孤独な子育てに、不安障害になってしまいました。

tmaさんのご相談

現在10ヶ月の子供がいます。
転勤族の旦那の元、周りに頼れる人がおらず、旦那も仕事が忙しくてほぼ一人で子育てをしていたら段々とストレスが溜まっていき強い孤独感も感じるようになりました。

今年に入ってから過呼吸、手足の震え、胃腸の不快感、食欲不振など身体に症状が出始めました。

ママ友と遊んだり、子育てサークルやベビーヨガに行ったり、保健師さんへの相談や一時保育の利用など様々なことをしましたが、圧倒的に一人で過ごす時間が長く、その事に耐えられませんでした。
結局限界を迎えて実家に帰ってきました。

心療内科へ行ったところ軽い不安障害だと言われました。
実家に来てからは身体に症状が出ることは全くなくなり、強い不安感に襲われる頻度も減ってきたのでゴールデンウィークに旦那の元へ戻ることにしました。

実家にいる間はかなり甘えた生活を送っていて、家事は全くせず、子供の相手に疲れたら家族に変わってもらい、お昼寝もできたし、お風呂にもゆっくり入っていました。

しかし旦那の元へ戻ったらほぼ一人でしなけらばいけないさ、体調が悪かったり子供といることに疲れたとしても側にいなければならず、耐えられるかどうか今から不安で仕方ないです。

先輩ママさんたち、良いアドバイスがあれば教えて頂きたいです。


戻る前に、戻ってからの生活を
実家で試してみるのはどう?

急に元の生活に戻るのはなんだか危険な香り。
今まで休息をもらった恩返しも兼ねて
実家の家事を一手に引き受けてみてはどうかな?
辛くなればまた手伝ってもらえる環境なので
気負うことなくチャレンジできるはず。
同じようにこの時期精神的に参ったママも多いはず。
皆さまアドバイスおねがいします!


カテゴリー: 子育て


孤独な子育てに、不安障害になってしまいました。 への13件のコメント

  1. chii より:

    体調は落ち着かれている様ですね。詳しくは知らない病名ですが、ずっと付き合っていかないといけない病気なのでしょうか?

    私は息子が生後2ヶ月から1歳になるまで日本におり、妊娠中から出産後まもなくと、1歳から現在8歳になるまで、海外で生活しています。帰国中は実家にいる事は出来ましたので、楽に平和に過ごさせてもらっていました。でも、姑の元へ行くと、全く逆の生活でした。それが良かったんだと思います。ファッジさんのアドバイスにもありましたが、何でも甘えっぱなしで現実に戻るのは、危険だと思います。せめて、自分たち親子の家事だけでも、自分でされてはいかがでしょう?ずっと実家でお世話になるおつもりでもないでしょうし。

    ご夫婦で作られたお子さんです。不安はわかりますが、ご夫婦で、ご家族で生活出来なけらばならないはずです。海外で子育てをしている私には、十分過ぎる程外に出られていると思いますよ。自分から変わろうと思わないと、現実的にどうにもならないのではないでしょうか?不満ばかり、自分の思い通りにならない事ばかり並べて毎日過ごしても、前には進めないと思います。

    かわいいさかりのお子さんの成長を、笑顔で楽しめるといいですね。

  2. saitasaita より:

    tmaさん、こんにちは。
    ご主人様の元に戻ろうと思える程、体調が回復されたのですね。
    よかったです。

    今出来る事はすでに出ているので、戻ってからのことですが
    考える時間を減らすことが一番かな、と。

    本当は地域の方々とのリアルな時間が増えるのが一番ですが
    ネットでお仲間を探してみるとか、ブログを通じて家族とつながるとか
    ご近所づきあいが減った現代ならではの
    つながり方もあるんじゃないかしら。

    後は今のうちにご両親にSkypeなどの使い方を伝授して
    夕飯の時にでも利用するとか。
    ただハマリすぎると逆に里心ついちゃいそうなので
    適度がいいかと思います。

    幼稚園を3年保育にするとして
    お子様と二人きりの時間はあと2年くらいでしょうか。
    幼稚園に入れば役員とかもありますし、
    ぐっと一人の時間は減ると思います。

    体調が優れない時には
    DVDでも見せて自分は隣で横になっていてもいいんじゃないかと思います。
    家事だって完璧にする必要はないと思います。

    少しでも不安が解消されることを祈っています。

  3. aya より:

     半日くらいのパートを探して、お子さんは保育園に預けるというのはどうでしょうか。パートは半日でも6時くらいまで預かってもらえるはず。ゆっくり家事をして、お子さんを迎えに行って、あとは夕ご飯を食べさせ、お風呂に入って寝るだけです。子どもの世話をするという感覚じゃなく、いっしょにお風呂に入り、一緒に寝ちゃえと思ってみてはどうですか?ご主人が帰ってこない寂しさも、二人なら乗り越えられるというような。今は無理をせずに少しだけお子さんの世話を他人にお願いしてみると良いと思います。

  4. もてぎ より:

    tmaさん。。。

    お察しします。
    一人の時間が長く感じるんですよね。
    他人から見たらわからなくても、時間がどうしようも長く感じるんですよね。

    私は次男出産後、産後うつになりました。数ヶ月ですが薬のお世話になった時期もあるので、当時のことを思い出しました。
    動悸がし、落ち込み、不安が募るばかりで、子供のことも可愛く思える余裕もありませんでした。

    tmaさんは一人の時間を減らそうといろいろ努力もされてるご様子。
    でもつまるところ、tmaさんの体調が完全には戻ってないというのが大きいかもしれません。人間しんどいと、思考回路もマイナスになります。
    私はそうでした。

    体力回復までに、その時期だけ薬のお世話になって、なんとかやり過ごして、
    もう大丈夫かなと思って自分で薬を減らしていって、、、という感じでした。
    今は大丈夫です。

    しっかり睡眠はとれていますか?まだまだ夜起こされることもあるでしょうから難しいかもしれませんね。

    私も当時、保健師さんやお医者さんにも相談しました。
    「一人で楽しめるものをやってみては?」などアドバイスももらいました。
    でも当時の私は「そんなのないよ~~。毎日大変でとにかく不安なんやから。」と思っていました。

    他の方もおっしゃっていましたが、できるところまでやってみて、ダメだったらまた実家に戻る、あるいはお母様にヘルプを頼む、というスタンスでどうでしょう?
    体力は人それぞれなのですから、ご自身で様子をみながら少しずつ・・・でいいんですよ。

    そうこうするうちに子供も徐々に手がかからなくなり、tmaさんも体力が回復してきて自然体で楽しめるようになっていくと思いますし、応援しています!
    tmaさんだけじゃないですよ 😛

  5. なっち より:

    はじめまして。
    2歳の息子をもつ母です。子育ての苦労、よくわかります;_;
    ご実家は遠いんですよね…。
    それでも、たとえば月に一回とか、お母さんに来てもらうことができれば、ずいぶん楽になると思います。
    ママ友さんは、月に1回、1週間ほど、島根から京都に来てもらっていました。
    あと、一時保育やファミリーサポートなどを利用されるのはどうでしょう?
    有料ですけど、周りのお母さんたち、けっこう利用していましたよ。
    それと、土日にどちらかにご主人にお子さん預けて、一人カフェもオススメです。
    10ヶ月なら、3,4時間預けても、大丈夫ですよ。
    ただ、ちゃんとお子さんに、お母さん、明日はちょっと用事があるから、◎◎でお留守番していてね、と伝えてあげてくださいね。
    いきなり預けられたら、お子さんもとまどうし、不安になると思うので。

    保育所や児童館などの子育てクラブも利用されているご様子。
    そこで、保育士さんや市区町村の社会福祉課でご相談されるのもよいと思います。
    どこにお住まいかにもよりますが、最近はずいぶん、子育て中のママに親切ですので、遠慮なくご相談されたらよいと思います。

    最後に、軽度の不安障害ということですが、お薬は処方されているでしょうか。
    最近は、そういう人が増えていますので、あまり大事に受けとめられない方がよいかもしれません。
    かくいう私も、出産前からパニック障害で、常備薬を持っています。
    今も、忙しくなってくると、発作の前兆みたいなことがあり、すぐにお薬を飲むようにしています。
    不安障害の場合、不安にならない環境作りが大切なので、いったん戻って大変だったら、またご実家に戻られたらいいと思います。

    いずれにしても、ご主人の理解と協力が必要ですね。
    そのあたりのことが少々、心配です。

    ねんねの時期もかわいいですけど、歩き始めてから言葉が出てくる頃のかわいさは格別です^^ 楽しい子育て生活が訪れますように。

  6. らぶどん より:

    他人事ではなく、書かずにはいられません。。。
    まるで以前の私そのものです。
    転勤族、多忙な主人、孤独な子育て、遠い実家、サークルや一時保育etc
    私は不眠症になり、常にフラフラ感で外出もままならず通院さえできなくなりました。上の子3歳、下の子6ケ月でした。

    私の場合、実家でしばらく暮らした時はいつでも預けて眠れるし、身体は楽でした。母が1週間きてくれた時もそうでしたが・・・
    頭の中には常に、この後ひとりになるのが不安でかえって憂鬱でした。
    子供を守らないといけないのに見知らぬ土地で何があっても一人!って、すごく怖いんですよ、その気持ちとても理解できます。

    みかねて近所で親しくなった人が、保母経験者の友達を紹介してくれて、毎朝10~12時に家にきてもらいました。2時間で千円でイイというので一緒にいてもらったのです。
    私より10歳年上で小中学生の母親でした。
    一緒にいるだけでは悪いと、お風呂掃除をしてくれたり、上の子の一時保育の送迎の面倒をみてくれたり、たったそれだけで気持ちがとても楽になりました。
    毎日かかさず誰かがいてくれるという安心感。それもお金で割り切って。
    時には車で通院や買い物もつきあってくれましたので、だんだん安心して眠れるようになり外出もできるようになり・・・ 半年程でいつのまにか元気になったのです。

    自分に何かあっても(具合悪いとか)すぐに助けてくれる人がいるんだ!という気持ちが徐々に自分を支えてくれました。
    ご主人も転勤先で仕事が精一杯で、協力は望めないかもしれません。
    サポートやママ友、知り合いなど一緒にいてくれる人をみつけてみるのも、オススメですよ。お役にたてれば幸いです。

  7. かいづかいぶき より:

    たいへんですね。
    あせらず、ご自分を大切に・・・
    そして体調の良いときに
    地域のサポート情報を得ていってください。区役所とかにも
    なにがしかありますよね
    って すでに手はうっておられる様子。
    サポートが終わって一人で赤ちゃんとふたりってのが不安なんですよね・・・・。

    ご実家にはいつか恩返しできるますよ。そう信じて
    <実家ではなにもせず、
    なんて自分を責めないで。
    ゆるーーくゆるーーーく・・・・つとめないと
    怖ーい顔になるんです。
    赤ちゃんにとって母さんが一番だいじなんだからと、大義名分ですか、
    あまえまくってましたよ、私も若いころ。そうこうするうちに
    赤ちゃんが
    たっち(ひとりだち)したり伝い立ちしたり、
    歩行器をつかってたんだすが
    すーいすーいと私のところに来たり
    うつらうつらそこで眠ったり
    表情が豊かになってくるとなんだかすくわれるものでした。
    軽い不安障害とのことですがどんなところでも貴方はきっちり生きていこうという
    前向きな気持ちの表れなのだと思います。
    転勤は確かにしんどいとおもいます。
    しんどさをあなたのしんどさとしてしっかり向き合えてる、立派です。
    イメージとしてはサッカーのゴールキーパーみたいな感じ。
    ひとはひとりひとりいろいろあるもの、のりきりましょう。ちなみに私は昨日、子供をお泊りで預けて村上春樹の新刊を読んでいました。
    子供以外に自分に注入するものって必要です。
    貴方に必要なものはなに?それが子育てというしんどさを超える力をくれます

  8. kazuko より:

    わかりますよ。私も不安障害あります。夜になるにつれ疲れもたまりそんなときに自分がまた何かあったら?って不安で頭がいっぱいになるんですよね。手抜きして体を休めることと「もし不安になったら助けて」と実家の方に約束してもらうだけで違うと思います。実際助けてもらってももらわなくても大丈夫な日が少しずつ増えてくると落ち着くと思います。うちは、少し手のかかる息子君で実家も頼れなくて短い時間でも二人きりがこわくて。でも最近どうしても何日か二人で過ごさなければいけなかったんですが息子君成長してました。自分もやっとああ大丈夫なんだ、って実感しました。タイムリーな話題ですね。先がみえなくて不安でしょうがtmaさんももう少したてばそうなりますよ。とにかく体は休めてくださいね。

  9. いちご大福 より:

    TMAさん 初めまして。お身体の方は 大丈夫ですか?
    まだ10ヶ月 手もかかり 大変な時期ですね。
    よくぞ ここまで大きく育てました。立派です。
    頼れる人もいない中 孤独に耐え よく頑張りましたね。

    赤ちゃんから 2才くらいが 1番大変な時期と思います。
    ハイハイしだし 歩き出し 何でも口に入れてしまう。
    目が 離せません。熱を出したり 下痢になったり
    病気も いっぱいしますもの。
    つかぬことを 伺いますが、実家の敷居は 低いですか?
    貴方にとって 安心できる居場所でしょうか?
    GWに帰られるそうで ご不安なようですが。
    こうなったら ルールを決めて 定期的にご実家に滞在して
    ご両親のサポートを受けながら 育児されたらいかがでしょう?

    今は 貴方さまの体調が 第一です。
    貴方も この日からこの日まで 実家に滞在すると
    カレンダーにしるしをつけたら 乗り切れると思います。
    ご主人のもとに帰り 体調崩したら またご実家にお世話に
    なればいいじゃないですか!
    難しく考えてはいけません。頼れるものは 甘えられるものは
    とことん利用しちゃってください。
    長い人生のわずかな間ですから。
    ご両親だって 可愛い孫が見たいでしょうに。
    色んな考え方があると思いますが。今と昔は 違います。
    よそは よそ。貴方は あなたです。
    お母さんが笑ってるのが 1番の赤ちゃんの栄養ですわよ。

    私も 次男を産んで 3ヶ月たち 産後うつ となりました。
    年子の自閉症の多動の長男 完全同居の嫁としての つとめ。
    壊れてしまいました。
    それから1年間ほど 1~2ヶ月の1週間は 実家にお世話に
    なりました。
    通院のときは 母がベビーシッターさんを雇ってくれました。
    産褥シッターさんです。
    育児は大変ですからね。貴方は きっと 一生懸命に取り組む
    真面目なお母さんなのでしょうね。
    保健所の方も 定期的に訪問してくれますよ。
    とにかく SOSを出せる母であること。
    恥ずかしいことも 弱い人間であることも ありません。
    西原理恵子先生の 名言に ありますが。
    子育てで 1番に大切なことは 「子供を生かせておくこと!」
    です。色んな意味を含む 重い言葉です。
    貴方の心身健康が 第一ですからね。
    弱っているときは 甘えましょうよ。
    がんばっては ダメです!

  10. tma より:

    皆さん沢山のアドバイスをありがとうございます。
    私以上に私の気持ちを理解して頂けて本当に嬉しかったです。不安障害や産後うつを経験された事のある方の実体験や具体的な対処法など、私も真似てみようと思いました。

    皆さんのアドバイスを受けて、とりあえず実家でできる家事をこなしているところです。体調が落ち着いてる日が多いので順調にこなせている日が多いです。

    もてぎさんのアドバイスにあった
    >つまるところ、tmaさんの体調が完全には戻ってないというのが大きいかもしれません
    が不安の元になっている部分かなと思いました。
    産前は健康だけが取り柄と言えるくらい自信があったのですが、産後はボロボロ・・・甲状腺の腫れ、長引く風邪からの喘息、38度以上の高熱が出ることも数回、少し無理をするとすぐ風邪を引く、それに加えて慢性的な寝不足という状況から心身ともに疲れ果ててしまいました。
    これまでの自分を振り返ってみて感じたのは限界を迎えるまで無理をしていたなぁということです。元々人に甘えることが苦手な性格なので、一時保育にしろ保健所への相談にしろ限界を迎えてから頼っていました。それがいけなかったんだなぁと思います。実家は敷居が低く、無理だったらまた戻っておいでと言ってくれているのでとことん甘えてみようと思います。
    かいづかいぶきさんの仰られていた
    >ご実家にはいつか恩返しできますよ
    という言葉もとても心強かったです。実家には本当に本当に迷惑をかけてしまったのでいつか必ず恩返ししたいと思います。

    皆さん本当にありがとうございました。

  11. yumikohan より:

    私も不安障害もっています。
    予期不安もあるので、まだ起こってない事でも不安にかられパニックになります。
    そしてお腹も居たくなってトイレに通うという悪循環・・・。
    こればかりは、お薬飲んで少しずつ改善していくしかないんですよね
    実家でゆっくり過ごして、不安が軽くなることを実感し
    それを日々続けてゆくことで自信に繋がっていきます
    ご自宅に帰るのも、ずっと帰るのではなく実家と半々とかにしてくと理想的かもです。
    私も季節の変わり目もあり、子供が2歳で自我が芽生えて
    嬉しい反面振り回されて疲れて・・旦那は仕事が忙しい、孤独感
    で不安が広がりお腹が痛くなり~ってきてます。
    実家に一度帰ってゆっくりしてみようかなとも考えております。
    お互い無理せずいきましょう。
    (って、子供いたら無理しちゃうんですけどね) 😉

  12. たろはな より:

    体調のほうはいかがですか?
    甲状腺の腫れ・・とのことですが、検査はされましたか?
    私は産後バセドウ病という甲状腺の病気になりました。産後数か月の時に、頻脈で横になっても動悸がする、手が小刻みに震える・・という症状がありました。
    産後の甲状腺機能障害は、産後うつと間違われることもあるようです。
    もし、まだ検査なさっていないようでしたら、一度血液検査をおすすめします。
    私の場合は薬で治療し落ち着きました。
    お大事になさってくださいね。

  13. tma より:

    yumikohanさん、たろはなさん、コメントありがとうございます。
    >yumikohanさん
    予期不安私もあります。また不安発作が襲ってきたらどうしようとか過呼吸になったらどうしようという考えがふと浮かんでくることがあります。
    旦那の元へ戻ってから行けそうな心療内科を探しておいたので、どうしようもない時は受診してお薬を頂こうと思います。色々ご心配して頂いてありがとうございます。

    >たろはなさん
    甲状腺の腫れは病院で血液検査を3度程しましたが、全部異常無しでした。症状がバセドウ病に非常に良く似ていたので病院の先生にもバセドウ病の可能性を指摘されました。
    たろはなさんもバセドウ病が落ち着くまで大変だったことと思います。産後に体調を崩す事が多くなり、健康が第一だなぁと思い知らされました。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


7 − 7 =