夫とコミュニケーションが取れません。

nkさんのご相談

どうすることも出来ないのかも知れません。
でも、やはり吐き出したいので投稿させてください。

夫とコミュニケーションが取れません。
結婚9年、主人36歳・私37歳・無職、娘二人7歳・6歳です。

夫には軽度発達障害の気があるのかな…と感じています。

・「や」「ゆ」「よ」の認識が不得意です。
子供にも「かいしょに行ってきます」と言う手紙を書いていました。

・夫は3人兄弟ですが、義母が夫だけはいくら本を読んであげても無関心だったと漏らしていました。 今でも文章を読む時はたどたどしい読み方をします。

・優しさはあると思いますが、思いやりが無いです。

・義両親と同居してくれている義妹の夫に、労いの言葉と何か不便はないか聞いてあげて、と私が言ったところ、本気で意味が解らなかった。
義両親は自分の子供には一生懸命で、私もそこは凄いなと思っています。
ただ嫁などには気に入らないと酷いことを平気で言ったりしたりします。
自分にとってどんなにいい親でも他人にとってそうとは限らないことが理解できないみたいです。

・子供のことは可愛いと思っていますが、他人がいると家族を(子供でさえ)自分を良い夫・父親に見せる道具にします。

他にも多々ありますが、決して悪い人ではないのです。
悪気が無いだけに障害を感じてしまいます。
それでも普通に働き、外では上手く(?)やっているので程度は軽いと思います。
年上には可愛がられますが、年下には慕われません。

そして何よりも

・私の家族が軽度発達障害なので類は友を呼んでしまったのかな、と感じます。

私の家族については障害が知られてきた数年前に感じ、診断は受けていませんが、この障害を知ったことで生きにくさの原因が解り妙に納得しました。
どのような症状があるのかは割愛させていただきますが、家族が仕事や人間関係につまずいている現状を目の当たりにし、確信しています。
私自身も酷くはありませんが、血は引いているな、と思うことがよくあります。

会話をしていても家族で出かけても、夫はどこか自分は関係ないと思っている節があり、何をしても私が一人でやっているような感覚があります。
かと言って、夫は出かけたくない訳ではなさそうです。
誘ってもらうのを待っています。

話し合いも試みてきましたが、建設的な話し合いにならず、私が気持ちをぶつけただけで終わります。
夫は謝りますが、謝って「これからは直すように気をつけます」を言った時点で夫の中で完結しているように感じます。

おかしいなと思いながらも何となくここまで来てしまった感じです。
気持が通じる感覚が得られないのと、心無い発言(本当に悪気は感じられない)、子供が幼稚園・小学校と通うようになると困ることも出てきます。 私はストレスからくる不安と頭痛で服薬を続けています。
が、この夏、人としてどうなの?という発言があり私は我慢をやめようと思いました。

夫がいるとイライラしてそれが子供に向かうし、私の頭痛が酷くなるので平日(月〜土)は私たちが寝るまで(9時過ぎまで)帰ってこないでと言いました。
気持ちの余裕を持って子供と接したいのです。
もともと私たちが起きている時間は殆どいませんでした。
朝も8時出勤、会社まで車で15分くらいなのに、6時前に出ていかなと気が済まないみたいです。
帰宅も10時くらいが多いのですが、日によっては7〜8時に帰ってきます。
それを帰ってくるなと私は言いました。
休日は覚悟を決めるので居ても大丈夫です。
子供の前だろうと話をしなくなりました。挨拶さえ出来ないです。

子供たちは私の変化を感じ様子を窺っています。
でももう、夫の顔も見れないし最最低限の話しか出来ません。
皮肉ですが、気を掛けない事にしてから頭痛がなくなりました。
体がとても楽になりました。爽やかなくらい。

私も何となくヘンテコな両親の元で育ってきました。
同じ事を繰り返してしまったな…との思いです。
家系の発達障害の可能性、遺伝すること等を将来子供に伝えようと思っています。

このような方はいらっしゃいますか?
気の持ちようや為になる情報をお持ちの方がいらっしゃったら是非教えてください。長文、拙文失礼しました。


付き合いにくい存在であったとしても
ぶつかる・否定する前に、付き合い方から考えたい

多かれ少なかれ、すべての人に個性という形で
マイノリティな思想・行動はあると思うんです。
そこに名前が付けば、症状や特性を学ぶことができ、
相手を受け入れ易くなる手段となります。
ご主人の発言や思考が障害なのでは?と思うのなら
まずは受診をするところから始めてみませんか?
とはいえ、現実に暮らす中で
受け入れよう受け入れようと重ねたストレスが
結果nkさんの体調を崩したのですものね。
皆さま、nkさんが一歩先に踏み出でるアドバイス
よろしくおねがいします!


カテゴリー: 夫婦


夫とコミュニケーションが取れません。 への61件のコメント

  1. kaizukaibuki より:

    「このようなひと」は、います。まさに私がそうです。
    生きにくさ、診断はしていないものの、病名を冠することができるのなら。私もコミニュケーションに関して不適合です。さまざまなことから生きにくさがあり、夫から「なにもできない」扱いで、昨日も大げんか。寝不足で更年期も重なってものをなげました。いつもなら「はいはい、ごめんね。じゃあたすけてほしい」と、いつも言いますが毎晩深酒の彼には到底届きません。
    ご相談者様の旦那様の立場から言わせていただきますが、
    9年も連れ添ってくださってありがとうございます。うまれてすみません。あなたも幼少のころ、生きにくさを味わってこられて、それで解決法を探してさがしてそして、見つけつつあるのだとお見受けします。18年連れ添ってくれてありがとうとはうちは夫によう言いませんわ。言葉のリンチです。親戚に気味悪がられ、夫は一緒になって陰口いいます。
    そんな伴侶と
    貴方を比べて、あなたは、なんて前向きな方だろうと思いました。(こうしている間にも「病気ぶってまたお前が主人公か」という空耳がきこえます。)
    かわいそうぶってるんでもない。子供はアクセサリーではない、自分のレーゾンデートルを語るための道具でもない。少なくとも女親で私は良かったです。男親は子育てに無関心でもなんとかなりそうですが、女親はそうはいきません。

    ご相談文から見ると、一見きつそうな対処法ですが、(帰宅時間の設定など)
    仕方がないことだというのは、私にはわかります。まわりからなにをいわれても あなたがバグってしまわれないように。
    思いやりは苦手なご主人でも、優しさに触れたときは、おじょうちゃまと大喜びしてあげてください。笑顔をみせてあげてください。

    • nk(投稿者) より:

      Kaizukaibukiさんコメントありがとうございます。

      障害を責める気なんてないのです。
      うまれてすみません、なんて辛い事を書かせてしまい、こちらこそ申し訳ありません。
      保育・福祉を一応学んだ者として、健常者と障害者がいて初めてまともな社会だと思っています。
      何とかやっていけないかな、と思ってます。

      私はいつも外では変な事を言わないように気を遣っています。
      気を許してしまうと嫌味?と誤解されそうな事を言ってしまうからです。
      毎日気が消耗します。
      でも、反感を買わないように気をつけたいのです。何かあった時に周囲の人たちにも我が子を守ってもらいたいと思うからです。大震災の影響を受けた地域なので、特にそう思うようになりました。

      酷い事を言われた後、私は今までにないくらいイラ付き子供が少し不安定になりました。
      しばらくはそれでも自分が楽な方を選ぼうと思っていました。
      でもやっぱり子供に負担をかけられない思いがあってここに投稿したのだと思います。

      上手く返信になっていないかもしれません、ごめんなさい。

      • kaizukaibuki より:

        nk様
        お返事有難うございます。とても響きます。うちの場合は夫の暴言に過剰に防衛しているのであって、
        nk様は、大切なものを守るための正当な防衛です。ごっちゃにしてしまってすみません。
        せっかく生まれてきたのだから、震災の復興に微力ながら尽くすようにしていきたいのに、
        ほんとうにごめんなさい。

        • みなみな より:

          真摯に見える事が一番いい事ではないでしょう?
          真摯に向き合った挙句、共倒れでは本末転倒。
          時には目を逸らしたり、逃げて自分の心を守る事も必要だと思います。
          ただ、その方法論として、ご主人を傷つける言動を取る事がベストかと言えば
          そうは言えないし、そうしてしまった事に相談者さんも傷ついてらっしゃる。
          そう言う事も踏まえての・・・さんの発言だと感じました。
          ご自分への非難と受け取られる事はないと思いますよ。

          • kaidukaibuki より:

            そうですね。
            ご相談者様が健康を維持されることが第一ですね。
            なんらかの糸口を模索され、ご本人のお気持ちや状況を整理するきっかけが今回のご相談であれば、私どもにとりましても大変好ましいことです。

  2. ・・・ より:

    お金だけ持ってきてくれればいいと言う事でしょうか???
    ご主人、悪いことは何一つしていないじゃないですか・・・。
    確かに、多少理解力に欠ける所はあるようですが、そんなにいけないこと???
    ただ、nkさんの望む反応をしないというだけで、そんなに責められること???
    可哀想です・・・。

    「起きている間は帰って来るな!」というくらいですから、
    ご主人の方から離婚を言い出されたら受ける覚悟はあるのですよね?
    そして、nkさん自身が働く覚悟はあるのでしょうか?
    下のお子様ももう6才です。
    本気で働こうと思えば、何かしら仕事ができるはずです。
    まずは、そこから始めては如何ですか?
    人を責めるばかりでなく、自分も努力する!

    この相談を読んで、むしろご主人の方に、「そこまで言われても婚姻関係を続けるの?」と、言いたくなってしまいました。
    ご主人の方が、「ここまで言われても、離婚はしたくない。」と、言うのであれば、何も申し上げられないのですが・・・。
    友達だったら、説得したい所です。

    ご主人が可哀想、それだけです。

    • nk(投稿者) より:

      ・・・さんコメントありがとうございます。
      このようなご意見が来る事、予想していました。

      悪い事をした・しないでなく、困っているのです。
      例に出したものだけでなく他にも色々あるのです。それでは子供が誘拐されちゃうんじゃないの!?ということ、お付き合いをしていくにも「それ、しちゃうの?」という事があったり等で…困っているのです。

      私はいつも普通って何だろうと考えています。
      普通だったら言えば伝わる、次からは気をつけられる、努力すれば出来る、と思われてしまいます。
      子供の事でも、普通であれば任せてしまえるのかもしれない。でも違うのだったらこちらが方策を練らなくてはいけない(子供が大きくなれば困ることも減ってくるかもしれませんね)。
      普通で無いのだったら、いくら私が正論で言っても夫には辛いだけなのではないのでしょうか。

      • ・・・・ より:

        ご主人に正論を言え、そんなことは書いておりません。
        と、いうより、あなたの言っていることが正論だとも思っていません。
        そして、全て【自分の方こそが正論である!】かのように書かれていますが、ご主人がNGなエピソードは皆無じゃないですか・・・。
        発達障害⇒うちの夫も同じ、で、同調されている方々がいますが、このエピソードのどこに共感できるのか、全くわかりません。

        >他人がいると家族を(子供でさえ)自分を良い夫・父親に見せる道具にします。

        こんなこと、別に発達障害じゃなくても、たくさんいるじゃないですか・・・。

        >会話をしていても家族で出かけても、夫はどこか自分は関係ないと思っている節があり、何をしても私が一人でやっているような感覚があります。

        こんなの男の人って結構ありませんか、普通に。

        私には思いやりがないのは、あなたの方だと感じます。
        もし本当に発達障害で人とのコミュニケーションが下手だとしたら、外で働くのはとても大変なはずです。
        そんな中、家族を養ってくれることには感謝もできない。

        そんなに顔を見るのもムカつくご主人なら、離婚してあげたらいいじゃないですか?
        常にあなたのサンドバッグにされているご主人が気の毒でなりません。

        • kaizukaibuki より:

          ・・・・様ロジックがすべてではありません。
          なにを言われても現場にいない人に何を言われても
          nk様の行動は真摯に私にはみえます。
          ・・・・様は行間を読みすぎといいますか、nk様の書いていることより飛躍して解釈しすぎだと思うんです。
          まさに私の夫のいう、「病気でくくってすりかえるな」という解釈と、ロジックはちがっても同じだと感じました。
          お医者さんの診断、こと心療内科に関しては「薬出して終わり」ということが私にはありましたので
          それもおくみおきください。
          >共感ができない
          というふうにお書きですが、共感できないならどうかほっといてください。
          どうしたらいいかわからんのです。

        • そよかぜ号 より:

          ・・・・さんは「罪の無い旦那を悪人に仕立てて被害者ぶってる女」に対してお怒りですけど、それはnkさんとは別の人ではないですか…。

          >そんなにいけないこと???
          >そんなに責められること???
          いけない事だとも書いてないし、そんなに責めてもおられないようです。
          「彼のこういう点が私にはつらく、困ってる」と書いてあります。

          曲解を基に意見されているので、話がかみ合ってないです。不毛で読んでいて悲しいです。

          あと、世の中におかしな振る舞いをする旦那さんは確かによくいますが、それはそれに耐えたり諦めたりしてる嫁が同じ数だけいるってだけではないでしょうか?
          少なくとも、nkさんの苦しみを矮小化する理由にはならないと思います。

  3. ふらすこ より:

    こんにちは。

    発達障害のある思われる子どもを持っているママ友は、ふつうって何?って思うよね。っていっています。みんな変わった特性を持っていて、でもみんな自分が普通だと思っているねえって。

    <会話をしていても家族で出かけても、夫はどこか自分は関係ないと思っている節があり、何をしても私が一人でやっているような感覚があります。
    ⇒割と、大体の男性がそんな感じでは?うちもそう。むしろ、そんなことにきづいていらいらしている自分のほうが、問題なのかもって思います。(雰囲気を深読みしやすいというか、周りの気分をくんでしまうから余計に自分にストレスがかかる)

    辛いなあと思うのは、話し合いの場に着いたときに、自分の伝えたいことが伝わらないこと。
    はっきりといわないと伝わらないから、AかBか白黒つけたがる。AかBかを迷いつつCという選択肢もあるとか、複雑な心模様をくみとってくれない。だから、話し合いにならず、ひとりで抱え込んでしまう。人生においてよきパートナーがいないと、母の仕事は重くなる。子どもが1人増えたみたいで、旦那にも、親にも相談できないとなると、孤独感が強まるというか。

    自分が鈍感になればいいのだと思います。おおらかになればいいのだと思います。
    不思議なのですが、同じような気持ちを持つ人と話し込むとよけいひどくなります。
    あまりくよくよしない、広い心の人と付き合うと、自分も調整されていきます。

    敏感さは、敏感さを呼ぶ気がします。
    そして、そういう風な中で育った子どもにも影響を与え、
    思春期に親は悩むことになるかもしれません。

    おおらかに、おおらかに。

    • nk(投稿者) より:

      ふらすこさん、コメントありがとうございます。

      家族で出かけても自分だけ他人事のような事は男の人なら、あるのかもしれませんね。

      障害そのものを知らなかった頃、小さかった子を二人連れて人ごみの中、上の子が勝手に行ってしまいそうだったので下の子を夫に「ちょっと見てて」とお願いし上の子を追いかけようとしたら、下の子が…夫は本当に見てるだけ(子供は迷子になりました)。一緒にいた友人に呆れられました。

      他のサイトを見ていたら「子供を持つようになってから違和感を感じ始めた」というコメントがありました。
      私もまさにそうです。
      裏を返せば、子供が成長してくれれば気に病むことも減ってくるのかな、なんて漠然と思ったりします。
      やはり今は子供関連でのお付き合いがメインなので、普通にあることでも度を越えると白い目で見られます。
      私は人の表情が焼き付いてしまうので引きずってしまいます。

      育児に関して、私は佐々木正美先生の考え方が大好きなんです。
      子供の望むことにお金でなく手を掛けてあげる。
      これは私自身も親にしてほしかった事なので(今となっては納得してますが)、今は自分が子供に一生懸命やってあげたい事です。
      でもやはり自分に余裕がないと難しくて、常に頭痛があると抱っこもしてあげられないし、子供の「見て・聞いて」にも答えられない。
      頭痛は本当に邪魔です。

      気にしない、鈍感っていいですよね。
      私も臨床の先生に指摘され「ま、いいか」って自分に声掛けします。結構効く気がします。
      でも、気持ちが落ちくるとできません。こんな時ほどできるといいのですが。

      • ふらすこ より:

        nkさん、ご返信ありがとうございます。あいだがあいたので、ご覧いただけるかどうかわかりませんが、、、

        佐々木正美先生!私も読んでいます。わが子にも、不安があったので、「わが子が発達障害と診断されたら」を最近読みました。病名をつけてもらうことが大事な状況もありますが、自閉症スペクトラムの理解の中で、親がどうとらえるかや周りの方がどう接するかが大事な状況もあり、人それぞれだとは思います。そして、一番近くで接する人のサポートが必要で、nkさんの立場や心境に向き合ってくれる存在が大事だなと思いました。
        自分に余裕があったら。。。中学生の子どもを持つ私は、あの頃を振り返り口惜しくなることがあります。でも、あの時はあの時で、精一杯だった。。。

        頭痛は、体からのメッセージ。頭痛がなければ、もっと体を悪くしているかもしれませんから、休んでというサインですかね。

        私も波があるので、余裕があるときの考えとそうでないときの考えにわれながら、コントロールできないのがわかります。そんな時、私は子どもの発達障害のセミナーなどで知り合った友人に話を聞いてもらい、悩みを和らげています。みなさん、ご自分を含め旦那様や、ご家族様に何かしら???を感じているので、話もしやすく、助かります。小さなお子様がいらっしゃると、なかなかそういった機会はないのかもしれませんが、一度顔を合わせた人は、メールでも話しやすいですよ。

        私は、過保護過干渉で子どもを育てたので、今はそれに気づいて、何とかしているところですが、当時、過干渉ではない主人にいらだつこともありました。手をかけていないようにも見えました。今になって思うのですが、自分が「かまいすぎ・きづきすぎ・さきまわり」だった。つまり、主人が鈍感なのではなく、自分が敏感すぎる。子どもが小さい間は問題はなかったのですが、大きくなって登校拒否やこだわりなどがありました。

        nkさんにお伝えしたいのは、このことです。問題があるように思えるとき、思った側、きづいた側の方に、解決の糸口がある。自分は間違っていない。でも、考え方を変える余地があるから、きづく。うまく、伝えられないかもしれませんが、もう少し肩の力を抜いて家族と向き合っても良かったなと思うのです。自分の考えは変えないし、大事にとっておくけど、家族の考えも尊重し、組すればよかったなあって。子どもが小さいときは、母親がコントロールしやすいので、考えを納得させやすいように思えますが、成長とともに、自分のしてきたことが、ふりかかってきますので、旦那様に気を取られているうちに、
        お子様を犠牲にしないように、と思います。

  4. さっちゃん より:

    こんにちわ。
    私の旦那もまさしくそうです。
    テレビを見てても理解力が無い、文章を読んでも理解出来ない。
    真剣にテレビを見てる時に「これの意味が判らない」とよく聞かれ、ウザイと思う事が多々有りますが(笑)「ここちゃんと見れば判るから!」と言って黙って見てもらいます。
    最初の頃から理解力、行動、話し・・・「え?」って思う事が色々有りました。
    でも、家の旦那もとっても良い人で悪気が全く有りません。
    同じ様に年長者には可愛がられます。年下、同じ年の人とはお付き合いが有りません。
    でも、夫婦ってお互いに悪い部分、良い部分を見ながら過ごしてると思います。
    旦那は根が素直て、悪気が無くて、仕事も真面目です。
    私には持って居ない事ばかり、そんな所は人としてとっても良いと思ってるんで夫婦として長年一緒に居られるんだと思います。
    多分、旦那も私の欠点も一杯有るけど、良い所も有るから・・・と同じ様に思ってると思います。
    悪い所ばかりじゃ無くて、良い部分も見てあげて下さいね。
    悪気が無くて真面目に仕事する人ってそうそう居ないと思いますよ~!

    • nk(投稿者) より:

      さっちゃんさんコメントありがとうございます。

      良い面に光を当てる、私には出来なかった事をこんなにやさしい文章で表現できるさっちゃんさんの器の大きさを感じます。

      夫は何も表わさないので、結局は私の心の持ちよう?等と思うのですが…そうやって誤魔化し続けて今なのかなとも思います。

      目下のところ、この気持ちのままでは年末年始、夫の実家に一緒に行けない(気力ないです)事が一番の懸念です。

  5. みいゆ より:

    あら、うちの旦那もこんな人だわ。。
    「や」「ゆ」「よ」は認識してるけど・・・

    でも、発達障害とか思わなかったな~実は発達障害なのかしら^^;
    優しいけど思いやりはない、なんて、案外男の人ってそんなもんじゃないかな?
    高熱出してる妻に「夜ご飯は?」なんて聞く人多いと聞きますし。

    いい夫、父ぶるなんて、しょっちゅう。
    義両親や自分の親戚関係がいたら特に酷いかも^^;
    でも、「まただわ(笑)」と流して、いい格好させてあげてますよ~

    「人としてどうなの発言」実はうちにもあったのですが、夫は「つい言ってしまった」だけで、本心では無かった様。
    それでもしばらく許せずにいましたが、この発言について結構話しました。

    nkさんは、話しました?
    旦那さん、いきなりで訳も分からずってことないですよね?
    お子さんもいることですし、話す事も必要かなと思いました。

    ちなみに、私もたまに「寝るまで帰ってこないで!」と言っちゃいますが(笑)、それでイライラしないなら有りかなと思います。

    • nk(投稿者) より:

      みいゆさんコメントありがとうございます。
       
      私が通っている病院は発達の専門では無いのですが、先生とは別に臨床の先生もおり相談のようなコーチングのようなものを以前一年近く受けました。
      先生も相談の先生も障害とは言いませんが(賢明な判断だと思います)私や私の家族、夫のエピソードを告げると「うーん」といった反応をします。
      結果的には「私にもどうしたらいいのか分かりません」と言われました。その代わりと言うか相談の先生には捉え方・考え方、私の特徴を指摘してもらいました。
      私は人の言葉、本の文字、相手の表情などが頭に残り、それに囚われやすいらしいです。
      (なのですぐアップアップになって全身脱力してしまいます。その時には病院へ駆け込む感じで通院しています)
      夫の「や・ゆ・よ」は何となく全部丸っこい文字だし小文字になるので区別が難しいのかな、と言ってました。
      確かに上の娘も(小2)キャベツとレタスの区別が付きにくいです。緑で丸っこく、少ししわが寄っていて…。
      娘についてはまだ幼さもあるのかもと思い、時々一緒に料理をするので何度も見せて触って噛んでみて、長い目で見てみようと思っています。

      震災の時、当時アパートの5階に住んでいたので激しく揺れ子供たちはパニックになり、車で5分の私の実家に避難しました。
      私は子供のケアと自分が気を保たなければいけない思いで一杯一杯だったのですが、夕方夫から携帯に連絡が来、「どこにいるの?俺のメシは?」と言われた時は悩みました。その電話では子供は大丈夫か?怪我はないか?などの言葉は一切ありませんでした。
      これも男の人ならしょうがないのか、私には分かりません。

      • いちご大福 より:

        連投失礼します。大きな揺れ 怖かったでしょう。
        大変でしたね。あの大震災は 悲しい事実でした。
        私は被災地から離れてますが 海のすぐそばに住んでるので
        あの日の夜は 怖かったです。
        震災のショックが大きかったと思います。
        当然と思いますよ。うちの夫も 震災の夜出かけてしまいました。
        私は 震災後のTV報道が見れませんでした。
        私は 生きててよいのだろうか?私が 代わりに死ねばよかった
        とか考えました。主治医に相談したら TVは見ないで
        と言われ 新聞 TVは 見ませんでした。
        私が死ねばよかった。との言動は おばあさん達が言って
        いた 「貴方で今日5人目。」と 主治医に言われました。
        私は 相手に起きてる事実を 自分のことと 錯覚してしまう
        タイプなので 周りに何かあると 必要以上に心配して
        お手伝い サポート{おせっかいかも?}してしまいます。
        何もできない と思って苦しみました。
        同じ思いをされた方多いと思います。
        あの悲しみから 1年8ヶ月近くたちましたが。
        今ぐらいの時期が 1番悲しみが大きくなってくる頃
        じゃないでしょうか?悲しみは 後からやってくると
        大きくなって やってきます。
        貴方も震災の時のショックに 今も苦しんでみえると思います。
        あの震災がきっかけで 貴方のように 夫に違和感を感じる
        妻は 多いと思います。

  6. ドドドド より:

    旦那様、ご自分の特異性を認識できないからこその発達障害ではないですか?
    それをわかってくれない・悲しいだけで完結していらっしゃいませんか?
    トラブルの中心にいるのに、本人だけ涼しい顔をしていれば我慢ならないのは大変よくわかります。対応だって、なかなか理想通りにはいかず、私も怒鳴ってばかりの毎日ではあるのですが…。
    話し合ったとありますが、生活の改善について、具体的に取り組まれて来たのでしょうか。
    LDもあるようですよね。
    個人的に、LDは発達障害の中でも自覚しやすい・させやすい症状ではないでしょうか。大人相手だと、妙なプライドが邪魔してなかなか受け入れてくれない(障害のせいもあってなお)事も多いので、これをきっかけにまずは専門機関にかかり診断を受けるのをおすすめ致します。

    お子様を持つほどの時間と生活を共有してやってきている中、一つでも夫婦の力で改善や前進したことはありますか。
    これからも寄り添って生きていかれるなら、ご自身で状況を改善されるしかないと思います。夫本人やの親に期待はできません。特に親はただでさえ自覚にうとい発達障害の可能性がある上に年齢的なものもあり、概念の理解でさえ無理だと思います。

    タイプによって効果がある方法は違ってきますが、障害自体への理解や対処方法を工夫されましたか?
    物事は、子供相手、いえ、それ以上に噛み砕ないと伝わらないですよね。
    絵や図を使ってものすごい基礎的な話をしたり、具体例をあげたり、など、一見馬鹿にしているのか!と思われる内容でも、信頼関係があれば受け入れる体勢を見せてくれるものだと思います。
    あと、パターンにして覚える事ができると定型の人以上に仕事やマナー・常識を守れる人になる場合もあります。臨機応変な対応は難しいですが、パターンも細分化ができればそれも可能な事も多いですよ。
    テレビや映画でわからない事があったら、チャンスです。質問をうけて心の機微などを具体的に説明してあげてください。うちの夫は私の解説付きでそういった類の映画が好きになりました。すごく時間がかかりましたがw

    素の自分を受け入れてもらえないにも関わらず、帰ってくるなという言葉を浴びせられている旦那様は気の毒です。
    ご自身が共感してほしくてこういうところにいらっしゃるなら、まずは旦那様に共感する体勢だけでも用意してあげてほしいです。
    それも限界、あちらは何があろうが何処吹く風、という相手に気力を持ち続けるのは大変だと思います。が、もしお子さんが同じ状態ならどうしますか?
    帰ってくるな、などとは絶対に言わないですよね。

    今は旦那様と寄り添うのが難しいならば、発達障害の家族の会に加入して共感をえられる仲間を見つけてください。
    医療機関は服薬や根本的な指導ばかりの事が多く、その先は地域の有志団体での互助が中心となって得る事ばかりになることが多いようです。良い医療機関は、それの橋渡しをしてくれます。なければ、県や町の窓口で紹介してくれることもあります。
    ぜひ、寄り添える人や場所をみつけてください。本人のためだけではなく、家族のメンタルを支えることに重点をおいている団体も多いですよ。というか、集まるだけでも気が晴れたりするものです。

    相談者様は体調まで悪くされているとのこと、まずは別居などもいいかもしれませんね。
    そして、日曜日だけとか曜日を決めて、旦那様の改善に取り組む時間や、楽しい家族の時間をつくるとか…。
    厳しい意見をいいましたが、まずはご自愛ください。
    これは持論で理想でもあるのですが、解決しなくったって良い事もいっぱいあるはず、だと思いますよ。一つずつ、いえ、0.1ずつで良いんです。
    いきなり完璧を目指さず、ゆっくり行きましょう。

    • nk(投稿者) より:

      ドドドドさんコメントありがとうございます。

      厳しい意見を…との事ですが、そういう印象は受けませんでした。
      様々なご提案ありがとうございます。

      ただ、私には子供と夫を同じ土俵に上げられません。子供がもう一人いると思って…は無理なんです。
      だって見た目が違うんですもの!お肌の質感も。
      子供だったらいくらでも受け入れられます。ただ健康でいてくれればいい。
      だから夫も実家にいた頃はすべて受け入れてもらって問題なく過ごせたのですよね。
      私は夫を辛い目に合わせています。

      話し合いについても、試みただけで話し合いなんかになりません。
      臨床の先生と相談して目から情報が入った方良いと思い手紙にしたり、ガスの元栓や鍵の掛け忘れなどは張り紙をしたり…でも嫌なんですって。すぐに捨てられます。
      そして忘れるのも気にしないのも羨ましいくらい上手です。

  7. R より:

    何故誰も病院に行っていないのに、発達障害があることを前提に話を進めているのですか?関係者からすると非常に迷惑です。「コミュニケーションがとれないから障害」という思い込みによる不正確な事実が独り歩きし、「障害者だから性格が悪い」と決めつけられ、本当に障害がある人の困難な点(睡眠障害や感覚障害、運動障害)への理解が得にくくなっています。ご主人は過労で自分以外を労る余裕がないだけかもしれないし、障害と決めつけられて居心地が悪いから家を空けがちなのかもしれません。そんなに障害かどうかが気になるならば、きちんと病院で検査をしてください。原因を見つけなくとも、夫婦でカウンセリングを受けられて、第三者のアドバイスを元に話しあえば解決するかもしれません。

    • より:

      横からすいません。
      私もまったく同じ意見です。
      最近、自己判断で、勝手に「○○(病名)」だ。
      と言い、肝心の病院へは?と聞くと、「行ってない」
      って人の多いこと…。
      質問者様がそうだとは言いませんが、「逃げ」の材料に使われることも多々あり、非常に不快です。

    • nk(投稿者) より:

      Rさん・棗さん、不快な思いをさせてしまいごめんなさい。

      でも、少なくとも私は家族の発達障害で心を痛めています。夫の気になるところの比ではありません。
      周囲に理解してほしいと強く望んでいます。

  8. ひかり より:

    nkさん、お疲れさま。
    私は精神科と小児科で相談業務をしています。
    ご自身のこころと真摯に向き合われている様子に感動しました。

    ご主人に発達障害の傾向があることに気がつかれ、
    「頭では分かっているけど、気持ちがついていかない」
    ということですね。

    何とか落とし所を見つけようと努力された結果が
    「帰ってこないで」ということだったのですね。

    そして余裕を取り戻したところで、
    根本的な解決策を練りたいというお気持ちなのだと思います。
    何と聡明で、またガッツのある方か、頭が下がります。

    目標は、家族みんながお互いを「私は私でいいんだ。あなたはあなたでいいんだ」
    と思えるということ。
    それでOKですよね?
    そのために、nkさんが使えるサポートをご紹介します。

    1つは「知識」。
    地域の発達障害支援センターか、保健センターに連絡し、
    ご主人もご自身も、発達検査を受けてみてください。
    診断が必要な範囲かどうかはともかく、
    特性を客観的な視点で理解することは
    きっと力になります。

    もう1つは「癒し」。
    ご主人との関係は、nkさんのご家族との関係
    (親子またはきょうだい関係でしょうか)と相似なのですね。

    ご主人とのやりとりが、nkさんの過去の(おそらくは、幼少時の)
    心の痛みを呼び起こすのだと思います。
    これはつらいことで、知識や理屈では押さえられません。
    今回のお悩みのポイントは、ここではないでしょうか。

    ここで詳しくご紹介できないのですが、
    治療法の中では「トラウマ処理」がお役に立つかと思います。
    発達検査を受ける機関でお尋ねいただくか、
    検索してみて下さい。

    • nk(投稿者) より:

      ひかりさんコメントありがとうございます。
      ひかりさんの的確で次に繋がるようなお言葉、頭にスッと入ります。

      夫の「?」な言動にダメな自分を見ているような気に陥ったり、親兄弟が周囲の人にいぶかしげな顔で見られているのを思い出してしまったりします。
      幼少というより現在進行中です。
      そして、子供たちが私のように…子供時代はそれなりに過ごせても、大きくなるにつれ所々でこだわってしまい様々な機会を逃してしまうのではないか、と。
      子供は私とは別の人と思いつつも不安が大きく、まだ幼い子供に必要以上に理屈で説明してしまったりすることも辛いのです。

      社会生活が出来ない程に困っていなくても発達センターなどで検査を受けられますか?
      夫婦供に自覚できるのであれば特性のみで十分です。
      診断を仰ぐと言うと幼少期の状況を知るために、義母に知らせることになります。
      そこは躊躇しています。
      そして夫には、以前私の兄弟が職場で問題を起こし辞めた話をした時に、発達障害と言うものがあって云々…と説明をした時以来、発達障害の言葉を出していません(この時に夫の「や・ゆ・よ」の認識が…と言う話を本人から聞きました)。
      夫の忘れっぷりは見事なので覚えていないと思います。
      どうやって夫に告げればいいのでしょうか?

      • いちご大福 より:

        横から失礼します。連投すみません。
        大人の発達障がいを見る医師は 少ないです。
        センターではなく 病院で検査になると思いますよ。
        子供のWAISC{心理てすと知能テストみたいなもの}と
        大人のWAISは 全く異なります。
        大人の判定するキットは なかなか普通の病院には常備されてなく
        大人の場合 発達障がいなのか 精神疾患によるものなのか
        性格からか 判断の見分けも難しく 医師もなやむところです。
        大人のWAISを 判定できる病院もあるはずです。
        小学校の特別支援の先生 児童相談所や保健所の医師
        ご存知と思いますが。公にはしてないです。
        {患者さんが殺到するから 医師が公表をしぶります。}
        医師も すべての発達障がいさんを 受け付けません。
        {人間はみな不完全な脳で 多少の発達障がいは全ての人間に
         あてはまるから 生活に困る場合 クランケ本人の様子から
         受診必要か 医師が判断します。}
        まずは病院探し 予約ができるかどうか?検査は何回かに分けて
        心理カウンセラーにより 行われます。
        詳しいことは 記述できませんが。知能テストみたいなものです。
        過去の育成記録が必要とありましたが 必要ない場合もあります。
        私は 母親には書いてもらえず 自身の記録でこなしました。
        医師はプロですから 息子の以前の主治医が60才の
        精神疾患をもつ方を ずっと60まで 子供のころから
        精神疾患であると 判定されてたのを 一発で自閉症と見抜き
        ました。その後うそのように 精神が安定され落ちつきました。
        私は 息子の主治医から 何度も話すうちに 間違いない!と
        お墨つき!?を いただきました。
        私が 「見るだけでわかるんですか?」と 問うたら
        「今まで何人の患者を見ていると思うんですか!医師をみくびって
         はいけません。今まで 頑張ってきましたね。」
        とねぎらわれ 嬉しかったです。
        あと発達障がい児童を抱えるお母さんは 他のお子さんも
        この子は 絶対発達障がいちゃんだな!と わかります。
        もちろん大人に対しても。心中で思うだけです。
        私も 色んな方から 私はどうか?あの子はどうか?と
        学校の教師からも 相談されました。私は そのたび
        個性のひとつです。本人が幸せに生活してるなら そっとすべき
        私は 素人です。と 言い切ります。
        あのね 世界中全員 発達障がいさんになってしまいますよ。
        個性です。しかし 本人が 生き辛さを抱えてるなら
        遠慮なくサポートを受け 甘えるべきです。
        発達障がいを隠し 働く方も多いです。そんな方の相談窓口
        障がい者福祉事務所が あるはずです。
        えらそうにすみません。個性です。デメリットもありますが。
        得意な分野はがんばるし 真面目だし 正義感強いし
        優しいし 集中力はあるし。メリットも沢山あります。
        便利なこともあり ラッキーと思うことも 意外に多いです。
        飽きることを知らないので 研究熱心です。
        世に出てる芸術 発明 医学の進歩は 中には私のお仲間の
        発達さんも みえると思います。
        天才 クリエーター 芸術家にも 中にには みえると思います。
        発達障がいの中に サヴァン症候群もあります。
        アメリカでは アスペは障がい者とは 言いません。

      • ひかり より:

        nkさん、お返事ありがとうございます。
        遅くなってすみません。

        専門家の門をたたく前にとまどわれるお気持ち、
        たいへんよくわかります。

        こころ(脳)のことで難しいのは、
        困っているかどうか判断するのも同じこころ(脳)だということ
        ではないかと思います。

        それは、自分の顔は鏡がないと見えないのと同じです。
        今、nkさまは「私とは何だろう?」「この生きづらさは何だろう?」と問いかけておられると思います。
        専門家というのは、なるべく正確に映るよう磨かれた鏡だと考えてください。
        その鏡を利用して、より良く生きる道をご自身に教えてあげてほしいのです。

        でも、はじめて鏡を見るのは怖いものです。
        誰もみんな、そうなんです。

        親御さんが「自分も検査してほしい」と受診されるのは、
        お子さんの特性だけでなく
        「どんな対応の工夫が子どもを良い方向に変えるか」を理解された
        あとです。

        コメント欄にも、そのような経験をされた方がおられますね!

        nkさんが専門家を利用して楽になることが、
        何よりご主人に対して説得力があるかもしれませんね。
        「自分の特性を知ると便利だよ~」って。

        確定診断が必要なら生活歴があったほうがスムーズですが、
        現在の困りごとと特性を結びつけるだけなら
        心理検査と問診だけで十分です。
        義母さんへの連絡は無用ですよ。

        医師は「できれば」と求めはするかもしれませんが
        「家族のデリケートなところで難しい」「ちょっと無理」
        と伝えてください。
        医療サービスを受けるのに余計なストレスがかかるなんて、
        おかしな話ですから。

        こころの傷というのは、
        「私には、良く生きる価値が無い」とか
        「私は苦しんで当然だ」などという
        自分に対する否定的なメッセージを必ず含んでいます。
        専門家のサポートを受ける時にためらうのは、
        これも関係があるかもしれませんね。

        こころの傷を先にやっつける手もありますが、
        感情の問題は、実は身体のケアで前に進めることが多いです。

        「穏やかで、安全な場所」ということばで、
        あなたはどんな場所をイメージされますか?

        その場所をイメージしながら深呼吸を。
        そして早寝早起きでたっぷり眠って下さい。
        ストレッチやヨガも、役に立ちます。

        最初の一歩が、一番たいへんなんです。
        たくさんのエネルギーが必要です。
        なかなか動き出せない自分を責めないでくださいね。
        応援しています。

  9. りんごあめ より:

    私は子どもが発達障害があると分かり、親子で療育施設に通いました。
    そこで色々な親子と出会い、たくさん遊んで勉強しました。
    発達障害のなかで「自己を知る」という事は、一番大事な事だそうですよ。
    旦那様は、自分自身の得て不得手が分かっていらっしゃるのかしら?
    もし分かっていない人だったら、奥さんが旦那さんを理解して、旦那さんの行動を予測できるようになれば、先に先手をうったり、声かけ一つで行動を促せたり出来るようになると思います。

    私は10人家族ですが、10人それぞれの性格を熟知しているので、今考えていそうな事とか、行動パターンとか、先に予測して自分が動くようにしています。
    そうすると、自分の動きも最小限で済むし、もし悪口とかを言われても「あぁ、この人が言いそうな事だよなぁ」と客観視できるので、わりと冷静にいられます。

    それと親子通園で、親子ともに同じ発達障害の人もいましたが、全員ではなかったので、遺伝の可能性はゼロではないけど、100%でもないと思っています。
    ちなみに、私の家族はグレーゾーンタイプがたくさんいます。(汗)
    それに、親が発達障害があっても、自分の事を熟知している人は、皆さん明るかったですよ。
    自ら「私ADHDで空気よめないから、変な事を言って暴走し始めたら止めてね~(笑)」って、明るく自己紹介する人もいました。
    障害関係なく、最初に得て不得手を説明してくれると、こちらも接しやすかったので、なるほどなぁと思いましたね。

    でも、私のストレス発散方法は、こうやって自分が体験した事を、笑い話に変えて、皆に聞いてもらう事かな。(笑)
    発達障害って成長はするけど、正直マシになる程度だし、治るものじゃないから…。
    私の場合、相手は子どもだから可愛いし愛せるけど、相手が旦那だったら、やっぱり腹が立つことの方が多いんだろうな…、と思います。
    なので相手を熟知して、上手い事自分の中で折り合いをつけていくしかないかな…。
    色々書きましたが、私もまだ模索中です。
    お互い頑張りましょうね。

    • nk(投稿者) より:

      りんごあめさんコメントありがとうございます。

      私が夫を理解する、とりあえずの目標はそこだと思います。
      その境地に達するために、まず行動してみようと思います。
      私達は薄いほうのグレーゾーンだろうと思っていたので今までどうしたいいのか途方に暮れていました。でも皆さんからコメントを頂き、少し出来そうな気がしてきました。

      夫は、多分ですけど何故こういう状況になっているのか分かっていないと思います。
      話を聞こうにも説明ができない様子だし、ただ何事もなく面倒くさい事もせずずっとこのまま過ぎていくのを望んでいる印象を受けます。

      私は夫一人でも慌てた対応しかできないのに、りんごあめさんは10人!頭が下がります。
      以前の私は思い立ったらすぐに行動に移さないと不安でした。でも今思えばそれで良い事は殆どありませんでした。目の前の事に左右されないように!を念頭に、少しずつ進む…でやってみます。
      ありがとうございます、お互い頑張りましょう。

  10. pink より:

    お辛いですね。
    みなさん沢山アドバイスされているので、短く気になったことだけ書かせてください。
    ご主人がもし障害があるのでしたら、その障害のせいでしてしまうことは、彼にはどうしようもないことだということをちゃんと理解出来るようになると楽になりますよ。例えば、足の障害があって歩けない人に、「なんで歩けないの?」とは言いませんよね。
    もし彼に障害があるのなら、彼が出来ないこと、失敗してしまうことは、彼のせいではありません。障害のせいです。
    その事がしっかりあなたが理解できるようになるために、やはり受診して、プロと共に色々な知識を入れてください。

    • nk(投稿者) より:

      pinkさんコメントありがとうございます。

      私もそう思います。
      今までは、傾向がある?でもそんなに酷くない?との思いで何もできませんでした。しかしこちらで意見を伺い、つらいと声をあげてもいいのかなと思い始めています。

      目に見えないものだけに、テストを受けてどの辺がアンバランスなのかを掴むことは、文字・言葉を額面通りに受け取りやすい私には良いと思いました。

  11. いちご大福 より:

    相談者さん初めまして。私自身も発達障がいで子供も自閉ちゃん。
    私の親戚 家族にも発達障がい者がいる いちご大福といいます。
    まず私は 貴方さまが頭痛があるとういう事実が気になります。
    貴方さまの幼少時代は 知りませんが。ごめんなさいね。
    立ち入ったことを聞きますが 貴方も家族に発達障がい者らしき方がいた
    という事でしたので 貴方なりに苦しみ辛かったのでは?
    ずっと封印されていた過去 苦しかった過去 悩んだ過去が
    ご主人を見て ずっと忘れていた記憶が よみがえったのでは?

    幼少期のトラウマはなかなか消えません。PTSDになる場合も。
    人間誰でも 辛い記憶はありますが 普段は忘却して 精神の安定を
    図っているのです。
    過去の幼少時代の苦しみ 悲しみを吐き出したら?いかがでしょう?
    カウンセリング等もあります。
    夫婦にも 波がありますからね。良い時ばかりじゃありません。
    貴方は 本当は夫さんが大すきなんですよ。きっと。
    夫さんを見て 苦痛に感じる自分が許せないのでは 無いですか?
    きっと良い妻 良い嫁 良い母になろうと必死だと思いますよ。
    たとえ大好きな相手でも夫がストレスになる奥さん けっこういます。
    ここには 書いてみえないけど ご主人さんにも 何か原因が
    あって 貴方は 夫在宅ストレス症候群なのでは?
    私も不調なときは 夫の前で 過呼吸になります。
    「申し訳ない あっちへ行って下さい。」とお願いします。
    私は 基本独り好きです。
    明日 大好きなご主人が死んでしまったら?と想像してみて下さい。
    ご主人が空気のようになってみえるのでしょう。
    貴方も 子育てや 義父母 義妹のことで 悩む日々と思います。
    相手は 自分の思い通りに動きません。思考は それぞれ異なります。
    義妹さん夫婦が気になるなら 貴方さまが気遣いされれば良いです。
    お互い苦手な部分を フォローしあってこそ 夫婦です。
    完璧な人間はいないし、男と女の脳みそ 思考回路は全く違います。
    義妹さんの旦那さん 貴方の前で褒めれるわけないですよ。
    「あいつは 他人なのに 俺の両親をみて えらい!
    {それに 引き換えお前は 義父母の世話しない!}」
    こういう結果になります。旦那さんの優しさですよ。
    夫婦カウンセリングとか受けてみてください。
    旦那さんの 良いとこ探しして下さい。男は 外づら良くて当然。
    世の中の仕組みを理解なさってみえる 世渡り上手な旦那さんです。
    コミュニケーションばっちり上手くいってますの夫婦はいないと思う。
    発達障がいと 一言に言いますが。それぞれ違いますし。
    優しい方 世話好きな方 情深い方 真面目な方 沢山みえます。
    旦那さん 褒めて ほめて ほめまくって下さい。
    男は 褒めたら伸びます。
    女は三歩下がって夫を 立てるべきと思います。

    • nk(投稿者) より:

      いちご大福さん、沢山のコメントありがとうございます。
      返信が大分遅くなり申し訳ありません。

      数々のコメントから人の気持ちを思い遣ることのできるお優しい方だなと感じています。

      ごめんなさい、今は考えが纏まらず上手く書けませんが、沢山の体験談やアドバイスを参考にさせて頂いております。ありがとうございます。

      • いちご大福 より:

        ごめんなさいね。あなた様を見ていると自分を見ているようで。
        しつこいくらい書き込みしてしまいました。
        相談者さんに対するアドバイスというより 己に向けた
        メッセージと思います。自己満足な回答で すみません。
        貴方様は きっと不器用で誤解を招くタイプだと思います。
        例えが悪くてすみません。でも 真面目で心の美しい素直な
        お方と思います。私 貴方みたいな方個人的に大好きです。
        要領がよすぎる 世渡り上手すぎる人間は 苦手です。
        貴方様は 愛すべき人間味あふれるお方と思います。
        わらにもすがる想いで ここに相談されたと思います。
        私は おせっかいながら 貴方の身を案じてました。
        人間切羽つまったら よからぬことも 考えます。
        落ち込み苦しむ人間は 息をするだけでも重労働なんです。
        私は アスペルガーなのですが 他人との境界線が引けない
        そうです。他人さまに起きていること=己に起きたことと
        錯覚してしまうそうです。他人を心配しすぎてしまいます。
        重度なおせっかいという病気です。
        何でも自分が悪いと思います。
        私 貴方様が不快にならぬか案じておりました。
        震災のとき 怖かったでしょう。子供達を守れるか不安だった
        でしょう。貴方は 責任感と母性の強い素晴らしい母です。
        私も以前 己の身内のことで悩みましたが。その悩みを
        相談している途中呼吸困難になりました。
        過呼吸の発作が出てくるのです。
        貴方様は 旦那さまのことを 今は身体も心も受け付けない
        状態と思います。貴方様なりに 今まで我慢されたと思います。
        夫婦のことは 当人同士にしか わかりませんからね。
        自分をいじめませんように。貴方は 苦しいのですから
        どなたかに 聞いてもらって 吐き出して楽になって欲しい。
        夫のことが 急にストレスになることありますよ。
        経験した者しか わかりませんよ。
        私も以前 夫在宅ストレス症候群でした。
        夫の帰宅前 震えて 過呼吸になり 「殺される・・」と
        怯えてました。夫は 悪くなく 私の生い立ちにも起因があり
        男性が怖いのです。
        頭痛は大丈夫ですか?ストレスは 己の1番弱い部分に出ます。
        貴方は 疲れていると思います。
        震災のショックも大きいと思います。
        専門家に貴方様の 心の闇を 打ち明けてみたらいかがでしょう?
        私は 貴方が自分と重なり 過度に心配してしまいます。
        おせっかいお許し下さいね。
        我慢しないで 己の辛さを 吐き出して下さい。
        自分を悪者に思わないで!自分を責めないで下さい。
        夫婦カウンセリングというのも あります。
        小さな我慢は 蓄積されます。
        専門家の門を叩きましょう。貴方は 本心はご主人を愛していて
        ご主人を救ってあげたいと思います。
        それと私の憶測ですが ご主人に申し訳ないと己を責めて苦しんで
        みえるように思えて仕方ありません。
        連投失礼します。

        • いちご大福 より:

          ごめんなさい。文章に誤りが あります。

          誤 ご主人を救ってあげたいと思います。
                  ↓
          正 ご主人を救ってあげたいと思ってみえるはずです。

          以上です。夫婦とは近くにいても 遠くに感じる時も
          あります。難しい問題ですね。
          もう少ししたら子育ても落ち着くでしょうから。
          ご主人さんの オカンになったつもりで!
          男は永遠の子供ですから。オカンになるしかないです。
          息子と思えば 腹も立ちません。
          これは 私が出した答えです。

  12. 七月 より:

    うちの夫とよく似てるなーと思いながら読ませていただきました。
    うまくコミュニケーションをとる方法についてはわたしも人さまにアドバイスを求めたいくらいなのですが、ひとつのアイデアとして、交換日記というのはどうでしょうか。
    うちも現在夫の出勤時間の関係で平日は子供と顔を合わせる時間がほぼありません。
    日々の出来事の業務連絡のつもりで交換日記を始めてみたのですがこれが予想外に良いかんじで続いています。宿題のついでに子供に書かせて、わたしもそこにコメントを書き込んで、夫の机に置いて先に寝ます。
    おかしなことに、話しかけてもろくに返事もしない、会話のキャッチボールができない人が、日記だとちゃんとコメントを書き込んで返してくれます。それどころか、たまにわたしたちが書き忘れた日でも夫だけはきちんと書いていて、こんな一面があったんだと驚かされました。
    文字の認識が一部不得手ということですので、nkさんのだんな様には不向きな方法かもしれませんが、うちの夫もしょっちゅう字は間違えますし文章がうまいわけでもありません。でも交換日記をやってみたことで、この人は「話す・聞く」より「読む・書く」コミュニケーションのほうがなじむタイプなのかも、と視点を変えるきっかけになりました。
    会話や顔を合わせるのがつらいときは無理をすることはないと思います。わたしも経験がありますが、どんなに嫌だと思ってもずっとは続きません。そのうち「顔を見るのがそれほど苦痛ではない」くらいの時期もまたやってきますよ。

    • nk(投稿者) より:

      七月さん、コメント・提案ありがとうございます。
      七月さんもきっと色々模索されてこられたのですね。その姿勢を見習いたいです。

      本当ですね、嫌な事はずっとは続きません。
      先日夫と話をしましたが、話そうと思えた気持ちの変化に正直ホッとしました。まだわだかまりが解けたわけではありませんが、そのうち…を待とうと思います。

      交換日記も良さそうですね。
      大きく・見やすく・短めに、それなら夫も大丈夫だと思います。苦手であってもやはり子供からの一言は嬉しいですよね、頑張って読むと思います。

      夫が子供宛に平仮名の間違いのある手紙を書くのが嫌だったのです。子供が夫をどう見るのかが気になって仕方がありませんでした。
      急いでいたから間違っただけだよ、と誤魔化したりもしました。
      でも「お父さんは文字が苦手なんだよ」と私が言ってあげれば良いだけの事ですよね。言ってあげられるように頑張ります。

  13. kazuko より:

    結婚10年。暮らしてみて一年目「優しいけれど人の気持ちがわからないのかな」とよく私一人苛立ってました。本人に聞いて「怒られると頭が真っ白になる、人の気持ちがわからない、本心から謝るけどすぐに忘れてしまう」ことがわかったため紙にかいて私がされて嫌なこと、対処の仕方を貼りました。その後子供が生まれ発達障害が判明。夫と息子は身体に障害があり家事やそのフォローは覚悟はあったものの発達障害児に夫はただ怒鳴るだけ。こんなことなら私一人で息子を、と離婚を切り出しました。働いてましたし。夫は拒否。実際その頃私は鬱で無理できなかったので思い切って息子のことを頼みました。段々パターンが読めるようになりました。児童相談所にも毎回同伴。「自分も発達障害か」と思ったようです。今では息子の苦手なことが「わかるわかる」とよい同志です。相変わらず人の気持ちは読めないのでウッカリな時は「あの時はあの人はこう思ってたみたい」と補足します。買い物も頼んでも何かに気をとられるとメモを見ることを忘れるので「今私4つ頼んだよ」と念押し←数字は強い(笑)今私は体調不良で仕事も辞めましたが夫は「今まで無理したから休めばいい」と言ってくれてます。こうなってみて世の中お互い様だなあと。私の苦手なことは彼は得意ですから。息子の主治医は「大変だった頃の息子さんをひきずってるとストレスが続くと思うから、忘れて!人間そうじゃないと生きてけないよ」と言います。相談主様も夫の気になる所ばかり見てると大変だとおもいます。クセを見つけて先手をうつ、得意なことの役割分担、忘れる!ですかね?お役にたてたなら良いですが長文を打つのはまだちょっと大変。失礼があったらゴメンなさい。

  14. なつみ より:

    旦那さんは、ご自身の事についてどう思っているのでしょうか?
    障害があるかもと思っているのか、
    それとも「私自身も酷くはありませんが、血は引いているな」とありますが、
    旦那さんは自分は普通で、nkさんの方に障害があると思っているかもしれません。

    皆さんもおっしゃってますが、とりあえずご夫婦揃って
    病院で診断を受けるのが一番かと思います。

    それまで生きにくいと感じていた事が
    診断される事で、ご主人ももっと柔軟になるかも知れません。
    自覚する事、家族で共通認識をす持つ事が大切なような気がします。

  15. arazan より:

    >話し合いも試みてきましたが、建設的な話し合いにならず、私が気持ちをぶつけただけで終わります。
    >夫がいるとイライラしてそれが子供に向かうし、私の頭痛が酷くなるので平日(月〜土)は私たちが寝るまで(9時過ぎまで)帰ってこないでと言いました。
    気持ちの余裕を持って子供と接したいのです。

    この2点に問題の核心があると思いました。
    専門家に相談されるとよいのはほかならぬご相談者様だと思います。
    物事を自分の思い通りに支配しようとしすぎるあまりご自分の中で問題が大きくなっているように見受けられます。
    相談者様がご主人に対して期待されていることは、相談者様の中では圧倒的に普通で当然で正しいと確信しておられるのでまったく気づくことがないと思いますが、相手も相手の立場で相手の裁量でいろんなことを決定しているのです。
    一歩引く。
    自分の思い通りにならないからと言ってそれが「普通じゃない」わけではありません。
    朝早くから夜遅くまで家族のために働いておられるご主人にもっと感謝の気持ちを育んでくださいね。
    そうすると相談者様の心の中にもあたたかいものが生まれると思います。

  16. ダイバー より:

    色々な方の意見、本当に考えさせられます。うちの旦那も字は間違えたりしませんが、nkさんのご主人のとよく似ています。
    違うのは私が既に色んな事を諦めてしまっていることです。旦那にあれこれ対処してあげる愛情が私にはもう残っていません。
    診断はないにしても、伝わらない辛さ、独りよがりになってしまう虚しさ、一緒に暮らしたことがある人ではないとわからないと私は思ってます。
    なにか違う、今までいろんな人と接してきたけど、なにか違う…この感覚を説明するのは無理ですね。

    「帰ってこないで」私も同じようなことを言いましたよ。
    平日、家にいる間は顔を合わせないように階下にいてほしいとお願いしました。
    本人はもう忘れちゃってるようでなし崩しですが、私は旦那がリビングにいるとさっさと寝室に引き上げます。
    nkさんの対応は全然ありと思います。色んな夫婦の形があって当然で、「もう無理」と思われたならそれでいいじゃないですか。頭痛からも解放されたならなおさらです。
    私も子供達にはこんな両親でゴメンと申し訳なく思いますが、せめて家庭の雰囲気が暗くならないよう、夫婦の会話はなくとも笑って過ごせるようにという思いでやってきました。
    私は旦那とは目も合わせないし会話もないですが、それに対する苦情は今までもらった事がありません。そういうの、必要としてない人なのかな…
    そういう事情による子供への弊害は出ているように思います。でもそこはなんとかカバーできる様、がんばるつもりです。
    子供達には機会を見ながら「お父さんはこういうことが苦手なんだよ」と伝えたりしていますよ。
    ご自身のご主人に対する変化をやんわり伝えてもいいんじゃないでしょうか。

    私は笑顔の絶えない家庭を夢見て結婚しましたが、こんな現状で子供には本当に申し訳なく思います。でも、こんな両親だったんだからしょうがないよね、と開き直りも必要かなと。
    受診もハードル高いですが、同じような境遇の方たちの話が聞けたりするなら、行ってみるのも良いですね。お子さんたちを連れていく方が行きやすいかな。私の方が参考にしてしまって恐縮です。

    • nk(投稿者) より:

      ダイバーさんコメントありがとうございます。

      わかります、その感覚。男の人だからよくあること…とはまた何かが違うのですよね。
      一時期は私も諦めていました。
      でも夏の夫からの一言で何かが切れちゃった感じなのです。

      家も同じ状況です。でも夫は何も言わないし、何も行動を起こさない。
      ご飯があって、洗濯も困っていないのでそれでいいのかな…とさえ思ってしまう程です。

      子供には本当に申し訳なく思いますが臨床の先生に、私の夫に対する思いと子供の父に対する思いはまた違う、と言われました。
      確かに私は父を変な人でも自分の父親として受け入れています。もしも夫だったら絶対に無理です。
      子供は総合的に捉える事が上手ですね。そこに少し救いを感じました。

      私も日々子供と笑いあう事を意識しています。
      笑えるって幸せですよね。
      ついでに「大丈夫だ、笑える」と自分の状態のチェックも出来ます。

  17. モカっち より:

    「旦那さんはアスペルガー」という本をご存じでしょうか?
    もしまだお読みになっておられなかったら、お勧めしたいです。
    nkさんの旦那様がアスペルガーとは限りませんが(未診断との事ですが症状が似ているので)、アスペルガーの旦那さまをお持ちの方が書かれた読みやすい漫画です。
    この作者さんは、よくこの障害について勉強されていて、この障害特有の「共感力の無さ」や「想像力の無さ」「独特のこだわり」などについては諦めて受入れ、適度な距離を保ちつつお互いが幸せになる道を選ばれています。
    一緒に居ると頭痛がする、などの症状は「カッサンドラ症候群」かも知れません。こちらも調べられるとよいかと思います。発達障害のパートナーがよくかかる症状です。

    今の状況では、nkさんも旦那様もお子様たちもとても辛くて行き詰って、苦しいですよね。
    まずは、病院へ行くことも含め発達障害について詳しくお知りになって、それでも尚夫婦関係を続けていかれるなら、独特の症状については諦めて対処法を決め、nkさんの苦しい気持ちについては、発達障害のパートナーの方の集まりやカウンセリング等で気持ちを共有して貰うなどの方法で解消するのがいいかな?と思いました。

    私は本を薦めましたが、この本の通りにするのが正解、といっている訳ではなく、参考にしつつnkさん(と周りの方々)が楽になれる方法が見つかればと思っています。
    何かの参考になれば幸いです。

    • nk(投稿者) より:

      モカっちさんコメントありがとうございます。

      「旦那さんは…」読んでみました。良かったです。
      この障害を知った後から今に至るまで、図書館などで目につくものは読んできましたが、症状がみっちり書かれているものが多く夫に読んでもらうのは無理と思うものばかりでした。
      こちらは夫婦として生活のなかでの困りごとが描かれ、私が上手く纏められなかった思いを代弁してくれるようなエピソードが多かったです。(やはり夫は軽い方だと思いました、むしろ私の家族の方がしっくり当てはまります)
      漫画で文字も少ない、夫に読んでもらえそうです。

      カッサンドラ症候群も初めて知りました。
      ただの困りごとと思い込もうと過してきましたが、様々な範囲に影響を及ぼすのであればしっかり見つめ直すことが大事だと考えさせられました。

  18. monmon より:

    「私にもどうしたらいいのか分かりません」と言う先生なら
    病院を変えた方がいいと思います。もちろん専門の先生がいる病院。

    私もしばらく心療内科に通っていましたが、なんともハッキリしない先生で、
    ある事がキッカケで、大学病院の心療内科に移りました。
    その転機がとても良かった。診察を受けている時に、先生の質問を
    明後日の方向に捉え、私が おかしな行動を取ったのを先生は見逃さず
    「心理テスト」を受けるよう言われました。

    結果、「広汎性発達障害」に片足を入れている状態だと分かりました。
    数値、グラフで表記されていて、どこが劣っているのかがハッキリ分かりました。

    まさか自分が広汎性発達障害とは思わなかったので、驚きましたが、
    今までの「生きにくさ、コミュケーション能力のなさ」が
    これが原因だったのかと分かっただけでも良かったと思います。

    検査結果、「言語関係や他もろもろが弱い」が「理解力」だけはあったので、
    これのおかげで社会人としてやってこれたと、
    先生に「今まで頑張って生きてきましたね。」と言われたときは
    涙が出そうでした。
    私は既婚者ですが、夫に聞くとやはり、普通は1言ったら10わかる事を
    私は10説明しないと分からない事が多いそうです。
    後、私は意識しないで、キツイ言い方をしている時もあるそうです。
    その時、夫は「そういう時はこう言った方がいいよ。」とアドバイスをくれます。
    そのアドバイスで色々と勉強になったり、気が付くキッカケになったりします。
    夫と会話していても、夫が話している意味が分からないこともあります。
    分からないと、細かく砕いて説明してくれます。

    旦那様は会社では上手くやっていると思うと書かれていますが、
    裏では苦労されているのではないでしょうか?
    表には出さなくても家族の中で孤立を感じてしるのではないでしょうか?
    これからの家族のためにも大変だと思いますが、
    旦那様を理解してあげてください。

    今、NHKで金曜9時に「バリバラ」という大人の発達障害をやっています。
    是非みてみて下さい。

  19. うっち より:

    みなさん色々かんがえてアドバイスしてくれていると思うのですが、お礼のレスは選んだ数名個人に対してのみ。ご自分に都合の良い回答だけにですか?

    ご自分のことしか考えていない相談者さんの方が何か欠けているのではないかと思います。

    • huizeQ より:

      スレッド全体を読まれましたか。肯定的でないRさん、棗さんにもレスがついています。厳しい意見と書かれているドドドさんにも答えておられます。

      重いテーマですし、相談者の葛藤は深いです。それぞれの回答をどう消化するかは、nkさんが自分で考えることです。きちんと考えるかたほど、時間がかかることだってありますよ。せっつかないであげてほしいと願います。

    • 嫁日々STAFF より:

      うっち 様

      スパム対策にと、
      画像の英数字手入力による認証システムをしておりますが
      そのせいかコメントを入れたくても入れられないという現象が
      たまに起きるようです。
      皆さまに安全に使用して頂くためにも
      スパム対策を外すことは出来ず
      時として思うようにコメントが認証されない場合があることを
      ご了承くださいませ。
      (より良いシステムになるよう模索は続けていきます!)

      また、嫁日々からは〝必ず個別のお礼を〟
      というルールを設けてはおりません。
      〈このコメントに返信する〉のボタンは、
      『このコメントに賛成!』
      『横レスですが私は…』
      という水平方向へと議論が広がると良いなぁと思い設けました。
      大変多くのコメントが来ている場合や
      日々忙しい主婦の方々のスケジュール
      また、現在大きなお悩みを抱えている方にとって
      全てお返事を書くことは厳しいのではないかと思っております。
      嫁日々からは
      〝まとめてでも構いませんので、
      必ずお礼のコメントを1つお願いいたします。〟
      とお伝えしております。
      もちろん個別にお返事されるのもOKです!
      悩み苦しい日々の中、出来る形で
      思いのこもったコメントをくださった方々に
      同じく思いを込めて書いて頂けたらなぁと思っております。

    • nk(投稿者) より:

      うっちさん、すみません。

      順に返答したいと思っていますが、考えて文章として表わすのに時間が掛かってしまう上に、夫のエピソードを思い出すとやっぱり頭痛がしてしまうので、少しずつ進めています。子供関連の予定も多く、PCに向かう時間はわずかです。
      また、投稿してもエラーになる事が多々あります。

      ひかりさんには早急にご意見を聞きたい、ダイバーさんには最初の投稿にも書いたように同じような境遇の方の話を聞きたかった、そして子供に対する思いも同じく「そうそう!!」とこちらも思いを伝えたくて先に返信させていただきました。
      まだお礼を伝えていない方々にも申し訳なく思っています。
      様々なご意見・アドバイスに感謝しています。

      • いちご大福 より:

        お礼コメントも大変と思います
        相談者さまは 真面目で気を使うお方だと思います。
        大丈夫ですか?文章書くの緊張します。顔が見えませんから。
        皆様のコメントは 素晴らしいと思います。
        文章はきれいだし 相談者さんを思って優しいアドバイスを
        されて私も感動します。

        相談されて アドバイスをだすのも勇気がいる行動と思います。
        うっちさまは 相談者さんにアドバイスをされた方々が 
        ひょっとして 己の回答コメントを不快に感じたのでは?と
        アドバイスされた方々自身が 心配しないかな?と
        気になったと思います。相手の反応って 気になる方はすごく
        気にします。顔が見えない相手に 心情を語るのですから。
        回答コメントする側も これは言い過ぎたかな?傷つけたかな?
        とか 余計なこと書いちゃった~とか 落ち込む場合も
        ありますもの。私が そうです。
        えらそうにすみません。

        私は このサイトのファンなので。
        皆さんの ひとつひとつのアドバイスに 多くの方が
        勇気をもらっていると思います。もちろん私も。
        スタッフさん ふぁっじ様 皆様 ありがとうございます。

        • kazuko より:

          まさにその通りです(笑)。私はコメントを送るのに結構おじけづきます。自分の環境も語るわけですし。うっちさん、huizeQさん、いちご大福さんのやりとりの流れで今安心しました。このサイトがこれからも温かくやりとりができますように。それからnkさん、考えると頭痛がおきるのわかります。うっちさんへの返答でそれぞれに返事をしようとしてたことが充分わかりましたから無理しないで下さい。

  20. うっち より:

    スレ汚し失礼いたしました。みなさん本当にお優しいですね。

    確かに全員にお礼は大変かもしれませんが、皆さんがご自分のこと、ご家族のこと、いろいろ挙げてアドバイスなさっているのに何故スルー?…と感じました。

    個別のお礼は義務ではない。それはわかります。であれば、皆様宛に「たくさんのアドバイスありがとう」の一言があっても良いように思いました。お礼をする余裕はないかもしれませんがアドバイスが欲しくて質問を投稿し、それに対して皆様ある意味、さらけ出してご回答くださっている部分もあるのですから。

    私は何のアドバイスもしていない部外者ですが、最近、ご自分に痛い意見に逆切れ?のような方もお見受けしたりしたので(nkさんがそうということではありません)レスいたしました。

    ご気分を害した方がいらっしゃいましたら申し訳ございません。

    • いちご大福 より:

      うっちさんへ
      うっちさん初めまして。思わずコメしてしまいました。お許し下さい。
      多くの方が この掲示板をご覧になってみえると思います。
      色んな思考 意見があって当然と思います。
      色んな意見があって 当たり前です。
      掲示板とは そういうものだと私は 思います。
      相談される方も それを周知の上で 公に相談されると思います。
      不快になどなる方は いないと私は思います。

      うっち様が 私は心配になりました。えらそうにすみません。
      ごめんなさい。
      うっち様 お優しい人情あるお方と思いました。
      寒い日が続きます。どうぞお身体くれぐれも ご自愛下さい。

  21. kazuko より:

    私に関して言えば始めの頃の数人に返信、で「私は旦那さんのタイプが違いすぎの役たたずなコメントしてしまった!」と思ってたんです。なのでうっちさんが質問しにくいことを質問してくれて結果その後の流れで全容がわかって有難い話でした。ありがとうございました。

  22. kaidukaibuki より:

    何度もすみません。
    診断は、「経験豊かな信頼のおけるお医者様」にお願いしたいものですが、
    嫁である現実などから、遠方だったり費用の問題とかで
    やり過ごしてしまうものです。
    (私の友人と話したことですが、そういういいお医者様のところには私よりもっと重篤な人々で混んでいる、と。しかしながら、その状況に自分を置くのも含めて「治療」なのだと。そう思います。現に友人と私は「その重篤な人のことを優先することが大事だという思いにたどり着きました)
    コメントの中に
    「診断もないのに、一緒にしてもらっては困る」という方の言葉もあったと記憶しております。症状には、軽度からはじまるさまざまなタイプに細分化されるかと思います。いずれも「社会に適合しにくい傾向」があるというふうにどうぞご理解くださればさいわいです。

    この相談文があって良かったです。
    善意ある識者の方々のコメントは宝物です。
    ご相談者様が勇気をだして、誤解を恐れず、思いを提示くださったことで、
    一読者である私も沢山救われました。
    「社会不適合の傾向がある者」、というふうに定義いたしましょうか。
    ご相談者様の旦那様のように
    他者(おそらく多数派)の考えの及びもつかない行動をとる人にとって、
    その「傾向」を身近なひとが理解し接するひとの重要さ。それを理解していき、見つけ出していく、非常に骨の折れる作業です。せめて周りの人間はそこを知り、ああ、こういう方もいるのだと。
    ただ罵ったりするのでなく、社会における不適合が及ぼす良くない影響を未然に防ぐ、そんなふうにシフトしていければと感じます。
    そして、二次的な合併症の併発はやはりあってはならないです。家族のためにも。(私事で申し訳ないですが、人の目が怖くて 抑うつ神経症をり患し、妄想と乖離があって一時子供と離れました)

    そして、忘れてならない、
    震災がひきおこした精神の傷つきにたいする重点的なケアなど念頭にいれ、「笑える日、その瞬間」それを大切に・・・毎日元気で生きていただきたくて・・・・
    夏に旦那様の発言が許せないものがあったとのこと、
    あなたは許し始めている、
    という感じをうけました。
    あとひとつ、気になったこと、頭痛を頻繁におこされるとのこと。
    もしも片頭痛でしたらずっとつきあっていかないといけないものです。脳外科的、耳鼻科的など様々な原因を神経内科の頭痛外来は総合的にみてくれました。(患者さんいっぱいでした)娘二人が毎回泣いて呻き、なおっても「またあの痛みがきたらと思うと怖い」というのを毎回見ていられず、受診しました。結果 片頭痛でしたので 常用しても差し支えないお薬を処方されました。これも周りからしたら「怠惰のいいわけ、病気でもないのに頭痛くらい・・・」です。が、先生が「言わせておいたら?」と言ってくれて、ほっとしたことでした。治療を積極的にされるのを強くおすすめしたいです。
    ながながと、すみません。まだあって・・・。
    もしかして、旦那様と取り決めた帰宅時間のことなど、罪悪感もってらっしゃいませんか?
    そんなことが頭痛などの引き金になるんですが、
    娘ちゃんが眠ってから帰宅されるパパあてのお手紙、メモでも怒らないおおらかな旦那様だといいのですが、「パパへ、逆上がりはむずいね」とかお手紙があったらなによりかも・・・。
    勝手なことばかり書きました。
    いつかこのくるしみを超えられることをねがいつつ、もちろん私も頑張ります。くるしんで育ててくれた親のためにも。
    いろんなコメントがあって良いと、嫁日々スタッフ様のお言葉に甘えてしまってすみません。重ねてスタッフの皆様にもお礼をもうしあげます。有難うございます。
    寒さ、お体ご自愛くださいますよう・・・。

  23. プルメリア より:

    nkさん、こんにちは。
    nkさんは、旦那さんのことを発達障害ではないか・・・とかかれていますが、nkさんは単純に、とあるきっかけを境に旦那さんのことをどうしようもなく嫌いになってしまわれたのでは?と思うのです。
    言い換えるなら、愛が醒めた、信じることができなくなった・・・一緒にいるのが辛くなるほどに。
    そのがnkさんの愛を壊した旦那さんのKYな行動が、もしも発達障害が原因だとしたら・・・どうなのだろう?という疑問なのですね。
    それが発達障害が原因であるのと、旦那さんの人間性の問題であるのとで、そんなに変わるのでしょうか?
    もしも発達障害だったら、簡単に見捨ててはいけないと思われるのでしょうか。

    私は、単純に男女の愛の終わり、人間同士の信頼の崩壊の問題じゃないかなと思いました。

    改善のアドバイスができなくて申し訳ないのですが・・・。

  24. ゆうゆう より:

    こんばんは。大変にお辛いこととお察しします。
    アドバイスは皆様から詳細にありますので、この流れを読まれた上での私の意見が参考になれば。

    nkさんは、ご主人とこの後一緒にやっていけるのかどうか、ご自身と家族の将来を考えてみえると思うのです。
    ご主人の性格は専門機関の診断を仰いでみては?のアドバイスが詳細にありますが、nkさんにとっては、その先のことこそが、大事ではないのかと。

    仮にご主人になんらかの障害がある、と診断されたとして
    •であれば、今までのことは仕方がないと許せる。

    •であろうと、今までのことは許せるものではない。私の心は折れてしまった。
    なのか。

    前者のお気持ちが、今、あるなら、診断を受けるのは明るい人生への第一歩だと思います。もちろん、結果が出てから考えられたらいいと思います。
    後者であれば、診断結果は関係ないと思います。もうnkさんの心は決まっているのかなと。

    相談文の印象、私は後者であられるんだろう、と思いました。
    ただ、それを認めたくないお気持ちがあるのだと。それは、ご自身への失意に近いのだろうと。罪悪感もあるでしょうし、お子様の未来も心配ですし。それで、ご自身を責めているのではないでしょうか?自分の理解が足りない、愛が足りない。自分はなんて薄情な人間なのか、、、

    でも、仕方がないと思います。
    nkさんはよく頑張られた。折れた心を修復するのは、並大抵のことではないですから。
    バリバリに割れ落ちた欠片をなんとか拾い集めて繋ぎとめ、なんとか一定の形に保ちその傷を見ないようにし、日々の生活を必死でこなす。また壊れないように守り、、、なのに張本人が平気で割りにくる。些細なことで欠片は落ちるのに、あっという間にまたバラバラにされる。一回や二回はそれでも出来た。だけど、何回も何回も…一生、繰り返すのか……?

    無理です、となることは、仕方がないと思いますよ。
    誰も責めないし、ご自身も許してあげていいと思います。

    ですがごめんなさい、全く上記はトンチンカンなアドバイスで、障害があるのなら仕方がない、と今思えるのであれば。ご主人への愛情は今もあるのでしょう。ぜひ適切な診断を受けて、ご夫婦共にラクに生きられる道を探されてはいかがかな、と思います。

  25. nk(投稿者) より:

    まだ返信できずにいる方々へ申し訳なく思っています。

    みなさん様々な面から御意見をくださり、また私の気の及ばぬ事まで代弁くださる方もいて助かっております。本当にありがとうございます。

    先日、数カ月ぶりに夫と話し合いました。
    モカっちさんに勧めていただいた「旦那さんは…」を読んでもらい、私もこういう気持ちでいたのだと話しました。
    私は話をする時いつも、口の動きに思考が追いつかない事が多く(書くことなら時間をかけて推敲すれば何とか文章になりますが…)冷静に話せる自信が無かったのですが、こちらの本を使っての説明はとても助かりました。

    今までのエピソードに夫は「自分ではそんなつもりはない」と言っていましたが、出来るだけ丁寧に、紙に言葉や絵を描きながら説明してみました。
    文字の事で夫は素直に分からない・本を読む事が困難だと言ってくれ、そこからは比較的こちらの話を聞いてくれたように思います。
    そして納得したかは分かりませんが、発達検査を受けて苦手な部分を目で見て分かりやすくしようとの意見に賛成してくれました。

    これだけでもかなり気が楽になったように思います。
    これから検査に辿り着けるかは分かりませんが、何もせず悶々としているよりはずっと良かったです。
    コメントくださったみなさんに背中を押して頂けました。感謝です。

    • huizeQ より:

      ひかりさんが一番大変とおっしゃっていた最初の一歩を踏み出そうとしてるのですね。よかったです。焦らず、少しずつ前を向いていけますように。応援しています。

  26. kaidukaibuki より:

    一歩踏み出されたご様子、わざわざのご報告たいへん嬉しく拝見しております。
    この掲示板を旦那様にお見せになって、尚且つ、
    図書を参考に、図を描いたり言葉を探したりされ、お話合いをもたれたご様子ですね。
    ご相談者様ご夫婦に敬意を払いつつ、
    このサイトのちからと、ひとの慈悲を改めて実感させていただきました・

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


3 + = 6