同居義母に「施設に入るから、ほっといてくれ」と言われ、怒りが…。

ちぃさんのご相談

いつも、ためになるご意見ありがとうございます。

今年4月に「同居の義父が脳梗塞に。いずれ別の土地に家を建て別居する予定が…。」で相談させていただいたちぃです。

あのときは、ほんとうに辛い時期で、たくさんアドバイスいただけて、とても心強かったです。もう一度相談にのっていただきたいので、お願いします。

あのあと、リハビリ病院から舅が退院いたしまして、現在は自宅介護です。
ちょうど、ファッジさんの叔母さんのような感じです。
食事介助や排泄介助が必要で、車椅子に長く乗っていると、ずるずるとずれてきて体制を直してあげないといけません。
ファッジさんの叔母さんと違う点は、舅は毎日デイサービスに行って日中はいないこと、まだら認知症がでていることです。

退院直後の介護は私も手伝い、姑と二人でやっていましたが、姑が「私一人でもできるわ」と言う日が増え、だんだん私はフェードアウト。
今は、私が手伝うことはほとんどありません。

舅が倒れてから半年が経ち、やっと日々が落ち着いてきた感じです。
だからでしょうか?最近、心の疲れを感じて、いままで我慢できていたことが我慢できなくて別居を考えています。

4月に相談させていただいた悩みですが、その後進展があり(後退?)義母と主人が話し合いました。

私はその場にいなかったのですが、二人が、怒って冷静でないということだけわかり、主人の話だけだと良く分からなかったので、姑に「相続にかかわる話、嫁が聞くのは変ですけど、みんなの将来にかかわりますから、聞いても良いですか?」と聞きました

義母の意見としては、
・なぜそんなに家を建てるを急ぐのか?
・家をだれが継ぐかは、両親の死後話し合ったらいい。
・両親の死後、長男が継ぎたいといいだしたら、そのときに家を建てたらいいじゃないか。
ということでした。

主人の意見は
・モノを捨てて家を整理整頓してくれないと子供の教育上良くない。モノを捨てる気がないなら、一緒には住めない。
・両親が平均寿命で死ぬとしてその後、僕が家を買うとしても、年齢的な問題でローンが組めない。
・家を継ぐのなら、貯金はそんなにいらないから、両親の為に使える介護費用や生活費が、長男が継ぐのなら、家の資金としてとっておかないといけない。そこがあいまいだと困る。

というようなことを言ったみたいです。
多分3番目に対してだと思うのですが、姑は「あなたたちの世話になろうとは思っていない。私が、介護できなくなったら、二人で施設にでも何でも入るからほおっておいてくれ」と、激しく怒り、その後は話し合いにならなかった様子です。
「子供の教育上悪い」というところにも引っかかって怒りが爆発したみたいです。

それを聞いて、私は、がっくり来てしまいました。
私も、主人も、少ない貯金と収入しかありません。
少ないお金で何とか、両親の力になり、子供を育てていこうといろいろ頭を悩ませていたのに、姑は何も考えていないんだなと感じてしまって・・・・・。

「施設に入るから、ほっといてくれ」という発言に対して、 「誰が月々のお金を出すのか?今でさえ介護費用や、両親の支払いの一部について、私たちだけじゃどうにもならなくて、ほかの兄弟にも負担をお願いしているのに・・・・その話をまとめるのに、主人がどれだけ苦労したか分かって言っているのか?」と、怒りすらわいてこず、ただただ脱力しました。(主人は烈火のごとく怒っていました)

主人の怒りは、時間が経つにつれなくなってきて、 「そうは言っても、両親が心配だから、あんまり遠くには離れたくない。徒歩5分以内に家を建てたい」と言っています。

私は、脱力感が抜けず、今すぐにでも家をでたい衝動に駆られてしまいます。
姑が捨てたくないと、溜まっているモノの中には、カビが生えたり、腐ったり、虫(ゴキブリ、うじむし、白あり、その他みたこともない虫)がわいたりしているものもあります。
ねずみがいたるところを食い散らかしています。それでも捨てることを嫌がります。
今まで、「なんとかしなきゃな〜。でも、義母は捨てれないから、私たちが将来は家を出るしかないか」位にしか感じていなかったことが、「気持ち悪い。こんな環境でご飯食べれない。子供にも食べさせたくない」という感覚に変わったのが自分でも良く分かります。

こういう環境ですので、しょっちゅう姑のモノにまぎれてしまって、子供のおもちゃや服が行方不明になるのですが、以前なら「買ったら良いよね。
でも小学校に上がったら、教科書や体操服など、買ってすむ問題じゃなくなるから、それまでに家を出ないとね」という感覚だったのが、「なんでこんな環境に住まなきゃいけないの!」とすごく腹が立って仕方がありません。

離婚されてもいいから、子供を連れてアパートに出て別居したいと衝動的に思ってしまうのですが、それは早計でしょうか?

主人には、上記のことを話し(離婚を考えていることは伏せています)、「私はもう精神的に持たない」ということを言いました。
主人はもう少し時間(半年〜1年くらい)が欲しい。
その間に家を建てることが不可能ならあきらめて一緒に出よう。と言っています。

私はもう少し待つべきでしょうか?
精神的に参っていて、自分の考えに自信が持てないので、皆さんの意見をおうかがいできたら心強いとおもっています。宜しくお願いします。


『息子夫婦には絶対世話にならん!将来は施設に…』
と、うちのシスターズも言っていたなぁ(遠い目w

ちぃさんのお気持ちを沈めるために
猶予期間話を出したんだろうなぁ〜と思いつつ
でもそんな風に話を汲んでくれるご主人に期待して
グッと頼り切ってしまいましょう!
姑さんが捨てない虫の湧いた物だけは
こっそりこっそり捨てていこうねと約束して。
頑張ってきた今までの心のはりが
フッと切れてしまったちぃさんにアドバイスおねがいします!


カテゴリー: 同居, 子育て, 舅姑


同居義母に「施設に入るから、ほっといてくれ」と言われ、怒りが…。 への24件のコメント

  1. ねおねこ より:

    はじめまして。
    相談内容を読ませていただいて、少し思い当たることがあったので書かせていただきました。
    私の話ですが、母が寝たきりの介護状態だったとき、父はまるで手を貸してくれることもなく我儘放題で、とにかくすぐに怒ったり、無理を言ったりしてかなり困らされていました。
    母が亡くなってからもそれが段々ひどくなるばかりで、とうとうたまらなくなり、私も別居を考えて家を探していました。
    そんなときに父が脳梗塞で倒れたのです。半身不随になり痴呆も出てしまったので今は施設に入ってもらっています。やっと落ち着き、色んな情報を見たり、思いあたることを考えていて何となくわかってきたのですが、どうやら父は痴呆が出ていたのではないかということです。痴呆が徐々に始まるため、こういう人なのかと思ったりして、気づきにくいのではと思います。
    痴呆症状のなかに、モノが捨てられないというのがあるそうですが、父が倒れてからどれだけゴミを捨てたか分からないくらい溜め込んでいました。捨てると激しく怒って、また拾ってきたりしていたのを覚えています。
    突然スイッチが入ったように怒りだしたり、腐ったものを平気で食べたり、どんなに理性的に話しても、こちらの話をまるで理解することなく、訳の分からないことをたくさんしていました。もちろん感謝だとかというものは一切ありませんでした。
    そこまで捨てられないのはやはり異常だと思います。一度義母さんにはそういった検査を受けてもらったほうがいいのではないかと思いました。
    確かに性格ということもあるので一概にはいえませんけどね。気づかないで痴呆症状の親と暮らすというはかなり精神的にキツイと思います。
    私の体験の話で申し訳ないのですが、あまり追い詰められないようにしてくださいね。

    • ちぃ(相談者) より:

      ねおねこさま

      ありがとうございます。
      おおねこさまも大変でしたね。乗り越えられた方からアドバイスいただけるととても心が楽になります。

      痴呆は・・・・多分違うと思っているのですが、機会があれば専門家の話を聞いてみたいと思っていますが、なかなかその機会に恵まれなくて・・・・。
      多分違うという根拠は・・・・・
      姑の収集癖は、今はまだましだそうで、汚宅の一番のピークだった、主人が高校卒業したころ(20年前・当時姑40歳)に比べれば、今は嫁(私)の目があるので、少しはましになっているそうです。きっかけがあると改善傾向に向かうので認知症ではないのでは?と思っています。
      孫(私の息子)が生まれたとき(3年前)に、娘(主人の妹)から「孫を連れてきてもらうんだから少しは整理したら?」といわれ、それはそうだ。と、少しモノを捨てきれいになったそうです。
      同居し始めのころは、少しはきれいでしたが、だんだんと慣れてきて、徐々に物が増え、今は・・・・・です。

  2. ちぃ(相談者) より:

    嫁日々スタッフ様

    このたびはありがとうございます。
    一点、訂正をお願いしたいところが。
    リンク先ですが、
    http://vanillafudge.jp/discussion/2012/0412/
    です。
    現在のリンク先(舅の借金を・・・)も私がさせていただいた相談ですが、今回の相談とは直接は関係が無いので、リンク先を変えていただけたら、ありがたいです。

  3. ちぃ(相談者) より:

    ファッジ様

    このたびは質問の多い中、取り上げてくださりありがとうございます。
    現在は、施設は絶対いやとおっしゃっている姑シスターズさんも、「将来世話にはならん。施設に・・・」とおっしゃってたんですね。
    元気なご年配者の挨拶みたいなものなんでしょうか?すこし気が楽になりました。

  4. ぱた より:

    ちぃさんのご苦労や悩みは簡単には私にはわからない複雑なものなのですね…。
    その中で毎日頑張っていらっしゃるご様子に、心からエールを送ります。

    拝読させて頂いて、お姑さんもお舅さんのお世話や心労で、色々とお加減が悪くなってきていらっしゃるんではなかろうかと言う…印象を受けました。
    捨てられない癖は以前から…ということですが、少しずつ判断力や理解力が弱まると「片付けなくちゃ」という理性を保ちにくくなって行くのはないでしょうか。

    そのような状態の時に大切なお話しをしたり、判断をしなければならないとしたら、
    よくわからなくなって、ただ息子夫婦に邪魔にされているような気になり…「施設に」という言動に繋がってもおかしくないなあ…と思いました。

    「自分が死んだら」「相続は」という話を自分からではなく相手から切り出されると、亡くなった日頃温厚だった私の父も、母や私に対してでも「そんな話はしなくて良い!」と怒っていました。…でも自分から話す時は冷静な判断や決定をしてくれました。
    ちぃさんのお姑さんは大切なお話しをするタイミングでは無かったのかも知れませんね…。

    お姑さんの事を専門家に…と言われていましたが、
    一番身近な相談相手は、お舅さんの様子を見に来られているケア・マネージャーさんでは無いでしょうか?
    お姑さんともよく会話をされていらっしゃるでしょうし、そっと御相談されてみてはいかがでしょうか?
    私も父のために来て下さるケア・マネージャーさんに母の事も相談したりしてました。

    • ちぃ(相談者) より:

      ぱたさま

      ありがとうございます。
      ケアマネさんはとってもよい方and頼りになる方でして、彼女の見解は、
      「義母さんは、認知症ではない。性格だと思うが、自分はDrでないので断言はできない」と。
      認知症の初期症状として片付けない。が現れることはあるが、20年もずっと片付けられない症状だけが現れ続けるというのは認知症ではないのでは?ということでした。

      舅が元気なころ(半年前)は、舅が盛大に捨てて、盛大に夫婦喧嘩していたので、今よりはましでした。夫も、勝手に捨てて、盛大に親子喧嘩しますが、なかなか舅のように強行突破はできません。
      介護で片付けに手が回らないというよりは、捨てる人(舅)がいなくなった→モノが増える。→ますます片付けが大変になる→放置という印象を受けます。
      私が片付けると、絶対に虫が出てきて、「う~わ、気持ち悪すぎる。捨てますよ」と、問答無用で捨ててしまいます。姑は何かいいたそうな顔をするだけです。それは人からの借り物だから(注:嘘です)と言ってくることもありますが、「こんな虫が沸いたもの返されても困るだけですよ。」と、私も虫への嫌悪感から、反論させません。
      主人が同じコトをすると烈火のごとく怒りますので、ストレスを溜めているんだろうな・・・と思うと姑に申し訳なくて、「捨てるくらいなら片づけを辞めよう」と今は私も片づけを休止中です。
      私が片づけを諦めた時点で、もう、同居は無理なんだろうな・・・とは思います。別居は仕方ない。と思うときと、でも別居は心配と思うとき。といまいち感情が安定しません。

  5. にゃんこ より:

    ちぃさん。大変ですね。ご心労、お察し申し上げます。
    うちも義父の介護前線真っ直中で、義母がどんどん壊れていくのを恐ろしげに見ています。
    2人は無理。。1人ずつにして。。。と心で念じながら。。。

    ちぃさんの義両親さまとは違うかも知れませんが、
    義父が認知症になって、介護が必要になった時、誰よりも扱いにくくなったのが義母です。
    今も、義父の状態が急に悪くなったため、
    頻繁にヒステリーを起こし、不眠症になり、言い聞かせたことをすぐに忘れ、
    体が利かなくなった義父を怒鳴り、家の中はさながら戦場のようです。
    異常行動もたまにあって、同じもの(この前はパン粉)をたくさん買ってきたり、
    なぜか瓶がたくさん玄関に飾られていたり。。。(汗)
    うちは、私が強いので、にこやかに無断で処分します(パン粉はゲットしました)

    伴侶に介護が必要になった時、強くなれる人もいると思いますが、
    一番近い人が一番受け入れられないんだなあ。とつくづく感じます。
    特にお年寄りは。。。悲しいことです。
    私が出来ることは、せいぜい気にしないこと、聞いてなかったフリをすること、笑い飛ばすこと。
    そして大事なことは全部勝手に決めちゃうこと♪にしています。

    ちぃさんのお義母さんがどうかはわからないですが、お義父さんの介護の最中とのこと。
    お年寄りの介護って、先に希望が無いじゃないですか。
    きっとおつらいことが多いのですよ。
    報われ感もなくて、気分もとんがってきます。
    極力、誉めて誉めて、なだめてなだめて。
    頑張っているちぃさんご自身も自分でたくさん誉めて差し上げてください。

    ぱたさんが仰っているように、うちも毎日のようにケアマネージャーさんや、
    デイケアの先生方から励ましや労りを頂いています。
    とっても頼りになりますよ。ご相談されるといいですよー!

    • ちぃ(相談者) より:

      ありがとうございます。
      >体が利かなくなった義父を怒鳴り、家の中はさながら戦場のようです。
      共感します。
      しかし、我が家の場合、義父が緩やかに回復(マヒ側の回復はもうしませんが、健常側の筋肉がついてきて、マヒ側をカバーしている)しています。
      きっと、これがなくなったとき、希望がなくなって、そこからが本当の試練なんでしょうね。

      下のコメで補足させていただいていますが、実は少し状況が変わっております。
      今は別居する方向で話しが進んでいまして・・・・・。補足が遅れて、申し訳ないです。

  6. ちぃ(相談者) より:

    相談主です。

    補足させていただきます。

    この相談を井戸端会議に投稿させていただいてから、この掲載まで少し時間がありました。
    その間に、かなり状況が変わりまして、相談内容を変えさせていただいてもよろしいでしょうか?

    相談本文を、送信してからすぐ、「ぐちぐちと現状に不満を言っていても仕方が無い。離婚を覚悟するといっても、まだやりきっていない。できることをやりつくそう」という気持ちになりました。こちらへの投稿で、えんえんと愚痴を書いたらすっきりして、私は、即行動を開始しました。
    主人の気持ちは「汚宅では子育てに差し障るから別居したい。かといって、遠く(2kmくらい離れたところ)に別居するのは、両親が心配だ。徒歩5分以内に住みたい」でした。

    徒歩5分以内には、アパートはありません。
    選択肢は、下のとおり3つです
    1.義実家の畑に家を建てさせてもらう。
    2.近所の絶えた家で現在空き家になっている所を借りる
    3.近所の田を主人名義で購入し農地転用して家を建てる。

    1.について、再度、姑に相談したところ、「お父さんがこういう状況(まだら認知症)だから、お父さんに無断でお父さんの土地に勝手なことはできない」という答えでしたので、「姑が乗り気でないのにごり押しはできない」と断念。

    2.については、持ち主(昔住んでいたお婆さんの娘さん)に断られました。

    3.について、うちの田を売ってもいいよという人がいらっしゃいました。

    ですので、近所の田を主人が購入するという方向で、話しを進めていました。
    問題点は、予算不足。
    義両親の医療費や借金の返済の為、大きな額を立て替えているので、貯金がほとんどないのです。

    土地代、地盤改良費、新築代、諸経費など合わせると、
    「主人の借りれる額+現在の貯金額」を大きく超えてしまいます。
    どこか削れるところは無いか、とひとつひとつ見直して、予算を下げていきました。
    また、新築後の家計費も、保険代を見直したり。
    そんな感じで、毎日数字とにらめっこしていました。
    そして「これならなんとか返済していける」という数字を出しました。
    主人には「もし、この田に家を建てたら、これまでみたいに義実家へお金は援助できない。「車壊れた。でもお金なくて買えない」といわれれば、「ゴメン僕ら夫婦はお金ないから、ほかの人から借りて」と言える?大丈夫?」と念押ししたところ、「お金は援助しない。お金のかからないことだけ(介護や農業の手伝いだけ)援助する」との答えでした。
    後は、ハウスメーカーと契約するだけ、というところまでたどりついていたのが先週の話です。
    夫も私も希望が見えてきて、とても明るい気持ちでした。

    そんなとき、農機具が壊れました。
    新しく農機具を買うには40万円かかります。姑は手持ちのお金がないため買えません。
    主人は、「僕が立て替える。収穫後の売上げから、毎年10万円づつ返してもらって、4年で返済してもらう。(私)ちゃんも賛成してくれるかな?」と、相談してきました。

    40万円立て替えてしまうと、新築の諸経費が足りないため新築計画が頓挫します。
    40万円ためるには半年かかります。半年後に着工。着工後引渡しまで、4ヶ月。
    「40万円貯めて、隣の田へ新築は1年弱かかる。それは待てない。家から2kmくらい離れたアパートに一旦、出ましょう。私の見通しだと、来年の春には違う農機具(50~80万円)の寿命がくると思う。それも立て替えるつもりなら、実家横の田へ新築は一生無理だ。義両親へ経済的援助するなら、家から2km離れた借家or中古住宅。実家の横に住みたいなら、経済的援助はなし。どちらか選んで欲しい。というようなことを言いました。

    主人は、たった40万円の立替で、新築が頓挫したことに大きなショックを受けました。
    子煩悩な主人は、注文住宅の間取りを考える際に、子供のためには、リビング階段がいいかな?子供部屋は○○がいいかな?といろいろ考えていました。40万円の立替で、それが実現不可となったことに衝撃を受け、考えるところがあったみたいです。

    両親への援助すればするほど、子供へかけれる費用が少なくなることを実感した。
    まずは、子供のために人生設計を。その中でできる範囲で両親への援助をすべきだ。
    今まで自分は、両親のために人生設計を。その中でできる範囲で子育てを。と思っていたがそれは間違いだった。
    子供のことを一番に考えるべきだ。子供のことを考えるなら、今すぐ汚宅を出たほうがいい。

    という結論に主人の中でなったみたいで、昨日から、農作業の合間に、不動産屋に物件を紹介してもらったり、賃貸情報誌を買ったりして、借家のめぼしをつけました。

    で、ここに来て、今度は私の決意が鈍り始めています。
    本当に出ていいのか。
    舅と姑、二人だけにしていいのか。
    今は、姑とギクシャクしてるけど、もともと大好きだった義両親です。二人っきりにするのは心配です。
    でも、もうあの出口の見えない暗闇は、恐ろしすぎて、「やっぱり別居するのは心配」と私は主人には言えません。
    きっと、このまま後ろめたさを感じながら、別居することになると思います。

    車で10分程度の距離。9:00~17:00のパート勤務の私が、姑のためにできることってなんでしょうか?
    主人にはまだ言っていませんが、本当は、農機具の40万円の立替は、子供名義の貯金(お祝いで頂いたものや、子供手当ての積み立て)からすることもできます。そうすれば、新築諸費用は丸々残るので、義実家となりの田へ新築することは可能なんです。今からでも主人に打ち明けて、そうしたほうがいいのかな?でも、そうすると、春に壊れる可能性が高い農機具の立替はできなくなっちゃうし・・・・とか、迷ってしまいます。

    相談本文とかけ離れた相談ですが、こちらに関してアドバイスいただけるとありがたいです。

  7. そらまめ より:

    前略

    そんな義両親に情がわいてしまって考えがにぶってしまうなんて。。
    自分を大事にしてくださいな。自分が幸せになってからでないと,
    結局周りの人を幸せにできないって,旦那さんが気づいてくれたんだから。
    金銭面ということで,なんとなく後ろめたさ感じるかと思いますが,結果オーライの
    ような気がします。幸せへの直線コース(内田玲子さんという方の本の題名が
    あるんですが。やっぱり直線コースってあるような気がします。
    ついつい考え過ぎて脇道にそれ,目的を見失ってしまわないように。と読んで
    思いました。

    • ももよ より:

      そらまめさま

      考えすぎ、ですかね。なんだかよく分からなくなってしまって。
      ご指摘いただいて、ありがとうございます。
      今、ケアマネさんとのやり取りや、デイへの支払いなど私がやっていますが、そこらへんを義母に引き継ぐ為に、どういう風にやったらいいかとか、いろいろ考えていたら、すごく罪悪感が出てきたというか・・・・・。

      主人が、「家を出る!」と決める直前に・・・・・

      私が情緒不安定で泣く(初めてです)
      夫「モノを捨てさせてくれないなら出て行く」
      姑「モノは捨てられない。出て行くならしかたないね」というやり合いがありました。

      そんなつもりはなかったのですが、
      結果として、泣いて自分の主張を通したことになり、私は卑怯だな・・・・・という後ろめたさもあります。
      その後、冷静になった義母から慰留がありましたが、主人の心にはまったく響かないようで、どうもそれは、私が冷静さを欠いて泣いてしまった事実がそうさせているようです。
      今は、義母は私へ慰留をしてきています。
      ガツンと言ってきてくれたら「じゃあ、あれとこれ、捨てていいですか?」って聞けるんですが、遠まわしに遠まわしに言ってくるので、どうしたらいいのか、迷っています。
      とはいえ、義母の希望、捨てずに今のまま同居というのは絶対にありえないということは明白なので、打つ手がないなら、この流れに乗って別居なんですが・・。

  8. ふう☆ より:

    そらまめさんの、ついつい考え過ぎて・・・・・の見解に一票!です。
    ちぃさんは、とてもお優しい方なんだなという印象を受けました。

    以前からのご相談内容を読ませて頂いて・・
    同居は、生活環境(家の中の状態)が、義母様と相談主様の許容範囲が違いすぎて難しいのは明白で、義実家については義兄とのゆくゆくの兼ね合いがあり何れは出て行かなければならない可能性もあり、何よりもお子様の事があるので、ご主人様と相談をされながら、今に至るまでの行動に移されたのだろうと思いますので、ここにきて、ちぃさんの優先順位を鈍らす事との無いように考え過ぎになられませんように。
    隣の畑をということですが、敷地内同居と変らない形になるということでしょうか?
    もしそうでしたら、失礼を承知で・・仮にその話がまとまりかけたら、また新たに悩まれるような気もします・・・。

    問題としていたことが一段落しはじめて、気持ちに余裕が出てきたからのお悩みなのかなと思いますが、根底にあるのは義両親の事を大切に想われているからこそ出てきた気持ち(悩み)なのでしょうから、お勤め時間がフルタイムだとしても新しい環境で生活されていく中で、出来ることは自然と思いつかれるような気もします。
    ご主人様も、ご両親を大切に考えられていらっしゃるのですから、別居となるけど、出来る範囲で出来るだけの事は、夫婦で支えていこう!のお気持ちを持ってるだけで、あれこれ悩まずともいいのではないかなと思います。

    • ももよ より:

      ふう☆さま
      ありがとうございます。やはり考えすぎですかね。
      やさしいというよりは、上の方のコメに詳細を書かせてもらっていますが、
      私が泣いてしまって、その結果、夫の決意が固まったという事実に後ろめたさを感じています。
      何十年か後、両親のお葬式で、主人が、「妻の涙にだまされた」と感じることだけはしてほしくなくて・・・・・(→きっとこれが考えすぎなんですよね)
      でも、涙というやり方は卑怯でも、結果オーライなのかな?って、みなさまの「考えすぎ!」という意見を読ませていただいて、そんな風に感じるところも出てきました。ありがとうございます。

      >仮にその話がまとまりかけたら、また新たに悩まれるような気もします・・・。
      ですよね~。想定される悩みはたくさんありますが、想定外も出てきそうな匂いがぷんぷんします。別居を決める前の主人は、「行くも地獄。帰るも地獄」と笑ってました。
      隣の畑はダメだったんです。まったく違う所有者の近所の田なので、敷地内同居というよりは、スープの冷めない距離での近居になります。

  9. ゆき より:

    補足を拝見しました。
    一度、義実家を出て、距離を置かれたほうが良いのではないですか?
    お義母さんも介護疲れが出ていて、家を片付ける余裕も、ちぃさんご夫婦への配慮もできない状態なのだと思います。
    いっぱいいっぱいで、口から出る言葉は甘えの裏返しなんじゃないですか?

    2kmなら自転車で通える距離です。
    また、田んぼの上に家を建てることはおすすめしません。
    あとあと、水気の問題でトラブルの元になりますので…。
    色々な経緯があってご主人の気持ちが変わり、良いタイミングで農機具が壊れてくれたなと思います。

    しばらく距離を置いているうちに、お義父さんの容態が変わるかもしれません。
    また、お義母さんの方に何かあるかもしれません。
    そうなると、逆に田畑を売る方向に話がすすんだり、別のところに新居をかまえて、そこに義両親を呼び寄せる方向に話がすすむ可能性もあります。
    賃貸ならば色々と融通がききます。

    一度離れることに躊躇されないほうが良いと思います。

    • ももよ より:

      ゆきさま

      ありがとうございます。
      >賃貸ならば色々と融通がききます。
      そうですよね。この言葉自分に言い聞かせて、
      この流れに身を任せてみたいと思います。

      田への新築は、私たちの住んでいるところでは良くあることで、今は技術が進歩しているのでそう心配することはないみたいです。
      ただ、地盤改良のお金や、水道引きこみ、浄化槽の設置に莫大お金がかかります。
      よそに家を買って、浮いたそのお金を、取っておいて、将来の両親、将来の子供のためにとっておいたらいいんじゃないのかな?ということは、ずっと心に引っかかっていました。
      農機具が壊れたのは、何かの縁だったのかもしれませんね。

  10. こっこ より:

    子供さんのための貯金には手をつけてはいけません。それは死守すべきです。
    今は小さくてお金もそういらないかもしれないけれど、すぐ教育費にいるようになります。小中高とそして大学と。ずっと先のように思いますがそうでもありません。こつこつためた貯金とボーナスなどで何とか払いきって、これが最後の授業料と思った時本当に肩の荷が下りたような気がした事を思い出しています。

    それでも、下の勉強嫌いの娘が塾に行きたいと言い出したのにそのお金が捻出できず我慢させてしまった事を今でも少し後悔しています。

    40万ですよね。そのくらいの教育費のプールは必要です。

    • ちぃ より:

      こっこさま

      ありがとうございます。
      そうですよね。回収できるかどうか分からない貸付のため子供の貯金に手をつけるなんて、冷静さを欠いていますね。
      補足を読み返して反省中です。
      でも、どうすればいいかわからなくて。
      冷静さを欠いているときは、大きな買い物や大きなお金を動かすべきじゃないのかもしれません。
      やはり一度賃貸にでて頭を冷やすほうがいいな、と、皆様のおかげで思えました。

  11. たま より:

    追伸拝見しました。
    その上での話ですが、こっこさんと同じ意見で子供ための貯金には手をつけてはいけません。

    通常なら、40万円のプールも必要かもしれませんが
    40万を捻出すると、新築への影響がでると旦那さんがせっかく気がついた事。
    今まで自分たちが旦那さんの親のために背伸びした支援をした事に気がついた事に水を差すかと思います。

    もし、仮に子供のために40万の貯金を農機具を買うために使ったら
    ・旦那さんは意外と余裕があると思って今後も安請け合いしてしまう恐れがある
    ・本当に困った時の費用はどこから捻出するんですか?
    (新築を契約した後に、旦那さんやちぃさんやお子さんに怪我や入院など)

    どれが正しい答えかはわかりませんが、ただお金に関して気になることがあります。

    旦那兄弟で同等に出しあえるように、現状の負担額と応援額を、旦那兄弟と旦那のお母さんで分かるように言葉ではなく、紙で書いた方が良いのかもしれません
    (義父の介護にかかった費用、兄弟それぞれが負担した額、親が負担した額)

    口で言われると感情的になるのですが
    あとで、紙に書いた金額をみるといろいろと冷静になれるかと思います。
    また、1回1回は大した額じゃないから他の兄弟に黙っていたというのが
    他の兄弟から出てくるかもしれません。
    その結果、ちぃさんや旦那さんが知らなかった部分も出てくるのではないかと思います。

    • ちぃ より:

      たまさま

      ありがとうございます。

      >もし、仮に子供のための40万の貯金を農機具を買うために使ったら
      ・旦那さんは意外と余裕があると思って今後も安請け合いしてしまう恐れがある
      ・本当に困った時の費用はどこから捻出するんですか?
      (新築を契約した後に、旦那さんやちぃさんやお子さんに怪我や入院など)

      そうですよね。今、背伸びの援助に気づいてもらえなければ、将来、サラ金のお世話に・・・・・・となりますものね。

      兄弟間の話し合いは本当に必須だと痛感しています。
      みんな忙しくて電話すらも難しかったりするのですが、主人と兄弟が電話してもらうと話しが意外な方向に向いていくので。

      「両親が心配だから別居してほしくない。モノ捨てるの協力するから」という人の意見があれば、「子供優先。子供がいる以上、あの環境からすぐに脱出したほうがいい」という人の意見。主人と同じ立場の人たち(息子たち)の意見ですから、私が言うよりも説得力があるみたいです。
      一度、みんなで集って会議をしてもらえると、かなり話しがすっきりすると思うので、主人に提案してみます。

  12. ひぃ より:

    最初の相談は感情的で自暴自棄になっていると思いました
    ダンナさんの答えを待つべきだと思って読みましたが
    補足相談では明るい方向に答えが向いていると安心しました
    でも後半で義両親が心配で‥のあたりで思ったのは
    いい嫁ぶるのはやめてほしいと言う事です
    キツイ言葉と思いますが
    あなたが同居はもう限界だという流れでダンナさんも試行錯誤して最良と思える結論が出てるんです
    今更、本当にこれでよかったんでしょうかと言われて
    いやいや、それなら同居したほうが‥とみなさんが答えても後ろめたさが増すばかりじゃないですか
    後ろめたさをぬぐいたくて、背中を押すコメントが欲しくて書いてるように見えます

    嫌なコメントで申し訳ないですが
    読んでて胸のあたりがザラリとしたので書きました

    子供さんの貯金は将来必要です
    せっかくダンナさんが両親よりも子供の将来を優先に出した答えです
    今更揺らぐような事を言わないで、しっかり自分たちの家庭を築いてください

    自分たちの生活をして、それでもできる範囲で義両親の面倒を見ると思う気持ちは素晴らしいと思います

    • ちぃ より:

      ひぃさま

      >嫌なコメントで申し訳ないですが
      いえいえ、そいういうことはないです。やはり、ありがたいです。

      あの補足コメントは、「皆様のコメントがつく前に急いで補足しなくちゃ」とあわてていたので、今読み返すと私の心情とは少し違うなと思います。

      もちろん、義母に情はあります。離れて大丈夫かしら?と悩んでるのは事実です。
      でも、もっと違うところで私は混乱しているのだと思います。

      予想外のことで、すごく怖がっているというか・・・・。
      この当たりが私の人間として欠落している部分だと思います。
      (私は今なら、軽い発達障害ですと診断を受ける幼少期を過ごしてきました)

      今回のことではなくて、私が幼いころからの経験で
      結果オーライで良かったという経験があまり無いので、この以外な展開に恐れているというか・・・・。

      自分で、根回しをして、その結果自分の思うとおりになった。それには安心します。
      自分で、根回しをしたのに、うまくいかなかった。それはあきらめます。自分の対人スキル不足なので。

      自分で、根回しをしたのに、うまくいかなかった。でも、根回しだと思っていなかった自分の行動で、なぜかうまくコトが運びはじめた。
      大きな落とし穴があるような気がして、落ち着かないんです。

      今回、夫が「別居すべき」と思えるようにいろんな根回しをしていました。
      でも、すべての根回しは、不発に終わり、あきらめて、敷地内同居か、それに、準ずる近所への同居を始めようと決めた。
      でも、予想外の出来事が、決定打となり話しが進み始めた。

      決定打とは
      ・農機具が壊れてお金が必要になった
      ・私が泣いてしまったこと
      の二つです。

      いいの?そんな簡単なことで、夫はあんなにもこだわった近距離別居を捨てれるの?夫はなにか勘違いしているのでは?
      と、気味悪いです。それで、みんなの後押しを欲しがるあんな感じの補足になってしまって。

      でも、皆様のコメントをいただけて、結果オーライを受け入れても大丈夫そう。というところと、賃貸だし、何かあったら身軽に対応できるよね?ということ。

      また、ないとはおもいますが、夫が 「こんなはずじゃなかった。うが~!!」と怒り出したとしても、ただの夫婦喧嘩です。こじれて離婚ということになったとしても、結局、最初の相談の
      >離婚されてもいいから、子供を連れてアパートに出て別居・・・・
      という部分になるだけです。
      主人が別居は絶対無理!と言い切っていた、あのころ想定した最悪の結果になるだけですので、それならそれでいいか。と。今は開き直りの境地です。

      主人の作ってくれた流れに身を任せようと思います。

      ありがとうございました。

  13. ピンバック: 発達障害の私。人間関係を築くために色々心がけていたら、ケンカの仕方を忘れ… | 井戸端会議/お嫁さんな日々

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


2 + 5 =