出産間近に突然夫の転勤命令。住民票手続きに悩みます。

やまとなでなでさんのご相談

こんにちは!20代主婦です。
皆様にお聞きしたいことがあり、質問させていただきます。

現在妊娠8か月の主婦(A県在住)で、来月に主人が県外(B県)に転勤が決まりました。
仕方ありませんが、こんな時期になぜ・・・と思う毎日です。

私は出産間近ということもあり、しばらくはB県に住まずに今住んでいるA県で出産します(実家もA県です)

また、新居が遠方のため新生児を連れての移動が困難、子どもを連れての知らない土地でちゃんと生活ができるか不安ということもあり、出産してから2〜3か月は実家にいる予定です。

ここで質問なのですが、住民票は実家(A県)に移した方がいいのでしょうか?
通常の里帰り出産では移す人はほとんどいないと思いますが、私は出産して3か月くらい実家にいる予定なので、妊婦健診や予防接種のことを考えると実家の方がいいのかと思い始めました。
(予防接種は住民票のあるところしか補助はないのですよね?)

もちろん、来月夫と一緒にB県に移すほうが手続き的には楽だとは思いますが、予防接種等を考えるとA県にしたほうがいいのかなぁと思ってしまいます。

同じような経験をされた方や、お子さんがいらっしゃる方、このようなケースはどうしたらよいのでしょうか?

よろしくお願いいたします・・・


今の県の役所に行って
相談してみましょう

もうすぐ出産とは!ドキドキですね♪
このようなお話には経験がないもので
行政に伺って色々と相談するのがベストだと思いました。
出産時期まであと少し、 安産を願っております!
この時期に転勤やお引越しされた経験がある方
アドバイスおねがいします!


カテゴリー: 妊娠


出産間近に突然夫の転勤命令。住民票手続きに悩みます。 への19件のコメント

  1. スミレ より:

    制度の事はファッジさんの言われる通り、役所に行って相談してみるのが一番です。

    私は出産予定日2週間前に他県への転勤命令が出ました。
    すでにお産準備で実家にいたのですが、またまたアパートに戻って荷造りをしました。
    実家には100日ほどいて、夫と荷物の待つ他県へ越しました。
    怒涛の日々でしたが、20代で若かったからできたんだなとしみじみ思い返します。
    2才の娘もおりましたので、新しい土地で新生児と魔の2歳児を抱えててんやわんや。
    ご実家にお世話になれるのでしたら、赤ちゃんの首が据わる頃までお世話になったら楽だと思います。
    きっと誰かが助けてくれます。
    安心して元気な赤ちゃんを産んで下さいね。

    • やまとなでなで より:

      みなさま、温かいコメント・アドバイス等、本当にありがとうございます!

      転勤先は実家から新幹線で片道4時間のところです。
      出産してすぐに戻りたいのもありますが、赤ちゃんを連れて4時間も新幹線に乗るのは少し抵抗があります。(首もすわっていなし、産まれて1か月後は12月なのであまり外出させたくありません)
      また、県外転勤は主人から申し出たことなので、私は反対したのになぜこんな時期に自分から・・・と思ってしまい、なかなかついていく決心がつかないのも事実です。
      みなさんからのコメントにも2、3か月もご主人と離れて大丈夫?ご主人も不安なのでは?というものがありますが、この時期の転勤は避けれたのに主人から転勤したいといったので、勝手に行けばという気持ちも出てきてしまっています。
      出産という家族の一大事というか重要なことなのに、自分の願望だけで決めるのはおかしいですよね??みなさんなら許せますか?

      また、子どもの住民票を何度も動かすのは・・・というご意見がありましたが、それはどういったことでしょうか?履歴が残ると支障がでるのですか?無知なので、教えていただけると助かります。
      明日新居に行ってきます。もうすぐ9か月を迎えるので一人で4時間も新幹線に座ったりしているのはつらいですが、先に届いている荷物を開けたり整理しないといけないので無理せずがんばります。
      また、役所に行って確認してみます。

      • やまとなでなで(相談者) より:

        皆様、コメントアドバイスくださって、本当にありがとうございます!

        >出産という家族の一大事というか重要なことなのに、
        >自分の願望だけで決めるのはおかしいですよね??
        >みなさんなら許せますか?

        この件については、反省しました。支えていかないといけないですよね

        また、里帰り出産しないという意見も多くありましたが、我が家は転勤族なので、里帰り出産をしないと不安です。
        (自宅近くの病院で予約していて、もし妊娠9か月過ぎて転勤になったら引っ越しをしないといけないので、転勤先での病院探し等分娩予約ができるか不安という理由です・・・)このような状況なら、会社は考慮してくれると思っていましたが、そういうわけでもないのですよね

        新居にて家具や梱包空けたり整理整頓してきました。
        しばらくは新居にいる予定です。(妊婦健診が毎週発生してくるので、交通費はとてつもなくかかりますが)
        来週役所に確認しに行ってきます。

  2. 芽キャベツ より:

    はじめまして。
    初レスするので、読みにくい箇所があったらごめんなさい。

    私なら住民票うつします。
    最初に自分の住民票を移し、赤ちゃんが生まれたらその住所の市町村で出生届を出して住民票も作ってもらいます。
    理由はやまとなでなでさんがおっしゃる通りで、住民票があるところの行政サービスを受けることになるからです。
    赤ちゃんが生まれたばかりだと、子ども医療証があると安心かなって思います(後でかかった医療費の請求を住民票市町村でできますが、手間も支払われる時間もかかるので・・・)。

    ファッジさんがアドバイスされている通り、一度役所で相談されてみてはいかがでしょう?
    ちなみに私の場合は「住んでいるところに住民票はあるもの」という前置きがあって(笑)、親切にアドバイスいただきました。

  3. もう より:

    確か、市町村でそれぞれ里帰り出産の対応ってありますよね。妊婦検診、1カ月検診など、住所地でなくても助成金の対象となるかならないか、それぞれでしょうから。
    事情を現住所での役所と転勤先の役所と、ご実家の役所に相談されたらよさそうですね。

    個人的に私なら、生まれた子どもの住民票は何度も動かしたくないし、ご主人の単身赴任を考えていないなら家族単位で住民票登録したいと考えますね。
    ずっと履歴が残りますから。

  4. とり より:

    3ヶ月くらいだとやっと最初の予防接種ができるくらいじゃないでしょうか。
    なので、産後赤ちゃん連れで公的なお世話をしてもらうのは3ヶ月過ぎてからで大丈夫だと思います(保健センターの1ヶ月訪問は私がいたところではほとんど希望者だけでした)。

    もちろん、市町村によって異なるでしょうからB県へ移ってから窓口で事情を説明して相談されたらいいと思います。里帰り出産はよくある話ですから、その場で応えてもらえると思いますよ。その時住民票の話もしましょう。

    生まれた直後は出生届やこども手当(もう児童手当かな?)の申請などパパに頑張ってもらわないといけませんが、自治体によってはすぐ予防接種の予診票をもらえます。時期が来たら郵送されてくる自治体もありました。
    あと、あちこち引っ越して知ったのが、妊産婦検診の補助が自治体によって異なることです。今でも同じかは分かりませんが、一人目を産んだところでは産前2回、産後1回の無料券が母子手帳についていて、二人目を産んだところでは産前産後にかかわらず合計3回、三人目を生んだところでは2回(35歳以上で出産する場合は1回追加・・私はギリギリアウトでした)、と全てパターンが違いました。
    もし、A県とB県で全く違うならお得な方を選ぶとよいでしょう。A県の方がお得なら、パパだけ先に住民票を移して、ママと赤ちゃんを後から移すのもありなのかもしれません。ただ、それをすると他にめんどくさいことがあるかもしれません。私は里帰り出産はしていませんので、経験者の方のお話を聞いてみてください。

    予防接種や赤ちゃんの検診は自治体の保健センターに事情を説明すれば時期をずらすことは可能なはずで、受けられなくなるわけじゃありませんのでその点は安心なさって大丈夫です。

  5. ru_be* より:

    いろいろな事が重なると落ち着かないですね。。。

    みなさんのおっしゃるとおり、役所で聞いてみるのも1つだと思います。

    それと、前にも書かれてますが、あまり住民票をあちらこちらに移してると、すべてその子の履歴に残るのでどうなのかな。。。っとも思ったりもします。

    それよりも、ご主人を2、3ヶ月ほっておくのは大ジョブですか??
    私は、そっちのほうが気になりましたが。。。(^^;

    余計な口を挟んでしまっているようでしたら、ごめんなさい。。。m(__)m

  6. スモモ より:

    はじめまして。

    今私は7ヶ月の子がいます。

    私なら実家ではなく、今後住むところに住所をうつします。
    予防接種も三ヶ月ならまだ始まったか始まらないかという時期ではないでしょうか?
    ロタや肺炎球菌やヒブもその頃からだと思います。

    病院へかかることになっても、子ども医療費に関してはレシートや領収書を市役所に後から持っていけば請求できるからです。(市町村によって違うかもしれませんが)
    実際に私はそうしましたし、三ヶ月里帰りした友人も実家へ住民票を移動させなくてもなにも問題はありませんでした。
    上の方々も言われるように、市役所へご相談なさるのが一番得策かと。
    親切に教えていただけると思いますよ。

    あまり無理なさらず、お体を大切に。

  7. うえ より:

    1歳半の子供がいます
    子供が生まれてすぐに、諸事情があり、住民票がある土地と実家を何度も行き来しました
    結局、住民票は動かさず、実家でいるときにうけた、予防接種は全て、実費でうけました

    皆さんがおっしゃられるように役所で聞いてみるのが一番ですが
    ロタ、ヒブ、肺炎球菌は地域によって助成のあるなしが全く違います
    無料のところもあれば、5000円負担とかもあります
    あと、市町村によっては他県でうけても、補助をだしてくれるところもあるそうです(ワタシのところは残念ながら違いましたが)
    それと、もし、住民票のない地域で予防接種を受けられる場合、病院側の受け入れが可能かどうかも、聞いてみてください
    私は近くに、○○小児科というのがなく、○○内科の中に、(小児科もしてますよっていうところばかり)実費でもいいといっても1件断られました
    OKをもらったところの病院も、あんまり、赤ちゃんが来る病院じゃなかったみたいで、予防接種の注射を取り寄せるから、1週間前には連絡しなければなりませんでした
    ある程度大きな町なら、心配ないでしょうが、過疎化がすすむまちなもので・・・
    こういう事もありましたよ的にきいてもらえれば幸いです
    3ヶ月よりも里帰りが長くなりそうな場合、3~4ヶ月検診をどこで受けるのかも考えてくださいね
    これは、住民票のある役所から、検診を受ける地域の役所へ依頼書を送ってもらえば、たいていどこの地域でもうけられます

    そのあたりも、役所できいてみてくださいね

    出産間じかで、転勤というのも、とても大変だと思いますが、おなかの赤ちゃん優先で、無理なさらずに^^

  8. めぐみ より:

    ご主人様と一緒に行かれるという選択肢はないのでしょうか?
    生まれてから2~3か月、一番変化があって可愛らしい時期です。
    引っ越し作業は大変ですが、新しい土地で頑張るご主人を支える ということも大事かと思います。
    「新生児を連れての移動が困難」ならば、余計に一緒に引っ越してしまった方が良いのでは?
    お子さんの住民票に、パパさんと別の住居の時期があったことが残るのは・・・とも思います。

    引っ越して、新居での役所で行政サービスなどを調べると、新しい土地に親近感も出てくると思います。
    産後、半月程でもご実家のお母様に手伝いに来ていただけませんか?
    産前産後を実家で長期間過ごして、そのまま自宅に戻らず、離婚した友人がいるので、ちょっと心配です。

    私は上の子も下の子も、引っ越して、周りが分からない状況で出産しました。
    初めての育児で辛かった時も、夫が側にいてくれたから乗り越えられました。

  9. はる より:

    私は3人の子供が居ます。
    3人とも妊婦の時に転勤しました。

    県をまたぐと、費用や補助が変わってくる場合があるので
    それぞれの役所に確認するのが一番です。

    これは私の経験からですが、体調に特に問題がなければ
    一緒に引越をした方がよいと思います。
    病院の先生との相談によりますが、
    まずは引っ越して新居の準備をし、一週間でもその地に暮らし
    町を見ておいた方がいいです。

    新しい職場に旦那様も緊張しているはず。
    少しでもサポートしてあげた方が、のちのち自分のためにもなります。

    それから里帰りし、出産してもいいのではないですか?
    私は上2人を里帰り出産しましたが、第一子は実家の初孫でもあり
    両親の愛着はかなりです。
    私も居心地がよく、特に出産すると母性が強くなり
    夫にも、夫の両親にも嫌悪感が生じた時もあります。

    長く居ると夫婦間に亀裂が入りそうだし
    夫の一人暮らしもかわいそうで、産まれた子の一ヶ月健診が終わったら
    新居に戻りました。
    周りからはもう少し実家で。。。と言われましたが
    帰って正解でした。

    家族3人のペースを作りやすく、夫も子供をかわいがり
    自分も体を動かすことで、産後の体重もすぐ戻りました。
    やはり毎日成長で変わる子供を見ることは、夫の父性も築けると思います。
    夫の帰りが遅かったので、寂しい思いもしましたが
    実家とはテレビ電話をしたり、パソコンで話をしたりもしました。
    まだ両親は若かったので、遊びにも来てくれました。

    転勤先がどのくらいの距離かはわかりませんが
    私は2ヶ月に一度は実家に連れて行ってもらったり
    一週間滞在したりしました。

    不安も多いと思いますが、まずは旦那様と仲良く子育てしていく事を
    考えれば、答えが出るのではないでしょうか。

    ここまで書きましたが、旦那様はなんと仰っているのでしょう。
    里帰り中に浮気された知人もいます。

    夫婦仲良く、元気な赤ちゃんが産まれますように。

  10. 茶々 より:

    私もご主人と一緒に引っ越された方が良いと思います。
    今妊娠8ヶ月で、出産後2.3ヶ月・・・合計どれだけ離れてしまうのでしょう。
    良いこととは思えないです。
    出産間際の転居は大変ですが、出産後に赤ちゃん抱えて新生活スタートも同じように大変だと思います。
    「大変だから数ヶ月実家へ」はとても安易な気がします。
    ご主人と一緒に転居する際どうすれば負担が少なく出来るか・・その方法もよく考えてみてはどうでしょう?

    役所のことで気になることが。
    私は以前、転居日より2ヶ月早く住民票を移したいことがありました。
    理由も明白なことなので、その際役所へ相談へ行ったら、もう、大変でした。
    「住民票は住んでることの証明。引っ越す日に移すもの。いかなる理由でも今現在住んでいない住所への転居届は受け付けられない!」「違法行為をすると聞いてしまったからには、あなたの住民票は転居日にしか移せなくしておく」・・とりつく島なしでした。。本当に大変でした。。
    全部が役所・職員がこのようだとは思いませんが、こんなこともあるよ、という話です。

  11. ぷもぷも より:

    初めての子供を出産1週間後に、夫の県外への転勤辞令が出ました。
    私自身は、自宅とは県の違う実家での里帰り出産中でして、
    更に出産後すぐという事で、身動きが取れない状況でした^^;
    会社の家賃補助の関係もあって、それまで住んでいた家も引き払う事になり、
    実家とも、それまで住んでいた所とも違う県へ、
    夫は、引越し、私や子供の住民票もそのまま新しい家の住所地に移したと思います。
    実家の市役所と、引越し先の役所に問い合わせたところ、
    子供の健診等については、1ヶ月健診については、子供と母親のいる場所がわかれば、
    実家の方で受ける事には特に大きな問題はないと言われました。
    里帰り出産も珍しい話ではなく、住民票のない土地での1ヶ月健診は、それほど珍しい事ではないようです。
    退院後の保健師さんの訪問は、希望者のみだった事もあって、
    私は希望しませんでした。
    子供が2ヶ月になるのを待って、私は新しい住所に子供と共に移動。
    3ヶ月健診やその後の予防接種関連は、新しい県で受けました。
    新しい土地で3ヶ月健診を受けた際、保健師さんに、
    引っ越してきたばかりで、実家も遠く、親類もいない土地での初めての子育てである事、
    夫が家にいる時間が短く、子育ての協力を得られ難い状況である事等、
    キチンと我が家の事情を話しておいた事もあって、家も保健センターから近かったという事も手伝ってか、
    保健師さん達に色々と気にかけて頂き、自宅近くで月齢の近いお子さんのお母さんとの出会いの場も作って頂けました。
     私の当時住んでいた県では、子供の医療補助については、
    病院で領収書を頂いて居住地の役所で手続きをすれば、受診先が他県であっても、
    補助が出ました。
    里帰り出産だけに限らず、子供が小さい頃には、帰省の際に体調を崩すことも
    珍しい話ではなく、実家近くの病院にかかる事もあり、
    その辺りの事も、ある程度想定して、他県での医療機関受診でも
    何がしか対応して頂けるようになっているのでは・・・と思います。

    まずは、引越し先の県や市の役所に問い合わせると、色々と必要な事を教えて頂けるし、
    里帰り先の役所や、引越し前の居住地の役所に問い合わせる事、手続きが必要な事等を、
    教えていただけるので、それにしたがって動いていれば、
    困るような事はないと思いますよ。

  12. カステラたべたい より:

    多胎児(双子)を低体重で出産しました。
    県境に近いところに住んでおり、多胎のため大学病院に転院をすすめられ、
    6か月で一番通いやすい隣県の大学病院に転院したところ、
    子宮口がひらきかけているということでそのまま強制入院となりました。
    しかもベッドの空きが無かったため、近くのの大学病院に搬送されました。
    緊急時は選べないんですね。下調べがそこでパア。
    集中治療室のような部屋だったので、一日の入院費用が強制的にウン万円…。
    しかし、県民なら申請すればタダ、というからくりでした。
    県外の私は、高額治療費で還付される以外は当然自己負担となります。
    幸い、保険に3つも入っていたのでなんとかなりましたが、それでもギリギリでした。
    一時的な自己負担も大きく、綱渡りでしたよ。

    また、低体重での出産だったため、子供のNICUへ入院しましたが、
    入院費用は居住地で申請する必要があり、しかもそれが度々…。
    これも地元ならもっと一時的な自己負担も無くなったりと楽だったようなのですが、出産後に途中で住民票を移動するとなると申請自体が複雑化しそうで、それも心配ですね。かといって県外でも大変そう。
    割と特別な話ばかりでしたが、搬送される妊婦さんって本当に多いです。
    緊急事態や想定外なことが起こりうるのが出産です。
    調べられることは調べて何パターンもシミュレーションを慎重にされると良いと思います。

    あと、前のコメントにもありましたが、通常の検診の無料券なども行政区域によって枚数も回数も補助額等も全然違うんですよ。
    申請自体の内容や方法に関しても地域によってバラバラですし、制度は遂次変化していくものと思いますので、情報を具体的に絞ってからベネッセの地域の掲示板などでさらに質問されても良いのではないでしょうか。

  13. やまとなでなで より:

    みなさま、温かいコメント・アドバイス等、本当にありがとうございます!

    転勤先は実家から新幹線で片道4時間のところです。
    出産してすぐに戻りたいのもありますが、赤ちゃんを連れて4時間も新幹線に乗るのは少し抵抗があります。(首もすわっていなし、産まれて1か月後は12月なのであまり外出させたくありません)
    また、県外転勤は主人から申し出たことなので、私は反対したのになぜこんな時期に自分から・・・と思ってしまい、なかなかついていく決心がつかないのも事実です。
    みなさんからのコメントにも2、3か月もご主人と離れて大丈夫?ご主人も不安なのでは?というものがありますが、この時期の転勤は避けれたのに主人から転勤したいといったので、勝手に行けばという気持ちも出てきてしまっています。
    出産という家族の一大事というか重要なことなのに、自分の願望だけで決めるのはおかしいですよね??みなさんなら許せますか?

    また、子どもの住民票を何度も動かすのは・・・というご意見がありましたが、それはどういったことでしょうか?履歴が残ると支障がでるのですか?無知なので、教えていただけると助かります。
    明日新居に行ってきます。もうすぐ9か月を迎えるので一人で4時間も新幹線に座ったりしているのはつらいですが、先に届いている荷物を開けたり整理しないといけないので無理せずがんばります。
    また、役所に行って確認してみます。

  14. 茶々 より:

    >出産という家族の一大事というか重要なことなのに、
    >自分の願望だけで決めるのはおかしいですよね??
    >みなさんなら許せますか?

    許す許さないという話ではないと思います。
    出産する妻にはそれこそが人生の一大事。大黒柱の夫には仕事も人生の一大事。
    ・・・ということではないのでしょうか。
    希望しての転勤とはいえ、仕事なのだから「自分で自由に決められる」ということではないでしょうし、仕事の流れでのタイミングで「今だ!」というのもあると思います。
    「勝手にすれば」と反発すればご主人も意地になるでしょうが、仕方ないね頑張ろうという姿勢でいれば「こんな時期にすまなかった」と思ってくれるのでは?

    私の姉は実家で出産後、1ヶ月の息子を抱いて東京から夫の待つ九州へ飛行機で帰りました。やはり12月でした。
    オススメするわけではありませんが、珍しいことでもないと思いまして。
    転居した先で出産、お母様に手伝いに来ていただくことは無理なのでしょうか?

  15. 海ねこ より:

    みなさんが書いているとおり、役所の相談するのが一番です。

    しかし、私も旦那様と一緒にB県へ行かれるのが良いかと思います。
    そこに住民表を移してから、里帰りされるのはどうですか?
    そして、産前産後5ヶ月?近く、旦那さんと離れるのはどうかな?
    と思います。
    我が家の場合ですが、3人子供が居ます。しかし、一回も里帰りしていません(母親が居ないため)
    正直辛かった時もありましたが、旦那と二人三脚で頑張り、絆も深まりました。
    旦那の父親力もすごい!
    お風呂や遊びはもちろん、離乳食も作れました。
    もう上の子2人は小学生ですが、勉強にも付き合いますし、学校の行事のも積極的に参加します。
    悩みがあれば、子供から父親に相談します。
    父親は子供に接しないと父性が芽生えません。
     
    里帰りを反対するわけではありません。
    しかし、結婚して家族になったんです。
    里帰りは最小限にして、旦那様、子供との生活を整えたほうがいいと思います。

  16. とり より:

    何度も住民票をうごかすと、この期間の補助金は前にいた住所の役所へ申請してくださいとか、公的手続きなどの問い合わせ先が増えるというのはあるかと思います。乳児を連れた身では窓口へ何度も行ったり、電話したり、郵便局行って郵便為替を買って前の住所の市役所へ書類発行の申請したり、ましてや初めて住む土地、知り合いもナシなら時間はあっても精神的に結構しんどいです。
    役所に相談してベストな方法が分かるといいですね。

    >出産という家族の一大事というか重要なことなのに、
    >自分の願望だけで決めるのはおかしいですよね??
    >みなさんなら許せますか?

    という部分についてはわが家もそういうことがあって「何で今?」ってケンカになりかけましたが、よくよく話してみれば、子供が生まれて家族が増え家族を思うからこその考えだと分かったら一緒に頑張ろうという気持ちになれました。男性は仕事の詳しい話はしたがりませんが、今回はじっくり聞かれてはどうでしょうか。

    赤ちゃんのお世話は1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月と段階的に楽になっていきます。一番大変な時期のその大変さを知らずにすごす旦那さんは、その後も大変さを理解できずに夫婦喧嘩の種をまくことにならないか、わたしはそこを心配しています。そんな時期に転勤しようと言う旦那さんの発想、勝手に行けばというやまとなでなでさんの発想、お互いがお互いの大変さを想像できない状態では危ない・・かな。離れている時間は短い方がいいように感じました。

    移動時間が長い時、私たち家族は途中温泉があるようなところで一泊しました。「移動」が「旅行」になると楽しくなりますよ。4時間は確かに、長いです。赤ちゃん連れ、ましてや初めてのお子さんなら、列車内での気遣いだけでぐったりするとおもいます。大変だと思いますが、周りの方がすっと助けてくださったりして、いかに自分が生まれたときも一人で生きてきたんじゃないんだなって実感できて、その思い出が大切な宝物となるはずです。夫婦で助け合って乗り切って欲しいと切に願います。

  17. ミニとまと より:

    はじめまして。ミニとまとと申します。

    我が家は転勤族プラス、旦那が出張が多い職業柄、この手の質問は得意分野かと思って遅ればせながらコメントを残させていただきます。

    まず、みなさんが心配されてるような、5ヶ月間もの長期間をご主人と離れてくらす・・ということは別にそれぞれのご家庭しだいから心配ないかな〜と思います。
    うちは旦那が仕事で5ヶ月間不在にすることもありますし、そういう関係で出産時に奥さんが里帰りすることは普通です。逆に里帰りしない人を見ると「大丈夫?」と心配されます。

    年末年始や三連休などがあれば交通費はかかるけど会いにきてもらうことだって出来るし、ご主人だって転勤したての職場で仕事に馴染むのにも大変だろうし、大変な分野は違うけど、お互いがんばろ〜と励まし合って過ごせばよいのではないでしょうか?

    転勤する事自体いいかどうかは、旦那様の中で、自己のステップアップのために・・などの考えがあるんではないでしょうか?男と女では仕事に対する考え方ってやはり微妙に違うところがあると思うので、一度話し合われたらいいかなっと思いました。

    話しは逸れましたが、ご質問の住民票の移動については、やっぱりお金のことが一番重要かと思いました。

    妊婦検診しかり、小児医療助成制度など地域によって助成金額が違うので、調べて助成金が多い方に住民票を置いておく方が得です。
    住民票を写してしまうと、妊婦検診も小児医療も他市町村でかかると、まずは実費で医療機関に支払いをして、後から役所に申請して償還払いをしてもらわなければなりません。これも意外と負担になります。

    私の知り合いで、二人目出産時に里帰りをして、冬だったから暖かくなるまで実家にいるつもりだからと、わざわざ実家に住民票を移した方がいます。
    住んでる市は小児医療は無料ではなかったし、実家の方は無料だった。それに保健師さんが訪問してくれる一ヶ月健診などは、里帰りの人は対象外だったりと、なにかと住民票がないというのは不便だからという理由でした。

    ただご主人の勤務先次第では、同時に住民票を移さないと扶養手当をだせない・・などという場合もあると思うので、その点もお調べになったほうがいい思います。

    私的に、どちらが楽と思うかといえば、やはりご実家のほうに住民票があるほうが行政的には楽だと思います。

    そうそう、産後三ヶ月健診は恐らくどこの市町村でも一斉に子どもを集めて行うと思うので、里帰りしてる方はこの日に合わせて大体住まいに帰ってきます。
    こういうのも、ご実家のほうで受けれたら帰ってくる時期もご夫婦の都合で決めることも出来るしいいのになって思います。

    大変な時期だと思いますが、家族の為、がんばって乗り切ってくださいね☆ 😉

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


6 + 9 =