男女の双子。娘だけ招待された時の、息子への対応は?

おこんさんのご相談

小学1年生の男女の双子の母です。
双子の片方だけが誘われるプレイデートや誕生会についてご意見や体験談をお聞かせ下さい。

小学校にあがり、双子のクラスは別々になりました。

息子のお友達には「誕生会に来て下さい、娘ちゃんも一緒にどうぞ」「プレイデートをしましょう、娘ちゃんも一緒にどうぞ」とほぼ100%双子揃って遊びに誘われます。

しかし、娘のお友達のお母さん達からは、9割がた娘だけが招待されます。
「女の子ばかりのところに一人だけ男の子が混ざってもつまらないだろうから」「男の子は手に負えないから」と理由は様々だと思います。
ただ、学校のクラスは違えど昼休みには一緒に遊んでいる双子にとっては共通のお友達なので、息子にしてみればそのつど寂しい思いを強いられます。

「お泊り会」「プール・パーティー」「カキ氷パーティー」「クッキーを焼く会」など、息子にとっても楽しそうで魅力一杯のお誘いを「誘われていないから」「お母さんとプールに行こう」「お母さんと一緒にウチでカキ氷/クッキーを作ろう」「お母さんとウチで一緒にテレビを見よう(普段テレビを見せていないのでテレビは大ご馳走)」等となだめて説得していますが、娘を送り迎えするたびに、「一緒に行きたかった」と涙をポタポタ落とす息子が不憫です。

娘が「遊園地」や「農場遊び」に誘われた時などは、私も同伴させてもらう事にし、息子の友達に片っ端から電話して、都合のつく友達に一緒に来てもらい息子も一日楽しめましたが、私にしてみれば大変イタイ出費となりました。

歳の違う兄弟だったらまだマシな説得方法もあるのですが、「女の子の中に一人だけ行ってもつまらないよ」というのは、小1の息子にとってイマイチ説得力が無く、「アンタが行くと向こうのお宅も大変だから」と言っても「いい子にする、女の子には優しくする」と目に涙を一杯ためて訴えられます。

10歳にもなれば、たとえ一緒に招待されても息子本人から「一緒に行ってもつまらないから行かないよ」と言うようになるでしょうが、それまでのあと数年の間、どのように乗り切ったら息子も親も楽でしょうか?

同じ境遇で似た経験をされた方。
双子じゃなくても年子さんで似た経験をされた方。
また、逆の立場でお子さんのお友達が双子の片割れだという方。
双子本人さんの体験談などなど、お聞かせ頂き参考にさせて下さい。
宜しくお願い致します。


平等に平等にと常に考えちゃうのが双子ママ。
子どもからの涙の訴え…辛いですね。

うちは男男の双子ですが、
片方が誘われた時、もう片方が『一緒に行く!』とは
言わなかったからなぁ…。うーむ。
普段一緒に遊ぶ共通のお友達なら
誘ってくださる親御さんも
男の子だからって避けることないのにねぇ。
男女双子ちゃんママ、アドバイスおねがいします!


カテゴリー: 子育て


男女の双子。娘だけ招待された時の、息子への対応は? への57件のコメント

  1. わか より:

    辛口で~す。

    これって、誘われたからってどうして息子の友達の集まりに
    娘を行かせちゃうんですか?
    息子からしたら、自分の友だちの集まりに娘はついてくるのに
    娘の集まりには行けないの?の涙ですよね?
    男女の区別をつけてあげれば良いと思いますよ。
    「おとまり会」や「プール」、そろそろ男の子は混ぜたくないですよね。

    うちも男女の双子ですが、女の子に方に障害があって
    男の子の方には我慢させてることも多いです。
    当事者のアドバイスじゃなくて申し訳ないです。

    • おこん(相談者) より:

      わかさん
      いえいえ辛口だなんて、とんでもない、ご意見ありがとうございます。
      男女の区別、そろそろ理解させなきゃならないお年頃ですよね、
      そして、次回はご提案頂いたとおり、娘に我慢させてみますね。

      • ☆わか☆ より:

        海外ですか!
        これは事情も一気に変わりますね。
        送り迎えが必須だし、留守番もさせられないですもんね。

        でも、男の子の中に女の子が混じるのも、体力的に
        限界が出てくるのは事実なので、今がその時でしょう。
        我が家の近所では、数年前男の子2人と女の子1人が遊んでいて、
        女の子が溺死するという悲しい事故がありました。

        娘ちゃんもあなたの集まりに来ないのだから・・・で
        スムースに納得してくれると良いですね。

        • おこん(相談者) より:

          返信を頂いていたのに気付くのが遅れてしまってすみません。
          どうもありがとうございます!

  2. chii より:

    私もわかさんの意見と同じです。同じ状況に足並みを揃えたいのであれば、男女で分けたらいいのではないでしょうか?息子さんのお友達のお誕生会には行かせない、娘さんのお友達の場合も同様に。

    私は海外在住で、子供も息子1人(日本では小学1年生)しかいませんが、数少ない日本人の男の子のお友達をお誕生会に誘うのに、姉妹も一緒に誘う事はしません。兄弟だったら、日本人アメリカ人関係なく誘いますが。

    双子ちゃんで、たまに1人でお母さんを独り占め出来るのですから、ゆっくりいつも出来ない事を2人でされる事が、何よりもスペシャルな事だと思います。わざわざ娘ちゃんがお呼ばれされているお誕生会の真似を、お母さんとしたら、更に悲しくなっちゃうと思います。こういう場合は、双子ちゃんだからと言って、全てが同じでなくてもいいのではないでしょうか?

    • おこん(相談者) より:

      「真似事を母親としても更に悲しくなる」それは考えも及びませんでした。ご指摘ありがとうございます。習い事も別々なので「全て同じに」とは思っておりませんでしたが、母親の私が無意識にそうしていたようです、反省。

  3. ないしょ より:

    うちは双子ではないですが、3歳違いの姉と弟です。

    お誘いを受けて、一人だけっていう事は今までなかったです。
    先日も姉のお友達家族に誘っていただき、
    お友達のパパ・ママ・お姉ちゃん・お姉ちゃんのお友達、
    お友達本人と娘、息子と7人で遊びに連れて行ってくださいました。

    もちろんこちらが誘う時も「お姉ちゃん・お兄ちゃんも来ればいいのに」と付け足します。
    来ないのは本人の意思でしょうから、「兄弟なのに一人だけ留守番はかわいそうだな」と
    思う事はありません。

    正直、1年生くらいだと男女でそう遊びが違うとも思いません。
    息子さんも、クッキーを焼く会などに興味を持たれるようなお子さんですから
    実際女の子とそう変わらずお利口にしていられると想像します。
    泣いて訴えられると親としては不憫に思うのは当たり前だと思います。
    一度、お誘いを受けたお母さんに
    「うちは双子なので、男の子も一緒にお邪魔しては迷惑ですか?」と
    聞いてみてはいかがでしょうか?
    お泊り会などは別にして、パーティなんかでも駄目だとおっしゃることは少ないと思います。
    また、用意の人数などでお断りになる場合には
    そのように息子さんにお話しになったらいいと思いますし、
    「おこんさん」さんも納得できると思います。

    聞いてみるだけで不愉快になるような方は、もう誘ってこられないかもしれませんが
    私ならそれで結構よ!と思います。
    娘さんのお友達を「おこんさん」さんから誘ってみられるのもいいかもしれませんよ。
    「ご兄弟も一緒にどうぞ。お留守番はかわいそうだもんね」と言って。。。

    いずれにしてもあと数年で、同じ遊びをしたがらなくなるのではないかと思います。

    • おこん(相談者) より:

      気持に寄り添う暖かい回答をありがとうございます。
      実は初めの頃は「息子も一緒に」とこちらからお願いしており、ありがたいことに、その都度快諾して頂いているのですが、2度目以降のお誘いはまた「娘ちゃん、遊びに来て下さい」となるので、再度「今回もまた息子も」と言い辛いという状態です。
      もちろん、こちらが誕生会やプレイデートをする際は「兄弟姉妹の同伴大歓迎」にしてます。ちなみに不愉快になられるような付き合いづらい方は一人もおらず皆さん普通~の良い方ばかりです。だから悩む、という感じです(笑)。

  4. あーたん より:

    上が男の子、下が女の子の年子の子どもがいます。
    基本的には、一緒に誘ってもらえれば2人とも遊びに行かせましたし、1人だけ誘われたときは、1人で行かせていました。
    よく下の子が上の子の遊びについて行きたがりましたが、お兄ちゃんのお友達だからと言って行かせませんでした。でも、愚図るのはその時だけで、あとは1人で遊んだり、私と遊んだりして過ごしていました。時々、我慢したから特別だよと言って、一緒に買い物に行ってお菓子を買ってあげたり、公園に連れて行ったりしていました。
    兄弟姉妹がいると、我慢しなければならないことが出てきます。これは、双子であろうが、年の離れた兄弟であろうが、変わりないのではないでしょうか?双子のお母さんからすると同じ年なのだから一緒にして欲しいと思うのでしょうが、他の人から見ると、たまたま兄弟姉妹が同学年にいるというだけです。友達を誘うのに、友達の兄弟まで誘うことは普通しませんよね。(昔、子ども達が近所で勝手に遊んでいた頃は、下の子が無理矢理勝手に付いてくることはよくありましたが・・・)
    女の子どもさんの方が男の子にも誘われるのは、たぶん社交的なお子さんで、男の子とも学校でいっしょに遊んでいらっしゃるのではないでしょうか?双子だからではなく、友達として誘ってくれているのでは?

    • おこん(相談者) より:

      ウチと同じ状態なのにあーたんさんがお母さんとして上手に子供を納得させ割り切っていらっしゃるんですね。
      ウチは息子の方が友達の数も多く社交的で娘は限られた少ないお友達とだけ遊ぶのでそれもご指摘いただいたのと逆の意味で納得できます。
      「同じ年なのだから一緒にして欲しい」とは思っていないつもりでも、ついついそうなっているのかもしれません、反省しきりです。

  5. こっこ より:

    悲しそうな息子さんを何とかしてあげたいと思うのはわかります。一緒にって相手の親御さんに言ってもらいた言って気持ち。でもそれは無理かも。招く方の意向をこちらでどうこうするのはおかしいような気がします。

    息子さんの悲しい気持ちを受け止めて、悲しいねえと声をかけて抱きしめてあげることで息子さんはずいぶん慰められるのではないかと思います。泣きたいなら泣きたいだけ泣かせてあげればいいんじゃないかなあ。
    そうして、ママと二人でしかできない事をすればいいんじゃないかな。

    双子さんはついつちいつも一緒という事が多いような気がしますけど、たまには別々にいることもそう悪い事ではないような気がするんですけど。

    • おこん(相談者) より:

      「悲しいねえと声をかけて抱きしめてあげること」そうですね、私に欠けていたのはこれでした!ありがとうございます!

  6. こっこ より:

    いろいろな理由を言って説得する必要はないんじゃないかな。ママにもどうしようもないのよ、でもあなたの気持ちはとってもわかるわって事が伝われば。気持ちを受けとめる、それだけでいいんじゃないかな。

    • おこん(相談者) より:

      「あなたの気持ちはとってもわかるわ」息子に必要なのはコレですね、ありがとうございます!

  7. あきちえ より:

    辛口でごめんなさい。
    私は娘が一人しかいませんが、
    もしお友達に双子ちゃんがいても、一緒に誘うのは、幼稚園までかな。

    小学校になったら、子供たちも個性が強くなって
    「女の子同士で●●したい!!」とかって要求強くなりますよね。

    自分が子供の頃も、誕生日会は女の子だけだったし、
    3歳年下の妹も、自分の友達の集まりに連れて行ったことはありません。
    (誘われたのが自分だけだったら)

    双子ちゃんだからできるだけ平等に、という気持ちもわかるけれど、
    誘う方からしてみれば、
    「いつも二人誘わないといけないかなぁ?」って
    思ってしまうかも。
    めんどくさい→じゃぁ誘うのやめよう、ってなる方が可愛そうな気がします。

    すでに上でコメントされてる方がいますが、
    男の子の側の集まりには、女の子は連れて行かないようにすれば
    平等なのでは?
    その分、二人でデートを楽しむ時間にするほうがいいのかなと感じます。

    ごめんなさい。

    • おこん(相談者) より:

      様々なご意見を聞きたかったので辛口でも大歓迎です、どうもありがとうございます!

  8. りお より:

    辛口で~す。
    男・男の双子の母です。(高校生ですけど・・・)

    双子だからって何でも一緒と言うのは私には理解出来ないです。
    2人で1人みたいに扱われているようでイヤです。
    それに、休み時間に一緒に遊んでいても学校の外でお友達とは限りません。
    娘ちゃんのお友達から見たら、1年生みんなで遊んでる感覚かもしれません。
    お誕生会は、それぞれ参加でいいのではないでしょうか?
    娘ちゃんに「あなたは女の子のお誕生会でお友達と楽しんでいるのだから今日は男の子ね」でいいと思います。
    それに誘ってくれないと言っていますが、遊園地とか農場遊びの時には
    息子君のお友達に片っ端から電話するのですか?
    女の子の集まりに行かせてあげたいのなら、男の子を誘わなくてもよかったのではないかと思います。
    我が家は男同士ですけど、それぞれクラスのお友達がいましたので
    共通のお友達は一緒に遊び、クラスでの集まりはお互い行きませんでしたよ。
    お誕生会は別として、お泊り会とか娘ちゃんがいないのであれば
    ご自宅で男同士のお泊り会などしてはいかがですか?
    誘ってもらえないのではなくて、企画して誘えばいいのですよ。

    • おこん(相談者) より:

      つたない相談文のせいで「双子だから何でも一緒にしたい」と幾人かの皆さんに誤解さてしまいすみません。「別々を理解できない6歳児相手に、このあと数年をいかに乗り切るか」アイデアをいただけたらと思っております。お泊り会、プール、パーティーなど、我が家で企画開催することの方が多いです。分かりづらい相談文で申し訳ありません。。。

  9. Matcha より:

    息子さん、1年生じゃあまだどうして自分だけ招かれないのか分かりませんよね。

    女の子の親御さんが男の子を招くのは、男の子の親が女の子を招くよりちょっとハードルが高いのかもしれませんね。
    男の子は遊び方も行動も未知の世界と思い、預かる自信がないのかもしれません。また「男の子一人じゃあ楽しくないだろうから」と勝手に思い込んでいるかも。

    「プールパーティー」なら貸切でない限り、お母さんと息子さんも別口で行ってみたらどうでしょう?中に入れば、きっと一緒になって遊ぶんじゃないかな?

    お家に招かれた場合は、気心の知れた方なら「息子も(○○ちゃんのお誕生日をお祝いしたいしケーキ作りEtcに興味あるんだけど)一緒に行ったらダメかしら?」と思い切って聞いてみたらどうでしょう?「男の子はちょっと…」と言われたらそこで引き下がればいいし、もしかしたら「あら、いいわよ!」となるかも知れません。

    辛口のご意見もありますが、私は女の子とも積極的に遊びたいと思ったり、色々な事に興味をもつ息子さん、素晴らしいと思います。

    自分の子育ての経験から言うと、1年生位になると女の子の方が性別を意識しだして、「女の子だけで遊びたい~」と言う事も多いんですよね。それがバースデーガールの趣旨なら仕方ないですけどね…
    男の子はあまり気にしないんですけどね。

    • おこん(相談者) より:

      気持に寄り添う暖かい回答をありがとうございます。
      仰るとおり、男の子はあまり気にしない、男の子のお母さんもあまり気にしない、というのが私の受ける印象です(笑)。娘のお友達はたいがい一人っ子のお嬢さんなのも理由のうちかもしれません。
      この辺りの家庭には自宅の庭にプールがあり(海外在住です)そこで遊ぶのですが、深さがあるため、親同伴の事が多いです。そのときは息子だけ留守番させることも出来ないので同伴させてもらいます。お願いすれば快諾してもらえるのです。だた毎回お願いしづらいのです。。。

  10. カタコ より:

    うちは7つも離れた女・女の姉妹ですが、長女が男の子まさりの元気少女だったので低学年の頃は遊びに来てくれる子も女の子の日もあれば、男の子軍団が来る日もありました。私自身は女2人姉妹だったので、男の子が遊びに来た時は少々面食らいましたが、わけ隔てなく仲良しなのを見てて慣れて来るととてもかわいらしくて全然ウエルカムになりました^^
    子どもの方も、自身が男兄弟だけ、女姉妹だけの子は異性とは交じりにくく区別していた感がしましたが、異性きょうだいがいる子どもはどちらが交じっても大して気にしない気がしました。だからもしかしたら女の子しかいないお母さんからしたら「男の子」は眼中にないかもしれませんね。
    でもまだ1年生だし涙を落とすほどの残念がりようなら、「めそめそ訴えるんだけど、息子も一緒にいいかしら~」「双子でいつも一緒に遊んでるから一緒に行きたがるんですがご迷惑ですか?」と一度お伺いを立ててもいいんじゃないでしょうか~。女の子のところに交じりたい男の子なんですから、大人しく交じっていられるのでしょうし。きょうだいでは異性の違和感を感じていないんだから息子君も納得のしようがないですよね。学校でもまだ一年生では男子女子ともにあどけなくて男女の区別の意識はまだ少ないと思います。でも、実際に行った先や学校でなど学年が上がって来るとだんだん男の子と女の子の区別をされる経験をすればだんだん「そうなのか~」と仕方がなく納得していくのではないでしょうか。
    素直な気持ちを打ち明けているんですから、他に用事を作って差し替えたり理由詰めで抑えても全く理解できないと思うので消化出来なくてかわいそうな気がしますね。
    男女平等でいいと思います♪

    • おこん(相談者) より:

      「異性きょうだいがいる子どもはどちらが交じっても大して気にしない」仰るとおりなんです(笑)。私も同じ印象をもっています。娘のお友達は一人っ子のお嬢さんが多いのが理由のうちだとも思っています。ホッとする暖かい回答をありがとうございます。

  11. やた より:

    相手のお母様の集まる意図があってお誘いをしないところに、男の子がまざるというのはどうでしょうか?(逆もまたしかり)
    やっぱり長い時間いる中でいつのまにやらタンコブのような存在になってしまうのではないでしょうか。
    それの方がかわいそう…

    我が家は2〜8歳が四人いて二歳違いですが、お招きされた場合は兄弟姉妹は一緒にいかせません。
    そのかわり来てもらいます!
    他の方達の行き来をみていても、私が兄弟姉妹ちゃんをお誘いしても遠慮される方が多いです。
    お友達のお母様に一緒においでーと言われても悪いかなあって思いますし。
    子供が小学校で約束してきて我が家で遊ぶ時に、何も言わず幼い妹弟を伴ってくる子のお母さんはやっぱりそういう評価になりますね。

    それぞれのお友達グループは尊重するべきです。
    学校での時間とはまた別のスペシャルな時間ですからね。
    一緒に遊びたいのなら、相手に要求せずお招きするべきです。

    ポタポタなく姿は心が痛みますが、お母さんが共感してさしあげて。
    次なる計画をたてれば良いじゃないですか!
    おこんさんが思い描いている双子ちゃん&お友達でガッツり遊ぶ日がうんと楽しみできっと目がきらきらしてくるはずです。
    カウントダウンしたり、持ち物をかきだしたり、準備は楽しいものです。
    そして、子供の楽しむ姿をみると疲れたけどあーよかった!
    反省があれば次に生きます。
    受け身で待つのでなく、言いにくいお願いをするのでなく、企画してみる側になりましょう。
    なぜ誘われなかったか?と考えているよりとても楽しいですよ。

    • おこん(相談者) より:

      「ポタポタなく姿は心が痛みますが、お母さんが共感してさしあげて」本当ですね、私にはコレが欠けていたんだと目からウロコです、ありがとうございます!
      実は集まりごとの企画は我が家がダントツで多いのです。パーティー趣旨のアイデアも初めにやったのは全部我が家だったりします。

  12. ずぼらん より:

    こんにちは
    家は双子でもなく小学生四年生・一年生二人兄弟です。
    我が家も昔は兄が幼稚園の頃は、兄の友達は自分の友達みたいに感じて遊びに行きたがりました。その時はお母さん同市仲が良い場合や、相手にも下の子がいる場合お邪魔させてもらうことはありました。
    今は別々です。ただ、どちらの友達も家に遊びに来た場合は、一緒に遊びます。

    また、うちは幼稚園年長から女の子を家に呼んだり呼ばれたりしたことはないです。
    学校の校庭や公園などで会えば遊ぶかもしれませんが、家はまずありません。

    女の子同士の約束が前もって決まっているなら、男の子のほうも友達を家に呼べばいいのかなと思います。それか女の子の友達にうちに来てもらい一緒に遊ぶかだと思います。

    個人的には男の子は外で走り回って遊んでほしいかなと思います。

    あまりまとまりませんでしたが、男女差と思って気にしないことが一番ですよ(^o^)丿

    • おこん(相談者) より:

      そうですね、気にし無い事が一番ですね。あと数年の事でしょうし、息子の落胆にもそろそろ慣れてくると思うので、気にせず頑張ってみますね、ありがとうございます!

  13. るるる より:

    双子ママではないですが、気になったので・・・。
    なぜ、娘さんのお約束の日に、ママと遊ぶしか選択肢がないのでしょうか?
    その日に息子さんもクラスのお友達と遊べばいいのに、と思いました。
    それとも、娘さんはいつも急なお約束なのでしょうか???
    息子さんも、娘さんや、娘さんの友達と一緒に遊べないけど、
    自分には自分の別のお友達がいて、遊べていると思えるようになればいいのでは?と思いました。

    私は3歳の娘1人ですが、ごめんなさい、やはり年中以上の男の子はあまり誘いたくないです・・・。
    男の子が嫌いなのではなく、普段身近に接していないので、免疫がなく、接し方がわからず、ちょっと怖いのです。
    娘の友達のお兄ちゃんたちがやんちゃ坊主ばかりだからかもしれませんが。笑。
    ママ同伴でお外で遊ぶのはOKですが、家に呼んだら何か壊さないかとか、騒いで近所迷惑にならないだろうかとか心配します。笑。
    多分、息子でも産まれれば意見も変わると思いますが、女の子しかいないママだと、
    そういう方もいるかもしれませんね。

    • おこん(相談者) より:

      女の子だけのお母様の、こういうご意見も聞きたいと思っておりました。どうもありがとうございます!免疫がないと扱い方が分からないですよね、怖い、という思いも容易に想像できます、我が子でも何をされるか怖いですもの。。。(笑)。
      「ママと遊ぶ」以外の選択肢、もっと増やそうと思います、ありがとうございます!

  14. 台風 より:

    男の子は元気に外で走りまわり、いたずら好きで大騒ぎして物を壊し、凶暴。

    …誰が決めたんでしょうね。こんなイメージ。
    そうじゃない子もいっぱいいる。「え?それってオタク?オカマ?」
    いいかげんにしてくださいwって感じですよね~。そんな子供を育てたお母様たち!

    うちの息子も1時は女の子の友達の方が多い位でした。
    小1ぐらいでしたね。
    どうしてたかな?って思うと「行きたいです。遊びたいです。」と自分で言わせてましたね。
    「ダメ」って言われて泣いたりしながら。
    そうすると「そんなに言うなら良いよ」って言うお母さんも出てきたり。
    ご挨拶はちゃんとする。お片付けもきちんとする。人のうちのものを勝手に触らない。
    そういうルールをきっちり教える良い機会になったかな、と思ってます。

    だんだん男女同率になって行って、今は男子が多いけど女の子の友達もいますよ。
    ええ、「仲良し」で終わって彼女がいないのが(私の)悩みなんですけどね~(^^;)

    後、私の知り合いに男女の双子ちゃんがいるんですが
    驚くほど性格が違う!顔も背格好も違うので双子ちゃんのイメージが崩壊しましたw
    男の子、女の子、双子ちゃんてカテゴリーに分けやすいんでしょうね。

    徐々にその辺りは無くなって行くので、女の子のお母様ごとおうちに招いたりして仲良くなるのもオススメですよ~。

    • おこん(相談者) より:

      なんだかそっと肩に手を置いて頂いたような暖かいコメントありがとうございます。
      私もお誘いの度に「息子も。。。」と言い辛いので、次回は息子本人に言わせてみようと思います!きっと快諾して下さる方達なので、余計に断りづらくしてるみたいで申し訳ないのですが(笑)。
      台風さんの息子さん、素敵な男の子に育ってらっしゃる様子が想像できました、良い彼女が出来ますように!

  15. ニャッキ より:

    子供だけがパーティーやレジャーに誘われることはないので同じような経験はありませんが、
    私だったら、聞ける相手なら一度「息子も一緒に行ってもいいですか?」と聞いてみます。
    それで良いなら息子さんも行けるし、ダメならダメで仕方ない。
    誘われない・・・と悩むよりはすっきりしませんか?

    でもコメント読んでると意外と否定的な方が多いんですね。
    よっぽど小さい子がついて来るとかだと困るかもしれないけど
    (家が小さい子仕様じゃない、食事が困る、手が掛かる、とか。)
    同学年の子が一人増えるくらいなんてことない気がしますけど。

    娘さんに約束のある日は、息子さんにもお友達と約束を入れてあげるのが
    無難なところですかね。

    • おこん(相談者) より:

      ニャッキさん、どうもありがとうございます。「誘われない」と悩んではおらず、どう乗り越えていったら良いかな~と思案しております。
      こちらから「息子も。。。」とお願いすれば快諾頂いているのですが、次回からはまた娘だけ、になるので毎回お願いし辛いといったところです。
      「息子にも友達との約束を入れる」これは、乗り越え策の中でも最善ですね、どうもありがとうございます!

  16. アンジェラ より:

    皆さん結構分けて考えていることにびっくりしました。

    私は5歳の女の子と2歳の女の子の母です。

    我が家は双子でも、男女でもないけど・・・、

    自分のお友達でもある子の家に遊びにいく娘ちゃんが羨ましく、悲しい・・・僕も行きたい・・・と涙をためて泣くなんて・・・。

    切なすぎます。

    私なら多分こういう場合は、「一緒に行きたい息子を残して一人だけは行かせられないので止めときます。今度一緒に遊べるような時があればまた誘って」って言うと思います。

    その気持ちを分かってくれる人とだけ付き合えたらいい。

    自分の子供の気持ちをその都度ボロボロにしてまで遊びには行かせないです。

    息子ちゃんが「オレいかねぇ~」って言える位成長するまでそうしてあげたらいんじゃないでしょうか。

    • おこん(相談者) より:

      アンジェラさんの回答を息子に聞かせたらヤツはきっと泣いて「ありがとう~」と言いそうです(笑)。もし「(息子とは)一緒に遊べない」と言われたら「ではまた次回」と言って断ってみようと思います。あ、実際断ったことありました!誕生会会場の人数制限のため「今回は息子くんゴメンナサイ」と言われたとき、娘も我慢させたことがありました。それでいいんですよね。ありがとうございます!

      • ぱた より:

        横からコメントごめんなさい…。
        息子さんのお気持ちを傷つけないように頑張っていらっしゃるご様子に、おこんさんの暖かい愛情を感じながら拝読させて頂いています。

        ただ一つ気になったのですが…。
        息子さんが行けないからと誘われた娘さんも行かせない…というのは、娘さんは悲しくないですか…?
        せっかく誘われたパーティを息子さんが泣くからという理由で娘さんも断る…ということですよね?
        前述息子さんは友達も多いが娘さんはお友達は少ない…と書かれていたと思うのですが…。積極的ではない性格ならなおさら今のお友達との関係を大切にしてあげた方が良いのじゃないかな…と、思うのですが…。

        息子さんは愛情たっぷりのご家庭の中で自分の気持ちをしっかりと表現してすごしていらっしゃるように見受けられます。そんな信頼関係がしっかりと出来ている親子関係なら、娘さんも一緒に断るのは可哀想だから頑張って我慢して行かせてあげてねって、息子さんにお願いしてみられてはいかがかな…と思いました。

        マッタク横から余計な口を挟んでしまい申し訳ございません…。
        色々思い考えながら成長されているお二人のお子さんが、これからも幸せな毎日を過ごされますようにと願っています。

        • おこん(相談者) より:

          余計な口だなんて、いいえいいえ、暖かいコメントをどうもありがとうございます。
          皆さんのご意見を取り入れて、そういう方法をとるのも有りという事を考慮にいれて色々試行錯誤してみます、という意味ですので、むげに娘とお友達を遊ばせないようにするつもりはありません。
          ご心配頂いて嬉しいです、ご親切に感謝します!

  17. もろ より:

    二児の母です(子供は共に十代後半)。双子の子育ての大変さは何もわかりませんが、自分なりに我が子達が小さかった頃を経て今思うのは、どんな状況であれ駄目なものは駄目だと子供にわからせることも大切だったんじゃないか、なのに自分にはそれが出来なかったな、と。泣かれるとつい子供の要求を飲んであげたくなるのですが、でも、駄目なものは駄目なのです。理由がどうのこうのではなく、親がそう判断したならそうなのだと、子供にもっとわからせるべきだったと、今は思っています。もう少しすると、男の子と女の子の違いを双子ちゃん達も自覚する様になることでしょう。たった今は大変でしょうけれど、肝心のお母さんが神経すり減らして子供のために立ち回るのはやめて、親が駄目と思う事をはっきりそうと子供に言い、あとは泣かれても取り合わないようにして良いと思います。そんな姿勢は、冷たい様にも思われますが、でも今振り返ってみると、そういうのもまたとても必要だったと思えるのです。子供が大きくなってから聞いてみると、大泣きした事も打ちひしがれて泣いた事も、意外と忘れていたり、なんであんなに泣いたのかな~わかんない~とか言われたりして、拍子抜けしたこともあります。もちろん、あの時はとにかく悲しかったんだよーと言われたこともあります。でも、相談者さんはとても子供さん達のことを思いやれるお母さんだと思いますので、これ以上はあまり深刻にならなくて良いと思います。涙を見せれば親が自分の為に何とかしてくれると子供から思われてしまう事の方が、将来的に大きな問題になっていくように思います。

    • おこん(相談者) より:

      「母親が神経をすり減らして子供のために立ち回るのはやめて、駄目と思う事をはっきり子供に言い、あとは泣かれても取り合わない」
      そうですね、先輩お母さんの「今は大変だけどきっと大丈夫よ」という言葉、本当に気持が軽くなります。深刻になっているつもりは無くても思い詰めていたかも知れません。
      子供の感情に左右されずドンと構えたお母さんになれるよう頑張ろう、という気持になれました、どうもありがとうございます!

  18. おこん(相談者) より:

    みなさま、数多くのご回答どうもありがとうございました。
    ひとつひとつがとても為になりました。
    あと数年、気楽な気持で乗り越えていこうと思います。
    ファッジさんと嫁日々スタッフのみまさまも、ご多忙の中掲載ありがとうございました。

    • ロッキー より:

      遅くなってしまいましたが。
      私も海外に住んでいました。子どもは姉弟の二人です。PlaydateやBirthday party、Pool partyなど、KinderまではほとんどがSiblings welcomeでしたが、会場を貸し切るパーティーでは人数制限をしていたし、1stになると本人だけが呼ばれるのが主流でした。その場合、招待された子は行く、されていない子はいかない。それが当然で、ルールだと子どもたちを納得させました。男の子が行けないパーティーだから女の子のほうも断る、というのは女の子の方がかわいそうすぎます。お姉ちゃんだけがパーティーに呼ばれたときは、自分の家で弟のお友達を呼んでplaydateしてあげていました。二度手間だけど、これは仕方ないことです。双子ちゃんなので、一心同体という意識が強いかと思いますが、異性で年齢が違えば、よくあることです。
       娘が1stの時まで(今のお子様の年齢)アメリカにいましたが、やはり女の子のパーティーは女の子だけ呼ぶ、という流れが多かったです。1stから、本当に仲良しの子だけ呼ぶ、という感じ。そこに男のお子さんが混じるのは違和感があるし、男の子が呼ばれないからという理由で、仲良しさんが全員集まるパーティーに女の子が行けないのはあまりにもかわいそうです。
       1stだったら、もう「性別が違うから呼ばれないのよ」ではなく、「我慢を覚えさせる」意味で、「お互いに行けない時がある」と理解させる必要もあるかもしれません。

      • おこん(相談者) より:

        あ、おそらく同じ国ですね(笑)。事情をご理解頂けて心強いです。私も誘われている娘に「我慢しろ」はちょっと極論かなと思いました。
        ロッキーさんは、お留守番のお子さんにはその都度シッターさんを雇っていらっしゃいました?
        うちは夫が週末出勤なので、週末にあるパーティーなどでは、片方を夫が見るというわけにもいかず、車内で私と息子と待機してたりします(笑)。
         性別も性格も違うため「双子で一心同体」という意識はあまりなくは習い事も与えるおやつもバラバラなのですが、どうも私の相談文で「双子だからなんでも一緒に」という風に受け取られてしまったようで、誤解を招いて申し訳ないと思ってます。

  19. やきそば より:

    締められた後に失礼します。

    長男のお友達に、男女の双子ちゃんがおられました。
    その子たちのママは、男の子も女の子も遊びに誘ってくれていたので、長男の学年では男女が入り混じって公園遊びやお出かけなどワイワイやっていて、男の子ママも女の子ママも仲が良かったです。
    いっぽう下の妹の同級生は、やはり女の子同士、男の子同士で遊んでしまうので、子供の性別が違うママ同士はあまり関わりがなくって寂しいです。

    今思うと、あの双子ちゃんママのおかげで、子供同士もママ同士もたくさんのつながりが出来たなぁと本当に感謝しています。

    これまでどおり、弟さんが一緒に行けそうな雰囲気なら行かせて、無理そうなら一緒に悲しんであげる、というのでいいのではないでしょうか。涙ぽたぽた。。。も今だけ!カワイイ!!と思って受け止めてあげてください。
    判断基準は、おこん様がホストのお宅にそれを言いやすいかどうか、でOKなのでは。

    そしてストレスのない範囲で、ご自宅での集まりもたくさん開催してあげてください。周りのママさんは、きっとお友達の輪が広がって喜んでおられると思いますよ!

    • おこん(相談者) より:

      締めた後にこんな前向きになれるご意見を頂けるなんて思いませんでした、ありがとうございます!
      長男くんのお友達のお母様のように、周りのお母さん達から感謝されるような双子母になれるよう、気楽に楽しく頑張りたいと思います!

  20. おやぴん より:

    うちの下の子が双子です。男同士なので、遊ぶときはほぼ一緒でしたが、1人だけ誘われたときは、やはり1人だけで行ってました。中学に入ったら、全く別行動になりました。

    もしも自分なら。。。
    息子くんに「ごめんね、今日は女の子だけなんだって」と謝った上で、「じゃあ特別に、息子くんのお友達呼んでウチで○○パーティーしちゃおっか? とくべつだよ~^^ なんのパーティーがいい?」とか「さみしいね、お母さんもさみしいから、特別に息子くんの好きなもの食べに行こっか?」などと特別をアピールしながら、話を逸らしていく作戦でいくかな。

    うちの子は「とくべつ」が嬉しかったみたいでうまくごまかせましたよ。

    • おこん(相談者) より:

      いいですね~、息子さん可愛いですね!
      ウチのは「じゃ、今日は特別にお母さんと。。。」と言うや否やうつむいてぐっと涙をこらえています(笑)。もっと修行が必要ですがいつか「お母さんと一緒のほうが楽しくていい」と言わしめるまで頑張りたいと思います!

  21. sumire より:

    ミンナ苦労してるわね。子育ては苦労の連続よ。
    うちとこは男の年子。ほんと、気を使ったわ。朝から日々激烈な競争よ。
    でもそうやって、理不尽を学んだわね。
    親の考える平等って、子どもには通用しないらしいわ。
    愛情は半分にはならない、愛情は注ぐだけ増えるわよって、
    その時、婆ちゃんが言ってたけど、ほんとよ。
    今はオトナになりまして、兄弟っていいわよ。
    😳

    • おこん(相談者) より:

      「愛情は半分にはならない、愛情は注ぐだけ増える」いいですねぇ、お婆ちゃんのその格言!育児においての座右の銘にさせて頂きます!

  22. スモ より:

    アメリカ在住の双子(男女)の母です。 今はもう中学生になりましたが、小学校低学年の時は同じような状況でしたよ。 我が家もロッキーさんと同じく、パーティーは招待された人だけが行くと言う事を言い聞かせました。 私も同伴しなければいけないパーティーの場合は、近所に住んでいたので息子のお友達のお母さんに頼んで息子を観てもらったりしました。その場合、翌週は私が息子のお友達を預かってました。   
    大きくなってくれば手はかからなくなりますが、他の悩みも出てきますよ。 我が家は去年からはお友達を招いての誕生日パーティーも息子(土曜日)、娘(日曜日)と2回に分けてやっています。 またSleepOverも娘の友達がくる場合は息子はお義母さん、または彼のお友達の家へお泊り、息子の友達が来る場合は逆に娘が泊まりに行くようにしています。 同じ学年なのでお互いの友達とも顔見知りなのですが、やはり異性の中に一人混じるのは嫌なようです。 
    最近は以前のように一緒に遊ぶ事もあまりなく、家では喧嘩が絶えない二人ですがそれでも、学校では”片方が困っている時には文句を言いつつも、もう一人が必ずカバーに現れる。双子って不思議ですよね。”と先生に言われました。 双子には私達にはわからない絆があるのかもしれませんね。 おこんさんの息子さんはまだまだかわいいお年頃。 当たり前だけど、大きくなると息子はべたべたしてくれません。 息子さんと二人で過ごす時間を大切に。 たくさんハグしておいて下さいね。 我が家は最近主人と息子( スポーツ観戦、カーレース観戦)、私と娘(映画、ショッピング)と別れて出かける事も多くなってきました。

    • おこん(相談者) より:

      あー、やはりウチだけではないんですね(笑)。でもあの手この手で乗り越えていらしたんですね。早速取り入れたい参考になる事ばかりです!ありがとうございます!特に土日に分ける誕生会、これは妙案ですね。ウチも、主人と息子、私と娘、で出かける日はもうすぐそこかもしれません、息子と過ごす時間を大切にしようと改めて思いました。大変たいへん、参考になりました。アドバイス本当にありがとうございます!

  23. ちゃる より:

    締め後に申し訳ありません。

    「双子だから何でも一緒にしたい」ではなく、別々を理解できない6歳児相手に、このあと数年をいかに乗り切るか」アイデアをいただけたらと思っております。…とお書きになっていますが、『もし「(息子とは)一緒に遊べない」と言われたら「ではまた次回」と言って断ってみようと思います。あ、実際断ったことありました!誕生会会場の人数制限のため「今回は息子くんゴメンナサイ」と言われたとき、娘も我慢させたことがありました。それでいいんですよね。』ってことは、やっぱり息子さんが一緒じゃないとダメってことじゃないですか?

    息子さんは友達たくさん、娘さんは遊ぶ子供も限られていての状況でどうして娘さんの数少ない遊び相手を場合によっては減らしてしまうようなことをするのか解せません。

    「息子も一緒に」とお願いし、その都度快諾されても2度目以降のお誘いはまた「娘ちゃん、遊びに来て下さい」となるということは、誘う側の希望はあくまで「娘さん」ですよね。快諾と思っているのはあなただけで、誘った側はそう見せているだけで内心はわからないのではないでしょうか。車内で私と息子とパーティ終わるまで待機なんて招いた側が不快に思うとか考えたことないですか?

    娘さんを誘っても息子もと言われる、それを断ったら「じゃあまた今度」とまるで嫌味のようです。

    ましてや「次回は息子本人に言わせてみようと思います!きっと快諾して下さる方達なので、余計に断りづらくしてるみたいで申し訳ないのですが(笑)」…本心でそう思っていますか?申し訳ないと思うならそういう行動は取らないと思います。

    もっと他のこともお考えだとは思いますが、どうも「ご自身が仰る質問の趣旨」と「返レスで仰っていることの趣旨」が違っているように感じ、やっぱり一緒にさせたいんだろうなと受け取りました。

    そもそも別々を理解できない6歳児相手と仰っていますが、「女の子には優しくする」と息子さんが言っているということはちゃんと男女の別はわかっているんだと思います。お利口な子供ですよ。

    ただ、おこんさん自身の対応が一貫していない事で、息子さん自身が「前は良かったのに今度はどうしてダメなんだ?」とそっちの方が理解できないこともあるのではと感じます。

    親の姿勢がちゃんとしてれば言って聞かせてわかる息子さんだと思います。

    失礼いたしました。

    • カタコ より:

      横からスイマセン。
      >娘さんを誘っても息子もと言われる、それを断ったら「じゃあまた今度」とまるで嫌味のようです。
      そんなことはないと思うんですけどね~。だって今まで2人のきょうだいが仲良く遊んでいたのが小学校に行き始めて男女の区別が始まってきたけど、おこんさんちはもちろんきょうだいなんだから男女だけど仲良しでいつも一緒。。。
      うちは男女ではなくて女の子同士7つの年の差があって、次女が生まれるまではいろんなパーティーをして呼び合いしていた仲間が次女出産後も同じように誘ってくれましたが、いろんなことで同じにはいかなくなって来たので抜けさせて頂きました。
      付き合いが悪くなったと思われたかもしれませんが、それぞれの家族の状況の違いから心に思うことはそれぞれに違うし、子どもの反応を見ていろいろ悩んだり試したり出来るのは母親だけです。私もたくさん子どものためと思ってのことが結局良かったかどうかわからなかったこともあります。
      いろんな意見がいっぱいあったのに、おこんさんは丁寧にお返事を返されて偉いな~と拝見しておりました。一方的と思われるかもしれなくても、子どもが自分で経験しなくては乗り越えられないこともありますから、子どもに言わせてもそれを言われた大人がどう返すかはそれも相手の大人の技量であり、経験だと思います。
      大人も子供もたくさん経験して成長するものではないでしょうか~^^
      いろいろあってもいいと思いまして~。
      横から本当に申し訳ありませんでした~m(u u)m

      • おこん(相談者) より:

        カタコさん
        ご親切なフォローをありがとうございます!どうも文章力が乏しく一部の方にご心配をかけてしまいました、反省です。
        「私もたくさん子どものためと思ってのことが結局良かったかどうかわからなかったこともあります。」と書かれておられますが、カタコさんのお嬢さん達は、優しく正義感のあるお母様の背中を見て育ち、きっと素敵なお嬢さん達なんだろうなと思いました。私もそんな母を目指します!

    • おこん(相談者) より:

      ちゃるさん
      揚げ足取りをされてしまうかなと予想しながら、でも誤解を受けることを承知の上でそれぞれの方に返信レスを書きましたので、大丈夫ですよ、ちゃるさんの仰りたい事よく解ります。
      様々な立場の方から様々なご意見を聞いて、色々試行錯誤しながらやっていこうと思っており、一貫性が無いと受け取られても、それぞれの方のご意見に聞く耳を持って良きアドバイスとして受け入れるつもりで返信レスを書きました。
      頂いたアドバイスをそのまま、その場の状況も考えずに子供達に強いることはしませんので安心して下さい。
      私の返信を隅々まで読んで頂いたようでありがとうございます(笑)。

  24. おこん(相談者) より:

    ご回答頂いた皆様、おかげ様で十分解決に近づくヒントを得ることが出来ました。
    皆さんから頂いたアドバイスを取り入れて、子供達と、そして回りのお友達お母さん達と協力してもらいながら、笑顔を忘れずに乗り越えてゆきたいと思います。
    育児は育自、子供達と一緒に経験し失敗し、今回こちらで出会えた素敵なお母様方のに近づけるよう日々精進します。
    この度は数多くの為になるご回答、叱咤激励を、皆さんどうもありがとうございました。
    ファッジさんと嫁日々スタッフの皆様、掲載ありがとうございます。

  25. ちゃる より:

    『揚げ足取り』ですいませんね
    隅々まで読んじゃいけないとは知らず
    それはそれは大変失礼いたしました

    • ピュアレモン より:

      コメントは匿名ですが、もう少し配慮のある言葉を選んではいかがでしょうか。
      向けられた言葉の先には、「人」がいることをお忘れなきよう。

      • ちゃる より:

        相談主のレスを見て返しただけのことですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

        揚げ足取りという言葉も、『私の返信を隅々まで読んで頂いたようでありがとうございます(笑)』と、『(笑)』とわざわざ馬鹿にしたようにつけて返レスしたのも相談主です。

        あなたの言葉、そっくりそのまま相談主に言って差し上げたいですわ

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


3 + = 5