同居を解消し別居して賃貸生活。夫が近居で家を建てないかと…。

煌さんのご相談

どうすればいいか、悩んでいます。
旦那、私35才。子ども3才1才の四人家族です。
結婚して、しばらくは同居せずアパートを借り、上の子が産まれて一年同居しました。

同居生活では知らない間にストレスをため、2人め出産前に子どもを連れて家をでました。
旦那が同居、特に土地を離れることに対して反対し、長く話しあいを重ね、出産後、同居の家から20分ほど離れたアパートで仲良く再出発をはかりました。
今は、とてもいい距離にいて自分らしく子ども達と楽しく暮らしています。 義理両親のところへもよく遊びにいき、一緒にご飯を食べたり、泊まったりもしています。

先日、ひょんな事から家を建てたいという話しになり、場所は、同居の家から歩いて10分ほどのところ。
ずっと、狭い賃貸ではやはり子どもの事を思うと可哀想。
義理両親が悪くなったらすぐにみにいけるところなので安心。
など、メリットもあるのですが、不安です。

義理両親の干渉だけでなく、田舎なので同じぐらいのこどもが少ないこと(下は1人だけです)、お寺やお宮さんなどの行事や近所との付き合いなんかも考えると不安でたまりません。
しかし、家をでない!新しく家は建てない!といってた旦那が今、こうしていてくれているのだから、私も旦那の意見を大切にしたいという思いもあって。
何かご意見頂けると嬉しいです。


親の事も考えたい・妻の気持ちも汲みたい
優しいご主人ですね。

話し合いで進んでいける夫婦だと思います。
不安な町内行事、子育てのこと
一方的に不満をぶつけるのではなく
夫婦2人の問題として
このような時はどう協力していこうかと
建設的に話し合われてみてはいかがでしょうか?
お嫁さん方、アドバイスおねがいします!


カテゴリー: 同居, 舅姑


同居を解消し別居して賃貸生活。夫が近居で家を建てないかと…。 への18件のコメント

  1. chii より:

    ご主人はどうして家を建てたいとおっしゃっているのでしょうか?私は長男の嫁(面倒を見れない距離に住んでいますが)ですが、日本に住んでた頃は、本当に嫌な思いをしました。夫婦と言えども所詮は他人、何だかんだと言っても血は濃いなぁと思います。

    どういう方向に決めるにしろ、しっかり話し合って、あの時…と後悔しない様にされて下さい。買い替えがすぐ出来るお買い物ではないですからね。

    ご家族仲良く過ごされて下さい!応援しています。

  2. にゃんこ より:

    煌さん、こんにちは。私は40代半ばの同居嫁15年目、子無しで、
    おそらくおなじような田舎組織にすんでいます。
    今は車などで20分の距離、家を建てたいのは歩いて10分の距離で
    旦那様の生まれ育った地域と解釈してよろしいでしょうか?

    結論から言うと、今、あまり干渉されてないのなら、
    歩いて10分の距離でもあまり干渉されないと思いますよ。
    実際、私は実家が歩いて10分の距離ですが、案外寄るのはめんどくさいです(笑)
    しかし、高齢の母が風邪を引いた、寝込んだ。となると、
    面倒を見に行きやすい距離でもあります。
    食事もタッパーに入れずにお皿に載せたまま持っていけます(笑)

    次に地域行事ですが、田舎はそういうの結構あります。
    子無しでも子供会の行事に来てくださいとか、お祭りがあるから役が当たるとか、
    婦人会に入りませんか?とか、お寺の当番もあります。

    これも結論から言うと、私は全部スルーしてます。
    公民館の掃除とかは流石に行っていますが、
    義務は果たすが、どっちでもいいなら行かない。というのを貫いています。
    今、婦人会に入る人も少なくなっているし、私はフルタイムで働いていますが、
    専業主婦の方でもうちの地域は入っていない人の方が多いです。
    お祭りの役とかは、基本、男性が当たるので、主人に行ってもらいます。
    うちも主人が生まれ育った町内会なので、外交は主人の仕事と割り切っています。

    お寺に関しては、ご両親の家があるのなら、
    息子さんの家は、ひっくるめて1軒で数えて貰えば良いのではないかと思います。
    お墓もご両親がお世話されているのでしょうし、
    お家を建てられても、お仏壇は飾られませんでしょう?
    盆暮れの読経も必要ないでしょうし、
    いずれ当たるにしても、ご両親から代替わりしてから。
    といっておけばいいのではないかと思います。
    うちの地域のお寺では、お寺の役に若い人が出られていることはまずなくて、
    熟年以降の十分時間がある方がされていますよ。

    うちの場合は、うちの町内会で2つの神社もお祭りしているので、たまに係が当たります。
    でも、掃除とか、お正月のお供えとかなので、気持ちが改まって良いですよ。

    田舎でいいなあ。と思うところは、世代が違う人とのふれあいです。
    私は、そういうのに消極的なんですが、周りの方からよく話しかけられます。
    おじいちゃん、おばあちゃんには、会うたびに、どこの嫁さん?って聞かれますし、
    中学生は朝すれ違いざまに「おはようございます」と言ってくれるし、
    小学生は下校途中に「犬に触らせて欲しい」とチャイムを押します(笑)
    たまに庭でかくれんぼしている3軒隣の子がいたり、
    姑が日食を見ていたら、日食グラスを貸してくれと言いに来たりするそうです。
    そういうのを嫌だと思えば、嫌なのかも知れませんが、
    私自身は、子どもは正直得意ではないですが、なんとなくほっこりしますし、
    姑は喜んでいます。

  3. より:

    chiiさんありがとうございます。家を建てることは、二人とも夢としてありました。同居だったので、理想の家は、旦那のご両親に許可を得ずともよくなったらね☆と、よく話していました。
    いまは、旦那も同居もあきらめましたので、賃貸に払っているお金を思うと家を…という話しになりました。
    しかし、その話しの後私が不眠となり、体調を壊し、自分でもよっぽど無理だと気づかされました。
    旦那もその様子をみてくれ、心配してくれました。ゆっくりとでも、旦那が考えをかえてくれるにはどうしたらいいでしょうか?

  4. ぷーぷー より:

     ええと、ご主人、どうして実家の近くがいいのかな? 実家の近くは田舎だから土地が安いのかな? お金の問題であれば(お金持ちだったら、ごめんなさい。。。)、新築ではなくて、中古を、今住んでいるところの近くに探すのではだめかな。私自身、注文戸建てを建てたけど、意外に「???失敗したか」と思うことも多々あり。そう簡単に理想の家を建てるのは難しいと実感しています。よく、雑誌に「中古を安く買って、リフォームしたらこんなにステキになっちゃいましたー」というようなのが載っているの見て、「うーん、、、いいなあ」と思ったりしているので。中古もいいかなあと思います。
     せっかく、今、ご主人のご実家ともうまくいっているんだから。近くなったら、ストレスになるなら、話せば、ご主人だってわかってくれると思います。今だって、20分でしょ。何かあったら、すぐ駆けつけるからね、って言えるし。

  5. masty より:

    子供もいない田舎暮らしでもない私ですが、少し気になったのでコメントします。

    ご主人様が高齢のご両親が心配なのはよくわかりますが、お子様のことはどうでしょう?

    今は常に親が一緒で行動しますから問題ないかもしれませんが、小学生くらいになると一人で外出することになりますよね?
    田舎も都会も関係なく恐ろしい事件が起こる中、人気の少ない道を子供が一人で延々と…余計不安事が増えませんか?

    当初は夫実家近くに新築予定だったのを取り止めた知人がいます。
    そこも車で15分程度の距離でしたが、子供が少ない、子供のための施設(習い事など?)もない、駅も遠い、バス停も微妙に遠い上に本数が少ない、自転車で行ける距離に高校も無い…という土地です。

    大人にとっては車で10分でも、子供にとっては通学がプラス1時間だったりしますよね。

    お子様にとって何が可哀想なのか、ご主人様とよく話し合うべきです。

  6. ケーコ より:

    煌さんこんにちは。
    にゃんこさんもおっしゃっていますが、今の距離であまり干渉されずにいるなら歩いて10分の距離でもあまり干渉されないと私も思います。
    うちは義両親と車で30分の距離ですが、物凄い過干渉ですよ(笑)

    旦那地元の草刈・お祭りの行事は旦那がわざわざ出向いて行きます。
    この辺は田舎の地域で農家の長男だし、身体を使う行事は仕方ないかなぁと思っていますが、まだ同居もしていないのに地域の会議も旦那が出るのには私には理解できません。
    また、農作業やお盆の仏壇・お墓掃除、年末の神棚掃除等も必ず呼び出されるのですが、息子世帯の都合は一切聞くことはなく『この日にやるから来なさい』といつも親世帯の都合で決められます。さらに連絡が来るのも余裕を持って一週間前、悪ければ当日呼び出されることもあります。
    私が産後で実家に帰って入るときに、農作業で旦那が手伝いに行った際、旦那は実家には戻らず自宅で生活していて、食事はお惣菜か外食・コンビニ弁当だったので、母と『実家に行けば栄養のあるもの食べさせてもらえるよね』と話していたのですが、出された食事はカップメンのみだったそうで、えぇぇぇぇ!?と目玉飛び出すかと思いました(笑)
    私は自分の両親が『自分たちが親(私からすると祖母)にしてもらったことは子どもたちに返してあげよう』というタイプなので、どうにも義両親の『(旦那を)育ててやったんだから息子世帯は自分たちに尽くして当たり前』という考え方が受け入れられません。
    将来的に同居、と約束していますが離れて生活していてもこんな感じなので同居したら嫁の私はお手伝いさんか家政婦扱いされるんだろうな、と今から戦々恐々としています。また、旦那はそんな環境で育ってしまったので上記の扱いでもなんら疑問は持たないようです。なんとか同居の約束をしている時期までに目を覚まさせないとと思っていますが、どうなることやら…(苦笑)

    煌さんの求める答えにはならないかと思いますが、たぶん同居から別居をした後にも義両親さんと仲良くやれているのは、義両親さんたちも煌さんに対しての気遣いがあるからなんじゃないかなぁと思いますよ。
    過干渉になるタイプはうちのように、離れてたって地元の用事に借り出して当たり前って感じだと思いますから(笑)

    旦那さんに不安に思うことをしっかり伝えて話し合って、ステキなマイホームをゲットできるように応援しています!

  7. くー より:

     おはようございます。私も同じような経験をしてます。
    参考になるかは分かりませんが、思ったことを書きますね。
    私の住んでいるところも田舎で主人も長男です。
    結婚と同時に同居。姑と折り合いが合わずに4年半で別居。
    色々ありました。でも、主人の両親とは、主人と縁あって
    結婚したのだから、主人の両親とも仲良くしていかなければと
    車で10分の場所に引っ越しました。
    子供たちは義父母が大好き。義父母もまた我が子のように溺愛
    しています。私はこの子たちの母親なのに・・・。と何度泣いたことか
    車で10分。でも、干渉されまくり、私たちもしょっちゅう帰りました。
    なんたって、家に来ては子供たちを連れて行くので迎えにほぼ毎日・・・。
    これではと思い仕事も探していたので、仕事を始めてからは子供たちは
    保育園。なので帰るのは休日のみにはなりましたが、ほぼ毎週。
    でも、主人はいつも優しく私の味方でいてくれました。
    子供たちにとっては大好きなおばあちゃん・おじいちゃん。
    私だけの意見で引き離すのはだめだ。と頑張り。2年後に歩いて3分の距離に
    子供の小学校入学と同時に引越し。当初は家は建てずにいずれは同居!!と
    決まっていたので。その後主人の弟(独身)が実家に帰って来て家を出たくない。
    と言うことで、話し合いの結果、賃貸ではお金がもったいない。と近くに家を建てまた。
    私の所は田舎でも、子供たちの多いい区画で小学校までは歩いて40分ですが
    子供の環境にも悪くなかったので。
     そんな私の思いは、あなたのご主人はあなたのご両親も大切に思っておられますか?
    あなたのご主人はあなたをとっても大切に思って、同居をやめて、家を建てることを考えてくれている。それは同居をして、あなたが苦しみ、別居してあなたが義理のご両親に優しく接してくれていることが、ご主人にとってはありがたく、嬉しく思って、あなたを大切にしたい。しなければ。とおもっておられるからではないかな?と思いました。ほんとにご主人がそう思っていてくれて、あなたの御両親も大切にしてくれているなら、今後の生活に、もし、両親の介護ができる場所と言うよりも、ご両親を介護できる気持ちが大切だと思います。その気持ちがあれば、車で10分ぐらいの距離になっても、20分の距離になっても、介護する時期が来れば出来ると思います。
    今私は、子供たちを義父母が見てくれるので、もしもの時とっても助かっています。
    子供たちも義父母のそばでとっても喜んでます。私は子供の事を1番に考えた結果かな。うちの主人も私が義父母を大切に考えているので、両親を大切に思っていてくれてます。(でも、大切にしなきゃって思いすぎちゃだめよ。適度にね)それが大事。
    建てるにあたって、自分たち家族が仲良くいれる場所って1番大切
    建てる時期も。なので焦らず、ご主人と何度も話し合い、意見交換して、素敵な家族でいてくださいね。それが子供たちや義父母・両親のシアワセでもあると思います。

  8. chii より:

    2度目のコメントです。

    家を建てるのであれば、ご主人のご義両親に了解を得ないとダメなのですか?アパートに住まれた際には、ご義両親にはどう話をされて納得して頂いたのでしょうか?後主人が同居を諦めて下さっている様であれば、奥様が体調が悪くなる事を理解して下さっていると思うのですが、それでももっとご実家近くに家を建てたいのでしょうか?20分でも充分近いと思いますけど、もっとなんですかね??(しつこいですね:笑)

    私の実家もまあまあ田舎ですが、やはり順番で色々とお当番が回って来る様です。特にお年寄りが多いので、出来ない方を飛ばすとすぐに回って来るとか。引っ越される場所をまずは良く話し合って決めて、ご義両親に相談されるのもいいのではないでしょうか?今お住まいの地域と、ご義両親の家の地域と比べても、大きく違わないといいですね。

  9. ひぃ より:

    結婚して同居。
    1年半で別居し、車で10分のアパートに住みました

    上の子が小学校入学とともに家をチェンジ(農業の為、管理など考えて)
    田舎暮らしになりました

    結婚23年になります

    思う事は
    「子供にとって町のほうがいいとは決まってない」です

    ・ウマが合わない友達に誘われても家の用事があると断れる(嘘でも)
    ・お泊りに来て騒いでも近所迷惑にならない
    ・焼肉や花火もできる

    デメリットは
    ・友達と約束したら早めに出る(自転車)
    ・天気が悪い時は親が送っていく

    車で送るのはしばらく続きますが、我が家は18歳まででした(車の免許取得した為)

    それより最近は家電にすっかり弱くなった4人の親たちに呼び出されまくりです
    特に遠慮ない実家w(車で10分強)

    地デジになるけどTVはどうしたらいい(両家とも私が取り寄せて設置)
    リモコン変なとこ押したからか映らない
    ファックスが壊れたんだけど何買ったらいい
    使い方がわからない
    インクが切れた
    洗濯機が壊れて‥炊飯器が‥生命保険会社からこんな手紙が‥入院しろって‥役場の福祉課から電話が‥

    とにかく呼び出されます

    でも!です

    近いから、すぐ行けるから同居しなくてすんでるんです
    今は2人ずつ夫婦で住んでますが
    どちらか片方になった時、遠かったらそれだけ同居は早まります
    近ければこちらが頻繁に出向けば、お互いの生活サイクルは守られます

    人気のない田舎ってどれくらいかわかりませんが
    我が家は200mくらいずつ離れてます
    でも地域の行事にはもちろん参加しますが
    皆さん結構見ています
    自分も見られてるかもしれませんが
    そんな事よりも子供も見てくれているので
    毎朝学校に向かう姿を皆さん微笑ましく見てくれていました

    ダンナさんも譲歩して考えてくれてるようですが
    もっとダンナさんの考えを煌さんよりに変えたいのは
    煌さんには譲歩する事はないと言う事かな

  10. より:

    にゃんこさんありがとうございます。にゃんこさんの地域と似てますね!だけど、違うところは地域の皆さん、地域の事に積極的です。というか、地域の事となると旦那、義理両親、とても考え方が固くて、もう、新しい考え方など一切、入りませんから(-。-;
    そんな中で、マイペースを貫けるか、心配です。ありがたく思えて頑張っている事もありましたが、一度でた身。
    どう、自分らしく生活すればいいのかビジョンが描けません。お寺、お宮さんを一緒にというのも無理なようです。

    義理両親の干渉は、あまりなくなりました。しかし、私がこれまた、気にしすぎるのかもしれません。孫は可愛い。みせにいかなくては…。毎月のお参り。顔をださなくては…。近所の人をみると義理両親をいつも思いだしそうで、自分が同居を解消した事に申し訳なさを感じているので、近ければ近いほど、関係する人や場所に触れるだけで気が重くなってしまいます。

  11. より:

    ぶーぶーさんありがとうございます。なぜ、その場所にこだわるのか、私にもわかりません。旦那もはっきりとは言えません。でも、多分、字の行事が好きなんだと思います。義理両親との距離は何もいいません。だから、それしか、思い当たらないのです。

    中古物件大賛成です!だけど、旦那は、同居していた地域しか考えておらず、そこに物件はなく、私のできるだけ遠く!という希望から他人の田んぼを分けてもらって家を建てるという案です。義理両親も田んぼをしていますが、始めは、分けてもらいたいと話ししていた時もあったのですが、お義父さんがどうも嫌みたいで…。だけど、私は、姿、家、車、全てが見えない距離がいいので、金銭的には痛いですが、結果的には、いいのかな…。

  12. より:

    mastyさんありがとうございます。
    はっきりいって、私には介護の経験がないせいか、親の介護よりも今は、こどもの環境の方が大切に思えます。旦那は生まれ育った地域なので、いろいろ不便もなんとかなる!と考えています。
    同じ年のご夫婦で、上の子が同じ年の人がいます。多分、私はその人にもすごく劣等感を感じていて。旦那とは、夫婦ともに幼馴染みで。だから、お嫁さんといっても近所に実家はある(私は、1時間かかります)友達も多い。システムも、行事もバッチリ!挨拶も、ストレス発散もそつなくこなす、しかも次男で、顔も私のタイプやったりします。仲良くやれたら、楽しいやろなー!とは思いますが、不便な環境も前向きに変えれるのかなー?とも思いますが、その人と付き合うことをイメージしても、やっぱり息苦しさを感じます。
    ちょっと、義理両親うんぬんだけでなく、そこの地域の人恐怖症でしょうか?

  13. より:

    ケーコさんありがとうございます。
    お家の事、沢山されていて凄いですね!過干渉。私も、やって当たり前という考えは到底なれません。いろいろ頑張りましたが、義理両親を変えることは残念ながら無理のようです。自分がいかにかわるか。まだまだです…。
    確かに、義理両親にはほんとにわがままを聞いてもらって、それを受け止めてもらって、今があると思います。元々、同居は義理両親からではなく、旦那がいいだしたようなので、別居にも何も言われなかったのかもしれません。
    私も、長女なので…なのかわかりませんが、親に刃向かうという事をしません。親の意見を聞いて、なんとなく顔いろをみて。だから、旦那のとるスタンスが理解できるんです。義理両親といっても、ご縁があって一緒になりこれからの人生共に楽しく生きたいと思っています。ただし、学んだことは、無理をしないこと。できないことまで頑張りすぎた結果だと学びました。いいかっこはしない。
    離れてやっとそれができるようになりました。だから、近くにいけばまた頑張ってしまう…。そんな不安もあります。

  14. より:

    くーさんありがとうございます。なかなかすぐに返信できなくてすいません。義理両親のこと、子どものこと、沢山考えて幸せな選択をされたんですね。今は、どちらかというと干渉されずどっぷりと家族との時間に浸りたい…そー思ってしまいます。そーですね。介護したいと思える場所が何処なのかも、見定めます。旦那との話しあいに時間も、労力も頭も、思いやりも、そして何より自分自身をしっかりみつめないと答えはでないですよね。

  15. より:

    chiiさん。了解はいりませんが、反対はやはりされるかもしれません。賃貸をかりる時は、私が産前、産後8ヶ月ほど、家出をしたので、旦那が事情を説明し、お義父さんは何も言わず、お義母さんも結果何も言わずにいてくれました。私も、しっかりと同居はできません!と頭をさげ、むしのいい話しですが、遊びには帰らして下さい…とお願いさせてもらいました。それから、何も言わず、私たちも義理両親には、今後をしっかり決めてから話すと思います。
    今、住んでいるところは便利がよく、小学校、中学校、とても近いです!行事などはわかりませんが…。

  16. より:

    ひぃさんありがとうございます。
    譲歩したいなーとは思います(笑)でも、勇気でず…。なんだかんだできない理由が浮かんできます(泣)旦那との話したりなさ…のような気もします。
    メリットも、ものすごく伝わりました!ほんと、難しい!

  17. 田舎の人 より:

    煌さん、こんにちは
    私は田舎生まれで、親の近くに住むのが親孝行だと認識している地域の出身です。煌さんは不眠にもなり、旦那さんには諦めて欲しいと考えているのですね?その方向でアドバイスを私なりにさせて頂こうと思います。
    引っ越しをしたら生活環境が変わるようなので、子供の進学のこと、生活品の買い物のことなどを確認してみて下さい。私の田舎では、子供が高校や大学を卒業するまで通学に便利なところに賃貸で住む人もいますよ。田舎に行くと遠すぎて通える高校が限られてきてしまうんです。
    ご両親もご健在のようですし、今も程よく近い場所に住んでらっしゃるので、様子を見にいくことはさほど難しくないと思いますから、そこまで近くに住まなくても、と思います。それに家って結構、いろいろ出費があります。土地をわざわざ買ってまで建てなくとも、ご両親が農業を縮小する機会に土地を譲ってもらうなりされたほうがローン支払も楽ですよ。
    あと、個人的な意見ですが、田んぼの上に家を建てるのはおすすめしません。その田んぼが長い間、放置されていたようなところだったら良いですが、土地は水を吸っているので地盤がよろしくないです。もちろん今は、土地を硬くするための機械がありますが、コストがかかるのではないでしょうか?家を建てるにあたって、具体的な契約や金額を出してもらっていますか?よく田んぼの後に立てている家は、埋め立てをして高く土を盛り、それを固めて建ててらっしゃいます。特に問題になっているようなことは聞いていませんが、そういう所に家を建てるリスクを調べても良いかと思います。
    旦那さんが考えを改めるようなことに繋がればと思いますが、将来は旦那さんの希望に沿いたいという意向は示されると良いと思います。

  18. より:

    田舎の人さんありがとうございます。だいぶ、気持ち的にも思い詰めていた日から、楽になりました。あれから、久々旦那の実家にいき、その空気をすいました。悪くはないんですよ。不思議とね…。自分でも、困ります。だけど、地区の運動会の出場メンバーにエントリーされてて…。席もおいてないのに…。だけど、ちょっと思い直せました。旦那の両親はまだ若いですが、運動会にはお義父さんしかいきません。お義母さんは運動嫌いの人付き合いも嫌なので。
    私が、今できる事として地域の参加へはないので、一年に一度くらい協力してやるか!という気持ちです。そーやって思いなおしてしまうところが、自分を追い詰める原因なんでしょうが…。田んぼを直すことのデメリットや、私自身の不安、そして協力。
    旦那とゆっくりと話しあっていこうとおもいます。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


5 + = 6