単身赴任の夫を支える妻の心構え、教えてください!

育さんのご相談

主人が4月から転勤となり、不安で仕方がありません。

現在の家庭状況は主人、私、4月から小学校に入学する双子の男の子、2才の男の子と私の両親、妹と計8人家族です。

いつかは転勤の可能性もあると聞かされており、ローンも返済中であるため、もし、その時がきたら、単身赴任しか仕方ないと考えていました。

でも、実際に転勤が決まると、家族離れて暮らすことにとても不安を感じてしまい、子供を連れて一緒に行きたいという気持ちになってしまいました。

主人は帰りが遅く、平日夜は子供たちと顔をあわせることはありませんが、朝食は家族揃ってとることができています。
土日はほぼ完全に休みなので、子供たちと公園にいったり、出かけたりと過ごしており、子供たちもお父さんが大好きです。

そんななにげない日常の風景に主人がいなくなってしまうことが、どうしようもなく不安で寂しくて仕方ありません。

主人は、家族でいけばローンと家賃の二重払いになり経済的に負担が増えるということと、子供たちに転校をさせたくないということから、絶対単身赴任でいくと言っています。

主人自身が小学生の時転校して、友達と離れた寂しさ、新しい学校では、言葉のことなどでいじめられた経験があり、絶対に子供達には転校をさせたくないという思いがとても強いのだと思います。

幸い私の両親は今のところ健在で、主人がいなくても生活のあらゆる場面で色々と助けてくれるという点においても私と子供は残ったほうがよいと考えています。

また、私もパートですが仕事をしており、子供の体調不良などで急に休むことになっても、理解を示してくれる職場で、そこを辞めるのはもったいないと言います。

経済面、子供の学校、私の仕事、両親と同居しており手助けがあることから考えても、主人が単身赴任する方法が一番ベストだとは分かっています。

でも、不安な気持ちを取り除けずにいます。

同じように夫が単身赴任されてる方に、子供たちが全然お父さんに懐かなくなったという話も聞いてしまい、そうならないために子供達にはどうフォローしていけばいいのかと悩む日々です。

海外赴任等でもっとご苦労されている方もたくさんいらっしゃるのに、覚悟が決まらない自分が情けないです。

家庭のことは私に任せて!と主人が安心して新しい職場で仕事に打ち込めるように、笑顔で送り出せる強い妻、母になりたい。

単身赴任の夫を支える妻の心構え等がありましたら教えてください。

よろしくお願いします。


Skypeやフォトストリームの利用など
繋がる手段探しを楽しみに変えよう!

とっても寂しいですねぇ。
日常が変わってしまうことは誰しも不安ですよ!
以前と違って、離れた相手ともコミュニケーションが
簡単にとれる時代となっています。
今まで一緒だった朝食の時間を
5分だけSkypeタイムにするとか
毎日何気ない写真を送ることの習慣づけなど
ご主人に寂しくさせないよう頑張るぞ!って気持ちで
いろいろとトライしてみてはいかがでしょうか。
単身赴任のご主人を支える奥様方、アドバイスおねがいします!


カテゴリー: 仕事, 夫婦


単身赴任の夫を支える妻の心構え、教えてください! への9件のコメント

  1. ぴよ より:

    うちも小学生・未就園児の2人の子どもがおり、単身赴任中です。

    片道4時間くらいかかりますが、月に2回は帰ってきます。
    また、ほぼ毎日、ダンナの方からこちらの夕食後くらいに電話をかけてきます。
    仕事があるので毎日同じ時間帯にかけるのは難しいですが、会社を出る前にかけてきたり、会議等でなければ、残業中でもその頃に合わせて休憩を入れ、かけてきてくれます。(忙しい時はない日もありますし、短ければ2分程度で終わります。)
    学校で何をした? とか、何を食べた? などですが、子どもたちも楽しみにしています。私の方から明日の予定などを話しておくと、翌日の電話で子どもにその話題を振ってくれているようです。

    もう2年以上この生活を続けています。
    移動で疲れていると思いますが、帰ってきたらできるだけ子供の相手をしてくれますし、懐かなくなったなんてことは全くありません。普段会えないせいか、家族で外出する機会が増えたくらいですし、私を残して3人で公園へ行ったり散歩したりすることも多くなりました。

    育さんのご実家に協力してもらえるというのも、とても重要だと思います。
    私もある時期体調を崩しましたが、親に預けて通院していました。
    小さいお子さんがいらっしゃるので、お母さんに何かあった時、助けてもらえる環境から離れるのはもったいないと思います。

    移動にどれくらいかかる場所への単身赴任でしょうか?
    また、期限は確定ではないとしても、ほぼ決まっているのでしょうか?
    その状況によっても判断は変わってくるとは思います。
    うちは長くて5年、最低でも月に1回は帰宅できる、という話だったので、迷わず単身赴任に決めました。
    大変ですが、今のところついて行かなかったことを後悔したことはありません。

  2. エル より:

    実母と同居、同じく4月に小学校に入る女の子と4才の男の子がいます。
    夫がこの1月からメキシコで働いています。
    まだ2ヶ月ですのでヒヨっ子ですが。。。
    夫は外国人でなかなか仕事に恵まれず、私は正社員でずっと夫を扶養していました。
    派遣とはいえ、やっとつかんだチャンスですのでがんばってもらおうと思いましたし、モチロン長年働いてきた職場をやめる気はありませんでした。
    時差があるのでなかなか上手くいきませんが、電話とスカイプで連絡をとっています。
    直接だと照れるのか子供達はすぐに会話は終わるのですが、私が夫の様子を話してきかせたり、一日のうちの何かのタイミングの時にどうしてるのかなあと思い出させるようにしています。
    先日3週連続で子供達が病気になった時は正直参りましたが、実母のおかげでなんとかなりました。
    うちは外国なのでおいそれとは帰れませんが、国内ならば時々帰ってきてもらえるのでは?
    お互いがんばりましょう!

  3. いちご大福 より:

    育さん 初めまして。こんにちわ。
    覚悟はしていても 夫の単身赴任の辞令は ショックですよね。
    私も 夫が単身赴任の経験が あります。
    それは ある日突然にやってきて 私はかなり落ち込みました。
    しかし 何とか開き直りました。
    当時 次男は保育園 長男は低学年 長男には ハンディがあります。
    近くに私の実家は ありましたが。
    孤軍奮闘しました。助けてくれたのは ママ友でした。

    育さんは ご両親がみえるなら 安心と思います。
    男の人って 家族を忘れ仕事に集中したい 時期もあります。
    ご主人には 大丈夫!と 女優になって 言い切りましょう。
    メール 電話などで こまめに連絡しあって下さい。
    子供の成長が気になるでしょうから 写メ スカイプなど使って
    お父さんと子供で 会話をなさって下さい。
    夫婦って空気みたいな存在ですが 単身赴任になって 改めて
    夫のよさ ああ私は 旦那さんが大好きなんだと 気づきました。
    さみしいでしょうが ここは ぐっと こらえて!
    赴任先に会いに行ったりなさって下さい。
    ご夫婦で 乗り越えてください。ファイト!

  4. とり より:

    うちは旦那が中国へ単身赴任して丸3年になります。
    幸い、3、4カ月ごとには帰れたので子供の運動会や大事な行事に頑張って予定を合わせてくれてました。

    うちは道向かいに旦那の両親が住んでいて、関係もあまり上手くいってないところでの転勤の辞令だったので最初はかなりショックでした。
    最初に旦那にお願いしたのは、義両親に「お父さんが単身赴任で可哀想」と子供に一切言わないよう頼んで欲しいということです。当時子供は小6、小4、年少でしたが、単身赴任そのものは決して珍しいことではないし、大人が「可哀想」を吹き込むと「私って可哀想なのかな」って思い込ませることになるからです。

    単身赴任が始まって最初は電話してくれていました。
    でも、かけられない日も出てくるしお互いの都合も合わなかったりでやめてしまいました。SkypeとかFaceTimeとかも試しました。年少の次男も最初は喜んでいたのですが、1年も経つと父の不在に慣れてしまい必要なくなりました。「寂しい〜」って何度か泣いていたんですけどね・・その時は旦那に電話をかけ、思いの丈をお父さんに直接ぶつけてもらいました。その頃には私にも「クックック・・泣かれるがいいさ!」などと笑う余裕ができていましたけどね。

    慣れると中国単身赴任もギャグ扱いとなり、「父親の勤務先」に中国語で住所や会社名を書いてみたり(これはお友達にかなりウケたようです)、旦那の方も中国人が頑張って書いた間違ってる日本語を教えてくれたり、面白がれるようになってきましたよ。

    現在続いているコミュニケーションとしては、メールのやり取りと、あと私がブログを書いています。メールでは主な用事や報告を、メールでは書ききれない日常のくだらないけどちょっと面白いことなどをブログに載せています。
    あと、私がiPhoneにして、iCalに家族のスケジュールをのせて旦那が何時でも見れるようにしました(これは、ほかのスマホでもパソコンからでもネット上でスケジュール帳の共有などができると聞きましたのでよかったら調べてみてください)。
    ブログとiCalは旦那に非常に喜ばれています。家族の様子がよく分かっていいとのこと。
    時間の拘束がないのもお互い負担が少なくていいようです。

    子供は慣れるの早いです。普段友達や家にいる家族と楽しく過ごせていたらかなり大丈夫です。奥さんが旦那さんを大事に思って過ごしていたら、自然と子供達も「これ、お父さんもうすぐ帰ってくるんだったら、お父さんにおいといてあげようよ」など、泣けることを言ってきます。

    家族の絆は、一緒にいるか離れてるかよりも、どんな状況でもお互いを思いやれるか、のほうが大事なのではないかなと最近考えるようになりました。
    ありがたいことに、現代ではコミュニケーションツールが様々あります。ご自分達に合ったものが見つかるといいですね。

    頑張ってね!!

  5. SERA より:

    初めまして。我が家は障害者の長女、受験生の次女、軽度ですが知的な遅れのある長男の3人を育てています。普段から朝は早く夜は深夜の仕事で忙しい主人です。長男が生まれてから何度となく単身赴任を繰り返して来ましたがここ最近は海外へ出ています。今は中国へ行っています。何度も経験しますが単身赴任が決まった時は不安と寂しさで枕を濡らす日々が続き、自分一人で大丈夫なのだろうかと自信をなくしますが、人生何とかなるものです。昨年、長男が交通事故で大変だった時も近所の方が助けてくださいました。周りの人で助けてくれる人は必ず出てきます。
    泣きたければ泣き、不安な時には時折周囲に不安なのだと愚痴り、少しずつ日が経てば肝っ玉母ちゃんになれますよ。コツは頑張りすぎない事です。
    ご家族全員で乗りきってくださいね。

  6. そらまめ より:

    私も昨年こちらに単身赴任になる夫とのこれからの事を
    相談した者です。
    義父母と同居で単身ですからすんごくキツイ(今丁度その時)
    時期もあります。話の通じない人たちなので(自分たちの思いこみ
    以外の情報はシャットアウト)啓蟄のころぐんとテンションあがる日々
    でストレスマックス。
    すみません,その話はおいといて。
    昨年4月から県内ですが単身になり,不安がつきまといました。
    4月小学生の息子がストレスからくる発疹がでたりして,やっぱり
    大変だあ,と思ったものです。
    さて,いまや日本中,石を投げると単身赴任のご家族に当たる,という(うそ)
    感じで結構的確なアドバイスもいただけたりします。
    そのうち実践してることを。
    ①毎日電話する。子供たちと話をさせる。給食のこと,学校のことが多いかな。
    それだけです。
    子供はお母さんにみせる顔と,たまに帰ってくるパパにみせる顔が違う場合が
    あるよ,と。それだとお母さんの方が大変になっちゃうからなるべく毎日電話
    して何でも話しておくといいよ,というアドバイスが一番参考になりました。
    不安も心配もあって当然。私は元来泣けないたちなので不安になるとイライラ
    してしまいます。先週末は金曜に帰ってきたと思ったら日曜の朝イチに仕事だ
    と言って帰ってしまい,もんのすごくイライラ。
    なのでそんな時は子供にも当たりやくすなる。
    ので,だんな以外の相談できる人も確保できるといいかな。
    夫婦円満というか,離れて返って話しするようになったかもしれません。

  7. より:

    たくさんのコメントありがとうございました。
    子供が胃腸風邪になり、パソコンをみる余裕がありませんでした。
    お礼が遅くなってもうしわけありません。

    ファッジ様
    いつもブログ楽しみにしています。
    うちも双子の男の子なので、過去記事読んでは、そうそうと思うこともあれば、将来こんな風になるのかなあと思ったり…
    スカイプやフォトストリームなど繋がる手段を楽しみながら探していきたいと思います。

    ぴよ 様
    そうですよね。助けてもらえる環境から離れるのはもったいないですよね。今回私も体調を崩していたので、その点は身にしみて思いました。

    移動は新幹線を使えば二時間半程ですが、今度は土日出勤もある部署なのでどれくらいの頻度で帰ってこれるかは分かりません。
    期限も一応4年位と言われていますが、確約ではありません。

    エル 様

    私自身の子供達に対する働きかけも大事なんだなあと痛感しました。私も子供達に主人のことを思い出してもらえるような働きかけを心がけたいと思います。

    いちご大福 様

    今回、単身赴任と聞いたとき、ものすごく寂しい気持ちが襲ってきて、私の中にまだこんなに主人を好きな気持ちがあったんだなあと再認識しました。
    大丈夫!と 女優になって言い切ります!! 

    とり 様

    以前ブログを書いていたこともあったので、ブログとiCal検討してみたいと思います。
    「家族の絆は、一緒にいるか離れてるかよりも、どんな状況でもお互いを思いやれるか、のほうが大事なのではないかな」というお言葉身にしみました。

    SERA 様

    近所のママ友に、単身赴任のことを打ち明けたら、助けて欲しいことがあったら相談してね!と言ってもらい、とてもうれしかったです。
    助けてくれる人はいるんだなあと思いました。
    がんばりすぎず、肝っ玉母ちゃんを目指します!

    そらまめ 様

    例え短時間でも毎日電話できるといいですね。
    私も不安になるとイライラしてしまいます。だんな以外の相談できる人今から確保しておきます。

    頂いたコメントを拝見していると、様々な家庭環境の中、がんばっておられるみなさんの姿が目に浮かび、とても励まされました。
    私も、心機一転、新しい家族の絆を築いていけるようがんばっていきたいと思います。
    みなさん、本当に温かいコメントありがとうございました。

  8. みき より:

    うちも2年半前から単身赴任しています。本来ならば子供がいないので一緒に行きたいんですが、4年前にその土地で主人の母が自死してわたしがその土地に行くとパニック障害が出るのが行けない原因です。今も心療内科に通っていますが子供もいなく、バイトがなく一人のときはとてつもなく寂しく、2年の赴任が長引いていて、そのころから心がとても辛くなりました。前向きですが一人でいるときは本当に寂しいし、ストレスでとても辛いです。以前は安定剤を増やしてその土地に行ってだんなに会いに行ってましたが、赴任が伸びてから安定剤がマックスになり行かれなくなり、最近ちょっとノイローゼ気味です。バイトがある日はいいのですがないとどうにも辛くて友人には亭主元気で留守がいいとか言われますがわたしの性格では無理で、そのような方いらっしゃいますか?

    • ばぁば より:

      私もパニック障害で20年来心療内科へ通院しています。そこへ娘婿のメキシコ赴任。
      2歳と4歳の子供を連れて娘は行こうか迷っています。
      しかしメキシコの治安の悪さに私は想像しただけで気が狂いそうです。しかし、娘の淋しさを思うと自分もパニック障害の苦しさから 自分が主人のそばを離れられない状態なので 娘に「単身三年がんばれ」なんて言えません。
      子供はパパが大好き!でも お婿さんも慣れない外国で仕事も大変だろうし。
      今 車で15分くらいの所に住んで居ますが、そろでも 子供たちはしょっちゅう風邪などひいて医者通いが絶えず 私も協力します。
      治安の悪いメキシコでどうするんだろう。
      娘の淋しさを何をしてあげても補えるものはないかもしれませんご、安全な日本で子育てしてほしいです。
      娘も身体もメンタルも強いほうではありません。
      娘の肩を押す勇気もなく、不安と心配で 安定剤を飲まずにいられず、うつ状態です。
      いざとなったら お母さんがメキシコ行くから! と言いたいのですが、乗り物恐怖症でパニック発作をくりかえす 自分はそんなワイルドなこともできません。
      とうしたらよいので しょうか。
      苦しくて仕方ありません。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 6 = 3