結婚前から『いずれは田舎に帰る』といっていた夫。私は行きたくない!

わんぱんまんさんのご相談

私は今一歳の息子と主人との三人暮らしです。
私の実家から車で10分ほどのところに住んでいます。
主人の実家は車で3時間の田舎にあります。
主人は大学の時点でこちらに出てきて就職し私と知り合ったという感じです。
付き合っている時から「ゆくゆくは田舎に帰るかも」と言われていました。
主人のことは付き合っている時からもちろん好きでこの人と結婚したいとは思っていましたが田舎には行きたくないと思っていました。

主人という人を好きになったのに「ゆくゆくは田舎に帰るかも」と言われて今幸せに付き合っているのに「じゃあ別れよう」と軽々と離れられないのは普通ですよね?
私が若かったのもあるかもしれないですが…

で私たちは4年半付き合い結局子供を授かりできちゃった婚しました。

うちの両親とは付き合っている当時も主人は何回か食事したりしていて田舎出身だということも知っていました。
それで結婚ということで両家顔合わせの時に義両親は「ゆくゆくはこちらの方にきていただきたいと思っています」と私の両親にも話をしてきました。
私の両親は「あーそうですかー」と少し濁したような感じで言っていましたが、やはり親としては都会で暮らしてきた娘が田舎にいって苦労するのがみえてるから喜んで行かせる心境にはなれないと言っていました。

しかしその場でそう言う事を言うのもこれから付き合っていかなければならないのに関係を悪くするわけにもいかず私の親はそういうことは向こうの親には言いませんでした。
私もこれから付き合っていく義両親に仲良くしたいというのが当たり前ですし「田舎に行く気はありません!」とは言えませんでした。

で今なぜ私の実家近くにすんでいるのかというとできちゃった婚の為、初めての出産で不安だらけなのにいきなり知らない土地に行くのは私もおかしくなる!と「いうのを主人も理解してくれ結局今は私の両親の近くに住んでいます。 私としてはやはり自分の親が頼りやすいし子育ても手伝ってくれて主人のこともかわいがってくれて定期的に食事したり幸せです。

で連休の時には必ず主人の実家に顔を見せに帰るのですが、そのたびに「帰ってきてね」と義両親から言われ「嫌です」とはいえず「ハイ」と苦笑いで流しているのですが

結婚当初から義父は「帰ってきて」ということしか考えていないみたいですが義母は「あんた達が幸せならそっちで暮らしててもいいと思う。
ただ婿にだけはならないでほしい」と言っていたそうです。
婿はうちの親も一切考えてないしそれはないのですが

義母がそういってくれていたのもあって主人も初めの方は「俺らが幸せなら俺もこっちにおってもいいと思う」と言ってくれてました。
でその時こちらで家を買おうかという話が私たちの中で出ていました。
主人も結構ノリ気で私が「でもこっちに家買うなんて言ったらお父さん達怒るんじゃない?」と言ったら「そんなん関係ない」と言っていました。

しかし数日後私が家の話をした時以前とはぜんぜん違う態度で「家なんかまだいらんのんちゃうー」と言ってきました。
私は「はあ?」と思いこんな急に態度が変わるなんておかしい! 「お父さんに相談して反対されたんやろ?」 と聞いたら「相談なんかしてないよ」と言ったのですが明らかに不自然だったため主人の携帯をチェックしたらやはり私たちが話した後にお父さんに電話をかけていました。
きっと「何言ってるねん」と怒られたんでしょう…

そんなこんなで主人は全く家の話をしなくなりこの前のお盆に主人の実家に帰った時、いつも主人とお義父さんは晩酌をしているのですが夜遅くなり子供も眠くなってるので寝よかーとなっている時主人が「なんか親父がまだ話したそうやから先上がっといてー」と言われて私は子供を連れて先に上がりましたが絶対いつ帰ってくるんやという話やなと私は思いました。

そして上がってきた主人に聞くとやはりその話も入っていて「やっぱり嫁に来たからには来てほしいなー。嫁さんはなんて言ってる?」と言っていたそうです。主人も「嫁は嫌がってる」なんてようゆわん!と言いなんて言ったのかは教えてくれませんでした。 ということは来ると言ってると言ったのでしょう。

それからというものこちらに帰ってきても今幸せに暮らしているのにその話ばかり考えてしまって毎日毎日もやもやしてストレスです。

一応子供が小学校入るまでには帰ってきてほしいとのことです。(子供が転校するのがかわいそうだからという理由で) ということはあと5年ほどです。
今日も主人とその話になり「私は行きたくない!」というと「長男やから帰らなあかんねん!こっちにおるつもりはない。お前が行きたくない言うてるなんか俺はよう言わんで」とよほどお義父さんに言われたのでしょう。主人までそんな感じです…

私はもちろん行きたくないし、やはり自分の両親の方が子育てもなにかとお願いしやすいし田舎よりも子供もこちらの方が習い事でもたくさんあるし、ゆくゆく大学、専門に行く時も選択肢もあり子供にもわたしはこちらの方が環境がいいとおもうのです。

現に主人も(主人には姉、妹がいます)主人の兄弟もみな大学の時点でこちらにでてきておりうちの子供もそうなるのが目に見えてます。
田舎にいってなにひとつプラスになるものはないと私は思っています。
私はお互いの両親ももちろん大切ですが私たち家族が一番大事にしなくてはいけないのはこれから無限の可能性をもっている子供のことだと思います。
主人も今こちらで仕事を頑張って今やっとお給料もそこそこあがったのに田舎に帰るとまた初任給からです…
それで私たちの生活がまた苦しくなるというのは義両親は考えて言っているのでしょうか。

義父はお金の支援ならするという考えだと思いますがそんなの私はいりません!
というかお金で解決しようとするのは私たち家族に失礼ではないでしょうか!
私は本当に息子のことを思うならこちらで仕事を頑張って家族を養っている息子を応援するべきではないでしょうか。
お義母さんはそういうおもいで「あんた達が幸せなら…」と言ってくれたのではないでしょうか・・・ お義父さんは長男なんだからと言う考えの一点張りで帰ってくるのが当たり前だと思っているみたいです。
「帰ってきたら家のお金も支援する」みたいなことも言ってるみたいです。 私はそんなんいりません!! そんなお金で釣ろうなんて…いやらしいと正直思ってしまいます。
主人は自分の親なので親父がこんなん言ってたわーと私に軽く話てきましたが..

主人も親に頼りきみで向こうにいったら親がなんとかしてくれるというふうに思っていると思います。
もう最近はお義父さんに洗脳されたかのように私が知らない土地に行きどこに行くにも車移動、頼れる両親も友達も一人もいないという状況になることも嫁にきたんだから…というくらいにしか思っていないと思います。

私は子供のために離婚だけはしたくないとは思っていますが私が行きたくない!
拒み続けたら離婚にならざるえないのかなと最近そんなことまで考えています。

私には独身の兄が1人いますが仕事で両親のもとを離れる可能性があり私の両親のことも心配でなりません!
本当に親には感謝しておりゆくゆく介護が必要になったとき私が面倒みてあげたいという思いもあります。

今幸せなのにどうしてそれを壊さなくてはいけないの?
このまま子供もこちらで小学校、中学校と進学していってはダメなの?
このままマイホームを買って家族三人幸せで暮らしてはいけないのかと 今は幸せでも先の事が不安で不安で涙がでてきます。
私はどうしたらいいのでしょうか…

田舎に帰ったときはお義父さんもお義母さんもすごく私に優しく気を使ってくれて嫌いではないのですが二人が「そちらでおまえたち家族が幸せならいい」と一言言ってくれれば私も肩の荷がおりるのになんでそう言ってくれないの?

とかいずれいよいよ本当にこっちに引っ越してくれとなった時私が反対し義両親との間にひびがはいるのを恐れています…

だれだってできることならばこれからの付き合い仲良くしたいと思うのが普通ですよね…
子供も来年保育園に通うことになりそうなのですが小学校までにというタイムリミットが私を悩ませます…
皆さんのご意見、どうしたらこちらにいれるかアドバイスお聞かせください…
※思っていることを吐き出していたら文章めちゃくちゃになってしまいました(苦笑)お許しを…


ご両親に対し『私が面倒みてあげたい』と思う気持ち
ご主人にとっても同じなのでは?

お義父様がこういったとかは関係無しに
2人にとってどのような未来を考えるのか。
どういった親孝行や子育てを望むのか
思いやりの気持ちも持ち合わせながら
お互いが納得するまで話し合ってみましょうよ!
ご主人の我慢の上で成り立つ幸せでは
崩れたときに後悔しても遅いかも知れません。
お嫁さん方アドバイスおねがいします!


カテゴリー: 同居, 夫婦, 舅姑


結婚前から『いずれは田舎に帰る』といっていた夫。私は行きたくない! への56件のコメント

  1. はちみつ より:

    なんだかな・・・
    ごめんなさい、気持ちはわからなくはないですが、感想としてまず「勝手だな」と
    思わずにはいられませんでした。
    ご自分を正当化しようと必死な様子がこれでもかと伝わってきて・・・

    すべては、あいまいなまま逃げてきた、避けてきた結果ですよね?
    ご主人と義両親さん側は当初から「ゆくゆくは」と明確に意見をはっきりさせていたのに
    対して、わんぱんまんさんは(ご両親も?)「気まずくなるから言えない」「仲良く
    したいから言えない」ばっかり。表面上愛想笑いしたり「そうですね」なんて言って
    腹の中では正反対のことを、理論武装しながら唱えてきてたわけですよね。
    誠意と言うものが感じられないし、そこは猛省すべきだと思います。

    ずいぶんと田舎田舎連発されてますし・・・前途ある若い世代は都会に住むべき!
    田舎暮らしなんてありえない!という考えが支持されて当然だとお思いのようですね。

    少し冷静になってご自身の書かれた文章を読み返されては?

    自分の実家のそばはそりゃ楽ですよね。
    「私がお願いしやすい」「私の親は手伝ってくれる」「私の親と主人との仲もよく、食事も一緒にしてかわいがってもらえて幸せ」・・・できちゃった婚で不安だらけだったと
    書かれてますから多くの面でご実家にサポートしていただいたのでは。
    反面、義両親さんからの援助の申し出に対しては
    >お金で釣ろうなんていやらしい
    >私たち家族に対して失礼
    ってこれ、ひどい言いぐさじゃないですか?

    お子さんの進学、進路に関しては、田舎暮らしであろうと、その後都会へ出てきて
    就職されたというあなたのご主人やご主人のきょうだいという見本がいらっしゃるじゃ
    ないですか。ちゃんと(ちゃんとっておかしな言い方ですけどね・・・)都会で
    進学・就職してご結婚もされてる。ご主人の選び歩いてこられた道のりに、何か
    ご不満でも?
    >そうなるのが目に見えてます
    って・・・ホントこれもひどいわ・・・ちょっと呆れますね・・・

    結局のところ、わんぱんまんさんの「行きたくない、絶対嫌」という強い拒絶反応、
    それは自分の親離れできていない甘えからきていると自覚されるべきです。
    そして自分は悪者になりたくないから言いたくない、きっぱりと拒否できないのに、
    ブロックしてくれないとご主人を責めたり、何度も言ってくる義両親(そりゃ、
    拒否されてないしもうずっと前からの「約束」ですもん言いますよ・・・)を
    恨んだりなんて、おかしいですよ。

    一度冷静になって、感情論は置いておいて、今後のライフプラン、子どもたちの将来、
    きちんとご主人と話し合われる時なのではないでしょうか。言いづらい、言えない、は
    ナシで。
    そして
    >お互いの両親ももちろん大切
    とおっしゃるわりにはあきらかに偏りすぎているご自分のご実家に対しては、もう少し
    「独立した一家庭」として、「頼ること甘えること前提」で近くに住んでいるわけではないと
    今後の生活でしっかり証明できるようにする。
    それだけはっきりとご自宅からの距離に両家の差がある場合は、遠い方により配慮して
    ちょうどいいくらいでは?
    今のままでは、おそらく、ご主人だって義両親さんだって、「子ども第一に考えて」
    このままがいいと言っているとは、信じてくれないと思いますよ。

    • のみんご より:

      はちみつさんに激しく同感です。

      反対に、ご主人が「結婚前はわざわざもめるようなことはしたくないから」と、
      同居はしない、といっていたのに結婚後に同居を宣言したら、わんぱんまんさんは
      どう思いますか?
      言い方が悪いけど、「結婚詐欺だ。」と、思いませんか?

      旦那さんも、そのご両親も、一貫してらっしゃいますよね。
      私が義両親の立場なら、転職するならなるべく早いうちに。と
      アドバイスすると思うし、生活が難しいなら、しばらくは援助しようと
      すると思いますよ。
      わんぱんまんさんの言われているような悪意はないと思います。

      途中までは、なんとなく気持ちはわからないでもなかったですが、
      旦那さんのご両親を悪く書いているあたりから、わんぱんまんさんが
      すごく勝手だな、という印象を受けました。
      はちみつさんの書かれている通り、もう一度文章を読みなおしたほうが
      いいですよ。
      そして、自分の言動や旦那さん、旦那さんのご両親のことを客観的に
      振り返ってみた方がいいと思います。

      自分の蒔いた種です。
      自分で刈り取るしかないと思います。

      • 茶々 より:

        申し訳ないけど、私も激しく同感。
        親世代です。
        ご自身の不満を「子どものために」とすり替えるのはちょっとなぁ。。

        >主人という人を好きになったのに「ゆくゆくは田舎に帰るかも」と言われて
        >今幸せに付き合っているのに「じゃあ別れよう」と軽々と離れられないのは
        >普通ですよね?

        普通じゃないと思います。
        田舎へ帰るという彼の意思を無視して、軽々しく結婚したということです。
        そして承諾してる態度を軽々しく取っていた、ということです。
        ご自分の言動には責任を持ってほしいと思います。

    • るおりん より:

      はちみつさんの意見に激しく同意です。

      >田舎にいってなにひとつプラスになるものはないと私は思っています。

      この発言がまず信じられません。
      田舎に住んでいる人に、失礼だとは思わないのでしょうか。

      正直、都会で暮らそうと、田舎で暮らそうと、どこで暮らしても
      こんな考えの母親に育てられる子供がかわいそうだと思いました。

      だってあまりに自己中で、他人の幸せを想像することもできないのですから。
      (辛口ですみません)

      田舎で暮らしたくないのなら、自分で意見を言って
      その考えを貫けばいいでしょう。
      それによってご主人と離婚することになったとしても
      それはもうしょうがないかなって思います。

    • れん より:

       わたしもはちみつさんに同意します。
       「自分たち家族」と銘打ちながら、言っていることは「自分と自分の親の都合」だけのように思います。
       そこにご主人とご主人の親が入ってこない。
       相談者さんの立場をまるっとご主人の立場に置き換えてお考えになられたことがありますか?
       相談者さんはご自身の親御さんの介護まで考えていらっしゃる、それはとても素晴らしいことですが、御主人のほうはどうなんでしょう。どう読み返しても御主人のほうは全く自分の考えにはないとしか読み取れませんでした。
       田舎を連発されている、そのことから相談者さんの御自身の住んでいるところに対する優越が伺えました。
       他の方も書かれていましたが、お子さんのことを理由に御自身の思い通りに事を運びたいだけだとお見受けしました。
       では、旦那さまのお気持ちはどうなんでしょう。
       夫婦は二人でひとつです。
       
       私ごとですが、私は自分の両親とは遠距離になり、夫の親と同居しました。
       介護もしましたし、見送りました。その上、夫の叔母(一人ぐらし)の面倒も見ました。そのことがあるので夫は私の両親が病に倒れたとき、まだ小さな子供たちを夫に預け、遠い病院に泊まり込むことを快諾してくれました。
       夫婦ですから持ちつ持たれつです。
       自分だけが楽をして、好きなことをして、それを受け入れろ、受け入れられなければ離婚すると考えていらっしゃるのでは、夫婦仲はあなたからではなく御主人から冷めていくこともあるということを考えられてはいかがでしょうか。
       厳しい言い方ですが、ご結婚され、お子さんまで授かっていると言うのにいつまでも御自身の親御さんの庇護下で甘えぬくぬくとしている限り、きっと世間が分からないと思います。
       

    • リリコ より:

      私も同意見です。
      ちなみに私は田舎育ち⇒進学の為に上京⇒そのまま都内に住んでます
      同意理由はみなさんと同じです。
      田舎田舎って田舎ってそんなに悪いですか?私の実家は都心から車で2時間そこそこですが、コンビニまで車で行かないといけないし(歩けば20分くらい)、マックもないしピザの配達もない、都会みたく深夜営業してるような店もない不便なところと言われるようなところですけど、なんでもかんでもある状態が好ましいとは言えないと実感してます。

      深夜営業の店がなければ夜に出歩くこともなし、門限が決まってたわけではないけど暗くなるから帰る、買い食いできるような店もないから自宅でご飯。
      でも規則正しい生活に3世代同居、ご近所付き合いのなかで沢山学べました。
      プラスにならないことなんてありませんけど。

      むしろ、今は都内在住でマンション住まいですが、お隣さんはどんな方か知りません。(奥さんは専業主婦のようですが、顔を合わせないように避けられています。近所付き合いしたくないみたいです)
      近くに朝5時まで営業のディスカウントストアがありますが、深夜に赤ちゃん連れて買い物(その時間にしか動けないかたもいるでしょうけど)、中高生がうろうろ、なんてざらです。ハッキリいってこっちの方が嫌ですね。
      多少の不便さを知っているから、いま周りにある便利な環境を当たり前と思わずに生活できているので感謝しているくらいです。

      田舎ですけど、習字にそろばん、英語塾、絵画にエレクトーンやピアノやバレエ教室なんてのもありましたけどね。

      ご主人は長男だし結婚前から同居を言ってるし、顔合わせでも言ってるし・・・
      のらりくらりとかわしてたら何とかなる状況じゃなくなったのですから、どうしても田舎で同居したくないというのを悟られないよう、塾なり学校なり『子供のために』というありったけのメリットを並べてご主人を説得されたらどうですか?
      ご自分のご実家近くに家を買い、ご主人のご両親を引き取ればいいんですよ。
      そうしたらわんぱんまんさんの希望通りになるんじゃないですか~?

  2. わか より:

    結論から申しますと、居続けるには嫁が悪者になるのは必至です。

    うちも、私の地元にマンションを買いたいと言ったら
    ものすごく怒られたそうです(ダンナが)。
    もともとダンナが言い出したマンション購入なのに
    そこで一度引き下がったので、私はものすごく
    がっかりしたのですが、うちは障害のある娘がいるし、
    転勤族なので、一年後、私の地元に転勤になった
    どさくさに紛れ内緒でマンションを買い、
    ダンナは私達を私の地元に残して現在単身赴任中です。
    (ダンナの計画通りではあるんですが)

    マンションを買ったのは内緒です。
    死ぬまで言いません。

    うちはダンナがこちらに友達が多いので、
    ダンナにとっても好都合なはずなのですが、嫁が悪者です。

    うちも、結婚前は「ゆくゆくは」という話もしましたが、
    娘に障害があったことで、いろいろあり、そんなは気持ちも
    今は消えてしまいました。
    義親の面倒をみるなら、呼び寄せて・・・になります。

    義姉が嫁の地元に家を建てたのはスルーですし、
    まあ、我が家はどっちもどっちですけどね。

    ちょっと良い幼稚園に入れて、小学校は「お受験します」
    宣言でもしてみたらいかがでしょう。

  3. 三十六茶 より:

    わんぱんまんさんの両親への思いと旦那さんの両親への思いは一緒で、どちらを優先させねばということは無いです。
    長男だから、嫁だからはまったく関係ありません。
    わんぱんまんさんが今まで言えなかったのでしたらそのことを旦那さんに伝え、改めて今度は将来の設計や子供の将来も踏まえて話し合うしかありませんね。

    顔合わせでの席での義両親さんの「ゆくゆくはこちらの方へ来ていただきたい」
    これは夫親だから言っていいんだと当然だと判断し、めでたい席で釘をさしておいた結果の言葉ですね。
    妻親が顔合わせでこんなことを言ったらその場の雰囲気など考えず、夫親は反論するでしょう。
    なあなあというより、世間の風潮が未だに夫>妻だからご両親は自然に自分達の希望すら言えない状況だったと感じました。
    私の親も夫の親には、それはそれは気を遣い言われるがままで、娘婿である夫自身にさえも意見一つ言ったことは無いですからね(笑)
    お義父さんのご意見ばかり書かれていますが、一度わんぱんまんさんのお父様のご意見も聞いてみて旦那さんに伝えたらどうでしょう。
    双方に親がいて、どちらも子供は親を大切に思っている、そのことが全ての前提だと思います。
    折衷案も(将来呼び寄せるなど)予め考えて話し合われるといいですよ。
    ご兄弟がいらっしゃるなら何も全て背負うこともありませんし。

    個人的には旦那さんが再就職しなければならないという点と、お義父さんの意見で右往左往してしまっている所がネックかなと感じます。
    子供を進学の為都会に一人暮らしさせるのはとてもとても経済的に負担です。
    たとえ色んな支援機関を使っても、それでもお金はかかります。
    これからお子さんも増えるでしょうし。
    この不況の時代、本当に再就職先があるのか?やっていけるのか?これが一番の問題点と思いますので冷静にご夫婦で判断してくださいね。

  4. りんごあめ より:

    今現在もこれからも、田舎で暮らしていく者です。(笑)
    我が家は旦那が婿養子なので、私の実家で家族10人で暮らしています。
    旦那は、田舎の我が家に入って来てくれましたよ~。

    うちは田舎だけど近所に子どもはいるし、畑仕事をしている近所のおじちゃんおばちゃんに見守られて子ども達は登下校しているし、旦那の仕事場も車で一時間弱なので、特に不便はありません。
    大学だって子どもが行きたいって言うとは限らないし、都会に住んでいても自分が行きたい学校が近くにあるとは限らないので、どこに住んでいても親元を離れる子は離れて行くと思います。

    なので、わんぱんまんさんの言う、田舎のデメリットがあまり感じられません。
    もしかしたら、上記の方もおっしゃっていますが、わんぱんまんさんが親元から離れたくないだけなんじゃないかな…、と推測してしまいました。
    義理の両親が、どうして一緒に暮らしたいのかを聞いてみましたか?
    その時に、わんぱんまんさんが「田舎は嫌だ」という理由だけでは、聞いてもらえないと思いますよ。

    旦那さまの家の問題、お墓の問題、義両親から色々言われるかもしれませんが、話し合いをしてみて、お互い譲歩されてみてはいかがでしょうか?
    もし、交通の便の良い土地での旦那さまの実家の近くで別居…、という話になれば、田舎ではないし、お金も出してもらえるなら、良いじゃありませんか~!
    実際にそうしている同級生もいますよ~。
    もしこの条件でもイヤだと思われるなら、田舎がイヤなのでは無く、自分が親から離れられないだけなんだと思います。
    何が嫌で自分の地元を離れたくないのかをもう一度考えて、誰に話しても納得いく考えが出れば、義両親とも話が出来るのではないでしょうか。

  5. ぷーぷー より:

     私は、都内で生まれて、そのままずーっと、今も実親と同居で。「あー、親が死んだら、ここの土地売り払って、田舎で自給自足したいよー。」と思ったりしています。小6の娘も、私の愛読書の雑誌「天然生活」の根本きこさんが沖縄で田舎暮らしをしているのを見て、「いいなー。こういうのしたい」と言ってます。
     これからの時代、「幸せ」=「いい大学」とか「いい会社」、つまり「お金」、ではないかもしれませんよ。
     あ、でも、この私の価値観を、人様に押し付ける気はさらさらありません。でも、正解は一つではなくて、いろいろあるということを、ちょっと頭に入れると、生きるのが楽になりますよ。と、アラフィフおばさんは思います。

  6. あやけい より:

    つきあっている頃から結婚したら実家に帰るって言われてたんですよね?
    イヤだったらちゃんと避妊して出来ちゃった結婚なんてしなければよかったのに。

    なぁんて言ってもしょうがないですよね。
    もし家族3人でこのまま都会に残りたいのなら、いい子ぶるのはもう終わりです。
    絶対にいや、だったら離婚するって言えばいいんですよ。

    うちの弟嫁がそうでした。
    母の土地に資金も半分以上出してもらって家を建て、しばらくは新婚の二人で住んで、3年後に母と同居という約束でしたが、直前に拒否して、結局二人で出て行きました。(父は弟が結婚前に亡くなっています)
    相続は放棄して、家(ローン)と母は全部姉の私に丸投げです。
    義妹は徹底していますよ~。
    もう顔も絶対に見せない、母とは住まないと決めるときにでさえ私とも会いませんでした。
    私は嫁に出ているのでお墓は弟が守りますが、母のお葬式も義妹は出ないと言ってます。
    甥っ子(母にとっては内孫)は弟が数カ月に1度母に会いに連れてくるのでもうそれでいいか、ってことになっています。

    弟夫婦はマンションを買って3人暮らし、義妹の母親が甲斐甲斐しくいろいろ面倒見てくれているらしいです。
    もう一緒に住めないってわかってからは母も仕方ないと思ったようで逆に気が楽になりました。
    文句言われながら不満タラタラで同居されるよりも別居したほうがいいです。

    だからあなたもそこまで思っているのならそう宣言すればいいんです。
    義実家と縁を切るつもり(ご主人さまとお子さんは別ですよ)でもう行かないと言えばいいんです。
    弟ははっきりと「母親よりも妻を取る」って言いましたよ。
    そこまで割り切れる男の人は少ないかもしれません。
    弟もすごくつらかったと思います。
    でもあなたも折れないんじゃ仕方ないです。
    だれかが諦めなくちゃいけないんだから。

    旦那さんがあなた側についてくれるといいですね。
    なかには実家を取る人もいますから。

  7. にゃんこ より:

    率直に言って、私も、ワガママだなあ。と思いました。
    同居するかしないかじゃなくて、そのために、必死で理由をかき寄せてきて、並べておられるところと、その理由にです。

    >田舎にいってなにひとつプラスになるものはない

    っていうのは田舎の人に失礼ですし、田舎で生活したことがないのに、それは酷いです。

    >私には独身の兄が1人いますが仕事で両親のもとを離れる可能性があり私の両親のことも心配でなりません!
    本当に親には感謝しておりゆくゆく介護が必要になったとき私が面倒みてあげたいという思いもあります。

    ↑これは。。。絶対口に出したらいけないと思いますよ。
    特に義両親が聞いたらなんて自分勝手な。。。と呆れるか、激怒されると思います。
    旦那様もそういう思いがあるから、田舎に帰らねば。と思っているんじゃないですか。
    自分の親は看たいけれど、旦那様が義両親の面倒を看たいと思う気持ちは否定される訳ですか?

    相談者様はご自身の言い分を正しいと信じておられるようですが、
    客観的には、なんて自分の都合ばかり並べておられるんだろう。
    という風に聞こえてしまいます。

    こういう時は、変に理屈をこねず、正直に自分の気持ちを誠心誠意旦那様に伝えて、
    旦那様のお気持ちも聞いて、話し合うべきですよ。

    実は最初から行きたくないと思っていた。
    今の生活を変えたくない。自分が田舎社会に適応出来ると思わない。
    こちらで今まで通り生活出来ませんか?
    あなたは本当に田舎に帰りたいのですか?
    もしこちらで生活したいと思っているのなら、一緒に交渉して貰えないですか?
    って風に。それが礼儀だと思うのですけれど。

    お二人の気持ちが揃ったら、義両親さまにも、正直に話すのが一番じゃないですか?
    それで揉めても、ご夫婦が同じ気持ちであれば、乗り切れると思いますよ。

  8. 遠くにすみたい より:

    こんにちは
    ふふ、読んでみて、最後はなんというか、わんぱんまんさんの激しく引っ越しをしたくない気持ちが読み取れました。
    とりあえず5年後、としてますが、もっと先延ばしにして子供が大学を卒業するまで、というように持って行くことは、苦しいですができると思います。私の親戚がわんぱんまんさんと同じ状況でしたが、伸ばしに、伸ばし、とうとう下の子が就職したのをきっかけに引っ越しました。陰でいろいろ言われてたみたいですが、へこたれていてはここまで伸ばせないです。敷地内に家を建てる、と最後まで同居は拒みましたが。
    結婚当初から引っ越しのことは言われてますし、田舎ですと長男は親もとで暮らすのが当然となっています。子供を産んで数年したところ、というのも向こうからしたら充分に猶予を与え、お金のことも援助すると言っているので、随分と優しいという印象です。だって、旦那さんの給与も引っ越したくない理由のひとつであれば、その解決策を提示してくれているのですから。
    義母さんの言葉は、最近は離婚とかありますから、そういうことを考慮しての優しい言葉だと思います。でも内心は違うと思いますよ。
    また、義両親の耳に家を購入する話が入ったと思うのですが、それを旦那さんにしか怒ってないこと、旦那さんもわんぱんまんさんを巻き込んでないところは、ものすごくこの家族がわんぱんまんさんに気を使っていると感じられます。
    最初から嫌だと思っていたことを、問題解決するどころか、家を買ってしまおうという暴挙ともいえる手段に出たことは、先方のご両親に大変失礼だと思います。
    わんぱんまんさんと旦那さんと、菓子折りでも持って、同居は先延ばしにするように正式にお願いするのが筋かと思います。

    田舎に住むことのメリットが感じられないとのことでしたが、友人が田舎に職を得て都会から田舎に引っ越したんですが、みなさん大らかで、時がゆっくりしていてすごしやすく奥さんや子供も田舎に来てよかったと言っています。奥さんは都会でイライラしていたことに気がついたそうで、知り合いもいない土地ですが、子供がいるので知り合いも出来て楽しんでいるようです。また野菜なども美味しいですしね。そこで楽しめるかどうかは、その人の気の持ちようというのも大きいのではないでしょうか。

  9. いく より:

    田舎をバカにしてますね~~。
    田舎でもいいところは沢山あります。

    そりゃあ子供は出ていかないと大学も就職もないっていうのは
    そうかもしれませんが・・・。

    同居が嫌なら初めからそう言ってれば義両親も変な期待をせずに済んだんじゃないですか??

  10. ももよ より:

    私は、結婚って、両親が4人に増えることだと思っています。
    子育てと親孝行って、似てるなと感じています。

    すべての子供を平等に愛さなければなりません。
    でも、支援(お金や手間)は、平等にはならない。
    病弱の子がいれば、その子に医療費や付き添いの手間がかかる。
    勉強が苦手な子がいれば、家庭教師代や塾代がかかる。
    どうしても、健康で、ほおっておいてもこつこつ勉強して国立大学にするっと入学してしまう子は、手間もお金もかかりません。
    不平等ですよね。でも、親は、みんなを平等に愛しています。
    みんなを愛しているからこそ、手のかからない子には手抜きをし、手のかかる子に手をかけ、結果みんなが立派な社会人になれるように、限りある時間とお金を振り分けます。

    親孝行もそうだと思うのです。4人の両親のうち、たとえば、義父にしましょうか?義父が病弱で、お金もない、寂しがりやな人だったら、義父にばかり、お金も手間もかかります。
    だからと言って、義父を一番愛しているのか?ときかれれば、それはNOです。4人の両親を平等に愛しているのです。愛していて、4人全員に「小さい不満はたくさんあるけど、なんだかんだ言っても幸せだなあ」と感じて欲しいからこそ、支援(お金と手間)が偏ってしまうのです。

    親孝行って、調整、調整の連続です。
    特に、実家と義実家が離れている場合。どうしても、どちらかに支援が偏ってしまいます。
    だから夫婦で協力して、どういう形が、実家、義実家、自分たち家族全員が幸せになれるだろうか?って模索し続けなければなりません。

    相談主さまの場合は、実家近くに住んでほしい義父。実家近くに住んでほしい実両親と、相談主様。進学などを考えると子供のためにも都会のほうがいい。また、ご主人も転職しないですむ。
    みんなの希望をかなえるのは難しいです。だからと言って、義父の希望を無視してはダメです。義父の不幸の上に家族の幸せを築いても、いつかは脆く崩れます。

    義父とご主人の年齢にも寄りますが、参考までに私だったら・・・・
    この不況で転職は不安だ。かといって、景気が回復するのを待つのでは、転職できる年齢を過ぎてしまう。夫が定年退職(65歳)してから、故郷に定住(ただし別居)するのはどう?(夫)さんが65歳のとき、義父さんとお義母さんは○○才。元気だから大丈夫だよね?万が一、それより前に、お二人が病気などで二人では暮すには心細くなることがあれば、そのときはこちらに来ていただいて同居するように心積もりをしておくのはどうかしら?と夫に相談してみます。
    もし、故郷に定住(義実家とは近所で別居)した後に、実両親(妻両親)が、病気などで同居が必要となり、兄が頼りなかったら、義実家の故郷に呼び寄せて同居するようにしてもいいかしら?と、妻の両親の老後も考えておいてねと釘を刺します。

    以上は一例ですが、とにかく、義父さんの希望は100%かなえられないにしても、妥協してもらえる点を探り、必要かと思います。

    結婚した以上は、義理の両親の将来のことも、実両親と同じくらい考えて備えないと、夫婦の絆が、揺らぎますよ。あと、余談ですが、兄弟(自分と夫の兄弟)はアテにしてはダメです。
    このご時勢、リストラなどで、自分のことだけで精一杯、親まで気が回らないという可能性が高いので・・・・。

    相談者様とだんな様、ご両家の納得できるところに話しが落ち着きますよう願っています。
    がんばってください。

  11. なつなつみかん より:

    ご自分がご両親を大切なように、ご主人もご両親を大切に思っています。
    わんぱんまんさんのご相談内容は、ご自分のことだけ考えた身勝手な印象を受けました。

    「子供の将来のためにも」と言いながら
    一番は、結婚してもわんぱんまんさんが自分の親から離れたくないだけ
    今の環境を変えたくないだけのように思えました。

    「今幸せなのにどうしてそれを壊さなくてはいけないの?」と書かれていますが
    今のご主人の幸せは「田舎に帰って親孝行しながら暮らせること」なのかもしれませんよ。

    ご主人や義両親の希望を叶えても、わんぱんまんさん希望のこの生活を続けても
    誰かは我慢することになってしまいますよね。
    「私は行きたくない」の気持ちを押し通すのならば、今後、
    義両親やご主人との溝は避けられないのかなと思います。

  12. わんぱんまん より:

    みなさんたくさんのコメントありがとうございます!
    そーですよね…
    わたしのわがままですよね…
    私も心の隅では分かってはいるんですがどうしても自分の楽な方に行きたいという気持ちが先走っています。
    反省ですね…
    旦那とこのことでこの間大ゲンカしましたが私も言いたいことを言って少しすっきりしました。
    旦那とちゃんと話し合うことも避けてきていたので二人でしっかり話合いたいと思います。
    私も自分自身の投稿を読み直してわがままだなと思いました。
    みなさん的確なアドバイスありがとうございました。

  13. みいゆ より:

    皆さん厳しい意見ばかりですね^^;
    私もわんぱんまんさんとかなり似た状況です。

    できちゃった婚だったので育児家事しながら知らない土地に行くのは余裕が無いので、自分の実家近くに家を借りましたし(義両親と主人の了解済み)、
    ゆくゆくは帰ってきて欲しいと言われてましたし・・・・
    その他も色々とほぼ全て同じです。
    「ははは。。。」とごまかしていたのも・・同じだわ^^;

    私たちも結婚して1年くらいの時、今住んでいる所に家を買おうという話になり、主人もその気で両親に報告しました。
    義母は賛成で話は進んでいきましたが、契約直前に義父の猛反対にあい、断念。
    それ以来ず~~~っと主人は、帰ってきてほしい義父と、帰りたくない私との間で揺れていたようでした。

    で、今結婚12年ですが、去年今まで住んでいた場所に家を買いました!
    (義両親がそっちに買ったら?と言ってくれたので)

    主人は、老いていく両親のそばにいてあげたい気持ちもあったようですが、今の仕事に誇りを持っていてやりがいを感じていたこと、せっかくそれなりの地位、給料になったのに一からやり直すのは・・というのがひっかかっていたようで、正直に義父に言っていました。
    金銭面なら援助をする(一戸建てを買ってやる)とも言われたみたいで、それには揺れたようですが(笑)

    結局は、私がストレス少なく育児できる環境、子供たちに何かあった時に私が頼りやすい環境を考えてくれ、私の実家近くに住むことを決断してくれました。
    仕事もある程度任されるようになっていて、辞めにくくなっていましたし。

    その代わり?ではないですが、家は義両親の方から「買ったら?」の話がでるまで絶対買わないとか(家を買うとそこに定住するみたいなので)頻繁に帰るとか、子供たちの写真や電話など出来る限りはしました。

    もちろん、初めから絶対帰らない、と決めていたわけではないです。
    入園前、入学前、このままいるか田舎に帰るか、その度に主人と話しあいました。
    たまたまその時期に主人の仕事が忙しいとか、手が離せない企画があるとかで残りましたが、もしかしたらタイミングが合えば帰っていたかもです。

    もちろん私は帰りたくなかったですが、ここまで露骨に嫌がると旦那さんもいい気がしないのでは・・?
    家を買おうと思っていたくらいですから、旦那さんもこっちがいいと思っているのかもしれませんね。
    でも両親の気持ちも無下にできない。
    凄く分かります。このままだと旦那さん、板挟みになって可哀相なので、冷静に今の気持ちを聞いてみたらどうですか?

    5年もあれば状況は変わってくるだろうし、何よりどちらかが我慢して過ごしても幸せになれない気がします。
    田舎に帰るにしても時期的なものや、お互いの妥協点を見つけていくしかないように思います。
    田舎に帰ったはいいが、喧嘩ばかりで結局は・・となっては元も子もありません。
    まずは夫婦の冷静な話し合いですね。
    家を買う気だった旦那さんがなぜ意見を変えたのか、あんまり批判せずに聞いてみてはどうですかね・・・

    長々すみませんでした。
    うちとかなり似た状況だったので。。。
    旦那さんの気持ちもよく分かって、ついつい長くなってしまいました^^;
    幸せになれるよう祈っています。

  14. mika より:

    どんだけ自分勝手・・・とビックリしました。
    自分の親の老後の介護は心配で、ご主人が自分の親の老後の心配しているのはガン無視ですか。
    ていうか明らかに相談する場所間違ってると思いますど。ファッジさんのブログ閲覧者が多いこの場所でその相談て・・・w 賛同意見が欲しければ小町とかの方がいいんじゃないでしょうかね。

    まあ、所詮よそ様のことですからどうしろこうしろとは強制できませんが、将来自分のお子さんが結婚を考えたときに配偶者の方が「自分の親だけ心配。相手(お子さん)の親のことなんてどうでもいい」と言われてとおーい所で暮らしてても「こっちのことは心配ないよ。あなたたちが幸せだと思うようにしなさい」って言ってあげるんですよね?

    ちなみに田舎田舎って・・・・メリットがひとつもないとか・・・・・まあ、価値観なんて人それぞれなんでしょうが・・・あなたが好きで好きで別れたくなくってできちゃった婚までしちゃったダンナさんは田舎で育ったんでしょ?それで田舎育ち全否定の意味が分からない。
    正直田舎モノとしては、都会は遊びに行くところであってけして住みたいましてや子育てしたい場所ではないですけどねー。

    • 三十六茶 より:

      横レス申し訳ありません。

      ファッジさんのブログ閲覧者が多いこの掲示板に、相談が間違いとは何故でしょう。
      別に相談内容は、旦那さんはお義父さんの希望通り自分の実家へ引っ越したい、
      わんぱんまんさんは引っ越さず自分の両親が心配だから傍で暮らしたい、
      双方とも親を思う子なら至極当然の意見でありお互い折れられず、その他住む場所や仕事など諸々の問題もあり、それ故のお悩みと受け取りましたが。
      ファッジさんが義母様、義叔母様と同居し介護しているからといって、コメントされる方々が偏った意見になるかもしれないというのなら、
      それこそファッジさんも心外に感じられるのではないでしょうか。

      • ともまま より:

        私も三十六茶さんと同じ意見です。さらに私見を付け加えさせていただくなら・・・。 
        わんぱんまんさんのような希望を持っている人は、少なくとも私の周りでは珍しくありません。時代の流れでしょうか。私の弟のお嫁さんもその一人。自分の実家の近くに住んで、自分のペースで育児と仕事を両立しています。弟もお嫁さんの働きに感謝して、お嫁さんの両親にはめいっぱいサービス。自分の両親のところには年に数回訪れるだけです。私の母などは最初は少し不満に思っていましたが、弟と仲良く暮らしてくれる人がいるだけで、ありがたい、と最近は悟っています。
        嫁ぎ先で苦労された方は、そういう苦労を避けている人を好ましく思わないようですが、これはまったく夫婦間の問題であり、わんぱんまんさんが、うまくご主人と話し合いを重ねて説得できれば、それでよいことだと思います。
        つくづく思うのですが、まだまだ女性に対する厳しい見方の方が多いのですね。妻は義両親の近くに住んでほしい、その分、妻が実家に帰るのは年に数回になっても我慢してほしい、と願う夫は自己中とは言わないのですよね。その逆に妻がそれと同じことを望もうとすると、やり玉に挙げられる。なんだかなあ。
        最初から同居の条件を挙げられていたのをごまかしていた、と非難されているけど、その条件のために旦那さんを好きと思う気持ちをあきらめられなかったわんぱんまんさんの心情、私は理解できますけど。

        • ぽんぺい より:

          ともまま様、三十六茶様
          同感です。とても冷静で客観的なご意見だと思います。
          嫁と義父が同じことを要求しているのに、嫁だけが叩かれ、女が嫁ぎ先に合わせるのが当然といきなり「田舎に帰ってこいよ」と宣言する義父様に責める言葉は無し、というのは筋が通ってないです。義父だって嫁の「両親が心配」な気持ちガン無視ですけど。

          わんぱんまん様にも悪い所はおありだと思います、もっとご両親から自立されるべきと思うし。が、義父様との違いは「相手を自分の都合の為に動かそうとしているか、相手を自分の都合のために動かそうとはしていないが自分の人生を自分で選んでいるか」があると思います。

          私は、子は親を選べないから親の為に人生を食いつぶされる必要はないが、親は自分が産みたくて産んだわけですから、子の為に犠牲になる責任があると思っています。なので子に迷惑かけない様老後の準備していますが、人として当然の事です。
          子供にも自分が作った家庭を幸せにするのが最低限の人としての責任であり、一番の親孝行と思います。老いた自分の寂しさの為に利用し夫婦仲を悪くするなんて恥ずかしくてできません。

  15. ぱた より:

    わんぱんまんさんのご両親を思われる優しいお気持ちも今の幸せを手放したくないお気持ちも、よくわかります。

    でも一方で、
    ご主人もあなたのお気持ちと同じように、ご両親の事を思われ、心安らげる場所で暮らしたいと思われているというお気持ちは…あまりしっかりとは受け止めていらっしゃらないように感じてしまいました。

    ご自分でも
    > 私としてはやはり自分の親が頼りやすいし子育ても手伝ってくれて主人のこともかわいがってくれて定期的に食事したり幸せです。
    >本当に親には感謝しておりゆくゆく介護が必要になったとき私が面倒みてあげたいという思いもあります。
    と書いていらっしゃいます。

    それはあなたのご主人も同じなのではないでしょうか?

    あなたも義両親のことを優しくて好きと仰られています。
    ご主人もそんなご両親の事を大切に思われての今回のお話しなのだと思います。

    お子さんについては…少々ご自分の希望をお子さんに転嫁させていらっしゃるように感じてしまいます。
    子育ての本質は、お子さんの幸せは、暮らしている場所によって左右されるものでは
    無いと思いますよ。

    >田舎にいってなにひとつプラスになるものはない…
    のはお子さんではなくあなたご自身のお気持ちに思えました。
    あなたは今の街でお育ちになってとても幸せな時間を過ごされたのですね。
    あなたが本当に今の街を、暮らしを、ご両親を大好きなのは、すごく伝わってきます。
    そしてそのご自分のお気持ちにとても素直でいらっしゃるという事も。

    そのお気持ちと同じように大切に、ご主人のお気持ちも考えてみられてはいかがでしょう?

    そしてゆっくりと二人だけで納得のいくまでお話しあいをされる事をおススメします。
    あなたとご主人にとって最前の方法が見つかりますように。

  16. RURU より:

    ご自分でも、「わがまま」って言われるのを覚悟で、相談してこられてるんですよね。
    でも、「この人と結婚したい!」という強い気持ちと、「慣れ親しんだところから離れたくない!」っていう気持ち、なかなか折り合いが付きませんよね…。

    私もそうでした。
    でも、自分の思いをきちんと夫に伝えられず、夫の実家から車で30分の所に引っ越して10年になります。でもどうしてもこの地で家を買う覚悟が出来ないのです。

    私の友達、職場、もろもろ遠く離れてしまいました(飛行機か新幹線乗り継ぐ距離です)。
    「初めは俺の実家そばに住んでみて、“どうしてもムリ”ってお前が思ったら結婚当初の居住地に戻ろう!」って言われて越してきました。
    でも、子どもが生まれたり地域のつながりが出来たり、子どもの持病のかかりつけ医院が出来たりすると、なかなか動きが取れなくなります。
    ローンとか考えると、年齢的に本当に覚悟を決めないといけないのですが、無理してしまうと自分の中で壊滅的に何かが折れそうな気がするんです。

    夫は待っていてくれますし、新たに家を探す時間もないほど仕事が忙しいので、ズルズルと来てしまってます。
    義実家は私がこんな気持ちでいることは、全く知らないはずです。(近くに来てもらえて安心、と感謝されてます。)

    きっと、わんぱんまんさんの「田舎」「都会」っていう言葉に色々な方が反応されたのだと思いますが、住んでいて楽な場所は人それぞれですものね。

    私はもう少し、定住については悩めるギリギリまで悩もうと思っています。
    夫の両親も自分の両親(遠方)も、両方大事だし…。
    義両親でなく、夫婦二人が納得して決めたことなら、これからトラブルが起きたときにも人のせいにせず乗り越えていけるのではと思っています。

    人ごとじゃないなあと思い、つい書き込みました。
    がんばりましょうね!

  17. こっこ より:

    田舎暮らしやってみると結構大変です。ぼそっ。
    相談者さんは、人が好きですか?
    子供を人と深くかかわらせていろいろな人の価値観の中で育てるメリットが田舎暮らしにはあると思います。

    いい事も悪いこともあるの。

  18. デニッシュ より:

    こんにちは。

    4歳男児の母です。田舎もいいもんですよ。息子は毎日虫を追いかけ、週末はカニやザリガニを捕っては楽しんでいます。畑の野菜をおすそ分けして頂いたり、果物狩りや海水浴の場所も近くて良いですよ。どこでも車で移動ですが、自転車で事足りている方もいるし、私は車ってたくさん荷物を運べるし、暑さ寒さも防げて好きです。

    私も夫も、田舎出身です。確かに都会に出て進学・就職しましたが、別に選択肢が狭まったわけではないです。その田舎で一番の進学高校に通っていましたから。お互い東大出身です。夫は(半)転勤族な為、結婚7年で今3か所目に住んでいます。どこも、私の地元からも夫の地元からも飛行機でないと行けないところでした。(1か所は海外)確かにどこでも、親戚も友人も一人もいないところからのスタートで初めは大変ですが、なんとかなるものです。住めば都です。夫は今住んでいるところか、次の場所で定住できるように頑張ると言ってくれています。次の場所も、お互いの地元に近くなる保証はゼロですが、今まで夫婦で支えあって生きてきたのでこれからもそうしようと思います。

    私の両親も、夫の両親も、経済的・物質的に時々援助をしてくれ、それに対してはとても有難いと感謝しています。

    同居については、うちは可能性がないのでなにもアドバイスできませんが・・・お互い末っ子である為です。ただしうちの両親は、多分誰も介護しません。姉は自営業を営む家の長男と結婚したので。両親の老後は、私と姉で支えようと思います。離れているので、お金を出して、ヘルパーさんや施設のお世話になるかな・・・と思っています。夫の両親は、夫の長兄夫婦が主にみてくれると思います。それも、土地(広~い土地です)や家を相続するから・・・という考えだと思います。ただ義父は、自分の両親を義母が介護して大変だった姿を見ていた為、自分はあんな風に長男の嫁に介護してもらうのは悪いなあと考えているようです。

    皆さんがおっしゃっているように、今まで自分の意見と反対の「はい」という言葉を言っていたのでは、確かにお義父さんもわんぱんまんさんへの配慮のしようがなかったように思います。ただ、分かったところで意見が変わるようなお義父さんではないかもしれませんが。。でも田舎にはメリットはひとつもない!というのは、私は違うように思いました。お子さんにもそれぞれ個性がありますが、田舎で触れられる自然やおおらかな人々との人間関係は、子供にとっては大きな恵みだと思います。

  19. akiko より:

    お気持ちよくわかります。
    私の若いころにそっくりです。
    ちょっと違うかもしれませんが、私の例を・・・

    私は東京生まれ、東京育ちです。
    10年前、4年間お付き合いをした地方出身の彼と結婚しました。
    夫の実家の都合で、結婚と同時にその地方に移り住みました。
    もともと夫は、東京で仕事をしたい願望があり
    結婚の条件は、「いずれ東京に帰る」でした。
    もちろん私も、東京に帰りたい願望がありました。

    正直、慣れない土地での生活はキツかったです。
    都会に比べて、男尊女卑な傾向がありましたし
    季節の行事や冠婚葬祭等、親戚との濃い付き合い。
    私が育ってきた環境では考えられなかった様々な仕来りを
    長男の嫁としてこなさなければなりませんでした。

    当時、まだ20代前半だった、世間知らずな上にまだまだ遊び足りなかった私は
    それはそれは大変な思いをしました。
    でもいずれ東京に帰れるならと、我慢してきました。

    そんなある日。
    義母から「あなた方の土地を買った、いつでも家を建てていい。お金も出してあげる。だから早く子供を産みなさい」と言われました。
    私はビックリして、夫に問い詰めました。
    すると夫から、「悪いけど、東京に戻るつもりは無い。この土地で一生、生きていくつもりだ。東京には仕事でたまに行ければいい」と言われました。
    そこからしばらくは、かなりの喧嘩を繰り返した事は言うまでもありません。

    それで結局どうなったのかと言えば。
    私たちは、離婚の道を選びました。
    彼の事は大好きでした。
    彼のご実家の方々やご親戚の方々にもとても良くして頂いたし、
    あのまま我慢できていれば、それなりに幸せだったと思います。

    そして、自分の我儘で私の両親や、彼のご両親を深く傷つけてしまった事を
    今でも後悔していて、今でも胸が苦しくなることがあります。

    で、結局何が言いたいのかというと。
    自分の人生は、「自分で責任を持つ」ということです。
    自分がどうしたいのか、自分の意見をどうしても通したいのならば、
    「わがまま」と言われようが、「勝手」と言われようが、やればいい。
    ただしそこには必ず、デメリットがあります。

    私は、離婚の道を選んだ時。
    どれだけ後悔しても、やっぱり間違っていた、と思っても。
    これ以上誰かに迷惑はかけない。
    その苦しみも自分自身で受け止めよう。
    そう決めました。

    あれから10年経ちましたけど。
    ホントに苦しかったですね。
    沢山後悔もしましたし、寂しい思いもしました。
    彼以上の男性はなかなか現れなかったし、
    あまりの辛さでうつ病にもなりました。
    バチが当たった・・・・と思いました。

    でも、東京で生活できたからこそのメリットも沢山ありました。
    今のキャリアや収入は、あのまま結婚していたらきっと無かったような気もするし、
    みんなが自分の地元を愛するように、私も東京を愛していて
    やっぱり私は都会でないと生きていけないな・・・と感じる瞬間がある事は事実です。

    立ち上がるのに、かなりの時間も要しましたけど。
    今は、同じ東京に実家があり、都会を愛する男性(笑)と再婚しました。
    とても幸せです。

    自分の人生を正当化するつもりは全くありませんが。
    どうしても譲れない事があるのならば、突き進んでみたらどうですか?
    知恵と労力を使って、自分の人生を自分の進みたい方向に誘導していくんですよ。
    でも失敗した時に、他人のせいにしちゃダメですよ。
    自分でケツ拭く覚悟で!

  20. こにゃ より:

    なんだかんだと理由を書いていますが、結局は『自分が嫌だ!』ってことですよね。
    知らない土地は確かに不安、同居も大変です。
    でもダンナ様と一緒にこれからの人生歩いていく!と自分で決めたはずですから、面倒くさいことから逃げずにちゃんと向きあって解決して頂きたいです。
    田舎の長男が背負ってるものって、とっても重たいんですよ(笑)
    たぶんダンナ様が今一番しんどいのではないでしょうか・・・。
    お子様はまだ小さいですし十分適応力はあります。
    どんな道を選ぶにしても、最後は、あなたの決断ではないでしょうか?
    応援しております。自分に負けないでね!

  21. 辛口おかん より:

    「同居はしない」これが一番良い結論です。

    貴女の意見を尊重したわけではありません。

    どんな意見も、貴女を納得させることは皆無です。

    貴女は「同居はしたくない」、田舎には絶対に行きたくないのです。

    田舎は嫌い、田舎暮らしは考えられない。

    支援など、バカにしたこを言わないで欲しい。

    貴女の本音を議両親に、ハッキリと伝えてください。

    「息子も大層な嫁をもらった」と諦めることでしょう。

    同居が回避できたら、実家への出入りはしないことです。

    もちろん、ご主人も子供さんもです。

    涼しい顔で敷居を跨ぐなど、厚顔無恥な行為はしないで下さい。

    あとは『今の幸せ』を永遠に夢見て、頑張ってください。

  22. マダムの卵 より:

    結局、今の自分の幸せを守りたい、自分のプライドを守りたい、親元で楽して素敵な生活を守りたい。
    雑誌みたいな素敵な奥様にでもなったつのりなのでしょうか。
    都会&パイロットの妻 に対する憧れのあまり、田舎を見下しているのですね。
    車で3時間の田舎って、そんなに田舎ですか?
    地下水しかない、電気もない、砂利道の一本道ですか?

    もしかして、地元に友達がいないかったせいで自分の田舎にいい思い出がないとかですか。

    結婚しても親離れ出来ない娘って多いですよね。
    独身のお兄さんがいらっしゃるそうですが、お兄さんが転勤せず結婚して御両親と一緒に暮らしたとしてもあなたは
    実家に執着し、面倒を見たいと言いながら親離れせず頼って生きていくのではないでしょうか。
    あなたの様な小姑がいる家にお嫁にいくのって嫌な気がします。

    妻の為だけの結婚ですね。
    自分に都合が悪い物は、全て悪。
    しかも、自分は何も悪くない。
    モンスター***と同じじゃないですか。

    >「そちらでおまえたち家族が幸せならいい」
    これだって、主さんが自立して自分の両親に言って貰えばいいじゃないですか。

    >どうしたらこちらにいれるか
    これしか考えてませんよね。
    自分が良い子のままでは、無理だと思います。
    実際、今の良い子の顔は仮面ですから。

    もっと冷静になって、旦那様と相談してください。

    • ベガ より:

      パイロットの妻、のお話はこちらではなくて別のご相談だったかと思います。

      義実家が出てくるご相談事、多いですね・・・(-_-;)
      やはり永遠のテーマなのでしょうね。

      • ケツァル より:

        >パイロットの妻 わざとでしょw
        友達がいなかったんじゃとか個人のプラベまで妄想してるし

        若い嫁が長男は同居っていう古いしきたりに従わず
        男と同じように自分の実家で暮らしたいと言ってることが
        よっぽどムカつくんでしょ このスレ叩きっぷりがスゴイわww

        もうこのサイト嫁日々じゃなくて姑予備軍日々でいいんじゃないの

    • ぽんぺい より:

      わんぱんまんさんは田舎の不便さ等を羅列しているのであって馬鹿にしているのとは違うと思うのですが…マダムの卵さんはちょっと感情的になり過ぎていると思います。地方の方は都会に対して少し過敏に反応しすぎではないでしょうか。

      「田舎をバカにされたから罵って仕返ししてやる!」ではなくて、相談場所ですから、もう少し客観的になっていただいた方がいいと思ってしまいます…。

      もちろんわんぱんまんさんにも良くない面もあり、軽率だと思う行動も多いのですが(出来婚のことなど)、義父様も女性を対等な人権のある者として見ていたら「帰ってきてもらうつもりだから」とはいきなり言えないはずです。それについては何も批判せず、お嫁さんが同じことを言ったら非難轟轟というのはあまりに時代錯誤ではないでしょうか。

      曖昧にしてきたわんぱんまん様も悪いですが、田舎堅気のお年寄りに結婚の挨拶の場で「それは男尊女卑です、私たち夫婦が決める事ですよ」と諫められる人はなかなかいませんよ…都会人なら猶更面喰って固まるだけと思います。
      私も正直、義父のわがままvs嫁のわがままであるのに、嫁ばかりが叩かれるのに、ここの年齢層や地域的なものもあるのでしょうが、違和感を覚えます。

      • わか より:

        旦那様が結婚前から「ゆくゆくは田舎に」と
        おっしゃっているんだから、
        そのつもりでいた義父さんの言い分をわがままと言うのは
        ちょっと違うと思うんですが、どうでしょう。
        相談者さんが結婚前に「田舎には行かない」と言っていれば、
        結婚はなかったかもしれませんよね・・・。

        ここの皆さん、たぶんお嫁さんの立場が多いと思いますが
        「そりゃないぜ」ってことだと思います。

  23. nami より:

    田舎出身で、いま都会暮らしですが、
    田舎で暮らしたいと思っているものです。

    夫と2歳の娘と持ち家に住んでいますが、今後この都会の息苦しさや人の多さの中で暮らしてくのかと思うと気持ちが荒みます…

    子供を産んで、教育方針のことを考えるようになってから、幸せってなんだろうと思うようになりました。
    「高い教育」「高い収入」「贅沢な暮らし」なんでしょうか?
    貧乏は多分不幸なんですけど、お金持ちなのが幸せとは限らないです。
    金があればそれなりの苦労があるようです、まわりを見ていると。
    (怖い女に財産狙いで結婚され、離婚されて慰謝料1億はらった知り合いや、ご近所のお金持ちのお家は、お子さんたち30過ぎがみんな微妙な感じ、など)
    都会は便利ですけど、危険もいっぱいあると思います。変態も多いし、悪い遊びの誘惑も多いです。
    一概に、都会がいいと決めつける事はできませんよね。
    特に田舎出身のダンナさんは、田舎を全否定されるのも嫌なんじゃないですかね。

    あなたに必要なのは、冷静になる事と、夫とのきちんとした話し合いじゃないですか?
    だれだって、自分の親や実家をないがしろにされるのは嫌だと思います。

    夫の実家に帰れといってるんではなく、お互いきちんと思ってる事をつたえて話し合いをもってください、ということです。
    ほかの方がいっているように。
    文章の最初から自己弁護ばっかりでしたが、
    そもそも「田舎に帰りたい」というひとを選んだのはあなただし、迂闊にも出来婚までしたんだから、
    このへんでちゃんとしてみては。

  24. エコバツ より:

    今の生活に不自由がないと、大変なのが分かっている(想像できる)ところへの引っ越しはしたくないとのお気持ちはよく分かります。
    実際は、結婚前に話し合わないといけなかった事ですね。

    落としどころとしては、
     ○ご主人の就職先が決まったら引っ越ししても良い。
      もちろん、お給料的に今のところと遜色ないのは条件です。
     この時代、就職難なのですから、田舎に帰りたくても就職先が見つからなくてあきらめている人も多いです。
     もちろん、金銭的援助は受けないようにしましょう。
     もし押し切られそうになったら、逆に年間200万ほど、20年分4000万(もしくはもっと年数を多く言ってみて)の用意はあるのか聞いてみるといいのでは。
     たぶん、義父もそこまでは考えていないと思うのです。

     ○いっそのこと、即引っ越ししてみる。
      今お子さんが1歳なら、1年我慢してみる気持ちで同居してみては。
      同居は、お互いに思いやりがないとうまくいきません。
      経験してみて、ダメなら離婚覚悟でご両親のところに戻ったっていいと思います。
      もちろん、お試しとの考えは話し合って言ってみても、心に秘めておいてもどちらでもいいと思います。

     やってみないと分からない事ってあります。
     義母はお優しい感じなので、うまくいくのかもしれませんが、義父は結構厳しそうですよね。
     ご主人も、同居してから妻を守る態度がかなり甘いんじゃないかなという印象があります。

     覚悟を決めて、でもこういうところがダメと思ったら、日記なり記録(録音・録画)なりで証拠をとっておく。
     使うかどうかはわんぱんまんさん次第ですが。

    我慢することはお互い様。
    でも、相手を思いやって暮らせなかったら、いつかは崩壊してしまうと思うのです。
    今引き伸ばさずに、即動くことで、短期決戦になるんじゃないかなと思います。
    先を考え今動くのをお勧めします。

  25. のハハ より:

    とにかく同居がイヤなんですよね^^;
    思いつく限りの理由を並べて、絶対同居をしたくないんですよね^^;;
    お気持ちはよくわかりますよ。
    これはもう、義両親様とわんぱんまんさんが直接話すしかないですよ。
    御主人抜きで。タイマンで(笑
    御主人同席だと義両親様はご主人に話を振るし
    結局息子は義両親側の意見に流されがちですからね。
    どのみち状況的に嫁は悪者として見られてるんですから
    直接思いのたけをぶつけるんです。
    笑顔と、ちょっとした涙を交えた営業トークで。
    (その時「自分が自分は!」は厳禁。あくまで折衷案を模索した上で)
    一人で義両親様に立ち向かうのは勇気がいることですけど
    いつまでも御主人一人に何とかしてもらおうと思っていたら
    事態が好転する可能性はどんどん減っていくと思いますよ。
    ちなみに私はコレで完全同居を回避しました^^;
    今では敷地内同居で仲良く穏やかに暮らしております。
    皆さん仰ってますが、地方も悪くないですよ~

  26. mini より:

    貴女に対して誠意を見せている旦那さんサイドに大変失礼。

    そこまで自分の事だけを考えるならサッサと離婚して、都会生まれの田舎を馬鹿にする貴女にお似合いの男性と再婚したら如何でしょうか?

    「子供の為」という言葉を免罪符に使うのはやめて「自分の気持ち」「私はこうしたい」と素直に話し合ってください。

    貴女は「子供の為に行きたくない」とか言いながら「田舎に行くなら離婚しかない」というような言葉を吐くとか。。矛盾してますよ?
    自分が田舎に行くのが嫌だから離婚するのが子供の為ですか?

    「子供が~」「自分の両親の介護を~」なんて立派に聞こえる建前を盾にして、誠実に物事を運んできた旦那さんサイドを馬鹿にする発言を繰り返すぐらいなら、本当に離婚をオススメします。

    少なくとも「新居の資金援助」を申し出てくれているなら同居ではないし、「仕事を辞めて田舎に来てくれるなら生活の援助」も申し出てくれているし・・・
    全く悪い話じゃないと思いますけどねぇ?
    私ならありがたくお受けしますけど・・・
    あっ!貴女からしたら「お金で釣ろうなんてイヤラシイ」んでしたっけ?
    おまけに「田舎にいってなにひとつプラスになるものはない」んですよね?
    だったら、やっぱり離婚しかないかな?

    それにしても自分の旦那の出身地を、そこまで馬鹿する人って珍しいですよね~
    貴女の旦那さんは義務教育しか受けてないんですか?
    高校も大学も選択出来ない程の生活をしていたんですか?

    違うでしょう?

    なぜ、そこで生活もせずに決め付けるんですか?
    そこまで都会を離れ難いんでしたら都会の人と結婚し直せば?
    貴女が「いずれ田舎に帰ると宣言している男性との結婚」を選んだんですよね?
    顔合わせの時に義両親も、貴女の両親の前で宣言してらっしゃるし。
    旦那さんサイドは全く落ち度がない所か、誠意みせまくりですよね。

    今更グダグダ言うのは旦那さんサイドからしたら詐欺に遭ったような物ですよね。
    お気の毒。。

    自分の恵まれた環境をもう一度見つめ直してみては如何でしょうか?

    紙に「行きたくない理由」「行ってもいいかなと思う理由」を書いてみては?
    行きたくない理由
    ・子供の習い事が少ない
    ・自分の両親が近くにいない
    ・田舎は嫌だ
    行ってもイイ理由
    ・同居じゃない
    ・資金援助してくれる
    ・子供がのびのび育つ
    って感じで。
    っで、それを旦那さんと一つ一つ検証していって、貴女が不安に思う事を伝えてみては?

    習い事が少ないのも、もしかしたら都会と違い、少人数制で物凄く丁寧に一人一人教えてくれるとか、メリットがある場合もありますよ?
    貴女のお子さんが何に興味を持つか分からない状態で、それこそ無限の可能性を持っているんだから、「田舎に育つ」事は決してデメリットではないと思いますけど?

    むしろ都会の方が色んな誘惑が多いから非行に走りやすいとか、変質者が多いとか、事故率が高いとか、子供にとってのメリットって少ない気がしますが。。。
    空気も汚いですしね。。。

    本人が興味を持ったら、それが出来る環境を、貴女が探してあげればイイだけで、興味もないのに教室が近いから~みたいな理由でピアノ・英会話・スイミング等、遊ぶ間もないようなスケジュールを組む方が私は子供が気の毒だな~思います。

    どんな場所に住もうとも、貴女達が努力すれば「都」になるんです。

    自分の両親と離れたって、夏休みや冬休みを理由に長期で実家に遊びに行ける最高に角が立たない理由になりますよ?

    現に私の兄嫁さんは車で片道2時間のところに、連休があれば必ず、夏休みなんかは半月程帰ってますよ?
    それも、普段から義両親(私の両親)に対して、誠心誠意尽くしてくれているから、許される事ですけどね。

    ってゆーか、3時間の距離ぐらいで田舎って・・・っと正直思ってしまいますが。。

    それぐらいなら、お子さんが大きくなって、何か目標を持ったら・・・それこそ貴女の両親の家に下宿(?)っという可能性も無くはないですよね。

    実際、私は両親が転勤族だったので、高校受験の時から祖父母の家に住んでいました。
    そこで大学まで出て、就職し、一人暮らしを始めるまで、ずっとおじいちゃん達と一緒に暮らせて本当に幸せでしたよ。祖父母大好きです。
    3人兄妹ですが、皆同じです。
    2年前、祖父が亡くなる前に1年ほど介護が必要になった時も両親は仕事で離れていたので、3人兄妹で率先して祖父の介護が出来ました。
    年を取り始めた両親世代よりも、若くて力のある孫世代が介護する方が祖父の負担も少ないですしね。

    っとまぁ、話が逸れましたが(申し訳ない)、そんな感じで私の体験では田舎に行っても良かったし、大きくなって祖父母と一緒に住んだ事で色んな経験も積めたし、良い事だらけでした。

    だから、貴女もネガティブな事ばっかり考えて一人で涙を流しているぐらいなら、旦那さんに不安をぶつけてみるとか、ネットで旦那さんの地元の美味しいお店探してみるとか、楽しみを増やしたら?

    って、田舎に行くこと前提で書いてますけど・・・
    どーしても行きたくなくて、最後まで戦う!っと言うなら、頑張って!っというより、やっぱり「早く離婚したら?」って思っちゃいますけど、それは貴女が選択する事なので頑張って熟考してください。

    • リラックマ より:

      いや、自分の祖父母と、旦那の親では、全然気の使い方が違うし…。
      どんなに義両親がいい人でも嫁という立場上、気が休まるときはないです。じじばばが孫に優しいのは当たり前でしょ。笑

  27. ゆき より:

    すみません、横レスです。

    Akikoさん、最後の「自分でケツ拭く覚悟で!」が
    かっこよくって(笑)。

    私も自分のケツは自分で拭いてきましたが、
    大変だったけど、そういう道を選んでよかったと思います。

  28. やよ より:

    同居したくない気持ちは分かりますし、それ自体は全然悪いとは思わなくて、むしろ清々しくていいと思います。

    ただ問題は、自分の意見をきちんと伝えていないのに相手がこちらを理解して当然だと思っていることなのではないでしょうか。
    お嫁さんは旦那さんの実家と戦ったとして、勝っても負けても最悪らしいので、旦那さんに味方になってもらい、旦那様に戦っていただくのが良いと思います。実家とは喧嘩できますけど義理の実家とは喧嘩できないですもんね~。
    旦那さんに味方についてもらえるように頑張ってみてはいかがでしょうか。

    というか、先に田舎の実家に帰る予定を聞いていたのであれば、結婚前から帰らない作戦を練ることができたのでは?
    流れに乗っているのに後出しじゃんけんみたいなことをするからこじれるのでしょ?そこのところは無責任だと思います。

  29. 粗忽屋 より:

    田舎の旦那さんのご両親と同居したくないという気持ち、
    完全東京育ちの私にはよーく分かります。
    一度、ド田舎の一軒家に数日泊まり込まなきゃいけないことがあったのですが、
    あまりの田舎ぶりにショックで帰りたいと泣きました。

    それに、私世代(20代半ば)には、実家近くに住んでる夫婦すごくたくさんいます。
    そんでしょっしゅう子供とご飯食べに帰ったり。
    結婚しても親に甘えてる人、たくさんいますよ?

    要は、覚悟の問題と思うのです。
    何かをとったら何かを失うかもしれない。
    わんぱんまん様の、一番大事にしたい事ってなんですか?

  30. タケ より:

    私は都会に育ちましたが、あまりにも生きていくのに息苦しい都会が嫌で一三年前に田舎に移住し、こちらで結婚しました。
    私の母はずっと都会暮らしですし、兄弟達も私の気持ちは理解できなかったと思いますが、私は小さい頃から田舎に住みたいという話を(小さい頃なりに)していたので、この子はこういう子だから、と諦めていたようです(笑)。

    結果。
    もし主人に何かあったとしても、また万が一離婚なんて事になったとしても、とても実家(=都会)に戻る気にはなれません。やはり田舎暮らしが好きなのです。

    こちらに移住する際には、友人・知人達にはそりゃもう変人扱いされましたよ~。仕事で転勤、結婚等の仕方のない事情があるわけでもないのに、なにを好きこのんで自分の生まれた土地を離れたいと思うのか?ましてこんな都会に住んでいて?と。

    でも、こちらに来てから、そんなヒトがごろごろいたのには驚きました。こちらは北海道なのですが、北海道には実にそんなヒトがごろごろ(笑)います。

    ただ、もちろん良いところばかりではありません。正直、人間関係においては都会でのメリットも感じています。それでもこちらの環境の良さのメリットの方がはるかに感じられます。まあ、人間関係の問題って都会でも田舎でもそれぞれありますしね。

    私は望んでこちらに来ましたが、こちらにいる方の中にはもちろんそうでない方…特に都会で知り合って、わんぱんまんさんのようにご主人が田舎に帰るというのでこちらに来られた方、たくさんいらっしゃいます。
    そして…残念ながら離婚されて都会(とは限りませんが)に戻られた方も多いです。夫婦仲の問題が主ならまだ仕方ありませんが、こちらの暮らしになじめなくて、結果夫婦仲も悪くなり離婚を選択されたケースも多いです。

    わんぱんまんさんの文章を読む限り、他の方が引っかかってしまうトコロも分かります(ごめんなさい・笑)。でも、言葉を選んでるからこうはおっしゃらなくても、わんぱんまんと同じ状況の方で、心の中では全く同じように思ってる方、多いと思います。ただそれをうま~くぼやかしてるだけで、気持ちは同じなのでは?もしくは、仲良い友達には、同じような感じで相談してるヒト、多いのじゃないかしら。

    私は田舎暮らしのメリット、都会暮らしのデメリットをたくさん感じていますし、同じように感じている「望んでこの地に来たわけではないけれど結果的になじんでいるお嫁さん」も多いですが、先ほど書いたように、実際にこちらに来てもなじめずに離婚の道を選択するケースは本当に多いのです。

    だから単純に「田舎はいいよ!食わず嫌いしてないでおいでよ!」とは言いません。

    今回問題なのはきっとそういう事ではないのでしょう。

    他の方もおっしゃっておられましたが、それを今まできちんとご主人と話し合わず、逃げてきたことも問題だと思うし、今回一方的に「田舎暮らしのメリットが分からない」とご自身の考えしか認めないのも問題、そして何よりご自身の考えを「子どものためを思って」と責任転嫁(言葉が悪くてごめんなさい)しているトコロではないでしょうか。

    今まで(いくら気まずくなるのが嫌だとはいえ)ご主人側が希望を述べているにも関わらずわんぱんまんさん側が何も意見を述べずに来たことをある程度謝って、改めてご自身の考えを「子どものために絶対都会が良い筈だ」とまるで常識であるかのような言い方ではなく、わんぱんまんさん自身はこう思う、とご自身の意見として述べる努力をされてみてはいかがかしら?

    問題なのはわんぱんまんさんの考え方というよりも、「交渉技術」な気がします。

    私はこの土地に比べて不便はほとんど感じません。今はPCで買い物も出来ますしね。友人ともつながれますし。
    ネット環境さえ整えば、かなりの事がフォローされます。うちの主人はかなりのPCヘビーユーザーなので、都会に住んでいた頃よりもその点では潤っています(笑)。

    小さい頃の私は、今住んでいるこの土地が日本の最果てと思っていましたが、実際来てみると(まさかここに住むとは想像もしていなかったですが)そうでもないもんです。
    どんなトコロにもヒトは住んでいます!

    私は田舎で子どもを育てたい、と思っていますし、子ども達にもこの土地を好きになって欲しいと思っています。
    今のところ子ども達(一番上が小学校高学年です。4人います)も、この土地で生まれたメリットを享受してくれているように思います。この先都会に出ることがあっても、田舎で育った事によるメリットを多く持って行って欲しいです。

    でも、実際私の義妹(主人の妹)はこの土地を嫌っています。それは環境というよりも主に人間関係のようですよ。

    ちなみに北海道はUターン率高いと思います。大学時代の同級生でも北海道の子は東京に残る選択肢はほとんどみんな考えていませんでした。
    そして、今の土地で出来た友人達も、高校卒業後に学校や就職で一度はこの土地を出ても、30代までにUターンして来ている人が多いです。

    だから、わんぱんまんさんのご主人の気持ちも、私としては分かるんですよね。
    わんぱんまんさんのお気持ちも分かるのだけど、ご主人の気持ちも分かった上で交渉に臨んで欲しいと願っています。

    長くなりました。失礼致しました。

    • タケ より:

      すいません、書き込んでから他の方のコメントを読んで思いついた事をひとつ。

      習い事については、正直私の実家よりもこちらの方が選択肢が多いです。田舎の特性として、町の中心が、本当に狭い範囲に集中しているので、都会のようにあっちゃこっちゃ行かなくても住むのです。
      うちの子ども達は全員合わせて6種類の習い事をしていますが、それが全部車で5分圏内で移動できるのです(我が家から町までは10分かかるけど・笑)。
      ただし、それなりに情報をキャッチできるようにアンテナを広げていれば、の話。実際、我が家で習っているのを聞いて子どもの同級生が習い始めた事もたくさんあります。

      それ以外にもキャンプ、交流会等、様々な経験を我が家ではさせてあげられていると自負しています。都会でのそれに決して負けません(笑)。
      かえって、都会よりも田舎の方が子育て事業に力を入れてる自治体が多いと思うけどな。それをウリにして人口を増やそうという思惑も絡んでいるのでしょうね。それをうまく利用する事です。

      まあ今回のケースではどうでも良い話だったかも(苦笑)。
      蛇足で済みません。

  31. 四十位 より:

    私も長男の嫁です。が、全く嫁の意識がなく、それ以上に「嫁」という概念に拒否感があります。わがままですか?ね。わがままと言えば、わがままだと思いますけど。自分の気持ちに嘘はつけない。

    田舎も都会も、良い事も悪い事もあるし、合う合わないあると思うし、幸福感も人それぞれ感じ方が違いますよね。

    わんぱんまんさんは、同居したくない・田舎に行きたくない・今の生活を続けたい気持ちなんですよね。
    夫はどう思っているのでしょう?意見が変わるのはなぜなのかしら?
    田舎の長男のプレッシャーはスゴい?んですかね。
    そんな事もあるんですね。勉強になります。
    でも、それってどうなんでしょう。。。
    彼の気持ちはどうなのかしら?父には逆らえないって気持ち?
    父の言う通り、自分もそう思うの?
    義父の帰ってきてほしい気持ち、私はわがままと言えばわがままかと思うのですが。
    嫁のわがまま vs 父のわがまま って感じかと。
    違うのかな?やっぱり田舎には色々あるのかしら。長男が帰ってこないと村八分?とか。
    私の素朴な疑問はおいといて~・・・
    彼の気持ちを優しく聞いてみてはどうでしょうか?
    好きで子どもができて結婚したのだから、これからも一緒に居れるなら居た方が良いかと思いますよ。
    乗り越える事ができると、より夫婦スキルが上がったような気分になりませんか?幸せですよ。(まぁダメならダメで、離婚もアリかと。)

    上記わんぱんまんさんのお悩みの調子で、馬鹿正直に自分の気持ちを爆発させても、非難されるだけなので、同居したくないのであれば、それを目標に、どう説得するのが一番か考えて、交渉してはどうでしょう。
    このまま、わんぱんまんさんが、夫の実家に行かれても、うまく行くとは思えません。

    お互いに気持ちを掘り下げて、話し合って、何年かかってもいいんじゃないですか?
    義父義母に、何らかの説明は必要ですよね。もう放っておいてはいけないと思います。放っておいては、余計に拗れると思います。
    正直に、わんぱんまんさんは今の生活を続けたい気持ち、同居は夫と話し合い中って言っちゃダメ?ですかね。
    また、色々と状況が変わったり、考えが変わったりすると思いますよ。
    田舎暮らしも良い所もありますよ。
    私は転勤族でもあちこち移動しています。
    田舎も都会も、本当に良し悪しありますよ。
    生活を移すのは、初めは知り合いもいないし辛いけれど、無理しないで快く振舞っていると、自然と知り合いができて、気の合う友達もできると思いますよ。
    でも、どうせ同居するなら、子どもが小学校上がる前が良いのは、そうだと思いますし。
    ご主人の仕事も年取るとどんどん選択肢がなくなると思いますし。
    ・・・「話し合いに何年かかっても」・・・ダメじゃん。。。
    気持ちだけじゃなく、生活がありますからね。
    よく考えて、話し合ってみてください。

    わんぱんまんさんは、その後、どうされたのか、聞きたいです。
    私も、近い将来、長男の嫁として岐路に立つんだろうな~と。色々と考えます。

    • みいゆ より:

      いや~私も同じこと思ってました。
      今だに「嫁」って大変ですね~
      なんで男が実家近くに住むのは当たり前で、女が実家近くに住むと言うとこんなに叩かれるんでしょ^^;

      >>>嫁のわがまま vs 父のわがまま 

      確かに!うんうんとうなづいてしまいました。

  32. 長男の嫁 より:

    どうしたら良いか。は、わからないのですが、、。
    私も長男の嫁。
    夫の実家は、田舎。
    私も田舎に帰りたくない派。です。

    ただウチの場合は、義父と嫁(私)の発言が逆でした。
    私は結婚前 夫に、「田舎には戻るつもりがない事を伝えて欲しい」
    と頼み、それを夫は義父に伝えました。
    義父の反応は「そうか。そうか。」と言っていました。

    でも結婚後、徐々に義父の発言が変わってきました。
    「今は、そう思うだろうけど、、。」
    とか
    「やっぱり家族は一緒に住まんといかんと思ったわ〜」
    とか。

    結婚前にちゃんと確認したのに、曖昧にしてただけなんだな。
    ズルいなぁと思っていました。

    気持ちに変化が起きたのは、震災後です。
    私と娘(当時1歳)だけで、1ヶ月半、夫の実家にお世話になる事になって。

    震災後の不安な時期でしたので、田舎の人の暖かさが本当に有難くて。
    夫の両親は、今、義祖父母の介護をしているのですが、
    それを側で見ていて、
    義祖父母の望みは、「子供に世話をして欲しい」訳ではなく、
    「家で余生を過ごしたい」だけなのだな。と感じました。
    (結果、両親が世話をしているのですけどね。)

    だからと言って、
    同居しても良いとは、正直思ってません。
    介護は綺麗事では出来ない事もわかりましたし。
    でも、近所に住むのはどうだろうか。とか、
    時々田舎にいる自分を想像する様になりました。

    旦那さまのご実家に、長期滞在する機会があると良いのでは。
    と思いましたが、いかがでしょうか。
    できれば旦那さま抜きで。
    頭で想像しているのと、実際に体験してみるのでは、
    違う事も多いと思います。

  33. リリコ より:

    上でコメント済みなんですが、こちらの相談を生まれも育ちも東京の旦那にしたところ・・・
    『まったく知らない土地に行くのは不安だから行きたくないのは分かる』だそうです。
    他にも、『習い事や学校に関しても選択肢が多い方がいい』『親の面倒はみたい(自分の親を重点にという意味です)』とわんぱんまんさん派であることがわかりました。
    ただ違うのはスーパーもコンビニも車があれば生活できるから、しなくちゃならないなら出来ると思うと言った点でしょうか。

    ちなみに、一人っ子長男です。結婚するときに同居は覚悟してました。だって他に兄弟いないし。今は元気なため義両親からそれぞれの生活を重視しようと別に住んでいますが、介護が必要になれば仕事も辞めて同居になるでしょう。その時は手のひらを返すように、同居と言ってくるのだろうと思ってます。

    この相談のおかげて、すべて嫁が自分に合わせれば良いと思っている夫だというのが、よくわかりました。
    すんごい腹立ちます。私の実家を否定された気分であやうく喧嘩になりかけました(笑)

    わんぱんまんさんの希望、ご主人の希望、それぞれのメリットデメリット、紙に書きだして、客観的に見つめて冷静にお話しされてくださいね。

    うちもこれからやります!!

  34. でめ より:

    コメント白熱してますね~笑
    なので全てのコメを読んだわけではないのですが・・
    相談者さまの「みんな田舎と同居はイヤでしょ?そうに決まってるでしょ?」的な感じが
    コメントを白熱させてる気がしました~笑
    私はド田舎生まれ、地方都市(でも田舎)で同居してます。
    田舎は、ほんと良いとこも、悪いとこもあります。
    付き合いが濃い。伝統行事に触れられる。食べ物が美味しい。人が多いストレスがない。
    子供が自然に触れられる。反面、近所付き合いで疲れる時もあります。濃いから。
    都会的な刺激も少ない。
    だけど最初から「みんなイヤでしょ?付き合いイヤでしょ?刺激がないのイヤでしょ?」って姿勢で臨むと、ご主人にも義実家さんにも反感を買うだけでしょうね~
    ちなみに、田舎にいるから子供が将来出て行くとは限りません。たとえ進学して一旦都会に行ったとしても、居心地がよい家ならまた帰って来る可能性が高い。それより、都会に住もうとも、夫婦仲が悪ければ、子供はさっさと独立して出て行っちゃいますよ。
    どうぞ、自分の意見が当然でしょ~ってとこから少し冷静になって、話し合いをされてくださいね。

  35. わんこ より:

    もう意見は出尽くされたようですが、都会から田舎に嫁いで1年目のものとして書かせていただきます。
    私の親は転勤族でほぼ都会で育ちました。夫とは付き合っているときから、いずれ田舎に帰って家業を継ぐ、といわれていたので、そうなったら別れようと思ってました。が、夫が好きで別れられず、2年の近距離、3年の遠距離恋愛を経て結婚しました。実家へは新幹線と車で4時間はかかります。
    私の両親も都会育ちの私を田舎に嫁に出すのにためらったようでした。でも、娘が好きな相手と幸せになれるのなら、と涙を飲んでくれました。
    ただ私は夫と結婚=幸せ! と思っておらず、夫となら辛いことも一緒にやっていきたいと思ったから結婚に踏み切ったのです。実際、自営業の嫁は大変ですし、どんな場でも●●の嫁、と言われるのはほとほとイヤですし、田舎の人付き合いも気づかれするばかりですが、夫が全面的に私の味方でいてくれるからなんとかなってます。少しずつお気に入りのおしゃれなお店も開拓してます。
    わんぱんまんさんは妊娠しての結婚だったとのことで、覚悟したり調べたりする時間もなかったでしょうね。

    ちなみに、私がいま田舎で生活していて、イヤだな~と一番感じるのは、人に対する偏見です。
    どこそこの土地の人はこれこれこうだからガラが悪い。
    あそこに住んでる人の割にはAさんはいい人だ。
    などなど、本人のパーソナリティと関係なくない? という色眼鏡で人を見る人が多いです。それは広く言えば、日本人はこういう人だ、中国人は、アメリカ人は、といったもので、へたすれば差別につながる発言だなあと思っています。
    ただ、今回の相談で、わんぱんまんさんが田舎を毛嫌いするあまり、かなり譲歩している義父さんに対しても負の感情を抱いてるように読み取れて、それは偏見なのでは、それこそ、わんぱんまんさんが嫌悪する「田舎っぽさ」を感じました。(あえてこう書きましたが田舎をバカにしてるわけではありません。いい人もいっぱいいます)

    あと、義母さんはもしかしたらわんぱんまんさんを苦手に感じてらっしゃるのでは。
    幸せならそっちで暮らしても、ということは、できれば近くに来てほしいという意味ですよね。
    でも義母さんもわんぱんまんさんを怒らせて、息子に婿に行かれたり、孫に会えなくなったりするくらいなら、都会で暮らしていいよ、と思ってらっしゃるんじゃないでしょうか。あくまで憶測ですが。
    そう考えると、じゃあ近くに住みます、となってもいい雰囲気にはならない気がします。

    結局、みなさん書かれていますが大切なのは夫婦の話し合いだと思います。
    わんぱんまんさんのご両親、義両親、それぞれの気持ちを冷静に想像し、だんなさんと話し合ってくださいね。
    なんにせよ夫婦のことですから、どちらか一方が勝手に決めるのはダメです。それは嫁でもダンナでも関係ありません。

  36. うにっこ より:

    皆さん、田舎VS都会議論になってる部分もありますが、結婚は成り行きもあり、当初思い描いていたものとは違う状況になることもよくあることです。

    そういう意味では、私は わんぱんまんさんのお気持ちは分かりますし、私がわんぱんまんさんの立場なら流されてしまったかも・・・とも思います。

    けど、子供が生まれて実家の親御さんのサポートがとても心地よいこと。
    そうやって生活している上での流れで、ご主人が一度でも わんぱんまんさんの今住んでいる場所で家を建ててもいいと思ったのに、義父さんと話した途端にコロリと態度が変わったこと。そして突然「ホーム」から「アウェイ」へ連れて行かれそうになってること。
    多分、わんぱんまんさんがパニックを起こして怒っている(←と感じました)原因はそこにあるのではないかと。

    「なんで、私とあなたが夫婦なのに、私に話したことが、義父さんが出てきた途端に反故されるのよ!期待させといて、義父さんのいいなりって変っ!」って。

    私だったら、自分の親が云々ということは置いといて、「夫婦として、義父さんの言葉が優先されるだなんて許せない」と言うかも知れませんね。
    もしかしたら、義父さんが「そんなマスオみたいなことして情けない!お前も男なら、嫁ぐらいちゃんと言うこと聞かせて田舎に連れ帰ってこんかい!近所にも恥ずかしいわ!」とかぐちゃぐちゃ言ったんじゃないでしょうか(偏見満載でゴメンナサイ。でも、地方都市だけど意識が田舎者ばかりの土地で住んでいる私の周りの爺どもが言いそうなセリフなもんで・汗)
    そうすると意地でも「男らしい」ところを見せようと、オヤジの術中にハマるのが単純な男だったりします。

    正直言うと、都会よりも人間関係が煩わしいのが田舎です。
    というより地方都市でも古い町はそうかも(←うちの回りがそーです・苦笑)。

    無理に地元に帰ってこさせようとする義父さん、孫なんて出来たら、別居とはいえ、毎日家に通ってくるかも知れませんよ。
    きっと、義母さんの方が世の中の現実を分かっていそうですよね。
    嫁は都会の女。無理に呼び寄せても息子の家庭を壊すんじゃないかって。

    あと、他の方もおっしゃってますが、ご主人が働く場所はどうなるのでしょう。
    ここが一番の説得ポイントになることは間違いないでしょう。
    ご主人が今の会社や仕事にさほど不満がないのでしたら、今ほどの仕事が田舎にあるのか、好きじゃない職種に就いてまで田舎に帰りたいのか?ということを聞いてみるのもどうでしょうか。
    また「収入が減るのは納得いかない。パートに行こうにも行くとこもない。」というのはどうでしょう。
    世の中、やっぱりお金だけじゃないけど、お金がなければ子供に望む進路を選ばせてあげられないかも知れませんものね。

    かくいう私の従兄が、県の端っこの超・田舎の跡取りですが、嫁さんを連れて帰るときにすったもんだありました。それが同レベルの田舎出身の嫁さんでも、です。
    なぁんにもない場所、従兄が鬱になって仕事を辞めたあげくの同居。嫁さんは、すぐ近くには働く場所もなく、車で30分以上かけて(田舎の30分以上っていうのは、信号もないから、ものすごい距離が走れるんですよ)ようやく見つけた職場で働いてます。(従兄もその後、仕事を見つけて働いてます)
    近所には子供は全くおらず、従兄の子供は遊び相手もいないらしいです。

    田舎にもレベルがあります。
    (関係ないですが、地方の県庁所在地の田園地帯という、ほどほど便利だけど田んぼに囲まれて生活していた私(田舎者だとは思っているが、もっと田舎に住んでいる人にはそうは言えない)としては、あまりに辺鄙な電車もバスも数時間に1本というところは住みたいとは思えませんが…わんぱんまんさんの様な都会の人にとってはどのぐらいからが田舎なんでしょうかねぇ?)
    小学校の子供が全学年合わせても十数人って感じの ド・田舎ならば、拒否する理由はいくらでもあるんじゃないでしょうか。

  37. あなたは正しい〜 より:

    私は都会で中学まですごし田舎に引っ越し、15年ほどたちましたが、やめたほうがいいです。人との付き合い方にはいまだに慣れず、面白がる人の標的にされます。田舎の標的は生まれた時から田舎の関わりあいになれてるけれど、他にも引っ越してきた友人はいますが、かなり浮いていじめの対象になってます。
    する事がないので人の噂、人と関わらないと変な事をしてる人、裏切り、陰口あたりまえです!
    私の都市はそこまで田舎ではないのにこれです。
    職場は3年は人権はありません。閉鎖的なので、徹底無視です。同期は3年以内に全員辞め、私は田舎はこうゆうとこだと思ってるのでまだ続いてます。
    友人も東京の方がピュアでいい子多いです。
    私はこっちに来てからトラブルが絶えず、引きこもりです。
    将来は必ず東京で暮らすつもりです。

  38. もりもり より:

    遅いコメントですみません。
    ご主人の実家で何日か滞在して、ご主人の実家周辺を見て回ってみたり、近所の人たちと話したり、とにかく実際にその場所での生活をいくらかでも体験してみるのが一番よいと思います。

    なお、私は田舎から東京に来たクチですが、田舎にいたころは喘息のアレルギーで悩んでました。田舎は農村地帯で、私は肥料か家畜か何かのアレルギーがあるようです。たまに実家に帰ると、ときどき軽い喘息の発作が起きます。
    ですから、東京に家を買いましたし、親は私の状況を不満ながらも理解してくれています。

    まず、ご主人の実家やその周辺の状況をよく見たり、ご主人の実家での生活を体験してから判断しては
    いかがでしょう?

  39. Nanaji より:

    わーまだ書き込める!

    この方どうなったんでしょうね
    最初の方達の書き込みで不快になって
    もう見ていない、というのもありえますしね
    あんなに連なって長い書き込みされたら怖いよ〜

    その後はブレーキかかって反対意見も出てきたからよかったけども・・・

    かくいう私はこの方が
    夫とも夫親とも建設的な話し合いができない状態なら
    離婚に一票です

  40. なもーんn より:

    やめといたほうがいい。
    田舎の古い考えの親は、ほんとに価値観が相入れなさすぎて辛い。
    ぜんぜん前世の正義をふりかざしてくるから。
    うまくいかないのが目に見えてる。

  41. 春雨 より:

    今更ですが(´・_・`)
    私は子供側としてコメントしますね。
    現在高校2年の女子です。家を畑と田んぼに囲まれ、コンビニやスーパーなどまで車で30分程かかるところに住んでいます。
    田舎は本当につらいですよ。何においてもお金がかかります(特に交通費!高校の最寄り駅までの電車賃が高い)
    そして中学、高校生にとってつらいのは駅が遠く遊びに行けない。小さい頃は遊ぶ範囲が狭いですから気になりませんが、大きくなるたびになぜ親はこんな所に住んでいるのかと疑問に思います。駅まで送ってくれる訳でもないのに…。送ってくれたとしても好きな時間には遊びにいけないですからね。高校の友だちは市の中心部に住んでるため週末はたまに友だちと遠出したり、、いいなー。あと駅が近かったら友だちと一緒に帰ったり、バイトだって好きにできるし…。
    男尊女卑も多く見られます。男は仕事女は家事、の雰囲気が漂っていますね。田舎にそぐわない格好をすればその日の各家庭のご飯のネタにされます。ちょっと車を走らせて市の中心部に行けばむしろ地味なのに。
    駄文になりましたが、つまり、子供にとってはつらいです。
    親ともなればもっとつらいのでは?保育園だって病院だってスーパーだって全部が遠いですよ。何かあったとき大変です。学校だって少ないですから選択肢がほぼ無いです。また人と人との関係が密ですので、近所の人との関わりは避けられません。地域や学校等で少しでも何かあればネタにされるので生活しづらくなっちゃいます。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


+ 2 = 11