娘が姑に抱っこを要求するとき、姑の勝ち誇った態度が…

ゆっこさんのご相談

旦那の両親と同居をして1年が経ちました。
1歳半の娘と、お腹の中に7か月の赤ちゃんがいます。
玄関、風呂のみ一緒の2世帯住宅に住んでいるので完全同居の人に比べればストレスは少ないのかもしれません。

それでも、同居のストレスを日々感じて辛いです。

1歳半になって、自分の意思を少しずつ伝える事ができるようになった娘は、何をしていても可愛くて、ずっと離したくないぐらいです。
義両親も、同じように感じているようで孫に対する溺愛っぷりにはビックリさせられる事が多いです。

抱っこしたら離さないし、娘にキスをしまくるし。。。
それを見ていて辛い気持ちになります。
同居してなかったら、こんな気持ちにならないのに。。。って思ってしまいます。

孫を可愛がってくれる義両親。
有難い事だと思っています。
娘もおじいちゃん、おばあちゃんが大好きです。
私が一緒にいても、私よりもおばあちゃんに抱っこをせがみます。

私が抱っこをしようとすると、おばあちゃんの所に走っていって、 「抱っこ」って言います。
とっても悲しい気持ちになります。
そして、満足気な姑に対してイライラしてしまう自分がいます。

姑は、思った事を言ってしまうタイプの人なので。。 「ママよりばあちゃんがいいの〜?」とか、 「今日はばあちゃんと寝るから、ママばいば〜い!しようか。」とか言われます。

私、何なんだろう?って思ってしまいます。 娘はママが1番だと分かっていても、辛すぎます。 そして、姑がママより娘に好かれてると思ってる事も辛いです。

同居してると、こんなものなんでしょうか? 仕方がない事なんでしょうか?

2人目の妊娠を報告したら、次の日には育児書を買って読み込んでました。
子育ては私に任せて!って感じです。
姑は今、働いてますが2人目が産まれたら仕事を辞めると言い出しました。

私は、まだ働く気はないので「私、まだ働かないので大丈夫ですよ」って言ったら、 「一人で2人の面倒を見るのは大変でしょ?大丈夫よ!」って。
有難い事なのかもしれませんが、正直2人目が産まれてからが怖いです。

子供が生まれてから、どんどん姑の事が嫌になってしまいました。
子供が何歳になったら、この状況が終わるのでしょうか。


多くの同居嫁が感じる空虚感。
2世帯住宅の利点を活かした過ごし方を!

早いうちにご主人に相談して
〝孫のお世話のため〟という理由でお仕事を辞めてしまうのは
阻止してもらえないでしょうか。
お義母様を悪く言わずに伝えるのがポイントですが
同居を踏み切る男性には
妻の今の心境が増幅すると今後上手に同居生活を送ることが
難しくなるということをなかなか理解できず
『母の気持ちもわかってくれ』的になりそうな展開も
見込めるので難しいのですが…
この状況を打開、または気持ちを切り替える方法を
アドバイスおねがいします!


カテゴリー: 同居, 子育て, 舅姑


娘が姑に抱っこを要求するとき、姑の勝ち誇った態度が… への40件のコメント

  1. manamin より:

    んー
    あー

    ぶっちゃけてお子様がジジババ好きなのは「今だけ」のことなので
    あまり気にすることはないような気もしますし
    どっちかというと現在妊娠7ヶ月なので
    思いをお腹のベビちゃんに全集中させることができる
    家庭内ベビーシッターを無料で雇ってるようなものだと
    考えると大変助かる相手だなと
    思ったほうが「お得」だと思ったりなんするんですがいかがでしょうか

    可愛いさかりを奪われたお気持ちはわかりますよ
    でもそんなの本人(お子様)覚えてませんて~
    物心ついたら婆よりママ
    もっと大きくなったら婆ウザ、ママ好き
    もーっと大きくなったら婆?ハズ、ママ、一緒お出かけしよー♪
    ですて
    いや、ホントに。

    だからね
    乳幼児の育児大変なときに
    家庭内ですっかり任せて安心できる
    他人に頼めば高額極まりないベビーシッターをタダで率先してつとめてくれる
    超ベンリな相手だと
    思ったら上から目線で楽しくないですか?????

    長ーい、広ーい目、別視点で見れば
    世界は一瞬でガラッと変わることがあります

    他の方が雇いたくても高くて雇えないベビーシッター
    預けたくても預けられない保育所を
    私は無料で雇っていてしかも家庭内にある
    なんてラッキー!!!
    もひとり産んじゃおうかしらん♪
    おやつ代も出してくれるし遊びに行くお金も出してくれるんなら
    もっとラッキー!!!!!

    って、
    脳天気切り替え方法もあるのでお試しあれっ。

    相手を変えるのは難しいので自分の目の前のフィルターを変えるのが手っ取り早いのです
    悩んでると胎教に悪いでーす^^

    • ゆっこ より:

      「ベビーシッターをタダで率先してつとめてくれる
      超ベンリな相手」そう思って頑張りたいと思います。
      今だけの辛さなんですよね。。。きっと。。
      お腹の赤ちゃんに神経を集中させるようにしたいと思います!
      ありがとうございます♪

  2. キミドリ より:

    難しい問題ですね。
    お子さんは無条件で甘やかしてくれるから、
    「ばあちゃんの方が好き!」って言う時があるかもしれませんけど、
    お母さんもお父さんもおじいちゃんもおばあちゃんのことも
    比べられないぐらいみんな好きだと、ちゃんと思ってるはずです。

    ただ、ファッジさんと同じ意見ですが、
    お姑様がお仕事を辞めることは
    ご主人に阻止していただいた方がいいと思います。

    『孫のため』に退職されたとしたら、
    育児がうまくいかなくなった時や、
    お姑さんがやっぱり働きたいな~と思った時、
    『孫のせい』で退職したのに!!と、思ってしまうかもしれません。
    それはお孫さんにとっては可哀想ですよね。

    お姑さんには、仕事で外に出ていただいて、
    その間にゆっこさんがお子さんとの時間を大切にする。
    お姑さんはお仕事から帰ってきてから、お孫さんとの時間を楽しむ。
    それぐらいのバランスがいいと思うと、ご主人に伝えてみてはいかがでしょうか?

    産後はご実家に帰られる予定はないのでしょうか?
    ご実家でゆっくりして体を戻して、
    1・2ヶ月後にご自宅に戻ったら、怒涛の日々がやってきます。

    そうこうしているうちに、2歳になったら、反抗期がやってくると思います。
    その時にはお姑さんの手におえなくなってくると思いますし、
    逆にゆっこさん1人では大変になってきて、
    お姑さんの力が必要になってくるかもしれませんよ 🙂

    • ゆっこ より:

      どうにか、旦那に言ってもらって姑が仕事を辞める事だけは阻止したいと思います。
      何かあった時に、孫のせいにされるのなんて嫌ですよね。
      娘が2歳になって反抗期が始まったら、姑も子育ては大変だと思ってくれるといいのですが。。。
      ありがとうございます!

  3. saitasaita より:

    今はお子さん一人だから余計つらいですよね。
    一人目の時はお姑さんに子供をだっこされるだけで
    取られたような気がする
    というのは普通の感覚だと思います。

    二人目が生まれてからのほうが複雑になってくるかも。
    どうしても赤ちゃんの世話が中心になってしまいますよね、
    そうすると益々上のお子さんが「おばあちゃんがいい」
    ってなりがち。

    チビちゃんのお世話をお姑さんにお願いして
    お姉ちゃんの方を優先させると
    関係が変わってくるかもしれません…。

    魔の二歳児、結構大変ですよ。
    その時manaminさんのおっしゃられるように
    無償のベビーシッターがいるのは
    きっと助かりますよ。

    それから、お姑さんの退職
    私も反対派です…
    子供が二人になって余計にお金がかかるから
    その分援助してもらえると助かる
    とか何とか、巧くパパに言ってもらえるといいですね。

    • ゆっこ より:

      下の子が産まれたら、下の子を姑に預けて上の子との時間をつくりたいと思います。
      2人目が産まれる事によって、今の状況がよく変わればいいなと思います。
      ありがとうございました 😛

  4. 茶々 より:

    わかります!その勝ち誇った顔にカッチーン!と来てました。
    「ママより好き」どころか「ママのことキライよねー」とまで娘に言ってたわ・怒!
    同居でなかったのでまだ我慢できたけど、20年以上たっても忘れてないわ。
    そして自分自身の古い記憶。3歳くらいの時に母に怒られて「おばあちゃ〜ん」と泣きついていったら、うしろで母がキーッとなっていた。
    これって普遍的なことなんでしょうね。

    おそらくママとおばあちゃんの存在って、「3度の食事」と「おやつ」なんだと思う。
    ピーマン食べるよりチョコの方が嬉しい、というようなもの。
    どんなにチョコが美味しくてもご飯食べなきゃ生きていけないように、じじばばと両親の違いを子どもは肌でちゃんと分かっていると思う。心配ないです!
    辛いでしょうがここはぐっとこらえて、「私の娘をかわいがってくれてありがとう」と思ってドンと構えてはどうでしょう。
    ポイントは「孫を」でなく「私の娘を」です。
    「孫」だとじじばばに子どもを横取りされてる辛さを感じてましたが、「私の子」という言葉を意識するだけでじじばばとの距離を感じて、不思議と落ち着きました。

    しかしおばあちゃんが孫育ての為に仕事を辞めるのはいけないと思います。
    孫フィーバーで目がくらみすぎです。
    しかしもしかしたら仕事を辞めたい理由に孫を使ってるのかもしれない。
    私は50代半ばでそろそろおばあちゃん世代。元気なふりしてますがそろそろ仕事してるのきついんです。
    そのあたりも含め、これはご主人の出番かなと思います。

    愚痴にならないように、「娘のせいで舞い上がり状態のお義母さんが心配、この先教育やらなりやらでもっと振り回しそうで心配」とうま〜くご主人に伝えられないかな。一線ひくようにしなくてはとご主人が思えるように。
    ポイントは「子どもを育てるのは私たち→じじばばはそれに付き合ってくれている存在」ということを、いちいち言う必要のない共通認識の大前提としちゃうこと。
    「子どもを取られるようで辛い」と訴えると、「あっちは先輩なんだから任せて安心」とか言われて余計に腹が立つというものです。

    • ゆっこ より:

      「孫を」ではなく「私の娘を」、確かにそう思うと少し楽になります。
      私の娘を可愛がってくれる、じぃちゃん、ばぁちゃんって思うようにしたいと思います。
      ありがとうございます

  5. るぴるぴ より:

    私もそうでした。2世帯同居で、長男がちょっとでも泣くと
    共通のドアががちゃりと開いて、
    「どうしたのー?なんで泣かされたの?」
    と言って自分の部屋へ連れて行く…
    まるで私がわざと泣かせたかのような物言い。

    ご飯の支度をする間放っておくことが出来ず、
    旦那が仕事から帰ってくるまで抱き続けて
    「だってお義母さんに取られるもん!」と言って
    食事も用意せず真っ暗な部屋で
    抱いたままわんわん泣いていたこともありました。

    それも、第二子を産むまでのこと。

    生まれてからは正直、上と下の両方世話をするのにてんやわんやで、
    義母が長男を連れて行こうとしたときは
    どうぞどうぞ!! 持ってって!!!
    と、どれだけ助かったか。
    二人の手があることが、子どもが小さいときには
    本当に便利でしたよ。

    中学生になった今、おばあちゃんの言うことなんか
    ほとんど聞かない息子になりました。
    私とはとても仲良しです。
    おばあちゃんは、おこごとを言うわけでもなく、
    欲しいモノを買ってあげたりいろんなことをして
    息子の気を引きますが、しらんぷりされて
    見ていて気の毒に思うほどです。

    カワイイ盛りのお子さんを取られた思いはありますが、
    やっぱり母親にはかないません。
    お子さんも、お母さんがちゃんといることが安心できるから
    色んな所へ行けるのだと思います。

    今持っていらっしゃるモヤモヤとした思いも、
    あと10年後には笑い話になると思います。
    頼る人もなく、一人で子育てに奮闘されている方もいます。
    ゆっこさんが、お姑さんに感謝できるようになったら、
    「勝ち」だと思いますよ。

    • ゆっこ より:

      10年後には笑い話で話せる日が来るんですよね!
      今だけの辛さだと思って、孫を可愛がってくれる姑に感謝の気持ちを持てれるようになりたいと思います。
      ありがとうございます!

  6. 3人娘のママ より:

    私も義両親と同居しています。
    1人目の時はゆっこさんと同じ状況でした。いつでもどこでも抱っこして、誕生日、クリスマスにはたくさんのおもちゃ、入園式には入園カバンを買ったり、三輪車や自転車も買ったりしてくれました。ありがたい話ですが、正直私の楽しみが一つなくなった感がすごくありました。ところが、2人目、3人目になると言葉は悪いですが、「飽きた」みたいです(^_^;)
    想像以上に何もしてくれませんでした(笑)
    そして他の方のコメントにもあるように、2人目は育児が2倍どころではありません。本当に大変です。そんな時そういう義母で本当に助かりました。一緒に生活してかわいがる分、無駄なお菓子をあげたりすることもなく、根気よく上の子の相手をしてくれるので、あまり赤ちゃん返りがなかったです。逆に2人目からあまり関心がなくなったために、3人目を生んだ時の2人目の赤ちゃん返りで本当に苦労しました。(その時も1人目だけは義母がずっと見てくれました。それだけでも助かりますね(^_^;))
    あと、別視点ですが、ゆっこさんのお腹が大きくなってきたので、娘さんなりにちょっとびっくりしておばあちゃんのところに極端に行ってるということもあると思いました。全然見えないかもしれませんが、娘さんの寂しい気持ちもあると思います。本当はお母さんと寝たいに決まってますよ。その点の気持ちを汲んで娘さんに言葉をかけてあげると、お義母さんの勝ち誇った顔も言動も何にも気にならないと思います。娘さんと産まれてくるお子さんが健やかに育つことが一番ですからね。

    • ゆっこ より:

      まだ1歳半の娘ですが、もしかしたら私のお腹の大きさに何かを感じてるのかもしれませんね。。
      寂しくて、姑のところに行ってるのかもと思うと、少し可哀相な気持ちと、そんな娘のそばにいてくれる姑に感謝の気持ちが少し湧いてきました。
      2人目になると、育児は大変になってくるんですよね。。
      姑の力を借りつつ、頑張っていきたいと思います。
      ありがとうございました

  7. こん より:

    おぉ、懐かしい
    我が家も玄関とお風呂が一緒の二世帯で今年で30年になりまするぅぅぅぅ
    台所だけは別だったので姑が介護状態になるまでは
    別なので食事の面ではありがたかったけれど、夕食前にオカシを食べさせる等々
    上の子が5~6歳まではストレス溜めましたねぇ
    そのくらいからドーンと構えるようになりましたが・・・

    お嬢チャンが1歳半?その頃は
    夜中に泣こうものなら若夫婦寝室にノックもなく
    「ナニ泣かしてるのっっ!可哀相に!!」と連れてってしまう・・・・
    いつ寝室のドアが開くかわからなく恐ろしくて?第二子は歳が離れました。
    それなのに3歳過ぎた頃には「二人目はまだなの~?」
    ほほほ、誰のせい?

    4歳くらいの時、誕生日プレゼントを薄給の親(私と旦那)が
    「ナニが欲しい?」と聞いても
    ジジババが何でも買ってくれるので
    「欲しいものは何もナイ」と言われた時には悲しくなりましたねぇ

    皆さんがおっしゃる通り、二人目が生まれてからは助かりましたよ。
    で、下の子は私のモノさ~(笑)
    上だって、幼稚園が近くなれば「ママがいい」になります。

    中学生の頃からジジババのいう事はウザいと上の空で返事をするように・・・・
    それでも子供は2人ともジジババ一緒で三文安く優しいコに育ちました。
    (多分・・・核家族のコドモよりはね)
    それでいいのでは?

    ドーンと構える等を言ってくれる人がいなかった四半世紀昔の当時は
    ストレスを溜めましたが。
    がんばれ、ゆっこさん^^

    • ゆっこ より:

      長い目でドーンと構えなくてはいけないですね。
      ジジババから教えてもらえる素敵な事もありますよね!
      子供には、優しい子に育ってほしいので、私がドンと構えていないといけませんね。
      頑張りたいと思います。
      ありがとうございます。

  8. なっち より:

    はじめまして。
    私は似たような感情を主人に持ってしまいます(;^_^A
    息子はよく、お母さん、いやー、お父さん!と言うんです(;_;)
    でも、私も負けずに、「お母さんは◯◯ちゃん、大好きー!好き好き星人!」と抱きつきます。嫌がられることもありますが、負けません!
    ふだんはお父さんっ子ですが、体調が悪い時、本当に辛い時は私のところに来ます。
    お嬢さんも、そんな感じではないでしょうか?
    それにしても、なんて大人気ないお義母さんでしょう^^;
    嫌いになるとやりにくいですけど、ダメな義母ね、くらいのレッテル貼りはいいんじゃないかと思います。
    仕事の件は、ご主人に、先日、お義母さんがこんなこと言ってたのよ、と相談された方がよさそうですね。

    母子ともにご無事の出産でありますように。

    • ゆっこ より:

      有難い事に。。。娘は体調を崩す事もほとんどなく。
      どっかにぶつかって痛がってる時とかも、私よりも近くにいる姑に抱きついたりするんです。。 それがまた悲しくて。
      でも、みんなに愛されてるからなのかな?と思うようにします。
      仕事の事は、旦那に言って阻止しようと思います。
      ありがとうございました!

  9. maki より:

    私は同居はしていませんが、息子が小さい頃は
    「おとうさん、すき」「おかあさん、きらい」と、よく言われてました。
    旦那はすごく可愛がってくれて、注意さえもした事がないような人なので
    毎日のように注意する母親は小さい子からしたら甘い方がよいのでしょう。
    でも、今は旦那よりも私の方にくっついてきます。
    食事の時に毎日注意をいていたから、ちゃんと座って食べるし、食べ方も綺麗です。
    今では注意する事も減りました。
    お子さんがじじばばが良いというのは今のうちだと思います。
    無料のベビーシッターだと思いましょう。
    いずれ、戻ってきますよー^^

    • ゆっこ より:

      今だけですよね。。
      いずれ「ママがいい!」って言ってくれる日を夢みて待ちたいと思います。
      ありがとうございます

  10. りったん より:

    ないものねだりだと思いますが、羨ましい限りです。
    ゆっこさんのお義母さんに来て頂きたいくらい。。

    7か月の息子がいる、核家族の母親です。
    主人は7-21時勤務、土日にちょこっと育児をお願いしています。

    自分の頭痛や指先の怪我、夜中のとてつもない不安感、ふるえなどで、時々とてつもなくイライラします。
    トイレで深呼吸し、日々乗り切っています。

    大げさですが、24時間365日、主人と息子の健康を守るために必死です。
    自分が倒れたら、それこそと思うからです。

    頼れるものは頼って、健やかな赤ちゃんが産まれますように。

    • ゆっこ より:

      そうですよね。。。
      贅沢な悩みなのかもしれません。
      子育てを手伝ってくれる姑がいる事は、いい事なんですよね。
      有難いと思って、頑張ろうと思います。
      ありがとうございました

  11. るん より:

    懐かしいと思ってしまいました・・・たった3年前までの事なのですが(笑)

    皆様も仰っている通り「今だけ」です。
    どれだけ義母が勘違いしても子供にとって一番は母親。その存在を越えられるものなんて無いです。義母に抱っこと行っても、母親がいるから安心して行くんですよ。
    「バイバイしようか」と言われたら「あ、そう?じゃあお願いしますね~」と、夜に一人で好きな事をする時間をもらえたと思うことも出来ないでしょうか。あと3ヶ月でまた怒涛の育児が始まるのです。私は、そんな時にサックリお願いして旦那とデートに出かけてました(*´∇`*)
    義母もぶっちゃけ母親に対抗意識を燃やしての発言の事も多いのです。それで私選ばれたらえっへん!みたいな。やらしておけばいいんですよ~。選ばれてみたけど結構大変・・・ただ言ってみただけなんだけどな・・・もうしばらくいいわ=w=なんて感じになるかもです。うちはそうでしたw
    義母も母親がいる所で孫を面倒見るのといない所で見るのでは全然責任が違いますからね。泣いても助けてくれる人がいないですし。
    そしてもう一つ思うのが、母親が「義母に渡したくない!」と子供を囲うと、義母は余計に奪いたくなるのではないか、と言う事です。これは私が体感しただけですが・・・w

    助けてもらえる手は、それはそれで甘えてしまっていいと思います。
    下の子が生まれると、ホントありがたいですよ~皆様仰ってますが・・・。
    そして、これは個人的な育児の方針ですが、子供に無償の愛情をかけてくれる人が多ければ多いほど愛情豊かな子になると思ってます。そして「元気な親」と「手加減しなければならない老人」の扱いを小さい頃から身体でしっかり覚えます。私も祖母と同居してましたので、自分の身体で、そして子供を見ててもそれは凄く感じます。

    耐え難いとは思いますが、子供を自分で囲わないで放し飼い(言葉は悪いですが・・・雰囲気で感じてもらえるとありがたいです)していく、親側の気持ちの切り替えも必要になってくるかもしれません。・・・でも、いったんそっちに切り替えてしまうとホント楽ですよ!

    うちも小さい頃は義母、義姉ベッタリ、ママバイバーイ!をたくさん体験してきましたが、今は上の子が小学生になり、じじばばといるより友達と遊ぶ方が楽しい、行ってもいいけど?的な扱いになってしまいました・・・ちょっと気の毒です(;´д`)

    一つだけ「義母さまが仕事をやめると発言した」事だけが気になります。
    ファッジさんも仰るとおり、旦那様とお話をしてどのように促すかを決め、旦那様から義母さまに伝えていただく方が良いかと思います。
    「今だけ」の子育てのために仕事を辞め、5,6年経ったその後にどうするのかな?と思うのです。その辺りをしっかり話してもらった方が良いかと思います。子育てのお手伝いは大歓迎ですが「孫に依存」されてはたまったもんではありませんからね。「孫のために仕事も辞めたのに」という思いが芽生えられた時がちょっと恐いです。

    • ゆっこ より:

      母親が「義母に渡したくない!」と子供を囲うと、義母は余計に奪いたくなる…
      ほんとに、そんな感じです。
      私が、「渡したくない!」って思ってるからダメなんですよね。。
      ど~ぞ!ど~ぞ!って気持ちで姑と付き合っていこうと思います。
      ありがとうございました。

  12. ぱこ より:

    カチンと来る気持ちはわかります。
    自分の母に言われても笑って済ませられるのに、なんであぁ、カチンと来てしまうんでしょうね。
    不思議ですよね。

    そして、いつでも連れて行ってくれるのは本当に本当に羨ましい。
    私はまだ高速で1時間のところに両親が住んでいるので、
    前もって予定がある時は預けに行ったり出来るのですが、
    どちらの両親も飛行機に乗る距離で、しかも実家の母は働いているという友人がいます。
    かなり厳しいです。疲れすぎて倒れるんじゃないか?と心配なほど。
    二人目が生まれて、一人目の反抗期が来たら、その辺納得されると思います。

    そして、抱っこの件ですが・・・。
    これは、多分、お子さんがあえてお母さんに抱っこされないようにしているに一票です。
    姪っ子が一歳半の時に、お母さんのお腹に弟がいまして、「赤ちゃんがいるから」と、お母さんには非常事態(超眠くてどうにもならないとか)以外は抱っこさせませんでした。
    二歳半くらいの時に私のお腹に赤ちゃんがいて、手を洗うのに届かないから抱っこしてあげると、「○○ちゃん、お腹に赤ちゃんいるのに・・・・」と言われました。
    できた子だな、と思っていたのですが、その時の赤ちゃん(娘)が2才半の時、お腹に弟がいました。
    混雑した駅の階段で抱っこしようとすると、「ママ、赤ちゃん死んじゃうよ。おろして。」と言われました。
    一歳半なのでまだ言葉で伝えられていないだけで、恐らく、ゆっこさんのお子さんも女の子なので、そう感じているのではないでしょうか。
    ちなみに、男の子は赤ちゃんがいようとお構いなくつっこんできます(笑)

    • ゆっこ より:

      1歳半の娘でも、お腹の赤ちゃんに気を遣ってるのかもしれませんよね。
      上の子が、私に甘えれない分、おばあちゃんに甘えてるのだと思ったら、仕方がない事なのかもしれませんよね。
      優しい娘と、優しい姑なんだと思います。
      ありがとうございました!

  13. 三匹の子ブタ より:

    10年前の我が家を見ているようでコメントさせていただきます。

    頑張ってるお母さんをないがしろにする発言、許しがたいですね!!
    でも結局その時一番小さい子を好きなのが年寄り。

    下に子供が生まれたら下の子が可愛いと思うでしょう。

    上の子は保育園や幼稚園に入ればお友達の影響も大きくなり益々ママが大好きになりますよ!
    幼稚園行事はママとパパがつきもの。
    お年寄りには下の子を見てもらいましょ!
    どうせ小さい頃の記憶なんかありませんから~~~(笑)

    ママ友達ができてくるとまた外に出る期会も増えるし子供同伴でランチとか公園ならジジババの出番はありません^^
    もう少しの辛抱ですよ~

    ただ、旦那様には『こんなふうに言われると嫌な気持ちになっちゃうんだよね・・・』って柔らかく伝えた方がいいですね。
    ジジババはこれからもっと子育てに口出ししてきますから!!

    言い方1つなんですけど何十年も生きてる年寄りは今さら性格も変わらないでしょう。かといってママが我慢するのも違う気がします。

    旦那様にはちゃんと気持ち伝えてね。
    でもそれも言い方1つだよ。
    親の悪口言われていい思いする人はいないからね。

    新米ママさん頑張って!!

    • ゆっこ より:

      そうですね。 うまく旦那に伝えようと思います。
      旦那は、私が何故嫌になるのかが理解できないようなので。。。
      上手に話したいと思います。
      頑張ります!ありがとうございました。

  14. とり より:

    祖母に可愛がれた身としては、やはり母親に直に可愛がってもらいたかった気持ちがあります。

    下に兄弟が3人もあり、私が物心ついた時には両親の手はもう私のものではありませんでした。
    スキンシップの記憶が皆無なんですよね。
    ですので、大人になった今となっては距離を置いた大人の関係です^^;
    どう接していいのか今でも分からない・・

    ですので、下が産まれたら、すかさず上の娘さんを可愛がってあげてください。手をつないだり、頭をなでたり、抱きしめたり、ほっぺをすりすりしたり、スキンシップをたっぷりと。
    どんなに祖父母に可愛がられても(それはそれでありがたいんですが)、子供にとって本当に可愛がられたいのは実の親だってことを覚えておいてもらいたいです。子どもが大人のわがままな可愛がり方を理解し始めるのは早い子で幼稚園(4〜6歳)くらいからです。

    大丈夫、母の愛には誰にも勝てません。
    どうぞゆったりとした気持ちで、出産を迎えてください。

    • ゆっこ より:

      子供にとって、本当に可愛がられたいのは母親。。。
      ジーンときました。
      下の子が産まれたら、上の子をにいっぱいスキンシップをしたいと思います!
      ありがとうございます。

  15. はと より:

    ふふふ
    孫が天使なのもあと半年ですよ…。

    2歳になって自我が出てくれば、親も手こずる反抗期。
    3歳になれば、外遊びやなにやと走り回り、ジジババは体力的に
    ついていけなくなるとおもいます。

    ただ、人から愛された記憶はその子の人生をまちがいなく豊かにして
    くれると思いますし、ママが一番なのは間違いないですから、
    イライラはマタニティブルーだとわりきって、あずけられる今のうちに
    そとで息抜きしてきてください!!

    • ゆっこ より:

      あと半年ですね!頑張りたいと思います。
      沢山の人から愛される娘は幸せ者ですよね!
      私が、その愛を邪魔してはいけないですね。。
      今だけ!と思って姑に預けようと思います。
      ありがとうございました!

  16. かいづかいぶき より:

    お辛い気持ち、わかるつもりです。育児書を読みこんでいる割にはキスしまくったり、ちょっと合わないかな・・。あまり頭でっかちになられても、きついし、なにより母親自身が自然体でいられないんですよ。うちの姑の育児って・・・。
    ひとりよがりというか、孫を可愛がってる自分に酔ってる姑だと、
    子供ってみぬくんですよね。子供の様子を無視して姑にあずけないとならなかった。例えば、歯医者につれて行くだけなのに、激怒「遠ざけるんやね、私のことをなんて言ってるの?有難いと思わないのか」といわれたり。孫もちいさいし、わけわからんままにひきますよね。でも親善大使として良く頑張ってくれ、チックになりました。学校で厭なことをされても我慢して明らかに調子がおかしくなりました。

    有料サービスだったらクレームつけられるけど、タダより高いものはないっていうか・・・?
    ちょっとおどしみたいでごめんなさい。
    静観して見つめましょうか。

    ただ言いたかったのは、あなたの懸念は決して恩知らずでも的外れでもないです
    純粋な気持ちでいつでも今を楽しんでください。おなかにあかちゃん、
    楽しみですね。一歳半、体の調子が整いにくいときですからこちらもお大事に・・。
    最後にお仕事に関してですが「働いてるおばあちゃん、しゅてき!!」とかお孫ちゃんに言われたら辞めないでいてくれないかな(甘いかしら)
    良いお産を・・・・。

    • ゆっこ より:

      働いてるおばあちゃん、しゅてき!いいですね(笑)
      ストレス溜めずに、娘とお腹の赤ちゃんの事だけを考えていきたいと思います。
      ありがとうございました

  17. noko より:

    お辛いですね、でもま二人目さんがお腹にいらっしゃるとのことでおめでたいことです。
    お子さんが姑さんにべったりでいるのは今のうちだけですよ(笑)
    大丈夫!そのうちに終わってしまいます。それに競争相手が(お腹のお子さん)が生まれてくればママの取り合いになるかも。
    妊娠中に子育てで余裕がない妊婦さんで上のお子さんいイライラするって悩みもよくありますが・・それに比べたら姑にイライラするなんて平和ですよ。
    妊娠中は姑に何されてもイライラしますものね(笑)
    わが子にイライラして可愛がれなくなるより本当に平和です。

    仕事をやめるのは行き過ぎなので「あと1年もすればこの子も幼稚園で昼間いなくなりますからせっかく続けられてきたお仕事を辞めたらもったいないですよ」と軽くいさめておき、ご主人から断固反対してもらいましょう。
    孫のために辞められたら負担ですよね。

    • ゆっこ より:

      ストレスの原因が姑なのは、幸せな事かもしれませんね(笑)
      姑と取り合いになるぐらい、おばあちゃんもママも娘が大好き!って事ですよね。
      仕事は、旦那に言って絶対に阻止しようと思います。
      ありがとうございました。

  18. tomo より:

    3歳と4歳の娘がいて、玄関と風呂だけ(夕食は私が作って一緒に食べる)の半同居嫁です。上の子が1歳半ぐらいまでは別居していましたし、義父はもう亡くなっているので、全く同じではないですが、似たような境遇ですね。
    このくらいの年になると、「母は家事をする人で、父は仕事とお風呂担当、祖母は遊びとおやつ担当」くらいの認識が子供たちの中にできているようです。
    夕食後の片付けなどに追われていると、気がつけば子供たちの姿がなく、遠くからかくれんぼなどをする子供たちと義母の声がする、というような毎日です。
    言い方は悪いけど、便利です。程よく疲れて寝付きも良くなるし・・・(笑)
    もちろん、お母さん一番大好きな子たちです。
    遊んだりおやつ担当のおばあちゃんは、一番好きにはなってもらえません(笑)

    他の方のコメントでもありましたが、娘さんはきっと誰かに「ママのお腹には赤ちゃんがいるから、娘ちゃんは抱っこできないのよ」というような事を言われたのではないでしょうか? 
    娘さんにとってはとても悲しい話だったと思いますが、そこで「ママがダメならおばあちゃんに抱っこしてもらうからいいもん!!」と、気持ちを切り替えたのでしょう。

    1歳半、まだおしゃべりは片言でしょうが、大人の言っていることは分かるようです。
    ゆっこさんも娘さんに「お腹の赤ちゃんも大事だけど、娘ちゃんも大好きだよ」とお話してあげましょう。
     
    幼稚園に行く頃になって、ママの手作りケーキやキャラ弁などに夢中になれば、「ママすごい、ママ大好き」になると思いますよ。

    • ゆっこ より:

      1歳半でも言葉は伝わってるんですよね!
      娘に沢山、大好きだと伝えたいと思います。
      無理して、抱っこをしてたら子宮頸管が短くなり、今は張り止めの薬を飲む毎日です。
      娘も気付いて、気を遣ってるんですよね、きっと。
      姑に少し頼って、ゆっくりしようと思います。
      ありがとうございます。

  19. ごましお より:

    わかります(>_<) 私も一人目の時は連れて行かれるのがいやで、離乳食も作ってもらうのに嫌悪感すらありました。
    でも、お母さんが家事でバタバタしているときでも、相手をしてくれる人がいると、
    「ちょっとまってて。」
    と子供に言うことがないように思います。
    そんな私も子供が5人に増え、もうおばあちゃんおじいちゃんなしでは家事と仕事と育児の両立は難しいです(-_-)
    おばあちゃんやおじいちゃんの孫をかわいがる顔も今ではすごく嬉しい気持ちでみれるようになりました。
    みんなが通る道です。私だけがこんな気持ちになるのかな、なんて思わなくて大丈夫ですよ。
    私の友達で一歳の子がいるママがいるんですが、ママが病気でそれを気遣っておばあちゃんにしか抱っこをせがまないのを見て、こんな小さい子でもこんな気遣いができるんだと感動したことがありました。
    大きいお腹のママを気遣っているのかもしれませんね。優しいね~、ありがとう。とほめてあげてくださいね♪

    • ゆっこ より:

      みんなが通る道なんですね。 少し安心しました。
      2人目が産まれて、今の自分の気持ちも変わってきけたらいいなと思っています。
      ありがとうございました。

  20. ひな より:

    わかります!
    私も義父にママのところに来たがっている息子に「ママよりじいじの方がいいだろう」って言っていて「えー!?」ってなりました(笑)
    悪意があるわけじゃないのはわかっていても無神経でムッとしちゃいますよね。
    ご主人のことが書かれていないのでわかりませんが、ご主人がゆっこさんの味方でいてくれるタイプだったら「娘の面倒を見てくれるのはありがたいと思っているけど、『ママよりばあばがいい』って言われると妊娠中だし気持ちも不安定だから悲しくなるの」とお姑さんをせめるのではなく「ゆっこさんが悲しくなる」ことをご主人に伝えてみてはどうでしょう?
    もしかしたご主人からお姑さんに注意してくださるかもしれませんし、注意してもお姑さんは変わらないかもしれないけど、ご主人がゆっこさんの気持ちを共感してくれるだけでもゆっこさんの気持ちが軽くなるんじゃないかなぁと思うのですが…。

    他の方も書かれていますが、大人の人に「ママはお腹に赤ちゃんがいるから抱っこはできない」と言われているのかもしれませんね。
    娘さんは小さいなりにお姉ちゃんになろうと頑張っているのかも。
    義姉のうちでも最近下の子が生まれたのですが、上の姪っ子ちゃんは大人に言われなくてもたくさんがまんしているみたいです。
    でも、やっぱり甘えたいんでしょうね。
    義実家で会うと私と主人にべったりなんです(笑)
    うちもまだ息子が1歳なんですが人見知りもしないので義両親に任せて、私たちは姪っ子ちゃんの相手をすることも多々あります。
    義姉が妊娠している時もそうでした。
    「お姉ちゃんにならなきゃ!」ってパパママの前ではがんばるけど、やっぱりまだ甘えたい。その気持ちを向けるのが姪っ子ちゃんは私たちで、ゆっこさんの娘さんはおじいちゃんおばあちゃんなのかもしれませんよ。
    二人きりの時にたくさん褒めてあげてゆっこさんが娘さんを大好きなこと伝えてあげてください!

  21. nanase より:

    うちは別居ですが、一人っ子で、甘やかしてくれるおばあちゃん大好きだったので、ゆっこさまと同じように感じてました。
    でも、幼稚園くらいになると子供もいろいろ考えるようで・・・。
    動物園に連れて行ってくれたおばあちゃんが「ママに内緒だよ」と、アイスやお土産を買い与えようとしたら「無駄遣いするのは悪い子だよ。おばあちゃんは僕を悪い子にしたいんですか?」って言われてびっくりしてました。
    (おばあちゃん本人が私に教えてくれました)
    あと、友人が男の子3人のママで、隣の義母様がやたらとお世話をしてくれていたので「いろいろ大変じゃない・・・?」と聞いたところ、「一人っ子だからそう思うんだよ。3人もいると面倒見てくれるだけで大助かりだよ~」って言われてそんなもんかと感心しました。
    今はハイティーンの息子は、長い反抗期まっただ中です。
    でも、たまに会った時にはおばあちゃんと素直に優しく話していて、昔のことは無駄じゃなかったんだなと思えます。
    二人目のお子さん楽しみですね。
    きっと核家族では学べないことを自然に学んで優しいお子さんになると思いますよ。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


8 + = 11