夜泣きにかなり困ってます!色々試しても効果が見えず…

キミドリさんのご相談

はじめまして。 いつもこのサイトを拝見しております。

2月で4ヶ月になる子どもがいますが、ここ一週間ほど夜泣きがひどくなり困っています。

夜泣きは生後半年ぐらいから始まることが多いと聞きますが、早い子どもだと3、4ヶ月から始まることもあるとのことで、書籍やインターネットで調べて、「できることからやってみよう!」と主人と色々試してみました。

●お散歩を日課にする。

寒いし、まだ小さかったので、必要最小限の外出しかしていませんでした。
刺激を与えてあげると良い、と聞きましたので、2月になってから防寒着を着せて抱っこひもを使ってお散歩し始めました。
でも、散歩し始めると必ず寝てしまうので、あまり意味がないような気がします。

●入浴時間を早めに。

主人が帰宅してから、お風呂に入れると8時半ぐらいになります。
お風呂からあがると興奮して目がさえてしまうのかな?と思い、3日間ほど夕方6時に、私1人で入浴させてみました。
けれども、その3日間、かえって夜泣きがひどくなってしまったのでやめました。

●笑顔で、話しかけたり歌いながら、抱きしめて寝かしつける。

3、4ヶ月になると、親の表情や感情に敏感になる…ということですので、できるだけ夜中は体をぴったりとくっつけて、寝かしつけるようにしました。
抱っこしている間は良いのですが、布団に置いて30分ほどするとすぐに大泣きして起きてきます。
朝が近づいてくると、いけないのは分かっていますが、だんだん笑えなくなってきます。

その日によって、寒い、暑い等もあるのかもしれませんが、その時によって臨機応変に対応しているつもりです。
お昼寝時間が長くて寝てくれないのかな?と思い、できるだけ一緒に遊んで過ごしているのですが、あまり効果が見られません。

夜10時には暗くして、子どもに添い寝をしているのですが、朝方4時5時まで、抱っこして寝かしつけて、布団に置いて、少し寝て、泣いて起きてくる…の繰り返しで、疲れも精神的にもピークに達してきました。

あまり熟睡できていないので、子どもの成長・発達に影響がでないか心配です。

また、夜中に大泣きすると、主人も一緒に起きてくれるのですが、
「仕事があるんだから寝てていいよ」
と言っても、
「俺が抱っこする」
と1時間ほど抱っこしている時があり、十分に睡眠がとれていないようです。

子どもと主人の体が心配で、色々試してみましたが、何をしても空回りしている気がします。
夜泣きで苦しいのは今だけ、ということは分かっていますが、皆さんはどのように乗り切りましたか?

また、気持ちが楽になる考え方や子育てについての経験談などお話を聞かせていただけたら嬉しいです。


やってもやっても効果がなくっても
〝これぞ、赤ちゃん!〟と思うことにしましょ♪

ママたちが目にクマつくって苦しむこの時期
大変ですよね(涙)ご主人優しい〜!
マニュアル通りにいかないですもんね、赤ちゃんって。
寝れない時期だと腹をくくるしかないんですが
せっかく色々試しているので、文章にまとめて
同じ悩みを抱えるママさん達にもブログで公開して
あとで見返して笑えるような
そんな楽しみに変えてしまうのも良いかもしれませんね。
この時期の乗り切り方、アドバイスおねがいします!


カテゴリー: 子育て


夜泣きにかなり困ってます!色々試しても効果が見えず… への60件のコメント

  1. 3人娘のママ より:

    キミドリさん、毎日大変ですね。
    ファッジさんも言っているとおり、「そんな時期」ってあるんです。
    私の子供達も全員ありました。

    ですから、やはりこの時期をどう乗り切ったかという話しになるんですが、私は赤ちゃんの首が座っていれば、おんぶして小説を読んでました。一晩に文庫2冊くらい読める時もありました(笑)あとは深夜番組を見たり、映画を見たりと。たぶん「育児書」的にはよくないことかもしれないけど、「なんで、寝てくれないの!?」というイライラした気持ちは赤ちゃんに必ず伝わってると思うので、できるだけ「まあ、いいか」という気持ちになるようなことをしていました。私の場合は深夜の映画鑑賞でした。寝てくれないと健康面での心配もあると思いますが、実際赤ちゃんもちょこちょこ寝ているはずです。せっかくのお散歩時に寝てしまうということは、お散歩の時にママの気持ちがゆったりしているから、赤ちゃんも眠ってしまうんだと思いますよ。
    これからも子供の発達でたくさん悩むことあると思いますが、悩みすぎず頑張って下さい。

    • キミドリ(相談者) より:

      そうですね。

      「育児書」に影響されて、
      「9時には部屋も暗くして、早く寝かさなきゃ!」とか
      「何で寝てくれないの!?」という焦りの気持ちが
      子どもにも伝わっていたのだと思います。

      ご意見を伺って、無理に寝かせるのを諦めて、
      首がすわりかけで、おんぶはまだ怖いので、
      抱っこひもで対面抱っこでゆらゆらしたり、
      「明日のご飯は何にしようかな~」と隣でレシピ本を見ながら
      寝るのを待ってみたりしたら、自然と気持ちも楽になりました。

      この時期、これからやってくる悩みを、
      悩み過ぎずに乗り切りたいと思います。
      アドバイス、ありがとうございました!

  2. 25年前は新米ママ より:

    懐かしいなぁ。ウチも夜泣きひどかったです。
    私はラッコポーズで乗り切りました。
    だっこで寝かしつけても布団に置くと泣き出すので、そのままゴロンと寝ました。
    仰向けの私、私の胸の上でうつぶせ寝の娘。
    眠っていても子どもを落とさない私って母だわ!と自画自賛してました。

    夜中だけどお腹がすいちゃったとか?
    よく添い乳で寝かしつけると聞きますが、どうでしょう?
    私は母乳が出なくて試せなかったけど。

    • キミドリ(相談者) より:

      添い乳、上手くできないんです~。
      練習してみようかな…。

      子どもの寝相が悪くて、
      うちはたぶんラッコポーズも危ないので、
      ぴったりくっついて寝るようにしてみました。

      子どもの布団に入って一緒に寝たら、
      少し長く寝てくれた気がします。
      人の体温を感じて寝たいんですかね?

      アドバイス、ありがとうございました!

  3. saitasaita より:

    私は添い乳派でした。
    やはり離れると泣くことが多かったので
    合わせ技でらっこポーズもしましたよ〜。

    どっちも結構肩が凝るので大変ですが
    冬場に起き上がって寝かせるのも大変だったので
    まあ、横着ですけどね。

    どうしようもない時はドライブやベビーカーに乗せると
    一発で寝ますよ。
    冬場はあまりおすすめできないですが….。

    それから、母乳よりミルクの方が腹持ちがいいらしく
    夜がっつり寝てほしい時はミルクにするといいですよ。

    夜中に起き上がってミルクを作るのが面倒だったら
    哺乳瓶に白湯をいれて転がしておくと
    自分で飲む子もいるらしいです。
    (4ヶ月じゃまだムリだと思いますが)

    だっこしてくれる旦那様、とても優しいですね。
    いつかは終わりますから、なんとか乗り切れるとよいですね。

    • キミドリ(相談者) より:

      添い乳、やはり良いんですね。
      うまくできないので、練習してみます!

      そういえば、知り合いの双子のお母さんが、
      二人同時に寝かしつけるのが大変だから、
      車に乗せて町内一周する、と言ってました。
      暖かくなったら、できそうですね。(笑)

      他のお宅のご主人は、
      子どもが泣いてても起きないと聞きますが、
      うちの主人は起きてしまうので、かえって気を遣うんですよ~。
      ありがたいことなんですけどね。

      何とか乗り切れるよう、頑張ります。
      ありがとうございます!

  4. miwa より:

    うちの娘も同じでした・・・。
    懐かしい~って思いますが、
    正直、ほんまにあの時期は辛かったです。

    うちは最終的に小児鍼でだいぶ改善しました。
    もうすぐ5歳ですけど、定期的にまだ通っています・・・。
    どうやらとても神経質(カンが強い)らしく、
    少しの気配を感じとっていつもと違うと泣いてたようです。

    そして、最近になってわかったんですが、
    うちの娘は舌小帯短小といって舌の裏側の筋のようなものが、
    下の先のほうまであり、(あっかんべーをすると舌がきちんと出ない)
    乳児だとおっぱいが上手に飲めない、
    横に寝ると息苦しい・・・などの症状があるそうです。
    症状がひどい場合、手術するということもあるようですが、
    うちの娘のように大きくなるまで様子を見るということが多いので、
    結局は大きくなるまで、やり過ごすしかないかもしれませんが・・・。

    私は、たまに実家の母に日中お願いして、
    ゆっくりお昼寝をさせてもらって気分転換をさせてもらいました。
    (恵まれてますよね。)

    母乳でしたが、週に一度はミルクにしてみたり、
    布団の向きを右にしたり左にしたり、
    赤ちゃんが使えるアロマを試したり・・・。

    ダンナさんお休みの日に、
    交代で面倒をみることにして、
    お互いに一人の時間を楽しんでみるっていうのはどうでしょう。
    お昼寝するも良し、友達とランチに行くのも良し。
    気分転換ができると、またがんばれると思いますよ~。

    いっぱい大変やと思います。
    がんばって下さいね~

    • キミドリ(相談者) より:

      同じ気持ちを感じてくださる方がいらっしゃって嬉しいです。

      もしかしたら、神経質だったり、敏感なのかもしれませんね。
      普段過ごしている部屋から、寝室に移動すると、
      「もしかしたら、『このお部屋に来ると暗くなる!
       ママたちが構ってくれなくなる!』って思ってるのかな~」
      と主人と言ってたんですが…。

      小児鍼や漢方という手もありますね。
      あんまりひどいようなら、体のことも含め、お医者さまに相談してみます。

      母親や主人には、買い物に行く時や、
      私が病院受診する時にだけ、見てもらい外出させてもらうのですが、
      なんせ泣き出すと大絶叫して、どうしようもなくなるようで、
      短時間しか預かってもらえないのです。

      もう少し大きくなったら、
      主人にお願いして、気分転換させてもらう時間も
      作ってもらおうかな、と思います。

      ありがとうございました!

  5. ringo より:

    初めまして。
    その頃は、眠れずツライ日が続きました、夜中寒い中おんぶして散歩しましたね^^;
    今となってはすっかり忘れてます^^;
    全く知らんぷりで寝ているダンナに八つ当たりしてましたよ。(ケリ入れてました)
    キミドリさんのご主人、お優しいですね。

    私がやっていたのは、
    1,一緒に寝て、先に寝る。
    2,当時ソファがなく座椅子でだっこしたまま自分は座って寝る。
    3,タオルなどで体を巻く。体(足)を伸ばした状態でなく曲げた状態で。
      おくるみですね。
    夜泣き・寝ない時期の最後に見つけたのが3,でした。両親がうちの子を
    よくタオルで巻いて抱っこしていたのに気づき、試しにやってみると
    よく寝るようになりました。体が開くと起きるので、なるほど~と思いましたが、
    なぜ、早く気づかなかったのか、教えてくれなかったのか、悔しく思いましたよ。
    でも、朝までその状態だったのかは憶えていません^^;
    その後、ベビースリングが流行ったので、赤ちゃんは丸まってる方が安心
    するんでしょうね。
    そういえば、NICU入院中、保育器の赤ちゃんも両手でかこってまるまらせて
    いました。(←看護師さんからアドバイス受けました)
    夜泣きが終わると、泣かないけど、なかなか寝てくれない時期というのもありました。
    そうなると添い寝乳(あまりよくはないでしょうが)、気にせず、
    自分が先に寝るが効果ありました。
    そんな10歳の息子、気づいたら、自分で毛布でぐるぐる巻きで寝てます^^;
    他の方は分かりませんが、自分が熟睡できるようになったのは、
    入園してからでしょうか^^; 気長にあまり思いつめずがんばってください^^

    • キミドリ(相談者) より:

      夜中にお散歩…!すごいですね!

      アパート住まいなので、
      お隣や下のお部屋にまで響いているかもしれない…と思って、
      外に出て行こうかとも思ったこともありますが、
      寒さに負けました。(笑)

      タオルで包んで寝る、というのは、
      私も入院中、看護師さんからアドバイスをいただきましたが、
      うちの子は、生後1ヶ月経ったあたりから、どうも嫌がっていました。
      夜泣きが始まってからは、試していないので、
      今日夜泣きがあれば、タオルでくるんでみようかなと思います。

      私は体力がないので、
      隣で、子どもよりも先に寝てしまうことがあるんですが、
      大絶叫で起こされます(笑)

      どこのお宅のご主人も、子どもが泣いてても寝てしまうみたいですね。
      私は主人に感謝しなければいけませんね。

      アドバイス、ありがとうございます!

  6. ゆみ より:

    キミドリさん、はじめまして。
    2歳の娘を持つ母親です。

    夜泣き…辛いですね。
    うちの娘も生後3ヶ月頃から夜泣きが始まり、
    未だ続いております 😥
    8時間連続で寝れた事なんて、妊娠中も含めてここ3年近く無いですね…。

    そんな状態の私が言うのもなんですが、
    我が家は夜泣きが始まると

    ・ドライヤーの音を聞かせる
    ・ipodに録画しておいた、本人が泣いている画像を見せる

    のどちらかで対応していました。
    不思議と、こうするとぴたっと泣き止むのです!!!
    ドライヤーの方は、子宮の中と同じ音がするからと聞いた事があるのですが
    自分が泣いている姿に関しては理由は不明です 😕

    夜泣きをぴたっと止めてくれる方法ではないので
    ある意味焼け石に水かもしれませんが、
    対処法を知っていると少し気持ちが楽になりましたので、参考になれば。

    あと、睡眠時間ですが
    本人が寝たいのに無理矢理起こしている訳ではないのだから
    あまり気にしない方が良いんじゃないかな??とも思います。
    ここに関しては、検診の時などに保健婦さんに相談されるのも良いですよね。

    とても大変かと思いますが、
    お互い頑張りましょう!!!
    夢の連続睡眠を目指してww

    • キミドリ(相談者) より:

      8時間連続で睡眠…、
      考えたら、確かに妊娠中からできていませんね…。

      ドライヤーの音は確かにぴたっと泣きやみますね!
      あとは、掃除機の音。(夜中にはできませんが。笑)

      心音に似た音が鳴るというぬいぐるみもいただいたのですが、
      これはあまり効き目がありませんでした…。

      自分が泣いている画像を見せたことはないですね~。
      動画にとって、試しに見せてみようと思います。
      「あれ?これ誰かな?」と思うんでしょうか。

      そうですね。
      寝たい時に寝させてあげて、
      起きていたい時に無理に寝かせることはないか、と
      ご意見を聞いて、そのように思えるようになりました。
      こちらが赤ちゃんに合わせてあげないといけませんね。

      ありがとうございました!
      連続睡眠、早くとれるといいですね!

  7. 8人家族の端っこで☆ より:

    読んでるだけで、自分と重なって涙が出ます。

    ウチの長男もそうでした。
    3カ月になり、ようやく2時間おきのミルクから解放されたと思ったら…
    4カ月くらいから夜泣きが始まりました。
    最初はそれが夜泣きだと分からずに、さっきミルク飲んだばっかりなのに何で泣くの?
    ミルク作っても飲まなくて残す。無駄になる。
    消毒した哺乳瓶が足りなくなって夜中に消毒・・・
    更に寝れない・・・
    母乳は1カ月で出なくなったのでそい乳も出来ず。
    酷いと1時間毎に泣かれました。
    そして当時育児休暇を貰えず、家で子守しながら仕事をしていました。
    なので昼間、赤ちゃんが昼寝してるとき一緒に寝るって言うことも出来ませんでした。
    当時の育児日記、一ページ全部に「眠い眠い眠い…」って書いてあったりします。

    でもそれも1年くらいだと励まされ続け・・・もうすぐ4年。
    回数は減りましたが未だに夜泣きをします・・・
    夜泣きというか、絶叫です。夜中に。心臓に悪い方向へと進化してます。

    ・・・と、私の話はどうでもいいですね(笑)
    アドバイスとしては、とにかく他人を利用してください。
    文章の感じからすると同居ではなさそうですが、近くにご両親はいませんか?
    居たら率先して頼りましょう。
    昼間見てもらって数時間寝る!!
    今はまだ4カ月とのことなので、これはもう少し先かもしれませんが、
    預かり保育をしてもらえると思います。
    自治体によっては回数券などをもらえるようですね(ウチはありませんでしたが)
    とにかく自分の睡眠時間確保です!!
    睡眠時間が減ると思考がマイナスになりやすくなるし、
    イライラするし風邪引きやすくなるし、いい事無いデス。
    赤ちゃんを預ける事で赤ちゃんが泣いて可哀想と思うかもしれませんが、
    彼らは泣くことが仕事なので大丈夫です!!
    赤ちゃんも寝れないのではと心配されてますが、
    そういう心配はいらないんだそうです。
    あとは、旦那さんですが…別な部屋で寝てもらいましょう。
    その方が「泣かせないようにしなきゃ」って思わなくて楽です。
    そしてその分、時間交代にしてもらいましょう。
    旦那さんの睡眠時間少し減りますが、2人で起きててもしょうがないのでw
    交代してもらえばキミドリさんも少し休めるはずです。

    私もカレコレ4年、夜泣きへの対応を片っ端からやりました。
    でも何一つ効きませんでした。
    なので夜泣きをどうにかするのは諦めて、
    とにかく周りの人を使って睡眠時間やリフレッシュの時間を確保することです!
    他の人を頼ることに罪悪感を感じるかもしれませんが、そんな必要ないです。
    大丈夫、みんなそんな感じですからw
    周りを巻き込んだ者勝ちです!!
    どうか、キミドリさんが少しでも休めますように!!

    • キミドリ(相談者) より:

      一緒です!!
      2時間おきの母乳から解放されたと思ったら、
      母乳あげる→泣く→足りないのかと思ってミルク作る→飲まない
      →何とか寝かしつける→哺乳瓶洗浄・消毒→寝室に戻る→起きてる!!
      …という感じで、いつ寝たらいいんだ~というループに入ってました。

      仕事しながら…だと大変ですね~。
      寝る時間が本当になかったでしょうね。
      私はたまにお昼寝もできるので、まだ楽な方なんだと思います。

      >夜泣きというか、絶叫
      まさしくその通りです。
      うちはアパートなので、本当に心臓に悪いです…。

      うちから、車で20分のところに両親が住んでいますので、
      食材の買い出しや病院受診の時だけ来てもらったり、
      預かってもらったりしています。
      ピークで気持ちがマイナスになってきた時には預かってもらったり、
      一時保育に頼らせていただき、安眠させていただこうかと思います。

      「泣かせないようにしなきゃ」と思ってしまうので、
      「隣の部屋で寝ていいよ」と主人にも言ってるんですが、
      主人も、たぶん私がまいっているのが分かっているので、
      放っておけないんだと思います。

      夜泣きは諦めて、受け入れて、
      周りに上手に協力してもらいながら、
      余裕を持って、育児をしないといけませんね。
      ありがとうございます!!

  8. たっこんぐ より:

    我が家の長男・次男がそうでした。
    まずは旦那さんと離れて寝られるなら、その方が良いです。お父さんには、お仕事もあるのですもの。でも・・・優しい旦那様でうらやましいです。
    多少家事は手抜きになっても赤ちゃんと一緒に寝ちゃいましょう。
    巷では、ベビーマッサージも効果があるといわれてます。
    そのようなサイトを探してみても良いのではないでしょうか?
    ママは大変です。ご夫婦ともにお体にお気をつけください。

    • キミドリ(相談者) より:

      主人に違う部屋で寝るように勧めているのですが、
      「限界間近になってきたら、そうするよ」と言って、
      一緒の部屋で寝ています。
      たぶん、私に気を遣ってくれているのだと思いますが…。

      専業主婦なんだと家事はちゃんとしなきゃ!という思いがあるから、
      しんどいのかもしれませんね。
      少し疲れている時には、手を抜かせてもらいましょうか…。

      ありがとうございます!
      ベビーマッサージも調べてみます。

  9. 夏に双子産む予定(ヒィィィ〕 より:

    癇癪持ち&夜泣きの治療
    ttp://www.shinkyu.com/yonaki.html

    このHPだけブックマークしておいたのはいいんですが
    元々どこで紹介されたのか忘れてしまいました…すみません。
    ベビーマッサージがいいらしいです、これも一つ試してみてください。

    • キミドリ(相談者) より:

      ありがとうございます!

      双子ちゃんが生まれるんですか?
      が、がんばってください…!

      双子ちゃん、はたから見てたらとっても可愛いですが、
      「一人でも大変なのに、二人いたらどうやってお乳あげるんだろう…。
       どうやって寝かしつけるんだろう…。」
      とよく考えてるんですが…。

      サイト拝見しました。
      「自律神経のバランスが悪く、
       主に消化器機能が落ち着かない事から端を発した・・・」
      という言葉があったのですが、
      私自身が軽い自律神経失調症で、消化器機能があまり良くないため、
      子どもにも遺伝してたりするのかな、という考えがふとよぎりました。

      ベビーマッサージ、やってみます!!
      ありがとうございました!

  10. ぴよ より:

    夜泣きつらいですよね…。
    我が家の1歳4ヶ月ガールも、新生児の頃から寝ない子で未だに夜間2回授乳しています。といっても寝かしつけ〜起床まで、添い乳なので体はかなり楽ですよ。
    添い乳にすると将来おっぱいが垂れるとか、おっぱいがないと眠れない=預けて宿泊をともなう外出や夜遅くまでの外出が困難とか、不都合もありますが、何より今は休息優先と思っています。
    もし添い乳に抵抗がなければ試してみてください!
    また、友人はジーナ式などのねんねトレーニングで寝かしつけの方法を変えて朝までぐっすりになった子もいるようです。
    私はどうしてもきっちりスケジュールして動くのが苦手なのと、泣かせておくのに罪悪感を覚えてしまい挫折しましたが、性格によっては相性がいいかもしれません。

    • キミドリ(相談者) より:

      皆さん、結構添い乳されてるんですね~。
      うまくできないので、練習してみます!

      ジーナ式、このコメントを読ませていただいてから、
      ネットでちゃちゃっと調べてみたのですが、
      私もスケジュールをきっちり決めて動くのが苦手です…。
      泣かせておくのも、罪悪感もありますし、
      アパートなので、たぶん、難しいだろうなぁ…。
      参考に、本を読むだけでもしてみようかなと思います。

      ありがとうございます!

  11. kanon より:

    夜泣き、私もとっても辛かったです。
    小児精神科で脳波をとってみましょうということで、予約して行ったのに、脳波をとるための睡眠薬を飲んでも寝ず…。結局脳波はとれませんでした。

    ラッコ寝&添え乳が毎日で、冬でも私はおっぱい出しっぱなしで寝てました(笑)
    今、家にある横に寝られるタイプのソファが当時あったらどんなに楽だったろうと思います。
    すっぽり包まれる感じになるので、赤ちゃんを抱っこして眠りやすいです。
    どんな体勢で寝ても子どもはいいんですね、きっと。
    だからもう、思いっきり抱っこで寝ること、抱っこで寝てママが楽な方法を考えてみるといいかもしれません。
    私は本当に眠れずに子どもを投げ捨てたくなりました。
    実は保育士なのですが、あの頃、虐待してしまうお母さんの気持ちが分かるような気がしましたよ。
    うちの子は耳が聴こえないので、そういう意味でも誰かとぺったりくっついていないと不安だったんだろうな、って子どもが大きくなってからそう思いました。
    昼間起きている時間も、私が視界に入っていないと泣いていました。

    今はファミリーサポートセンターに携わっています。
    お金はかかりますけれど、割り切って預けてしっかり休むことをおすすめします。
    うちの市は0才児から預かり可能です。
    私は保育士なのにとか、お金を払って他人に見てもらうなんて、ってハードルが高かったんですけれど、今上手に利用されている方を見ていると、そうすることでよりよい関係を子どもと作ることができる、ということもあるのかもしれないなと思います。

    「もう、とにかく私、寝たいんです。」っていうお母さんの赤ちゃん、気持ちがよーくわかるので、喜んでお預かりしていますよー♪

    • キミドリ(相談者) より:

      私は、夜中、授乳まくらに子どもを乗せて、抱えて座りながら、
      おっぱいだしっぱなしで、うとうとしてしまうこともあります(笑)

      kanonさんのおっしゃる通り、
      すっぽり包まれるように、
      お母さんの体温を感じながら寝たいんでしょうね、赤ちゃんは。
      うちの子も、少しトイレに行ったり、ご飯を作っていたりして離れると、
      奇声を発して泣いてきます。不安なんでしょうね。
      夜はたっぷり甘えさせながら、寝かしつけてあげようと思います。

      私も以前、教育関係の仕事に携わっていたのですが、
      この夜泣きウィークは、子どもに手をあげてしまう母親の気持ちが
      ちょっと分かる気がしました。
      気持ちに余裕がないんでしょうね。
      ファミリーサポートセンター、利用できるかどうか、検討してみます♪

      ありがとうございます!!

  12. ねむねむ より:

    私は眠れないことがこたえるたちなので、子ども達が赤ちゃんのころはホント辛かったです。

    うちは、上の方が書いているように、私の上でうつぶせだとよかった時期もありましたが…そうでない時期もあったし…育児書に書いてある解決法は、ほとんど効果なかったです。なので、あきらめる。で、できるところで徹底的に楽をするで乗り切りました。乗り切ったというより、時が過ぎるのをひたすら待った感じ。

    昼間赤ちゃんが寝たときは自分も休む。携帯やネットなどはしないで、横になる。(←そうじゃないと休んだことにならないので)夜は早々に就寝。家事は抜けるとこを手を抜きまくる。ご主人が協力的なのが幸いなので、休みの前の人かは思い切ってご主人に任せて一晩だけでも休んでみたらどうでしょう。

    そんな状態では笑えないのは当たり前。育児書にはいろ色かいてあるけど、へーきへーき。この時期の赤ちゃんは成長が早いので、とりあえずあと1週間と思って我慢してみれば、何かしらの改善があるものです。(で、また違う問題が出てくるんだけど…)

    • キミドリ(相談者) より:

      私も主人も、食よりも「睡眠第一」なので、本当にツライです…。

      「諦める」ということが大事なのかもしれませんね。
      何とか解決策が欲しくて、
      勝手に戦いを挑んでしまったのが間違いだったのかも…。

      子どもが寝てる時は、携帯やネットをしがちです。(今も…)(笑)
      できるだけ体を休めることを優先して、
      家事はその次!!娯楽はまたその次!!ですね。

      きっと夜泣きがおさまっても、また違う悩みが出てくるんでしょうね。
      ちょっとしんどいけど楽しいな、と思いながら
      子育てがしていけたらいいなと思います。

      ありがとうございます!!

  13. 3児の母 より:

    同じく、4ヶ月の男の子のママです~

    うちは、夜2時から4時まで泣き倒します。

    一人目、二人目のときも夜泣きがひどく、キミドリさんのように色々試しましたが・・・
    3人目は添い乳、抱っこ、何をしても泣きやまなければ、
    泣くのも運動だと割り切って泣かせています。
    私はその隣で寝ています(笑)
    泣いていたって大丈夫ですよ~
    初めはかわいそうだって思うかもしれませんが、泣くのは赤ちゃんにとって
    いい運動になるそうですよ!
    私は主人が単身赴任中なので、私が倒れたら3人の子供も共倒れなので
    4ヶ月の赤ちゃんの夜泣きにはつきあいません~

    • キミドリ(相談者) より:

      割り切るのも大事なんですね~。

      私はアパートなので、
      軽量鉄骨なので、木造よりはそんなに響かないはずですが、
      ちょっと泣かせておくのは難しいです…。

      でも、確かに泣かせておくと、肺が鍛えられる!
      と看護師さんがおっしゃってました。
      ちょっと放っておくことも大事かもしれませんね。

      ご主人が単身赴任で、4人のお子さんの子育て、
      大変だと思いますが頑張ってください!
      私も頑張ります!!
      ありがとうございました!

  14. 4人育てました より:

    うちもみーんな多かれ少なかれ夜泣きしましたよ。
    3人目4人目は高齢出産の上年子で本当に泣きたくなりました。
    その時のおまじない「今が1番大変な時だ。半年がんばったら、
    きっと楽になる。」と夫に言ってもらいました。
    「こう言って!」って頼んだ。
    すると夫は「そうだな。本当に今が1番大変なんじゃないか?
    だんだん楽になるもんだろ」と言ってくれ協力もしてくれたので
    とても気持ちが楽になりましたよ。
    今では懐かしいほどですが、当時は「もうがんばれない」と
    泣いて夫に訴えたこともありました。
    がんばってね。もう少しだよ。

    • キミドリ(相談者) より:

      私も、叶うならば、あと2人は子どもが欲しいと思っていましたが、
      今、既にくじけています。(笑)

      4人のママさん、きっと大変だったでしょうね…。

      「今が一番大変。きっと半年後には大丈夫。」
      一緒に言い合ったら、気持ちが楽になりそうですね。
      おまじない、主人と一緒にやってみます。

      ありがとうございました!

  15. 年子の母 より:

    同情いたします。眠れないのは辛いですよね。

    20年前の懐かしくも辛かった日々を思い出します。
    うちも夫と2人で協力したり押し付けあったりしながら
    あやしつつも「コノヤロー」と怒りがこみ上げたり・・・

    何やっても泣くので、しまいには子供だけ別室に寝かせ、
    大人は耳栓をして寝る・・・という暴挙(?)に出ました。

    1人ぼっちで泣かせてトラウマになるのでは、と少々心配も
    あったのですが、フツーの男子に育って無事成人しました。

    キミドリさんのお家の状況等わからないのですが、この方法
    が可能であれば試してみる価値はあると思います。

    • キミドリ(相談者) より:

      >うちも夫と2人で協力したり押し付けあったりしながら
      >あやしつつも「コノヤロー」と怒りがこみ上げたり・・・

      まさしくそんな感じです。(笑)

      私はどうしても、しなければならないことがあって、
      寝室に子どもを置いて、作業をしていると、
      寝室からすぐに悲鳴が聞こえてきます…。
      アパートということもあり、泣かせっぱなしは難しいので、なかなか…。

      危険のない部屋で泣かせて、
      少し距離を置く…という手もある、ということですよね。
      もし、もうどうにもならない時には、最後の手段にさせていただこうと思います。

      アドバイス、ありがとうございます!!

  16. ちゃぁこ より:

    同じ経験をしてきたので 人ごととは思えずコメントさせて頂きます。

    私は3児の母で、一人目はおっぱいをあげながらの添い寝をよくしていました。
    安心するのかよく寝てくれました。
    でも 二人目三人目は万が一の事を思うと不安になり、自分が先に寝てしまいそうな時はひたすら抱っこしていました。
    ただ 二人目だから余裕があったのもあって寝かせようと頑張っても寝ない時は
    遊んでいました。
    おもちゃを使って遊んだり 手遊びしたり 「眠れない時もあるよね^^」「ママは寝たいけど 遊んじゃおうか♪」みたいに 会話をしたり すると泣きやんで寝ていなくてもお布団に寝かせると一人で遊んでくれたりもありました。
    あとは 録画しているTVをみたりしていました。

    何をしてもどうしても泣きやまない時に イライラしてきたら私は抱っこしている姿を鏡などで見ていました。
    泣きながらも私にしがみついている姿や 全身で私を頼っているって感じのあの姿がかわいくていつまででも抱っこしたくなる気持ちになりました。

    それでもどうしてもイライラが治まらない時は しばらく「ごめんね」って伝えて
    ちょっと泣かせちゃいます。
    その間に 気分転換でホットミルクとか飲んだりして気分転換して
    また 赤ちゃんの元に戻って「ごめんね 遊ぼう♪」って感じで乗り切ります。

    夜泣きとは関係ないですが 「育児なし日記」っていうマンガがあるのご存じですか?赤ちゃんの気持ちなどおもしろくかかれてあって おもしろいですよ♪
    私は その漫画を読んで2人目を出産したのですが 今この子こんな事思ってるのかも~と思ったりするだけで イライラも落ち着く時もあります。

    今大変な時だと思いますが 無理されずに頑張ってください(*^_^*)

    • キミドリ(相談者) より:

      昨日の夜は、この記事を読ませていただいて、
      絵本を読んだり、おもちゃで遊ばせたり、小声で会話をしてみました。
      少し、子どももリラックスして寝られたように思います。

      寝室に鏡があったので、昨晩、
      しくしく泣きながらしがみついている姿を鏡で見て、
      愛しい気持ちになりました。
      こんなに可愛いのに、何でイライラしてしまうんだろう。
      余裕をもって、接してあげないといけないですね。

      育児なし日記、確かひよこクラブに掲載されている漫画ですよね?
      育児本、好きなので、本屋さんで探してみようと思います。
      ありがとうございました!

  17. poos より:

    我が家は3人兄弟です。
    長男の夜泣きはすごかったです。><。
    もう、産後2カ月からはじまりました。
    何度、夜泣きで泣く我が子と一緒に泣いたことか・・・

    何してもダメなんですよね~
    私もキミドリさんのように色々色々やってみたんです。
    でもダメなんですよね~笑
    母乳があまり出なかったので添い乳できず・・・
    ダメなのはわかってるんですが、
    夜中、子供を抱っこしながらDVDを観てました。
    おもちゃに興味が出だした頃からは
    一緒に起きて、遊んでみたりしました。
    そうすることですごく気持ちが楽になりました☆

    1歳10カ月の時に2人目が産まれたんですが、
    2人目は夜泣きの無い子でした。
    とにかく産まれたときから良く寝てくれて、
    寝かしつけしなくても、勝手に一人で寝てくれる子でしたが
    その横で長男が夜泣きしてました・・・笑
    だけど、2歳になった頃から落ち着いてきましたよ^^
    小学4年生になった長男に、
    いまだに「あなたの夜泣きにお母さんも泣かされたのよ~」と
    笑い話として話してます・・・笑
    本人は嬉しそうに聞いてくれます(^^)

    3人目も時々、夜泣きはありましたが、
    あの長男の夜泣きを経験した私はものすごく強い母になってました!笑
    3人目の夜泣きはわりと(わりと、です。笑)穏やかに過ごせました^^
    この子は、夜中より昼間ずっと泣いて大変でした><。
    一日中、おんぶしていたので肩こりからの
    頭痛と嘔吐で少し大変でしたが・・・
    それでも長男の夜泣きと比べれば耐えることができました!

    私もキミドリさんも、夫が夜泣きに協力的だということが
    一番心強いことではないでしょうか??^^
    確かに、夫は仕事をしながら子供の夜泣きと戦ってるのですから
    心配になりますよね。
    でも、この時期は頼って乗り越えなきゃ心身ともに
    滅入っちゃいます。
    夫には優しい言葉と感謝の気持ちを常に伝えていれば、
    夫の疲れも吹き飛んじゃうと思いますよ!^^

    必ず必ず笑える日はきますよ!
    TVでやっていましたが、タオルなどで顔だけ出してグルッと巻くと
    よく寝てくれるそうですよ~

    • キミドリ(相談者) より:

      私もできるならば、3人産みたい…と考えていますので、
      この長女の夜泣き経験が次に生かせるかもしれませんよね!
      …と、プラスに考えたいと思います。

      夜中に起きてたらダメ、遊んでたらダメ!という意識が、
      自分を追い込んでいたのかもしれません。
      もう少し楽に、夜起きてる時間も楽しんでみます(笑)

      確かに、主人が協力的なのは幸せなことですね。
      帰ってきたら美味しいごはんを作ってあげて、
      休みの日は寝かせてあげて、
      「パパ凄いね~!ありがとうね~!」と感謝しながら、
      子どもと3人で頑張ってみます。

      タオルもやってみます。
      ありがとうございました!

  18. *maki* より:

    うちの息子も夜泣きが酷くて23時から5時頃まで毎日泣いていました。
    抱っこじゃないと泣く。座ると泣く。歩いてないと泣く。
    歌ってないと泣く。

    主人は睡眠不足だと体調が悪くなる人なので別の部屋でイビキをかいて寝ていて、殺意もわきそうでした(^o^;)

    私は睡眠不足でノイローゼのようになり、毎日施設に預けようかと考えてました。
    でも、夜泣きは長い子で三歳ぐらいまでと聞いたので、それを目標に頑張ってたら歯が全部生えた2歳前でおさまりました。

    今は20時過ぎに寝て、7時過ぎに起きてます。
    そんなに長い時間寝てくれるようになりましたよ。

    私が昔の私に一言言えるならお金が多少かかってもファミリーサポートを利用したほうが良いよ。
    と、言いたいです。
    頑張りすぎないようにしてくださいね。

    夜泣きはいずれ終わります。
    その日までファイトです。

    • キミドリ(相談者) より:

      >23時から5時頃まで毎日泣いていました。
      >抱っこじゃないと泣く。座ると泣く。歩いてないと泣く。
      >歌ってないと泣く。

      一緒です…。
      寝てる時間より、泣いてる時間の方が長いよ~!
      立ってるのしんどいよ~!という感じです…。

      生まれてから4ヶ月経つまで、あっという間だったので、
      夜泣きがおさまるまで、も過ぎてしまえばあっという間なんだろうな…、
      とは分かってはいるのですが、ノイローゼ気味になるとツライですよね…。

      長い時間寝てくれるようになるまでは、子どものペースに合わせて、
      また周りやファミリーサポートに頼りながら、頑張りたいと思います。
      いや、ちょっとだけ頑張ります。(笑

      ありがとうございました!!

  19. はるちよ より:

    夜泣き、お疲れ様です><
    私も今4ヶ月の女の子のママしてます。

    私も同じです~!
    生後一ヶ月くらいからずっと夜型で、夜中3~4時頃寝ます。まさに今、夜泣きされ中です(汗)
    寝かしつけても、10分くらいで再び起きて泣いちゃって・・

    夜10時頃から寝かし付けしてて、
    ちょっと疲れたので、今は布団に置いて泣かせちゃってます。
    疲れたら15分と時間を決めて、泣かして休憩・・・
    たまに、運がいいと泣き寝落ちしてくれるのです(^^;)

    二人目なので、のほほんと構える事が多くなりました。
    上の子の時は、お願いだから、寝て!とイライラが溜まっちゃって
    余計に辛くなっちゃってたので・・(一緒に泣いてました)

    今は「そのうち寝るだろう」と、夜中見る用のバラエティーのDVDを
    用意してたりします(笑)
    抱っこ紐で抱っこしたままDVD鑑賞、結構楽しいですよ^^

    本当は真っ暗なお部屋で寝かし付けした方が赤ちゃんにはいいんでしょうが・・
    それだと私の心の余裕がなくなっちゃうので、笑顔で接する事のできるこの方法で落ち着いてます。

    旦那様、お優しいですね!
    うちは上の子と別の部屋で寝てもらってますが
    泣き声はかなり響くはずが全く起きてこずです(笑)

    大変な時期ですが、お互い頑張りましょうね!!

    • キミドリ(相談者) より:

      1人目だからツライのかもしれませんね~。
      皆さん2人目はどっしり構えられてますもんね。

      私もバラエティー番組やドラマの録画をとり溜めてますので、
      何ともならない場合は、
      抱っこしたままテレビ鑑賞の時間を楽しもうかな、と思います。

      心に余裕をもって、笑顔で接することが大事ですね!!
      お互い育児頑張りましょう!
      ありがとうございます。

  20. お乳 より:

    お乳が部分的につまってしまい、赤ちゃんがお腹いっぱい実は飲めてなくて(赤ちゃんは吸うのに疲れて飲むのをやめているんですが、母親はお腹いっぱいでやめたと思っている)、夜泣きするってことを聞きますので、お乳のマッサージケアを受けてみてはどうでしょうか

    あとは天井でぐるぐるまわるおもちゃ(オルゴール付)が効果的でした。

    がんばって下さい。

    • キミドリ(相談者) より:

      お乳は、あふれるほど出ていますし、
      子どもの体重も増えているので、たぶん足りていると思います。
      足りなさそうな時にはミルクを試しに飲ませてみますが、
      いらない、と返却されるので…。

      オルゴールの音は安眠しやすいみたいですね。
      いいおもちゃを探し中です。

      ありがとうございます!

  21. レイ より:

    うちの子も夜泣きが激しく、2歳すぎた今も夜中に突然大泣きを始め、長い時は1時間くらい泣いています。
    4ヶ月くらいから始まり、仕事に復帰した1歳6ヶ月頃からは夜中に1〜4時間泣き続けていました。
    4時間泣かれた日は3時間睡眠程度で、仕事にフラフラしながら行っていた記憶があります^^;

    「夜泣きにはこうしたらいい」というのは、ほかの方のコメントにある事も含め全部試しましたがどれも効果がなく、やらなければ良かったと後悔しています。
    どれが効くかは子供によりますし、どれも効かない子もいます。
    効かなかった時に「どうしてうちの子は…」と悲しくなり、負のループに陥ります。
    小児鍼にも通って、結局お金の無駄だったなと思いました。

    夜泣きしても発達に影響はありませんよ。
    眠かったら寝ます。
    まだ夜に大人と同じように夜にまとめて寝る月齢でもありませんし、「泣いてるって事は生きてる」「主人が起きて抱っこしてくれる優しい人で良かった」と良い事だけ考えてみてはいかがでしょうか。

    赤ちゃんへの対応より、自分が何かする方が楽ですよ。
    他の方のコメントにあるように、託児で気分転換やお昼寝をされてみてはいかがでしょうか。

    • キミドリ(相談者) より:

      お仕事しながらだと、夜泣きは本当にツライのでしょうね…。

      負のループ…、わかります。
      これやってみよう→何で寝ないの?→イライラ→余計寝ない…、
      これだと親も子どももしんどいですよね。

      夜泣きはいいとしても、
      夜寝ないことで発達に影響が出ないかが心配でした。
      けれども、同じ体験をされている方がたくさんいることで
      少し安心しました。

      良いことだけ考えて、前向きに子どもと向かい合ってみます。
      ありがとうございました!

  22. tokotoko より:

    お疲れ様です~。
    うちは3人男の子ですが、長男がやはり3か月過ぎたころからひどい夜泣きっこでした。
    夜9時頃、寝かしつけて夜中の12時くらいから朝6時までぐずぐず・・・
    寝てもおっぱい飲んだ後10~20分くらい 🙁
    私も昼間のお散歩とか、お風呂を早めにするとか頑張ってみたんですが一向に改善せず。なんで寝ないの・・・と涙がぽろぽろでてくるようになっちゃって。

    で、諦めました。
    夜は起きる!!
    昼間は子供と一緒に寝る!!!
    昼夜逆転で今思えばあれでよかったのかしら?と思いますが、昼間も普通に起きていると肉体的にも精神的にもまいってしまいそうだったので仕方なくという感じです。
    家族にも『私も子供と一緒に昼間は寝てるから!』と宣言をして3時間おきに授乳する以外はほとんど寝てました。
    そうしたら、しばらくすると夜も少しずつ寝てくれるようになって、半年くらい経つとちゃ~んと夜は9時に寝てくれるようになりました。
    私の場合は、完全母乳だったので夜泣きが収まっても1歳で卒乳するまでは夜中も2回ほど起きてましたが、夜泣きの時のように泣き続けるわけではなくおっぱいを飲むとまたすやすや寝てくれてました。
    次男と三男はなぜか夜泣きはしませんでした。
    『夜泣きしだしたら、また一緒に起きてたらいいかな~』なんて気楽に構えてたのがよかったのかしら、と思っています。
    洗濯も夜中に干して、ごはんも手抜きしまくりでしたよ。
    きっとあと数か月の辛抱ですので、ママの体が持つように適当に頑張ってくださいね。

    • キミドリ(相談者) より:

      本当に同じです。
      「なんで寝ないの!?」って思って、涙がポロポロ。

      私もここに相談してから、
      いい意味でのあきらめがつきました。

      洗濯も夜中に干して、ご飯も手抜き、
      主人のお弁当も簡単なものをちょちょっと詰めて、
      おにぎりを握って、
      朝、昼、寝られる時に寝かせてもらうことにしました。

      私は完母でなく、混合なのですが、ほぼ母乳のみ。
      どれぐらい続きますかね~。
      どれだけ続いても、どっしり構えられるよう頑張ります。
      ありがとうございました!

  23. yuko より:

    こんにちは 今は小学生二児の母です。
    皆さん、同じように苦労してあったんですね。
    私も二人共ひどかったんですが特に下の子は断乳してからも続き 
    皆さんが書かれているようなことありとあらゆることをしていました。
    泣きだしたらすぐにおんぶして外の散歩(ご近居の先輩ママに励まされたり)
    グルグルにくるんだり、換気したり(酸素が沢山いるそうです)どれもそれなりに
    効果がありましたが、一番最後2歳くらいだったのでちょっと早いかもしれませんが
    必死でネット検索して藁をも掴む気持ちでやって覿面だったのがツボ刺激でした。
    残念ながらその時に見ていたサイトは見つけられなかったのですが、こんなふうに
    寝る前にマッサージ。私がしたのは「スプーンの背で背骨の両側を数回さする」というものです
    何をしてもなかなかだった夜泣きが3日でピタッと嘘みたいになくなったんです!!
    効かなくても害はないでしょう??良かったら試してみてくださいね。
    追伸:あんなに寝なかった子も今では3分で寝落ちます。 

    • キミドリ(相談者) より:

      皆さん同じ悩みを抱えて、
      子どもを育ててるんですね~と改めて思いました。
      ここに相談してよかったです。

      ツボ刺激・マッサージですか!
      ためしてみます♪
      コミュニケーションをとることが
      大事なのかもしれませんね。
      嘘みたいになくなるといいなぁ…。

      ありがとうございました!

  24. Anya より:

    キミドリさん、こんにちは。2歳児を持つ母親です。
    今は一番つらい時期ですね。お察しします。
    我が家も最初は添い寝はよくないと私自身の母親から言われ、夜泣きの度に起き上がって授乳してベビーベッドで寝かしつけていたのですが、とても体が持たず、途中から添い乳+添い寝に変更し、だいぶ楽になりました。
    寝ているときに寝ぼけて赤ちゃんに乗ってしまわないか不安でしたが、やはり母性本能があるのか、寝ていても娘の動きには敏感に反応できていたようで、そういう心配はありませんでした。
    他の方もおっしゃっていますが、冬場は寒いと赤ちゃんが不安になるようなので、うちは生後4か月くらいまではオクルミをしていました(うちの娘は1月生まれ)。
    あと、どうしても寝ない時は、オクルミをしたまま、バウンサーに乗せて、テレビやネットを見ながら、足で動かしつつ、やり過ごしていました(少なくとも泣き止みます)。
    ご主人、とてもお優しいですね。
    夜泣きは必ず終わる時が来ます。頑張ってくださいね。

    • キミドリ(相談者) より:

      私も最初の2ヶ月はベビーベッドを使っていたのですが、
      私たちの姿が見えないのと、寒いのと不安なんでしょうね。
      全然寝ついてくれないので、添い寝することにしました。

      私も最初つぶしてしまわないか心配でしたが、
      なんとかなるものですね~。

      小さい時はバウンサーを嫌がってたんですが、
      ここでご意見を聞いてから、
      乗せてみたら結構リラックスしてました。
      上手に使ってみますね。

      がんばります。ありがとうございました!

  25. きんにょ より:

    昼間、ちゃんと寝れてますか~?
    誰も書いて無かったのでちょっとだけ。
    おしゃぶりに頼っちゃうのは嫌いですか~?
    私も抵抗感があったのですが、周りの先輩ママにそんなに心配しなくて大丈夫!
    楽になるから、頼れる時は頼っちゃいな!って教えて貰って、お乳拒否しても泣いてる時やお口をチュパチュパ言わせてる時は、泣き止む一瞬の隙を狙って、おしゃぶりをくわえさせています。んで、取っ手部分を万一布団が顔に掛かっても呼吸を確保できるように鼻側に倒して、毛布を重しにお口におしゃぶりを固定してしまいます。w
    あと、西松屋に売ってる「泣く子もケロリ!レジ袋音のラトル 」(PCあったら西松屋おもちゃで検索して、新生児のおもちゃを見て下さい)って言う玩具が大泣きでなければ、横についてる泣き止ませ音のボタンを押すと、本当に泣き止んでいます。

    家は3ヶ月の息子が居ますが夜の11時前後の授乳時間までは居間で寝てるか、旦那と遊んでるかして貰いつつ、大人のリラックスタイムにしています。
    大人が寝る時間に合わせて、寝てても布団に連れて行き、そこで目が覚めれば授乳、覚めなくても大体1時間後くらいに授乳かな?と思って寝るので平気なんですが。
    そして、授乳後にまだ愚図るとおしゃぶり登場。
    息子が起きてても部屋を暗くして大人は寝ちゃいます。w
    そして、大体4時位に次の授乳で泣かれるので起きて授乳&おしゃぶり。か、我が家は大体起床時間が5時なので、そのまま居間に連れて行き、お風呂に入れるか寝かすか、旦那と遊ぶか…。しています。
    夜、お風呂に入れる事がほとんど無いので、入浴時間で違いが出るかは解りませんが…。w

    それと、夜泣き対策では無いし、昨日から始めたのですが、首が座ってるなら「エイテックス キャリフリー チェアベルト 」と言う布のベビーチェアみたいの良かったです。
    頂き物なんですが、椅子だけじゃ無く、ママにも付けて座らすことが出来、座らすのは不安定だけど、抱っこ紐じゃ大変。って時に両手が使えて良さそうですよ♪
    絵本を見せたりする時に役に立ちそうです☆

    あまり根本的な解決にはならないかも知れませんが、起こされても連続して寝れる時間が少しでも増える事をお祈りします。
    あまり気負わずに、家事を放置してでもお昼寝を最優先して、夜に備えて下さいね。
    早い時間に寝なくっても、赤ちゃんは24時間好きな時に寝てるんだし、赤ちゃんが寝たなって思ったら一緒に寝ちゃおう!布団に移す時に泣かれてもお乳あげて落ち着けばすぐ寝るし。って感じでやってます。
    皆さんのコメントみると我が家の夜泣きはこれからかも知れませんが、色々試して合うモノがあると良いですね♪ 頑張って下さい。

    • キミドリ(相談者) より:

      「エイテックス キャリフリー チェアベルト 」
      「泣く子もケロリ!レジ袋音のラトル 」
      調べてみます!情報ありがとうございます。

      おしゃぶりを使ってみようと思ったことがあったんですが、
      全然吸ってくれなかったんですよ~。
      吸うより、むしろミルクを吐いてしまって。
      最近はミルクが戻ってくることも少ないので、
      もしかしたら使えるかもしれませんね。
      今日ちょっと試してみます。

      あまり気負わずに、子どもとゆったり過ごしてみます。
      情報、ありがとうございました!!

  26. さめっくす より:

    もうじき2歳児の母です。私は新生児期からすごく適当なジーナ式でやってましたが、周囲がびっくりするほどの楽さでした。
    ただあの本、読みにくい上に実践しにくい部分もあるので、「赤ちゃんとママが安眠できる魔法の育児書」「赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣」等の方がお勧めです。
    どの本も結局「規則正しい生活リズムの作り方」「赤ちゃんが気持ちよく眠るのを邪魔する要因」について書かれているので、必要に応じて参考にされたら、助けになるのではないかな~と。

    ttp://hnw.girls-lab.com/
    こちらのブログにレポと本の要約があります。私はこれが一番参考になりました。

    • キミドリ(相談者) より:

      具体的に教えていただきまして、
      ありがとうございます!!

      また、色々試す気力が出てきたら、
      ジーナ式、試してみようかなと思います。
      ありがとうございました!

  27. はにー より:

    ここで特定の商品を紹介してもいいのかしら?と思いつつ、救われた本があるのでお勧めします。
    「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」(清水悦子 (著), 神山潤 (監修) )
    これで7割のお母さんは救われるようです。
    値段も1365円とお安いので、試してみてはどうでしょうか。
    ポイントが押さえてあり読みやすいです。夜泣きで寝不足のお母さんには重要かと。

    それから、とても丁寧にアドバイスなさった方へ返信なさっていますが、それだけでもとても大変な労力かと思います。まとめて「ありがとうございます」でみなさんわかってくれると思いますよ、少なくとも私はそれでいいですので、返信する時間があるなら少しでも睡眠にまわしてくださいね。

    もっと詳しく書けなくてすみません、私もまだてんてこ舞い子育て中でして…お互い頑張りましょうね!

    • キミドリ(相談者) より:

      ありがとうございます。

      「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」
      取り寄せてみようと思います。

      たくさんの方々がアドバイスをくださったので、
      ゆっくりになってしまいましたが、返事をしたいと思い、
      元気な時にぼちぼち返しています。

      お気遣いもアドバイスも、
      ありがとうございました!!
      お互い子育て、がんばりましょう☆

  28. より:

    3歳と11ヶ月の子がいます。
    うちも夜泣きや夜中の頻回授乳は二人とも大変でした!!
    (上は卒乳と共に、夜泣きも夜間に起きる事もなくなりました)

    私はまず育児書を見るのを、やめちゃいました。
    一人目だと赤ちゃん学級や児童館などの横の繋がりだけでも、嫌になるほど
    色んな話が耳に入ってきて。それだけでも「うちの子はなんで?」ばかりになってしまって…とても辛かったです。

    寝る子は寝るんですよね。そのママさんに愚痴っても話は通じないから、余計辛くなってたりしてました(´ω`;) そのママの子育ての悩みも、逆にこっちは「???」って事だったりして。

    うちも旦那さんが子育て協力的なので、夜泣きで抱っこしてくれると言う時はお願いしちゃってました。「ありがとう!ありがとう!本当に助かる!本当パパで良かったー嬉しい!」と必ず伝えると、その後もギクシャクしません(笑)
    その間にママは休ませて貰って下さい。

    添い乳は慣れるまでは自分の枕を2〜3コ重ねて高めにして下さい。そうすると赤ちゃんの口元が見やすいので、寝たままでπをくわえさせやすいです。助産師さんから教わりました!

    添い乳を受け付けなくて、どうしても抱っこで授乳しなきゃいけない時は、座ってママの体を壁にもたれるようにすると、そのままの体勢で寝ることも出来ます。
    ゲップは体育座りして胸の前で縦抱きしてあげても出るので、やはりママは壁にもたれてゲップ出るまでウトウト…少しでも楽な体勢とか手抜きを見つけて下さい(*´□`)
    あまり頑張らずにー。赤ちゃんによっても、時期によっても赤ちゃんの悩みは違うので。あまり悩まずに!!

    • キミドリ(相談者) より:

      >寝る子は寝るんですよね。
      >そのママさんに愚痴っても話は通じないから、
      >余計辛くなってたりしてました(´ω`;)

      分かります!!
      まぁ、同じ悩みを持った人ばかりではない、とは
      分かってはいるんですけどね~。
      子育て中のママって、周りが見えなくなりがちなのかも?と
      自分でも思ってしまうことがあります。

      添い乳の方法まで、
      詳しく教えていただき、ありがとうございました!

      「適当に」頑張ります(*^^)v

  29. シナモン より:

    うちにも5か月の赤ちゃんと3歳の子がいます。
    毎日ほんとにおつらいですよね、頑張っていらっしゃって偉いですね。

    いろいろ試されているとは思うのですが、少し気になったので・・・。
    外が寒いからといって、厚着させすぎていることはありませんか?
    生後3か月をすぎたら大人と同じ服装で、ハイハイを始めた頃からは大人より1枚少なくて、赤ちゃんにはちょうど良いみたいです。

    うちの5か月児は、寝るとき薄着にしたらよく寝るようになりました。
    ちなみに綿のコンビ肌着と長袖のツーウェイドレスに掛布団1枚で寝ています。
    あとシーツの上にフリースのひざ掛けをひいて、ボアシーツ代わりにし、だっこで寝かせて布団に下した時にヒヤリとしないようにしています。
    (南関東地方のマンションで、夜中の外気は-3~3℃くらいです。)
    手をバンザイにして寝るので、指先の冷えが気になるときは、ひっかき防止の手袋をつけたりもしています。

    だっこで寝かしつけるときには毛布でくるんでぬくぬくにしていますが、
    お布団で寝るときにはあまりあれこれかけないほうが、気持ちいいようです。
    あくまでうちの場合ですが・・・。

    あとみなさんも書いていらっしゃいますが、赤ちゃんが起きていても(泣いていなければ)大人は寝ていても大丈夫ですよ。
    ハイハイしない今しかできない特権です^^
    おなかにいたときは真っ暗な中で機嫌よく(?)動いていたわけですし、
    赤ちゃんの心配をされているキミドリさまの愛が、ちゃんと赤ちゃんには届いています。

    あとわたしも1人目のときは添い乳がうまくできなかったのですが、
    2人目の今は何とか習得しました。
    授乳枕で赤ちゃんの後頭部からおしりを支えたら、うまく赤ちゃんが横向きになってくれました。

    寝不足は短気と気分の落ち込みの最大の要因ですよね。
    眠れるときに眠って、少しでも体と心を休めてくださいね。

    • キミドリ(相談者) より:

      厚着にすると、布団をすぐ脱いでしまうので、
      うちも同じような服装にしています。

      最近までは、放っておいても良かったのですが、
      最近、背中でずりずりと動いてしまって、
      布団から落ちて、ありえないところでもがいていることが…(笑)
      なので、心配で、寝てくれないと私も熟睡できないんです。

      お昼寝はすんなりしてくれるので、
      できるだけお昼寝で体力回復しようと思います。
      ありがとうございました!!

  30. MaAya より:

    こんにちは、うちは五ヶ月になる娘がいます。
    他の方もオススメされていますが、ジーナ式、いいですよ。断然育てやすくなると思います。
    赤ちゃんは毎日同じ事の繰り返しがストレスなく過ごせるそうです。ですので、同じ時間に同じとこを繰り返すジーナ式は効き目があるのだと思います。
    我が家ではお風呂でも、毎日儀式のように
    掛かり湯→洗髪→首→右手→左手→お腹→背中→足→浸かる→毎日同じガーゼで拭く→クリーム→マッサージ→洋服→休憩しておっぱい
    と、決めて繰り返すようになったところ、娘も次は何があるか覚えているようで、騒がなくなりました。
    ジーナ式も一日の過ごし方を覚えるのでいいのだろうと思っています。
    お出かけしたり、誰かがくるとスケジュールが狂うので、娘が大泣きするのを見てもそう思います。
    絶対ジーナのいうスケジュールじゃなくてもいいと思いますので、その月齢に見合った生活とはどういうものかを知るくらいの気持ちで読んで見てください。
    ちょっと読みにくいですが、それでもやって見る価値はありますよ 😉
    お互い育児、楽しくできたらいいですね!

  31. ピンバック: 来年4月から産前に勤めていた会社で働く予定ですが… | 井戸端会議/お嫁さんな日々

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 2 = 5