息子の反抗期にとても疲れ切ってしまって…

疲れた母さんのご相談

高校生の娘と中学生の息子がいます。

中学生の息子は言葉が出るようになった頃からああ言えばこう言うで、年中反抗期状態です。
最近とみにそれが激しくなり、私も我慢が出来ず大げんかに発展する事が月に1度程あり、先日は「死ね」「仕事も何もしてないくせに(現在は事情があり働きたくても働けない状態です)」と言われました。

少し時間を置いて冷静になったときに息子にこう言いました。
「衣食住に困らず好きな習い事もさせてやっている。それは誰のお陰か?今日お前が食べた食事は、お前が”働きも何もしていない”私が作ったんだぞ。未だ養われている身分で親に対して”死ね”などと言う言葉を吐くのは絶対に許さない。本当に私が死んでも良いのか」と話し、大好きな習い事は即刻辞めさせる、と言いました。
息子は泣いていましたが、ここで許してしまったら益々調子に乗られそうなので譲れませんでした。
本当に辞めさせるかは未だ分かりませんが。

今回、死ね、と言われたのは初めてですが、このように、
大げんか→私が出て行け、など言う→子供数日シュンとする→その後また元に戻る→大げんか
という不毛の闘い(?)の繰り返しで、本当に疲れきってしまいました。

夫は押さえつけても反抗が激しくなるばかりだ、と言います。
もちろん私だって息子の気持ちに寄り添い、話し合いなど平和的解決を望んでいますが、もう気持ちに余裕がありません。
なので、私はもう限界だから息子は男の子だし、これからは男親の出番です、と夫に伝えました。
夫の前ではこれほど酷くはならないのです。
私には甘えが出るのかも知れません。でも私にも心があります。

考えてはいけませんが、時々息子がいなければ良いのに、と思ってしまいます。
実際息子にも何度もそう言ってしまいます。
そうしたらお金だってかからないし、ぎゃーぎゃー怒る事もない。
こんな風に怒ってばかりの自分もイヤです。
そして大好きな習い事を取り上げるなど脅す形で子供を黙らせるやり方をとる自分も嫌いです。
私も親に同じような事をされて本当に悔しかったですから。

娘にも反抗期がありました。けど、今思うと可愛いものでした。
今は落ち着き気を遣ってくれている娘も進学でもうすぐ家を出てしまいます。
そしたらどうなるんだろう。。。
こんな風に娘に依存しすがっている自分も情けなく思います。

私はほとほと疲れ果てました。
だって息子は話せるようになってからずうーっと反抗期なのです。長過ぎます。
多分性格でしょうから落ち着くなんてことないかも。
そう思うと気持ちが落ち込みます。
いっそ寮がある学校にでも入れてしまいたいです。。。

読んで下さりありがとうございました。


「反抗期」「思春期」
言葉の響き以上に当事者は大変なんですよね。

娘は言葉使いが汚なくて、私とよく喧嘩しました。
息子たちはささいなことでけんかになり、
私が仲裁に入っては3人でよく喧嘩になりました。
不思議と15歳を境に3人とも
憑き物が落ちたように落ち着きましたよ。
しかし、その渦中は逃げ場もなく
しんどかったことをよく覚えています。
みなさんのご家庭ではどうでしたか?
コメントお願いいたします!


カテゴリー: 子育て


息子の反抗期にとても疲れ切ってしまって… への111件のコメント

  1. こうのとり より:

    言葉を発するようになってからずっと反抗期ってのが気になります。お母さんは大変ですね。 
    ご家族に対してだけじゃなくて、学校等でも反抗的態度が多いのならば、反社会性パーソナリティ障害を疑いますね。
    一度心療内科に相談されてみてはいかがでしょうか?

    疲れた母さんは息子さんが学校に行っている間に心身共にリラックスできる方法をお持ちですか? 趣味でもいいし、お友達とランチしたり、マッサージや温泉、1人で映画を見るとかうまくストレスを発散するように心がけてくださいね。
    私は脳に障害のある子供を2人(15歳と13歳の男児)育てていて、かなりのストレスになるので、自分に余裕が無くなってるなぁって感じたら、ちょっと無理をしてでもリラックスタイムを作る様にしています。 お友達と1泊旅行なんてできると結構発散できますよ。
    お互い頑張りましょうね。

    • 疲れた母 より:

      こうのとりさん

      ありがとうございます。
      私も一時期は脳に問題があるのではないか、と専門家の先生に相談しましたが問題なし、と言われました。
      学校ではお友達も居るようで楽しく通っています。
      表現は非常によくないですが、いっそなにか問題があれば仕方がない、と思えるのに、とさえ思いつめる時があります。

  2. ざまき より:

    息子さんに「死ね」やら「仕事も何もしてないくせに」なんて言われて、
    さぞやお辛いことと心中お察し致します…。
    私はまだ子どもが小さいので、反抗期の子どもとの接し方でアドバイスなんてできないのですが、
    もしご参考になれば、、と思いコメントいたしました。
    子どもとのコミュニケーション法を訓練する「親業訓練協会」というものがあります。
    http://www.oyagyo.or.jp/
    もしお近くに講座などがあってご興味があれば、最短6時間で受けられるものもあります。
    こわれかけた親子関係の修復には定評があります。
    (私も受けました。)

    あと東ちひろさんの、
    「思春期に入る前に知っておきたいこと
    言うことを聞かなくなった子」の育て方」
    という本があります。
    http://www.php.co.jp/family/detail.php?id=80473

    もう息子さんは思春期に入られてしまいましたが、何かのご参考になるかもしれません。

    息子さんの好きな習い事の件、、
    色々な教育法もありますが、
    押さえつければ子どもからは反発が起こるのでは?と思います。

    早く「疲れた母さん」さんが心穏やかになられますように。
    実用的なアドバイスでなくてすみません。

    • 疲れた母 より:

      ざまきさん

      沢山の情報ありがとうございます。
      教えていただいたサイト見ます。そして本、読みます。
      習い事のこと。私もこんなことしたくないのです。親に同じ様なことをされて本当にイヤでしたから。それを自分もしているなんて。。。悪循環にどっぷり入り込んでいます。同じ土俵に上がってはいけない、と頭では分かっているのですがね。。。

      • まめ より:

        お気持ち察します。
        あたしに四年生の娘がいます。去年の秋から不登校になり担任がウチまで迎えに来ては何とか説得して登校させたり、一時は職員室で勉強をしていました。今はまた不登校ですが。
        いじめが原因でも無く 本人自身のかかえている心の不安で、学校へ行く事が苦痛に感じています。
        一旦 外に出れば ニコニコ笑顔 人には優しく 気配りもできる子です。
        ですが たちまち 家に帰ってくると あたしに当たり散らす。
        学校での我慢 外出した際の気疲れから あたしには 何かにつけて暴言を吐きます。
        ひどくなったのは小学校に入ってからかな。。
        下校するなり かんしゃくをおこしたり 勉強したくないと物をなげたり。。
        あんまりにひどいので一度、療内科に連れていきました。
        どうやら脅迫性障害だそうです。

        あたしも長い間パニックおこしたり、かんしゃくをおこしたり。。
        あたり散らされ 鬱になってました。
        あたしの鬱は非鬱病で人とはなしをしたり 外にでることで鬱が軽減される。
        だから仕事もできるし家事もこなせます。
        ただ やはり食欲不振で7キロは落ちました。
        鬱でありながらも あたしが倒れたら大変だと 自分を一生懸命保とうとした結果ストレス性神経痛で眼科痙攣になり いまでは 車の運動 自転車にも乗れないし 瞼が痙攣して生活に支障がでてくるまでに。
        来月 本格的に治療をします。
        あたしは不登校の娘を見てい この子は将来 どうなるんだろう。このまま ずっと 不登校でいるのか。
        ずっと一緒にいることにもストレスが溜まるばかりで 一緒にいすぎてぶつかる事もほぼ毎日。。
        疲れはててます。あたしもイライラしたり怒ったりする自分が嫌ですが 子供のワガママやあたり散らされるたびに、それを受け止めるだけの器がもぅ、壊れてしまった。。そんな感じですが。

  3. るおりん より:

    辛口なコメントになりますが、
    うちの親と同じだなと思いました。

    なんていうか・・・「育ててやってるんだ」目線なんです。
    たしかに子供からみたら、その通りなんですが。。。
    私はそれが苦痛でした。

    食べさせてもらっているから、すべて親の通りに動かなければならないのか。
    習い事をやらせてもらっているから、私に自由はないのか、
    私の人生は私が決めちゃいけないのか。

    好きで生まれてきたわけじゃない、
    好きでこの親の元に生まれてきたわけじゃない。。。
    毎日が葛藤でした。

    大学の時に、同級生のお母さんと仲良くなり、
    彼女が私に言った言葉が今でも忘れられません。

    「私には二人の息子がいるけれど、この子たちを育ててやってると
    思ったことは一度もない。この子たちは神様からの授かり物。
    私はこの子たちを育てさせてもらっているのだ、と思っている。」

    この言葉を聞いたとき、本当に感動しました。
    この言葉を母にいったら「私はそんなふうには思えないわ」と
    一蹴され、母親に更に失望しましたが。

    どういうことで口げんかになるのかわからないのですが
    息子さんを自分の思い通りにさせようとしすぎてる部分はありませんか?

    文面から「息子が思い通りにならない」
    「思い通りにならないから遠くへやってしまいたい」
    「思い通りにならない息子はいらない」
    という感情が見えてしまうのです。

    もう少し、息子さんを信じて自由にさせてみたらいかがでしょう。

    • 疲れた母 より:

      るおりんさん

      ありがとうございます。思い通りにいかない、まさしくその通りです。自分でも子どもをコントロールしようとしているなーと思うときもあります。
      でも一方でお友達のお母様の仰ることは理想であるかなー、なんて思ってしまいます(ごめんなさい)。子どもの好きなようにさせてあげたい、でも私は親でもありますので、道を外れそうになったら体を張って守らないといけないときもあります。そこで衝突も起きるわけなのですよね。。。すみません、よく分からない事を書いて。

    • maggie より:

      親子関係はお互いの努力だと思います、もちろん親が大人にならないといけないです。
      親は育ってるから、習い事をさせてるから、全て自分の思うとおりにさせることを思ってません。だけど、喜ばそうとしてることを素直に喜んでくれないことが続くと、なにしてあげても不貞腐れそうな態度しか受けられないと、さすがに親も気が滅入ります。
      子供いない方が楽だ!もう家に居たくない!と、反抗期の子供を持つ親はだいたい一度か何度かを思ったことがある。けど、それは悲しいとき逃げたい気持ちがいっぱいの時だけ。本当に出て行ける人、本当に子供を捨てられる人はかなり少ないと思います。子供との揉め事で根に持つ人もかなり少ないと思います。愛情を持っていろんなことをできる限りやってあげたいけど、親を愛してない子にはうざいとしか感じられないようです。

    • まだね より:

      えー全然思わない
      私も親には色々思うとこあるけど
      この人の文面からはまだ読み取れないよ
      まだね

  4. MIIY より:

    私も言葉がきつくなりますが、子供を望んだのはあなたですよ、といいたいです。

    住まわせてやってる、ご飯を食べさせてやってる、生かしてやってる、
    という感じが文面全部から伝わってきて、お子さんは小さい時から生きてることを申し訳なく思って育ってきたのかなぁと胸が痛くなりました。

    私の親もあなたと多分同じタイプです。

    あれしろこれしろという前に「お母さんはあなたが大好きで世界で一番の味方だよ」と言ってあげて、態度に表してあげてほしいです。

    親から愛情を感じずに育った人間からのお願いです。
    よろしくお願いします。

    • 疲れた母 より:

      MITYさん

      私もMITYさんと同じように思い、寂しい思いをして大人になりました。子どもにはこんな思いはさせないぞ、と思ってきました。しかし今は親の気持ちも分かるようになりました。親も言いたくてきつい言葉を言っているのではないのだな、と。親にも気持ちがあるんですよね。死ね、とか働けないのを知っていてわざと「お前なんか社会の役にも立っていないくせに」と思わせるような言葉を使うことは許せません。難しいですね。自分が大人になって「あーあー、また言っとるわ、青いな」なんて流せると良いんですけどね。

    • Yosh より:

      あなたにキツく言われる筋合いありません。産んで育てたことないから、そう言うこと言えるんでしょう。確かに子供を望んで産んだと思います
      実際上大変なのに、キツく言うあなたが最低です。コメントする資格ありません。

  5. uko より:

    本当はスルーしようと思ったのですが、否定的な意見が多いようなので…

    不毛な戦いの繰り返し、わかります(笑)

    中3男子がおります。本当に腹が立ちますよね。
    でも、息子さんを愛してないわけではないですよね。

    ここはやっぱりご主人の出番だと思います。
    ご主人の言われるように、抑えつけるばかりでもうまくいかないのかもしれませんが、
    だったらちょっとあなたがやってみて、ってお願いしてみるのはどうですか?
    で、お母さんは一歩引いてお休みする感じで。
    習い事を続けるかどうかも、ご主人の判断に任せて、ご主人から息子さんに話をしてもらったらいかがです?
    で、次に何かがあった時もご主人に判断を仰ぐと。

    思春期の子育て論には色々な方法が書いてあると思いますが、どれも子供の個性を尊重することばかりで、親の個性とか感情は無視だなって私は常々思います。だから、疲れた母さんの子育てに反省点があったとしても、生まれた時から反抗期が続いているような息子さんなら、理屈だけでは解決できないところも多々あるのではないかと思います。

    私が息子とのやりとりの中で感じたのは、彼らはもう自分が大人として社会でやっていけるくらいに思っているようです。私も中学生の時に、そう思っていました。
    実際はまだまだ未熟なんですが、自分が大人だと思っている人に対して、小学生時代と同じようにあれこれ言ったらウザがられるのは当然かもって思ったことがあります。

    実際、いま自分が同じように言われたらどう思うか想像してみると、子どもがどう感じているのかを少しは理解できるかもしれません…実行はなかなか難しいですけど(笑)

    後は、ファッジさんがおっしゃる「時」が来るのをじっと待ちましょう。

    • 疲れた母 より:

      UKOさん

      共感してくださってありがとうございます。
      私も「男の子には男親」と言っていますがなかなか向き合ってくれないんですよね。息子も夫にはここまで酷い暴言は吐きません。お互い遠慮があるのかな。一緒に遊んだり話したりしていて決して仲が悪い訳ではないのですが。もう一度しっかりお願いしてみます。
      そうですね、時が来るのを待つしかないのかも知れません。いつまでか分かればこちらも我慢も出来るのですが!落ち着いている時はかわいいんですけどねー。

  6. まったりハロ より:

    疲れた母さん、おつかれさまです。
    うちにも中2坊主がおります。

    「死ね」に関しては、厳しく指導して当然です。
    たとえ、子ども本人は軽い気持ちで使っても、
    そのたびにできるだけ迅速に注意すべき言葉です。

    「仕事も何もしてないくせに」に関しては、
    私も言われたことありますが、
    子どもにとっては目に見えてお金を稼がないこと、
    何もしていないと思っているようです。
    本当に、まだまだ子どもなんです。
    すべてが当たり前すぎでありがたいことなんて思いもしないんです。
    そう思わないということは、ある意味幸せな子どもなんだと思います。

    習い事に関しては、疲れた母さんは反対の姿勢でもいいですが、
    こっそりご主人様にやめさせなくていいようにとりなす方向で
    話をまとめて欲しいとお願いして、大人同士の打ち合わせしてから、
    家族会議をして、今後、大人に対しての発言に気をつけることなど、
    数点の許せない部分のみを約束にして、
    続けさせてあげるのがいいのかなと思います。

    お子さんの心が安定しないと、余計に反抗的になるでしょうし、
    考えすぎかもしれませんが、
    その不満の矛先が、家庭内だけでなく外に向いて、
    あらぬ方向に行ってしまっては誰もが不幸ですから。

    で、お子さんにイライラしたり、反抗的な言葉を投げつけられる量は、
    関わっている部分の量に比例すると思いますがいかがでしょうか。
    もうどうでもいいわ、こんな子と思っていたら、
    放置しておくんじゃないかなと…。
    おそらく、心底愛していて、心配でたまらないから、
    先回りして忠告したり、指導したりして、うっとおしがられて…と
    いう感じじゃないかなと…。

    イライラしたり、頭にきたりしたら、
    これがよその子だったらと想像してみてください。

    よそのお母さんが、
    うちの子ったら、私に向かって
    「死ね」とか「仕事もなにもしてないくせに」って
    言ったのよーと愚痴ってきたと想像します。
    何と応えますが?
    親は子どもを養っているのだから、
    毅然としかりつけて習い事やめさせると
    脅してみれば?なんていわないですよね。
    言っちゃうなら、まあ、他の方の意見を参考にされてください。(^^;

    私だったら、
    そうなの、そういう年頃だもんね~
    そのうち落ち着くわよ
    でも「死ね」はいただけないよね
    ご主人から一言いってもらったら?
    と言いそうだなと考えます。

    我が子のことは、自分が死んだ後の将来の生活まで心配するので、
    今のうちに勉強しておけとか、
    生活態度のアレコレにうるさく言いますが、
    これがよその子だったら、
    まあそのうち大人になれば落ち着くだろうし、
    何をしてでも食べることくらいは
    できるんじゃないのと思えます。

    我が子だと思うから腹が立つ。
    自分の親だと思うから腹が立つ。
    相手が他人ならば、少々のことは流せるものです。

    そもそもは別人格の人間です。
    相性もあるかもしれません。
    反抗的な息子を持つ経験をさせてもらってるということで、
    日記でもつけて、老後にうちの子はこんなに反抗していて、
    私も悩んでたわと語れるくらいに
    一歩引いて自分を見てみるといいかもしれません。

    あまり熱心に張り付きすぎて、
    自滅されないように気をつけてくださいね。
    私も気をつけてます。(^^;

    • 疲れた母 より:

      まったりハロさん

      ありがとうございます。
      そうなんです。お友達のお母さんからの相談、だったらもっと冷静に「そういう時もあるよ。ちゃんと成長している証拠だよ。大丈夫」なんて言えると思います。これが自分の子どもだからうるさくしつこくなるんですよね。仰るとおり先回りまでしてしまうのです。。。
      習い事は「もうああいうことは言わない」と約束をさせた上で続けています。内心甘いなー、と思うのですがやはり熱心に取り組んでいる様子を見ていると取り上げることは出来ませんでした。
      糸が絡まってどこからほどいて良いのか分からない感じです。ちょっと一歩引いて冷静になった方が良いですね。

  7. aya より:

     疲れた母さん、本当にお疲れのようで、大変ですね。
     反抗期ですから、とりあえず相手がけんかをふっかけてきたときは、黙って聞いてみたらどうでしょうか。なんとなく、親子で言い合っていて、相手の気持ちを聞いてないように思ったものですから。
     けんかのきっかけは何が多いのでしょうね。そんなに悪いことをしたのかな。親として許せないことを言ってきたのなら、相手の言ったとおりの言葉を「○○って思ってるのね。」とおうむ返しして、黙ってみたらどうでしょうか。
     売り言葉に買い言葉ということもあります。「死ね」なんて言われたら腹がたつのは当たり前ですが、その時の母さんの気持ちを考える時間を息子さんはもったことがないのかなと思います。また、うちの息子なら、そういう時に親の権力をかざされると絶対に反発します。別の問題を引きずり出さないほうがいいです。「死ね」とか「働いてない」と言われて、どんなに傷ついたか、悲しい思いをしたかだけを話されたら良いと思います。罰はいけません。「お母さん嫌い」と言われたことに罰を与えるなんて悲しいじゃないですか。「本当に嫌いなの?私はこんなに好きなのに。」って伝えるほうが応えると思いますよ。
     話せるようになってからずっと反抗期ということは、息子さんの自己主張をいつも力で抑えつけてきませんでしたか?息子さんの話を聞いてあげましたか?お姉ちゃんが家を出られるのなら、今が息子さんと向き合うチャンスかもしれません。

    • 疲れた母 より:

      ayaさん

      喧嘩のきっかけは思い出せないくらい些細なことです。私も短期なので黙って聞き流すが出来ないのですよねー。「本当に嫌いなの?私はこんなに好きなのに」は良いですね。今度言ってみます。目から鱗です。どうして気がつかなかったのかしら。傷つき合っても良いことなんてないのに。
      ありがとうございました。

  8. ねこねここねこ より:

    はじめまして。
    我が子とのけんか,本当に疲れますよね。
    私もそうだったので,よくわかります。
    まだ娘が小さく,小5なのですが,数年前までは本当にひどく,
    「くそばばあ!」
    の言葉を残して,登校することもしばしばでした。
    その頃は,本当に
    「寄宿学校に行ってくれたらどんなに楽か。」
    と思っていました。
    ですから,疲れた母さんが”ダメなお母さん”とは思いません。
    息子さんのことを思い,一生懸命向き合っているお母さんだと思います。
    大ゲンカが月に1度ほどしかないなんて,すごいと思います。

    私の場合は,疲れ果てて,臨床心理士の先生に相談しました。
    問診票の「いちばん困っていること」の欄にも,
    「娘の喜怒哀楽の激しさについていけず,家族中が疲れ果てている。
    特に言葉が悪く,傷つけられ続けている。」
    と書きました。
    そうしたら,娘とも面談してくれ,
    「すぐに専門医にかかったほうがいい。発達障害だと思う。」
    と言われました。
    その結果,アスペルガー症候群+ADHDだということがわかり,私は発達障害の子どもに接するための訓練を受けることになりました。
    (子どもはありのままでよい,周りの大人が変われば,子どもも変わる。と言われ,私のみがトレーニングを受けました。娘には発達障害だとは告知していません。)

    その結果,今ではずいぶん落ち着き,そのころを笑って振り返ることもできます。
    「おととしの夏休みは悲惨だったね。ケンカがないってなんて平和なんだろうね。」
    と。

    つらつらと自分のことを書いてしまいましたが,わたしもこうのとりさんと同様,疲れた母さんが書かれた
    「話せるようになってからずうーっと反抗期」
    の言葉が気になりました。
    性格なのかもしれませんが,もしかしたら,その性格に一番苦しんでいるのは息子さんかもしれません。
    私は,ようやく,娘の厄介な性格を”持ち味”と受け止められるようになってきました。
    娘も自分の性格を受け入れつつあるようです。

    疲れた母さん,ぜひ,小児心身症の専門医や学校のカウンセラーに相談なさってください。
    アスペルガーの子の一部には,
    “他人の気持ちを想像するのが苦手なため,他人が傷つくような言葉を繰り返し言う”
    という特徴を持つ子もいるそうです。
    私の娘も,ひどい言葉を言い,私に叱られると泣きますが,数日後にはまた同じ言葉を言っていました。
    専門家に相談したら,お父さんやお母さん,周りのママ友とは違う視点の意見が聞けると思います。

    ご家族が笑顔で暮らせるようになりますよう,お祈りしています。

    • ねこねここねこ より:

      追記です。
      疲れた母さんの息子さんが発達障害だと決めつけているのではありません。
      今,読み返したら,そう取ることができるような文章になってしまったと反省しています。

      「寮がある学校にでも入れてしまいたい」と私と同じことを思うお母さんがいたんだなぁと思って,自分の体験を書かせていただきました。
      御気分を害されてしまったら,申し訳ありませんでした。

    • 疲れた母 より:

      ねこねここねこさん

      ありがとうございます。
      私も常に反抗している息子を見ていると、かわいそうに、生き辛いだろうな、と思うときがあります。
      以前専門家の先生に相談しましたが問題なし、と言われましたがもう一度別の先生と相談した方が良いかも知れませんね。
      親の接し方で子どもも変わるのですね。頭では分かっているのですがなかなか出来なくて。お嬢さん、落ち着かれて良かったですね。
      貴重な情報をありがとうございました。

      • ねこねここねこ より:

        お忙しい中,お返事ありがとうございます。
        みなさん,いろいろなご意見がおありで,私も勉強になっています。

        私の娘については,お囃子さんの書かれていた,一番気を付けて見なければいけないことの1~3まで,すべて当てはまりました。
        ですから,きっと疲れた母さんの息子さんは,「問題なし」なのでしょうね。
        先走ったコメントをしてしまい,申し訳ありませんでした。

        親の接し方で子どもは確かに変わりますが,親自身の気持ちまでは変わりませんよね。
        悲しい時,傷ついた時はそのように伝えてもいいと思います。

        私が受けたトレーニングでは,
        「子どもが望ましくない行動をしたときは,その行動はとにかく流す(注意もしない。ため息もつかない)。その代わり,望ましい行動(暴言を吐かずに会話できた等)をとった時は,必ず褒める。」
        と習いました。
        親側にかなりの我慢が必要ですが,そのうち,褒められる行動が増えてくるそうです。

        そして,「決して許せない行動(どうしても許せない暴言)の時は,それは私にとっては許容できない,受け入れがたい行動だ,と伝える。」
        と良いそうです。
        私は,この言葉を言われたら,このセリフで返そう,と決めていたので,比較的冷静に伝えることができました。

        発達障害のある子に対する対応ですが,息子さんにも応用できそうだったら,疲れた母さんの心に余裕があるときに,試してみてください。

        息子さんの嵐が通り過ぎ,家族みんなで笑顔になりますように。
        そして,息子さんがご自分の性格を気に入って,生きていかれますように。

        • 疲れた母 より:

          ねこねここねこさん

          こちらこそ何度も親身になってアドバイスしていただきありがとうございます。
          そうなんです、本当は「褒めて伸ばして」あげたいんです。でもいつのまにかガミガミ怒ってしまって。これも落ち込みます。どこかでこの悪循環を断ち切らないといけませんよね。
          先ずは子どもの暴言にいちいち反応しないことですね。そして褒める。毅然と対応する時はぴしっと言う。多分その方が効果絶大だと思います。年中ガミガミしていたら子どもの心にも届きませんものね。頑張ります。

  9. 赤蛙 より:

    衣食住に困らず好きな習い事もさせて[やっている。]それは誰のお陰か?今日[お前が]食べた食事は、[お前が]”働きも何もしていない”私が[作ったんだぞ]。未だ養われている[身分]で親に対して”死ね”などと言う言葉を吐くのは絶対に許さない。本当に私が死んでも良いのか。
    私が出て行け、など言う

    親の背中を見て、言葉使いを聞いて、息子さんは育ってきたんだと思います。

    • 疲れた母 より:

      赤蛙さん

      そうですね、私が未熟だから子どもも未熟なのかもしれません。
      言い訳になりますが、このような言い方は今回が初めてです。死ねだの、働けないと知っていて「わざと」そのようなことを言うことに対してどうしても許せませんでした。
      自分が理想として親とは程遠いです。

  10. 銀之丞 より:

    高3の娘と高1の娘がいます  昨年受験生の息子が中学校で先生に猛反発をして毎日遅刻・授業放棄を繰り返していました 家でも親と毎日対立 毎朝息子を起こすところから戦争でした
    校舎の屋根に登ったと学校から呼び出しを受け飛んで行ったこともあります
    反省の態度を見せずさっさと帰ろうとする息子を先生と必死で引き止めていると
    息子が「なんで邪魔すんだ!!」と叫びました  思わず「あんたが好きだからよ!」と叫び返していました 「私も先生もみんなあんたが好きで心配なんよ!!」
          今思い返すと恥ずかしいんですが(^^;)
    その後、息子は遅れて駆けつけた父親に連れられてあっさり帰っていきました

    そのころバニラさんの「子どもは15歳になるとガラッと変わる」というお話をよんで
    気持ちがすっと落ち着きました 「うちの子1月が誕生日だからまだ落ち着かないのね 」って笑っちゃいました

    あれから1年 2月の受験は失敗したけど3月の公立受験は見事合格して 無遅刻無欠席の高校生になりました
    いまでも親への反抗期は続いてます 「早く家を出てけよ」とは正直思います 「少しは自分で苦労しろよ」とも思います でも進学が決まった後息子が「桜は咲くんだよ 花も人にも」ってつぶやいたとき 「この子が一番苦しかったんだなぁ」と思ったこと忘れないようにしようと思います
    息子とやりあっていく中で自分が少し親になれたかな?と思います
    子どもが未熟なうちは親も未熟ってことですね  だって同じ年月しか過ごしてませんもの

    • masa より:

      深いっす・・・うちも中一の長男がいて、反抗期はこれから本番かと思いますが、大変参考になります・・・覚えておきます

      • 疲れた母 より:

        masaさん

        どういうわけか銀之丞さん宛ての返事がmasaさんのところに行ってしまい(それも3度も)すみません。なんででしょう???

        いえいえうちの息子は激しいですが、全く反抗期がなかったお子さんもいらっしゃるようですよ。うちはどうしてここまでこじれてしまったのか。毛糸がからまってどこからほどいたら良いのか分からない状態です。困った物です。。。

    • 疲れた母 より:

      銀之丞さん

      息子さん、なかなか勇敢(!)ですね。私も同じこと思います。一人で暮らすようになったら今の生活がどれだけ恵まれているかと分かるだろう、と。でも出て行かれたら寂しいかも、こんな息子でも、と思ったりもします。
      15歳で落ち着いてくれると良いですけど。
      銀之丞さんの叫び、とっさに出てしまったのでしょうけど心からそう思っていらっしゃるからこその叫びですね。今も反抗されている息子さんもお母様の本心を知っているから安心して反抗しているのかも知れませんね。

    • 疲れた母 より:

      銀之丞さん

      息子さん、なかなか勇敢(!)ですね。私も同じこと思います。一人で暮らすようになったら今の生活がどれだけ恵まれているかと分かるだろう、と。でも出て行かれたら寂しいかも、こんな息子でも、と思ったりもします。
      15歳で落ち着いてくれると良いですけど。。。
      銀之丞さんの叫び、とっさに出てしまったのでしょうけど心からそう思っていらっしゃるからこその叫びですね。今も反抗されている息子さんもお母様の本心を知っているから安心して反抗しているのかも知れませんね。

    • 疲れた母 より:

      銀之丞さん

      息子さん、なかなか勇敢(!)ですね。私も同じこと思います。一人で暮らすようになったら今の生活がどれだけ恵まれているかと分かるだろう、と。でも出て行かれたら寂しいかも、こんな息子でも、と思ったりもします。
      15歳で落ち着いてくれると良いですけど。。。
      銀之丞さんの叫び、とっさに出てしまったのでしょうけど心からそう思っていらっしゃるからこその叫びですね。今も反抗されている息子さんもお母様の本心を知っているから安心して反抗しているのかも知れませんね

  11. むー より:

    反抗期って、きっとホルモンのせいで、自分ではどうしようもないことなんじゃないかなぁって思います。
    私は40歳で、そろそろ更年期障害かなぁ?って思うようなことが出てきました(笑)
    今の歳だからそれを自覚して、家族も理解しようとしてくれているからなんとかなっていますが、それでもコントロールは難しいです。
    聞き流せない言葉もあるけど、息子さんもどうしていいかわからないのかもしれません。

    • 疲れた母 より:

      むーさん

      私も更年期なのか体調が思わしくない時があります。
      そういえば以前落ち着いている時にどうしてあんなに暴言を吐くのだ、というようなことを聞いたら「イライラして抑えられなかった」と言っていました。その時にホルモンの影響なのかな、と思ったのですが。。。すっかり忘れていました。これからは息子が何か言っていたら「ホルモンのせい」と頭の中で唱えようかと思います。ありがとうございました。

  12. kowaoyanokagami より:

    働けない事情を正直にお子さんにはなしましたか?
    もう子供扱いして頭ごなしに叱ったりするのはやめたほうがいいと思います。
    取引先と商談するように相手の話を良く聞いてからこちらの意見を理路整然と説明する。
    たとえつじつまがあっていなくても遮らないで息子さんの話を聞いてあげてください。
    あなたがかっかしてしまったんじゃ親じゃないんですよ。
    そして最後にあなたの将来を心配している、気にかけているからこその小言であり、注意である。と伝えてください。
    そしていくら親でも言葉で傷つく事があるからやめてほしいと伝えましょう

    あなたの意見を聞かせようとばかりするから、ぶつかってケンカになるんです。
    子供に尋ねたらいいんですよ
    あなたも一緒に子供と同じレベルになって息子さんを言い負かそうとするからそうなるんです。
    子供は間違いながら大人になるんだし、見守る、あえて口出さない、つらいでしょうけど失敗も必要と考えて親も成長してください。
    余裕がないのは時間ですか?金銭ですか?ご主人の協力ですか?
    自分で心の余裕が持てるようにあなたも努力しましょう。

    • 疲れた母 より:

      kowaoyanokagamiさん

      ありがとうございます。
      息子は私が働けない事情を十分理解しています。なので、知っている上で「働かないで~」と言ってきたので許せなかったのです。
      私も短気なので、同じ土俵に上がってはいけない、と思っているのですが。。。ダメなのですよねー。
      息子にはあなたのことを心配しているから言ってしまうんだよ、と何度も話しているのですが息子もカッとなると全てが吹っ飛んでしまうようで。。。。似たもの親子なんですよね。

    • 理恵 より:

      読ませて頂いてすごく私自身とかぶりました。うちは22歳ですがそれはとても傷つく言われ方しています。22歳でと、思われる方もいらっしゃると思います。だからこそとてもこの年齢で成長してないかとも思いました。でも15歳位の時もまだ子供らしい反抗期でしたが、さすがに22歳にぼけ、きしょいねん、とかいわれると腹立つとおりこしてショックでたちなおるまで時間がかかります。うちは離婚して父親がいません。一人で悩んでいつかおだやかになってくれる事を真剣にねがってます。それまでわたしの神経が持てばいいのですが。

  13. とらの母 より:

    身に覚えがありすぎて胸が痛くなりました(^^;)
    私の息子の場合は割と大人しいタイプでしたが、むきになって派手にやりあっておりました。
    疲れた母さん様の言葉作法が息子さんに伝わりにくいことはありませんか?
    先読みして、当然こうあるべき!と上から物言いしても反発心ばかり煽りますし、
    熱くなると、言葉尻に噛みつきあって不毛な結果になりがちです…。
    反抗期の..ということでしたら、息子さんのイライラは本来その本人の物です。
    出来るだけのんびり構えて、口先の言葉に振り回されず、何を攻撃しているのか気持ちを聞くようにできれば、たいてい自分自身への批判だったりすることも多いです。
    ご夫君とは、たわいない楽しい会話をたくさんして下さい。
    できれば「俺の女にひどいこと言うなよな」なんて言って欲しいところですが(^皿^)
    おまじないとして、毎日「うちの息子は素晴らしい!最高にいいこ」と力強く10回以上となえましょう。
    頑張ってください。

    • 疲れた母 より:

      とらの母さん

      ありがとうございます。
      大人しい息子さんにも激しいときがあったのですね。
      そうですね、子どもだからといって上から目線をしたらだめですね。反抗期も相まって余計大変なことになりますよね。そう思っても面倒になって、、、となってしまうのです。気をつけないと。
      夫にはぜひとも言ってもらいたい!けど残念ながらそういうタイプではないのです。
      教えていただいた言葉、毎日自分に言い聞かせるつもりで言ってみます。本当に良い所もあるんですけどね、余裕がなくて。

  14. nico より:

    「うちの親と同じ」とのコメントがあったのに正直驚きました((((;゚Д゚))))
    疲れた母さん、私も現在反抗期真っ只中の中一の娘がおります。はい、私も「疲れた母さん」です(笑)
     うちの娘は昨年、小6から始まり、ああ言えばこう言う・ムスっとして話さない・注意されると部屋から出ていくetc…一週間に一度は大喧嘩の毎日です(疲)
    職場の人生の先輩たちに「終わらない反抗期はないから~!」と笑い飛ばされています。ですから、ここは私たち親が気分転換を図りながらやり過ごすしかないのかも…なんて(^O^;)今私は頑張って、叱る時は短く大きな声で、゛一喝”を目標にしてます!…な~んて、「叱る」ではなくて感情的に「怒る」こともまだまだありますがね(汗)
     疲れた母さん、いっしょに頑張りましょうね(^Д^)

    • 疲れた母 より:

      nicoさん

      そうですか、娘さんも真っ只中ですか。
      うちだけじゃないんだなー、とホッとしてしまいました。
      そうですよね、いつかは巣立つわけだし、ずーっとこれに付き合う訳じゃないですよね。いつまで、が分かったらこちらも我慢出来るんですけどね。。。なんて。
      お互い頑張りましょうね。ありがとうございました。

  15. たっこんぐ より:

    とても他人事は思えませんでした。
    我が家の長男のことかと思いました。
    毎日、頑張ってらっしゃるんだと思います。
    どんなに工夫しても対策しても伝わらないんですよね。きついですよね。
    上にも書かれてる方がいらっしゃいましたが一度検査を受けられたら良いと思います。
    決して発達障害とかではなくても、やはり生き難い部分をお持ちなのかも知れません。
    我が家の場合は、検査の事を言ったときには本人が嫌がり出来ませんでした。
    うちの長男は高校を中退しました。
    その後、本人の意思で通信高校に行きましたが・・・それでも行ったり行かなかったりで大変でした。
    ですが・・・本人の意思なので金銭面での手助けは、しませんでした。
    何度目かのテストを受けて、ようやく高卒資格は取得できました。
    息子さんが拒否しなければ、そのような機関での検査も良いと思います。
    私も疲れた母さんのように、長男の事を同じように思ってましたよ。
    こちらの話が伝わらないんです。
    自身の欲望には忠実なんです。自制心が効かなくなることがあります。
    人の痛みがわからないんです。自分は悲劇の主人公だし自己中です。
    本音と建前がわからないんです。
    必ずしもそうだとは思いませんが、キッカケの1つにでもなればと思いました。
    疲れた母さんは頑張りすぎるほど頑張ってるんです。

    • 疲れた母 より:

      たっこんぐさん

      ご長男のご様子を教えてくださってありがとうございます。
      たっこんぐさんのご長男とうちの息子、そっくりです。専門家に相談した時には問題なし、と言われたのですがもう一度別のところに相談したほうが良いかな、と思いました。私も全てのことに対して不満を持っている息子を見ると、生き辛いだろうな、と時々思うのです。

  16. ブレンダ より:

    ちょっと前まで疲れてた母さんです。
    ご苦労様です。お気持ちお察しします。
    子どもが嫌いなんじゃなく、愛してるからこそ、このままじゃ何かと心配で、正しい意見が伝わらない気持ちが辛いんですよね?
    一年足らず前に、ひと山越えました。
    ファッじさんのおっしゃる通り、長女は15歳でつき物が落ちたようです。
    生まれた時から反抗期。同じです。女の子なので、口は辛らつです。
    「○○が出来ていない」と指摘されるのを嫌う、プライドの高い子です。
    学校での評価はとても高くて、委員長や生徒会をしてるようなタイプです。
    先生に相談しても、「ホントに良い子で、学校でも自分の意見を押し通さずに調停役に徹してくれます。はけ口が家にあるのは素晴らしいです」なんて言われて…。
    はけ口になるのも、辛いんだよ?って思ってました。
    きっかけは、私の態度の変化だと思います。
    思ったように進まない受験勉強に悩んでる様子を見ていて、「味方に慣れるのは私だけ」と心から思って。
    次女に比べて、長女に対しては高いハードルを設けてしまっていたのにも反省してましたし。
    ゴールデンウイーク位から、「お母さんは、あなたの頑張りを信じて、これからは何も言わない。その代わり、春に出る結果は全てあなたの責任だし、あなたの努力の成果だから。結果はどうあれ、悔いのないようにやりなさい。失敗しても、努力は身についてるから、そうなっても自分に恥ずかしくないようにしてくれると思ってる」って、教科書通りですが、本気で伝えました。「その代わり、衣食住の環境はお母さんが整えてあげるから、一緒に頑張ろう」って約束をしました。
    長女なので、小さなころから妹をかばってくれて我慢してくれてたのも知っていたので、すでに私より体の大きな子ですが、耳掃除をしてあげたり、色んなスキンシップも積極的に取りました。
    それから数カ月はかかりましたが、ウソみたいに親子関係は良いし、優しくなったし、本人の気持ちも落ち着いているようです。
    相手は男の子さんなので、親子共通の話題など想像もつきませんが、「受け入れるよ」って気持ちを伝えるのは、毒にはならないと思います。

    • 疲れた母 より:

      ブレンダさん

      お嬢さんのご様子を教えてくださってありがとうございます。
      息子も学校ではどちらかというと良い子なようで、その分家で我が侭になっているのでしょうね。分かってはいますが限度があります。
      ブレンダさんのコメントを読んで、うちの場合は気をつけているつもりではいますが、時々娘と比べてしまう時があるので、それもイライラの原因かも知れません。気をつけないと。
      そして相手を変えるのではなく、自分が変わらないと、ですね。

  17. お囃子 より:

    ごめんなさい、思わず笑ってしまいました。
    疲れた母さんがまるで昔の私のようだからです。

    我が家の三兄弟の次男坊も反抗期がすさまじかったです。
    それはもう小さい頃から。1歳の誕生日には「ヤダ」「バカ」と言ってましたから(苦笑)
    因みに長男と三男はそう言う言葉を使わない昔から心根の優しい子でした。

    それだけに、次男はどこか精神回路が普通と違うのでは?とかなり悩んだ時期も
    あります。教育関係のお仕事をしている友人知人にも随分相談しましたが
    「親に対してだけそう言う態度を取るのであれば甘えているだけ。様子を見た方が良い」
    との事でした。

    実際友達や先生には暴言等よほどの事でなければ無く、多少気が短くケンカ等もありましたが
    それで常識はずれな問題を起こしたり、大問題に発展するような事はありません。
    あくまで標的は私だけ・・・
    中学生の頃は目が合えば「こっち見るなよキモイ」「ウザい」
    説教すれば「うるせぇ黙れっ!死ね!」
    同じ様に「誰のお陰で食べているっ!言う事聞けないなら家を出ろ!」とでも言おうものなら

    「出て行くならオマエ(私の事です)が出て行け!!」

    家の壁には今でもあちこち穴が開き、ガラスを素手で割られた事もあります。
    あの頃は胃が痛くなるような思いのまま時々爆発しつつ(笑)耐えました。

    「頼むから死んで下さい。消えて下さい」と言われた時は本当に消えてしまいたいほど
    ショックだったのを今でも覚えています。
    カウンセリングも考えましたが、相談した友達から「そう言う事を言わせてしまったのはアナタかもしれない」と言われダブルショックでした。子供の挑発にのり、100%の感情をぶつけてしまうと倍にして返されてしまう日々。
    本当に疲れ果ててました。この時は友達の存在がとても大きかったです。
    その時受けたアドバイスで自分にとって役に立った事を書かせていただきますね。

    一番の気を付けて見なければいけないのは
    1 息子さんの怒りの矛先が外部の人にも向かう事があるのか
    2 友達との交遊関係は良好か
    3 言葉や暴力で他人や自分を傷つける行為があるか(物を壊すのは仕方ないかな・・・)
    この3つが無ければ、親の心掛け次第で子供は変わるそうです。
    辛いけれど嵐が過ぎるのを待つのが一番だと思いますよ。
    まして病院なんてとんでもない!と思います。選ぶ病院を間違えると、薬漬けに
    されてしまう事もあるんですからお気を付け下さい。
    ただし、上の3つに不安があるなら、カウンセリングから入る事をお勧めします。

    ご主人が仰る通り、押さえつけようとする事は絶対に逆効果です。
    我が家は夫の協力が上手に得られず、これは成功しませんでしたが
    こう言う暴れん坊には「お父さんに良いとこ取りをしてもらう」のが効果的なんだそうですよ。疲れた母さんには、ちょっと辛い事ですが、ご主人と息子さんで
    仲良くしてもらうんです。息子さんの相談事はご主人に何でもしてもらうように。
    そして、息子さんに訴えたい事等あればご主人から上手に伝えてもらうようにして下さい。

    息子さんは思春期特有のイライラを上手に消化できないタイプのお子さんなんだと思います。
    我が家の次男もそうでした。大学生になった今はあの頃が嘘の様に落ち着いて
    今では私の一番の味方です。考え方も大人になって、今や我が家で頼れる男ナンバー1って存在になりました。本人も「何であの頃は毎日イライラしてたんだろう?」って穴の開いた壁を見つめて言っています。

    本当にお気持ちは痛いほどわかりますが、どんな暴言も聞き流す余裕を身に付けて
    下さい。「死ね」等どうしても許せない言葉は極力感情的にならずに
    お説教して下さい。息子さんだって挑発する為にいけない言葉と知りながら
    使う訳ですから、感情的になったら余計こじれます。
    溜まったストレスは、母友に聞いてもらう、相談機関に聞いてもらう、
    好きな事を沢山して解消すると乗り切って下さい。親業って忍耐だなぁ~と思います。
    最後に・・・「好きなものを取り上げる」は親子関係を崩壊させる原因になります。
    絶対に辞めて下さい。それについては「お母さんもカッとなって酷い事を言ってゴメンね」と謝って下さい。
    「でもどうしてそんな酷い事を言ってしまったか・・・少し考えてくれると嬉しいな」
    位は付け加えても大丈夫かな?(笑)

    偉そうに色々書きましたが、以上私が昔の私に送ってあげたいアドバイスでした。
    明けない夜はありません。忍の一字で頑張って下さい。

    • 疲れた母 より:

      お囃子さん

      為になるアドバイス、ありがとうございます。
      次男さんとうちの息子とっても似ています。息子は学校では友達もおり、楽しく通っています。一度だけ先生のやり方が納得できず文句を言い怒られたようですが、それ以外は問題を起こしていません、今のところ。
      習い事は結局「ああいう暴言はもう言わない」と約束をさせて続けています。私もそんなことをしてもこじれるばかりだ、と分かっているのですが。。。卑怯ですが、黙らせる方法として習い事を辞めさせるなんて言ってしまいました。本当に一番やってはいけないのに。反省です。
      お互い意地っ張りなので私が暴言を吐いたときはちゃんと謝らないとダメですね。お囃子さんのコメントを読んで気持ちが軽くなりました!息子も頼りになる大人になってくれると良いなぁ。

  18. とり より:

    私も息子から「死んで〜」って言われましたが、「いいよ!いつ死んでも!」と返しました。

    毎日戦争です。なので、明日死んでもいいくらいの気持ちで生活しています。
    今日やれることを今日やってしまい、毎日毎日悔いのないように。

    どうでしょう、1週間くらい一人旅をされては。
    お母さん自身が心身を休めるために。

    多分、お母さんがいなくても大丈夫なくらいに息子さんは育っています。

    思い通りならないのは、伝え方が間違ってるか、「思い」そのものが間違ってるかどちらかです。見つめ直すなら今かもしれませんね。

    私も、母とは今でも折り合いが悪いです。が、流す技を身につけました。それも大人になって結婚してからです。実に長い長い反抗期でした。

    • 疲れた母 より:

      とりさん

      ありがとうございます。
      そうですか、とりさんも言われてしまいましたか。私もとりさんのようにさらっと受け流せるようになりたいものです。なんせ短気なもので。
      多分、私が伝えたいことと息子が受け取りたいものが違うのだと思います。
      分かっているんですけどね、意地っ張りなのです。こう書くと私も欠点だらけなんですよね。それなのに息子には多くを求めてしまって。いけませんね。力を抜くようにします。

  19. なっとう より:

    こんにちは。
    皆さんのように上手く伝えることはできませんが、
    お子さんの良いところを見つけてほめてあげましょう。
    乱暴な言動をする息子さんが、いなくなればいいと思ってしまうのは、今までのことを
    考えると、もっともだと思います。でも、「いなくなればいい」と口にしてしまうと
    お子さんに「死ねばいい」といってることにならないでしょうか。
    子供に言われたら辛いのと一緒で、お子さんもお母さんに言われると、逃げ場がなくなって
    かなり辛いですね。
    言い合いになりそうになったら、「ちょっとトイレ」とかいって、一旦その場を離れてみてはいかがでしょう。よれからよく考えて、お子さんを責める前に、
    自分に悪いところがあったら、謝りましょう。
    お子さんは、自分が何をしていて、それがいいことか悪いことかわかっています。
    たぶん、自分にもっと優しく接してほしいんだと思います。
    今は、お子さんがそんな風に思っているとは、思えないかもしれませんが。

    お子さんが帰ってきたとき、笑顔で「おかえり」からはじめてもいいです。
    続けていると、なぜ腹がたっているか、話してくれるかもしれません。それは
    お母様にとっては、とても意外な事かもしれませんが、お子さんには傷ついていたかも・・・。

    これからも、お母様の苦しい気持ちはすぐには晴れないでしょう。でも、ここで質問しているようにあがいていると、ふとしたきっかけから、道がみえてくると思います。
    いつか、この期間を笑って言えるようになるといいですね。

    大丈夫。お母さんに何かあったときは、必ず力になってくれますよ。だってお母さんの子供だもの。

     

    • 疲れた母 より:

      なっとうさん

      優しいお言葉ありがとうございます。
      その通りなのです。「死ね」もひどいですが、私が息子に言っている「もー、生まなきゃよかった」は同じです。自分も言ってるのに言われると激高ってダメですね。
      良い所を見てあげたいって思うんです。実際悪いところばかりじゃないです。知ってるんです。なのにああ言えばこう言うの毎日で余裕がなくて。でもこの悪循環から脱出するには自分が見方を変えてあげないとダメですよね。
      因みにキーキー言い始めたときに「ちょっとトイレ」と逃げたつもりがトイレまでついてきて外でずーっと続きをされて参りました。で、余計に私が怒り出す。
      流れを変えないと、ですね。

  20. るる より:

    お疲れ様です。まだ3歳までしか育てていないので状況やお気持ちは想像しかできませんが、
    やはり、そういう不毛で無駄に思えるようなことに繰り返し繰り返し対処していくのが親の仕事なのかな、という気がします。
    金銭を得ていないという意味では働いていないかもしれないけれど、こういう不毛なお仕事が大変だけど重要なのですよね。
    その事実を認めて、頑張っているのだと自分をほめてあげてください。

    • 疲れた母 より:

      るるさん

      ありがとうございます!
      そうですよね、金銭を得ることだけが大切、じゃないですよね。
      自分自身が卑屈になっているから息子に言われて逆上してしまったんだな、とるるさんのコメントを読んで気づきました。もっと堂々としていても良いですよね。

  21. あしむ より:

    私はまだ子育てもしていないひよっこですので、的を得ていない回答だったらすみません。
    働けないのでしたら何か新しい趣味でも初めてみてはいかがでしょうか?自分の母もほぼ専業主婦状態で私が反抗期だったときは母が自分達子供のことだけを考えているのが嫌で仕方ありませんでした。別に心配されなくても自分のことは全部自分で出来るし、それなのに私のすることすることに口を出してくるのに耐えられなかったんです。(心配してくれているのはわかっていたんですが、受け入れられるだけの心の余裕がなかったんですね。)
    今は家を出て、親を距離を置いたことにより心に余裕が出るようになりました。弟も同様で家を出たら両親のことを受け入れる余裕が出来たようです。今では親と旅行もいけるようになりましたし、私は諸事情により難しいですが、弟は両親を下宿先に泊めてあげたりもしているようです。
    子供の世話を親が必死でしなくても中学生になれば料理の準備も自分で子供は出来るでしょうし、世話を焼きすぎるよりも親子共にとって良いかと思います。私が世話してあげているんだと思ってしまうくらいでしたら少し親子の間で距離を置かれてはいかがでしょうか。お友達とご飯行ってくるからお夕飯は自分で何とかしてね~、とか言っておけば子供も勝手にご飯食べておいてくれると思いますよ。せっかくの機会と思って、子供に干渉しない子供離れをされてみてはいかがでしょうか?
    長々と偉そうに失礼致しました。

    • 疲れた母 より:

      あしむさん

      お子さんからの目線で書いてくださってありがとうございます。
      きっとあしむさんが書かれたとおりだと思います。未だ中学生、でも、もう中学生なんですよね。子どもの反抗期は親離れ子離れの良いきっかけになるんですよね。私もずーっと子どもの世話をしていてそれが当たり前になっていましたが、そろそろ自分の人生を楽しまないとな、と思えてきました!

  22. ももよ より:

    うちの弟も中学生のころ、「母さんが働かないから、うちは貧乏なんだよ!!」と怒鳴っていたのを思い出します。
    決して、うちは貧乏でもないし、母はパートで働いていたのですが、弟の言い分は、お小遣いを月1万円もらっている○○君のお母さんは看護婦さんで夜勤をやっているから、お小遣いをたくさんもらえるんだ。という単純なものでした。

    また、ある時は、お弁当のおかずが気に入らなくて、「○○クンのお母さんは専業主婦だから、いつもおいしそうな弁当だ」と怒鳴ったり(笑)

    また、それを母が、正論で弟をやりこめるものだから、弟は感情のはけ口が無くて・・・。
    母も「へ~○○クンのお母さんはすごいね~ごめんね~うちはできなくて」って適当に言っておけばいいのに・・・・と私はよく思ったものでしたが、そんなこと言おうものなら、母から「正しいことを主張して何が悪いの!!」とこんどは私に火花が飛んでくるので、ほおっていました。

    上記で発達障害では?というアドバイスが出ています。いろんな原因が考えられると思いますが、うちの弟の場合は・・・・・・

    結局のところ、あらさがしなんです。
    思い通りにいかない。イライラする。自分の思い通りにいかないことを、だれかのせいにしなきゃ、気が済まない。
    本当は、誰のせいでもないし、ましてや、母のせいでもない。でも、母のせいにしなきゃ気が済まない。自分のせいで思い通りにいかないことも、母のせいにしてましたね。
    うちの母も、相談主さんのように、理路整然と「それはおかしいでしょう?」と理屈で返事をするタイプだったので、弟は、余計にキー!!となってました。

    どういう風に例えたらいいのかわかりませんが、たとえば、失恋した女友達が元彼の悪口をたくさんいっていたとします。そんな彼女に「それはあなたが××してあげなかったら、彼はしかたなくそうしたんじゃないの?」なんて、理路整然に反論したら、それが正しければ正しいほど、女友達は怒りもするし、泣きもするとおもいます。
    正しいことを理路整然に主張することが間違っている場面もあると思うのです。

    私は母と弟の関係を見てきて、あんまり、理屈で返さない方がいいんじゃないかな?と思います。

    養っている親にそんな言い方、筋が通らない。だから、私は許さない。ではなく
    そういう言い方されたら、私は悲しいし嫌。だから、今日はご飯作らない。適当に食べてちょうだい。とか。
    あなたが間違っているから、私は怒る。ではなく、
    私は悲しいから、怒っている。というスタンスの方がいいような気がします。

    たぶん、息子さんは、相談主さんが明日からバリキャリウーマン並に働き出しても、また、違うところをつついてきますよ。(家事より仕事を優先するなんて母親失格だとかw)
    言葉にとらわれないで下さい。あらさがしをしてくる意地悪な小姑みたいなものです。
    ようするに、母をやりこめたい、言いたいだけなんです。
    弟の場合、母が嫌いなわけじゃないけど、いつもなんだか苦しくて、誰かに八つ当たりしたくて、でも、八つ当たりする人がいなくて、仕方なく、一番身近な母に八つ当たりしているっていう感じでしたよ。

    息子さんが早く落ち着いてくれるといいのですが・・・・・。
    私の弟の場合、自分の思い通りにいかないことが、誰のせいでもない。仕方のないことだ。ということが受け入れられるようになるまで、かなり長い間つづきましたけど、大学卒業するころから、やっと落ち着いたと思います。

    • 疲れた母 より:

      ももよさん

      弟さんの事書いてくださってありがとうございます。
      まるで息子のようで、なるほど、と頷きながら読みました。そうなんです、なんでも人のせいにしたいようです、で、そのはけ口が私に来るのです。
      分かっていても私にも心があるので許せないー、キー、息子も負けずにキー、となります。次回はももよさんのアドバイスのように話してみます。
      ももよさん、うちの娘と似ています。息子との喧嘩を冷静に見ているところが。きっとこうやって少し離れたところからバトルを見ているんだろうなー、なんて想像して少し笑ってしまいました。深刻だったのに心が軽くなりました。

  23. 匿名にて失礼します より:

    私の兄も、同じように反抗期がとても長かったように思います。

    母親の誕生日に「死ね」といい、
    母親の作る料理には「喰わない方がマシ」
    毎朝作るお弁当にも「マズいからいらない」

    その度に母親は影で泣いているようでした。
    でも母は、強く兄を叱る事を一切しませんでした。

    兄はどうやら学校で虐められていたようです。
    そのストレスを唯一強く出られる母親にぶつけていたんだと思います。

    今でも、兄はとてもひねくれています。
    一人暮らしを始め、実家には寄り付きもしません。

    端から見ていても、母親と兄は似た者同志で
    お互いぶつかり合ってしまう感じがあります。

    大切なお子さん。例えば目隠しをして崖を歩いていたら
    つい、何かいいたくなります。手を貸したくなります。
    「息子に寄り添いたい」とおっしゃる通りだと思います。

    でも、今現在、それが息子さんにとっては煩わしいんだと思います。
    ほっておきましょう。何を言われてもぶつからない。
    ただ、本当に崖から足を踏み外した時だけ、手を出す。
    それくらいの心持ちでいるのがいいのでは、と思いました。

    息子さんの学校の生活はいかがですか?
    上手に友人関係を気づけるタイプですか?
    家の中だけで見ているとイライラしますが、
    外で何かストレスがあるんだと想像してみてください。
    でも、それを一緒に解決しようという年齢ではもうないのです。
    当たり散らしながら、もがいているのかも知れません。

    いろいろ想像で書いてしまい申し訳ありません。
    本当に、今の時期お辛いと思います。
    皆さんは時期が過ぎればとおっしゃってますが、
    小さい頃から反抗が多かったとの事、
    親子と言えど、根本的に性格が合わない場合もあると思います。

    ぶつかるという事は、息子さんとの距離が息子さんにとって近いのだと思います。
    もう少し、離れて見るようにしてみてはいかがでしょうか。

    • 疲れた母 より:

      匿名にて失礼しますさん

      ありがとうございます。
      仰るとおり、近すぎて衝突するのだと思います。
      そうですよねー、もう中学生、目は離しても心は離さず、とどこかで読みましたがもうその時期なのかも知れませんね。
      自分も変わらないといけない時期が来たのかも知れません。

  24. サワ より:

    波にもまれながら、それでも懸命に泳ぎ続けている相談者さまの姿がうかんで、
    読んでいて胸が痛くなりました。
    そしてみなさんのコメントやアドバイスを読んで、
    求められる母親像の高さに、少し気おくれしたりもしています。

    完璧な夫や、完璧な息子・娘が存在しないように、
    完璧な母親もありません。
    迷って、悩んで、愚痴を言って、いろんな人の助けを借りて、
    ようやく子どもを送り出したとき、
    「まあまあ60点かな」と思えるくらいでいいのでは……
    と、不完全な母は思います。

    相談者さま、まずは少しお休みになりませんか。
    ご自身のこと、息子さんのこと、作戦を練るのはそれからです。

    • 疲れた母 より:

      サワさん

      ありがとうございます。
      本当にここに書き込む時は疲れきっていました。でも、皆さんのお返事を読んでいたらうちだけではないらしい、と分かり少し気が楽になりました。
      そしてサワさんの「まあまあ60点くらいかな」というお言葉。そうですよね、完璧じゃなくても良いんですよね。何であんなに肩に力が入っていたんだろうって思ってきました。また明日からほどほどにやっていけそうな気がします!ありがとうございます。

  25. ピーチ より:

    辛口のコメントもありますが、
    相談者様は 本当に頑張っておられると思います。子供の愛しているからこそ
    こんなに悩んでいるんですよね。
    とにかく 相手が何か文句を言って来たら 冷静に!
    同じように言葉を返したら絶対にまた けんかになります。子供も言ったらいけない言葉ぐらいはわかっていると思います。
    少し距離を置いてみてください。子供が本当に困ったら何か言ってくると思います。
    その時は しっかりと聞いてあげてください。
    文句を言っていたら聞き流す・・同じようにおこったり文句を言ってはだめです。
    ただ、ひとつだけ 彼を本当に大切に思っていること、大好きだよ・・という事は言葉で伝えてあげてほしいと思います。
    いないほうがいい・・これは 悲しい言葉です。
    絶対に言ってはダメです。子供の心にずっと残ってしまいます。
    同じぐらいの子供を持っている母親はみんな 同じような悩みを持っています。
    お互いに頑張りましょうね。

    • 疲れた母 より:

      ピーチさん

      ありがとうございます。そうですよね、子育てで悩んでいない親なんていないんですよね。ここに書き込むまでうちの息子は異状なんじゃないか、とさえ思ってしまいました。相当追い詰められていました。
      同じ土俵に上がってはいけない、と頭の中では分かっているのですがどうしてもカッとなってしまって。今度からどこかに非難します。
      そうですよね、死ね、といなければ良いのにって同じですよね。気をつけないと。先ずは自分が変わらないと、ですね。

  26. はとこ より:

    いろんなご意見があって本当に勉強になりますね。
    私個人の意見としては、検査うんぬんよりも、反抗期をぬけた
    天使のような息子さんを想像しながら、現象は受け流していった
    ほうが良いと思います。

    むかし、国分太一くんが「最近、反抗期のころをよく思い出す。
    お母さんが作ってくれた朝ご飯を食べずに、ただぶすーっとしていた。
    そのときのお母さんの悲しそうな顔を思い出すんです」と言っていました。
    一緒に居た美輪さんが「過去を浄化しているのよ。いまこそお母さんに
    謝罪しなさい」と言っていました。

    きっと息子さんも心の奥で、お母さんを悲しませることしか言えない、
    悪態がとまらない自分に苦しんでいると思います。

    子供が大人になるため通る道なら、母も出産のときの苦しみと思って
    耐えてみませんか。一緒にがんばりましょう。

    • 疲れた母 より:

      はとこさん

      ありがとうございます。
      そうですかー、あのテレビでいつもニコニコしている国文さんにもそんな時期があったんですか。なんだかうちの息子だけじゃないんだな、と元気になりました。きっと息子も言った後にしまった、と思っているんじゃないかな、なんて思うんですけどね。もう私も怒ってますからそれどころじゃなく。。。これからは「また言ってるわ~」と受け流せるようにしたいです。

  27. ぱるる より:

    自分自分自分ばっかり。

    >時々息子がいなければ良いのに、と思ってしまいます。
    >実際息子にも何度もそう言ってしまいます。
    >そうしたらお金だってかからないし、ぎゃーぎゃー怒る事もない。
    >こんな風に怒ってばかりの自分もイヤです。

    いなくなればわかるんじゃないですか?
    「出て行け」は何度ぶつけても良くて、「死ね」は許されない?

    息子はあなたを見てそのままやってるだけですよ。
    全部自分に返ってきてる、それだけのこと。
    >息子は話せるようになってからずうーっと反抗期なのです
    そんなこと言う親の子供はたまらないですね。
    年中反抗期???  そう思ってるのはあなただけで、あなたが「反抗している」と決め付けてるだけですよ。 息子さんは普通にちゃんと自分を持っているだけ。本当に気の毒。

    本当に、いなくなればわかるんじゃないですか?それが望みでしょう?

    私は子供を亡くしています。

    • エコバツ より:

      ぱるるさま。
      言ってはいけない言葉。
      色々あると思いますが、あなたも言っていると思います。

      全く違う事で傷ついているあなたは
      感情のままに傷つける言葉のみを
      何の関係もない人にぶつけているだけです。

      アドバイスもなく悪意がある言葉なら、ここではなく
      チラシの裏にでもお書きなさい。

      いなくなればいいのにと思っていても、そう思わない自分がいて
      お子さんを愛しているからこそ苦しいのです。
      愛していなければ、悩むことも最初から無いのです。

      • 疲れた母 より:

        エコバツさん

        ありがとうございます。
        その通りでして、いなくなってしまったらこんなに悩むこともないのに、と思ったり、でも本当にいなくなってしまうのはやはりイヤ、となったり。エコバツさんが書かれたことはまさしく私の心そのものです。

    • なつみ。 より:

      ぱるる様。
      お子さんを亡くされたとのこと、
      想像を絶するような体験だったと思います。
      また、まだ渦中にいるかのようで、お辛いですね。

      世の中の全ての母親がうらやましく、
      子どもをみれば「何故私の子どもだけ」と思ってしまうと思います。

      お子さんの事で悩まれている「疲れた母さん」に対して
      恨みの気持ちが前へ出て来てしまっているように感じます。

      「私は子どもを亡くしました。反抗期だろうが、子どもと接する幸せを」
      ではなく、「お前の子どももいなくなれ」というような気持ちでは
      ぱるるさんご自身がお辛いのではないでしょうか。
      まだ、ぱるるさんは「親子」というものに
      触れてはいけない状態なのではと感じました。

      心安らかに。まずはその手の話題から離れるのがいいかと思います。

      • 疲れた母 より:

        なつみさん

        ありがとうございます。
        この悩みが贅沢な悩みなのだと思い知りました。
        というか分かっているのですが抑えられず。。。
        子どもが元気でいてくれる、ということに先ずは感謝をして生きていかなければ、と考えを変えないといけませんね。

    • はにー より:

      ぱるる様

      お子様を亡くしたとのこと、経験しなければわからないほどの悲しみと苦しみの中にいらっしゃると思います。

      ただ、だからと言って悩んでいる方にご自身の苦しみをぶつけて正当化されるわけではないと思います、残念ながら。

      >ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
      『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
      相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。

      上記のコメントをもう一度ご覧になられてからアドバイスするような心の余裕がいつかぱるる様にも訪れるようお祈りします。

      • プルメリア より:

        横ですが、私は、ぱるるさんの言ってること、そんなにひどい言葉には思えませんでした。
        よそ様の子にいなくなってしまえばいいなんて、思っているわけではないと思いますよ。
        ご自身の子をなくされているからこそ、その大事な子がいることに気づいてほしいのだと思います。
        宝物を大事にしてほしいのだと思います。
        質問者様のために、心からお話されてるのだと私は感じました。

        • 疲れた母 より:

          プルメリアさん

          どういうわけか、ぱるるさん、はにーさん宛てのお返事が全てこいらに来てしまいました。すみません。

          こちらに書き込むまでは本当に追い詰められていましたから、全てのご意見が大切な気づきとなっています。ありがとうございました。

        • yasuko より:

          私もプルメリアさんと同じことを感じました。
          ぱるるさんの辛辣な言葉は、親としてこの上ない悲しみを知ってしまった方だからこその、心からのメッセージだと思います。

          それを「チラシの裏にお書きなさい」という方がいて、驚きました。それこそが、言ってはいけない暴言と思います。

          本当にお子様を失ったことのある方が「お前の子どももいなくなれ」と本気で願うはずはありません。
          そういう狂気を持っているという勝手な先入観であり、この上なく失礼だと私は思いました。

          ぱるるさんからのメッセージが、相談者様の心へとどうか届きますように願うばかりです。

          私にも、改めて大切な気づきを与えていただきました。
          ぱるるさん、ありがとうございました。

      • 疲れた母 より:

        はにーさん

        ありがとうございます。
        皆様全てのお返事が私にとっては大切な気づきとなっています。
        足元の小さな幸せを見失っていたのかもしれません。望みが大きくなりすぎていたのかも知れません。もっと謙虚にならないといけませんね。

    • 疲れた母 より:

      ぱるるさん

      ありがとうございます。
      私も同じこと思ってました。息子の死ね、は許せないのに自分だって同じようなこと言ってたじゃない、と。そして本当に居なくなったら良いのか???と。やっぱり居なくなられたらいやです。分かっているのに抑えられなくて。息子にばかり求めていないで自分も変わらないといけませんね。

    • 疲れた母 より:

      ぱるるさん

      ありがとうございます。
      私も同じこと思ってました。息子の死ね、は許せないのに自分だって同じようなこと言ってたじゃない、と。そして本当に居なくなったら良いのか???と。やっぱり居なくなられたらいやです。分かっているのに抑えられなくて。息子にばかり求めていないで自分も変わらないといけませんね。

    • 疲れた母 より:

      ぱるるさん

      PCの具合が良くないのか、ぱるるさん宛てのお返事がプリメリアさんのところに行ってしまいます。よければお読みください。

    • わかば より:

      ぱるるさん

      子供をなくしているのはお辛いと思いますが、そんな言い方は酷いと思います。
      大切に思っているから、こうやって悩み相談されているんですよ。。

      「年中反抗期」は例えです。

      人の痛みがわからない方なのでしょうか。

  28. ホルモン より:

    人生、みんな完璧には進みませんね。みなさんのコメントからひとつでもヒントになるといいですね。

    アグネスちゃんが、息子さんに「あなたがイライラしたり乱暴になるのは全部『ホルモン』のせいで、あなたが悪いんじゃないし、ママも悪いんじゃない!全部ホルモンの仕業なの!と話したそうです。
    私、今更年期で実感!!!私じゃなくてホルモンがいけないの!笑

    息子さんに、今の状況はホルモンが悪さしているせいらしい。あなたのホルモンが暴れ出したら、私もひどいこと言わないように散歩にでも行くことにしたからお互い頑張ろうねっていってみては?
    こういう時、話し合ってもうまくいきません。きっと…。それならば離れちゃいましょう!子育て放棄ではありません。真剣に向き合っての対処法だと思います。

    • 疲れた母 より:

      ホルモンさん

      そうですか、実は比較的穏やかな時に、どうしてあんなに暴言を吐くんだ、と聞いたところ「イライラして言ってしまった」と話してくれまして、自分では抑えられないなにかがあるんだな、と思っていましたが、ホルモンの関係だったのですね。私も生理の前はイライラしますし、そういう時期なのですね。
      トイレに逃げた時はトイレの外までついてきてドア越しの文句を言われたので、今度はホルモンさんのアドバイス通り散歩に行くことにします。ありがとうございました。

  29. ひよぺん より:

    こんにちは、はじめまして。
    お気持ち、よくわかります。
    ウチは、中1男子ですが、似たようなものです。
    いつが反抗期なのか分からない、ずっと反抗期・‥。
    そうなんです、そうなんです。

    何を提案しても、
    「嫌だ」「無理」「やらない」「どうでもいい」「ウルサイ」
    「わからない」「しらない」

    なんの意味もない、否定語のみで返してくるし、
    決して譲らないので
    何をどう説得して良いかわからなくなり、
    やはり同じように「出て行け!」と言ってしまいます。

    私もストレスが溜まり、先日までは手が出てしまっていましたが、
    中1男子にかなう訳もなく、応戦してくる息子が手加減しているのが分かり
    手を出していた自分が情けなくなりました。

    褒めてもダメ、ご褒美で釣ってもだめ、叱っても、説教してもダメ。

    途方に暮れます。

    ウチの息子とは違うのかもしれませんが、
    「疲れた母さん」さんの、絶望的な気持ち、
    追い詰められて思わず「出て行け」と言ってしまう気持ち、
    本当によくわかります。

    私も戦いの最中なので、解決策を示して差し上げられなくてごめんなさい。

    でも、周りのご家族がうまくやっているように見える中、
    あまりほかのお母さんにも相談できないとしたら・・・
    同じ辛さを味わっていると伝えるだけでも
    少しは心が楽になるかも・・・と、出てきました。

    先日、学校でトラブルを起こした息子に、始めて長い手紙を書いてみました。
    (あまりに長いので、wordで書きました。本当は直筆がいいんでしょうけれど)
    読んではくれたみたいです。
    理解してくれたのかは分かりませんが。
    手紙、いかがですか?
    きっと耳から弾丸トークよりも、伝わることが多い気がします。

    なんだかんだ言っても、可愛い可愛い息子です。
    小さい頃のことを思い出すと涙が出そうですが、
    時々垣間見える幼い頃と同じ、無邪気な表情を頼りに
    お互い頑張りましょうね。

    • 疲れた母 より:

      ひよぺんさん

      ありがとうございます。
      そうですか、まるでうちの息子のことかと思いました。うちも否定語ばかりで話しかけるのもイヤになります。
      手紙も書きました。それもwordで!長すぎるので、というところまで一緒ですね。どうも息子の心にはイマイチ届かなかったようでがっくりです。いつか分かってくれる日が来ると良いのですが。
      ここに書き込むまではうちの息子が飛びぬけて酷いのかと思いましたが、皆さん多かれ少なかれ悩みがあるのだなと知り心強くなりました。
      お互いいつまで続くか分かりませんが頑張りましょうね!

  30. ここす より:

    反抗期なんていうひと言では足りないような毎日ですよね。うちの息子は高一で、私もしょっちゅうひどい言葉汚い言葉を言われていて、頭にも来るし切なくもなりますが、この子は私に甘えて言ってるだけ、と思って、あまり真に受けないようにしています。言い争っても不毛だし。彼にすれば、時としてのれんに腕押し状態かも。すべての事にはいつか終わりが来ると思っています。いつか何かのタイミングで、ひどい言葉を言う日々にも終わりが来て、ああ母親に悪いことしちゃったなと思う時が、うちの息子にも訪れるんじゃないか、きっと訪れるはずだと、やっぱり信じてしまうんですね。それは3年後かも知れないし10年後かも知れないし100年後かも知ませんが、いつかふと、私に対して優しい気持ちが彼の中に再び芽生える時が来ると信じて、今は耐える日々です。もう何年も耐えてますが。大丈夫。そのうち終わりますよ。

    • 疲れた母 より:

      ここすさん

      ありがとうございます。
      そうなんですよね、同じ土俵に上がっても何も得る物はない、と分かっているのです。こんな喧嘩不毛だ、とも分かっているのです。なのに、、、進歩ないですね。いつかは家を出るわけだし、ずっとではないですよね。私もそう思ってあまりカッカしないようにします。まだまだ修行が足りません。。。

  31. づか より:

    正直子育てでは周りはエネミーばッかりなんですよね、私の場合。
    けして良くできるわけじゃない、でも、ふつうにしてても周りからいろいろ言われるし。そんな気苦労を知ってか知らずか、こどもは自分の「かめはめ波」みたいなんもんを母にぶつけてくるし。それでいいだよ、お前なんぞに優しくされるほど、こちらは落ちぶれちゃいねーよ、とは思いたいですが正直
    へとへと。私も「疲れた母さん」です。エネミーとはなにか、それはズバリ
    正論、です。
    そんななか、
    このご相談者様の飾りのない、必死さがとても嬉しく、親しみがわいたので投稿させていただきました。長女さん、いいこですね。
    弟君も、とってもいいこです。こんな強気の彼を泣かすのは母さんだけ。
    習い事頑張ってほしい!!!もうすぐバレンタイン!!おいしい食事などで身も心も温かくなってください。ご家族のご多幸をお祈りしております。

    • 疲れた母 より:

      づかさん

      優しいお言葉ありがとうございます。
      書き込んだ時は疲れ果てていて、自分を飾る余裕はありませんでした(今もですが)。
      息子は良い子ですか。。。そうですよね、本当は良い子なんです。でもどこから絡まった糸をほどけば良いのか、悪循環です。
      美味しいご飯を用意して飾らずに息子に接してみます。もしかしたら親なんだから、と上から目線だったのかもしれません。

  32. プルメリア より:

    自立しようとしている子にとって、親はフタみたいなものなんだと思います。
    そのフタをバンとどけて、飛び出さないことには、その後、ウジウジした子に育ってしまうかも・・・。

    あと、男の子なので、母親はやはり異性なんですよ。
    異性なんだけど、やっぱり親だから、本能的に近親相姦を避ける為に、母親を遠ざけようとするようです。
    でも、母親だから、実は甘えたいし、大好きなんですよ。だけど本能からのNG。
    その心の葛藤が、反抗期という形になっているのかもしれません。
    愛すれば愛するほど、遠ざけることに・・・。
    彼女ができたら、落ち着くかもです。

    • 疲れた母 より:

      プリメリアさん

      ありがとうございます。
      そうですよねー、親を踏み台にして乗り越えていくくらいでないと。今が乗り越えていく時期なのかもしれませんね。でも踏まれている親は痛いです、心が。
      彼女が出来たら変わるかも、はそうかもしれませんね。そうなったらまた寂しいかも知れませんが、楽しみでもあります。このひねくれ者がどんな女の子を連れて来るんだろう、なんて。

  33. RURU より:

    疲れた母さん、本当にお疲れ様です。人ごととは思えません。

    でも「働いてないから社会の役に立っていない」なんて、真に受けなくてもいいですよ。
    子どもにとっては一時期死ぬほど憎い親でも
    「存在している事に意味がある」場合もあります。
    モヤモヤした思いを外ではなくて、家庭内で出せている時点で
    疲れた母さんの存在意義もあるってものです。
    実の子でもこれだけきついのですから、外でやっちゃったら大変です。

    魔の2歳児もおなじですが、「いちばん安心して出せる相手に反抗する」
    私はそのように大学で習いました。
    そうだとするならば、やっぱり息子さんにとっていちばん安心してネガティブな
    モヤモヤした気持ちを出せるのは、お母さんなのでしょうね。

    でも、傷つくことを言われたらグサッと来るし、悲しいです。
    「そんな風に言われたら傷つくわ…」と言うのは
    口にしてもいいのではないでしょうか?

    今は無理でも、いつか何かの機会に母の言葉を思い出すかも知れない。

    うちも思春期の子を抱えて奮闘中です。
    トラブルがあると家族みんなの気分が乱高下しますよね…。
    とりあえず、家族全員この時期を生き延びましょうね!
    がんばれ~!!

    • 疲れた母 より:

      RURUさん

      ありがとうございます。
      自分で自虐的に「無職だからさー」なんて言っていました。子どもが大きくなったのに外で働けず家に居る自分にどこか引け目を感じていたんです。何の役にも立っていない、と。息子はその言葉を覚えていて言ってきたのだと思います。きっかけを作ったのは自分だったんですよね。子どもを育てることも立派な仕事、と考えを変えます。
      本当に一人荒れている家族がいると周りも振り回されます。今度暴言を吐いたら、威圧的ではなく、素直に傷つくし、ショックだわ、と言ってみます。

  34. あられ より:

    他の方へのコメントを拝見していて思ったのですが・・・
    息子さんはお母さんに甘えているんだと思います。
    きっと、あと少しの事じゃないかな?

    習い事を続けているようですので
    その大好きな事を生かせるような・・・
    寮のある高校への進学を検討されてはいかがでしょうか。
    良い経験になると思います。

    ウチの息子は寮生活をするようになってから
    すごく成長しましたよ!

    息子さんの良いところを伸ばしてあげて
    お母さんもご自身の時間を楽しめるといいですね。

    出口のないトンネルはない!!
    お互いに頑張りましょうね♪

    • 疲れた母 より:

      あられさん

      ありがとうございます。
      あられさんのお子さんは寮に入られたんですね。心配ではありますが、親子ともに成長する良い機会になるかも知れませんね。自分の方が子離れ出来ていないのでしょうね、実は。
      そうなんです、きっと甘えているのだと思います。分かってはいるのですがどうしても許せなくて。でも一生続く訳ではないですよね。もっと大らかにならないとダメですね。

  35. エコバツ より:

    横で失礼します

    yasukoさま

    私の発言を暴言とおっしゃいましたが、何度読み返しても意味が分からなかったので、申し訳ございませんが噛み砕いてやさしい言葉でくわしく意味を教えてください。

    私が書き込んだ文章は
    「アドバイスもなく悪意がある言葉なら、ここではなく
    チラシの裏にでもお書きなさい。」
    悪意ある言葉はネットなど公の場所で万人の目に入るところに出すべきではないという意味でカキコしましたが、yasukoさまの解釈が全く違っていらっしゃるのではないかと思ました。
    私の言葉が足らなかったのかと思います。
    下を読んでいただくとわかると思いますが、私もまさに同じ悩みの真っ最中なので、自分に言われたかのようなショックがあったのは確かです。

    疲れた母さんさま

    私にも中学生の息子がおります。
    只今、反抗期真っ最中です。
    小学生のころまでは、明るく素直で、ママ友達にも近所の方にも、いい子ね、挨拶も出来てやさしくて。と言われていて、とても自慢の息子でした。
    確かに、一部とても頑固なところはありました。
    保育園時代も、へそが曲がると先生が入れ代わり立ち代わり諭してくれても数時間かかったり。こだわりは強い方でした。
    中学になって、クラスメイトとうまくいかなくなった(後でそう言ってました)り、部活のお友達ともいざこざがあったり、だんだん荒れていきました。
    最初は全く何があったのか言ってこないので大暴れした後に時間をかけて聞き出すと上記の事であったり。
    ガラスも割られましたし、家の中もあちこち穴が開いてます。
    ドアもボロボロで、ドアノブも引きちぎられました。
    私自身も何度も殴られ、あざだらけでした。
    息子は体格もよく、主人でも抑えきれないほどです。
    警察のお世話にもなりました。
    息子は、主人の言葉も、祖父や祖母の言葉も一切通用しません。
    全ての人に甘えているのか。。この人の言う事なら効くと言う事が一切ありません。
    私はもともとがみがみタイプで、自分の子も人の子も、ダメなときはきっちり叱るタイプでした。
    息子が向かってきたときも、応戦しましたが、どんどんひどくなるばかり。
    暴言、暴力。でも、その嵐が過ぎると、ものの数分後には息子はケロッとして、普通に接してくるのです。
    テレビを見ながら、笑いかけてくるのです。
    私は気持ちが追いつきませんでした。
    ネットでもたくさん体験談など見ました。
    そして、少し離れてみようと思いました。
    気持ちを離すのです。
    あまりにも近すぎたのかなと。
    ただの同居人として接するようにしました。
    他人と思えば、細かいところまで注意しません。
    殴りかかってこられても、たたき返しません。逃げはしますが。
    干渉しない。学校休みたかったら休んだらいい。それで内申書というものに響く、将来自分が困ることは話しました。分かったかどうかは分かりません。
    部活はやめました。
    塾もやめました。サボるので聞いてみましたが、学校の勉強が出来なくなるから行きたくないと。意味は分かりませんでしたが、本人が行かなければ意味がないので(行かずにこもったままか、行ってきますと出て行って、行かずにサボっていました)やめました。家で勉強している感じは全くありません。
    習い事だけはやりたいという希望で、やらせています。それがストレス発散になっているようです。
    中2終わりごろ不登校気味になりましたが、先生にお願いして息子といざこざがあった子とはクラス替えの際に配慮してもらって、今は大丈夫なようです。
    学校のカウンセリングにもお世話になりましたが、あまり効果はなかったです。
    プルメリアさんがおっしゃっていましたが、彼女が出来て、幾分落ち着いたようです。
    まぁそれも問題で、毎日自宅に彼女を連れてきて夜遅くまでいさせようとするのでモメて大変でしたが。。
    今は彼女を出入り禁止にしているので平和になりました。付き合いは続いています。ケータイがひっきりなしに鳴ってうるさいです。
    もう受験本番です。高校に入ればまた少し落ち着くのかなと期待しています。
    ここ数年色々あって、一緒に死んだ方がいいのかなと悩んだり、泣いたり。
    ここ2か月ほど、大暴れはないのでほっとしています。
    お互い、がんばりましょうね。
    いや、がんばりすぎないのがいいのかもしれませんね(笑

    • 三十六茶 より:

      私も、
      相談主様の書いた一言にこだわるあまりアドバイスの内容にはならず、
      ご自身の感情の噴出しをそのまま書き込むことは
      この掲示板の趣旨から離脱することと感じました。
      おそらく贅沢過ぎ、何もわかっていないという悩みに感じられたのでしょう。
      そのことを指摘するのであれば、こう考えてみては?こう行動してみては?などと
      相談主様の悩みを解決する為の内容を書くべきかと思います。
      ここは相談した方の悩みについて、皆さま様々な体験をしながら
      それを活かして相談主様の助けになれれば、と解決法を授ける場です。
      お子さんを亡くされたことは、子供を持つ親ならば心臓が冷える思いになります。
      経験したことがない人間が口をはさむ資格は無いでしょう。
      しかし、それをぶつける場ではないと思いますよ。
      なつみ様やはにー様がおっしゃられているように、
      色々なことに触れるには御心を癒す時間がまだまだ必要かと
      大変失礼ながらそう感じました。

      • 疲れた母 より:

        三十六茶さん

        ありがとうございます。
        自分でも贅沢な悩みだと分かっています。出てけ、いなきゃいいのに、と本気で思う時もあります。でも本当にいなくなったら、、、それはいやです。分かってはいるのですが、暴言を吐かれるとこういう気持ちも吹っ飛んでしまいます。もっと謙虚にならないといけないですよね。元気で学校に行ってくれている、それだけでも十分じゃないか、と。

    • 疲れた母 より:

      エコバツさん

      エコバツさんの息子さんも反抗期まっただ中なんですね。でももう峠は越えた感じでしょうか。息子さんは中学に入ってから上手く行かない事が続いて心が疲れてしまったのでしょうかね。色々抱えているものを暴力と暴言でしか表現出来なかったのかな。それを受け止める親も大変ですよね。中学生と言ったら力も大人と変わりません(それ以上)から。気持ちが追いつかない、よく分かります。うちも大げんかした後に普通に話しかけられると「さっきまであんなに荒れていたのに頭おかしいんじゃない?」と思ってしまいます。こう言う時は親の言う事など耳に入らないのでしょうね。時間と周りの人の影響で落ち着いて来るかも知れませんね。後少し後少し、ですね。私も少し距離を取ってみます。

    • 疲れた母 より:

      エコバツさん

      大切な事を書き忘れていました。

      息子さん、今年が高校受験なのですね。エコバツさんと息子さんに桜の花が咲きますように。インフルエンザが流行っていますのでお体お大事なさって下さいませ。

  36. まりり より:

    子供が寮にでも入ったら平和になるのにと検索してこちらを見ました。
    もうずいぶん経ってるのでみてる方はいないかなと思いますが、疲れた母さんのおっしゃることがまさに自分と同じで、うちだけじゃないのだなと思いました。
    ほんとに、ずっと振りまわされもう病気になって入院するか家出でもしてしまいたいです。子どもを思ってあげてとか親が変われば子どもも変わるとか、十数年言われ続けてうんざりです。カウンセリングを勧めて僕の頭がおかしいってことと激昂されます。歴代の先生からも何度指摘されたことか。親業もやりましたしいろいろ試しました。カウンセリングは気が進まなかったのですが、私がカウンセリング受けたほうがいいのかもですね。何もかも母親のせいなことにうんざりです。って書くとお前のせいだとレスがつくんでしょうね。親にならなきゃ良かった人間なんだなと思ってます。

  37. 私も。 より:

    どうにもおさまらなくて『息子と折り合いが合わない』と検索していてこちらを読ませていただきました。
    お気持ち、手に取るようにわかります。
    うちはもうすぐはたちになる大学生です。
    国公立大学に無謀なチャレンジをして、学費の高い理系の私大でサークル三昧。
    寝る時間を削って働く母です。
    育ててやってると思いながら育てているわけではない。
    ただ、あまりにも自己中で感謝も思いやりもなく暴言三昧。
    好きにしたいなら勝手に一人暮らししろ!と言うと金くれたら出ていく。くれないなら口出すな…。誰かに何かをしてもらって感謝の気持ちが持てない、そんな子に育ててしまったのは親です。結局は私の責任でしょうか。
    いずれにしろ社会人になれば出て行くでしょう。社会に揉まれれば自己中が通るわけもありません。それまでの我慢と思うばかりです。
    次男も兄の自己中には呆れ果てています。次男が優しい普通の子供に育ったことが救いです。相談の回答に全然なってなくてすみません。
    ただの愚痴でごめんなさい。
    でも同じ悩みを待つ母は少なく無いです。
    頑張りましょう!

  38. 私も…(3番)(^-^) より:

    その後いかがお過ごしでしょうか。
    息子さんシュンと落ち込むならまだ全然可愛いうちだと思ってしまいます。
    私も高校3年になる息子の情け容赦ない態度や言葉にホトホトため息の繰り返しです。私は小林静観さんの子育て本に影響されて親の圧力で無理矢理強引に押さえ付けるような態度や言い方をせずに育てました。
    なにしろ今のところ私のこの息子は自分が気に入らなければ私のせいにして
    物を壊したりと八つ当たりです。聞く耳持たずです。
    母親が稼ぎに出かけなくても家庭の為に毎日やることたくさんあって大変ですよ。若い頃と違って疲れもたまってくるし、たまには何もせずに昼寝も必要ですよ。私は今夜も激しく責め立てられ話し合いもあったもんじゃないです。
    夜遅くなってから、近所の友だちの家に行っちゃいました。
    ホントホトホトです。でも私は自分がよかれと思うこと明日もやらなくちゃ!
    頑張らなくちゃ!
    私がいきいき幸せに生きないと私の親がもっと心配してもっと悲しむから!

  39. 私も育児疲れ(ずっと) より:

    反抗期の息子に耐えられなくて家出したい
    と入力して検索したら、ここへ来ました。1年経ちましたが、息子さんは、その後どんな感じに成長していらっしゃいますか?私には、中2の息子がいます。
    皆様のコメントを読み、泣けるコメントもたくさんあり、勉強になりました。まずは、私がもっと優しい気持ちになり、息子に喧嘩を売られても、買ってはいけないと思いました。私が1人耐えれば良いのかな。電話相談の相談員の方は、耐えるだけじゃなくて、言葉で優しく躾をするようにとおっしゃってました。息子と揉めると、部屋で引きこもってしまう私なので、言葉で優しく躾する事は、ハードルが高いのですが、マイペースで努力して行きます。同じ思いをしてらっしゃるお母さん方がいて、皆さんそれぞれに頑張ってるんだと思うと、少し勇気が出て来ました。試練を乗り越えた先に皆様の幸せが待っているはずですよね。検討を祈ります。幸せになりたいから私も挑戦します。 😉

  40. ふゆこ より:

    検索でここに辿り着きました。
    皆さんのお話を読んで、涙が止まりません。
    私の息子は高3受験生です。

    小さい頃から我が強く「いやだ!」「やりたくない」とよく言っていました。また嘘をつくのに躊躇いがなく、嘘をつくのが平気です。ばれても平気です。
    自分を正当化することにかけては天才的です。

    注意力が散漫で物は出しっ放し、どこに置いたか覚えていません。
    生活習慣になっていることも出来ません。
    忘れ物多いです。自転車で事故を起こし賠償金も払いました。

    注意しないと大変な事になります。他人様に迷惑をかけます。
    でも本人は注意されるのが大嫌いで、怒って家に穴をあけます。
    口ごたえだけは、よく思いつくと思うほど達者です。

    上に大学生の子もいますが、息子を見て本当に呆れています。
    病気なのでは?と思いましたが、そうではないようです。
    偏差値は高い進学校に通っています。しかし努力ができず、成績は入学当時からずっと下降線です。

    夫は「犯罪さえ犯さなければ良しとしなくてはいけない」と言っています。
    育てた私のせいなんでしょうかね。
    自分自身も年をとって来ましたし、もう辛くてたまりません。
    来年は家を離れると思いますが、それもそれで親から解放されて何をするか分からず、もっと悪い事が起きるのは??と不安でたまりません。

    親が子を信じないでどうする!とお叱りも受けるかもしれませんが、
    もういろんな事をやり尽くしました・・・。

  41. 疲弊したかあさん より:

    こんにちは。検索をしていてこちらにたどり着きました。
    疲れた母さん、トピを立てられてからだいぶ時が流れましたが、無事に日々を過ごしていらっしゃいますか。
    ここからはかなりの長文で、自分のことを中心に書いております。
    お時間があり、また興味がございましたら、お付き合いくださいませ。

    私の息子も今年中学3年生で、何度も寮のある高校受験を勧めたのですが、最終的には本人の希望校を受験することにしました。

    うちも乳児期から癇癪持ちで、スーパーで買い物するために息子をショッピングカートに乗せたまま魚売り場で立ち止まったりすると、ギャン泣きするような子供でした。すごく手がかかり、息子と2人きりでいると閉塞感を感じたりしていましたので、隣町の空港へ行って飛行機を見せたり、屋外トランポリンがある自然公園へ連れて行ったり、園庭保育に参加したりと、外へ連れ出すことが多かったと思います。
    幼稚園では友達も多く、楽しく園生活を送っていたと思うのですが、5歳になった時に「ゲームボーイが欲しい。」と駄々をこねられ、夫に相談しても子育てに関しては無関心で、どうでもいいという態度でしたので、気持ちが進まないまま買ってあげてしまいました。
    同時期に遊戯王のカードゲームにもはまり、ゲーム大会に連れて行って高校生と対戦したりしていました。
    今思うと、好きなことを徹底してやる気質が現れていたと思います。

    小学生になってからも活発で友達も多かったのですが、宿題はしない、忘れ物は多い、と少々気になることはあったのですが、許容範囲と受け止めていました。
    小学中学年頃には母親の存在をうざいと思ったといい、専業主婦だった私に「仕事に行け」とか「友達のかあさんは仕事してるのに、うちはなんでやらないの」とかチクチク言ってくるようになりました。
    小学4年の時、「晩ご飯を食べているときアニメは見せない」と言ったら、グズグズ拗ねて奇声を発したり床をドンドン踏みつけたり反抗的な態度を取り続けたため、「アニメを見ながら食べたいんだったら自分の部屋で食べなさい!」と応酬したら、本当にそうしてしまい、単身赴任の夫が帰省した時以外、今でもほとんど一緒の食卓を囲むことはありません。
    小学高学年の時は、口があまりにも達者すぎて、担任の先生や同級生に「口では○○君に負ける」と言われた、と勝ち誇った態度で私に言いました。
    その頃は、口では他の人に負けないという優越感があったようです。
    小学時代は、ゲームとカードばかりやっていた子供でした。
    中学に入り、そのツケが回ってきて、中1から中2まで170人中150位前後で推移していました。もちろん勉強するようには言っていたのですが、人の話を聞くような子ではないので、毎回スルーされていました。中3の今では「あー、1,2年のツケが回ってきて、わけわかんねー」とボヤいていますが・・。

    うちは暴言よりも破天荒な行動に悩まされました。
    クラブのある1,2年の時はスポーツ用品やスポーツウェアを買い込み、3年になってからは私服やコーディネートするための1万円位するシューズを4足と買っていました。文具や化粧品も飽きたら買い換えます。
    中2の時に「5000円以上の買い物は、親に相談してからにして」と伝えたのですが、一度も相談されたことはなく、家の外の倉庫に、衣類だの、シューズだのを隠していましたし、P○ Pとかタブレットなど、高価なものも黙って購入していました。どうやらお金は祖母からもらっていたようです。
    「ニキビが気になると勉強に身が入らない」とずっと訴えられ、夫に相談してもあやふやで、結局プ○ア○ティブを契約したりしました。(息子が使用してみたところ、面倒くさいということで解約しましたが。。)
    通信機器にも敏感で、中1の時に「スマホ買ってくれ」と言われ、「携帯ならいいけどスマホはダメ。買うなら家を出なさい。」と口論を続けたら祖母を保証人にしてスマホを買い、2ヶ月間祖母の家にお世話になりました。
    でも月の支払いが1万円近くですし、8ギガの容量も使い切ったとのことで、2ヶ月で解約し、本体のみ8万円位を24回払いで、払い続けています。
    スマホを解約した時に携帯を持たせたのですが、やはり飽き足らず、3年生の春にまた勝手にスマホを祖母を保証人にして契約してしまい、前回のスマホの本体分割分+携帯2年縛りの支払い分+今のスマホ利用料金+祖母の家で使っているワイファイ代を、祖母の援助と学資保険から支払っています。もちろんスマホ購入を親は許していないので、息子の学資保険から差し引くと伝えてありますが。
    現在は、ほどんど祖母の家で寝泊まりし、登校前と下校後はうちに寄ります。
    中学校と祖母の家は6km位離れているので、毎日祖母に送り迎えしてもらっています。「自転車で通いなさい」「バスを利用しなさい」と言っても聞く耳持たずです。
    努力や真面目は嫌い、努力しても幸せになったり、金儲け出来る保証はない、と息子は思っているそうです。
    80歳近い祖母をアシに使って少しは悪いと思うらしいですが、自分の楽な方を選んでしまいます。
    嘘もよくつき、作り話も得意です。オオカミ少年の話も何度かしました。本人曰く「ウソで騙せたとき『やったー!』と思う」と言っていました。
    私の知らない思考回路です。
    息子がファッション雑誌から抜け出したような格好で「図書館に行く」と言っても、半信半疑です。
    もう構わないようにしています。
    が、休日に、「日中お風呂は禁止」と言っても堂々と入って、何事もなかったように話しかけてきます。「俺は日中風呂に入ることが悪いことと思っていない」。一事が万事こんな感じです。
    コピー作成できない家の玄関の鍵を失くし、台所の勝手口から出入りしています。
    物心ついた時から「親は、オレの世話をする大人」と思っていたそうです。
    「目に見えない病気は理解出来ない」と平気で言っていました。
    息子に精神的に振り回され、(多分)ストレスでドライマウスになり(歯科医に手入れはいいと言われました)歯が抜け落ちてほとんどありません。足の先は痺れ、お腹はスイカのようにパンパンです。

    息子には「自分が言ったこと、やったことを他人に告げても批判されないくらいのことならOK」と言っています。

    育て方・・・なのでしょうか。。。そうなのでしょうね。。
    私の精神状態が不安定だったことが多いので、息子とのかかわり方で最善策を取れなかったのかと思っています。

    こんなことを考えながら生きている「疲弊したかあさん」もいるということをわかっていただけたら、幸いです。

    お体を勞ってくださいね。
    「始まりは、終わりの始まり」です ✩

    夫は私が出産して乳児と病院に入院している間も、ひと目子供の姿を見て「家で野球見ながら酒飲んでる方がいい」と言って、そそくさと帰るようなタイプの人です。

    こんなんでも、外から見れば普通かそれ以上の家庭に見えるようです。

    夫とはお見合い結婚で、相性がよくないことを結婚後気づきましたが、仮面で最後まで行けるとお互いに思っています。
    が、子供はそのような遺伝子を受け継ぎ、また息子自身の気質も相まって、私とはかなり相性が悪く、お互いに嫌いではないのに一緒にいるとストレスになります。

  42. レイチェル より:

    疲れた母さん、
    僕は反抗する息子です。
    僕は親に反抗しまくっています。それは直さなければいけないとはわかっているのですが、いざ親の前に立つと反抗してしまう自分がいます。母親に氏ねや馬鹿、消えろなどといったことがありました。すると、僕の母は怒り学校やめさせるだのお年玉やらないだの言ってきました。
    あなたの息子さんも、僕と似たような部分があると感じました
    正直、親に口答えをして、「誰のお陰で食わせてもらってる、文句があるから出ていけ。」的な事を言われるのは
    うっとしいです。それはもっともなことですが、子供からするとそれ以上反論できないし、足元を見られるのは不愉快です。
    しかし、親に何の感謝もしていないわけではありません。
    また、喧嘩をしたとき、次の日くらいに「何であんなこといっつんだろう、少し言い過ぎたな。」
    と、後悔します。
    いなくなればいいのにとか縁を切るとか
    言われたこともあります。正直少し傷つきます
    しかし、それを言ってしまうのは子供の事が心配で、心が疲れ果ててつい言ってしまうということが今回あなたの質問とそれにお答えになった皆さんの回答でわかりました。しかし
    道理にかなっていない事はわかっていても、足元は見られたくないんです。ただ上から目線に叱るのではなく、お互いに話を聞いて欲しいです。
    親に反抗し続けるひねくれた子供の一人の意見をきいていだき、ありがとうございました。

    • しずちゃんママ より:

      レイチェルさん

      反抗する息子の気持ちが知りたかったです。あなたのメッセージは参考になりました。少し言い過ぎたな、思うほど、つい口も出ちゃう事。上から目線で言われたくない事。足元を見られたような誰に世話になってるんだ的な事を言われるのは不愉快な事。
      (たぶん逆効果なんだよね)言わないようにするね。
      子供に死ねって言われたら、泣きそう。悲しくなるよ。
      ずっと赤ちゃんからか可愛いがってきたんだもん。
      だから、こっちもつい、悔しくて、本気で、理路整然と返したくなるんだよね。けど、ホルモンバランスが崩れてプロレスリングで暴れまくってる息子に、まともに立ち向かったって、多分お互いボロボロになるだけで、無意味なんだろうな。
      だからリングには上がらないよ。こっちは耐えるしかないんだろうなんだろうな。リングの上で頑張ってる!これから1人で、外に出るから修行してる、そう見るように見えるように、こちらも、成長しないとなんだろうな。

  43. ダメ母 より:

    全く同じです!まるで私達親子の話かと読ませて頂きました。
    ただ、このお話し約一年ほど前の事なんですね。今は、落ち着いてますか?
    うちはちょうど今、冬休み明けの実力テストを連休明けにひかえております。
    見た感じ、全くやる気なし。言わなきゃしません。やったところで嫌いや、だらだら、答えうつして意味の無い取り組み方です。
    きっと、うるさいからやってる振りをしているだけのこと。

    うちの中1息子は夏前くらいから、反抗しだし
    今では、月に2,3回大喧嘩になります。
    最初は口論→何か投げる→追わえる→ダイニングテーブルや椅子を倒す→ゴルフ道具を倒された事も12月に2度ありました。
    その度に親子で青アザ作る始末。

    私も限界。疲れました。
    うちの子は塾へは行ってますが成果でず。
    学校のテスト順位も笑えないほど下がりました。
    倍以上さがってます。
    塾代が勿体無いので辞めさせると言うと嫌がり反発する癖に勉強はしません。
    塾のクラス分けも学校同様落ちました。
    塾では一番下のクラスです。
    もう、放って置く勇気もありません。

    どうしたら、本人がやる気になりますか。
    そして、どうしたら私も大人な対応ができますか。
    あー言えば、こー言うタイプの口の達者な我が子に
    毎回、イラつきます。
    とても、
    立派に反抗できる程成長したね。
    などと聞きながすことができません。
    死ね、この家から出てけ、お前が原因だ
    など散々な事を言います。

    私も大人気なく、売り言葉に買い言葉で
    もう、見たくない
    産むんじゃなかった
    など言って いけない言葉をなげつけます。

    こんな自分も嫌だし、自分自身の言葉使いも
    この半年でかなり汚なくなったと実感してます。
    本当に辛いです。苦しい、疲れました。
    早く楽になりたいです。
    助けてください。

    ↑のレイチェルさん
    あなたが、自分から勉強しないとなぁーとか
    スイッチが入る時ってどんな言葉をかけらた時ですか。
    子供の気持ちを教えて頂けたら幸いです。

    • バカボンの母 より:

      私は小学6年生の息子の事で毎日悩んでいる者です。ダメ母さんの文を読んで泣きました。頑張っていらっしゃること良くわかります! ここには色々頑張ってるお母様方がいらっしゃるんだ、自分だけじゃないんだと勇気付けられました。可愛かった息子はもう声変わりが始まり、気付いたら息子は私の身長を超し、勉強の事では言い合いの毎日。売り言葉を聞き流せない母親で、真っ向対決も。これからまだまだ続く日々を思って悩んでいたら逆流性食道炎になりました。更年期で身体が気持ちについて行けず辛いです。でも、負けたくない(子供、しかも11才に)馬鹿母は今日も体力づくりを欠かしません。救いは息子が手加減してくれる事。 こんなんです。精一杯の子育て中です。
      いろいろ違った意見があるとは思いますが、一言お伝えしたくて...。
      ダメ母さん、毎日頑張ってますよ、貴方は良く頑張ってますよ!

      • ちゃずけ より:

        私は、今年から中学校入学する男子の母親です。
        こういう場に投稿するのは 初めてで、多々失礼があるかも知れません。
        「おかしいな?」と思ったら教えていただけると嬉しいです。
        よろしくお願いします。
        疲れた母さんや、皆さんのコメントを読み「ああ、私だけじゃないんだ・・・」と、勇気づけられました。そして、「こんな方法もあるんだ、これを試してみよう。」と、参考になる事も多く、
        ここに辿り着いてよかったな。と思いました。
        疲れた母さん、その後、息子さんの様子はいかがでしょうか?
        落ち着かれましたでしょうか?

        うちの息子の反抗のきっかけは学級崩壊だったのですが、反抗期のホルモンバランスも手伝ってか、とにかく私にすべてをぶつけてきます。
        育児相談員の方にも相談しましたが、「学級崩壊は、普通に生活してるお子さんにとっては辛い事」と言われ、なるべく話しを聞いたり「学校に行きたくないな。」と言えば
        「学校に行きたくないなら行かなくていいよ」と時々お休みをして、2人でドライブに出掛けたりしていました。そうすると息子も「楽しかった〜ストレス解消になったわ〜。ありがとう」と言って、学校に行っていました。息子の話を聞いていても 本当に凄いクラスだったんだな。と思うくらいだったので、時々とは言え休ませて良かったと思っています
        卒業してやっと平和になるのかと思いきや、反抗はひどくなるばかり。
        まるで自分の為に地球が回っているかの様です。
        そして、私のすべての行動にイチャモンです。注意をすれば、それが悪いと言い。じゃぁ本人に任せて言わない様にしていれば、「なんで何にも言わないの?ストレス溜るわ〜」と言い。。。
        とにかく、何に関しても文句が言いたいのでしょう。
        私ももう40歳を過ぎているので、更年期vs反抗期です。
        いつもにこにこ太陽のようなお母さんでは居られない。。。
        「大人になってる証拠」「ちゃんと育てて来た証拠」などと言われますが、本当にそうなのでしょうか?素直に「そうなんだ。」と思えない自分が居ます。
        息子は言い争う度に、「お母さん、オレの事なんて嫌いなんでしょ?」と言います。本当は「そんなことないよ。大好きだよ!」と言いたいけど、言う気力がないです。
        もう、私の精神状態はボロボロ。。。
        この間、あまりにも理不尽な事を言われたので平手で叩いてしまいました。そして、小さな声で言ってはいけない暴言をぽつりと吐いてしまいました。
        それは思わず出てしまった言葉とは言え、息子をひどく傷つけてしまった様で...
        謝ったとはいえ、きっとショックだったでしょう。
        本当に馬鹿な母親です。

        もう、私の精神状態はボロボロ。。。
        「今日は何の事でイチャモンつけられるんだろう。。。。」
        と考えると、ベッドから起き上がるのも苦痛です。

        息子は、一通りイチャモンをつけるとスッキリするのか「ごめんね」と謝ってきます。そしていつも通り話をしてきます。
        でも、何か気に入らない事があると、「ねぇ、なんなの?その態度」とイチャモンの始まりです。
        「ホルモンのいたずら、ホルモンのいたずら」と思ってもそのイチャモンのしつこさと意味不明さ、スッキリした時の変わり様に 振り回されて、もうヘトヘトです。

        ↑でもレイチェルさんのおっしゃる通り、うちの息子も「言い過ぎた」と思って反省してくれているなら、私も受け止めてあげなくてはいけないのですよね。
        日々、どうしていいのかわからず、気持ちがブレブレです。。。

        長々と読んで下さってありがとうございました。

        • ヒロママ より:

          ちゃづけさま
          中3の男子の母です。うちの息子も小学校を卒業した頃から反抗がひどくなりました。元々口の達者な子なのですが私も負けじと言い返すため一度ケンカが始まるととことん言い合いしてました。死ねと言われてお前が死ねと言い返したり。手が出たこともあります。傍から見たら修羅場ですよね。でもその後しばらくすると息子はケロッとして「今日のメシなに?」とか時には「おれも言い過ぎた」と言ってきたりしました。そんなことを何度も繰り返してきました。そんな私たち親子ですが、中3になった頃からでしょうか、少し落ち着いてきました。
          何でもない穏やかにしている時に一度、息子に「アンタも反抗期でイライラすると思うけど、ママもね、更年期っていってね精神的に普通でいられないお年頃なわけよ。些細なことでイライラするの。だから、ちょっとしたことで怒り出すかもしれない。でもそれはどうにもママにも止められないわけよ。だからそこんとこよろしくねー。あ、更年期ってわかんなかったら、ググってみて。」って明るく言ってみたことがあります。特にその時は何も言い返されませんでしたが、別なケンカの時に「俺だっていろいろ考えてる。頭ごなしに決めつけるなよ」と言われて、ああ、そうか。もう子供じゃないのだな・・実際に大人として扱うのはまだ難しいけれど大人になるのにもがいてるんだなと思いました。息子も母親もお互いにいろんなことを受入れられなくて、もがくのがこの時期なんだろうと思います。ましてやこちらは更年期ですしね。(笑)この春から中学生とのこと。まだまだ続くかもしれないけれど、あれっ・・なんか違ってきたかな・・って思える日はきっと来ますよ。お互いにこのバトルが懐かしく笑える日が来るのを楽しみにしましょうね。

  44. ぼろぼろ母 より:

    我が家の息子腹立つ22歳です。息子が小学2年生の時、元の主人が家を出て行き4年生の時離婚しまた。息子は生まれつき小耳症という障害をもって生まれてきました。そういう事もありわたし自身もパニック障害になりました。その離婚に向けての2年という戦いがあり本当に疲れました。息子は小さい頃3回の大きな手術して右耳の形をなんとか作ってもらいましたが耳の穴がなく右耳は全くきこえません。やっぱり1番の心配はいじめにあわないかとか悩みだしたらきりがありませんでした。でもその頃は元主人もまだいたので入院してる間はがんばれました。でもその頃から仕事も独立してお金等も自由になり、夜遊びが始まりました。でもなんとかがんばったのですが自由が欲しいという事ですが離婚になりました。その後から息子は学校に行かなくなり小学4年生から中学2年生まで不登校でした。やっと3年になり高校受験を控え学校に行き始めてなんとか高校にあがる事ができました。その頃受験の時始めての反抗期がでました。でもそれも高校に行くようになって収まりました。そして時が過ぎ卒業して仕事に就く様になり、しばらくは色々職を変えていましたが22歳になり落ち着いた看護師という職業になりました。その頃からでしょうか、いやに揉める事が増え、わたしの心の限界がくる様な話し方になったのです。少し注意したら、きしょっとかぼけやら聞くに耐えれない言動がでてきて一人になったら涙がポロポロでて、どうしたらいいのか悩んで悩んで今に至ります。特にパニック障害がひどくなってきました。本当につらいです。どの様に接したらいいでしょうか?

  45. スッ…(ノิิิิ・ω・ิ)ツケマユゲ より:

    僕は恐らく貴方の息子さんと同じぐらいの年齢です。文面を見たら息子さんは非情な人間に見えますが、僕からすると貴方にも原因があるのでは?と思います。
    例えば、娘さに依存気味とありましたが人は他人(それも同じ親から生まれた親しみの深い人物)と比較されること(劣っている場合)異常に劣等感を感じます。貴方の「娘に比べて息子は劣っている」という態度が息子さんに伝わりそれが嫌悪感となって喧嘩が怒るのでしょう。また「作ってやってる」とありますがそういった高圧的な態度も息子さんに不快感を与えています。僕なら「(事情があるとはいえ)貴方も旦那さんが稼いだお金で生活をしている”扶養してもらっている側”なのに」と思います。
    例えるなら夫婦喧嘩で旦那さんに「お前が今食ってる米は俺のが稼いだ金で買った俺のものだぞ」と言われているようなものです。貴方は一生懸命に家事をこなしているようですが息子さんには当たり前のこととしか捉えられません。まあ、貴方が「お前の飯は作らない」と言ってもそれぐらい作れると言われるでしょうが。。。
    話がそれましたが要は自然と息子さんに尊敬して貰えるような接し方をする事が大切です。今のように力と権威を誇示して押さえつけるようではいけません。息子さんは反発して一生帰ってこないかもしれません。貴方も心の底では素敵な人間になってになって孫でも連れてきてほしいと思っているでしょう。もしそんなこと微塵も思っていなくて、文中の「息子なんていなければいいのに」というのが本心ならば関係改善は諦め他人のように接しましょう。
    最後に、書き忘れましたが習い事を辞めさせるというのは絶対にやめましょう。その習い事は息子さんのストレスを解消してくれる場です。それが無くなれば溜まったストレスは貴方に集中し状況が悪化することが目に見えています。喧嘩になった時は決して上から目線になってはいけません。「月に一度の喧嘩」ではなく「月に一度の話し合い」にしてください。
    PS 拙い文章でしたが読んでいただけたなら幸いです。貴方様の幸せをお祈りしています。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


5 − = 4