夫が最近、家事に対して口を出してくるように…。

ちょこぽんさんのご相談

3人(9歳、5歳、3歳)の子供を持つ専業主婦です。

夫が最近、家事に対して口を出してくるようになりました。
というのも、私が完璧にこなせていないからです。

朝起きて、長女の朝ご飯、次女、三女のお弁当作り、次女と三女の朝ご飯の面倒、夫を送り出し、三女を連れて次女を一時間かけてバスと電車、自転車を使って幼稚園まで送ります。
その後、自宅に帰ってこられる時は帰ってきますが、多くても週に3日しかありません。
ひどい時は週に一日も帰って来られない時もあります。
(帰って来られないのは、幼稚園や小学校の役員、行事、末娘の習い事などで用事があるためです)
帰ってきても2時間くらいしか家にいられず、すぐにお迎えの時間になり、また三女を連れて1時間かけて幼稚園に向かいます。
帰ってきてから掃除、洗濯などの家事。
そして長女、次女の勉強の面倒、三女の宿題をつきっきりで見なくてはなりません。
長い時だと2時間かかり、ようやく夕食の支度を始め、お風呂、寝かしつけ。
こんな感じで夜10時近くに残りの家事を済ませます。
その頃にはもうへとへとで、何もやる気が起きずに残りの家事をこなせずに寝てしまうこともあります。

毎日こういった生活をいていると、どうしても家事が完璧にこなせず、帰ってきた夫に注意を受け、さらに休日気づいた子供の躾などに関して「こうしろ、あれしろ」と要求され、ほとほと疲れ果ててしまいました。

夫に上記の説明をして、今はとてもそんな余裕がないので、もうしばらく様子を見ていてほしい。
私ができない子供の躾に関しては夫にも手伝って欲しいと言ってみましたが、結局自分はせずに私に何でもやらせようとします。
そして、さらなる負担を提案してきます。

専業なので私も頑張って完璧にこなしたいですが、これ以上無理がきかないのも事実です。
どうしたら夫はもう少し理解してくれますか?
それとも、私がもっと頑張らなくてはいけないのでしょうか?


今はとっても辛い時。
子どもは少しづつ自立して楽になっていきますよ!

専業奥様と仕事オンリーのご主人では
日中の棲み分けがハッキリしていて
お互いを理解することがものすごく難しいですよね。
このような会話が増えると、
夫婦のコミュニケーションがこの話題ばかりになってしまい
2人の溝も深まっていくので、なるべく別の話題にすり替えましょう。
宿題などは子どもから『お父さん見て!』と頼むよう勧めるとか
たまにはお姉ちゃんに下のお嬢さんの寝かしつけを頼むなど
子どもを味方につけていくっていう技も良いかも!
夫の指摘に悩むちょこぽんさんに
ナイスアドバイスおねがいします!


カテゴリー: 夫婦, 子育て


夫が最近、家事に対して口を出してくるように…。 への26件のコメント

  1. m より:

    だんなさん、かなり亭主関白なんでしょうか?か、年上?
    だんなさんの理解を正攻法で得ようとするのは、難しい&数年かかるような気がします・・・
    なので、もし私が同じ立場なら、子供にかかる手間を少し省く努力をします
    まず、幼稚園が遠すぎませんか?1時間かけてバスと電車と自転車・・・それを往復してたらそりゃ疲れます
    何か理由があって遠い幼稚園に通っているのだとは思いますが、どうにか近場にするとか、中古車を買うとか・・・
    あと、長女、次女の勉強の面倒も時間かかり過ぎます(笑)復習程度なら、教科書やドリル(買ってもいいと思います)を与えて、○つけをちょこぽんさんがすれば、合間に食事の準備はできるのでは?3歳の子の宿題なんて最悪やらなくてもいいのでは?
    こんなに家事、育児で忙しいんですから、小学校や幼稚園の役員はお断りするべきです
    書きながら、ちょこぽんさんが完ぺき過ぎる性格なのか、私のほうがいい加減な性格なのか?分からなくなってきました・・・
    私も3人の子供がいます(13,8,5歳)もう手抜き手抜きの毎日ですよ
    でも、子供って不自由をどうにか工夫していくもんです
    お母さんが与え過ぎてグッタリするより、子供にも考えさせたり、工夫してもらったりのほうが楽になると思います
    もう数年で、子供達も自分でできるようになりますから、ずいぶんと楽になります
    そうすると、今度は自分の体が歳を感じて動けなくなってくるんですね(経験より)
    だから、手抜きできるところは上手に手抜きして、だんなさんの目をどうにかごまかすのもいいのではないかと思いますよ
    お母さん業は誰も誉めてくれませんけど、ほんとに大変ですよね!応援しています!

    • ちょこぽん より:

      コメントありがとうございます。
      お返事が遅くなり、申し訳ありません。

      お察しの通り、夫は10以上年上です。
      幼稚園は、夫と私の希望でご縁があった園に通わせております。
      変な話ですが、公共の交通機関でないと通園できない決まりがあります。
      (本当は自転車もダメ)
      長女(9歳)が何気に一番手がかかる娘で、他の娘も基本的には私がきちんと見てないと勉強をしません。そして宿題をしていかなくても学校も何も言わないのです。(もともとそういう方針の学校のようです)
      教育方針に関しては、はじめ夫が幼稚園、小学校受験をさせようと言い出し、私がそれに感化されてやり始めた経緯があります。
      役員は、全員の人が平等にできるようにとアルファベット順に回ってきます。

      あまりの夫の無理解ぶりに昨日つい言い争いをしてしまい、もしかしたら別居するかもしれません。

      今は、とにかく、ヘルパーさんを雇うか、三番目の子の受験を諦めるかを考えています。
      こうして相談にのって頂き、心から感謝しております。
      本当にありがとうございました。

  2. でん より:

    子供がいないのにコメントするのはアレかとも思ったのですが、客観的に見て「片道1時間の幼稚園に2往復」が無駄過ぎると思いました。どうしてもその幼稚園に通わせる理由があるのなら、日中は思い切って外出したままにして、三女さんの勉強(?)を幼稚園の近くのカフェや公園などで終わらせたり、二女さんの勉強の準備を整えておくなど、時間の使い方を工夫したらいいのでは、と思いました。または、その時間は自分のリフレッシュに使って、その分、帰宅後パワー全開で頑張るとか。

    また乾燥機付きの洗濯機や食洗機、おそうじロボットなどを取り入れると家事が楽になるのでは。

    あと、9歳のお子さんの勉強なんてお母さんが見る必要がありますか? 自分が9歳の頃は勝手に勉強したけどなあ、、、なんて(中学受験で進学しましたよ)。もし今でもお母さんが見ていないと勉強できないようなら、少しずつでも自分で勉強できるように持っていったほうが相談主さんも楽だし、お嬢さんのためでもあると思います。

    ただ、家事に関しては工夫の仕方がありそうですが、しつけは両親で取り組む問題ですよね。具体的に何を言われるのか分かりませんが、「家事はもっと頑張る、でもしつけはふた親の責任だ、一緒に考えよう」という方向で話し合えませんか?

    • ちょこぽん より:

      コメントありがとうございます。
      お返事が遅くなり申し訳ありません。

      本当にそうですよね。
      私も片道1時間はムダだとしか思えないのですが、
      夫婦で希望してご縁があった幼稚園なのです。。
      何とか通いきれたらと思っています。

      でも、帰らずにカフェで下の子供の勉強をみるというのはいいかもしれませんね!
      それに、お掃除ロボや乾燥機、機械に頼ることも考えてみます!

      しつけに関しても、一緒に考えてはくれるのですが、
      実際に動くのは結局私になるので労力はあまり変わりません。
      日曜日だけでも子供のことに関心を持ってくれたらいいのですが。。

      でも、何となくまだ解決する方法があるようです。
      がんばってみます!
      ありがとうございました。

  3. やんまこ より:

    ちょこぽんさん、本当にお疲れ様です!
    毎日、目が回るほど忙しそうですね…ちょこぽんさんは、もう十分頑張っておられると思いますよ~。

    どうすればその努力をご主人に分かってもらうか、ですが…
    これは非常に難しい問題で、それをすぐに分かってくれる男性は少ないのが現実です…ここにはたくさんそういったご相談があるのですが、なかなか画期的な解決法は見つかっていません (涙)

    大爆発して激しくご主人に訴えるというのは、その後の夫婦関係にもよくないでしょうから、ここはMさんの言われるとおり、家事や子供への手間をしっかり省いてちょこぽんさんが少しでも楽になれるようにして行きませんか?

    食洗機、ルンバ、水回りは定期的に専門のお掃除業者さんへ。
    お料理も、最近は材料と下ごしらえが済んだものが宅配されるのもありますよね。

    次女さんの通園が長いのは、なにか特別な理由があるのでしょうね。
    幼稚園の次女さんや3歳の三女さんんが宿題をされるのですから、お勉強に力を入れておられるのかな?
    (ご主人も高い学力を求めておられるなら、もっと協力してくれてもいいのにねぇ。)
    時間を節約するなら車が最適!
    幼稚園に車を停められないなら、駐車場を借りてしまいましょう!

    と、お金がかかる事ばかり書いてしまいましたが(笑)
    全て期間限定の事だし、家族円満の為ならいいと思うんですが、どうですか?

    応援していますから、頑張りすぎずに優しいママでいて下さいね~

    • ちょこぽん より:

      コメントありがとうございます。
      お返事が遅くなって申し訳ありません。

      お話を聞いて下さって本当にうれしくて涙がでました。
      皆さん親身になって下さるのでここに相談して本当に良かったです。

      機械や人に頼めるところは頼もうと思います。
      夫にお掃除ロボに関しては相談してみようかと思いました。
      車での送り迎えは禁止されており、ちょっとでもそれらしい人を見かけると報告されてしまい、園からご注意を受けることになります。
      あまりそういった危険は冒せないのでこればかりは仕方ないと割り切っております。

      夫には理解できないものなんだと割り切って、お金がかかることを考えて遠慮していたヘルパーや家電に思いっきり頼ろうと思いました!

      相談にのって頂き、ありがとうございました。

  4. ひゃん より:

    読んで汗が出ました。いろいろ事情があって、今のような状況になっていると思うのですが、大変ですね。確かに、学校によってはお子様の宿題をつきっきりで見てくださいというような要望するところもありますし、近所の幼稚園の空きがなく遠くに通わせたり、今は働いていても役員は必ず受け持たなければならない傾向にあるので専業主婦でしたら余計にお断りできないと思います。昔と随分、事情が変わって、お母さんは本当に大変だと思います。
    でも自宅に戻ってくる時間が無いのは見直せるならなんとか改善したほうが良いですね。
    さて、旦那さんの件ですが、ひとつは旦那さんが気になるポイントである家事が後回しになっているのではないでしょうか?お子様を優先しているので当然そうなるのでしょうが、旦那さんの目につくようなものは、家事が出来ていないと感じられてしまうかもしれませんね。先に目に付くものをやり、隠せるものは後でやるとか。
    旦那さんが理解してくれるのは、一度自分でやってみない限りわからないと思いますし、旦那さんは旦那さんで俺もこんなにがんばって働いているのに!と思っているかもしれません(笑
    旦那さんにねぎらいの言葉などかけてますか?口うるさくなったのは、もしかするとそういうことも関連しているのかもしれません。
    あと、しつけについては「やっぱりパパが言うと効果あるのよ~」とか、頼りにしてる感を前面に押し出して、なんとかやってもらえるように工夫をしてみて下さい。
    あとは上の子に下の子の面倒を見てもらえるように、ぼちぼちなるかな、、、?そうすることで躾が身につくこともあるし、お母さんも楽になりますよ。
    お母さん業、がんばれ~!

    • ちょこぽん より:

      コメント、ありがとうございました。
      お返事が遅くなり、申し訳ありません。

      そうですね。
      きっと物が多いのかもしれません。
      もっと減らそうと思います。
      子供たちだけで精一杯でなかなか夫までケアできていないことも事実です。
      何とか夫の事まで気が回せたらここまでこじれなかったのかもしれません。

      とりあえず、シャツのアイロン掛けはクリーニングに任せることにします。
      多少お金がかかろうとも、仕方ないと割り切ります。

      相談にのって頂き、ありがとうございました。

  5. ちゃみちゃむ より:

    どちらにお住まいかわかりませんが、車を使って子供さんの送迎ができるようにしてはどうですか?
    車が1台しかなくて旦那様がお使いでしたら、もう1台購入されては?
    掃除機はルンバ、洗濯は乾燥まで全自動でできるもの、食器洗いは食洗機など、買い替える時にそのようなものを選んではどうですか?
    お金はかかりますが、時間を買うと思ってはどうでしょう?
    それから、5歳3歳の子の勉強と宿題を見るというのが、どこまで必要なのかをご夫婦で話し合われてはどうかと思います。
    教育方針はご家庭によってそれぞれですが、ご主人の言われる『しつけ』が、お片付けやお手伝いといったものなら、私自身は、3歳5歳の子供にはそちらの方が大切だと思います。
    ご主人が手伝ってくださるとは思えないので、それらが無理ならご自身の睡眠時間を削るしかないかなと思いました。

    • ちょこぽん より:

      コメントありがとうございます。
      お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。

      車の送迎は禁止されています。
      自転車もダメなのです。
      そのため、通園範囲が設定されており、在園生はみな徒歩か公共交通機関で登園となっています。
      幼稚園も、一番下の習い事も夫の希望でもあります。
      教育のことに関しては私よりも夫の方が熱心なのかもしれませんが、
      実際手を出すのは私です。

      でも、ご提案にありましたヘルパーさんや機械をフルに活用してなるべく家のことに手間をかけずにがんばりたいと思います。

      相談にのって頂き、本当にありがとうございました。

  6. るおりん より:

    ちょこぽんさん、ご苦労様です。

    もしかしてご主人のご実家がそういう完璧なご家庭だったのかなって思いました。
    たしかに幼稚園に1時間はかけすぎですね。教育レベルを求めてのことでしょうか。
    その幼稚園に行かせようというのはご主人とお二人で決めたのですか。

    家事も子育ても完璧にやることが当たり前という意識がご主人に強くあり
    ちょこぽんさんもそれにこたえようと必死になっている印象です。
    けれどちょこぽんさんのキャパをすでに超えている上に、更なる要求が来てしまい
    ここの井戸端会議にSOSを出しているのだと思いますよ。

    だってお子さんの年齢からしてこの状況があと10年は続くんですよ。
    ちょこぽんさんは体力、精神的に耐えられますか?

    しかもご主人はあまり聞く耳をもっていらっしゃらないようですね。
    他の方もおっしゃっているとおり、ご主人を説得するのは時間と根気が必要かも。
    余計に疲れちゃいますよ。

    なのでここは「鈍感力」を発揮されてはいかがですか。
    ご主人にあれこれ言われようと「はい、頑張ります」
    「もうちょっと努力してみます」とだけいってさらっと流す技術を
    身につけられてはいかがですか。

    ちょこぽんさんがさぼっているわけではありません。
    一生懸命頑張っているんですから、悪いことではないですよ。

    あと女の子4人ですから、家事もちょっとずつやらせるといいのでは?
    上のお子さんは9歳ですから、なんらかのお手伝いができますよね。
    妹たちの面倒もみられますよね。

    なんでもかんでも親がやってあげるのではなく
    子供自身にやらせることも必要だし、それもしつけの一つではないかと思います。

    • るおりん より:

      女の子3人ですね、ごめんなさい。打ち間違いです。

    • ちょこぽん より:

      コメントありがとうございます。
      お返事が遅れまして申し訳ありません。

      皆さんのコメントにも書かせて頂きましたが、幼稚園は夫婦の希望です。
      一番下の子の習い事もです。
      元々教育熱心な夫が色々な提案をして、それに対して実際動くのが私なのです。

      鈍感力、、そうなんですよね。
      昨日も色々とお説教をされ、口論になってしまいました。
      もしかしたら夫と別居するかもしれません。
      うまく流せる時もあるんですが、寝ていたところを起こされて説教だったので
      ついつい。。
      心に余裕がないのでなかなか難しいですが頑張ります!

      相談にのって頂き、ありがとうございました。

  7. もう より:

    社員で働く2児の母です。
    尊敬します!頑張ってますよ、ちょこぽんさん!
    ご主人に1日代わってもらわないと、きっと分かってもらえないでしょうね。
    できるちょこぽんさんが限界まで頑張ってるとは気づいてないのでしょう・・・

    5歳の次女さんの通うには遠すぎる幼稚園、3歳の三女さんの習い事がネックですね。でも、通わせたくて決めた幼稚園でしょうし、習わせたくて始めた習い事ですよね。ちょこぽんさんとご主人が決めたから今の生活の忙しさがあるんですよね。
    ご主人だけが悪いのではない、と思います。
    できる&頼らないちょこぽんさんがそんなご主人を作ったんです。

    ご主人ができることから少しずつお願いしてみましょう。
    出勤時間、帰宅時間、休日の過ごし方にも寄りますが。
    こちらも忙しいときに家事や育児のお手伝いをお願いできませんかね?
    うちは共働きですから、私が洗濯物を干している間、旦那と6歳娘が前の洗濯物をたたんでくれるようになりました。毎度ではないですが大助かりです。
    子どもとのコミュニケーションもとれますし、人と人の助け合いも子どもは感じてくれていると思います。

    頼み方は旦那さんの性格に合わせて。
    そのあとの感謝感激のお礼もしっかりと。

    イライラして頑張りすぎるのは損ですよ。
    あなたにも、ご主人にも。

    • ちょこぽん より:

      コメント、ありがとうございました。
      お返事が遅くなり、申し訳ありません。

      そうですね。
      小さいことでも頼めたら本当に楽なんですよね。。
      この間も、朝、先に出る夫にマンションのお隣に回覧板を回しておいて欲しいとお願いしてみました。(回覧板はただ玄関前にたてかけておくだけです)
      でも、はっきり断られてしまいました。
      結局、私がどんなに忙しくて大変であっても、自分の仕事だと思わない以上やりたくないんです。
      子供達から頼んでも全く返事は同じです。

      なので、皆さんのコメントからお知恵を拝借し、お金をかけて機械なり、お手伝いさんなりを利用して何とかこなしていきたいと思っています。
      夫のことは諦めます。

      ご相談にのって頂き、本当にありがとうございました。

  8. aya より:

     ちょこぽんさんご苦労様です。子どもが小さい時って、毎日あっというまに時間が過ぎますよね。そのなかで、家事も完ぺきにとなると、これはなかなか大変です。
     私も家事後回し主婦でしたが、最近時間をみつけました。
     受験生の息子がこの夏休みに「朝起きて勉強したいから、5時30分に起こしてくれ。」と言ってきました。まぁ、感心だから「えぇっ?やだよ。起きられないよ。」とは言えませんでした。夏休みなのでいつものお弁当も無いし、正直朝の5時30分に起きてもすることがないんですよ。最初の3日は猛烈に庭の草取りをしました。そして、その後は朝のうちに掃除、洗濯、アイロンかけ、一日中のご飯の下ごしらえなどをすませることにしました。家族が起きてくるのが7時前なので、十分時間があるんです。家族に朝ご飯を食べさせたら、寝室のかたづけだけということで、なんと一日に余裕があること。
     早起きは三文の得と申します。ちょこぽんさんも家事は朝のうちにすませて、理解のないご主人はほったらかしで11時になったら寝ちゃえばいいと思います。

    • 4児の母 より:

      4児の母フルタイム勤務、旦那単身赴任中です。
      ayaさんのご意見に大賛成です☆

      私も毎朝5時起きで、一通りの家事を終わらせてから出勤してます。
      朝が早いと(子どもも寝ているし)さくさく家事が進みます。

    • ちょこぽん より:

      コメント、ありがとうごさいます。
      お返事が遅くなり申し訳ありません。

      お二人とも朝派なのですね!!
      尊敬いたします。
      私はなるべく夫が帰ってくるのを待つのですが(撃沈して寝てしまうこともあり)
      それが早くて10時遅くて1時、大体12時近くです。
      待たなくてもいいのでしょうか。
      朝に何でも済ませられるよう、考えてみます。

      ご相談にのっていただき、ありがとうございました。

  9. ヨガ好き より:

    完璧な育児や家事なんてムリだと思います
    旦那さんもそんなこと望んでる訳じゃないと思うのですが…

    ちょこぼんさん十分頑張ってると思います。
    褒められるところを褒めてもらえるよう、旦那さんや子供に頼んでみたらいかがでしょう?
    まずはちょこぼんさんも、旦那さんのことを批判せず、当たり前のことにきちんと口に出して感謝することも大事だと思います。次に、旦那さんを褒めすぎて調子にのってきたな、と思ったら「私のことも褒めてくれたら嬉しいな」って褒めさせると良いと思います。(褒めるの慣れてなければ、当たり前のことに気がついてないだろうから、気づかせてあげるのも大事だと思います。褒めるところを自分で探しといて「こんなところを褒めて」って教えてあげると、褒められたらすごく喜んだら、徐々に褒め上手になってきますよ)

    後、もしかしたら頑張ってるポイントが違うのかもしれないなぁって思いました
    旦那さんによく注意されることはなんなのでしょう?

    例えば「掃除が行き届いてない」って注意されて、
    ちょこぼんさんは、ほこりをとらなきゃと思って、もっと頻繁に長時間掃除機をかけたとしても、
    旦那さんは、あるべきものはある場所にスッキリ収納して欲しいと思っているだけかもしれません
    具体的には何をして欲しいのか、それが分かれば誰がやるべきことなのかどんな対処法をとればいいのか、旦那さんと話し合ってみたら良いのではないでしょうか。(家族会議もいいと思うのですが)

    躾が行き届いてないことを注意されても「そうそう、私もそう思ってたの。でもいい対処方がなかなか考え付かなくって。私なりには○○をしてみてるんだけど、なかなか改善しなくて。どうすればいいと思う?あなたなら何か良いアイデアを考えてくれそう!」とか旦那さんに頼ってみたらどうでしょう?

    褒めつつ&褒めてもらいつつ、時には旦那さんに頼るような関係をつくると、
    話しもよく聞いてもらえることになるので奥さんのことを理解してもらいやすいし、
    旦那さんもシッカリしてイクメン&家事に協力的になっていくような気がします。

    1人で抱えず、やるべきことはやり、謝るところは謝り、頼るところは頼り、感謝するところは感謝し…ニコニコ家族を作っていけるといいですね。

    • ちょこぽん より:

      コメント、ありがとうございます。
      お返事が遅くなり申し訳ありません。

      そうですね。
      私も褒めてほしい時は褒めてもらうことにします。
      この間家事を頑張ったことを褒めてと言ったら、
      「え〜、そこって褒めなくちゃいけないことなの?」と言われました。
      夫も当たり前だと思っていることだからびっくりしてました。
      言わないと分からないんですね!
      もっとばしばし求めてみようと思います。

      相談にのって頂き、本当にありがとうございました。

  10. ロッキー より:

    ご主人様はちょこぽんさんの教育方針にご理解がありますか?
    片道1時間もかけて行かれる幼稚園。私立かどちらかの大学附属幼稚園かもしれませんが、そちらに通わせたいというのはお二人の意見ですか? お勉強も9歳のお子さんは一人でできませんか? うちの子は9歳、6歳のころには自分一人で勉強をしていました。塾の宿題も手取り足取り面倒を見る親御さんもいますが、私たちは夫婦で話し合い、「親がいないと勉強しない子なんて、いくら成績が良くても意味がない」と結論付け、親が口出ししないようにしています。やるべき内容、範囲を伝えたら自分でやらせましょう。今7歳の息子も年長さんの頃はワークブックを渡しておくと勝手にやっていました。丸付けだけ親がしてあげればいいと思います。9歳なら解答を見て自分で解きなおすくらい自立させた方が後々のためです。ましてや3歳のお子さんの宿題って・・・ 次女さんと同じ幼稚園に入るお勉強かな?
    その辺りもちょこぽんさんの一存でなく、ご主人と目的が一致しているかがポイントだと思います。私の周囲にも、奥さまは教育熱心、旦那様はお受験に興味なし、というご家庭は度々不和があるようです。ご主人の苦言は「小さな子に勉強を詰め込むよりももっと大事なことがあるだろ」というメッセージではないですか? 
    以上が私の勝手な想像で、もし、ご主人も遠方の幼稚園に通わせることに理解があり、お受験、お稽古にも賛成してくださっているのなら、「あなたも承知のこと。協力して、文句を言わないで。」と条件を出すしか方法はありません。お母様の体は一つ。24時間しかないんですから、今のペース・手のかけようじゃ家事を完璧にするのは到底無理です。

    • ちょこぽん より:

      コメントありがとうございました。
      お返事が遅くなり申し訳ありません。

      幼稚園のこと、下の子の習い事に関しては夫の希望です。
      元々教育には考えがあった夫が提案することも多いです。
      ですが、口は出すけれど手はほとんど出ません。
      ロッキーさんの言うように、「 承知のこと、協力して文句を言わないで」と何回言ってきたでしょう。
      ほとほと困りはてております。
      皆様のコメントにもありましたが、ヘルパーさんを雇ったり、機械をフルに活用して何とかこの苦境を乗り越えたいと思います。

      相談にのってくださり、本当にありがとうございました。

  11. ハング より:

    よく頑張っておられますね。
    似たような環境でしょうか。私も子供の勉強を見ていると1時間くらいあっと言う間です。
    我が家はペーパーワークは集中力が続く15分間を朝やることに決めていますが苦手なお絵かきを克服するためについていてあげるとすぐに1時間でも足りなくなります。
    三女さんも宿題をされているところを見るときっと希望の幼稚園があるんですよね。三人で2時間だったら理解できますよ。子供はお母さんと勉強できると遊び感覚で喜びますしね。
    でも幼稚園に片道1時間かけていると生活リズムを守る上でも大変ですよね。三女さんはおもいっきり身体を使って遊ばせるお時間は取れていますか?心の成長過程で大切なことだと思ったので失礼でごめんなさいね。

    その幼稚園に入園されるにあたってご主人さまはきっとご理解されていると思うのですが、それなら甘えてしまってはいかがでしょうか?
    「教室の先生に休日のお勉強はパパが見てくれると集中力があがると言われた」とか「パパがみてくれるお友達をうらやましがってるから」とか、具体的に一つ一つ・・・パパの協力って本当にすごいですよ。

    私は毎日ではないですが仕事をしておりますので我が家は学習は必ず朝やることに決めています。幼稚園に行く2時間半~3時間くらい前から子供は元気にお腹をすかせて起きてきます。男の子なので幼稚園が終わったら5時半まで私も一緒にお友達と外遊び、6時前に帰宅して真っ黒に汚れたからだを洗うためにすぐにお風呂に入り、おやつも食べずに遊んで空腹なので6時半すぎにはご飯、翌日の準備を自分でさせて、あいた時間でテレビでも見せると(私がテレビを見る習慣がなくて朝からこの時間までテレビの電源が一度も入らないことが多いです)眠くなるらしく7時半くらいには布団に入りたがり本を読んでくれと言われるので午後はまったく勉強になりませんし帰宅してから寝てしまうまで2時間くらいしかないので私にも余裕がありません。やるべきことはすべて朝やることに決めています。
    朝は集中力も高いし習慣になると楽ですよ。
    学習についても主人がいる時間帯なので巻き込みやすいです。
    「ちょっと15分だけつきあってあげて」と毎日声を掛ければ月に数回は見てくれますし(毎日言ってもそんなものです)ダイニングで勉強させれば煮物などの夕飯の支度しながらもできますよ。
    その上で経済的に余裕があるなら車を買う。車での送迎が禁止されているのなら幼稚園の最寄り駅あたりに駐車場を契約すればすむ話です。
    食器洗濯機はぜひ買いましょう。
    働くママ向けの雑誌を時々買って家事の能率化を勉強しています。
    ワーキングママの智慧って本当にすごいし素晴らしいですよ。
    応援しています。

  12. タケ より:

    私も時間のやりくりが下手で、ホントにあっという間に1日が過ぎてしまいます。子どもが4人いて、一番チビが保育所に入るまでは家事もままならず、睡眠時間を削ろうにも家事の途中で行き倒れ(?)ている状況が続きました。
    主人は文句は言いませんでしたが、手伝ってはくれませんでした。その分子ども達が手伝ってくれました。

    一番ピークが長女小3、次女小1、長男年中、次男1才の頃。我が家は酪農を営んでいて、食事の準備等で一番忙しい時間帯が仕事の時間で、仕事上がったらすぐ食事の準備にかかるけどその時間がほとんどない上に上の子達の習い事の送迎があり…。
    夕食時、早食いの私は一番最初に食べ終わるのですが、家族が食べ終わるまでの数分の間に意識を失い…気付くと夜中の12時なんて事が続きました。で、12時に起きて洗い物をして、洗濯をして(朝晩します)、干してから寝て…翌日も仕事があるので4時には起きて、という毎日でした。
    お風呂に入っても、鼻が痛くて気付くんです。いつの間にか湯船で寝ていた事に。1時間近く入ってしまい、風邪も引きやすくなりました。

    このままでは死ぬ!(笑)と思った私は、小3と小1のムスメに夕食後の後片付けを頼みました。習い事もあるので毎日ではないですが、これのおかげでかなり助かっています。

    うちは子ども達にかなり手伝ってもらっています。一時期は朝食は、当時小2の次女が作ってくれていた事もありました。今では彼女(現在小3)が次男のお弁当を作ってくれています。
    夕食の下ごしらえも上の3人に頼むときもあり(私のいない時間帯)、私が帰宅後は一緒に手伝います。

    私が牛舎に行っている間は娘達が次男のおむつ(うんち含む)を替えてくれることもしばしば。お風呂はほぼ毎日娘達が入れてくれますし、食事の支度も、習い事がない日はほぼ毎回手伝ってもらっています。

    もちろん自分たちの事は全部自分たちでやってもらっています。洗濯干すのもしまうのも子ども達。風呂掃除は次女、長女は布団を敷く。

    ただ。ここまでやってもらえるようになるには、それ相応の時間がかかります。長女も次女も、そしてまだ戦力にはならない長男(小1)も、台所の手伝いは保育所の頃からやっていました。洗濯物を干すのも、長男は4才くらいからやっています。

    手伝うことが子どもの中で当たり前になるまでには、親もそれなりの苦労をともないます。ので、正直ここまでトピ主さんが忙しい状況では、子どもを使う方法はオススメできません。余計精神的にイライラする事うけあいです(笑)。

    我が家は経済的に非常に苦しいので出来ませんでしたが、ここはやはり文明の利器にお世話になるのが一番かと思います。私も食洗機が買えたらどんなに楽だったか…と思うけど、お金はもちろん狭い我が家では置き場所がありませんでした。

    洗濯機を乾燥機付きに買えたのが、私にとっては画期的でした。これのお陰で夜中に干さなくても良くなった!(笑)

    ルンバ…私は使ってないのでなんとも言えませんが、確か相当家が片付いている状態じゃないと使えないのではないのかしら?障害物が多いとダメなんですよね。片付けている時間があまりないのであれば、また別の労力を要します。
    我が家では、(子どもに)時間がある時は、子どもに掃除機をかけてもらいます。長男は年長の時に既にかけていました。
    その代わり、子どもにもかけやすい掃除機を選択しなければなりませんが、ルンバよりは現実的な気がします。多分…ルンバはご主人がとやかく言いませんか?トピ主様のご主人…お話を読んでる限りではルンバには抵抗がありそうな気がして。

    子どもがお小遣いをもらっていないのなら、お給料制にするのはひとつの手ですよね。
    ただ、経済的に恵まれている友人宅では、お給料をもらわなくてもじじばばからしょっちゅう小遣いをもらえるので、制度そのものが崩壊しましたが(笑)。

    子どもがお手伝いしてくれるようにするのは必須だとは思いますが、即効性がないので、是非新機種導入を検討してみて下さい。子どもは生活が落ち着いて、主様に少し余裕が出てからがいいと思います。

    そして。一番大事なのは「今の生活の見直し」かも知れません。みなさんおっしゃられているようにやはりこの生活自体に無理があると思います。幼稚園を替える、車を買う、引っ越しをする、未来予想図を変更する、等の抜本的改革が。

    今流行の「断捨利」も、家事の時短の考え方のひとつですけどね。私も家事を極力少なくするために色々捨てましたよ。

    我が家はお金を頼れないので新機種導入も食事もかなり手作りしないとやっていけません。ので子どもを使う方向へ行きました…。
    ムスメ達は、今までやってきたことが少し学校で自慢できるようになったみたいです。家庭科や道徳の時間に褒められるそうです。

    長文失礼致しました。

  13. ゆきんこ より:

    大変ですね。お疲れ様です
    一度旦那さんに分かってもらうにはちょこぽんさんが病気になってみるのは?
    熱が出て動けないから旦那さんにやってもらうとか。
    そうすれば少しは分かってもらえませんかね?

  14. より:

    見当外れかもですが、本当はご主人はお子さんを遠くの幼稚園に行かせることや小さいうちから英才教育的な教材を家で強要することに反対されてるのではないですか?
    全く違うお話かもしれないのですが、身内にそういう人間がいて、そのせいで夫婦仲が壊れてしまったのですが、最初は同じようなことを言っていたので。
    なので読んでいてなんとなくその部分を隠されてお話しされてるような気がしたのですが。
    そうでないと、ちょっといくらなんでも大変過ぎでご主人が横暴すぎだし、こんな話あるの?っていうかんじですよね。

    もし自分の教育方針を否定されたくないがために隠して相談しつつ、ご主人を批判されるような書き方をしてるのなら、ちょっと限度を超えているというか怖いかんじがします。
    本当に見当違いでしたらごめんなさい。。。
    いずれにしろ周囲の方によく相談された方がいいと思います。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 6 = 3