〝同居しない〟は親不孝?

シュウクリームさんのご相談

いつも楽しく拝見しております。

私は結婚2年目です。
結婚前、主人に、主人の両親との同居はできないと伝えていました。
理由は、私の実家は後継ぎがなく、せめて嫁に行っても両親が娘の家に気軽に遊びに来られるようにしたいからです。
また、私の両親も娘の私には同居で姑とうまくやっていくのは大変なのでして欲しくないと思っていることも理由のひとつです。

主人は、私の希望に対して了承し、主人の両親が同居を希望したらその時は両親を説得すると言いました。

しかし、最近主人の先輩から、ゆくゆくは同居するのか?と聞かれ、長男だからいずれは家に入りたいと思っていると言っていました。(私の前で)
その後、この発言について聞くと、やはり私が結婚前に伝えていた希望は忘れており、いずれは家に入りたいと……。

また、もし同居するとしても完全二世帯にしたいと私が言うと、そんなに嫌ならもう良いよ…と否定的に捉えています。
主人の両親も今、姑の両親と完全同居しており大変そうなのを見ているので、主人の両親も気を遣うと思うので完全二世帯を希望しているのですが…

同居について、夫婦間で意見が違う場合、どのように話を詰めていますか?
アドバイスお願いいたします。


建設的に話し合えるような
夫婦関係を築いていきたいですね。

“結婚前の約束は忘れてしまった”
“妻に相談せずご主人が将来像を描く”
“話し合いたいが『もう良いよ』と投げやりに”
と、夫婦でしっかりと気持ちを
すり合わせる作業ができない様子。
これができないと、今回たまたま同居ですが
別の様々な壁にも、協力して乗り越えていけないかも。
まずは『2人の将来は2人で考えていけるような
夫婦になっていこうね』と
前向きな気持ちを伝えてみてはどうでしょう^^
皆さまアドバイスおねがいします!


カテゴリー: 夫婦


〝同居しない〟は親不孝? への43件のコメント

  1. ブルック より:

    私も今旦那の親と同居していますが
    いい事も大変なこともありますよ
    同居しないから親不孝だとかではなく
    今大切なのは夫婦のコミュニケーションかなと思いました。
    すみません上から目線で
    コミュニケーションがうまくとれていれば
    もし完全同居で親の目の前でも旦那にいいたいことが(愚痴や文句でも)いえますし
    もしご両親が遠方でこちらに泊りがけで遊びに来て欲しいときは
    自分達のお金で旅館代をプレゼントしてきてもらうということはどうでしょう?
    もちろん話し合い次第では敷地内同居や玄関も別の同居 まずは親御さんの家の近所のアパートを借りてすむなんて方法もあると思います。
    まずはご主人に私はまず将来の予定として同居の話はないとおもっていたから
    びっくりしたよという所から話をきりだされてはどうでしょうか?
    ご主人様も親御さんや周りの人からいろいろ言われて今冷静に話を聞けていないなと
    思いましたので
    どんな形にしろみんなが納得する形になるといいですね 😉

    • シュウクリーム(相談者) より:

      ブルック様

      コメントありがとうございます。実際同居されているんですね。
      ブルックさんのおっしゃるとおり、コミュニケーションうまくとれてないのだと思います。
      主人は私との約束を忘れていましたが、約束していたことを今回私が思い出させたことで、今後どういう行動に出るのかな…というところも気になっています。
      今の私たちの関係では、義両親の前で主人に愚痴や文句を言う…のはできなさそうです。同居したとして、私がストレスを主人にぶつけて、主人もそれがストレスになって…となるのが目に見えます。

      ひとまず、忘れるような内容じゃないはずの約束を忘れていてビックリ!というところは私も第一に思うところなので、そのスタンスでいこうかと思います。

  2. ハナハナ より:

    シュウクリームさん、私も結婚前に同居しないと確認した派です。
    実際に同居しておりません。
    確認していたのに、ご主人さんが話を忘れてしまっているのは驚きです。
    二世帯にしたい、という意見が「そんなに嫌ならもういいよ」って返事もハテッ?と思います。「お金がかかるから無理」っていう返事ならわかるけど。
    住宅展示場へ行って、二世帯住宅の見学をしてプロからの意見を聞くなどすると、旦那さんの考えも変わるかもしれません。

    旦那さんが同居したい理由は親孝行?ひとつ屋根の下に一緒に暮らすのが理想?
    そのポイントごとに、意見を交換できるのではないかと思います。
    私の知り合いは義両親のどちらかが介護の世話が必要になってきた頃に同じ敷地内に家を建てました。

    シュウクリームさんに子供が出来て、面倒を義両親が一緒にみてくれるとか、
    何かしら同居のメリットがあるかどうかなど、、、、ゆくゆくは、、、とぼんやりご主人さんが思っているだけで、まだ具体的では無いと思いますが、意見が違っても自分の意思を伝えたり、同居の話題とあわせて定期的に両親の将来について考えたりするのは大事だと思いますよ。
    意外と、先にご苦労されているご主人のご両親が「同居はいいわよ」と断ってきたりしてw。

    • シュウクリーム(相談者) より:

      ハナハナ様

      そうなんです。忘れるようなレベルの話じゃないのに、、話半分で当時は結婚に向かって盛り上がっていたからか…私の希望はとりあえずたいして考えもせずに受け入れちゃった感じなんでしょうか…
      ちなみにその時、あなたのご両親にも同居のこと、意見を聞いてみたほうが良いんじゃない?と言いましたが、「君が優先だからその時は親を説得する」との返答でした…

      ポイントごとの意見交換!参考にさせていただきます!

  3. chii より:

    結婚を反対され、でも結婚したので、散々な思いをさせられました。なので、もちろん姑の面倒は絶対にみません!と断言し、今でもたまにチクっと言い続けています。海外在住なので、面倒なんて見るのは不可能なんですけどね。ちなみに私には妹が2人いて、実家から30分程の距離に結婚して住んでいるので、何かあったら金銭的な援助はしないと…とは思っています。

    さてご主人ですが、どうしてそんな大事な事を忘れてしまうのでしょう?そして、どうしてそんな捨て台詞をおっしゃるのでしょう?同居して、義両親の面倒を自分が四六時中みるおつもりなんでしょうか?申し訳ないのですが、理解出来ませんでしたし、怒りが湧いてきました。お互いの意見をしっかり話しあう必要がありそうですね。何かあってから、猛スピードで同居させられてからでは遅いですし!

    姑にハッキリ言えない息子(主人)なので、彼女は自分の面倒を私がみると思っているかも知れません。絶対にありませんけど。でも、私の母は娘たちに面倒をみてもらうのは嫌だと言っています。妹二人は介護資格を持っているので、私は勝手に安心してしまっていますが。

    親の面倒を子供がみる、そんな風趣があるのは一部の国な気がします。私が住んでいるアメリカでは、夫婦で生活が出来なくなったら、老人ホームで生活するのが普通です。3姉妹の私には、息子が親の面倒をみるとか家を継ぐとか、未だに違和感があります。先方から断って下さるのが一番ですね!ハナハナさんのご意見に賛同します。

    結局は女性がお世話をする事になるのですから、しっかり話されて下さいね。仕事を理由に世話はせず、口だけ出されても面倒ですからね。

    • シュウクリーム(相談者) より:

      chii様

      ありがとうございます。怒っていただいて!!

      そうなんです。きょうだいの中で自分が一番教育費をかけてもらったから…家に入りたい…面倒みたい…と。
      言ってることは、親思いで素晴らしいでしょうが、私たち夫婦は結婚して独立した世帯なのですから、まず私たちの生活を第一に考えてくれているという姿勢を見せてもらいたいのが本音です。一緒に暮らすことで主婦の私の日々に多大なる変化が生まれること…そういう想像はできないようです。プラスの想像だけ。。。

  4. シュウクリーム(相談者) より:

    相談者です。
    ファッジさん、コメントくださったみなさまのおっしゃるとおり、そもそも話し合いが下手な夫婦なのだと思います。
    私は感情的になりがち、主人は理論的なので、話し合いの論点がずれていきます。。今回も、そもそも結婚前の話忘れてるの?というところから、同居して親孝行したい・・そんなにうちの親と住みたくないんだ、とずれていきました。

    そして相談の補足をさせていただきますと、
    私たち夫婦は結婚3年目、子供1人。現在住んでいる賃貸アパートはどちらの実家からも車で5分の超近距離です。

    主人は、もともと両親に相談をせずになんでも決めて事後報告。それで咎められたり反対されることがこれまでなかったため、今回の同居の話も、主人と両親の会話の中で互いの希望を聞いたりする機会がないまま・・・
    主人も「親は一緒に住みたいだろう。祖父母が亡くなったら考えるんじゃないかな。」と、すべて想像。

    親子なのだから本音を聞いてほしいと思います。
    今回主人と話したときも、私(嫁)がいたら話しにくいから、あなた一人で実家に行くときにさりげなく考えを聞いてみてほしい と伝えましたが。

    急ぎでもない、と思うと主人の頭の隅に追いやられて、再度私が「話した?」とせっつかない限り、この話題を両親とすることはなさそうな気がしています。

    確かに急いで決断しないといけない状況ではありませんが、見通しがたたない、こちらとしては大きな約束を忘れられ、主人は同居したいと思い始めて外でそのような発言をしている状態ですので、内心ザワザワとしております。。

  5. おばっちまこ より:

    結婚前の約束は、地味に言い含めていければいいと思います。
    ご主人が長男として親の面倒を見なきゃいけないと思ってる気持ちは、あなたがご両親のことを気にかけるのと同じレベルではないかと思うのです。どうするのかと聞かれたらいづれは考えなくてはならない。と・・・。
    そういう意味では思いやりのある方なのでは?

    義父母に限らず、ご自分のご両親だっていつかはそばで見ていなくてはならなくなることがあるかもしれないわけで、将来まったくかかわらないですむかは疑問ですよね。
    結婚前の約束なんて状況によって多々変わってきます。でも、夫婦になる条件であれば、条件破棄のときは離婚も覚悟ってことなのかな?
    そういう自分の意思だけはしっかり伝えておくべきですよね。
    ご主人には、折に触れて同居はできないといっておけばそれなりの覚悟をしていただけるのでは?あまり冷たくしてると自分の親にたいしても冷たくされそう。

    それでも実際どうにもならなくなったとき、お金を出すのか、可能な条件の2世帯なのか、施設に入ってもらうのか。その準備は夫婦でしておかなければならないかもしれません。

    参考までに、結婚して敷地内同居してた友人は、折に触れ義母の介護しないと言い切ってたので、お義母さんが倒れられた後は夜中にご主人がオムツを替えたりしてたようですが、結局挫折して施設にあづけることにされたようです。この場合ってご主人が決断したことに意味があるとおもいます。
    彼女はその費用の一部になるように、パートに出ています。
    最後はお金がものを言うようですよ。

    • おばっちまこ より:

      シュウクリームさんのコメント読んだので追記です。
      ご主人がどうしても同居したいのなら、お互いの意見の食い違いに基づき、残念ながらそのときは別居または離婚せざるおえないのでは?

      男の人は、一緒に住めば家庭での子供の面倒とか家計とか、自分が楽になるから逃げがちです。収入とかわかりませんが、本音はそっちかもしれません?
      ちょっと、シュウクリームさんのほうも本気で覚悟が必要かもしれませんよ。

      ご主人と一緒にいるためには、シュウクリームさんが義理のご両親に私は同居は考えられませんからと先に行ってしまうのが勝ちかもしれません。

  6. とり より:

    同居するのが親孝行だと信じて疑わない旦那さんが今でも根強くいるんですね。
    しかも、ご自分の両親に何の確認もしていなさそう・・

    既に義両親が同居で苦労されている場合は、義両親側から同居を拒否される可能性も十分ありますよ。その時は「息子家族と一緒に住むのが一番しあわせじゃないのかぁ!」って旦那さん怒りそうな気がする。

    男性って、理想を形から入る人多いんですよね。
    趣味を道具から入るように。
    しあわせの形は人それぞれですので、お互いのいい距離感を保つのが幸せであって、我慢して同居の形を整え続けるのが幸せではないと私は思います。
    旦那さんは思い込みが激しそうなので(「両親はおれたちと同居したいにきまってるんだ」とか)、いよいよなら、旦那さんをとばして義両親に直接同居したいか尋ねるのはありだと思います。

    無理に同居してお互いイライラするのは逆に幸せじゃなくなるのでは?
    って視点が旦那さんにはないようですから、外堀から埋めていく方がいいような気がします。

    大事なのは、同居してもしなくても、お互い協力しあえることだと思います。
    義両親に何かあったら必ず手助けするつもりがあれば、別に親不孝ではないのでは。

    私は同居で苦労しましたので、もし子ども達が同居を言ってきても断るつもりです。近所に住んでくれるのは嬉しいですけど、こちらから帰ってきて欲しいとは言わないと思います。じじばばの希望を押し付けて夫婦仲が悪くなるほうがずっと辛いです。

    同居を否定するのではなく、同居しなくても十分お世話出来るよ、って方向で話されるのはいかがでしょう?
    あるいは、同居で苦労してる友達がいれば家に来てもらって愚痴大会、嫁と姑の間で苦労する旦那さんの話をたっぷりしてもらい、必ずしも上手くいくわけじゃない体験談を刷り込むとか。

    そういう旦那さんは「お前さえ我慢すれば上手くいくから」とか言いそうなので気をつけてくださいね。「ストレスがたまったら全部あなたにぶつければいいのね。覚悟はできたのね♡」って言われてもどーんと受け止められるような旦那さんじゃないと同居は辛いことが多いと思いますが、旦那さんにそんな器はありそうですか?

    理想だけで突っ走る旦那さんは危なっかしくて、恐いです。
    ヤバかったらまた相談してください。
    旦那さんと話す時も、確定していることと、想像で話していることときっちり区別しながらにするようお勧めします。
    話しながら書くといいですよ。文字にすると論点がずれているのもすぐ分かるし。
    証拠も残りますから。

    • シュウクリーム(相談者) より:

      とり様
      旦那の傾向を正確に分析されているようで!ビックリです!
      そのとおりで、理想の形をコレ!と作っていて、他の意見を柔軟に取り入れることができない人です。
      同居してお互い気を遣い、イライラしたり言いたいこと言えず…無理をしながら暮らすくらいなら、今の距離感でいたい。という、私の気持ちは理解できないようです。自分の両親と妻はうまくやれる!という楽観的なイメージだけ。私は他人と長い時間過ごすだけでも色々気になってストレスためてしまうタイプなので、どんなに義両親が良い人でも、同居を考えただけでナーバスになります。

      もしまた同居の話しを主人とするときは、紙に書いてみます。私も、必死で話していて後から自分はどんな言葉で伝えたのか、曖昧になりがちなので。。

  7. なっち より:

    はじめまして。
    困ったご主人ですね。。。
    (うちの主人と似ています^^;)
    でも、何年後に、とか、リフォームして、とか、
    ご主人から、具体的な提案があるわけではないんですよね。
    いわば、ご主人のフライング、妄想が膨らんでいる状態ですよね。
    話し合いにもならないご様子ですし、そもそも、
    義両親さんからのお願いでもないのですから、
    今は無理に答えを出さず、静観されてはどうでしょうか。

    反対するでなし、賛成するでなし、同居しない約束だったから、
    考えもしてなかった、それなら心の準備もいるし、
    ちょっと待って、とかなんとか、言って、それからは、
    のらりくらりでいいのではないでしょうか。

    そのうち、何か別の動きが出てくるかもしれません。
    義両親さんが、同居はしないでいいからね、
    とおっしゃることも有り得ますし、
    縁起の悪いことですが、どちらかの親が病気になるかもしれません。
    もっと予期しないことが起こる可能性もあります。
    ご主人の気持ちが変わることも有り得ます。

    いずれにしても、具体的に動き始めたら、話し合いもしやすいと思います。
    何かある前から、話し合っておくべき、という主張もあると思いますが、
    ご主人のようなタイプは、自分の”その時”の気持ちが最優先なので、
    その思いを否定されたら、ヘソを曲げるだけのような気がします。
    のらりくらりと時間が経つうちに、少しずつ気持ちが変わる可能性も
    おおいにありあそうです。
    今は、「親孝行=同居」ブームなのでしょう。

    素直と言えば素直ですが、軽いとも言えます。
    「約束」というものに対して、自分に都合よくとらえてしまう人なの
    かもしれません。←うちの主人の話です。

    私の場合、主人と話し合うこともありますが、
    主人の思いつきや思い込みのことも多いので、
    とりあえず聞き流して、少しインターバルを置いて、
    本気度をはかるようにしています。
    うちの主人の場合、「自分の希望が実現しない」ことよりも、
    「自分の意見に反対される」ことに腹が立つみたいなので、
    その場では、なるべく感情的にならずにスルーするようにしています。

    長々とごめんなさい。
    お子さんもいる中でのぶつかり合い、辛いですよね。
    早く収束しますように。

    • シュウクリーム(相談者) より:

      なっち様

      ご主人様も、こんな感じですか…参考になるアドバイスありがとうございます。
      そうなんです。ヘソを曲げる!!そーなると話し合いも、あの言い方はない!とか、それはどういう意味?!とか、やりにくい方向へいくんですよね…

      主人も深く考えていないので、「本気度をはかる」のは良い策ですね。
      同居に関してぼんやりしたままなのは気持ち悪いところですが、いまは静観してみます。決断の時期ではないですね。
      ありがとうございます!

  8. かいづかいぶき より:

    こんにちわ。
    >そんなにいやならもういいよ。
    というところでお話は終わっているのなら、ちょっとそっとしといては?

    貴方は
    相手が結婚前の約束を忘れているから
    面食らったわけで、
    2世帯なら譲れる部分もなきにしもあらずなのかもしれなきことかな・・・なんですよね。限りなくグレーな表現でいえば。

    あたまにくるよね、
    「そんなにいやならもういいよ」という子供じみた言葉や、
    外で「親孝行で一緒に住む」とか軽々しく言ってるご様子が。
    そんな子供じみた言葉で自分から仕掛けた話ひっこめてるんだし、軽々しいのがなんか腹立つ。実は自分のメンツだけ、親のこと思いやってるとは思えないなあ、文面を拝見する限りでは。
    貴方はご義親のことを思って
    「2世帯なら」って提案してるのにね。

    第一、じっくり話し合いが必要なことに感情を混ぜて、気に入らなければ
    被害者気取りってかんじで始末がわるいね。知らない間に悪者にされないように注意が必要な相手ですね。

    • シュウクリーム(相談者) より:

      かいづかいぶき様

      ありがとうございます。
      話し合ったとき、同居して面倒みたい=良 、ほどほどに距離を保ちたいから同居せず=悪
      みたいに話されるのが嫌でした…

      私は核家族で育ったので、それぞれのペースで暮らしていくことに違和感はないですし、それが私にとっては普通なのですが。主人にとっては、親だけで暮らしているところを想像すると寂しいだろうというイメージなのだと思います。親を思う気持ちは、優しさもあって良いのかとは思いますが。
      しかも、主人の弟(未婚、現在実家住まい)がもしも実家に残る、となるようなことがあれば、そのときは私の両親と住んでも良いらしいです。

      もちろん弟とそういう話を具体的にしたことはありませんが。。

      私は、その場合自分の両親とでも完全二世帯を希望します…

  9. シュウクリーム(相談者) より:

    おばっちまこ様

    覚悟…そうですよね。ハッとしました。

    ご想像のとおり、主人は同居で経済的に楽になる、教育費が増やせるなどと考えているふしがあります。というのも、主人が子どものころ義父の収入は子どもの教育費にあてられ、義祖父母(義母の親です)が光熱費や食費を負担していたそうです。それを見ているので、そのパターンを想像しているんじゃないかと…
    私からしたらその負担の仕方はあまりスタンダードではないし、自立してないとしか思えません。言い方は悪いですが、金も口も出されるパターンですよね。。嫁は肩身が狭くなるだけです。

  10. シュウクリーム(相談者) より:

    すみません、おばっちまこ様への返信、書き込む欄を間違えてしまいました…!失礼しました。

  11. もと より:

    妻が、自分の親と暮らすことを「負なもの」としてしか捉えていないのが伝わってきたら、ご主人だって複雑な気持ちになるのではないでしょうか。
    結婚前から「お断りです」と約束するあたり、
    相談者さんの中に「同居」=「不利益なだけの嫌なこと」という頑なな前提が出来上がってしまっている印象を受けます。

    確かに…同居をすれば気苦労はあるでしょう。
    夫婦だけの気軽な暮らしから考えたら、マイナス面ばかり思い浮かぶのも無理はないと思います。
    でも、相談者さんがご両親を思うように、ご主人だって自分の親には幸せでいて欲しいはず。
    その心情を理解した上で、夫婦にとっての最善策を考える姿勢があれば
    ご主人も、もう少し柔軟になってくれるのではないでしょうか?
    「嫌」「迷惑」「約束」「困る」という、自分の感情ばかりではなく…。

    • シュウクリーム(相談者) より:

      もと様

      そうですね。結婚前から負のイメージしかないです。正直なところ。
      そして、結婚式の日取りを決める際に義母が私の両親に対して「温度差がある」などと発言したり…決まったものをひっくり返したりと、色々あったので、義母とうまくやっていく気も持てず、現在も息子のことを預かりたがる義母に拒否反応をしてしまっています。もちろん主人に気付かれないようにはしていますが。。そういう気持ちも手伝って、同居は無理!という以前からの気持ちに拍車がかかっています。

      お互い気を遣うよ、とか、完全二世帯なら…という私の発言には、義母からどうにか離れたい私の気持ちがにじみ出てしまっていると思います。主人にもそれは伝わっている気がします。だから、「そんなに嫌ならいいよ」と主人も言いたくなるのかもしれないです。

      義母は主人を産み育ててくれた人ですが、本音は好きになれませんし、生活を共にはできない、したくないです。。
      もう少し私がこの気持ちに折り合いを付けて、主人の気持ちも受け入れていく姿勢を持たないといけないですね。もと様のご指摘、本当に的確です…!

  12. モコ より:

    義両親と同居16年の古嫁です。子供3人います。
    私の場合、結婚前に同居の意思があるか聞かれ、「同居するなら、完全二世帯に建て直す」と言われました。
    主人の性格、家族の環境、あれこれ考え、同居のほうがいいだろうと判断しました。
    自分の決断なので、文句はないのですが、、、やはり大変でした。
    「俺がきちんと(嫁姑の)間に入る」と言っていたダンナは役に立たず。
    結婚した年から、義母の入退院、介護の日々でした。
    介護にしろ育児にしろ、男性は何人いても役立たず。。

    まず、「長男だから同居」ではなく、具体的に旦那様が深く考えているのか、介護等のことも含めてしっかり話し合ってください。
    同居と簡単に言うけど、生活費・光熱費、これらを決めるのは大変です。
    そして、ただ「同居は嫌!」と言うだけでは、男性は自分の親を否定・ひいては自分を否定されているくらいに感じるようで、ケンカになりがちです。
    同居している男性が、どれだけ板ばさみで苦労するか、教えてさしあげるとか、「あなたとの時間を大切にしたい」という訴えのほうが利くかも。
    どうやら、義両親さまが同居を望んでいらっしゃるかも怪しいようなので、あまり旦那様が暴走するなら、義母さまと話したほうがよさそうですね。
    自身が同居で苦労されている方が、嫁と同居はあまり望まないと思うんですよ。
    私は息子も娘もいますが、絶対同居は嫌ですし、娘にもさせたくありません。
    子供3人育ててくる中で、同居のメリットが皆無だった・・とは言いませんが、ストレスは嫁姑ともに大変なもの。
    義母が病気になったのはストレスがきっかけ?とすら思うほどです。
    ご主人に「お母様にこれ以上苦労させたくない」と親を大切にしている言い方で持って行くと、ケンカになりにくいですよ。
    なんとか同居を避けられますように。。

    • シュウクリーム(相談者) より:

      モコ様

      同居されてる方のご意見、ありがとうございます。

      そうですね、同居したい!親を面倒みたい!という気持ちはわかりましたがどこまで主人が具体的にああする、こうする…と考えているのかどうか、話してみる必要がありそうですね。
      ただ、少なくとも今は、残念ながら具体的には考えてないと思います。
      そのときそのときで考えるタイプで、前持って考えておくことは、ほとんどしません。。
      同居に関しては主人が具体的なプランを持てない以上、私もついていけないですし、そのあたりは主人の考えを追い追い聞いて、具体的に考えるように持っていこうと思います。

      義母は現在、自分の両親と同居しています。なので、私の気持ちを分かってくれるのは義父かもしれません。義父も結婚当時からマスオさんで、ストレス抱えているようなので…。
      主人は義母とその姑の関係を見てはいないので、同居にマイナスイメージが少ないのかもしれません。

      アドバイスいただいたように、伝え方気を付けてみます。ありがとうございます。

  13. たかこ より:

    ご主人忘れたふりしているんじゃないかと思います。なんとなく旦那さんずるいなあと思います。

    相談者さん、悪嫁になる覚悟がありますか?
    息子は同居したい、でも嫁さんがどうしても嫌と言うから同居できないと
    向こうのご両親や親戚の人達に公然と言われて非難される悪者になる覚悟が出来ればきっと別居でいけると思います。いい嫁のままでは無理かなあ。なんとなくまだいいお嫁さんでいたいと相談者さんが思っているような感じがあります。

    二世帯住宅だと実の親御さんは来にくいと思います。

    お姑さんは、実の親と一緒に住んでいるでしたら本当の同居の苦労を知らないと思うし、結婚前にそれだけ口出ししてくると言うことは
    お舅さんの力も弱い気がします。

    同居はやめた方がいいです。

    • シュウクリーム(相談者) より:

      たかこ様

      忘れたふり。。主人忘れっぽいので、本気で忘れていた→私が再度言ったことで思い出してきたが、思い出した!とは言えず→結局忘れたふり。かもしれないです。

      悪嫁でもいいから同居したくない が本音です。同居しないことをチクチク言われ続けるほうが、同居でストレス抱えるよりマシ、と思うので…

      ちなみに主人の姉が、同じ県内の農家の長男に嫁ぎましたが、ご主人の仕事の都合もあり、結局姉の実家(つまり私の主人の実家)から車で10分の場所に家を建てました。義姉は、子ども連れで毎日のように実家にいます。パートの後実家へ行き、夕飯を食べて行くこともあるようです。

      なので、少なくとも義両親、義姉夫妻、義祖父母が私たちが同居しないことを選択してもハッキリと否定することはない気がします。

      義母に対して、嫌われてもいいやと思う反面、まだいい顔したくて気を遣い遣い接している自分がいます。。たかこ様の感じたとおりです。変ですよね、嫌われる覚悟はぜんぜんできてないのにイライラモヤモヤしている感じです。いまだに義母との距離感もつかめないです。ざっくばらんに話してくれるタイプの方ではないので、こちらからくだけた感じで接するのもな…といったところです。

  14. uko より:

    シュウクリームさん、こんにちは。

    ご主人のご友人との間でそういう話題がでたということは、地域的に「長男は家を継ぐもの」という考え方が色濃く残っているのでしょうか。

    だとしたら、育った環境の違いから来る考え方の違いがあるかもしれませんね。

    それとは別に、あなたの発言をご主人がしたと考えてみてください。

    結婚前に彼が、
    「お前の両親との同居はできない。俺の実家は後継ぎがなく、親が遊びに来られるようにしたいから」
    と言ったとします。
    結婚が決まっている時点で、この発言をされたら、傷つきませんか?
    そして、(想像ですが)その場で嫌とは言えないように思うのですが…

    で、結婚後、何かのタイミングであなたのご両親との同居が話題に出た際に、
    「同居するなら完全に二世帯にしてくれ」
    と言われたら、
    「そんなに嫌ならもういいよ」
    となりませんか?

    否定的に捉えているというよりも、ごく普通の反応のように思えます。
    このやり取りに男女(夫と嫁)の差はないと思いますよ。

    お義母様との関係や、同居が嫌だという気持ちがあるのは理解できますが、話の進め方にも問題があるように見えます。

    • シュウクリーム(相談者) より:

      uko様
      地域的に、そこまで長男が跡を継がなくてはならない…という暗黙のルール的なものはないと思いますが、親世代は長男が…という感じなので主人もそういうものだと思って育ったのかもしれません。昔から長男だから自分が他のきょうだいより大事にされてきていると感じるところもあったようで、それに対しての責任感も持っている…という感じです。

      ukoさんのおっしゃるとおり、逆に結婚前に言われたら、、嫌な感じは受けますし、嫌と言えない状況になるかもしれないですね。やり方がひどい、のかもしれません。

      ただ、当時私もこの同居できない話を出すにあたって悩みました。
      当時は主人が自分の両親と同居したいと考えているとは知りませんでした。(ゆくゆくは同居したいんだ、とか先々について主人から言ってくることがなかったです)また、主人が両親と先々の話をしていないのが分かっていたので、敢えてこの同居できない話をしました。主人の両親が長男と同居するものだと強く希望していたとしたら、私が嫁にいっていざ同居の話が出たとき、嫁は同居したくない!両親は同居したい!!では間に挟まれるのは主人ですし、義両親からすれば同居可のお嫁さんが来てくれたほうが良いでしょうし。

      結婚するにあたり、私たちが好き同士で一緒になりたくて…という気持ちだけでは乗り切れない、大きなズレや取り繕えないことが出てくると思いました。それが私の中では同居のことだったので、結婚前にこういった話をすることに至りました。

      そのとき、主人にご両親の意向を聞いてみては?と提案もしました。が、主人はそうなれば両親を説得するよと言って、そのとき両親に相談や確認をしませんでした。

      話の進め方がまずかったのだといわれれば、主人の立場からしたらそうだなと思います。が、結婚してから同居したくない嫁だったのか!とガッカリさせるのも避けたかったのです。
      結局主人は私の話を忘れていたので、ガッカリしたことだと思います…

  15. 53番 より:

    結婚前のお約束とのこと。
    私も言う勇気があれば言いたかったセリフです。
    (事情があり同居はしていません)
    女としては、同居とか介護とか計画的にやりたいものですよね。
    (いやいや、同居したくないんだよ~)
    心構えというか覚悟というかがありますもの。
    みなさんのおっしゃるように、向き合っての話し合いが大事だと思います。

    「約束が違う」って叫んでいても解決になりません。
    こう考えてみませんか?
    まだ少し時間があるようなので、万が一同居になった場合の作戦を練りましょう。
    旦那様に協力してもらいたいことや、絶対にここだけは譲れないってことなどを
    ちゃんと納得してもらえるように準備しとくんです。
    もし同居の話になったとき、それを冷静に伝えてみてはどうでしょう。

    旦那さまの親、ないがしろにはできません。
    けど同居は避けたい…。
    「いやだ」「いやだ」だけではなく「ここは譲る」ってことも含めて。
    同居問題のない我が家ですが、いろいろあります(涙)
    けど旦那の家族ですものね。
    お互いにがんばりましょう♪

    • シュウクリーム(相談者) より:

      53番様
      そうですね。ここで戴いたご意見から、「約束したじゃん!同居?絶対ない!!!」と言ってる場合じゃないな…とは感じております。
      約束を忘れられていたことはやはり頭にきますが。

      もちろん、できる限りの手助けや介護はするつもりです。しかし、同居したくない=面倒みたくない!と言っているのと同じように主人に捉えられているのが残念なところです。
      同居しなくても、できることがあると理解してもらえるように話をしていくしかないのかな…

      結局、同居=親孝行 の方程式がキッチリ出来上がっている主人には、同居しないパターンの話は嫌なイメージで捉えられていくんだろうな……とネガティブになってます。。 😮

      • シュウクリーム(相談者) より:

        すみません。↑先ほどのコメントの最後に関連のない絵文字がくっついてしまいました!

  16. シュウクリーム(相談者) より:

    相談者です。

    コメント下さった方、読んで下さった方、ありがとうございます。

    戴いたご意見を読んで、 ひとつ大きな悩みにぶつかりました。
    そもそも、結婚前に同居の有無を確認するのは良くないのでしょうか?

    聞き方の問題もあるとは思いますが、同居する可能性を確認する時点で、相手は同居したくないってことか?と、感じると思います。場合によっては嫌な気持ちを持たせることもあると思います。

    それでも、結婚前にそれぞれの希望や考えを知っておくことは、必要だと思うのです。。
    先回りしていたつもりでしたが、、
    どう話を進めていけばよかったのか、、難しいですね。

  17. にゃんこ より:

    結婚当初から同居で15年くらい経ちました。
    私の場合は、最初に同居ありきで、私も同居に抵抗がなかったので、それなりにいろいろありますが、実家よりはずっと居心地が良いです。(実家が酷いので。)
    同居=大変。ではないですが、同居したくないのであれば、頑張ってくださいね!
    シュウクリームさんへのアドバイスですが、戦略的にご主人が忘れていたことを責めるのは良くないと思いますよ。言った、言わなかったの争いをしても不毛ですし、同居という話が出ている時点で、ご主人を味方に付けるべきであって、対立すべきではないです。
    まずご主人側のご両親も大事に思っていることを伝え、良い関係を保ちたいからむしろ同居はしたくない。など、ご主人も納得出来る理由を伝えた方が良いと思います。
    また、世の旦那様方は、同居=自分が実家にいた頃と同じ。というイメージを持っているみたいで、「嫁さえ我慢してくれれば。。。」と、気楽です。
    しかし、実際に同居したら、あなた(ご主人)が嫁と姑の調整役となり、嫌なことは引き受け、交渉し、家庭を守っていく努力と忍耐と覚悟が必要です。
    いざ介護が始まれば、嫁だけに任せずに会社を休み、介護に参加するのだということも分かっておられないと思います。
    身近に同居でうまく行っていないご夫婦があれば、そういう話を伺うのが一番だと思います。
    ゆくゆくは。という話で、具体的なお話しではない様子。ゆっくりと時間をかけて、同居しない方向へ、ご主人を教育されてはいかがですか?

    • シュウクリーム(相談者) より:

      にゃんこ様

      ありがとうございます。
      この間の話し合い、明らかに対立モードでした…
      これではダメですね。
      この間は、お互い気を遣うよ…とか、適度な距離感でうまくやっていきたい…とも言ってみたものの、同居NG=両親を拒否的な先入観からか、私の話に同意はしていなかったです。私は主人の両親だから、でなく実の両親でも同居はうまくやれる自信ないよ、とも話したのですが。

      主人は現実的な面はほとんど考えてないです。どんな形で同居するのか、家を建てるのか、親の介護に関してはもってのほかだと思います。。

      同居で出てくる、世間一般に言われる嫁姑のいざこざやら、夫が間に挟まれて大変だとか、、そういうことも知らないと思います。
      誰か主人の職場の方とかで、そういう経験のある方がいれば…良いのですが。私がいろいろ言えば言うほど、「同居したくないから言って」と捉えられそうで……。
      まあ、同居したくない んですけどね。笑

  18. そろそろ姑世代 より:

    結婚前に結婚後のことをいろいろと確かめあうのは大事なことだと思います。
    いろんなことをお互いに擦り合わせていくうえで「この人となら一生添い遂げられる」という思いが強くなっていくものなのではないでしょうか?
    特に義両親との同居に関しては女性にとっては大きな問題だと思います。
    そこのところを無理解な男性にはじっくりと教育していく必要があるでしょう。

    さて私にはいわゆる結婚適齢期の息子がいますが、息子夫婦との同居は望んでいません。
    どうして世の中には息子夫婦との同居を願っている方々がいるのか理解に苦しみます。
    私自身は結婚当初は義両親と同居。
    子供ができ家が手狭になったので義実家の近くに土地を求め別居しました。
    同居時はたした揉め事はなかったとかいえ、いろいろ気を使い大変なストレスでした。たぶん義両親も同様だったと思います。
    小さなすれ違いも時々ありましたし、相手がストレスを感じていることが、またこちらのストレスになったり…
    別居への移行はお互いの理解もありすんなりと進みました。
    全員が(我々夫婦、義両親の4名)このまま同居を進めるよりも、別居の方がお互いにとって良い、と確信していたからです。
    今は適度な距離で大変うまくやっています。
    思うに、ご主人は甘い夢を見ているだけだと思います。
    義両親様も実のところ同居を望んでおられなかもしれませんよ。
    私にしたら息子夫婦は別の住まいで幸せに暮らしてくれるのが一番の親孝行です。
    今のところそういう予定は全然ないのですけどね…
    下に娘もいますが、娘にも結婚後の同居は絶対薦めないつもりです。

    • シュウクリーム(相談者) より:

      そろそろ姑世代様
      すみません、コメントの返信を新たなコメントとして書き込んでしまいました。

  19. いちご大福 より:

    初めまして。同居経験がある者です。
    完全同居ですか・・・うーん。お姑さんも嫌じゃないかな?
    それと義父母さん 同居を望んでみえるのかしら?
    旦那さんの一人相撲の気がします。
    同居しないと 親不孝なんですかね?
    同居してたら 親孝行ですか?

    要は気持ちと思います。一緒に暮らしてなくとも 義父母さんを
    想う気持ちが あればいいですし。
    スープの冷めない距離に住むのも ひとつの形です。

    私の場合 4年ほど 完全同居でしたが。
    かくかくしかじか。私が壊れ出ました。6年ほど離れてました。
    数年前に また義父母の近くに住みました。
    不思議なもので 同じ家に住まなくなったら
    義父母と仲良くなれました。なんだか気の毒になって。
    1日数回は 義父母の家に通ってましたよ。入り浸りでした。
    居心地も良くて。
    通院のときは 付き添いしたり。
    おかずや 頂き物のおすそ分けに行ったり。
    同居に比べたら 近所に住みお世話させていただくことは
    そんなに苦痛では ありませんでした。私の場合。
    自分だって 高齢者になったら 誰かにお世話になるし。

    結婚の際の 約束なんて あてにできませんわ。
    姑さんに姑さんがみえるのかしら?おばあさんかしら?
    姑さん 同居したいのかな?
    あわてて同居することないと思います。
    完全同居は 止めたほうがいいと思います。
    義父母さんも 嫌だと思うし。
    義父母さん ひょっとして?息子が 苦手かもしれないです。
    義父母さんの本心は 同居したいように思えないのですが。
    同居することが 親孝行でしょうか?
    お嫁さんに 気を使うから嫌だわ と考える姑もいますよ。
    まずは 夫婦2人仲良く家庭を築いてから!
    それから。それが1番大事です。

    • シュウクリーム(相談者) より:

      いちご大福様

      同居でなくとも親孝行はできますよね。
      主人は両親に同居の希望を確認したことがないので、両親は自分と同居したいのだと勝手に思ってます。なので、勝手に期待に応えたいと思い、同居が親孝行、と考えているようです。
      義両親が同居をそこまで望んでなかったら、すんなり同居諦めてくれるんでしょうか…

      主人は話の持っていき方が…上手くないので、同居したいよね?俺はしたいんだけど、嫁が、、とか平気で言いそうなんです。悪気もなく深く考えずに言ってしまいそうで、恐ろしいです。

      義母は、主人を大事にしている反面、嫌われたくないのか、ほとんど反対したり否定したりしません。昔からそうらしく、主人は姉からしか怒られて来なかったと言っていました。
      そういう意味では、親子なのによそよそしいところもあって、不思議な感じがあります。

      義母は、私にも相当気を遣っている感があります。息子はさておき、私と暮らしたくないだろうな、と思います。結婚式のあれこれで義母の発言でもめたりしたので、それが原因かな…と思ったり、元々そういうタイプなのかな…と思ったり。。とにかく、たまに会うには問題ないのですが、一緒に生活するには息が詰まりそうです。。

      義両親が同居したくない!と思っていることを願いたいです。

  20. ポアレ より:

    私は50代です。
    同居は大変・・・このことをご主人が第三者から言われたらちょっと納得するんじゃないかな、考えるんじゃないかな、と思います。
    私の夫も心の中では「いつかは同居希望」だったと思うのですが、そしてけっこう前に姑に同居をチラつかされたんですが、姑とうまく行かないと思っていたので同居しませんでした。
    そのうち義父が一人暮らしになり、引き取ろうかと思話が出たとき、夫が福祉関係の仕事に携わる第三者に反対され、結局同居しないまま義父は亡くなりました。でも、同居できないという後ろめたさがあった分、よく義父には顔を見せに行ったと思います。
    第三者の意見をご主人がもっと聞かれると、御主人も考えが変わられるのではないかと思います。
    義父は寂しかったかな・夫は同居したかったかな、そう思うこともありますが、人間二つの道は選べません。
    神経質な私には、やっぱり同居は無理だったと思います。
    同居すると、私は自分が自分でなくなる・今の家族が変わってしまう、そんな恐れにも似た気持ちがありました。
    それに、別居だったから、まだなんとかうまく行っていた(持った)とも思います。

    いったん育った家を離れると、自分の親でさえ一緒に暮らすことに不満が出てきます。
    ましてや義両親宅に飛び込むとなると、いろいろあって当然でしょう。あまりあれこれ考えずパッと・そして若い時でもなければ、難しいような気がします。
    きっと、親孝行な御主人なんですね。たぶん、同居問題がなければ問題はさほどないのでは?きっといいパパになられますよ。できればこのままで、そしてシュウクリームさんご一家がさらにしっかりと自立されることを願います。

    • シュウクリーム(相談者) より:

      ポアレ様
      うまくやっていきたいからこそ、同居しないという意味が、主人には良く受け取れないようです。。

      急ぎの問題ではないにしろ、私たち夫婦の意見をすりあわせておきたいところです。
      私も、神経質なところがあり、細かいことが気になるし、引きずるタイプなので…義母と台所を一緒に使うのも…御手洗いも…お風呂も…と考えると気が重いです。

      今は嫌なことばかり想像してしまい、主人にも嫌なことを回避したいように映るのだと思います。

      主人は親を大切にできる優しい人です。子どものことも忙しいながらも世話をしてくれて助かります。休みの日は家事も手伝ってくれます。

      今の家族が変わってしまう…
      まさにそれが恐いのだと思います。

  21. ポアレ より:

    「けっこう前」←「結婚前」です、ごめんなさい。

  22. シュウクリーム(相談者) より:

    そろそろ姑世代様
    実体験を教えて下さりありがとうございます。

    現在の賃貸は、実家で何かあればすぐ行ける距離です。車で5分です。今後も同居しなくとも、同じ市内に住み続ける予定です。

    主人に「あなたの両親とうまくやっていきたいからこそ同居せずにいたい」と言いましたが、主人としては、一緒に住んだらそりゃあ色々あるだろうけど親2人でいるのは寂しいだろう…といった感じです。

    その色々は、主人は自分の両親だから良いかもしれませんが、私にとってはストレスにしかならない… 主人は、私が自分の両親と上手くやれると信じてやまないのです。。
    もちろん今もお世話になることは多々あり、感謝していますが、同居でなくとも親孝行はいくらでもできると思います。

    義両親も、実は気を遣うから私たちとの同居を望んでいないのかも。
    主人と義両親の間できちんと話をしないので分からないだけなのかもしれません。

  23. ぴよこ より:

    結婚11年目です。

    この手のレスによくある回答なんで目新しくなくて
    気が引けますが、お互い逆の立場で考えてみることです。
    この手の話を建設的に解決するにはそれしかないですよ。

    ちなみに今回のケース、逆の立場だったらどうです?
    相談者様は納得できます?

    具体的に言うと、

    自分はいずれ自分の両親と同居したいなと考えていた。
    でも結婚前に、ご主人様から自分の両親とは同居はできないと宣言された。
    理由は、ご主人様の実家には、ご主人様以外に後継ぎがなく、
    せめて両親が息子の家に気軽に遊びに来られるようにしたいからである。
    また、ご主人様の両親は、息子が嫁の両親と同居すれば、
    大変なのは目に見えているので、して欲しくないとも思っている。

    ということですが、どうですか。

    相談者様は、将来的にご自分のご両親と同居できないばかりか、
    ご主人様のご両親は、自分たちの自宅に頻繁に遊びに来るようになるかも、
    という状況です。

  24. ぴよこ より:

    すみません、すでに上位に似たような回答が有りましたね。
    全体をよく読まず失礼致しました。
    〆られた後かもしれませんので、
    私の回答はスルーしていただいて結構です…。
    お騒がせしました ペコリ(o_ _)o))

    • シュウクリーム(相談者) より:

      ぴよこ様
      ありがとうございます。
      相手の立場にたって… そう考えれば私の言うことは主人に嫌な思いをさせることだとは思います。

      逆に、私の両親と同居したくない、俺の親が遊びに来られないし…と言われたらどうか。。

      他人事であれば、傷つくなーとか、言われて嫌なことは言わないべき、と思えるのでしょうが…

      自分のことなので。いろいろな状況があっての、結婚前にしておくべき話し合いだと思ってした事でした。
      主人は忘れてましたが、この話し合いがなければ、結婚してから初めて、同居したい!いやしたくない!で意見がぶつかってしまうのです。

      主人が私の両親へ結婚の挨拶に来た際、私の父は長男なので、今後妹も嫁ぐとお墓を守る人がいなくなるから、私達夫婦には、今後そういうお墓の管理などもお願いするかもしれない…と父から主人に話をしていました。

      これも、結婚前にしておいて正解だと思うのです。
      主人が、そういうの面倒だ、嫌だと思うのであれば、私との結婚自体考え直すきっかけにできますから。結婚してから、あれもこれもお願いね〜〜!、では言われた方も困ると思います。

      私としては、同居についても同じことで、主人と主人の両親の希望が、長男と両親は同居するものだ!とすれば、私は同居でやっていく心構えはできないし、役不足だということを伝えておきたかったのです。

      私が私の両親と同居したくない!と言われる立場だったら?と聞かれたら……

      正直、その思いを知らずに結婚するよりは先に言ってもらえたほうが、心構えもできるし、そんなの聞いてないよ…、を回避できるので良いかな、と思ってしまいます。
      すみません。自分の事情や環境を切り離して考えられないので、こういった考えに至ってしまいます。

  25. シュウクリーム(相談者) より:

    相談者です。

    たくさんのご意見いただき、ありがとうございました。

    主人が約束を忘れていたことに腹立たしさを感じ、私は同居できないって言ってあるし!確認済みだし!…と、強気に出ていたため、主人の意見をきちんと聴こうとしていなかったな、と思いました。

    同居しないことのメリット、同居していなくても何かあれば力になりたいと思っていることは主人に伝えてみようと思います。

    焦りが出てしまいそうですが、じっくりと理解しあえるように話をしていこうと思います。まずは主人が同居の現実を知ってくれることを願います…!

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


8 + = 12