ただ,メモだけはしっかりとって,あとで見直してください。メモをとらない人に何度も話をするのは,話を聞いている側の方が想像する以上に辛いのです。実際は一生懸命聞いておられると思いますが,ホントに聞いているのか?と疑念を抱いてしまうこともあるのです。
    最初は上手にとれなくても当然です。でもとるという態度だけで,話している方もだいぶ嬉しいと思います。そして,メモをとってまとめるということをくり返すと,着実に仕事の覚えもよくなっていきますし,教育係との関係もかなり改善していくと思います。

  15. mizuki より:

    教育係の人は自分と同じ目線でしか見れない人なのだと思います。
    新人さんはベテランさんと同じ事などできないので
    その方は少し頭が固いようですね・・。
    あなたはあなたなりの努力で頑張って行けばいいと思います。
    まだ1ヶ月、これからですから!
    私もそのような職場で3年働きましたが、最初はきつく当たられため息つかれ、何でちゃんとできないの?!と怒鳴られっぱなしでしたが見返す気持ちで頑張り、3ヶ月程すると率先してできるようになり、教育係の人も段々と認めてくれるようになりました。
    焦らなくていいと思います、2年ぶりの復帰で緊張もしますが自分のペースでしっかり覚えて行けばいいnですよ^^そんな悲観しないでください。私は同じ立場になった事ありますから、味方ですよ。

  16. あっき~うっき~ より:

    正社員・時短で働く2児のママです♪

    ちょっと別の視点からですが・・・
    周囲も分かるほどの状況で、教育担当者を変えないということは、
    上席者は、教育担当者にも問題があることが解っていて、あえての配置という可能性もありませんか?教育担当者の対人的スキルアップが目的とか。

    あかね大福さんは、まず、自分の仕事量をきちんとこなせるようになることが目標で、ゴミ捨てetcの業務外かな?のことまで、気を回す必要はないと思いますよ。
    していただいた事(質問1つにも)には、感謝を。1つできるようになったら、笑顔を♪

  17. ぽんた より:

    私は3年ほど前に産休復帰して、今教育係(新卒)をしているものです。
    産休明けってほんっと「社会人の頭」に戻れないですよね。ぶっちゃけ今でも「社会人」と「主婦」の頭を切り替えるのに大変です。
    私も産休明けで仕事しだした時は半年くらい電話対応も咄嗟の機転が聞かないし、専門職で進歩していた技術や周りについていけなくてほんと辛かったです。

    職場自体も新しくて覚えることも多いし、あかね大福さんもついていけてないことを自覚してらっしゃいます。きっと三ヶ月くらいすればなれますよ。
    周りの方が優しいようなので、そのことに感謝して仕事に邁進していればきっと活躍できますよ。

    私も「教育係」の方に問題があるように感じます。
    自分と同じ感覚で仕事をしてもらおうと考えるのは新卒でも中途でもはっきり言って無理です。それに対して本人に態度が出てしまうのはちょっとどうかと思います。三ヶ月は仕事、職場、顧客に慣れてもらう時期です。本人もいっぱいいっぱいで大変な時期に目の前でため息とか!そりゃあかね大福さんのやる気なくなりますよ。業務を遂行することばかりに頭が行って、人材を「育てる」感覚がかけていますね。(まぁそういう企業多いですけど)
    多分お若い方なんでしょうね…。

    あかね大福さんも『申し訳ない』って気持ちじゃなくて『まだまだだけど付いて行こう!』って気持ちを切り替えて仕事をしていけばきっとだいじょうぶですよ。

  18. yummy より:

    教育係さん・・大変そうな方ですが
    ”教えていただく”という視点で観察してみてはいかがでしょうか?
    怖いのは怖いと思うのですが(笑
    とにかく今は自分の業務をしっかりと覚えることに心血を注ぎ
    教育係さんへの恐怖心より仕事を覚えたいという気持ちを見つめてみては?
    叱られて”ありがとうございます”という気持ちがもてたら
    恐怖心は減っていくと思います。
    好かれたいなんて思わなくていいのではないでしょうか?

    数か月後には薄皮を剥ぐように恐怖心もなくなり
    仕事も少しずつスキルアップできているはずです。
    自信をもって頑張ってください!

  19. 三十六茶 より:

    女性の妊娠出産は、仕事をするうえでの痛恨のデメリットですよね。
    それまでのキャリアを捨てねばならなかったり、一旦空白時になってしまったり、産んだ後も育児に縛られたり。
    サポート無しで病気の子供を誰が預かってくれるの、と。

    そんな中の仕事復帰、頑張っていらっしゃると思います。
    あかね大福さんの努力の方向は間違っていないと思いますよ。
    教育係がつくということは、今研修期間です。
    何度も質問しても失敗しても仕事が遅くてもいいんです。
    今だけ許されるんです。
    今だけですけれども。
    教育係の方は、性格なのかもしれませんが
    もしかしたら自分の研修期間に同じような嫌な体験をし、
    だから今はここまで仕事ができるようになったのよ、という自負があるのかもしれません。
    人って自分が歩んだ道を肯定しないと気が済まない部分がありますからね。
    それを仕事に持ち出すのはどうかと思いますけども。
    溜め息や菩薩時期に振り回されないで、確実にお仕事を覚えてください。
    応援しております。

  20. saitasaita より:

    教育係の方、あかね大福さん、両方の言い分よく分かります。

    女性は産後暫くはホルモンの関係で
    子供を守ることが一番になる為、それ以外のことへの
    反応が悪くなるのは普通のことです。

    その上お子さんも含め環境が激変したわけですから
    その対応だけで一杯いっぱいのハズ。
    それだけでも十分頑張っていられると思います。

    ですが、研修期間とはいえお給料を頂いているのですから
    それ相当の努力が必要になってきます。

    復帰後休みがち、ということで
    実際には1ヶ月も働いていないのですから
    休む前に教えていただいたことも
    1日休んだだけで、すっかり忘れていたりするのではないですか?

    まずはどんなに遅くとも
    ミスを少なくするのが一番です。
    メモもしっかり取り、確認し、
    まかされた仕事を終える。

    一つひとつ、出来る事を増やしていけばいいだけです。

    そして、出来たことはどんなに小さいことでも
    自分を褒める。

    メモしたことはその日のうちにまとめ
    休んだ日はまとめたノートを確認し、次の日に備える

    これはお給料分の必要な努力だと思います。

    教育係の方のため息、
    とっても気になるとは思いますが
    あかね大福さんにだけ向けられているわけでもないかもしれませんよ。
    お仕事が出来る方、ということで
    その方のお仕事量、ハンパないのでしょう。
    私の知り合いには「ため息がクセ」という人もいます。

    教育係の人の為に仕事をするのではなく
    会社の為、お給料の為に仕事することを考えてください。

    仕事覚えが悪くなるのは
    加齢とともにホルモンのバランス的に普通のことですから
    とにかく出来る事を一つひとつクリアして
    がんばってください。
    応援しています。

  21. マリセル より:

    どちらの気持ちも理解できます。
    子供がいない人は、子供の急な発熱や他のことで休む、早退することが受け入れられません。頭ではわかっていても、それはそちらの個人的な都合。会社とは一切関係ない、そのように考えてしまいます。

    教育係とのコミュニケーションの相性の問題もあります。
    同じ日本語で説明しているのに、向こうは私の質問の意図が理解できない、私も彼女の説明が理解できないことがありました。後でわかったことは、考え方の違いでした。私は新しい物を覚えるとき、まず全体像の森を見てから、細かな木々を見ます。その方が、ひとつ一つの作業のつながりを理解できるからです。

    私の教育係は、まずは葉っぱを見て、次に木の根っこを見たかと思うと、木から木に飛び移り、全体像は見ない方でした。私にとっては、細かすぎて、しかもメールや電話で他の用件が入ると、それまで説明していた作業を打ち切り、また別のテーマに移るので、ノートを必死にとって後で読み返しても理解できませんでした。だから二人とも大変でした。
    お二人の物の説明の仕方、新しい知識の習得の仕方の違いはありませんか?

    まずは今日理解できなかったことを翌日質問してはいかがでしょうか?
    自分が何をまだ理解できていないのかを理解することで、次にすすめます。

    相性の悪い教育係もいますので、必要以上に気を使わず、相手の機嫌に振り回されないでください。私も過去に、ノートがとれないほどわざと早口で説明した教育係がいました。「仕事ができる」=「教えるのが上手い」ではありません。まだまだ一ヶ月。すべて出来る方が異常です。あまり思い詰めると、あとで体にきますよ。

    あとは、できない自分を受け入れる事かな。昔の自分との差が受け入れられなくて、苦しんでいるように思われます。今は会社に貢献できない自分を受け入れる事で、成長できますし、精神的な余裕も生まれます。長い人生、子育てもあるんだから、そういう時期もあって当たり前。挽回する時期も必ず来ます。

    ゆっくり、あせらず、着実に前進していってください。応援しています。

  22. たま より:

    満員電車に乗ると、大勢が乗り込んで扉が閉まってすぐは皆苦しそうな表情ですが、少したつと、狭いなりに、なぜかいい感じに次の駅までそれぞれのポジションを得ることができます。同じ箱中に、それぞれが納まるまではちょっと皆が苦しい思いをするものです。

    実は、私は3人の子供の出産・育児の過程で、10年ものブランクを作ってしまいました。

    下の子があと少しで3歳というところで保育園の空きが出て、はりきって勤め先を探しました。パートでも、ブランク10年・未就学児持ち・40代の私をとってくれるところは、なかなかなかったです。で、働いてびっくり。正社員でばりばり働いていた頃の私は、もうどこにもいませんでした。

    1社目は「向いてないと思います・・・」と2ヶ月でクビになり、2社目は教育係の人に「配置転換を希望してください・・・・あなたのせいで、私、病院へ行ってるんですよ」と言われて配置をかわりましたが、所詮顔をあわせる狭い職場だったためうまくいかず、私が身を引くようにしてやめました。

    今は3社目で、ここでも「いないほうがいいです」とはっきり言われるくらいの働きでしたが、1年粘った結果、「こんな自分とつきあっていくのも大変なんです~」と軽口がたたけるくらいには職場になじみました。

    必死でがんばって、1年くらいたてばブランク10年の無能力な主婦も、なんとか戦力になるわけです。馬鹿とハサミは使いようといいますか、周りもそれなりに私に慣れて下さったような気がします。

    というわけで、お気持ちはとてもよくわかります。「やっぱりお金をいただくのは楽じゃないなあ」と思いながら、一生懸命ながらも思いつめずにやることじゃないでしょうか。ため息をつかれたら、「またやってらぁ」と思っていればいいんですよ。

    たぶん、教育係の方との関係を修復するのは、もう無理だと思います。要するに、その方と接点を減らすためには、頼らずにできる仕事を増やしていくしかないです。少しずつ、自分の居場所を広げていきましょう。

    ゴミはいっぱいになる前に、ちょっと手が開いたときに捨てるのがいいです。余裕が出てきたら、嫌みったらしく、これ見よがしに捨てることができるようになりますよ!その頃には、「だらだら仕事するの嫌いなんですよね~とかいわれちゃいますから!」と、笑い話にできるに違いありません。

    パート主婦の私から見ると、あかね大福さんは最初から正社員で復帰されるなんて、優秀な方なんだろうなとちょっとうらやましく思いますよ。がんばってくださーい!

  23. かいづかいぶき より:

    その教育係さん、「自分がやった方が早い」とかなら、丸投げと一緒です。
    その人の仕事のふりかたが原因で、ミスをするのかもしれないです。
    自分なりに冷静に分析してみては?
    2歳の子たちが居て保育園、新しい職場と、今大変な時だと思います。自分なりの乗り切り方でやっていってくださいね。
    そういう上司だし、あえて居座ってほしいなあ。ため息とかあてつけだから働く女性のホットラインで相談してもいいかも。だけど体をこわしてはいけませんよ!家庭が一番大事なのです。ねむれないのが心配です。
    子たちも保育園で頑張っているし、お休みするのは仕方ないので絶対気にしちゃあいけません。社会のほうが変わらないといけない時に来てると思ってください。

  24. なっち より:

    あかね大福さん、はじめまして。
    まずはご就職、おめでとうございます!
    それに保育所も無事に決まっているご様子、本当によかったですね^^
    あかね大福さんの努力ももちろんあると思いますが、とても恵まれた人生を送られていらっしゃると思います。ご結婚されて、お子さんもいらして、仕事もあって、これ以上、何を望むの?と思う人もいらっしゃるかもしれませんね。
    かく言う、私も同じような状況ですので、自分にこれを当たり前にしないよう、感謝を忘れないようにしています。(私も、2歳になる息子がいて、昨年から仕事復帰しています)

    さて、ご相談の件ですが、感情的な問題なので、理屈を聞いたところで、なかなか解消しないとは思いますが、ご参考までに私の考えを書かせていただきます。
    仕事に関わらず、全てにおいてですが、「感謝」と「謙虚」を忘れずに過ごすことを心がけています。そうすると、不安や不満が軽減します。特に新しい環境になった時には、この2つを肝に銘じるようにしています。今回の場合ですと、たとえば、
    ・会社に対しては、「いたらない私を雇ってくださってありがとうございます。」
    ・教育係の人に対しては、「貴重な業務時間を私の教育に割いてくださってありがとうございます」
    という感じです。特に、教育係の人に対しては、本当に感謝しないといけないといけないと思います。その人にしてみたら、お給料のうちとはいえ、本業の邪魔になる仕事です。それを気長に、優しく、あたたかくできないのも、イライラするのも当然だと思います。たとえば、あかね大福さんのお家に、新生児を抱えた新米ママがやってきて、あかね大福さんが育児のノウハウを教えないといけなくなったらどうでしょう?その分、家事や育児を誰かが代わりにしてくれるわけではありません。いつも通り、それをやりつつ、プラスαで教えないといけないのです。果たして、ニコニコ笑顔で、優しくわかりやすく根気よく教えられるでしょうか? 私は、教育係のいないところで働き始めたので、最初は見よう見まねで必死でした。わからないことは聞くようにしていましたが、それも遠慮しながらだったり、誰に聞いたらいいかわからなかったり、教えてもらえないとわからない施設の利用方法などもたくさんあって、いろいろと大変でした。教育係がいるだけありがたい環境だと思います。自分の置かれている状況を当たり前にしないようにしたら、ぱーっと司会が明るくなってくると思いますよ。

    向上心は大切ですし、採用されたということに対するプライドも持ちつつ、「足りない自分」と謙虚になると(←卑屈にならないのがポイント)、認めてもらいたい、褒められたいという気持ちがボリュームダウンするので、キツイ言い方や注意をされても、わりとすんなり聞けるようになります。

    それと、あかね大福さんご自身、もしかして笑顔がなくなっていませんか?妙に明るくても、軽い、チャラチャラしているように見られますけど、眉間に皺がよったような顔だと、相手はいい気持ちにはなりませんよね。そのあたりのことは十分気をつけられているかもしれませんけれど、自分では笑顔のつもりが固まっていることもあるので。。。

    子育てもして、家事もして、その上で採用されたあかね大福さんです。十分、しっかりされていると思いますので、自信をもって、でも謙虚と感謝を忘れずにお仕事に取り組んでもらえたらと思います。せっかくのご縁ですもの、大切になさってほしいなと思います。
    お互い、がんばりましょうね!

  25. そよかぜ号 より:

    長年「そういう人たち」に悩まされてきたわたくしが、研究結果を発表したいと思います!!!

    ●彼らの特徴
    他人の「出来なさ」の理由は全て「本人の努力の足りなさ」「本人のやる気の無さ」に還元する(能力の個人差やそれぞれの事情を認めたがらない…というか、それは努力で補え、出来ないなら努力が足らないのだ、努力しないのはやる気が無いからだというシンプルマインド)。

    目的達成に邁進する。ただしその目的は部分的、短期的なもの。大局的な観点を持ったり、長期的な目的を持つことは不得意。
    その結果、ルーチンワークは正確で速い。しかし新人教育のような長いスパンで成果を待つ仕事は向いていない。部分部分をとりあげて「なんでそんな簡単な事も出来ないの?」と子供に詰め寄るバカ親みたいな感じになる。
    また、最終的に新人さんが一人前になれば目的達成なので、その過程での新人さんのつらさ等には関心が無い(つらいのは「当たり前」、なぜなら社会は厳しいから、という理屈を採用したりもする。自分の態度ひとつで状況が改善するとしても)。

    「職場は仕事をする場所であり、仕事が満足に出来ない者は職場にいる価値が無い」と考えているので、自分がそうみなした相手を見下したり、憎んだりする(その価値を上げるために新人教育をすれば良いのに、基本的に見下しているので態度はぞんざいで威圧的。良い雰囲気の中で優しく支援すれば人は能力を発揮しやすい、などという遠回りな発想は出来ない)。

    ●対処法
    「相手が出来ないのは、やる気が無いから」という決めつけ癖は、彼らの不治の病。救ってやれなくてごめんねと心で謝っておく。

    謙虚な姿勢は無駄。「仕事が出来ないのだからせめて謙虚に感謝の心で」的に接しても、相手は「仕事も出来ないくせに媚びるのだけは一丁前」くらいにしか受け取れない残念な感性。事務的な対応を心がけ、自分の心を守るべし。
    ※むしろ堂々としてズケズケと質問した方が、見下される程度がマシになったりもする。元気がある時に試す価値あり。

    慣れれば人並みに出来て、職場に貢献できる、という事実を思い出す。

    ●まとめ
    現状、「憶えが悪くて皆さんに迷惑をかけまくっている」とお考えでしょうが、ちょっと教育係の価値観に巻き込まれていると思います。相手の病気が感染ったと言い換えてもいいです^^;
    客観的には「人を育む仕事に適性の無い人に教わるしかない不遇な人が、なんとか頑張っている」状況です。成長が遅くとも仕方ないです。教育係が明確に成長を阻害しています。。

    でも、ここから先は良くなるばっかりだと思います。
    私の経験では、最初のひと月が常に一番きつかったです。そこを過ぎれば楽になったし、3か月も経てば仕事と人間関係の全体像も見えて、勝ったも同然。

    とは言え、身体症状出ちゃっているのが気がかりです…。今まで普通にやってこれた方が、そこまでいっちゃうのはよっぽどの事なんだと思います。
    いつでも逃亡出来るようにして(自分のロッカーの整理など)仕事に臨むのも必要かなと思います。。

    御苦労の末に掴みとった飯のタネ、視野狭窄な単細胞のせいで駄目にされるなんてあんまりだ><応援しています!
    もしも教育係が2、3日病欠したら、それは私の呪いが届いたからだと思ってください!!!

  26. ぽぽ より:

    まだ1カ月ほどしか経ってないのに仕事がこなせるようになるのは
    難しいと思います。

    人間的に教育係の方はまだまだ未熟というところでしょうか。
    忍耐力も歳とともに身に着くと思うので、ここは我慢のしどころかな~。

    あかね大福さんも修行中の身だとおもって、嫌な態度取られたら受け流す
    練習をしてみてはどうですか?
    世の中みんな親切な人、できた人ばかりじゃないので職場で嫌な思いすること
    あると思います。
    うまいこと気持ち切り替えて受け流すことできたらいいのですが…

    私は40代なのでじょじょに図太さが身についてきていますけど(笑)
    でも毎日仕事のできなさ加減に「自分のアホアホ~っ!!」て
    心の中で頭ポカポカ叩いてます

    教育係の方にはこんな自分にお付き合いいただきすみませんと
    へりくだりつつも
    今しばらくお付き合いくださいませという感じで感謝しつつ
    あかね大福さん頑張ってもらいたいです。

  27. でん より:

    私が新卒の研修の時に言われ、今も大事にしていることです。

    「人に何かを言われた時は言い方ではなく内容に集中する。自分が何かを言う時は相手が受け止めやすい言い方を心がける」

    教育係さんは、ため息まじりやキツい言い方になったとしても何かを教えてくれたり質問に答えてくれたりするわけですよね。そうしたら「またこんな言い方して、怖い!」と思うのではなく、その内容に集中する。

    また、彼女のいいところ、すごいなと思うところは積極的にマネをする。

    彼女の助言で物事がうまく行ったら「xxさんのアドバイスでこうしたらうまくいきました、ありがとうございました」など折を見て報告する。

    人間、誰しも完璧ではいられませんが、相手のいいところを見て、相手から吸収しようと思って接していれば仕事も速く覚えられるし、人間関係もうまくいくようになると思います。

  28. はとこ より:

    毎日おつかれさまです。
    ひとりキツい方がいると、仕事に行くのがつらくなりますね。
    わかります。わたしもカミソリのような先輩におしえられましたから。

    教育係の先輩は、仕事のスキルはたかくて、秩序立てて教えることのできる有能な方なんですね。でもそれと部下を導いて行く指導力はまったく別物なんですよ。他の方もいってらっしゃいますが、アホ臭くてもなんどでも指導するのが教育係の役目なんです。

    人が物を覚えるのは時間と正比例ではないのです。
    新人は何度同じことを教えても何度も忘れて要領も悪い。
    しばらくそんな時期が続きますが、ある時期にくると急にぐーーーーーーんと仕事ができるようになるんです。
    コツがつかめて自然と手や体が動くようになるんですよ。前向きに仕事をしていれば早かれ遅かれその時期は必ず来ます!!

    周りの方がフォローの声かけをしてくださるということは、あかね大福さんの一生懸命さは周りに伝わっているのだと思います。教育係さんの厳しさも横で見ていてわかるのでしょう。

    あかね大福さんは悪くないです。メモを取りつつ、教育係に食いついて、仕事のコツを身につけて行ってくださいね!!
    大丈夫!あの時はこわかったですよーって本人にざっくばらんに言える時期は必ず来ますよー。

  29. パート主婦 より:

    ちょっと違う視点でのコメントを・・
    私は4年ブランクあけてパート職で復帰したんですが、
    1年経ったくらいからかな、私生活でもよく頭が回り始め、
    ママ友との会話にも、変な回答などをしなくなりました(笑)
    産後の専業主婦の時期は、半分眠ってるような状態だったのか、
    アホなことを言ったり勘違いが多かったり、もう、私の頭は駄目だーて思うことが多かったのです。
    仕事をすると、育児・家事・職場での自分、と切り替えながらの生活になりますよね。それがよかったんだと思います。
    また仕事の進捗状況は常に把握して、子供の発熱で急に休んでも対応出来る程度にストックは作ってます。現在復帰して2年、これくらい経つとこういう動きも出来るようになります。
    いろいろ状況はあるかと思いますが、今の頑張りはいずれ必ずご自分のためになって来ると思います。
    私も管理職&指導する立場だった時期はありますが、人前でため息をつくっていうのは正直、職業人として感心できる態度ではありません。ため息つかれると辛いと思いますが、せっかくフルタイムで職を得たのですから、3か月・半年、それで駄目なら退職もあり!と逃げ場も作りつつ、本気で頑張ってみてください。

  30. パート主婦 より:

    書き忘れましたので追記。
    つらい時こそ、出社退社の挨拶は、明るく元気にしてみてください。周囲の反応も変わってきますよ~

  31. かきごおり より:

    率直に思った点を2つ。

    1.「お手伝いしましょうか」はNG。
    2.あかね大福さんの教育はその女性の本分ではない。

    1については、
    新人として積極的に聞こえるのかもしれませんが、
    仕事を覚えなければいけない段階の人がいうことではないです。
    私なら、やっぱりこの人は当事者としての自覚がないんだなあと強く思いますね。
    お給料ももらってるのでしょう?
    休みが多いからそれだけご自分の責任が軽くなるとは思ってないですよね。

    何をしてよいか分からないのであれば、
    「Aが終わったところなので、次はBかCをしようと思うのですが」等、
    具体的に聞くのがよいと思います。

    2に関して。
    教育係、というより、自分の仕事を分業すべく引き継いでいる、といった
    状況なのではないでしょうか。
    彼女は、現在の自分の職場で、人並み以上の仕事をしている。
    その上で、本分でない新人への指示だしとその結果の責任にも追われている。
    そこまでさせられて現場を回している人がいるから、
    あかね大福さんが休みがちで通勤してもお金をもらえる職場として成立しているわけなので、
    彼女の性格や私生活に問題があるからとか、
    人を教育できるほどの人格の持ち主でないとかの批判は
    少なくとも今はやめましょうね。

    あと私は、まわりの人もひどいなと思いました。
    あかね大福さんを口先だけでなぐさめるくらいなら、
    自分が彼女の仕事を手伝うか、負担が軽くなるような仕事の進め方はできないのかな
    彼女の負担だけが重くなっていくような職場みたいで、
    なんだか彼女がかわいそうだなあと思いました。

  32. うね* より:

    私は独身で子供もいないのですが、この春転職しました。1ヶ月ちょっと仕事をしてみてあかね大福さんに非常に共感したので投稿します。
    福祉業界から医療機関に転職したので、環境が一気に変わりすぎて、指導係の言葉も何を言っているのかさっぱり分からず、わからないままやるので失敗して口やかましく怒られ、結果そばにその人がいるだけで緊張して凡ミスを繰り返してしまい5月上旬に「こんなことでは仕事を任せられない」と言われました。
    で、思ったことは、私の状況など職場では関係ないと言うことです。転職して大変なことに周囲の人が同情してくれたとしても、本当の大変さは私にしかわかりません。私が上手く出来なかったら=私に能力がないことになってしまいます。
    なので、これは自分でどうにかするしかないと思い、実際の仕事の手順を一晩かけて頭の中で何度も考えてみました。そうしたら1ヶ月でだいたいの手順は教えてもらっていて、もうわかっていることに気が付きました。
    翌日は少し早く出勤して、始業時間までに出来ることをやっておきました。で、そこから先も指導係に言われるより先に動いたら、以後口やかましくは言われなくなり、緊張関係が無くなったので凡ミスも減りました。
    怒られる→緊張する→失敗する→怒られるの悪循環をひっくり返すのって大変ですが、これはもう、自分で何とかするしかないと思って一度根性あるところを相手に見せるしかないと思います。「駄目だ」というレッテルが張られている間は相手もそういう目でしか見てくれないような気がするのです。
    産後の復帰も大変と思いますが、頑張ってください。

  33. まあ より:

    「心を強く」かな~

    私もWMです。
    仕事ができて残業までしてる人でも「育児放棄」って陰口たたかれるし、
    仕事を時短で切り上げて、速攻変える人も「仕事にやる気がない」って悪口言われます。

    ど~~せ、悪口言われるんですよ。

    だって、ワーキングマザー、みんなうらやましいんです。
    ましてや指導者が独身の40代とかだったら、もう、悔しくってたまらないんじゃない?

    そんな気持ちがわかるので、ため息や小言も、「はいはい、お気の毒様~」とさらりと流したら??

    ちなみに、私は仕事もわりと(というか相当)できますし、見た目もいいいし、上司等も仲良いのですが、「ご主人がかわいそう。働く必要もないのに主婦放棄して、いちいち着飾って」と陰口たたかれてました(笑)

    ど~でもいいですよ~~

  34. あかね大福 より:

    皆さま、コメントありがとうございます。

    投稿後、子どもと私と交互に体調を崩してしまい、なかなかこちらに来れず、お返事が大変遅くなってしまって、申し訳ありません。

    皆さまからの様々なご意見、とても参考になりました。

    私と近い立場で考えてくださる方、教育係の人の立場で教えてくださる方、第三者的な立場でお話をしてくださる方…
    沢山のコメントを読んでいくにつれて、自分が偏った考え方をしていると言うことに気がつきました。
    自分の根本的な部分の甘さ、意識せず【デモデモ・ダッテ】だった部分を認識する事ができました。

    コメントを読んだ後、今までのメモと、清書したノートを再度まとめ直し、頭のなかで1日の流れを反芻するイメトレを何度も行う事を繰り返したら、ちゃんとレベルアップできました。

    理屈が分からぬまま、ただ言われた通りにおこなっていた作業達でしたが、それぞれの内容で
    「なぜ、これがこうなるのか」
    を、ちゃんと理解する事ができ、以前よりも柔軟に対応出来るようになりました。
    また、アドバイスいただきました「少し先回りをして行動する事」も心掛けています。

    レベルアップ後も、教育係の人の態度は変わらずですが(むしろ悪化しましたが…)、以前より精神的ダメージは少なくなってきました。皆さまからの「頑張れ」の言葉を支えに乗り越えて、もっともっと日々精進して行こうと思います。

    沢山のコメント・アドバイス本当に、本当にありがとうございました。
    お返事が遅くなり、さらに一括となりまして申し訳ありません。

    😐

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


3 − 2 =