友達が欲しい。でも踏み込んだ友人関係を築けず…。

でんしゃっしゃさんのご相談

夫の国で暮らして、早数年たちました。
もともと、結婚を機にこの国に来たわけではなく、留学→仕事を経て、夫に出会い、結婚しました。
ですので、私はここにいたくている訳です。
そのはずだったのですが・・・

今の都市に住むまでに何度か引越しをしています。
留学中は、学校で普通に友達を作っていたものが、ここ最近できなくなりました。
以前、親しくしていた友人から、嫌がらせのようなものを受けて、そこから、一歩踏み込んだ人間関係を築くのが怖くなりました。

私には子供がいますが、今は子供の世話のため、専業主婦です。
ママ友さんも少し前までは、作ろうと努力していましたが、気の合う人がいなかったので、今は諦めています。
それでも子供のためと思い、時々、他のママさんたちの集まりに出かけたりしていましたが、早く帰りたいとばかり思っていて、結局楽しめていないのです。
家賃や、主人の仕事、子供の発達のことなどを色々聞かれるのにも疲れてしまい、今は、誰にも会っていない状況です。

公園や、地域のイベントなどに子供を連れていきますが、他の子供たちは、グループで来ていて、ママさんたちも楽しそうにピクニックなどをしています。私は子供と二人です。
今では私の子でごめんねと思うようになってしまいました。
他のママならお友達も大勢いて楽しく過ごせたかもしれないのにとか、きっと私のことを皆寂しい人と思っているんだろうなとか、色々考えてしまい、毎日の生活が楽しめていないのです。

こんな私、ウツでしょうか。
産後しばらくして、カウンセリングにも通い、以前、思い切って行ってみたママさんグループで、無視をされたことがあり、ママさんと子供の集まりに行くのが怖くなりました。
毎日、子供の相手だけでクタクタになっています。
ママ友さんではなく、自分の友達が欲しいなあとつくづく思います。
人から何と思われても、気にしない強い精神が欲しいです。
どうしたら楽になるのでしょう?


まずは息抜きがてら
SNSなどの緩い関係作りから

空いた時間にちょこっと育児の愚痴やら子どもの自慢を
日本にいる友達とFacebookや
見知らぬ人だけれど、ハッシュタグで繋がるツイッターなどで
気軽に他者とコミュニケーションすることを楽しんでみませんか?
また、小さいお子さんなら親がムリに友達作らなくても
ママと向き合って遊んでいるだけで充分楽しいはず。
いずれ園などで友達作ってきますよ^^
それよりも、ママの顔に笑顔がない方が 子どもも悲しみます!
ネガティブになってしまったでんしゃっしゃさまに
アドバイスおねがいします!


カテゴリー: その他, 子育て


友達が欲しい。でも踏み込んだ友人関係を築けず…。 への42件のコメント

  1. chii より:

    もしキツイ内容が含まれていたらごめんなさい。私の体験談です。

    私は主人の留学と就職で、日本国外に住んでいます。田舎なので、日本人はたくさんはいません。日系企業があるので、駐在さんご家族と、現地採用のご家族、それと国際結婚をされたご家族がいらっしゃいます。駐在さんご家族とは知り合い程度、息子と年が近い方と知り合い、その方と関わる事がある程度のお付き合いです。

    私が残念に思ったご家族は、現地採用の日本人のご夫婦でした。私は自分の都合でここに来た訳ではないし、小さい子供を連れて来たので、言語の勉強も何も出来ずにいたので、紹介して下さった方に感謝をしつつ、初めは仲良くしていました。でも、距離が近いと嫌な所ばかりが目に付く様になり、私たち夫婦や別の日本人の友人には、理解出来ない程図々しく、非常識な家族でした。

    だんだん苦痛になり、でも疎遠になったらなったでストーカーの様になってしまった彼女に、全てではありませんがもう付き合いを最低限にしたいと伝えました。先月、ご主人の仕事の都合で引越しをされましたが、お世話になった方々に挨拶もせず、とっとと引越しされ、みんなで呆れていた所です。

    日本国外にいると、友人を選べる程日本人がいませんよね?でもでんしゃっしゃさんの場合は、今お住まいの国で言葉にご不自由もないんですよね?日本人に限らず、その国の方とお友達になるのは難しいですか?(上の話の友人は、留学経験があって、言語が堪能にも関わらず、英語が出来ない私が仲介しても、何だかんだ理由を付けて便乗はされませんでした)

    でんしゃっしゃさんは友人関係で色々あった様ですが、その都度理由を考えた事がお有りですか?何か思い当たる事があれば、その都度ご自信を改善する事が出来たのではないかな?とも思います。

    頑張って~したけど、申し訳ないなと思って出掛けたけど、と言う文章ばかりですね。けど何でしょう?心からそう思ってたら、自分のテンションを上げられると思います。どんな場所でも、子供の為だったり、本当に友達が欲しいと思うのであれば、私だったら頑張れます。実際、言語が出来なくても、子供が遊びたいと言うので、 過去に毎週プレイグループに参加しました。状況をみなさんが理解してくれ、もう4年位友達関係にあります。

    もし可能であれば、お子さんを連れて日本に帰られてリフレッシュされるか、少しの時間でもお子さんを預けて、学校通いや習い事をされてみてはいかがでしょう?自分の想像の中だけで、こもった生活をしていたら、きっともっと考え過ぎてしまうと思います。

    お子さんに笑顔で接していないと、笑わないお子さんに育ちます。外との交わりがないと、人との付き合いが苦手になってしまうでしょう。あまり過去に囚われず、健やかに、前を向いて過ごされて下さい。最後になりましたが、ご主人はどうおっしゃっているんでしょうか?お住まいの国の育児事情なども、多少はご存知なのではないでしょうか?

    • でんしゃっしゃ(相談者) より:

      chiiさん

      コメントありがとうございました。

      耳の痛いご指摘もありましたが、ありがたく読ませていただきました。
      おっしゃるとおり、日本人でなくてもいいんです。公園などにいって、
      そこにいるお母さん方と一言二言、挨拶して子供と遊ぶほうが、
      合わないグループといるより、よっぽど気が楽です。
      ただやはり、子供には日本語で話す機会を作って
      やったほうがいいのではないかと思ったのと、自分のリハビリも
      兼ねて、まずは日本人グループからと思っていたのですが、
      友達は探すものではなく縁ですね。つくづくそう思います。

      夫とは、とにかく他の子と触れ合う機会を作ろうということで、
      ローカルのイベントやスイミング教室などに連れていっています。
      子供もまだ1歳なので、とにかく私が笑顔で接することができるように、
      方法を考えていこうと思っています。
      2歳くらいになったら、デイケアに預けて、働く準備を始める予定です。

      ありがとうございました。

  2. 葉な より:

    私も海外の田舎に在住で、友達を見つけるのに苦労しました。
    しかも雪国の生活に慣れておらず、毎日鉛色の空を見上げて
    鬱っぽくなりました。
    ママ友も子どもの為に作った方がいいと思いつつ
    自分はあまり興味がないのでいつも消極的でした。
    でもこれも今思えば鬱の症状なのかもしれないです。

    言葉に不自由していないのなら、子どもをディケアなどに
    預けてお仕事されてみてはどうですか?
    私はママ友より仕事で見つけた友人の方が
    気が合うと思っているので、仕事を始めました。
    仕事が難しいなら何か資格をとる学校に通われたりしてみては?
    少し子どもと離れてリフレッシュすることで
    子どもともいい関係が築けるかもしれません。

    日本にいろんな人がいるように、海外でも同じ割合で
    自分と合う人も合わない人もいると思います。
    今は心が弱っているようなので、もう少し元気になってから
    素敵なお友達を見つけらるといいですね。
    何なら私、お話聞きますよ!

    • でんしゃっしゃ(相談者) より:

      葉なさん

      やさしいお言葉、本当に心に響きます。話を聞いてくれるとおっしゃって
      くれるだけで、心が軽くなった気がします。ありがとうございます!

      私も全く同感で、ママ友よりは、仕事や趣味で出会った仲間のほうが
      気が合うと思っています。子供が2歳くらいになったら、
      仕事や趣味のサークルに行こうと思っています。(今は一才です)

      このままの状況が続くわけはないし、今の幸せに感謝しながら
      生活をしていかなければいけないことは分かっています。
      分かっていても、心がついていかないというか、今共通項があるのは
      ママさん、だからママ友探さないと!って思ってしまって。
      きっと疲れているんでしょうね。

      気持ちに余裕ができれば、人のことは気にならなくなって、おおらかに
      構えることができるのでしょうか。そうなりたいです。

      アドバイス、ありがとうございました。

  3. ひよこ より:

    こんにちは。お気持ちよく分かります!
    海外での子育て、気持ちが塞ぎがちになることありますよね。

    私は主人の海外赴任でこないだまで三年ほど海外におり、
    現地で出産・子育てしてました。
    日本人が多いとされる都市に住んでいたので、
    近所や町中に同じような年頃のお子さんを連れた日本人親子と
    すれ違うことはしょっちゅうでしたが、なかなかママ友が出来ず…。
    グループで歩いている日本人ママグループを見ると
    「私って寂しい人って思われてるんだろうな」と思いこんだり。
    トピ主さんと同じようにママ友作りを頑張ってみた時期もあるものの、
    やっぱりそう簡単には親しいお付き合いをしたい気の合うお友達は出来ず、
    友達作りを頑張ることにも疲れて、
    孤独(というと大げさかもしれませんが)な日々を過ごしました。

    で、私が無理してママ友作らなくてもいいや!と吹っ切れたのは
    こんなことをするようにしてからだと思います。
    (既にほかの方が回答されている内容と似てますが)

    ・夢中になれる自分の趣味を作る(関連のブログも始めました)
    ・働きに出る、あるいは、その準備の勉強を始める
    ・毎日散歩する、時々はカフェに寄って気分転換
    ・一週間に一回は、娘と二人で遠出(ショッピングモール、植物園、動物園など)
    ・日本にいる親しい友達と電話・スカイプ・メールする
    ・将来の一時帰国や旅行の予定を立てる

    些細なことですが、私の場合、家で娘と二人でいると
    自分の気持ちが鬱々としてしまいがちだったので、
    外に気持ちを向けられるようにしてました。
    そうすると、次第に気持ちが楽になり、
    無理してママ友を作る必要は何もないんだな、と思えましたよ。
    >ママ友さんではなく、自分の友達が欲しいなあとつくづく思います
    これ、まさにその通りですよね!

    私の場合、その後、たまたま知り合った日本人ママさんと仲良くなり、
    その方を通して友達の輪が広がりました。
    そこで知り合った方々はそれぞれお子さんの年齢は多少違うけど、
    「もしもお互い子供がいなくてもお友達になりたい!」
    と思えるような方ばかりで、
    結局私にとってそれが大事なことだったのかな、と思います。
    あと、そのお友達グループと遊ぶのは、
    1~2週間に1回程度という距離感だったのも
    私にとって気楽にお付き合いできた点ですかね。
    (とはいえ、その後我が家は本帰国しましたので、
    いまは都内でまた「ママ友ゼロ」から生活を始めてます。笑)

    長くなってしまいましたが、トピ主さんも
    「ママ友作らなくちゃ」という気持ちから
    もう少し離れてみてもいいんじゃないでしょうか?
    ご自分やお子さんが気楽に日々を楽しむことを優先されて、
    どこかで気の合うママさんに出会えたら、ラッキーと思ってみては如何でしょう。
    トピ主さんのお気持ちが少しでも晴れやかなものになることを
    お祈りしてます。

    • でんしゃっしゃ(相談者) より:

      ひよこさん

      コメントありがとうございます。
      共感していただいて、とても嬉しいです。
      似たような状況を乗り越えてこられたのですね。

      私も家にばかりいると、さすがにふさぎがちになるのと、
      子供も外に行きたがるので、外には行くようにしているのですが、
      行った先で自分の孤独さを再認識するというか、人に囲まれている楽しそうな
      知らない人と、自分を比べてしまうのでしょうね。
      あと、義理の両親から、友達できた?とよく聞かれるので、
      聞かれる度に心がズキズキします。
      相手は、ただ話題を提供しているにすぎないと思いますが。

      >それぞれお子さんの年齢は多少違うけど、「もしもお互い子供がいなくてもお友達になりたい!」と思えるような方ばかりで、

      私もまさにそうです。極端に言えば、自分が心地よく話せる相手であれば、友人の年齢も気にしません。あとはお互いに対する距離感も大事ですね。同じような人が見つかることを信じてがんばります!

      子供が2歳になったら、デイケアや仕事に行く準備をしようと思っています。

      ありがとうございました!

  4. アンドレ より:

    家賃や、主人の仕事、子供の発達のことなどを色々聞かれるのにも疲れてしまい、今は、誰にも会っていない状況です。というのを読んで、私も同じ感覚なのでとてもよくわかります。でんしゃっしゃさんが求められている友達というのは、ママさんの集いでは見つけられない気がします。それよりも、でんしゃっしゃさんが興味ある事、習い事などを通して見つける方が、出会える率が高いと思います。
    学生の頃は友達が出来やすいんですが(興味のある学科に来ているからっていうのもあるのでしょうけど)、社会人になるとなかなかできなくて、私もしばらく落ち込んだことがあります。子供はいませんが、ひとりでも落ち込んだんです!でも、私だけでなくて、今、友達になっている彼女も同じような状態だったことがあります。そんなときは無理に友達を作ろうと躍起にならずに、遠方の仲の良い友達とSNSなどでお付き合いするほうが安らぐと思いますよ。

    子供はお母さんが一緒にいてくれればそれで良いのでは?子供はそのうち幼稚園などに通うから、そのときにお友達を作って遊ぶと思います。

    でんしゃっしゃさんはちょっとお疲れなのかな、と感じます。まずは自分を大切にね。自分が好きな場所に足を運ぶことをおすすめします!スーパーでも、本屋でも、自分がハッピーだと感じる場所に行くだけで、心がほぐれて笑顔になれますよ。

    • でんしゃっしゃ(相談者) より:

      アンドレさん

      コメントどうもありがとうございました。

      私の求めている友達は、「ママさんの集いでは見つけられない」と書いてくださっているのを読んだとき、少しですが、ママさんの集まりに行っていない自分を
      肯定できたような気がします。
      今までは、行かないというか、行けない自分を責めて、何かしら言い訳を考えて・・・というようなことを延々としていました。
      何というか、自分は自分に合う道を探せばいいということですよね。

      わたしも辛くなったときは、日本にいる友達に時々電話をしています。
      彼女にも、100人いれば100通りの子育てがあるから、自分の
      やり方でいいと言ってくれました。

      アンドレさんのおっしゃるように、自分で自分を大事にしないと、子どもも
      安心して生活できませんよね。もっと自然体で子育てを楽しめるようにがんばりたいと思います。

      どうもありがとうございました!

  5. こっこ より:

    でんしゃっしゃさんのお子さんはまだ小さいのでしょうか。
    そのうちにお子さんの生活が幼稚園とか、小学校とかに広がると
    嫌でもママ同士のお付き合いが始まると思います。

    例えば何かの役員決めとか。
    別に出しゃばる必要もないのですが、引き受けてみるのもいい手ですよ。

    私は、転勤族で最初の主人の転勤の時に引っ越し鬱病のようになりました。
    息子も、はじめての転校で周りに慣れる事が出来ずに一学期間学校でお話しませんでした。言葉をからかわれたのが原因です。

    親も子もどうしていいかわからない状態。

    私は息子を小学校で放課後催されているサッカーチームへ入部させました。

    その時の私と言えばひたすら体がだるく、お風呂に入るのも嫌で、化粧もおしゃれもしていませんでした。むしろだらしない印象を人に与えていたのではないかと思います。自分の体を引きずるようにして息子を連れてグラウンドのサッカーチームの役員の方に申し込み書を貰いに行った時の事を覚えています。

    でも、子供のために必死でした。

    そのサッカーの活動には、父兄の役員が大きな役割を果たしていました。
    毎週のように子供たちについて言って試合のお世話をするのです。

    なりてがなかなかいません。

    息子がサッカーを初めて10か月ぐらいたった時に
    サッカーのお母さん同士の食事会に呼ばれました。
    その時に、私も役員の一人になってほしいと言う事を複数のお母さんから言われました。
    私は断る事ができませんでした。その気力さえなかったと言った方が正しいのかもしれません。

    私が役員を引き受けてから、ある一人のお母さんから「○○さん、役員を断ればよかったのに。あれは皆が示し合わせてあなたに役員を押しつけようと言うことだったのよ。」と言われました。

    驚きました。

    でも、いったん引き受けた事だしいまさら断れないしと、うじうじしながら
    子供たちの引率に毎週出かけて行きました。

    何回か試合について行って大きな声で子供たちを応援したりした次の日のこと
    私は、あれっ、私昨日出かけたのに疲れてないと言う事に気がつきました。

    心を人に対して閉ざしていた私ですが一緒に役員になった三人の方にはだんだん打ち解ける事が出来ました。その三人の人たちは、最初私の事を役員の人数合わせに入ってきた人としか見ていなかったと思いますが。私自身と付き合ってくれて私の本質をいつしか理解してくれました。
    私自身が鬱の状態から抜け出して前向きになって行ったせいもあると思います。

    相談者さん、自分の事をだめなお母さんと思うんでしょう?わかります。私もそうでした。
    だめならだめでもいいです。そのままの相談者さんで。だって一生懸命子育てしてるんですから。
    いいですか、希望を失ってはいけません。大丈夫ですから。子供さんはちゃんと育ちます。心配しないで。
    大丈夫ですよ。大丈夫ですよ。

    今は、ママと子供さんの家族だけの世界でもいいんだと思います。
    ゆっくりね。ゆっくり自分の気持ちを癒していってくださいね。

    • でんしゃっしゃ(相談者) より:

      こっこさん

      優しいコメントに涙が出そうになりました。
      おっしゃるとおり、私は自分をダメなお母さんだと思っています。
      でも同時にこの子を守ることができるのは自分だけだとも思います。
      自分の理想と現実の差がありすぎて、落ち込んでいるんですよね。

      こっこさんは役員を引き受けられたことが転機になったのですね。
      最初は大変だったでしょうけど、いいきっかけになってよかったですね。
      子供はまだ1歳なので、役員などが関係するのは、もう少し先になるでしょうけど、それまでには前を向いていられるようにがんばろうと思います。

      大丈夫と言ってくださって、ありがとう。
      今の私には、一番必要な言葉で、これでまた明日からがんばれる気がします。

      コメント、ありがとうございました!

  6. kana より:

    こんにちは。
    他の方もおっしゃっているし、たくさんのお母さんたちが経験する事なので、
    いつかでんしゃっしゃさんも、笑って思い出話になると信じて…

    私もそうでした。
    私も留学経験があり、趣味もあり、子どもが生まれるまでは自分のスタイルで、自分と同じ趣味や考え方の人たちと集っていたので、子どもが生まれて子育て一辺倒になってしまった時点で、かなり引きこもり状態でした。

    地域の保健センターの親子教室も億劫で行かなかったし、健診の時同じ月齢の子達のママさん達はすでにグループが出来ていて輪の中に入れなかったし、とにかく当時はこのままでいいや、と落ち込んでいたのを思い出します。

    それでもきっかけはあるものです。
    健診以外顔を出さないのに心配した保健センターの保母さんに半ば強制的に連れ出され、行った先で同じ境遇のママさんと知り合いました。

    その後子育てサークルに参加し、その中ではやはり女同士(汗)合う合わない、あの人が好き嫌い、で子どもそっちのけで結構揉めて、また友達を作るのにも億劫になってしまい、引越しが重なったのもあって、その人たちとは疎遠になりました(中には今でも付き合いのある子が3人、います)。

    その後も幼稚園のママ友とも馴染めなくて、まぁ子は男の子だしと楽天的に考え、
    一人なら一人でもいいか、と思って過ごしていましたが、
    小学校に入ると顔を出す機会も増えたり、自治会の役員やPTAや子ども会などで、少しずつ、合う人が出てきます。
    長男が6年生の今、何でも話せる友人もいますし、そこそこ付き合える人たちもいます。変に「子どもを通して…」という事ばかり気にしていると、気疲れしてしまいます。

    何より、子どもって案外しっかりしていて、自分で社会の中に入っていきます。
    お母さんと二人だけ…なんて気にせずに。お母さんと一緒ならお子さんは安心なんですから(^^)まだお小さいんですよね?ならば焦りは禁物です。
    お母さんと一緒にす過ごす時間をたっぷり作って、仲良く過ごしましょう(^^)♪
    今はちょうど子育てが大変な時期なので、余計に自分の時間や自分と合うお友達がほしい気持ち、とってもわかります。
    でもお子さんと過ごす時間もとっても大切。今になってそう思うんです。

    とにかく、焦らないで(^^)ね。

    • でんしゃっしゃ(相談者) より:

      kanaさん

      コメントありがとうございます。

      私も子供ができるまでは、興味があることはとにかくやっていました。
      妊娠中も、習い事に行っていたんです。他のみなさんとたわいもない
      会話をすることで、とても楽しい気分転換になりました。

      やはり子供ができてからは、そうはいかなくなりましたし、
      自分だけが取り残されているような、なんとも言えない寂しい気持ちに
      なりました。(もちろん、子供はとてもかわいいんですが)

      産後ウツになったとき、カウンセリングを受けたのですが、その時に、
      無理をしてでもママさんサークルへ行きなさいと言われ、3ヶ月ほど無理に通いましたが結果は撃沈。当時、私の子が一番年少でしたので、周りはもうママさんグループができあがっていました。一見フレンドリーに見えて、色々話した人が、もう次の週には、手のひらを返したように無視したり、不必要な仲良しグループのアピールに、なんだか疲れてしまいました。今はどこにも属していない状態ですので、予定もなく寂しいですが、気楽なことは気楽です。

      子供はあっという間に巣立っていきますもんね。今が一番べったり楽しい時期かな。焦らずにもっと子供と楽しみます。

      ありがとうございました!

  7. たまこ より:

    海外在住15年目で、子供は9歳です。妊娠したときに住んでいた国では特に日本のお友達はいませんでした。日本の方達はいらっしゃいましたが駐在さん達で接点がなかったし、それほど気になりませんでした。子供が生まれたてからは毎日公園に連れて行くと自然と現地の方々とお友達になって行きました。
    今は日本人がたくさんいる国に転勤になり自ずから日本の友達がたくさん増えましたが、外国人の友人も同じ比率でいます。
    でんしゃっしゃさんは日本人の友人というのにこだわりますか?
    お子さんに申し訳ない、という気持ちは私はいつでもあります。例えば、物資の豊かな日本で暮らせなくてごめんとか、しつけが厳しすぎてごめん、とかいつも心の中で謝っています。笑
    でもそれって子供はきっと気にしてないですよね。
    一番の方法はでんしゃっしゃさんが好きな人と、気のあう人と付き合うことです。子供はすぐに幼稚園、学校の友達を作って選んで行きますよ。
    頑張ってください。

    • でんしゃっしゃ(相談者) より:

      たまこさん

      コメントありがとうございます。

      今住んでいる国は、日本人が多いです。
      少ないと、これも割り切ることができると思うんですが、
      やはり狭い日本人社会、結構つながってしまうんですよね。だから多分、
      余計うまく立ち回らないと!と思ってしまって、疲れてしまうんだと思うんです。

      友人は日本人にはこだわりません。一番気楽なのは、他の国から来た移民の
      方々です。気を遣うことなく、リラックスしながら話せますしね。
      でもやはり、私も日本語でストレス解消したいというのもありますし、
      子供に日本語の環境を作ってやりたいというのもあって、しばらくは
      がんばっていたのですが、疲れてしまいました。

      以前図書館にいったとき、他の国の移民のお母さんと子育てについて、
      しばらく話しました。全く知らない人でしたが、一緒にいて心地よかったです。

      そうですね、子供は自分で友達作りますよね。今の私の精神状態が悪いもので、
      同じようになってしまうんではないだろうかと怖かったのです。
      子供は私とは別の人間ですもんね。このことを心に留めておきます。

      どうもありがとうございました。

      • たまこ より:

        わかります、私だって日本語が通じる相手の方が楽ですよ!外国の狭い日本人社会でみんなと繋がらないといけない、というのは辛いですよね。
        全く関わらないとイベントに呼んでもらえなくなったり。日本人のお付き合いってほんっとむずかしい。その点外国人は、行きたいときにはっきり意思表示すれば受け入れてくれるので楽です。これは日本人と付き合う永遠の課題かも。
        私も子供の友人関係を心配したことがありますが、今はモリモリ色々なお友達を作っています。お子さんを信じて頑張ってください!私も励まされました。

  8. いろいろ より:

    海外生活13年目です。上記の方と似ています・・・

    子供は4歳と2歳。上の子が1才半までフルタイムで働いていましたが今は専業主婦です。私も頑張って日本人プレイグループに連れて行ったりしましたが、もともと人付き合いはうまくないのと、子供自身が遊びたい子供、というのが本当に限られていたので、頑張るのを辞めました。クドのプレイエリアや図書館、公園、動物園、博物館など近場で安く遊べるところに通いました。私と子供が楽しければよし、としました。

    今はプリスクールに日本語幼稚園と通っていてそこそこお友達(仲良しなのは合計8人くらいです)もいます。そのうち子供が友達を作りますのでそのときまでお子さんと一緒の時間を楽しめばよいのではないでしょうか。私は頼れる(現地の)家族もいないので、ずっと日本語の会話で、兄弟二人とも日本語の方が強いです。

    • でんしゃっしゃ(相談者) より:

      いろいろさん

      コメントありがとうございます。

      やはり子供は私が考えているほど弱くはないんですね。
      私が始めて海外に行きたいと親に言ったとき、それはもうパニックでした。
      祖母などは占い師に見てもらう始末で・・・笑
      私としては、もっと信用してよと日々思っていました。
      親からの心配を押し付けられるのが嫌だったのに、私は同じような心配を子供にしているんですね。
      彼の可能性は大きいのに。

      子供が喜んでいればそれでいい。これを忘れずに少しづつがんばります。

      ありがとうございました。

  9. りりー より:

    こんにちは!
    私も海外に住んでいます。近所に日本人はいません。
    言葉は現地ママさんとの交流には困らない程度はできますが、
    共通の趣味がある訳でもないし、いつも学校や成績の話なのにうんざりして、
    今では出来るだけ距離を置くようにしています。

    というか、団体行動が苦手なので、日本の公園でママ友の集まりを
    見かけるたび、「やー、私には合わないな」と思ってしまうので、
    私の場合、国は関係ないみたいです。

    他の方も書いておられますが、お子さんが幼稚園や小学校に入れば
    自然に友達はできますので、今はお子さんとの時間を楽しまれた方がいいですよ!

    また、私の場合、SNSで同じ地域に住む、私と同じ境遇(国際結婚)の日本人の
    コミュニティを見つけ、オフ会に参加し、気の合う人を何人か
    見つける事が出来ました。
    習い事や仕事等、友人を作る方法はあります。
    無理をなさらず、ご自分にあった方法で、ご自分のペースで
    友達作りをなさって下さいね!

    • でんしゃっしゃ(相談者) より:

      りりーさん

      コメントありがとうございます。お返事遅くなってすみません。

      やはりママさん方は、国が違っても同じですね。私もそう思います。
      何人であれ、グループを見ると、足がすくみます。笑
      グループは苦手なのですが、1、2人と少人数で濃い付き合いになって、
      トラブルになるのも嫌で、結局は楽な方に(一人でいること)流されています。

      皆様のアドバイスを読ませていただいて、無理をするのはやめようと思いました。自分にあった人がいつかはできると信じてがんばります。

      ありがとうございました。

  10. こうママ より:

    私も海外で出産、育児をし、産後やはり精神的に不安定でした。
    今考えると、あれは産後欝でした。
    ホルモンのせいもあり、やはり産後は心が疲れますよね。
    「今落ち込んでいるのは、自分のせいではなく、ホルモンのせい!」と思うと、
    少し楽になりませんか?
    皆さんよい事を書かれているので、2つだけアドバイスさせてください。
    1.私は、犬を初めて飼ったのですが、本当に心が癒されて、何でもっと早く飼わなかったのかと後悔したくらいです。
    性格の大人しくて愛想のいい女の子の犬がお勧めです。
    うつが治りますよ。
    私は、もし犬がいなかったら、今でもうつかも?と思います。
    考えてみて!
    2.それから、お子さんが小さい時は、どこに行くにも付いて行かないといけないけれど、段々はなれていって、ママ友の心配なんてすぐ無くなるから、心配することないですよ。それよりも、家庭内に笑顔が増えるように、ご主人を大切にね。
    ママ友とはそのうち別れるけれど、ご主人とは一生の付き合いですから。
    他のグループで遊んでいるママたちにも、皆それぞれいろんな悩みがありますし、
    グループだからって、必ずしも幸せではないのですから、うらやましいとおもうことないですよ。心配しないでね。

    • でんしゃっしゃ(相談者) より:

      こうママさん

      コメントありがとうございます。お返事遅くなってすみません!

      ご主人を大切にっていう、こうママさんのアドバイス、とても心に響きました。
      主人は子育てにも協力的ですし、私がハッピーかどうかをいつも気にかけてくれます。私、それに甘えてました・・・自分だけが苦しいんだと思っていました。
      とんでもない思い上がりだと反省しています。

      そうですね。グループだからこそ悩みも尽きないでしょうね。自分は自分だと思えるように、他人のことはあんまり気にしないように、少しずつがんばっていきたいと思います。

      犬は、今の家が賃貸なのと、経済的な理由で、すぐに飼うことはできませんが、
      癒しになりますよね。日本の実家にも、おっとりした女の子の犬がいますが、
      実家で色々あったとき、家族皆で、この子がいてくれてよかったと思いました。
      環境が整ったら飼いたいですね。子供も喜ぶでしょうし。

      ありがとうございました。

  11. ぴかぴかりん より:

    外国人の夫を持ち、海外生活通算7年目になる者です。
    でんしゃっしゃさんのお気持ちが痛いほど伝わってきたので、
    少しでもお役に立てれば…と思い、書いています。

    私は、一人目の子どもを海外で産んでから、主人の仕事の都合で
    数年日本に戻り、日本で駐在生活をしていました。私にとっては
    母国なので、最初の子育てが日本で数年できたことはラッキーでした。
    ママ友関係もいろいろありましたが、おおむね楽しいことばかりで
    いい思い出をもって海外にまた戻り、駐在生活を終えました。

    そこから日本にいた調子で、海外の子育てサークルにも参加して
    ママ友づくりをして自分の友達関係を広げたい、と思ったところで
    かなり挫折しました。現地の人達はみんなとても優しいのですが、
    外国人である私に、特に興味を持って近づいてきてはくれなかったのです。
    言葉には全く問題はなかったのですが、なんというか、共通の話題が
    あまりない私とより、同じ現地の人同士が先に仲良くなっていって
    私は取り残されていったというか…。よくよく考えたらそれはごく自然な
    ことなのでしょうが、日本ではみんなと仲良くできたのに、海外に行って
    外国人になった途端に村八分にされてしまったような気がして、
    すっかり落ち込んでしまい、そこからしばらく抜け出せませんでした。

    それから、ことあるごとに些細なきっかけでよく一人で泣いていました。
    (例えば、幼稚園のお迎えで、自分だけ他のママ達に話しかけてもらえなかった、
    とか、ママ同士の集まりに自分は誘われなかった、とか…)
    子どもにももっと子ども自身の友達関係を増やしてあげたいのに、
    そうしてあげることができない自分をせめたりもしました。

    だけれど、子ども自身は幼稚園に通い、自分で気の合う友達を見つけてきて、
    私が心配するようなことは全くなかったのです。その後、卒園して小学校に
    入りましたが、そこでも仲良しができて、子ども自身はとても充実した
    毎日を過ごしています。

    私はそこでやっと、ああ、子どものために無理してまでママ友なんて
    つくらなくていいんだ、と気が付きました。子どもの仲良しのお友達の
    ママ達もみんないい人達ばかりですが、深入りはしません。向こうもそれを
    望んでいるわけではないようですし、こちらもそれで納得すれば
    気の重いつきあいはせずにすみ、はっきりいってその方が楽です。

    本当に、自分が気の合う友達が欲しいと思ったら、それはママ友でなくても
    よいのだと思います。子どもは、いつか自分で必ず友達を見つけてきます。
    私は、あまり家庭にいすぎると自分のためにもよくないと思い、仕事も始めました。
    やりたかった内容の仕事なので、そこの職場の人達とも気が合うし、
    友達ができたとまではいいませんが、自分の価値観を合わせられる場所が
    家庭以外にもあるというのは、すごく自分の精神衛生上プラスになるんだと
    つくづく自覚しています。

    でんしゃっしゃさん書かれるいたことが、私と感じていたことと全く同じだった
    ことがあるので、お気持ちがよくわかります。特にお子さんが小さいうちは
    なかなか自由に動けないですものね。だけど、それが子どもの側から方向転換する
    時期がいつか必ずやってきます。きっと、お子さんはでんしゃっしゃさんが思って
    いらっしゃるほど、ママを頼ろうと思ってはいないはず。だからでんしゃっしゃさんは
    でんしゃっしゃさんで、まず自分が楽しい!と思えることをどんどん増やしていって、
    ご自分を大切にされるのが一番だと思います。
    お子さんをデイケアに預けたり、お仕事を探されたりするアイデア、
    とってもいいと思いますよ!

    どうか、でんしゃっしゃさんとお子さん、ご家族の皆さんにたくさんの笑顔が
    溢れた毎日になりますように。お祈りしています!

    • でんしゃっしゃ(相談者) より:

      ぴかぴかりんさん

      アドバイスありがとうございます。お返事が遅れてすみません。

      私の気持ちをすべて代弁してくださって、とても嬉しかったです。
      こっちの人はいい人です。しばらく話をするときもありますが、
      やはりおっしゃっているように、同じ現地人同士で仲良くなり、
      取り残されたような気分になっていました。

      先日、公園で息子と遊んでいるとき、3、4歳くらいのかわいい女の子が、
      うちの息子と遊びたいと近づいてきてくれました。うちの子はまだ1歳なので、
      マイペースに一人で遊んでいましたが、その子は何度か、一緒になって遊ぼうとしてくれました。その間、その女の子のお母さんと、しばらく色々話していたのですが、うちの息子と遊ぶのに飽きた彼女が、別の方向に走っていったとき、
      そのお母さんがなんだかほっとしたような表情になったんですよね。(被害妄想かもしれませんが)

      皆さんもおっしゃっているように、子供の可能性を信じて、今は子供と楽しく過ごせるよう心がけたいと思います。私も自分の世界を持って、自分自身の逃げ場を作るのが最適かなと思います。

      アドバイスありがとうございました。

  12. ru_be* より:

    一人目の時は、本当に悩みました!!
    公園で友達がいない状態でこの子が可愛そう。。。っとママ友を一生懸命作って、同じ年の子がたくさんいる状況にしてました。。。

    が!!!!!

    何人か育てていて思いました。。。

    小さいうちは、その子の世界なんだと・・・!
    1人でも、全然苦にならないし、たくさんいれば、それを見ているだけで楽しいのです。
    もし、知らない子供のおもちゃを勝手にとって遊んでいたら、その時は、『ごめんなさい』と返せばいい話。
    ワザワザ、たくさんのグループで遊ばなくても、その時その時公園にいる人と遠巻きで接すればいいと思います。

    小さな子供は、他人はいない方がいいとすら脳は思っているようなので。。。(^^;

    幼稚園とかは、そちらの国ではどうなのでしょう。

    行くようになれば、それこそ、親の知らないうちにお友達の名前なんかも覚えて帰ってきますよ。

    それから、こどもがどーこーでなく、お母さんのストレスが問題ですね。
    子供としかしゃべる相手がいないということは、ちょっときついですよね。。。

    この世の中、この掲示板のように、どこにでもつながるITを使わない手はありません!
    人付き合いの苦手な人も画面からだったら付き合えると思っているはずです。

    焦らないで!!
    そのうち、気軽に付き合える人は出てきますよ(^^)

    ちなみに、今、私は4人目の子供が幼稚園年長です。
    はっきり言って、年中のクラスのお友達もお母さんもわからないです。。。
    (大きな声では言えないですが。。。今のクラスも危うい。。。(ーー;)

    • でんしゃっしゃ(相談者) より:

      ru_be*さん

      コメントありがとうございました。お返事遅くなってすみません。

      ru_be*さんのコメント、たくさんのグループで遊ばなくても、遠巻きに見て楽しんでればいいんだというのを読んで、すっきりしたといいますか、気が楽になったといいますか、公園に行くのが前ほど苦ではなくなってきました。周りの人はあまり気にしないようにします。

      確かに、子供と一日中二人で、主人が帰るまでの間、大人と話すのは限られています。今まで掲示板でお友達募集をするのが、ちょっと敬遠していたのですが、
      気楽に付き合えるメル友さんから募集してみようかな。

      私も始めての子育てなので、人と比べたり落ち込んだり、色々悩むこともありますが、時間が解決してくれることを願って、前向きにがんばります。

      ありがとうございました!

  13. haru より:

    はじめまして!
    わたしも海外在住で、子供は5歳と1歳がいます。

    まず、でんしゃっしゃさんの夢や目標はなんですか?
    子供さんを育てることですか?なりたい、したい職業はありませんか?
    どんな自分になりたいですか?そこに立ち返ってまず、自分の道を考えてみてはどうでしょうか?急に自分の道が見えてきますし、しなきゃいけないことも見えてきます。

    本当の友達は無理してできるものではありませんよ。
    気の合うママ友もそんな簡単にはできません。まず、自分の道で頑張りながら、頑張って子供を育てながら、ゆっくり作ってはいかがですか?

    周りの人を気にするのは止めませんか?
    誰もあなたのことをさみしい人なんて思っていません。気にしていませんよ。あなたが自分でそう思っているのですか?もしそうなら、自分から人に話しかけてませんか?
    ただ公園で知らない人にいい天気ですね!と話しかけるだけでいいのですよ。

    一歳の子供をお持ちとのことですが、一歳ならまだお友だちと仲良く遊べる年齢ではありません。まだまだママとの世界が中心です。公園を一緒に歩いて、いろんなものを見る。枯れ葉の上を一緒に歩く。虫を観察する。そんなことがとても大切な時期だと思います。
    公園に天気のいい日に連れて行って、遊ばせているなら、それで十分だと思いますよ。

    ときどき旦那さんにも加わってもらって、いろいろな公園に行ってみる。そしたら、もしかしたら
    日本人のママさんとも出会えるかもしれませんよ。そしたら、話しかけてみたらいいと思いますよ。

    気楽に、気楽に頑張ってみてください。そして一人でいることに慣れてください。孤独にある程度慣れてください。海外では孤独で、さみしい気持ちになるときは必ずあります。
    でも、それは普通です。でんしゃっしゃさんだけではありません。大丈夫、みんなそんな気持ちを持っているんです。子供さんとの大切な時期を楽しんでください。楽しんでいる人の周りに人は寄ってくるものですよ。

    でんしゃっしゃさんは嫌な人に会ってしまって、傷ついたのかもしれませんね。それか、なにか行き違いが合ったのかもしれませんね。でも、それに負けないでください。
    母親になったのです。繊細にならないで、逆にずぶとく生きてください。子供のためにも、鈍感になってください。その方が楽に生きれます。

    近くに住んでいたら一緒にがんばろう!と言ってあげたいです。一緒に公園で待ち合わせしたいです。でも、それもまぁ、難しいのでわたしはこう言ってあげたいです。必ず、周りにいい日本人がいます。(もちろん、他の国のいい人もたくさんいます)嫌な人ばかりではありません。それはもうはっきり言えます。気が合う合わないは後にして、思いっきり日本語(現地の国の人でもいいと思います)を話せるから人に会ってみる、話しかけてみる。それくらいで最初はいいんじゃないでしょうか?

    • でんしゃっしゃ(相談者) より:

      haruさん

      コメントいただいてから、時間が経ってしまい申し訳ありません。

      私も今、子どもが寝た間などの空いた時間を使って、通信で勉強しています。
      通信教育は孤独な作業なのと、思うように成績が伸びないのもあって、
      プラス最近気分が下がり気味だったもので、今は進んでいないのです。
      学校にいくほうがモチベーションもあがるし、やはり学校に行って、人と
      係わるようにしたほうがいいですね。外の空気を吸うだけでも気分は違いますし。

      励ましてくださって、ありがとうございます。おっしゃる通り、いい人も沢山いいますよね。なかなか自分と合う人を見つけるのは、簡単には行きませんが。
      私ももういい年なのに、こんな年になってまで繊細でいる自分が恥ずかしいです。肝っ玉母さんとまではいかないまでも、子供に不安を与えることだけは
      しないようにします。

      アドバイス、ありがとうございました!

      • haru より:

        でんしゃっしゃさんへ

        ひとりひとりにコメントしているでんしゃっしゃさんをみて、誠実な人だなぁ~と感じました。素敵ですよ!
        えらそうなコメントを書いた私のコメントに繊細で恥ずかしい・・・と書かれていて、そんなことを思わせて、本当にすみません。
        こんなこと書きましたが、繊細さもとてもすばらしいなぁと思っているし、本当はそういう人がとても好きです。弱さを表に出す人が人間らしくて、好きです。

        でも、海外ではそれが邪魔になることがあります。年々強くなっていく自分に、怖いなぁ・・・と思うことがあります。小さいことは気にしない!どこんなことが来たってつぶれない!そんなふうに自分にいつも言い聞かせている気がします・・・

        こんな私もいつも悩んでいます。一緒です。日本人相手ではないのですが、ここに住んでいる人たちとうまくやろうと、頑張っていますが、少しいつも背伸びをして、頑張っている気がします。なんか気が合わない人がいたりして、心が疲れたりしてます。でも、まぁ、気にしない 😀 気にしない 😀
        全てがうまくいくなんてないし、人と人が心からつながるなんて、時間がかかるものだし・・・深く考えない考えない、 😆 😆
        お互いがんばりましょうね!

  14. ようこ より:

    でんしゃっしゃさんこんにちは

    4年生男の子がいる母親兼妻兼会社員です。私もharuさんと同じこと思いました!近くにいたら一緒にがんばろー(ただし適当に^^)と言ってあげたいなぁ…と。
    私は結婚前に就職した会社にて正社員として働き、出産後もすぐに職場復帰し、現在も同じ会社で勤めています。
    ご近所さん:ママ友集団さん?ばかり。でもこちらはフルタイムのため当然輪には入れず。多分私、格好の噂のマトになってると思われます。
    会社:年齢は私と変わらない女性陣も沢山いますが(なんと!)私以外全員独身ww子を持ち働く大変さを共有する人もおらず・・・

    で・す・が!私は平気です( ´ ▽ ` )ノ
    私は私。毎日一生懸命働き、学び、遊んで。子供と旦那様と笑顔で過ごしています!
    子供には共働きでさみしい思いもさせてると思いますが、でも私がニコニコはつらつしていることが子供にとっては一番いいのでは?と思って毎日過ごしています♪
    私の元気がちょっとでもでんしゃっしゃんに伝わったらいいなぁと思って、思わずコメントしてしまいました!

    自身が楽しく幸せ・・・子供にも旦那様にも伝わり広がるモノと思います♪

    • でんしゃっしゃ(相談者) より:

      ようこさん

      コメントありがとうございます。お返事遅くなり申し訳ありません。

      毎日忙しくがんばっていらっしゃるのですね。私も日本にいるときは
      一人は全く平気だったんです。あの頃の自分は、将来の夢というか、
      こういう風になりたいという強い意志がありました。ですので、他が
      群れていようが、全く気になりませんでした。

      この10年の間に、その自分の夢だったことを一つ一つクリアし、
      一息ついたところで、何をしてよいか分からなくなりました。
      今は自宅で通信教育で勉強していますが、自宅学習は孤独になりがちですし、
      なかなか思うように成績があがらずモチベーションが下がっていること、
      加えて今の精神状態で、停滞しています。10年前の熱意があったころが
      懐かしいというか、あのときは色々しんどい目にも合いましたが、それでも
      毎日充実していました。自分が生き生きと過ごせて、笑顔の絶えない家庭になるよう、自分のやりたいことを再度確認してみようと思います。

      ありがとうございました。

  15. いく より:

    海外生活では無いですが幼稚園に入るまでは子供と2人で公園に行ったりしてましたし、そこで友達ができるとかは無かったですがその時だけお話しする人はいたりもしました。

    幼稚園でも参観はいつも1人で行って見て帰ってきて、上にお子さんがいるお母さんなんかは知り合いがたくさんいてお喋りしてましたがさほど気になりませんでした。

    小学校に入ると子供が自分で友達を作りましたし私も気の合うお友達ができて卒業してから4年経ちますが(息子は高1)今でもたまに会います。

    子供が気が合うからと言って親も気が合うとは限りませんし逆もあります。

    あるとき子供の友達の事で悩んでたら先輩母が”来るもの拒まず去る者追わず”って教えてくれました、まあこれは男の子の限るかも(笑

    自分が無理して行って楽しくないのは子供にも良くないかとも思いますのでお二人でお出かけしてそこで誰かがいて子供同士が遊びそうなら遊ばせるとかはダメですか?

    発達はそれぞれですからねぇ、おむつは3歳までしましたわ。
    でもおねしょは2回のみでしたよ~~~。
    歩くのも遅かったけ歩きだしてからはそんなにこけませんでした。
    幼稚園に入っても喋りませんでしたが小学校に入ると寝てる以外は喋ってました(笑

    人の目、気になるし 仲間でワイワイやってるのを見ると羨ましいですが
    中に入ると結構無理してたりもするんじゃないかなあ。

    無理して作るとしんどいですよ~~。

    海外生活知らないのに色々書いてスミマセン。

    • でんしゃっしゃ(相談者) より:

      いくさん

      コメントいただいておきながら、お返事が遅くなってすみませんでした。

      みなさんのコメントを読ませていただいて、グループの中にもやはり苦労はあると再認識しました。きっと色々ありますよね。そこにわざわざ入っていかなくてもいいのかも。こちらで知り合いになったママさんの中に、個人で付き合うには普通に話せても、グループになると感じが悪くなる人がいます。色々言われてしんどくなったので、今は距離を置いていますが、先日、二人で会わないかと
      言ってきました。行くかどうかまだ返事していません。はっきり断れば楽なんでしょうが、日本人社会の狭さの怖いところで、なかなかフェードアウトできずに
      おります。私は私!っていう強い意志が欲しいです。

      今は公園に二人で出かけ、(うちの子はまだ一才ですので、一人遊びがメインですが)たまに、少し大きいお兄ちゃんお姉ちゃんが、一緒に遊んでくれることもありますので、それでよしとしています。

      色々ありますが、がんばります!ありがとうございました!

  16. 蘭子 より:

    海外生活20年以上、子供は娘が18歳、息子が15歳です。私はファッジさんの意見に賛成。ママがハッピーでいるのが子供にとっては一番です。ご自分が楽しめないのなら他のママさんたちとの集まりに出かけて行く必要は全くなし。 私も18歳の娘が小さい時には、プレイグループや日本語で遊ばせるサークルなどに頑張って行きましたが、娘は全く覚えていないとのこと。日本語も小学校に入ってからはしゃべれなくなってしまいました。でも今年大学に入って日本語の授業をとっていて、今は日本に留学したいらしい。 あとこうママさんの意見にも賛成。犬を飼うのはママの精神衛生上すごーくいいと思います。犬はお散歩に連れていかなくてはいけないのでエクササイズもできるし。エクササイズというのも、いい気分になるための手段です。お子さんを背負って30分も歩けば、脳内ホルモンのエンドルフィンが出てきて、元気になってくることでしょう。

    自分の友達を作るには、仕事をする、ボランティアをする、趣味のサークルにはいる、など、大人同士の付き合いの機会を作る方が手っ取り早いと思います。同じ年の子供がいる人より、趣味が同じ、仕事場が同じの人の方が気の合う人を見つけられそうではないですか。

    • でんしゃっしゃ(相談者) より:

      蘭子さん

      コメントありがとうございます。お返事おくれてすみません。

      無理してまでママさんグループの中に入っていく必要はないといってくださって、胸がすっとしました。初めての育児、手探り状態で、みんな行ってるのに、
      自分だけがいっていないと、子供の日本語教育に遅れが出るのではないか、
      他の子と遊べない子になってしまうのではないか、と色々不安に思い、
      焦っていました。今はフェイスブックも流行っていますし、そこまで仲良くない人とでも気軽につながってしまい、知りたくない情報もどんどん入ってきますよね。

      お友達を作るには、趣味やボランティア、仕事などで作るほうがいいのは
      重々承知ですが、今は子供が小さいので思うように動けず、また他の人が楽しそうだと余計焦っていたのだと思います。みなさんに暖かい励ましをいただき、
      少し落ち着いてきましたので、これからの将来設計を少しづつ立てていこうと思っています。

      やはり語学は、親が強制するのではなく、子供自信の興味や能力にもよりますもんね。うちも大きくなって日本に留学したいと言ってくれれば嬉しいですが、
      今から余計な心配をするのは止めます。

      ありがとうございました!

  17. でんしゃっしゃ(相談者) より:

    みなさま、暖かいコメントを本当にありがとうございます。

    一つ一つ、かみしめながら読ませていただいています。
    みなさまにお返事を差し上げるのが、遅くなってしまうかもしれませんが、
    必ずお礼の返信を差し上げますので、よろしくお願いいたします。

    みなさまに、心を軽くしていただいたことは忘れません。
    ありがとうございました。

  18. こぱんだ より:

    こんにちは!
    私も2年程前まで海外で暮らし、出産、子育てをしておりました。
    何が大変ってやっぱり日本人同士の付き合いって大変ですよね…。
    私は出産までは一切日本人グループというものには近づかず、
    やはり群れずにいる人と友達になりました。
    そして子どもが産まれてから図書館の無料のストーリータイムで気の合う日本人の友達を3人見つけました。
    異国に住む人の中には日本人に気疲れし、群がらず、現地にとけ込もうとしている人達というのも少なからずいるのではないでしょうか。

    私は帰国をしなくてはならない時に日本に帰りたくない!と強く思いましたが
    帰って来てみると、同じ一人でも日本にいるとなぜか寂しくないもんだな…と
    思いました。
    異国にいる時の孤独さ(いくら自分で望んでそこにいても)というのは表しようがない、という気がします。
    気持ちが痛い程分かったのでつたない文章ですが、コメントしてみました。

    我慢してどこかに入らず、自分の気持ちに正直にいれば、いつか同じような感覚の方と出会えると私は思います。

    子育て中のことですので、どうか自分の気持ちを一番に無理をなさらないようにして下さいね…。

    しかし、いろんな民族を見ましたが、「同じ国民」というだけでみんな楽しそうに群れてますよね…。なんでこんな煩わしいんだろう、日本人って…。

    • でんしゃっしゃ(相談者) より:

      こぱんださん

      コメントをいただいておきながら、お返事遅くなってすみません。

      わたしも図書館のイベント、子供と一緒に毎週いっています。
      が、子供は動きまわるので、追い掛け回すのに精一杯。お母さん方とは、
      挨拶をする程度です。日本人の方がいるのは見たことないですね。
      行動範囲を広げていかないといけないのでしょうけど、「群れている人」は沢山目にしても、群れないでいる人は見たことないです。子育て中は仕方ないんでしょうね。

      本当に、日本でいると一人でも寂しくないですよね。やっぱり言葉が自分の母語だからでしょうか。私も日本にいるときは、気の合う友達と大勢でワイワイするのは大好きでしたが、一人の時間も大好きでした。今住んでいる国でも言葉には不自由しませんが、なぜか同じ一人でもとても寂しく思うことがあります。

      同じような感覚の人と出会うことができるでしょうか。恋人と一緒で、友達もガツガツ探しているときは、不思議と見つかりませんもんね。肩の力を抜いてがんばろうと思います。

      ありがとうございました。

  19. petalin より:

    私は出張で今の夫と某国で知り合い、その後結婚してから彼の母国に住んでおります。子どもは2歳です。1歳数ヶ月になるまでは、専業主婦をしていました。

    「ママ友」は、変な話ばかり聞いていたので最初から作る気ゼロでした。再就職してからランチ会(日本人のワーキングマザーのみ)に行ってみましたが、延々とおしゃべりするペースには乗れませんでした。副業(この国ではOK)が忙しくなったこともあって、以来行っていません。

    子どもは子ども、ママはママでいいと思います。夫の友達と私が仲良くする必要がないのと同じだと、思っています。子どもは幼稚園で楽しく過ごしているようですが、あいにくほかのお母さん方と会う機会もありません。

    お友達は、待っていればきっと見つかると思います(現職で、子どものいない方数名とは親しくしています)。泣いても笑っても一日は過ぎるので、お子さんとの時間を大切にしてくださいね☆

    • でんしゃっしゃ(相談者) より:

      petalinさん

      コメントありがとうございます。お返事遅くなりすみません。

      私も、延々とおしゃべりするペースはついていくことができません。
      仲のいい友達グループなら、おしゃべりも楽しいですが、共通項が子供というだけでは、そこまで盛り上がれません。でもみなさん、楽しそうに盛り上がって喋っていますよね。前までは一緒になってもりあがれない自分が悪いんだとも思っていましたが、同じように思っていらっしゃる方がいて嬉しいです。

      私も学校なり、仕事なりに行きはじめると、こんな悩みはふっとんでしまうことでしょう。今は子育てで忙しいですが、時間だけはありますので、ついいらないことを考えてしまうのが悪い癖です。
      他の方もおっしゃっていますが、ママ友を無理に作る必要もありませんし、
      今は子供との時間を大切にします。18歳くらいになると、嫌でも一人立ちしますしね。こんなにべったりできるのも、そう長くはないですもんね。

      ありがとうございました。

  20. seringo より:

    海外赴任組です。日本人はたくさんいるけど、発展途上国です。
    友達付き合いに壁がいくつかあるとおもいます。

    大きなくくりで言うと
    @心からその国が好き、なおかつ現地の言葉が分かる人たち
    @その国は好きだけど、言葉が分からない人たち
    @その国が好きなわけではないけど、長年住んで慣れちゃってる人たち
    @逃げ帰りたいくらい、その国に参ってる人たち

    これに
    @会社の保証がある赴任組
    @赴任じゃないけど、旦那さんが外国人
    @現地採用でお金に余裕がない人

    が括りつけられる感じです。

    でんしゃっしゃさんは、留学して結婚して、現在も現地に留まってるし、その国が好きなんだと思います。
    でも、来たばっかりだとか、肌に合わない人から見たら、些細な言葉もダメージになったりします。
    本人はもう折れそうなほど頑張ってるのに「数年前はもっと大変だった」とか「いい家に住めてるんだからいいじゃん」とか、そういう、どうでもいい言葉に打ちのめされます。

    だから、いろんな立場のひとがいるんだと思って、優しい言葉をかけてあげてください。
    自分がその国が好きだと、悪口言われたら嫌だと思いますが、きっと当人はいっぱいいっぱいです。
    言い分を認めてあげてください。

    細やかな返信をみるだに、でんしゃっしゃさんは気遣いやさんだと思います。
    きっと大丈夫ですよ^^

  21. でんしゃっしゃ(相談者) より:

    seringoさん

    コメントありがとうございます。お返事遅くなってごめんなさい。

    seringoさんが分析しているように、わたしはこの国が好きです。学生だった頃は、
    みんなここが好きだからいる。そして自分の勉強している分野が楽しい、もしくは、将来もここにいたいと言う人々ばっかりだったので、結婚して子供ができて、結婚でしかたなく、ここに住んでいる人たちと交流を始めて、考え方の違いに愕然とした覚えがあります。

    人それぞれの考えがありますし、私はその方々の考えを否定するつもりもありませんが、もしかしたら、知らないうちに私が彼らに対して、壁を作っているのかなとseringoさんのコメントを見て思いました。全く合わない人と一緒にいる必要はありませんが、時には歩みよりも大切ですよね、きっと。

    大丈夫といってくださって、本当にありがとうございます。自分も大丈夫だと思ってがんばります。

  22. でんしゃっしゃ(相談者) より:

    アドバイスをくださったみなさま、見ず知らずの私のために、色々親身になってメッセージをくださり、本当に感謝しています。

    辛くなったら、またこのページを読み返して、自分に渇を入れようと思います。

    ありがとうございました!

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 4 = 2