6年生の娘。友達の影響で、生活態度が悪くなり…

みいゆさんのご相談

6年生(もうすぐ卒業)の娘の事です。
長文です 最近、生活態度が悪くなりました。

今まではどちらかというと大人しく、授業中手悪さなんかはしていましたが、まあ真面目でした。
だんだんおかしいなと思い始めたのは4年生の途中で引越してから。と言っても同じ学区なので学校は変わりません。
しかし、近所に少し派手な同級生Aさんが住んでいて(ちょっと有名人)毎日一緒に登下校するようになりました。

それからというもの、だんだん性格が派手になり(うるさくなり)登下校には遠くからでも声が聞こえるくらいの大声で話し、先生にも、授業中うるさい、私語が多い、と注意されだし、初めはまあこのくらいは・・と思っていたのですが・・。

6年生になり・・ Aさんから放課後も頻繁に誘われるようになりました。
(どうやらAさんには今友達がいないよう。 今までは放課後は誘っても他の子と遊ぶkらと断られていました)

最近話す内容はAさんの話しばかり。
聞くと、担任むかつくから文句言ってやった とか
授業サボって遊びに行った
男子のあいつ、きもいから女子で無視してやるんだ
電車乗ってプリクラ取りに行った
とか そういうのを、凄いでしょ〜〜〜といった感じで話します。

Aさんは見た目も派手だし綺麗なので一種のカリスマみたいな感じ。
Aさんがマルと言ったらマル、バツと言ったらバツ、 あいつ嫌いと言ったらみんな嫌いになる、 といった雰囲気になってしまっています。

そういった子に惹かれるのは分からないでもないのですが。。。

学区外に出たり、授業中先生にかみついたり、電車に乗って市内に出たり、カラオケに行ったり、まだ早いと思っています。
授業のサボり方とか先生への文句の言い方とか教えて欲しくありません。

Aさんは保護者からも有名なので、Aさんと付き合ってる娘から友達みんな去っていきました。
娘自身からも離れていったようです。

そして、つい最近もう一人有名なBさんも仲間に入り、3人でつるんでいます。
(Bさんとだけ同じクラス)

娘を昔から知ってる友人は「最近どうしたの?有名じゃん。うわ〜〜〜って目でみんな見てるから、気を付けてあげて」と言われました。

先生からも、うるさくて周りが迷惑してます。
忘れものが多すぎます。
生活態度が乱れています。
最近どうしたのですか?と言われました。

私自身、引越してから3人目が産まれ、夫も仕事が忙しくなり、娘にあまりかまってあげられませんでした。
それどころか、お姉ちゃんなんだから・・・と我慢させていたのかもしれません。
夫も子供と遊ぶような人ではなく、家にいると子供達を怒ってばかりいます。
私が子供を怒っていたら、とばっちりがくると言って逃げます。

お姉ちゃんにはここ3年、逃げ場がなかったのかな?

年末にこのこと全て話し(10月にあった出来事です)
「Aさん達と付き合ってもいいがやってはいけないことはいけない、流されるなら付き合うな」
「お母さんはこういうことするのは良くないと思う」
「しばらく遊ぶの禁止」とし、
初めは
「友達の文句言うな!Aが人の悪口言うっていうけど、お母さんもAの悪口言ってる!」
と反抗しましたが、私の母にも入ってもらい(近くなので泊まらせました。お互い興奮していたので)、娘も
「前のグループに戻りたい」
と泣きながら言い、先生も加わって元のグループに戻りました。

元のグループの子達も、もちろんいいよ!と快く迎え入れてくれたみたいです。

なのに!
なのに!!!
あれからたった1カ月で!
また前のグループから離れBさんとつるんでいるよう。

どうりで最近宿題もせず、Aさんから頻繁に電話がかかってくると思った!
帰宅時間が遅いと思ったら・・門限破ると思ったら・・・

またですよ〜また。
たった1カ月でまた。

Aさんのお母さんとは知り合いなのですが
「これくらいいいじゃん。そんなに真面目にならなくても・・・」
って感じで、AさんBさん本人も
「○○←娘の母さんは厳しいね〜これくらい。。ねえ」
って感じです。

きびしいですかね?
教師にかみついたり、馬鹿にしたり、注意されても
「はあ?うるさい」
と担任に言うのはいけないですよね?

授業中うるさくて、男子からもい加減にしろって言われたり、反省文かかされても
「うざっ」
って言ってるのいけないですよね?

それとも誰でも通る道ですか?

私にとっては長子なので、よく分かりません。
AさんBさんは3人兄弟の末っ子で、親はこんなもんと言いますが。

中学のクラブも、同じの入るから決まったら教えてねってAさんに言われている様子。
ほんともう勘弁してほしいです

私の考えとしてはなんとか離れさせたいんですが、難しいですよね・・
前回先生も巻き込んでの騒動だったのに1カ月でケロッとしてるってことは、本人に戻る気が無いってことですもんね・・

静観・・が一番でしょうか?

Aさんに友達が出来たらきっとすぐに娘はポイでしょけどね・・
(5年生で1回ポイされました)

皆さんよろしくお願いします


友だち選びや物の価値観、オトナへの反抗など
どんどん自己主張が激しくなってくる時期ですね。

ひとりひとりはいい子なのに、
グループになると暴走する年頃ですね。
特に女子は早熟で、次々と興味の対象が変化していきます。
「みんなと同じ様に」にウンザリする子もいるでしょう。
本当にまだまだ子どもだけに親の心配はつきません。
子どもとの関係、親との関係、どうやって乗り切りましたか?
アドバイスよろしくお願いします!


カテゴリー: 子育て


6年生の娘。友達の影響で、生活態度が悪くなり… への35件のコメント

  1. じゅんた より:

    相談文を読んで、まず私が思ったのは、
    娘さんをコントロールしようとしては駄目なんじゃないか、ということ。

    この友達とは付き合っちゃ駄目、この友達だったら可、
    親の価値観押し付けても反発してくるだけじゃないでしょうか。
    娘さんの好悪の情までも親がコントロールできると思うと、娘さんとの間に更なる溝ができそうな気がします。
    近々、先生に対して同様、うちのママうざっ、ってなりそうな。

    子供は子供なりに考えて、経験して、成長していきます。
    大人が先回りして危ないところを教えてあげても、
    実際自分で痛い目にあわなければ身にしみて実感できませんし、成長もできません。
    今は回避しても、中学生、高校生で同じ問題に出くわすんじゃないでしょうか。

    まずは、娘さんとのコミュニケーションが薄かったと感じるなら、その3年間の娘さんの寂しさを埋めてあげるところから始めたらどうでしょう。
    話し合うときは、お互い冷静に言葉が交わせる心理状態のときがいいと思います。

    目上の人への言葉の使い方、
    安易に人を傷つけることのおろかさ、
    お母さん自身の言葉で娘さんに伝えるためには、親にもそれなりの知恵と知識が必要です。
    頭ごなしに「駄目なものは駄目!」じゃなくて、論理的に言葉にすることできますか?
    悪い態度を非難するんじゃなくて、何が悪いのかを理解させないと直らないと思います。

    一度や二度ではなかなか思うとおりに伝わらないと思いますが、娘さん自身も成長してくれば変わってくると思いますし、変わるように導いてあげるのが親の役目だと思います。

    そして、Aちゃんがうちの子を悪い子にした!という先入観を捨てたほうがよさそうです。
    他の子はAちゃんにつられることなく、素行の悪くなった娘さんからも離れて行ったんですよね?
    娘さんに素地があったからこそAちゃんとつるんでいるわけで。
    Aちゃんを悪者にしても、根本的な解決にはならないようにも感じます。

    静観、ではなく、親として言うべきことは言い、(娘さんが好いている友達を悪者にするのではなく) 態度で示すべきことは示すべきだと思います。

    • みいゆ より:

      じゅんたさん、ありがとうございます。

      >>>実際自分で痛い目にあわなければ身にしみて実感できませんし、成長もできません

      最近、実感してます。思い出してみれば私も昔痛い目あって学んだな~と。
      でも、だからこそ心配なんですよね・・。

      「遊ぶな!」と言うまでに色々と話はしていたのですが・・・
      あまりに周りの親から「どうしたの?」とか、先生から電話がかかったりとかでつい言ってしまって後悔はしています・・

      幸い娘は学校の話はよくしていて、食事中、お風呂(子供3人とみんなではります)ず~~っと喋っているので、学校での様子はよく分かります。

      何気なくいけないんだよ~と話してみようかな・・・と思いました。

  2. ブレンダ より:

    みいゆさんの気持ちは、とてもよく分かります。
    「うちの子に限って」って言うと笑われますが、
    私は、自分の子どもを信じるのが、親の務めだと思います。
    自分の価値観を信じて、物事の善悪を伝え、子どもの行動の許容範囲を決めて行って構わないと思います。
    ある程度、毅然とした態度は貫かないと、子どもさんも混乱します。
    これから中学校へ入り新しい交友関係がどうなるか、期待と不安がありますね。
    その気持ちが娘さんに伝わると良いのですが。
    「あなたを信用しているが、見ていて心配だ。自分の価値を下げてはいけない。」
    そういう親心が伝わると良いですね。
    気になるのが、娘さんの勉強面です。
    授業妨害を繰り返していると、本人の学習もおろそかになっていませんか?
    中学になると、「面白い」「可愛い」「運動ができる」「人気者」意外にも、
    「勉強ができる」という項目が学内ヒエラルキーの分類項目に加わります。
    高校進学は学力ごとに切り分けられます。
    やはり、素行不良だとそれなりの学校に進む子が多く…と悪循環になりそうです。
    脅すような事を言って申し訳ないのですが、最初の正念場かもしれません。
    お子さんの目にはなかなか入らない事ですが、事実です。
    よい導きをしてあげて下さい。

    • みいゆ より:

      ブレンダさん、ありがとうございます。

      私の不安や思いを分かって下さってありがとうございます。
      本当に嬉しいです。

      勉強面ですが・・・
      先生からも、このままだと中学になると絶対成績落ちる、
      もっと勉強する習慣をつけなさい、と言われたのですが
      「あっそう」と言った感じ。
      今は範囲も狭いし少し勉強するだけで、ある程度の点数とれますもんね・・

      >>>素行不良だとそれなりの学校に進む子が多く…と悪循環になりそうです
      私も、これを心配しているのですが、娘には伝わりません^^;

      >>最初の正念場
      身が引き締まる思いです!!

  3. 中学生の母 より:

    娘さんが小6ということで、もうすぐ中学生になるんですね。。。
    このままの状態で中学入学することを危惧しています。
    娘さんそのAさんとBさんと一緒にいると、みんなの注目を浴びているとか、輪の中心にいるような錯覚を起こしていませんか?

    私の中1になる息子も小学5年生ごろから他の保護者さんから見て「え?
    と言われる子達と仲良くしていました。学校から電話が来たり、お金遣いも荒くなり・・心配しました。
    さすがに息子にとっては大事な友人ですので、直接「あの子達と遊ぶな」とは言いませんでしたが、親として「ダメなことはダメ」「友達に流されない。自分を持つ」「同じようにしないと仲間に入れてもらえない友達は本当の友達ではない」「勉強の大切さ」等々親として息子に懇々と言い聞かせました。
    息子はクラスの中心人物といれることに少し優越感を持っていたようです。
    中学生になった今、つかず離れずでその友人たちとも仲良くしているようですが、しっかり勉強やスポーツに頑張ってます。

    主さん、娘さんに寂しい思いをさせている自負があるなら、一度お母さんの思いや、娘さんの思いをしっかり話合われたらいかがでしょうか?
    お母さんの注目や、先生の注目、同級生たちの注目を集めたいとかではないですか?
    厳しい言い方ですが、類は友を呼ぶです。
    娘さんが変わらないと友達も変わらないと思います。

    私自身手探りで子育てしているにもかかわらず、えらそうにコメントしてすみません。でも、子供の友達で主さんの娘さんみたいに素行が悪くなって、そのまま中学生になって、まともに学校にも来なくなってしまった子をたくさん知っているので、親子で話して解決してほしいな~と思ってコメントしました。

    • みいゆ より:

      中学生の母さん、ありがとうございます。

      >>>娘さんそのAさんとBさんと一緒にいると、みんなの注目を浴びているとか、輪の中心にいるような錯覚を起こしていませんか?

      >>>クラスの中心人物といれることに少し優越感を持っていたようです

      まさに、そう思っていると思います。
      Aさんといると知らない世界が沢山あって楽しいみたいです。

      真剣に向かい合っての話は2回くらいしたんですけどね・・・(ちょこちょとは多々あり)
      娘は、親にまで気を使う子で「ママの言う通りだと思う」と言うんですよね
      Aさんに言われるとなぜか断れない・・・と。
      どれも娘の本音だと思うんですが、まだ自分でコントロールできないみたいです。
      分かっているけど、テンション上がって止められないと。

      同じ位の子を持つ方からのアドバイス、とってもタメになります。
      ありがとうございました。

  4. Yuanyuanyueliang より:

    みいゆさん、こんにちは。
    私は未婚で、もちろん子育てなんてしたことは無いですが、娘さんの気持ちが少しわかるような気がします。

    思春期の頃って、色々しくじったり挫折したりしながら、自分の価値を見出していく時期だと思うんです。
    そんな時期に、母親っていう唯一無二の存在に否定ばかりされていたら、どんどん自信が無い子供になっちゃいます。
    娘さんは自分の価値観に基づいて行動できる「強くてかっこいい」友達(Aさん、Bさん)みたいな人になろうとして、頑張って背伸びして真似して、自分の価値を高めようとしているんじゃないでしょうか。

    自分の言いたいことを言えずに自信のない大人に育ってしまった私は、娘さんのこととても健全だと思いますよ。
    親からしてみれば危なっかしいように見えるかもしれませんが、若い頃につまずいたり痛い目に遭ったりするのも大事だと思うんです。
    ただ一つ、娘さんにきちっと教えておいた方がいいと思うのは、友達や親の言うとおりにするのではなく、ちゃんと自分の頭で正しいと思うこと、カッコいいと思うことをしなさいということ。それできちんと自分で考えて導いた答えが正しくても間違っていても、自分で考えたことに自信を持つこと。
    そして娘さんの価値観を尊重してください。

    ネットでこんな素敵な小冊子を見つけました。これはとある大人の女性が、思春期であるご自身の妹さんの為に書いたハンドブックです。
    http://ja.scribd.com/doc/127891937/%E3%83%8F%E3%83%8A%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%80%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%80%8D
    娘さんにはまだちょっと早いかもしれませんが、本当に素晴らしいのでお母さんにも是非読んでもらって、このエッセンスを娘さんに教えてほしい。それで時が来たら娘さんにも読んでもらってほしい。

    色々生意気なことを申し上げましたが、私は30歳を過ぎるまで、女性として自分に自信を持つということを知りませんでした。娘さんは少し自分に似ている気がするのです。

    • みいゆ より:

      Yuanyuanyueliangさん、ありがとうございます。

      >>>>自分の言いたいことを言えずに自信のない大人に育ってしまった

      心にズシンときました。
      娘、今そうです。

      私にも気を使い、友達にも気を使い、自分が損しても我慢しても友達に譲ってます。
      家でも「これいい?」「あれしていい?」といちいち聞きます。

      自信かぁ・・・
      考えた事無かったけど、大事なことですね。
      ハンドブックも見てみます。ありがとうございました。

  5. そらまめ より:

    心配はつきないですよね。

    子育歴は11年目なので,6年生の長子であれば,先輩にあたるママさん
    に失礼かとは思いますが,我が身を振り返り恥をしのんで。

    まず,つたわらない関係になりつつある今はピンチ!でもありチャンス!
    でもあると気持ちを切り替えましょう。
    あなたのこと大切に思ってるよ,ということを言葉で,態度でどんどん伝える
    ことを自分に課してみることをおすすめします。
    AちゃんもBちゃんもよそのお嬢さんですし,この際,変えられるのは自分だけ
    だ,と胆をすえませんか。
    文章を読んでいると,私も最近息子との関係でおちいりがちなんですが「どうせ
    この子はこういう子だから(素直じゃないし)」という色めがねを付けて見てしまって
    いることに客観的に思います。
    自分が「どうせあなたは◎◎だし」と思われているとしたら(事実,同居なので結構
    そういうポジションにおちいりがち)気持ちをふるい立たせるのに,結構大変です。
    それが友人を通して方向は間違ってるけどお母さんの思ってるような私じゃないよ
    と抵抗してるというか。
    あなたのこと信じてるからね,と言われたらどんなにか救われるような。
    そんな気持ちを読んでいて思いました。6年生はこころはまだまだ未熟です。
    口では生意気言っても甘えたい気持ちが一杯隠されてます。お母さん,信じて
    るよ,って言ってあげてほしいな。

    • みいゆ より:

      そらまめさん、ありがとうございます。

      >>>「どうせあなたは◎◎だし」と思われているとしたら

      最近、無意識にこういう発言をしてきたように思います。
      娘は「違うよ~も~」と軽く言っていましたが、今思い返してみると
      顔が曇っていたような・・・

      知らず知らずの内に、娘を否定して傷つけていたんですね。
      反省です。
      気付かせてもらって良かったです。

      いつものマシンガントークも、寂しさの表れなんですかね^^;
      毎回流して聞いてるけど、たまには真面目に聞いて信じてるよ~と伝えてみようかな。

  6. みみこ より:

    女の子を育てた経験から言うと、中学に入ると、力関係が急に変わる事もあります。
    小学校時代にイジメをしていた子が、仕返しのように、中学でやり返されたり。
    因果応報というか、子どもであっても人の恨みは根深くて、コワイです。
    同じ仲間内で、順番にいじめの対象が変わるグループもあるみたいですし、
    仲間は選ぶべきかもしれません。
    当たり前の事ですが、自分がされて嫌な事を人にもしない。
    お嬢さんに、そういうお話をしてあげても良いかもしれないですね。
    お嬢さんの素行を心配してらっしゃいますが、
    電車でプリを撮りに行ったり、カラオケに行ったりするお小遣いの管理はどうしているのですか?
    小学生にとっては、そこそこの出費になりそうですが、それだけのお金をわたしているのですか?
    それとも許可を与えて、費用を渡しているのですか?
    小学生でそれは、ちょっと野放しにし過ぎではないでしょうか。
    私から見ると、お母さんであるみいゆさんも、若干ユルイと感じます。

    • みいゆ より:

      みみこさん、ありがとうございます。

      >>>電車でプリを撮りに行ったり、カラオケに行ったりするお小遣いの管理

      もちろん、娘にはお金はわたしていません。
      これはAさんBさんがやっていることで、それを聞いた娘が「凄くない?」と目をキラキラさせているのが、どうかな?と思うということです。

      ほんと、お金の管理、行動、小学生でこれは野放しですよね?
      AさんBさんいつもお金をもっていて、誕生日プレゼントとかも3000円~とかなんですよね。

      娘はお金持ってないので、「○○はお金ないから500円の誕生日プレゼントにしといたよ~」となっています。

      実は金銭面も心配なんです。
      今は月500円に満たないくらいのお小遣いしかあげてないんですが、AさんBさんとガッツリ仲良くなると、金銭感覚ずれるのではないかと・・

      私はそんなにお金を渡す気はないんですが、AさんBさんと遊ぶ為に犯罪まで犯すのでは・・・とそんな事までかんがえてしまいます。

  7. しゅう より:

    みいゆさんこんにちわ。
    娘さんのこと、心配ですよね。
    私も同じ年のムスメがいますし、近所に有名人が数人いますので身近な問題に思います。

    みいゆさんは現状として何が許せないのでしょうか。
    何を一番不快に思っているのでしょうか。
    娘さんが教師やかつての友人たちに悪く思われることですか?
    娘さんが自分の価値観と違うAさんやBさんと友人関係を続けることですか?
    AさんやBさんの親と自分の感覚が違うことですか?
    娘さんに注意を繰り返さなければならない現状ですか?
    一ヶ月で元に戻り、娘さんが自分を裏切ったと感じることですか?
    この先々に何かが起こると考えてしまうことですか?
    旦那様がこの問題にご自分と同じように関わっていないことですか?
    ・・・いろんな側面がありますよね。
    ちなみに私ならば、心にもない反省文を書く行為、ですね。

    この歳の人間(子どもではありせん)と向き合うのに、漠然とした理論では太刀打ち出来ないと、私も痛感しています。
    世の中や親の不条理や矛盾を許せるような寛容さはありません。手厳しいです。
    後出しジャンケンのように「あれはダメ」「これもダメ」で納得する人間がいるでしょうか・・・ましてやそれが毎日顔を合わせる親だったら・・・・

    これから本格的な反抗期がやってくるのだと思います。
    子どもと向き合うことは自分と向き合うことだと、教わったことがあります。
    みゆんさんも、私も、自分と向き合う時期が来てしまったのだと覚悟して、受け止めて行きましょう!

  8. みいゆ より:

    しゅうさん、ありがとうございます。

    >>みいゆさんは現状として何が許せないのでしょうか

    う~~ん、なんだろうと考えてしまいました。
    色々ある・・色々あるけど・・・・う~ん。

    根本にあるのは「娘が心配」ということです。

    4年生の時、Aさんからサクッと捨てられました。
    理由は、行き帰りも一緒、学校も一緒、放課後も一緒、飽きた。と。

    なのに、今Aさんには友達がいないらしく、娘と一緒にいたがります。
    自分の仲のいい子全員去って行ってる中で、またAさんの気が変わったら・・・
    また娘は一人です。

    >>これから本格的な反抗期がやってくる
    >>子どもと向き合うことは自分と向き合うこと
    >>自分と向き合う時期が来てしまったのだと覚悟

    ほんとに覚悟が必要ですね。頑張ります。

  9. 鯖缶 より:

    はじめして、よろしくお願いします。
    今まで、娘さんはまだ小学生だったので、あまり心配なかったと思いますが、中学生になると「恋愛」が絡んでくると思いますよ。
    娘さんのお友達は早熟そうなので、入学したとたん「誰誰先輩カッコイイ!」とかなり、実際、告白されたりしたりするようになるのではないでしょうか。
    「子供の恋愛に親が口をはさまない」が前提ですが、もし万が一のことがあった場合を考えると、ぞっとします。自分の意志でどうすることもできない状態になることもあります。
    中学生高校生ってのは、心は子供でも体は大人な時期です。
    人生は長いので、後々後悔しないよう、先のことも見据えて娘さんと話し合って下さい。
    将来のやりたいこととか、そのために今何をするのが良いのか、二人で話し合って、実現できる方法を探して下さい。人生に目標がある子供は、そうそう道を外さないものだと私は考えます。

    • みいゆ より:

      鯖缶さん、ありがとうございます。

      恋愛・・・・もうかなり凄いです。
      Aさんは何人もの男子に告白されているくらいの女の子。
      今は本人にその気が無く全員断っていますが、中学になったら誰でもいいから付き合うんだ~~と言っています。

      Aさんだけじゃなく、既に何人もの子が付き合っていたり、告白なんかは周りでは日常茶飯事なんですよね。
      今の子ってほんと早い・・・・^^;

      娘はすぐに喋るのでとっても分かりやすく、今の所片思いっぽいです。
      バレンタインは盛り上がってる様子だったんですけどね。

      最近テレビで14歳の母を見た時に、交際について少しは話したのですが・・・
      確かにちょっと心配です。

  10. とり より:

    娘さんの友達は娘さんの合わせ鏡みたいなもので、何かしら共通点が合って魅かれあっているはずです。特に女子は自分の気持ちを理解してくれる友達を優先して選びます。
    Aさんともじっくり付き合って、娘さんとの共通点や魅力を探してみられたらいかがでしょう。

    「子供は育って欲しいように育たない、育てた通りに育つ」
    と本で読んだことがあります。こんなふうに育って欲しいと願いながらも、それとは逆のことを親がやってしまっていないか、今一度チェックしてみてもらえないでしょうか。娘さんの生活態度は親の生活態度の合わせ鏡なんです、やはり。

    「先生の言うこと聞きや〜」っていう親に限って子供の話に耳を傾けてないこと多いです。「子供がちっとも言うことを聞いてくれない」と嘆く親に「子供の言うことにしっかり応えてるか」と返すとだいたいしてないですね。「よかれと思って言ったのに」とそういう親は言うんですが、結局子供が嫌がっても親の案を引っ込めないんですよね。
    あ、これ、私の母親です、はい。あと近所の友人です。

    娘さんの意思表示を曲げるようなことをしなかったか、いかがですか?
    「お母さんはこっちがいいと思うけど。だって〜〜っていうリスクがあるからね」などの説明をした上で子供が自分の意見を通すなら、それはそれで責任を自分で負う覚悟が出来ているんだから思う通りに任せてみる、などされてきましたか?

    娘さんの成長を願うなら、親も一緒に成長しましょう。
    娘さんだけに変わってもらうのは、やはり現実的でないように思います。
    サークルでも何でもいいので、外の世界へ目を向けて、みいゆさん自身が志の高いお友達を作ってください。一緒にいて気持ちがよくなる、姿勢を正したくなるような人とお近づきになってみてください。みいゆさんの心の洗濯が出来た頃、娘さんも自然といい方向へ向かうのではないでしょうか。

    まだまだ間に合いますから、頑張ってください。

    • みいゆ より:

      とりさん、ありがとうございます。

      そうですね・・・なんだか耳が痛いです^^;
      2人目、3人目が産まれるにつれて、段々と頭ごなしになっていた様に思います。
      確かに昔はもっと話を聞いていたし、意思を尊重しつつ、いけない事なども後ろでフォローしながら見守っていました・・・

      結局は納得しないまま言う事を聞かせたって無駄なんですよね。

      分かってはいるんですけど・・・
      去年くらいからちょっと本人の意思を尊重して見守っていたら、あっという間にこんな状態になってしまったんですよね。

      なので、何がいいのか分からなくなってしまって・・・
      私自身のレベルアップも必要ですね。

      Aさんなんですが、本当にとってもいい子です。
      下の子たちも可愛がってくれるし、娘の変化にもすぐ気付いて、
      「髪切った?可愛いね~似合うね~」とか、
      「その服可愛い♪」とか、ほんとに人を褒める子なんです。

      ただ好き嫌いが激しくて、嫌いな子はとことん悪口・・
      仲良くしているのに、蔭では悪口。
      女だな~~なんて苦笑いしちゃいます。

  11. じゅんた より:

    上に書き込みをしたじゅんたです。返信ありがとうございました。

    上の書き込みでは主題と違うかな、と思って書かなかったことなのですが、
    気になっていたので、話が出たついでにもう一度書き込みします。

    4年生のとき、娘さんがAさんに邪険にされたこと、みいゆさんは快く思ってないんですよね?
    「捨てた」と表現されていますが・・・

    話し合いをして戻ったというもとのグループの女の子たち、みいゆさんが感じたのと同じ腹立たしさを娘さんに感じてはいないでしょうか?

    あの子は私たちよりAさんを選んだ。捨てていったのに、また戻ってきたいとかふざけてる。

    こんな風に口に出して娘さんを責めなくても、そういう雰囲気がグループ内にあっても不思議じゃないです。娘さん、ほんとに居心地よく、そのグループに帰っていけたんだろうか?
    先生やみいゆさんに「仲良くしてあげて」といわれれば、たいていの子は「いや」とは言わないですよ。
    いい子でいたいから快く受け入れた振りをする場合もあると思います。
    でも、大人のみいゆさんでも一度裏切った(と感じた)相手に対してはいい感情は抱けないのですから、いわんや子供は・・・。

    何が言いたいかというと、娘さんのほんとの気持ちに沿った対応だったのかな、逆に追い詰めてないのかな、ということです。

    大変なときこそ、お母さんが最大の味方でいてあげてほしいな、と思っています。

    • みいゆ より:

      じゅんたさん、再度ありがとうございます。

      私が、最も最も後悔している部分です!!
      本当に後悔しています。

      娘の生活態度が悪くなったので、先生に相談しました。
      色んな子と仲良くしてて友達関係は悪くないとのことでした。
      でも最近前のグループから去って、派手なグループとつるんでる、と。

      ○○←娘には、前のグループが合っている、今のグループだと制御がきかないから元に戻った方がいい、と先生に言われました。

      私も、そう思うんですけどね・・という話をして、はめを外すようならガッツリ怒ってもらって構いませんから、と言いました。

      そしたらですよ!
      なんと先生が放課後、前のグループの子がいる前で娘を呼んで
      「最近○○(娘)の態度がよくない、今のグループといたら、やるべき時にもふざえてるよね?いいと思う?」という趣旨の話をして、
      「どうしたい?このまま今のグループといたい?」と聞き
      娘が「前のグループに戻りたい」
      先生「だそうだけど、どう?」と前のグループに聞く。
      「いいよ」と前のグループの子たち。

      正直、先生なんて余計な事を!と思いましたよ。
      先生から電話でこのことを知りましたが、娘はこの事を言いませんでした。
      その時の娘の気持ちを考えると涙がでました。

      今の娘には教室での居場所がないのかもしれません。
      すぐに派手グループに戻ったのも、前のグループの居心地が悪かったのかもしれません。

      最近の娘の日記に「また前のグループに戻ろう、
      行ったり来たりで、は?と思われても戻った方がいいと思う。
      派手グループの子も、こっちに来てすぐに去っていったら、
      なんだよと思うかもしれない、でも戻ろう。
      ママの言う事は正しいと思う。
      ママがこんなに怒るのは、いけないことだからなんだろう」
      という感じで書かれていました。

      娘は、私が言うから怒るからやめようという風に感じました。

      私が娘の味方でいる為には、何をしたらいいんでしょう?
      どういう言葉、態度がいいんでしょう。

      ほんとに後悔してるんです。
      おっしゃる通り、追い詰めただけの対応になってしまいました・・

      • じゅんた より:

        そうなんですか・・・。
        教育のプロであるはずの先生なのに、配慮がなさ過ぎますね。
        よほどAさんグループに手を焼いてるんでしょうか。冷静じゃない感じですね。

        子供の味方であるって、難しいですよね。
        親子で友達みたいに仲良し仲良ししてるだけじゃ駄目だし。

        私ならどうするかな・・・と考えました。

        まず、友達関係については一切ノーコメントとする。
        明らかに悪いことや、自分の家庭でのルール違反についてはきちんと話しますし、怒る時もあると思います。
        上の「中学生の母」さんがおっしゃられている部分、すごく大事だと思います。
        誰と一緒にいても、自分の信念で悪いほうに流れない子になってほしいから。

        もし、Aさんにほかの友達ができて、娘さんが独りになることがあっても、あまり慌てない。
        人生には困難や問題はつきものです。その困難は自分でしか克服できないです。問題を解決できる子供の能力を信じて見守る。
        でもよく様子を観察して、学校でほんとに孤立してると思えば、学校以外の友達ができるような働きかけをしてあげるかな、と思います。

        そして、いつでも味方だよって、言葉にして伝える。口で言えなかったら手紙でもいいし。
        つらいことや、困ったことは、お母さんと一緒に考えよう、って、できるだけ二人きりの時間を作って伝えるかな、と思いました。
        下のお子さんがまだ小さいとなかなかお姉ちゃんと二人きりの時間は作れないですよね。
        でも、二人だけでお風呂とか、二人だけで買い物とか、意外と上の子はうれしいもんなんです。

        話をよく聞いて、批判はしない。意見の違いは話し合う。
        お友達の選び方について、いろいろ言ったけど、あなたが一緒にいて楽しい子と一緒にいればいいよ、とも伝えるかも。そして、子供が自分で選んだことはできるだけ尊重する。

        親のほうから一方的に「味方だよ」と伝えても、子供側から信頼してもらってなかったら頼ってもらえないので、娘さんのすることを批判したり責めたりせず、話しやすい雰囲気つくりも大事かな、と思います。
        そして、娘さんのいいところは率直にほめる。娘さん自身に「あなたのこういうところ、すごくいいよ」というのもいいですし、第三者(旦那さんやおじいちゃんおばあちゃんなど)に、「今日(娘さん)がこんな風にしてくれてとても助かった」とか、伝聞する形でほめるのもいいと思います。(すでにしてたらごめんなさい)

        とはいえ、悪いことをしたら正すのは親の役目ですしね・・・
        信頼を損なわずに叱るって、高等技術が必要ですよね。子ども自身を否定するような怒り方をしない、ガミガミ言わない、蒸し返して怒らない、でしょうか。
        叱り役を旦那さんに任せて、みいゆさんはひたすら慰め役になるというのはどうでしょう。

        いまちょっと無理してどんだけ娘さんに時間と目をかけるかで、先々の大変さがだいぶ違いそうな気がします。
        中学生ともなれば男女交際というか、ぶっちゃけ避妊の話などもちゃんとしときたいですよね。赤ちゃんができて困る年代ではセックスはしない、とか。
        私は大事な話にはタブーを作らずオープンに話せる関係でいたいな、と思っています。

        私が実践していること、この先そういう場面がきたらこうしようと考えていることを書きました。
        たぶん、現実は想像を超えて、私も時期がきたらすったもんだするんだろうなと思います。
        来月には中学生ですし、環境が変わったら案外すんなり収まるかもしれません。
        外の環境が娘さんにとってちょっと苛酷になってきてる現状、家では安らげるようにしてあげたいですよね。

        • みいゆ より:

          じゅんたさん、何度もありがとうございます。

          具体的に書いて下さって、本当に何度も見返しました。

          >>誰と一緒にいても、自分の信念で悪いほうに流れない

          これ、なってほしいです。
          いけない事を自分で判断してやらないなら今回こんなに怒ってないんですけどね・・

          >>問題を解決できる子供の能力を信じて

          親が先回りして問題を解決しても、本人も納得できないし、タメにならないですよね。信じて待つのは難しいけど、やってみます。

          >>>お友達の選び方について、いろいろ言ったけど、あなたが一緒にいて楽しい子と一緒にいればいいよ、とも伝える

          お友達について色々言った事、後悔してます。
          なのでそれを含めてどう言ったらいいのか分からなかったので、
          これ言ってみます。

          >>叱り役を旦那
          これが出来れば・・いいんですけどね・・
          休日の夕飯くらいしか顔を合わせないし(仕事で)
          きっといい方向にはいかないので(長くて内容が入らないらしい)
          大変なんですが夫にはノータッチでお願いしています。

          幸い私の母が近くにいて娘も大好きなんですが、母が凄く娘を褒める人で、娘も母の家に行くと進んでお手伝いします。
          しばらく行ってなかったので、久しぶりにお泊りさせてみようと思います。

          どれもこれも、やってみようと思う事ばかりでとても有り難かったです。

          >>環境が変わったら案外すんなり収まるかもしれません

          正直、期待してます(笑)
          数ヵ月後には「色々心配したのに~も~!!」と笑って話したいです。

          >>外の環境が娘さんにとってちょっと苛酷になってきてる現状、家では安らげるようにしてあげたいですよね

          分かっていたけど、分かっていなかったように思います。
          改めて言われてハッとしました
          「苛酷」・・そうですよね・
          私が作ったんですよね・・・家では安らいで欲しいです

  12. Mugi より:

    子どもを育てたことのない40歳ですが、以前小学生だったことのある者としての経験を書いてみます。

    私は意志の弱い、雰囲気に流されやすい、地味な子どもでした。
    小学校5,6年生のとき、Aさんと仲良くなりました。
    Aさんは、明るく活発で、派手でした。取り巻きもたくさんいましたが、気分次第で振り回すので、取り巻きも入れ替わり立ち替わりメンバーが変わります。
    そのAさんに、私はある時期気に入られました。
    私にとっては、今まで経験したことのない(大人に禁じられているような、繁華街に行くこととか、流行の服や音楽を教えてくれるとか)ことへ手引きしてくれる存在でした。私はひとりで親の言うことに逆らうことができなかったので、Aさんとだったらそれができたのです。ルールを破るスリルを味わっていたのだと思います。
    母親は何も言わずに、私が日々口にすることを聞いていました。そして、私の態度や嘘などはそれまでと同じ基準で叱られていたと思います。この人は何にも気が付いてない、100年たってもおんなじことで叱ってるんやわ、と思っていましたから。
    そして、Aさんの気分が変わり、私はちくちく嫌味やあてこすりを言われるようになりました。
    ある日、私は母親と話していて、Aさんへの不満や愚痴を口にしたところ、母親がしばらく黙った後、ぽつりと「でもAさんって今までもそういう人だったでしょ。私はそういう人とつるんでいるあなたはどうかと思う。その関係は友達ではないと思うよ。」と言いました。
    私は「友達関係にまで親が口を出してくるのはでしゃばりすぎや。」と文句を言いました。あとあとまで母親に本当に腹を立てていました。
    けれども、その一方で、Aさんの言動を観察するようになりました。自分の頭で考えるようになりました。Aさんと自分の関係のおかしさ、自分が流されていること、スリルのある毎日だけれど行きつく先のこと…。そして、Aさんと離れるようになりました。Aさんとけんかになったり、クラスでハブにされたり、抜けるのはほんと大変でしたが、そのころにはAさんを見限っていたから意外と平気でした。
    私の友達について母が非難したのはその一度きりです。その前も後も、Aさんについては何も言いませんでした。私は、その場では反抗しても、聞き流してはいませんでした。あの会話は分岐点だったと、今になってもそう感じます。
    響いたポイントとしては、そのときの私がどう見えているかを指摘されたこと。私の築いている人間関係がおかしいと心配している点です。Aさんはどうでもいいのです。親からの「あなたが心配だ」というメッセージが伝わってきたのでしょう。
     何かの足しになればと思い、生意気にも書かせてもらいました。
    大変だと思います。お母さん、頑張ってください。 

    • みいゆ より:

      MUJIさん、ありがとうございます。

      本当に今の娘と同じ、Aさんまでも同じで参考になります。
      そうですよね、Aさんは関係ないですよね。

      仲のいい子の悪口言われたらいい気しないですもんね。
      自分で気付かないとっとは思っているのですが・・・

      娘も、私が言った時には反発したのですが
      「私(娘)の事も蔭では悪口言ってると思う」と言ったり
      「4年生の時、Aさんが去った時一人で寂しかった」と言ったりしています。

      でも、「Aさんいい子なんよね。」
      「いつも気を使ってくれるし、ず~~っと話が絶えないし。」と。

      いつか自分で気付く時がくるんでしょうか。

      Mujiさんのお母さんみたいに、大きな心で見守っていたいです。

  13. 茶々 より:

    本題とはずれますが。
    みいゆさんは娘さんの日記を読んでるんですか?
    それは娘さんも知っていることですか、またはこっそりですか?
    こっそりだったらそれは絶対にしてはいけないことだと思います。

    Aさん、昔のグループ。
    娘さんの良いも悪いもすべてお友達にせいにしていることに違和感を感じました。
    12才ではまだ世間も狭く、お友達の影響も確かに大きいでしょう。
    でも娘さん自身もそんな中の一人。
    他から見れば娘さんもまた同じように他に影響を与える子どもの一人なんです。
    誰と遊ぶから変になる、誰と遊べば良くなる、ではなく少し見方を変えて、娘自身にしっかり意思を持たせたい、という方向でも考えてみたらどうでしょうか。

    • みいゆ より:

      茶茶さん、ありがとうございます。

      日記は、普段リビングに置いていてリビングで書いてます。
      以前、そんなところに置いていたら見るよ~~~笑。と言ったのですが
      「いいよ~^^♪」とのこと。

      こんなの書いたよ~と見せてもくれますが、自分からは見た事ありませんでした。(プライバシーですしね)
      今回、怒った後にリビングで書き、そのまま置いて寝て、しかもそのまま学校に行ったので、ちょっと迷ったのですが娘の今の正直な気持ちが書かれているかなと思ってみました。

      娘自身がしっかり自分で判断できるようになってくれればいいんですけどね・・。
      どうも気が大きくなるようで・・・

  14. 四十位 より:

    こんにちは。
    みいゆさんの娘さんが心配な気持ちよく分かる…気がします。

    私は三児の母です。上が小2女児、一番下が2才です。
    私自身は三人姉兄(きょうだい)の末っ子で、反抗期をずいぶんこじらせました。

    みいゆさんの娘さんは素直ないい子なんだろうな~という印象を受けました。
    おしゃべりが大好きなんですね。
    あとどんな物・事が好きですか?
    一緒に考えてみてはどうでしょうか?
    自分がどんなタイプの人間なのか。何が似合うのか。
    高校には行きますか?
    将来どのような仕事に就くつもりか。
    そのために中学ではどのように過ごす必要があるか。がわかると思います。
    将来の事は、変わってもいいし、何となくでもいいし、叶わなくてもいいし、考えることが大事かな~と思います。
    みいゆさんの娘さん、考えるのも好きかな~と思いました。
    聡明な子なんじゃないかな~と思いました。

    大して勉強しなくてもそれなりにできると(書かれてたと思いますが)、
    娘さんの良い所だと思いますよ。難しいテストではないかもしれませんが、
    6年間真面目に授業を受け、家での勉強(宿題)をやったからの成果だと思います。
    こつこつ努力ができる子なんだな~と。

    娘さんとAさん、おしゃべり大好きという所で気が合うのかもしれませんね。
    それもそれで大事な友達かと思いますが。
    幼い頃の発言とはいえ「ずっと一緒で飽きた」というのは…要注意ですよね。
    娘さんの断れない…というのも要注意ですよね。
    好きな事を・やるべき事を見つけて、やる。と、自信が持てる。自分の価値観が持てる。そうなると友達との関係も自分で制御できる、と。理想かなと思います。

    娘さんにも「断らなきゃいけないのかも」という気持ちがありそうなので。

    上手に断るという事は、大人になっても大事な行為ですよね。
    こじらせるとこれまた大変。担任の先生は…要注意かもしれませんね。
    「ん~今日は家で用事があってムリなんだ~」と、さらりと去る。断っても、おどおどしない。物理的に会わないようにする。とか。どうでしょう?

    中学の時の私にはそれが必要だったし、すぐ近くに見守ってくれて、声をかけてくれる、サポートしてくれる人がいたら、良かったな~と思います。
    みいゆさんの思春期・反抗期はどうでしたか?

    あと、ぴっとりくっついて座って(ぬくもりを感じるように)、絵本を読んであげると(低年齢向けでも絵が可愛くて楽しめれば良いかと)情緒が安定するらしいですよ。もうおひざに座る年齢ではないだろうと思いますが、まだまだ子どもで、ぬくもりが必要なのかもしれませんね。
    うちでは長女に、ハンドクリームを塗ってあげたり、髪をとかす(なでる)たりしてあげてます。回りで小さいのが騒いでても、二人の時間になる気がします。

    長文になってしまってすみません。良い方に向くといいですね。
    あ、日記読んでるんですか?日記は人に見せるものじゃないですよね。。。
    やめた方が良いかと。読んだことは墓場まで持っていくくらい重要な秘密かと。私は思いますけど。。。

    • みいゆ より:

      四十位さん、ありがとうございます。

      娘を沢山褒めて下さってありがとうございます。
      どうも自分の子(特に娘)は出来ない事ばかりが目立ってしまって、四十位さんのコメント見て、そうだよなぁ~と思いました。

      娘はお喋り好きで、歌が好きで、オシャレも好きです。
      最近、髪をむすんであげたり夜にヘアアイロンしたり(周りで流行ってるんだそう)一緒にゴムを買ったり、確かに楽しそうです。

      もう少し、そういう話や時間を増やしてみようかなと思いました。

      これからの問題点も色々と書いて下さり、私自身も漠然としていたものがハッキリしてきたような気がします。

      「断る・・」という行為が本当に苦手みたいで、歯医者とか確実な用事があっても「分からないから帰って聞いてみる・・」と言うのが精いっぱい。
      最悪、約束した後で電話して断るといった具合です。

      私も、昔娘と同じ様な事がありました。
      Aさんそっくりな子と、それに惹かれる私。
      荒れる私、断れない私。
      なので娘の気持ちは痛いほど分かるのですが・・・

      それと同時に悲しい思いをした気持ちを味わって欲しくなくて色々言ってしまいます。
      娘に悲しい思いをさせたくない。

      でも親の私が出来るのは、口出しじゃなくて心のケアと娘に自信を付けてあげることなのかな。
      サポート・・・難しいですけど、大事なことですよね・・。

      日記なんですが、↑の茶茶さんにもお返事したのですが、日記という名の記録帳みたいな感じで、自由に見ていいよって娘に言われてます。
      娘の性格上、内緒で書きたくてもつい見せてしまうみたいです(笑)
      なので、今回書いてあったことが私向けなのか、正直な気持ちなのか判断つかないんですけどね。

      • 四十位 より:

        返信ありがとうございました。

        娘さんの好きな事・物がすぐに言えるなんて、良好な親子関係だと思います。

        断る事も、できていると思いますよ。
        一度、返事を保留にする。そして、電話をして断る。
        きちんとした態度だと思いますよ。
        用事がある事わかっていたとしても、最終的には断ったのですから。減点法ではキリがないので、加点法で、できた事を褒めてあげると自信がつきますよ。
        しかも、断る事が苦手な娘さんができたのですから、がんばったな~と思いますけど。
        「断る」ってホント技術がいる…と思います。色々と手はあると思うので、自分に合うやり方とかもあると思うので。
        この調子で親子でがんばれば、何の問題もないと思いますけど。

        日記のこと、本当に正直で素直な娘さんなんですね(^^)可愛い。

        • みいゆ より:

          四十位さん、再度のお返事ありがとうございます。

          娘はお喋りちゃんなので、分かりやすいです。
          好きな人もす~ぐ分かっちゃう^^
          色々話してくれる娘に感謝しなくちゃいけません。

          断る事って大人になっても大変ですもんね
          ましてやグループ意識の強い今の年頃で、確かに難しいのかもしれません。
          これから自分で見つけていくんでしょうかね・・・

          出来ない事、悪い事ばかりに目がいっていた私に、自信が無くなっていた私に「この調子で頑張れば問題ない」と自信を持たせてくれてありがとうございます。

          娘にも同じ様に自信を持たせてあげたいです。
          これで大丈夫なんだよって言ってもらうのって凄く嬉しいんですね・・

  15. かいづかいぶき より:

    気が優しく、順応しやすいお子さんなのですね。
    子供同士のいざこざに巻き込まれやすいですね。
    あまり介入せず、自力で居場所を見つけることがいいと思います。
    これから中2病などが予測されます。
    先生の要らない配慮から、難しい状況とは思いますが、部活に参加するようにしむけたり、スポーツ漫画をあたえて、
    お母さん自身も楽しんだり
    ただ先生にはむかうことが目標というのは一生の時間の間(拳を上げたい先生はいるけどそこまで、かかわらなくても?)もったいないですもん。
    おかあさんも小さいお子さんがおられるので
    ご自身のことに必死の様子を子供は見ているはず。きっとおかしなことにはならないよ。

    ただ、流されているだけの友人関係なら見極めはだいじなんですが、
    あまり凝視していて見極められるものでもないので

    「いつも、みてるよ、
    貴方が決めたことなら大丈夫」っていえる関係をたもてたらいいですね。
    ぜんぜン回答にはなりませんが子育てって答えないですもん。
    とにかくきにかけてやりましょう。いくつになっても、、、。

    • みいゆ より:

      かいづかいぶきさん、ありがとうございます。

      最近の私は目をギラギラさせて、娘の言動をいちいち観察したりしていたように思います。

      >>見極めはだいじなんですがあまり凝視していて見極められるものでもない

      そうですよね・・
      あんまり神経質にチェックするものではないと、今は思うようになりました。
      もっとユッタリ見守ってあげられるように頑張ります。
      ここぞの時だけ親が出るくらいがきっといいんですよね。

      2歳の育児をしてると12歳って大きいですが、まだまだ小学生なんですもんね。もっと気にかけてあげないといけないですね

  16. やんまこ より:

    こんばんは。
    御嬢さんの件、ご心配ですね。

    私の子供は3人とも男子なので、少し違うかもしれませんが…

    私は男の子は、単独では成長できないように思っています。だから、息子の友達をどんどん呼んで家に入れてやります。
    (当然家はうるさいし、物は壊れるし、大変な事になりますが)
    その中には?な事をしてしまう子もいました。
    困ったなとは思いましたが、とにかく自分の子供と同じように褒めたり叱ったりしてかまってきました。
    そうすると、心を開いてくれていろんな話をしてくれたりするようになります。
    それを「うんうん」って聞いていると、なんとなく行動が落ち着いてくるようになりました。

    時間のかかる事ですし、他にもお子さんがいらっしゃるから、ムズカシイかもしれません。でもどなたかへの返信で「Aちゃんはいい子だ。」と書いていらっしゃったので…

    みいゆさんが、Aちゃんを受け入れ可愛がってくれたら、娘さんはどんなにか誇らしいことでしょう。
    Aちゃんの心にも変化があるんじゃないかな?
    それは娘さんにとっても良い事ではないでしょうか?

    すでにそのようにされてたら、大変失礼しました。
    娘さんの健やかな成長を願っています!

    • みいゆ より:

      やんまこさん、ありがとうございます。

      前はAちゃんを家に呼んではいたのですが、最近は外でした。
      そういえばいつ頃から外で会うようになったのか・・・分かりません。
      娘は私が良く思ってないのを察知していたのでしょうか。。

      Aちゃんいい子なんですが、娘は凄く影響を受けそうな子です。
      親の私でも強烈なパワーを感じますもん。
      喋り方、しぐさ、そっくりになってます^^;

      受け入れるの・・・正直かなり抵抗があります。。
      もっと仲良くなったら嫌だな~なんて思っちゃいます

      そっか・・逆の発想で、私もAちゃんとなんでも言える関係になって直接ダメだよって言えるようになればいいんですかね。
      近所ですし、お互い持ち家なので長い付き合いになりますもんね。

      今はちょっとそこまでの心の余裕はないんですが、そういう考え方もあるんですね・・・
      参考になります。

  17. ピンバック: 中学生の娘。友人の影響で私の化粧品を盗むように… | 井戸端会議/お嫁さんな日々

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

やんまこ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


3 − = 0