主人の海外赴任。ついていくべきか悩んでいます。

りんママさんのご相談

1月から主人のバンコク赴任が決まりました。
おそらく3年位になりそうです。

現在中2の娘、小5の息子がいます。
娘の高校受験、息子の中学受験のこともあり、一年だけついて行くか迷っています。
それぞれの受験資格、バンコクでの塾等、受験できる環境かどうかは調べてみました。
現在住んでいる家はそのままにしていくので、一時帰国・受験帰国の時には帰る場所には困りません。
以前家族で海外赴任していたお友達は
「子供と4人で暮らせるのもあと少しだし、絶対子供にとって良い経験ができるから、自宅を残していけるなら引越しもそこまで大変じゃないから一年でも行った方が良いよ」
と言ってくれて、本当に迷っています。
(ちなみにそのお友達の息子さんは帰国1年で中学受験をしました)

娘は行きたいけれど今の友達と離れるのが嫌だ、息子は行きたい、という意見です。

主人は現在も月の半分ほどはバンコク出張なので、アパート探し(現在進行中)や学校の手続きは主人にしてもらうつもりです。
行くなら主人と一緒に1月に渡航する予定です。

もうタイムリミットが近づいてきているので、早く決めなくてはいけないのですが、主人とも悩んでしまって・・・。
こちらで相談させていただきます。
よろしくお願いいたします。


海外も勉強だけど、友達との関係も、
人生に於いて大切な勉強ですものね。

娘さんも中学二年生ともなると
学校を中心にご自身のコミュニティーが
できあがっていると思いますので
そこを離れるのはイヤでしょうね。
でもひとりだけ残しておくには、まだ小さいですし…
海外赴任に帯同された方、帯同をあきらめた方、
是非、アドバイスをお願いします!


カテゴリー: 仕事, 子育て


主人の海外赴任。ついていくべきか悩んでいます。 への27件のコメント

  1. SERA より:

    初めまして。4月より上海へ単身赴任中の夫がいます。赴任は3年間の予定です。
    我が家も中3の受験生を抱え、本来なら家族移動が基本と会社には言われていますが単身赴任を選びました。治安面や言葉の壁もさながら、何より子供の勉強が心配でしたので連れては行きませんでした。小学校低学年だったり就学前でしたら連れて行ったかもしれませんが、あちらこちらで聞く話によると海外では1学年落としての通学となるらしい事や、帰国してからの受験が普通に受験するより難しい事などを聞くと余計でしたね。良い経験が出来るという部分は夏休みに長期滞在するなどでは出来ませんか?子供にとっての海外生活が全て良いとは思えないのですが…。いい選択をされる事をお祈り致します。

    • りんママ(相談者) より:

      SERAさん。

      コメントありがとうございました。

      向こうでは日本人学校に通うつもりなので学年が一つ下になったりはしないのですが、高校受験において内申点が取りにくく厳しいものになるかも(公立王国である愛知県での公立高校受験を予定しております)、という話を聞いたことがあるので、そちらを心配しております。中学途中から行かれた方が周りにいないので実際のところは分からなくて、日本人学校に問い合わせたところ、日本と同じ基準で評定するので不利になるとか、変わるとかはありませんという回答は頂いたのですが・・・。

      長期滞在は難しいかもしれませんが(私の仕事が、引越しなど強制的ではないと辞めさせてもらえそうも無いので、長期に休むことが出来ないんです。。)、旅行で遊びには行けますものね。

      子供達とよく話し合って、納得できる選択をしたいと思います。

      本当にありがとうございました。

  2. プルメリア より:

    違ってたら申し訳ないのですが、文章を読んだ感じからすると、どちらかといえば、タイに付いていく方に傾いているんじゃないかな?という印象を受けました。

    私は、海外赴任の帯同などの経験はないのですが、少しだけ発言させてください。

    家族で外国暮らしの経験は、とても素敵だなと思いました。(私は単身で外国でホームステイなどはしたことがあります)
    でも、娘さんの友人関係などの不安や、受験勉強などの不安があるのでしたら、
    別に一年まるまる行かなくてもいいのではないでしょうか?

    たとえば半年だけにするとか・・・。
    夏休みだけ行くとすると、それこそバケーション気分になって、受験勉強は進まない気がする・・・。

    でも、もし受験勉強の対策も取れそうなら、一年まるまる行ってもいいかもしれない。
    娘さんのお友達、一年で切れちゃうかな?
    タイでも新しいお友達ができるでしょうし、日本に帰ったらまた元の友達とも繋がれるのではないかな?という気もする。

    英語もできるようになれば、受験にもよさそう。

    ただ、タイというと先だっての洪水のイメージがまだあるのですが、その辺は大丈夫なんでしょうか?(情報不足ですみません)

    いろいろ思いつくことを書いてみました。アドバイスじゃなくてすみません。
    ただ、なにか決定へのインスピレーションの手立てになれば幸いです。

    • りんママ(相談者) より:

      プルメリアさん。

      コメントありがとうございました。

      一時期はほぼ行く方向に傾いていたのですが(家族みんなが)、娘が秋に学校行事が続きお友達との今の状況が楽しくて、行くのを迷い始めてしまいました。
      クラスのお友達はクラスが変わればまた違う仲の良い子ができるし、部活の仲間は近所の子なので帰ってくればすぐ会えますよね。
      プルメリアさんに提案していただいた半年行って、、という事は、学校的に無理そうです。私もまた学年途中での転校はあまりさせたくないので・・・。
      ちょうど高校入学でみんなが新しい環境になる時に帰ってくるので、その点は良いのですが、やはり受験が不利になるのでは?という心配があります。

      家族でよく話してみんなが納得でき、どの方向に行っても後で後悔しないようにしっかり歩んでいきたいと思います。

      本当にありがとうございました。

  3. いちご姫 より:

    中学での転校は、国内であっても躊躇しますよね。
    学力面での対処に、内申点が不利になるのではないか、など、考えることも多いと思います。
    もうすでに受験の受け入れ方法も調べられ、赴任経験のあるご友人ともお話しなさっているから、
    情報はもうたくさん持っていらっしゃるんでしょうね。
    赴任のお話は、とてもうらやましいです。
    私自身が、帰国子女です。
    小学校の3年間、ニューヨークにいました。
    日本人街に居住し、日本人学校に通いましたが、外国の空気を吸ってきたのは良い経験でした。
    大学時代に、もっとちゃんと外国生活をしたい、と留学を思い立ったのもその時の経験があったからです。
    父の赴任当時小さかった妹は、ちょっと変な日本語になって帰ってきましたが、今は普通。
    小さかった分、語学を覚えるのも忘れるのも早かったです。
    その点、小中学生なら意識的に定着できるのではないかと思います。
    私自身は使いませんでしたが、入試の際に帰国子女枠もありますので、使えるなら考えて見られてもいいかも…。
    お嬢さんに、現地の文化についてや写真など見せてあげてはいかがでしょう?
    好奇心を刺激されて、気持ちが傾くかもしれません。

    • りんママ(相談者) より:

      いちご姫さん。
       
      コメントありがとうございました。

      いちご姫さんのニューヨーク暮らし、羨ましいです。
      タイですとやはりタイ語になってしまうので、一年だとどれだけ分かるようになるのか??って感じですが。

      日本人学校に行って内申点が日本にいた時より下がるという噂を聞いて、悩んでしまっています。
      実際に中学途中で行かれた方が周りにいないので、分からないんですが。。。

      一年バンコクで暮らす事、高校受験、どうすれば娘のためになるのか分からないですが、子供達とよく話し合い、納得できる選択をしたいです。

      娘にもバンコク情報、チラチラ見せたいと思います。

      本当にありがとうございました。

  4. ノアノア より:

    就学前の娘二人連れてアメリカに三年、向こうで一人出産しました。
    二度と無い経験なので、子供のことのみならず、夫婦にとってもかけがえのない思い出となりました。
    ご自分でされた選択ならどちらでも良いと思いますよ〜。

    • りんママ(相談者) より:

      ノアノアさん。

      コメントありがとうございました。

      とても羨ましい経験をされてるんですね。
      う~~、私も英語圏ならこれほど悩まなかったかもしれません。。。

      主人も、「家族で行けたら貴重な経験が出来そうだよね」と言っています。
      慣れない所で家族が協力して絆を深めることができるともお友達に教えてもらいました。
      ただ、受験や、学校や普段の生活環境の変化など、子供たちに負担が多くかかりそうなので、よく話して納得できる方向に進みたいと思います。

      本当にありがとうございました。

  5. Petali より:

    バンコク在住です。私はタイ人と結婚していますが、毎日いろいろな日系企業の駐在員の方と働いています。

    私の偏見もありますが、1年だけでも帯同されたほうがよいと思います。こちらの駐在員の多くが、平日夜は会食、週末はゴルフ。業務以外で疲れている方が多いです。上手にストレス発散される方もいらっしゃいますが、そうでないケースをたくさん目にしてきました。

    もしくは、ご主人が単身で駐在されてもできるだけ頻繁、もしくは長めにバンコクにいらっしゃるとよいかと思いますよ。

    娘さんには、バンコクには塾がちゃんとあること、お父様と住む期間を少しでも長くしたほうがきっと結果的にはよいことなど、伝えてみてください。場合によっては事前に一緒にタイにいらっしゃるのもよいかと存じます。

    • りんママ(相談者) より:

      Petaliさん。

      コメントありがとうございました。

      バンコクに暮らしていらっしゃるのですね。
      どんな所なのかな~。

      Petaliさんのおっしゃる通り、タイは日本人男性にとってパラダイスなのよ、と言う話を何度か聞いたことがあります。
      (Petaliさんの言いたいことがもし違っていたらすみません。。)
      それが原因で帰国後離婚してしまったご夫婦もあるとのこと。。
      私も主人にははっきりと釘を刺しましたが。

      決める前に渡タイが出来ればよかったのですが、現在私も仕事をしていて急なことでしたので、それは叶いませんでした。その代わり、いま主人が出張で行っているので、ビデオで街の様子を撮ってきてもらうように頼みました。
      ビデオだと空気や匂いまでは伝わらないんですが、少しでも雰囲気が分かるようにと思っています。

      家族みんなで話し合い、納得できるような選択ができたらと思っています。

      貴重なお話、ありがとうございました。

  6. ぽーち より:

    バンコクに住んでいます。
    小学校高学年の子どもがいますが、日本人学校に通っているので、2年住んでいてもタイ語は挨拶程度です。(学校でタイ語の勉強もしているので知っているはずですが、恥ずかしいのか口にしません)タイ人の友達もいませんし、バンコクの中の日本に住んでいる感じです。

    さて、帯同すべきかしないべきかですが、私はしないに一票です。理由は上のお子さんの年齢です。1年くらいの滞在では転校に伴う負担が大きい割には得るものがそれほど期待できないでしょうし、バンコクで日本の高校を受験するのはやはり大変なようです。(塾もあり、他の国よりははるかに恵まれていますが、塾も日本全国の高校を網羅するわけですから、情報も必然的に少なくなります。願書提出などの手続きも大変なようです。)お子さんの中学進学に合わせて母子だけで本帰国するかたも少なくないです。

    お子さんたちがもっと小さければ、バンコクお薦めなんですよ。いろんな駐妻ブログをみれば分かると思いますが、楽しいことがいっぱいです。下のお子さんも、まだまだパパと一緒にいたいでしょうしね・・・。

    ぜひ、パパさんには広めのサービスアパートに住んでもらって、学校の長期休暇には皆さんでバンコクに遊びに来てください。 😕

    • りんママ(相談者) より:

      ポーチさん。

      コメントありがとうございました。

      バンコクの日本人学校にお子様が通っていらっしゃるのですね。
      貴重なお話、ありがとうございます。

      今住んでいるのは私も主人も地元で、娘の目指している高校は私達夫婦の出身校でもあるので(歩いて10分のところにあります)、高校受験の情報は一通り分かってはいるのですが、やはり3年生に海外にいるというのは大変なのでしょうね。

      家族とよく話して決めたいと思います。

      本当にありがとうございました。

  7. さっちゃん より:

    りんママさん、はじめまして。
    上のお子さんの年齢が、悩みどころですね…
    新生活に慣れるのに最低3ヶ月と言いますが、
    実際は全ての季節を経験し終えた1年だと、私は思っています。
    (欧米ですが、小1から1年半、28歳から1年、海外在住経験者です)
    ですので、1年だけなら、いっそ行かない方がいいような気がします。
    もし一緒に行かれるのなら、ずっと一緒がよいと思います。
    その場合、お嬢さんの高校進学がどうなるか、調べられた上での話ですけれど…。

    もし単身を選ばれるのなら、ご主人が心配ですので、
    夏休みや春休みは、まるまる家族でバンコクに行かれることをおススメします。
    ご主人が海外生活に慣れていらっしゃるならさほどの心配はありませんが、
    そうでなければ、合間に、りんママさんお一人で、
    短期間でも行ってさしあげてほしいです。

    あるいは、お嬢さんの高校受験が終ってから、半年なり、1年経って、
    残り1年を留学代わりに行く…という可能性はないのでしょうか?

    かなり悩ましい問題ですね・・・
    どうかよい道が見つかりますように。。。

    • りんママ(相談者) より:

      さっちゃんさん。

      コメントありがとうございます。

      私も行くなら3年間行きたいのですが、下の子がどうしても行きたい中学校があって、受験はやめたくないそうです。
      それが無ければずっといたいところなのですが。。

      今まで子供の事第一で主人の心配はあまりしていなかったのですが、海外での慣れない一人での生活に大変ということも、こちらで相談させていただき改めて考える機会を与えていただきました。
      もし単身赴任でしたら、今度は主人第一で、子供たちと生活しようと思います。
      家族のことを思いやるって大切ですものね。

      みんなで話し合って、良い道が見つかるようにしたいと思います。

      本当にありがとうございました。

  8. koko より:

    りんママさん、はじめまして。
    上のお子さんの年齢が、悩みどころ

  9. koko より:

    りんママさん、はじめまして。
    受験生がいるとなやみますね。

    私は現在、夫の中国駐在についてきています。任期は5年くらいです。3歳の子供がいます。子供は小さいのでりんママさんとは境遇がちょっとちがうのでアドバイスにならないかもしれませんが
    海外駐在は思っていたよりも大変です。お子様の受験もきになりますが旦那様のストレスが心配です。
    私の周りは体調をくずした方から、寂しさから夫婦感で心の距離が開いてしまった方までいろいろな話をききます。

    一年だけでも駐在について行った方が私は良いと思います。

    • りんママ(相談者) より:

      kokoさん。

      コメントありがとうございます。

      kokoさんは中国に住んでらっしゃるのですね。
      小さいお子さんもみえて、いろいろな貴重な経験をご家族でされているのでしょうね。

      私も子供がこの年齢でなければ迷わずついて行くのですが。。

      今まで子供の事ばかり考えて、大人は何とかなる!というくらいにしか思ってなかったのですが、確かに主人も慣れない土地での仕事や生活、大変だと思います。
      それも踏まえて家族みんなで話し合いたいと思います。

      本当にありがとうございました。

  10. ともにの より:

    中1の娘を連れてアジア圏に2回目の駐在中です。
    愛知県…バンコク…同じ会社かグループ会社でしょうね(笑い)
    日本人学がないためインターナショナルスクールに通わせています。

    ご主人様のことを考えるとついていくのが良いのはやまやまですが、
    上のお子様が中2になっていることを考えると私ならばついていきません。
    ましてや1年ばかりの駐在で得ることはそれほど大きくないと思われます。
    バンコクは大都会です。日本人学校もあり、日本とそれほど変わらない、いえ、日本より素晴らしい暮らしができるような環境でお気軽に暮らすよりは、愛知県の厳しい公立受験に向けてお勉強なさったほうがはるかに娘さんのために思えます。

    ご家族でよく話し合ってくださいね。

    • りんママ(相談者) より:

      ともにのさん。

      コメントありがとうございました。

      愛知県、アジア・・何か通じるものがありましたか?(^^)

      確かに一年ってあっと言う間ですよね。
      ましてや受験生の大切な一年ですから、家族でよく話し合って決めたいと思います。

      駐在中の貴重なアドバイス、本当にありがとうございました。

  11. たーたん より:

    初めまして

    上のお嬢さんの高校の事を考えると、一概にお勧めできませんが、我が家のケースを少し。

    16年前ですが、当時2歳の長女と3年間ヨーロッパ(非英語圏)に家族で赴任しました。英語圏ではなく、長女は現地の幼稚園に通い、相手が何を言っているかは分かるが自分からは片言しか喋れない程度の語学力で帰国しました。
    本当は帯同したくなかった私は、当初は言葉も全くわからず、差別発言を受けたり、辛い事もたくさんありましたが、逆に家族(夫婦)の絆は深まり、近隣へ小旅行に行った事等、今となっては良い思い出だけが残り、あとは笑い話になっています。長女にとっても家族にとっても大変有意義なかけがえのない異文化体験でした。
    その体験があったからか、長女は外国語全般に興味があり、物怖じしない性格に育ちました。自分から希望して高2の時1年間英語圏に交換留学し、高3の6月に帰国、猛勉強の末、本来の実力でしたら受からなかったであろう大学に合格できました。
    次女は帰国してから生まれたので旅行でしか海外に行った事がありませんが、だからなのか外国の方の前では緊張する、英語が苦手、という意識がとても強いです。
    また、家族で当時の思い出を話していると、自分だけ知らない事で不満そうです。

    当時日本から中学生と高校生のお子様を連れて帯同されてる方もいましたよ。
    現地校に通い最初こそ言葉が大変だったようですが、すぐに友達ができて上達していました。親が心配するより子供は逞しかったようです。
    また、駐在中に私立校を受験、合格し、その後休学可能期間ギリギリまで現地に残っている方もいました。学校によっては1−2年は休学できる所もあるそうですね。
    我が家の長女次女が通っている私立中高では、帰国子女の編入学も全学年で受け入れています。
    りんママさんは、英語圏だったらこんなに迷わなかったかもとありますが、バンコクでインターナショナル校への入学は選択肢にはないですか?
    お嬢さんは、3年間赴任で高2で帰国なら、帰国子女枠での大学受験も可能ではないですか?その場合、高校のレベルより大学受験重視で考えるのはどうでしょうか?
    バンコクの、また最近の駐在事情が全く分かりませんので、情報が古かったり、的外れな提案だったらごめんなさいね。

    もし行かれるとしたら、私も1年ではなく3年(任期期間いっぱい)をお勧めします。
    私の場合、ちょうど楽しくなってきたのが3年目でした。
    まわりで家族で赴任された方は皆、苦労自慢を笑いながら話されています。
    でも、結局は大変だったけど行って良かったと。子供達も。
    かけがえのない経験が家族揃って出来る、またとないチャンスだと、私は思います。

    それぞれご家庭で考え方の違いがあるでしょうから、
    りんママさんのご家族で良くお考えになって、家族全員にとってBESTな結論が出ると良いですね。

    • りんママ(相談者) より:

      たーたんさん。

      コメントありがとうございました。

      うちは、下の子が頑張って受験して行きたい中学校があり、今のところ中学受験はする予定なので、一年で帰ってくるつもりなのです。
      それが無ければ、私は三年行っていたいくらいなのですが。。
      三年居られればいろいろな経験も出来ると思うので。
      しかも、たーたんさんの長女さんのように現地校に通っていたらなおさら貴重な経験もできるでしょうね。
      本当に羨ましいです。

      一年では引越しして、転校して、慣れない生活で、、と子供にとっては負担ばかりかかってしまうのではないかと心配して躊躇してしまいます。

      子供たちにとっては受験生という大切な一年になるので、みんなで真剣に考えて後悔しない選択が出来たらと思っています。

      本当にありがとうございました。

  12. snowwhite より:

    前回バンコクへの帯同を悩んでいらっしゃる方へコメントさせていただきました。
    ご家族そろっての帯同、お勧めします。

    受験の事でコメントさせて頂きます。

    愛知県からバンコクへ帯同される家族はたくさんいらっしゃいますし、愛知県の塾連盟(?)みたいな所の偉い方が、塾で内申点も含めた愛知県公立高校入試説明会の様な会を開いてくれました。愛知県以外の保護者も参加できます。
    もちろん、塾によっては各種模試を塾の先生が日本から取寄せて塾で同じ様に受験し、結果も塾経由で頂けるそうです。
    受験する生徒で諸費用は頭割りするそうです。
    また、人数が多いので愛知県や兵庫県教育委員会の方がわざわざ日本人学校まで受験の説明にきてくれました。
    公立の推薦入試は全県で受験させてもらえますが、まず合格しません。
    受験条件を見ていただけば納得できると思います。

    岡崎高校、滝高校に合格したお友達もいますよ。

    『中学受験を知らない』前提のお話になります。
    上のお子さんの事より、下のお子さんが中学受験を考えていらっしゃるなら、帯同はやめた方がいいのでは?
    もちろん中学受験を対象とした塾はありますが、今現在も塾に通われているんですよね?こんな時期に環境はもちろん、塾を変えて大丈夫なのでしょうか?
    また、塾によって5年生の3学期では入塾させてもらえない所もあります。
    お友達が中学受験を成功させられたようですが、それはW受験でしたか?
    中学生が受験で一時帰国する時はまれにお父さんもいらっしゃいますが、ほとんどがお母さんと一緒に帰国します。
    その時ほとんどの方が下の兄弟も一緒に帰国します。
    中学受験が先ならばいいのですが、大事な時期に塾を休ませて寒い寒い日本に連れて行けますか?置いて行けますか?
    また、その反対で、下のお子さんが受験の時、上のお子さんをバンコクに置いて行くことになります。もし、その辺りも確認済でしたら、失言申し訳ありません。

    日本に居たら一緒に居ることが普通ですが、そんな不便もあります。また、受験の為の帰国のチケットも混み合うので余裕を持って早めに押さえなければいけません。

    また、最近は洪水で一時帰国したり、空港占拠で飛行機が飛ばず、陸伝いにタイから出国して飛行機に乗って受験。
    願書はちゃんと送れるのかしら?
    『飛行機が飛ばなかったので、遅れました・帰国できませんでした』は、理由になりません。

    あと、来タイ1年目ですと、クラス役員かアルバム係に当たるかも知れません。
    日本人学校は保護者が卒業アルバムを作ります。
    役員&係の選出はクラス役員やサークル役員未経験者の中からクジ引きで決まり、『就労・妊娠・未就園児がいる・診断書付の持病・本帰国』以外の理由では免除されません。また、来タイ1年目は当たる確立の高いクジを引きます。
    6年生中3兄弟がいる場合は免除されます。

    中学部の修学旅行は確か中2の1月だったと思います。

    ご家族一緒の来タイには賛成ですが、始めての土地での受験、大変なことがあるのも事実です。
    よい結果が出るといいですね。

  13. りんママ(相談者) より:

    snowwhiteさん。

    コメントありがとうございます。

    バンコクの帯同に悩んでらっしゃる方へのコメントも読ませていただきました。
    実際に同年齢で赴任されたのですね。
    貴重なお話、ありがとうございます。
    もしお答えいただけるなら一つお聞きしたいのですが。。。
    無理でしたらこのままにして頂いて結構ですし、こんな事をお聞きするのは申し訳ないのですが。。。
    日本での内申点より日本人学校の内申点の方が厳しい(下がる)のでしょうか?
    それはやはりその子の学校や勉強の慣れにもよるのかもしれませんが、もし同じように勉強することができたとしても厳しいものになるのでしょうか。
    そのような話をよく聞くので。。。
    身勝手を承知で質問させていただきました。
    お気を悪くされたら申し訳ありません。

    下の子の中学受験は、現在使っている教材・システムと同じものを使っている塾があるようで、カリキュラムも引き継ぎ、テストも同様に受けられそうです。
    塾にはそういったことを一通り確認はしたのですが、もし何かまだ落とし穴があったら教えてください。
    ただ、snowwhiteさんのおっしゃられる通り、実際の受験時の事は考えなくてはいけません。
    受験日は中学受験と私立高校受験は同じ時期にあるので(2月)良いのですが、公立高校受験日が3月なので、二人共卒業式後に帰国となりそうです。
    願書提出や受験前の移動など、きちんと考えてみます。
    気がつかないこともあるので、助言していただき、本当に本当に助かりました。

    ありがとうございました。

    • snowwhite より:

      中学卒業まで日本人学校にいたので、内申点が取りやすいか取りにくいかは、よくわかりませんが、中2で帰国したあるお友達は日本の学校の方が内申点は取りにくいと言っていました。あくまで、このお友達の意見ですよ。
      日本人学校はテストの順位が出ませんし、すでに志望校を決めていらっしゃるなら大丈夫かと思いますが、先生と志望校の相談はありません。塾の先生とはしました。
      関東圏や海外の受験は年内に終わり、年内に進路が決まっている生徒もいます。愛知県は卒業式後に県立の受験があるので、お子さんのモチベーションがそれまで続くかも心配ですね。しかも、愛知県は私立の受験も5教科なので大変ですね。
      学校主催の卒業式後の謝恩会はなくなりましたが、有志の謝恩会に塾で出席しない愛知県の生徒さんもいました。
      カラオケやボーリング、プリクラなどの娯楽もありますが、普段から女の子の外出は心配されるお母さんが多いのでお友達のお宅へのお泊まり会がよくあります。受験が終わった子ども達は全国に離れ離れになってしまうので特に頻繁にあります。
      後、志望校の学校訪問は出国前に済ませておくのが良いかと思います。夏休みは塾に行くので帰国する生徒はほとんどいません。
      そうそう、ほとんどの物はバンコクでそろいますが、もしバレーボールをやるのなら、シューズは日本から持っていかなければなりません。柔道着は売っていますが、バレーシューズは売っていないそうですよ。

      • りんママ(相談者) より:

        snowwhiteさん。

        お返事ありがとうございました。

        その子その子にもよると思いますが、参考にさせていただきます。
        そうですね、愛知県は受験が終わるのが遅いので、周りのお友達は早く終わってしまうとモチベーションが続かないかもですね。
        そういう事も考慮しなくてはいけませんね。

        修学旅行も1月なのですが、3学期からの編入生は行けないそうです。
        それも寂しいかもしれません。

        本当にいろいろお聞きしてしまい、申し訳ありません。
        お答えいただき、感謝致します。
         
        家族とよく話し合い、良い道に進めるようにしたいと思います。
        本当にありがとうございました。

  14. kaizukaibuki より:

    うちも小さいときから父親が長期の出張で家に居ないなあーと思ってたんです。寂しいとかは分からない、30年前の高度成長期のころです。いなくて当たり前の父が帰ってきたとき、照れ屋の父もとっても嬉しそうでもちろん私も嬉しいし父が大好きだったんです。会えない時間はあっという間に埋められる感じはしました。近所の人に「あの子おとうさんいないのよ」とこそこそいわれたりしたけど、祖母が盲目でしたし祖父も趣味ばかりの人間でしたし、むかしはそれがあたりまえだったんでしょうね、ついていくということは考えたこともなかったんじゃないかと思う我が家の事情。今思うと離れて育ったのはそんなに関係なかったのかしら?わかりません。受験は初めての子はみっちりなやみました。高校生はほっといても自分で決めてきましたが。なので長い休暇の時にお泊りにいくほうが現実的じゃないかしらと思い、ペンを執りました。

  15. りんママ(相談者) より:

    kaizukaibukiさん。

    コメントありがとうございました。

    うちは初めての単身ですし、期間もだいたい決まっているので、
    kaizukaibukiさんほどずっとお父さんのいない寂しい思いをする訳でもないし、
    今の世の中、単身赴任も全然珍しいことではなくそういうご家庭もたくさんみえますものね。

    子供たちともよく話し合って決めたいと思います。

    本当にありがとうございました。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


4 − = 3