里帰り期間を3ヶ月にしたいが、義母、義兄、旦那から反対され…

ゲタンハさんのご相談

里帰り出産の期間について相談です。
9月に予定日で実家は自宅から車と船で10時間以上、新幹線は乗り換えて6時間くらいです。
産前1ヶ月前と産後は3ヶ月くらいの予定を立ててたら、義母、義兄、旦那から反対されました。
普通は産後1ヶ月で帰ってくるとか、名入?とか親戚周りとかそんな遅くなってからするなんて聞いたことないと言われました。

実母は距離が距離やし、赤ちゃんの首が座ってからの方がいいんじゃないかと言ってました。
アタシもそっちの方がいいんじゃないかと思ったし、お正月も帰る予定だったので、1回帰ってまた行くのは赤ちゃんも負担やし、交通費も馬鹿にならない。

今から義母とは何回も会えるし、お祝い事だって一緒に過ごせること、多々あるだろうし、実家は遠いから中々会えないんだし、最初の何ヵ月くらいは一緒に過ごしてもいいんじゃないかと思ったのですが、義母との関係もギクシャクしたくないし、どっちの意見を受け入れた方がいいのでしょうか?


まずは義実家で譲れない産後イベントをリサーチ
それを元に夫婦の意見を合致させましょう

いや〜確かに距離がありますね〜!
里帰りテーマは過去に嫁日々でも結構でていますね。
過去の相談も参考にしていただければとおもいます。
産後1ヶ月にはここでお宮参りとか
その地域で赤ちゃんイベントって違いますよね。
初めてのことなので色々と聞いてみましょう。
また、産婦人科の先生にも、この時期のこの移動距離は
どう思われるか質問してみましょう。
いろいろな情報など合わせて
夫婦で色々と話し合い、意見をまとめましょう。
先輩お母さん方、アドバイスおねがいします!


カテゴリー: 妊娠


里帰り期間を3ヶ月にしたいが、義母、義兄、旦那から反対され… への23件のコメント

  1. みすず より:

    ゲタンハさん、こんにちは。
    実家は遠いんですね。ゲタンハさんように私もそう考えると思いますし、同じく義母ともうまくやっていきたい気持ちもわかります。
    私だったら、とりあえず1ケ月としておいて、産まれてから「先生もこうおっしゃってますし」とか、「海が荒れている」「私の体調がすぐれなくて」など、なにかと理由をつけて先延ばしにするかなw。でも、実際、そうなる可能性が高いですよ。前もって許可を得た方が気持ちは楽なんですけど、どうもそれは難しいように思います。
    産後に「やっぱり1ケ月で戻るのは難しい」と言うのがいいかと思います。

    そうなった場合、代りにゲタン八さんのご両親から、そちらの実家に義母達に来るように交通費を出す案を申し出てはどうかと思います。負担とは思いますが、、、孫が見られるように配慮を感じれば、、、まだマシかと。
    嫌味を言われようが、そのときは無理をしてはいけないと思います。

    でも、はやく帰って来てほしいという気持ちはありがたくもあると思います。
    みなさん心待ちにしてくれているんですね。
    みんなの祝福を受けて無事に出産できますように!

  2. ももよ より:

    私もみすずさんの意見に賛同です。

    産後はなにが起こるか分りません。
    1か月で帰宅予定が半年になったりということもあり得るのです。
    逆もまたしかり。3ヶ月を予定していても、旦那様が心配と、1か月で帰る人もいます。

    なので、事前の約束などあってないようなもの。事前の約束で口応えして神経をすり減らすのは無駄です。

    やっぱり、実母からも4ヶ月は長すぎると言われました。今はあやまっておくべきかと。

    私だったら産後・・・・・・
    お医者様が、おろ(?でしたっけ?)も無くならないし、産後の経過が良くないとおっしゃっている。できればあと1か月、移動は避けた方がいいとおっしゃるんですが、親せき回りの日取りとか、もう決まってますよね?やっぱり帰った方がいいですよね?と姑に相談します。
    普通の姑なら「無理しないで」というはずですが、「帰って来い」という姑だったら、今度は夫に「御医者様は1か月移動は避けた方がいいって言ってるけど、お義母さんも親戚に日にちを連絡していて板挟みになるよね?相談したら困ってたから、やっぱり少々は無理してでも帰ろうとおもう」と相談します。夫も「帰って来い」というようであれば、また、策を考えないといけませんが、そんなことはないはず。と信じて(笑)

    また、
    「妊娠中、産前産後4ヶ月も実家に帰ると公言して、本当に4か月も帰ってこなかった嫁」
    「産後1か月で帰ろうとしたけど、産後の経過が良くなくて4か月も帰ってこれなかった嫁」
    印象がいいのはやはり後者ですし、義母さんも親戚にそう説明できる方が義母の顔も立ちます。

    何事も結果オーライですよ。図太くいきましょう!!

    • ゲタンハ(相談者) より:

      みすずさん、ももよさん
      ご意見、ありがとうございましたm(__)m
      自分と赤ちゃんの事を最優先にばかり考えすぎて旦那や義母の事も考えてあげられる余裕が自分にはなかったですね。

      初めての事で色々考えすぎて、知らない土地でまだ友達もいないもんだから、できたら長く居たいなんて甘えた考えもありました。

      産後の帰れなくなった作戦はいいかもしれないですね!

      でも出来たら3ヶ月帰りたいってお願いしてみます。

      無理だったらその作戦で(*^^*)

  3. ぱこ より:

    赤ちゃん連れて船は危険だと思います。長いので。
    飛行機は?最寄には空港がない地域ですか?
    でも新幹線が近くまで通っているなら、空港もありそうですが・・・。

    赤ちゃん連れての飛行機の方が楽ですよ。
    だいたい寝てるし、旦那さんに迎えにきてもらって、荷物を持ってもらえば。
    実母でもいいですし。

    産前は一ヶ月見ておいて良いと思いますが、産後三ヶ月は長いんじゃないかな。
    と偉そうに言っている私ですが、産前は寝たきりで二ヶ月前から、
    産後は子供が3ヶ月になってから、旦那のもとに帰りました。
    5ヶ月ですね。
    よく誰も文句を言わなかったものだとつくづく思います。
    私も最初は乳飲み子を連れて飛行機に乗るなんて大変な!と思っており、
    実家から帰る時は民族大移動のように、実母と実父までついてきました。
    でも大げさだったな~と、8年経った今は思います。

    そして二番目の子の時は、順調だったので産前一ヶ月、
    産後は前回の反省と、上の子の幼稚園のこともあり一ヶ月で帰りました。
    二番目の方がちょうど良い時期だったな、と思います。
    父親も、いきなり3ヶ月の子と一緒に暮らすより、まだ生まれたての臭いのする子のお世話をする方が、父性が働いていました。

    赤ちゃんの鼓膜の関係で、どれくらいから飛行機に乗ってよかったのか忘れましたが、
    乗れるようになったらすぐくらいの時期で帰ってあげたら良いんじゃないかな~って思いました。
    そしたらお正月には二週間くらい滞在しても(多分)文句は言われないでしょう!

    • ゲタンハ(相談者) より:

      ぱこさん、ご意見ありがとうございます。
      飛行機は空港まで自宅からも遠いし、実家からも遠く、1日に1便でプロペラ機なのでちょっと怖いですね。

      確かに長いかなぁと思ってるのですが、旦那にはもちろん産まれる時は来てもらいます。
      産まれる時は一緒に喜びを分かち合えたらと思っています。

  4. えむ より:

    義父母と同居しています。上の子の時、産後の1ヶ月健診後に自宅へ戻りました。
    特急電車で6時間+新幹線1時間半の距離です。
    私も車と船利用なら10時間くらいです。
    私は上記しか経験していないので、意見が偏っているかもしてませんが・・・
    1ヶ月でよかったと思っています。
    産後3ヶ月は正直長いなぁ!と言う印象です。
    自宅が近くて週末ごとにでも旦那様もちょくちょく会いに来れるなら別ですが
    「交通費もかかる・・・」と書かれていると言う事は、旦那様はちょくちょくは会えないんですよね?
    当時は「1ヶ月で帰るなんで早すぎる!」と思っていましたが、
    私も赤ちゃんも自分の家での生活に慣れるためにも、良かったですよ。
    1ヶ月では寝てる時間も長いので、長距離の電車も寝て、授乳、オムツだけで乗り切れました。
    泣いて泣いて困る事はありませんでした。
    なによりホヤホヤの新生児特有の雰囲気・・・3ヶ月ではもうありません。
    (また違った可愛さがありますけど)
    ぜひ、旦那様にも味わってもらいたいです。

    実家の母は1ヶ月赤ちゃんの面倒を見ただけでも、
    私達が帰った後、「空の巣症候群」のようになり、寂しくてたまらなかったようです。
    3ヶ月・・・お正月の頃と言うことですけど、今度は寒くて可哀想・・・となりませんか?
    9月に出産と言う事で、秋の半ばで移動にもちょうど良いと思いますが・・・。

    なんにしても、赤ちゃんの体調が一番ですね。
    私の義両親は「里帰りなんてとんでもない!」と言う義両親だったので、
    産前産後で2ヶ月半帰らせてもらえただけでも、本当にありがたかったです。
    元気な赤ちゃんが産まれるの楽しみですね!

  5. ゲタンハ(相談者) より:

    えむさん、ご意見ありがとうございます。

    えむさんも遠い所に嫁いだのですね。

    もう里帰りは4ヶ月帰ると宣言してしまったのですが、
    みなさんの意見を聞いたら父親のためにも早く帰った方がいいのか、
    悩んできました。

    ただ初めてのことなので実家に甘えたいという気持ちも少しはあり。
    中々、先の事しかも何があるかわからないこと決めるのは難しいですね。

  6. ぴよ より:

    私も、とりあえず「1カ月で帰る」と言っておく、に賛成です。

    赤ちゃんとママの体調が最優先だと思うので、1カ月後の赤ちゃんの健診とママの診察の時、長距離移動が可能かどうか、ドクターに確認するのが良いかと思います。
    ドクターの判断であれば、反対できないでしょう。

    ただ、ドクターが許可したのであれば、できるだけ早く帰ることをお勧めします。
    ほぼ毎日のようにダンナ様が赤ちゃんに会いに来れる距離でなければ、1日も早く一緒に生活した方がよいです。お姑さんとの関係より、ダンナ様の方が心配だからです。

    どれだけ会えなくても大丈夫な人もいますが、私の周りでは、産後一緒に生活をしない期間が長かった人ほど、「おむつが替えられない(特にウンチ)」、「夜泣きをすると、俺は仕事をしているのに眠れないのは困る、と機嫌が悪くなる」「赤ちゃんの機嫌がいい時だけ相手をし、機嫌が悪くなるとママが家事をしていても、泣いているから何とかしてと言ってくる」人が多いです。
    産後の、ママが大変な時を実際に見ているかどうかが重要なんだと思います。

  7. ねむねむ より:

    私も、上の人が言っているように、「帰れなくなった~」でずるずる作戦がいいと思います。赤ちゃんのせい、産後の母体のせい、海が荒れる、何たらかんたら一番状況にマッチするのを大げさに。私だったら、医師の診断書までは行かなくても、保健所からのお手紙ぐらい偽造するかも。前もって、お許しをもらうのはことをあらだてる気がします。

    でも、生まれたらあっさり帰りたくなるかも。産後の母親って気が立つというか、なんか、気分いつもとちがうから。私は、実母の干渉と、生まれたばかりの赤ちゃんをめぐる周囲の浮かれた感じが、いやで、いやで、一人になっていつもの日常に戻りたかった。

    ともかく、帰ってきてほしい人がいるのはうれしいこと。適当に収めて、自分がいいようにもっていけるといいですね。

    • ゲタンハ(相談者) より:

      ねむねむさん、ご意見ありがとうございます。

      そうですね。
      帰って来てほしい、帰る場所があるということは良い事ですね。

      アタシはもうお嫁に行った身ですもね。

      産後経過作戦はその時にならないとわからないものですね。

  8. saitasaita より:

    それ、私もちょっと思いました。

    父親になるのって、母親よりとっても時間がかかるんですよね。
    赤ちゃんの方もパパの声を聞いていない期間が長い場合
    パパが苦手、という子が多いような…。

    離れていてもスカイプなどで毎日顔を見せて
    お互い様子が見られるといいですね。

    もう3ヶ月帰る、と了承を得ているのであれば
    3ヶ月より早く切り上げて帰れば
    逆に印象良くなるかもしれませんよ〜

    • ゲタンハ(相談者) より:

      saitasaitaさん、ご意見ありがとうございます。

      やっぱり父親意識というのは時間がかかるんですね。
      まだお腹も大きくないし、アタシが妊婦だと意識が
      あまりないような気がします。
      すでに子育ては始まってるんですけどね。
      それに少し子供っぽい所もあって、心配なことは多々ありますね。

      もう宣言もして了承も得てるので、今さらまた変えたらコロコロ変えてと、怒られそうで言いにくいです。

  9. あみた より:

    ずるずる作戦を押しておられる方が多いようですが
    すでに3か月の里帰りを打診しているのですから、1か月と言って3か月ずるずる・・・というのは、逆に心象が悪くないでしょうか?
    受け取り方次第かもしれませんが
    「結局3か月も里帰りになってる。もともとそのつもりだったんじゃないのか?」と思われそうです。
    9月のご出産でお正月もそのままというのはさすがに長すぎるように感じる周りの感覚は十分理解できますよ。
    それに、臨月前に移動するということはまだ暑い時期ですよね。それからお正月を越してずっといるつもりで冬支度をして里帰りするんでしょうか?冬支度をしていたら「なぜ?」とご主人につっこまれそうですよね。
    かといって冬支度なしでは困ることも多いでしょうし。

    間をとって少し譲歩して産後2か月にして、そのかわりお正月の帰省はなし(赤ちゃんがしっかりするGWくらいにするとか)など、お互いの妥協点を探ってみるしかないのかなと思います。
    ご実家はきっと居心地はよく安心して過ごせるでしょうが、やはり義両親様との関係も大事かなと思います。

    • ゲタンハ(相談者) より:

      あみたさん、ご意見ありがとうございます。

      確かにもう宣言してしまってからのやっぱり1ヶ月で帰る
      なんて言うのも、もう今さら言いにくくって。

      でも産後、ホントに何もなければ宣言はそのままにしといて
      早めに帰れればという気持ちになりました。

  10. まゆ より:

    私は初産の時、合計約4ヶ月の里帰りをしました。
    10月上旬出産、8月末~1月2日移動でした。
    我が家は車で移動する予定でした。12月は交通事故が多いし、
    正月に行ったり来たりはもっと怖いと言われたためです。

    当時住んでいたところが、実家も夫の実家ともかなり離れており、
    夫は出張が多く、帰宅は午前様が当たり前なので、
    義両親にそのほうが安心だとも言われました。

    といっても、実の母親とはいえ、4ヶ月もの間、面倒を見てもらうのは当たり前のこと
    ではありませんよね。「どーんと甘えなさい」と言ってくれた両親に感謝しています。

    義両親は、長い間お世話になるなんて申し訳ないと思ってらっしゃるのでは?
    うちの義両親も、何度か孫の顔を見にやってきて「本当にお世話になってます。」とお米やら果物やらいっぱい物をもってきてくれました。

    2人目の時は「早産するかも」と言われ、予定日より2ヶ月も前から里帰りしました。もう「早く行っとけ!」という感じでした(苦笑)。しかし、予定日通りに生まれ(笑)、上の子が神経質になり声が出なくなりました。同居の祖母の介護が大変になり…と実家がバタバタしたので、引き止められましたが、一ヶ月検診が終わってすぐ遠く離れた自宅に戻りました。
    ええ、夫はほぼ不在、親戚も誰もいない土地で子供と3人きりですよ。ついでに、悪露も完全に出てなかったから、言わなかったけど体調も結構つらかったです。
    でもなんとか乗り切りました。

    ゲタンハさんとは状況が違うので、参考にならないかもしれません。すみません。
    ただ、これから何が起こるかわからないので、産後最長3ヶ月として、状況を見て帰る時期を決めるのはいかがですか。

    早産してしまって、結局里帰りできなかった友人、産後すぐトラブルがあって、そのまま一ヶ月以上入院、結局半年実家にいたという知り合い、夫が毎日さみしそうに電話かけてくるから、産後一ヶ月も経たないうちに帰ってしまった(笑)という人もいましたから。

    そうそう、「夫が帰るなっていうから、母に産後2ヶ月来てもらった(一緒に住んだ)」という強者もいました。それはさすがに難しいと思いますが。

    「せっかくだから」ではなく、「ある程度赤ちゃんの世話に慣れたらすぐ帰る」と伝えるといいと思います。赤ちゃんの誕生、本当に楽しみですね!

    • ゲタンハ(相談者) より:

      まゆさん、ご意見ありがとうございます。

      ホント、アタシの最初の言い方が悪かったですね。

      そのせいでちょっともめました。

      でももう旦那にも義母にも
      「もうそう自分で決めたならそうしなさい。」
      って言われました。

      だから今さら言うことをコロッ変えるのは、また呆れられそうで
      怖いです。

      だから宣言、そのままに早く帰れることを検討したいと思います。

  11. しぎ より:

    小児科と精神科に勤務するワーカーです。

    ちょっと違う切り口ですけど。

    一番大切なのは、相談者さまが「悩まない」ことだと思います。
    そのように妊婦さんが「悩む」というのは、
    本当に胎児に良くないんですよ。

    驚かすようで申し訳ないんですけど、
    低体重やお産のトラブルなど、
    いろいろ影響が出るのです。

    産後の母子の状態がどうなるかということは、
    誰にも分かりません。(←ここ大切)
    誰にも分からないことに結論を出そうとするから
    おかしくなるんじゃないかなあと思うんですよ。

    結論

    「いつ帰れるかは、産後1ヶ月検診のドクターの意見が目安になるみたいです」
    「いや~私には判断できないですよ。だってシロウトですもの」
    「わかんないですよ!私だって始めてですから」
    を繰り返す。

    ふつうは1ヶ月で・・・と言われたら
    「そうなればいいんですけどね~分かりません」
    これも繰り返す。

    繰り返すうちに、
    相談者さま含め、みんなの意識が
    「生まれてくる子の状態を見守るのだ」
    という方向に変わってくると思います。

    もうお母さんなんですよ 😛

    • ゲタンハ(相談者) より:

      しぎさん、ご意見ありがとうございます。

      そうですよね!
      悩まないことが1番ですよね!

      それが赤ちゃんのために1番良い事!
      産婦人科の先生にも言われました。
      こんな奇跡、悩んでる時間がもったいないって。
      楽しまなきゃ!って。

      何があるかわからないこと話し合っても何も決まらないですよね。

  12. uko より:

    常識、非常識でいえば、ご主人側は1ヵ月が常識だと思っているようなので、
    ご主人側から見ればデタンハさんと実母さまは非常識な人ということになりますね。

    3ヵ月という提案をした時点でギクシャクは始まっているのではないでしょうか…
    私が姑の立場だったら、ご近所の友達に「うちの嫁ったら…」くらい言ってると思います。これまでの妊娠経過が順調なら尚更です。

    こんな時くらいご実家に甘えたいという気持ちもわかります。
    ですが、孫が生まれるのを楽しみにしているのは実両親も義両親も同じだと思うので、産まれた赤ちゃんを早く見たいという義両親の気持ち、3ヵ月お預けにされる側の気持ちも考えて言葉を選べば角がたたないと思いますよ。

    • ゲタンハ(相談者) より:

      ukoさん、ご意見ありがとうございます。

      そうなんですよ。
      常識、非常識でもめ、最初のアタシの切り出し方が悪かったですね。

      そこはもう過ぎてしまったことなので、3ヶ月宣言は取り消さずに、
      経過と状況を見て帰れそうだったら早めに帰りたいとおもいます。

      言うことをコロコロ変えて困惑させるのも迷惑やし。

      今は旦那さんに優しくして、旦那さんと二人で過ごすのはもうしばらく
      ないので、二人で楽しめる事を考えたいと思います。

  13. のり より:

    ずるずるもいいと思いますが、パパさんがイクメンになる為には、早く一緒に
    いる方がいいですよ。何で泣いてるのか、オムツかなミルクかなと一緒に
    悩んでるのもいいかも。せっかくの赤ちゃんに会いたく無い人は居ません。

    実家のお母様においでになられては、どうですか?
    それなら、お姑さんたちにも会えます。

    • ゲタンハ(相談者) より:

      のりさん、ご意見ありがとうございます。

      やっぱりイクメンになってもらうためには、色んなこと
      一緒に見て触って経験せなわからないですもんね。

      今の旦那の状況からして本当にイクメンになってくれるのか、
      心配ですが…仕事大好き、お酒大好き人間なので。

      でもきっと変わってくれると信じるしかないですね。

      最近、少し変わった気がします。

      でもそれは自分が変わったからじゃないかと思うんですが、
      前はイライラして旦那にあたってばかりで、喧嘩ばかりしてました。
      でも今は楽しい事、今しか出来ない事、など考えたら、まずは
      旦那の事を1番に考えるようになりました。
      そしたら向こうも優しく接してくれるようになりました。
      こうやって夫婦も成長していくんですね。

      話がズレましたが、結果は3ヶ月宣言したけど、何もなければ
      早めに帰る!にたどり着けました。

      皆さんのご意見、本当にありがとうございました。

  14. ゲタンハ(相談者) より:

    ぴよさん、ご意見ありがとうございます。
    最初はもう産前産後合わせて4ヶ月って決めたんだから、
    旦那や義母に何て言われようと帰る!って思ってたんですけど、
    旦那の育児に対する意欲を一緒に分かち合おうと
    思ったら、早く帰った方がいいって気がしてきました。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


8 − 4 =