10ヶ月の娘に躾と称して手を上げたり、怒鳴る姑に我慢ができない!

ちーころさんのご相談

皆様からの意見やアドバイスなどをお聞きしたいですm(_ _)m
会話の部分では方言が入る為読みにくいかもしれませ最後までお付き合い下さいm(_ _)m
私は旦那の実家で同居しています!
娘が10ヶ月の頃姑サンがハイベビーチェアを買ってくれました♪

しかしやっと立てるようになりつたい歩きができるようになった娘はベビーチェアの上でも立ってしまい何度も座らせ直していたんですが、ある日の夕食の時またまた娘がベビーチェアの上で立っていたら、姑さんは「危ないから〜」言ってもきかないのをみて私に「叩きなっせ!」と。
それを聞いてえっ?(°∇°;)て思ってると「座れ!! 座れてっ!!」←(大声)
立ち上がって来て娘のおしりりをパチーンヽ(?Д?)?
おしめしてるからそんなに痛くないからとかもう物事の良いこと悪いことを理解できるんだからなどと言っていました。
えー…10ヶ月で分かるの??

それから義姉サンが出産里帰りで息子を連れて帰って来てからは、姑サンの娘に対する対応が厳しくなったように思えました。
姑サンからしてみれば差はつけてないつもりでしょうけど、娘はほとんど怒られてばかりのように見えて(;_;)
つたい歩きができるようになった娘が、テーブルの上の物など触りたがるのはしょうがない事で、触ってほしくない物や危ない物は片付けておくべきなのでは?と思うんですが、姑サンは[ダメでしょ危ない」と言って叱ってばかり。

いっぽう義姉サンの息子には「○○君可愛いね〜チュッ」などやってるんです。
その姿を食卓から離乳食を食べながら眺める娘の切なそうな表情を見ると、大袈裟かもしれませんが涙がでそうになりました(;_;)

それから姑サンは仕事で腰を痛めたらしく、機嫌も悪かったのか私がお風呂に入ろうと脱衣場に居ると、眠くてグズッた娘をパパがどうしようもなく部屋から連れて来たら、姑サンは「やかましいっ!!」って脱衣場の私にも聞こえました。

それから数日たち私は決心し、少しの間実家に帰る事にして姑サンには[娘に対して手を挙げたり怒鳴ったりされるのは我慢ができません少しの間実家に帰ります]とメールをうち、今なんだかんだ2ヶ月ほど実家に娘と居ます。

そのメールの返信は[手を挙げたりとありますが本気で打つバカはいません。仕事で疲れてるのにあんなキチガイみたいに叫ばれたら誰でもうるさいと思うのでは?私も沢山言いたい事も我慢してる事もあります。何でも勉強だと思いますが、もう少し大人になったらどうですか?]というもう少し長い内容でしたがこんな感じでした。

自分の孫娘に対してキチガイという表現をあてはめるのにもビックリしましたがどうでしょう?
もう戻らなくてはいけないのは分かっているのですが、先月姑サンと1度ちゃんと話そうと思い帰って話もして、パパと話し合って帰る日にちも決めたんですが、帰る日にちの2日前から私が熱が出て胸が痛くて延期になり内科と産婦人科に行き結果病院での診断は乳腺炎になりかけててそこからの熱でしょう。ストレスからきていると言われて、今帰っても悪化するのでもう少し実家でゆっくりしてと言われまだ実家にいます。

体も拒否反応です↓
私の両親は元々子ども好きで、自分たちの孫となれば何時まででも寝付くまで遊んでくれます。 でも旦那の両親はけしてそんな事はありません。
こっちには同じ年頃(1歳) の子どもも多く遊び相手も沢山いますが、旦那の実家のほうは居ません↓
ぃとこの息子が毎日保育園帰りに遊びに来てくれて、それをものすごぃ喜んで玄関まで駆けてく娘の笑顔を、旦那の実家に帰ったら見れなくなるかと思うと、どうしても可哀想で帰る踏ん切りがつきません。

どうしたらよいでしょうか?
そしてこんな姑さんどう思いますか?←コレが1番聞きたいです。

長くなっ てしまいましたが意見ょろしくお願いしますm(_ _)m/p>


お義母様とメールなどで話し合うのではなく
ご主人を楯に話し合って!

居心地の良い実家にいると
義実家に戻り生活するということを考えるだけで
憂鬱になっちゃうことでしょう。
少々気性の激しいお義母様の取り扱いは
ご主人がよくご存じかと思います。
こじれてしまった嫁姑の解決策
アドバイスおねがいします!


カテゴリー: 同居, 舅姑


10ヶ月の娘に躾と称して手を上げたり、怒鳴る姑に我慢ができない! への58件のコメント

  1. なっち より:

    ちーころさん、はじめまして。
    1才半の息子を持つ母です。
    大変な状況ですね;_;
    お姑さんは、ダメな人だと思いますが、変わらないでしょうね…。
    うちの主人なら、お姑さん(主人の母)に激怒していたと思います。
    ちーころさんのご主人は、お姑さんの態度をどう思われているのでしょう?

    ところで、育児書などで、3歳までは甘やかしたらいいという内容を何度か読んだことがあります。
    だからというわけではありませんが、なるべく、ゆったり穏やかに育てたいので、大きな声を出したり、感情的な発言はしないようにしていますので、こんなお姑さんがいたら、私なら即別居します。
    保育所の先生からは、何かしてほしくないことを子供した時は、
    「そうだね、それしたいよね(立っちしたいよね)。でもね、危ないから、やめようね」と、
    子供の欲求をいったん受け入れてから、してはいけない理由を教えてあげてくださいと言われました。
    これも1才過ぎて、こちらの言うことがだいたいわかるようになってきてからの対応ですので、ちーころさんのお嬢さんにはまだ早いことですけど、ご参考までに。。。

    お姑さんが、戻ってこいとおっしゃるのでしょうか?それともご主人?
    特にプレッシャーがないのなら、このままご実家でもいいのではないでしょうか。
    それと、ファッジさんがおっしゃっているように、間に必ずご主人に入っていただくようにして、ちーころさんは直接、お姑さんとお話しない方がいいと思います。

    それと、ぜひお嬢さんの穏やかな環境を第1に考えてあげてほしいです。
    お子さまの健やかな生活を念じます。

    • ちーころ(相談者) より:

      なっちさんコメントありがとうございます。
      コメント返信遅くなってしまいました 
      すみません。

      うちの主人は一度だけ私の目の前で義母さんに
      そういうふうに言うのは辞めてくれないかと
      言ってくれましたがそんな言うならそっちに連れて行けばいいじゃない!と
      言われそそくさと戻って来ました…
      なので激怒するなどできない気弱な感じです。

      なっちさんが保育所の先生から言われたように聞き入れて
      注意したりしていました。言い聞かせるのも根気がいるものですね(笑)

      今は主人とは同居しようという話になっています。
      なっちさんコメント本当にありがとうございました。

      • ちーころ(相談者) より:

        打ち間違いをしてしまいました。
        ↑は同居ではなく別居しようという話になってます。です。

  2. おみ より:

    なんだかお姑さんが育児ノイローゼのママみたいじゃないですか?

    いちばん気になるのはご主人の意見です。
    ちーころさんがご実家にいることは「当然だ」と思ってくれているのでしょうか?
    別居も考えていいくらいだと思いますよ。

    まずはご主人と今後のことを話し合うのが大事だと思います。

    • ちーころ(相談者) より:

      おみさんコメントありがとうございます。
      コメント返信遅くなってしまいました、すみません!

      お義母さんは更年期みたいだと主人から聞きました。
      でも孫に八つ当たりはないですよね。

      主人とは同居しようという話になりました。

      おみさんコメント本当にありがとうございました。

      • ちーころ(相談者) より:

        また打ち間違いをしてしまいました。
        ↑は同居ではなく別居しようという話になってます。です。

  3. すもも より:

    2歳の男の子の母で、同居してます。
    辛口かなあ・・・でも、我が家と同じ状況(私は厳しく育てたい。祖父母は甘やかしたい)なので、本音で書かせていただきますね。

    >どうしたらよいでしょうか?
    >そしてこんな姑さんどう思いますか?←コレが1番聞きたいです。

    お姑さんがどうこうではなくて、ただ単に、教育方針の違いだと思うのです。
    10か月。まだモノがわかっていない子にもちゃんと厳しくしつける教育方針。
    しつけは、もうすこし分かってから始めるという教育方針。

    検診の時だったかな?市の保健婦さんに相談する機会があったので、教育方針の違いについて聞いてみました。
    「私はお菓子を食べさせたくないのですが、じいちゃんばあちゃんはあげたがります。私は押さえつけてでも歯磨きをしたいのですが、「こんなに嫌がっているのにかわいそう。少々虫歯ができてもいいじゃない」と言われます。私はこんな性格なので、喧嘩してでも反論はできるのですが、でも家族内で喧嘩するのは子供の情緒面で悪い影響がでそうだ。虫歯になるリスク、情緒面でのリスク、どちらを選ぶべきでしょう」と。
    保健婦さんの回答は
    「教育方針の違いで一番ストレスを受けるのは、やはりママ。ママがストレスをためると子供の情緒が不安定になる。
    ママが虫歯は嫌だから祖父母とけんかするほうが、ストレスにならないなら、そうすべき。
    ママが喧嘩は嫌だ。虫歯のほうがまし。と思うなら、そうするべき。
    とにかく、ママの精神的に楽なほうを選びなさい。どういう教育方針を選んだとしても、子供はママが精神的に落ち着いていたら、ちゃんと育ちます。と。

    その時は、いまいちピンときませんでしたが、毎日生活する中で、じわじわと楽になりました。「私の好きなようにしていいんだ」と。
    なので、お菓子に関して、祖父母があげるのを見て見ぬ振りするか、注意するかは私の機嫌次第です(笑)
    私がつかれているときは、見て見ぬふりをしますが、元気な時は、「あ~ごはん前にお菓子食べちゃダメなのに!!」と大声で注意したり、とりあげたり。

    あと、ちーころさんが辛いと思っているのは、「子供への叱咤」が「自分への叱咤」に感じからじゃないですかね?
    うまく言葉で説明できませんが、私の場合、子供が叱られていたら、自分まで悲しくなります。逆に子供がほめられていたら、自分までうれしくなります。

    うちの子は2歳で乱暴なので、毎日怒鳴り飛ばしています。自分で怒鳴り飛ばすのは平気ですが、主人が怒鳴り飛ばすと、なぜか私が怒られているように辛くなります。(子供は平気な顔で笑っています)なので、主人が怒鳴り飛ばす前に、私が怒鳴っています。そうすると、主人は(二人で怒鳴りつけたらかわいそう)と思って、去っていくので。

    お姑さんが叱咤する前に、ちーころさんが叱咤すれば
    お姑さんも叱咤してこないのでは?と思うのですが、・・・。

    と、偉そうなことをかいていますが、私は教育方針に関してどうしても埋められない壁を感じて、近いうちに別居を計画していて、今はその根回し中です。(別居すると義両親が経済的に苦しくなるので、どう援助していくか詰めている最中です)

    どうしてもしんどければ、旦那様も巻き込んで、別居も検討されるといいかと。

    とにかく、教育方針で姑と争うつもりなら、旦那さまとよく話し合って、夫婦間で意見を合わせてから姑と向かい合うほうがいいですよ。

  4. じゅんた より:

    私だったら義実家には戻りませんねえ。

    子供を怒鳴りつけて言うことを聞かせても、こどもは何が悪かったのか、理解できないんじゃないかなあ。
    ただ怒られたくないから、行動を抑制するだけで。
    大人の顔色を伺う卑屈な子になりそうですけど、どうでしょう。
    言えばわかると思うなら、優しい口調で繰り返し教えてあげるべきじゃないかなあ。

    ただ、嫁姑の育児方法が違うのはよくある話で、いろんな出来事ひとつひとつは、人間だし、気持ちの浮き沈みもその場のシチュエーションもあるでしょうから、拒否反応を起こすまでもないかな、と思いますが、
    メールの返事を見てがっくりしちゃうな。

    自分の非はいっさい認めず、譲歩もなく、一方的にこちらを攻めるだけ。

    同居してうまくいくのかなあ。
    相手を(というか、嫁とその娘)を頭からねじ伏せようという気満々ですよね。
    旦那さんが盾になってくれたとしても、同居は厳しくないですかねえ。

    まあ、決断するには時期尚早かもしれません。
    旦那さん、お姑さんともも一度話し合って、いざというときにはきっぱり逃げてほしいな、と思いました。

    • ちーころ(相談者) より:

      じゅんたさんコメントありがとうございます。
      コメント返信遅くなりすみません!

      じゅんたさんの言うとおり顔色を伺う卑屈な子には
      なってほしくないし恐怖で抑えつけたくないんです。

      メールでは自分は少しも悪くないですみたいな内容に
      私も思えたんですが
      主人の実家にお義母さんと直接お話しようと戻った時
      お義母さんは腰も痛めてたし少し強くあたっていた(孫に)
      かもしれないと言っていましたが私の実母はリウマチですが
      孫にあたったりはしません

      今は主人との話し合って別居しようという話になっています
      。じゅんたさんコメント本当にありがとうございました。

  5. アラマー より:

    可愛い娘さんが怒られている姿を見るのはつらいでしょうね。怒っていても、愛が感じられればちーころさんも実家に帰るようなことは無いような気がします。私も触ってほしくない物や危ない物は片付けておくべきだと思いますよ。うちはそうでした。
    姑サンが働いておられるとのことで、疲れからくるストレスもあるでしょうし、もともと子供の育て方などに価値観相違があるのかもしれません。
    姑サンが送られたメールの内容を拝見して、厳しい人なのか自分中心な人なのかなという印象を受けました。キチガイという言葉ですが、それほどヒドイ泣き声だったと言いたい方が強いのだと思います。だから、自分は切れた、ということを主張したくて、娘さんをキチガイに例えたつもりではないと思います。だからって、孫をうるさいって嫁に言うのは悲しいですね。そういう所の感覚が違いすぎて、日々の生活に支障がでているのだと感じました。
    旦那さんの親と同居している知人を数名知っていますが、子供がうるさいなどのトラブルは多いし、ほとんどの解決法は別居、もしくは二世帯住宅でした。
    ちーころさんや姑サンのストレスを考えると同居しているデメリットを感じるので、別居を考えられてはいかがでしょうか。旦那さんに相談をしてみて!

    • ちーころ(相談者) より:

      アラマーさんコメントありがとうございます。
      コメント返信遅くなってしまいました、すみません。

      お義母さんと私の子どもの育て方などへの価値観ですが  
      実はお義母さんは義姉さんと主人を出産後どちらも2ヵ月後くらいには
      仕事に復帰し子どもはおばあちゃん(お義母さんにとってのお姑さん)に
      あずけていたそうです。産婦人科の看護師さんはきっと
      お義母さんは(孫の事を)持て余してしまってるんだろうと
      言っていました。やかましいと言われた時も娘はギャーギャー泣いていた訳でもなく
      ふぇーんと泣いただけで怒鳴られたのでビックリしました。

      今は主人と話し合って別居しようという事になりました。
      アラマーさんコメント本当にありがとうございました。

  6. 茶々 より:

    辛口すみません、どっちもどっちだと思います。
    ヒステリックなお姑さんはこまったものですが、捨て台詞のようなメールを送って2ヶ月も帰らないちーころさんもどいうものかと思ってしまう。
    その間、ご主人はどうしていたのでしょうか?
    日に日に成長するこの時期に、2ヶ月も父親抜きで良いのでしょうか?

    10ヶ月では言ってもわからないから躾はわかる年齢になってから、という説に私は反対です。一人しか子育てしてない私見ですが。。
    3ヶ月だろうが10ヶ月だろうが、悪いことは悪いという態度で接するからわかる年になったときに理解できるんだと思います。
    0才だから、1才だから、2才だからで、親の態度がぶれるのはよくない。
    「こないだまでは良くて、なんで急にダメなの?」では子どもには理解できないと思う。
    上のなっちさんの保母さんのお話、ステキです。
    このような気持ちで0才から話しかけて良いと思います。

    ハイチェア。
    お姑さんが怒る前に、立たないような工夫をされたのでしょうか?
    安全ベルトのようなものもついてるはずですが。
    それでも立っちゃうなら、子どもの安全のためにさらに工夫が必要では?
    机の上のもの。
    おばあちゃんがかたづけないなら、ちーころさんが片付けてもいいのでは?
    義姉の子ども。
    たまに来る孫は格別、家族になってる内孫は慣れてて目新しくないものです。
    ちーころさんの実家にとっては、たまに来るかわいい孫なんです。

    きついこと言ってごめんなさいね。
    おむつの上からたたいた擬音が「パチーン」という肌をたたいたものなるなど、ただただ「姑が嫌い!」という文章にしか読めなかったのもので。
    姑さんが口出しできないくらい、しっかりしたお母さんになってください。

    • ちーころ(相談者) より:

      茶々さんコメントありがとうございます。
      コメント返信遅くなってしまいました、すみません。

      主人はたまーに会いに来るか一緒に出掛けてます。

      躾についてですが月齢にあったしつけ方があるだろうし
      いきなり手を挙げなくてもと思ったのです。
      私も甘やかして育てようとは思いませんので
      してはいけない理由を言い聞かせたり悪い事は悪いと
      言っています。 
      ハイチェアですが主人と試行錯誤したつもりだったんですが
      やはり立ってしまっていたので、茶々さんの言うとおり
      子どもの安全の為にさらに工夫が必要だったのかもしれません。

      相談文ではそう感じとられてしまったかもしれませんがお義母さんの事
      けっして嫌いではないんです。
      しっかりした母になれるようもっと努力しようと思います。
      茶々さんコメント本当にありがとうございました。

  7. みかど より:

    ちーころさん、こんにちは^^ 
    同居でこれは大変ですね・・;;

    教育方針については人それぞれですが、
    私の個人的な考えでは、10ヶ月や2歳くらいの子が物がわからずしていることに、
    怒鳴ったり、叩いたりしても、なにも良いことはないと思っています。
    (いけないことは教えるにしても)

    有名な「子育てハッピーアドバイス」や佐々木正美さんの育児書では、
    ・3歳までは思いっきり甘やかして自己肯定感を育てることが大切
    ・物がわからず(もしくは親に反応してほしい気持ちで)やってることなので、
    「そうか、それがしたかったんだね」といったん受けとめて、
    「こっちにしようね」と言い聞かせる。根気よく、何度でも何度でも。
    ・本当に危険なことは、目を見て真剣に「危ないからやめよう」と話す。
    ・上手にできたときには思いっきり褒めて抱きしめる。
    ということが書いてあります。

    私は2歳の娘にずっとこれを実践してみて、
    年相応のイヤイヤやわがまま、癇癪はあるものの(そりゃー大変です^^;;;;)、
    一応、保育士さんから「穏やかで安定している」「聞き分けが良い」と
    言われる子になってくれているので、やはり育児書には一理あるのだなと思います。

    なので、私がちーころさんと立場だったら、
    「キチガイみたい」とうるさがられるなら、できる限り姑に子供を近づかせない工夫をします。
    義姉さんのお子さんはたまに来るから可愛いのだと思いますからそことは比べず。
    お姑さんが口出し、手出しできないくらい子供の生活を自分で管理した上で、
    どうしても叩くような場面が出るなら、
    「本気だろうが本気でなかろうが、叩くこと自体やめてください」とはっきり言い、
    その段階で別居を検討します。

    >そしてこんな姑さんどう思いますか?←コレが1番聞きたいです。

    ちょっと辛口ですが、ここでそれを聞いたところで、環境は変わらないです。
    このままずっとご実家にいても、いずれ戻れば同じことが待っているだけですし、
    まずは、ご主人とちーころさんの考えをすり合わせてみてはどうでしょうか?

    娘さんがこれから1歳、2歳となるにつれ、自我が出てきていろんな主張を始めます。
    そのとき、お嬢さんにとって穏やかで健やかな毎日が送れますようお祈りします。

    • ちーころ(相談者) より:

      みかどさんコメントありがとうございます。
      コメント返信遅くなり申し訳ありません。

      みかどさんの娘さんのように穏やかで安定している
      聞き分けがいい子になるように根気よく
      頑張ってみます。

      主人と話し合って別居しようという事になりました。

      これで近づけなくてすみます(笑)
      実は私もなるべくお義母さんに近づけないように
      していたのですが(孫の相手もしたくないのだろうと思い)
      でもこれはこれでお義母さんは嫌だったみたいです。

      いいアドバイス本当にありがとうございました。

  8. しー より:

    わたしなら旦那さんを説得して別居します。。
    姑が手を挙げるのも大声で叱るのも嫌だけど、10か月の子がいるのに危ないものも手が届くところに出しっぱなしなんですよね??
    それでケガとかヤケドとかもししたら…想像するだけで恐ろしいです。
    ただでさえ手のかかる小さな子を抱えてるのに、姑の危険物の管理までお母さん一人で手まわらないでしょ?

    • ちーころ(相談者) より:

      しーさんコメントありがとうございます。
      コメント返信遅くなってしまいました、すみません。

      娘が10ヵ月の頃は義姉さんも帰って来てましたし
      倍気をつかいました。ここでは私が片付ければよかったのでは?
      という意見もありますが、片付けようにも片付けれる場所が(収納出来る棚や引き出しなど)なく、なんならスプーンも2本しかないような感じで物がなさすぎる
      家庭で驚きましたし、毎回毎回片付けてたら嫌みのように取られないかと思い…

      考えすぎだったでしょうかね。

      しーさんコメント本当にありがとうございました。

  9. のみんご より:

    男の子二人の母親です。
    子どもに対して、手をあげたことはありませんが、たぶん、私がちーころさんと一緒に暮らしていたら、ちーころさんはもう少し自分の身体を動かして、子育てしたらいいのに。と、思うと思います。

    お姑さんは、本当は、ちーころさんのしつけ方法に対して、文句があるのではないでしょうか。
    ハイチェアの件にしても、危ないハイチェアの上に立っている娘さんに「危ないから~」と注意しているだけ、というのはその場にいなくてもちょっとハラハラする場面ですよね。
    私だったら、怒らないまでも、(上で茶々さんがいわれているように)安全ベルトをする、もしくは、さっと下ろしてしまいます。

    テーブルの上のものは、仕事をされてお忙しいお姑さんに代わってちーころさんが片づける(これも茶々さんが言われてますね。)
    もし、手出しがしにくいようなら、テーブル付近に行く時は、しっかり見ておく。
    テーブル付近だけではなく、いつどこに危ないものがあるかわかりませんよね。
    危ないものは、親が先回りしてさっとどける、のが当然だと思います。

    腰をいためて、つらいお姑さんの近くへ、なぜ旦那さんはわざわざ大きい声を出している娘さんを部屋から出して連れていくのか。
    そのまま部屋で落ち着かせるようにあやせばいいのに。

    すべて、ちーころさんやご主人が先回りして危険をとりのぞいたり、大きな声を出して泣いたり騒いでいるときは部屋に連れていく、外へ散歩をしに行けば、お子さんは怒られずにすんでいるのではないでしょうか。
    かなり根気がいる作業ですが、自分と二人きりで危ないものを取り除いた場所以外では、親というものはそういうものだと思っています。

  10. shutoskazala より:

    あらまー やっちまいましたね・・・。
    すみませんが、どちらかと言うと、ちーころさんが悪いと思えます。
    メールの内容や実家への帰り方が、感情的だしちょっと幼い印象ですね。
    もっとオトナ的に、もっと上手く賢く行動できたら良かったですね。

    どう躾け教育するかは、考え方がそれぞれ違います。
    ちーころさんとお姑さんの考え方が異なったとしても
    どちらかが悪い訳ではありません。ただ「違う」だけ。

    お姑さんに育てられたちーころさんのご主人は、
    結婚されたくらいなのだから立派でステキな男性なのでしょう。
    だったら、お姑さんの教育方針はあながち間違いだらけではないはず。
    時代や個人の考え方で、ただやり方考え方が「違う」だけなのです。

    合わない相手とは、ほどよい距離を保つ努力をすべきです。

    それを、ケンカ上等!みたいな言動で実家に帰ってしまってはいけません。
    今回は穏便ににこやかに、そそそそーーっと上手く別居するのも一案でした。
    別居にはマイナス点もあるでしょうが、同居のストレスと天秤にかけて
    どちらかを重要視すべきか考えることです。

    まぁ、お互い様な関係だったところを、ちーころさんから派手に
    関係をぶっ壊してしまったように見えるので、ちーころさんから人生の先輩に対し
    先に謝った上で、せっかく(?)のこの機会に別居してはどうでしょうか。
    文章から、お姑さんを嫌う気持ちが溢れていて、お互いに距離と時間が
    必要だと思えます。

  11. ひぃ より:

    姑さんをどう思うかと言われれば
    多分血のつながらない義親はそう感じるものでしょうと言ったところでしょうか

    娘さんがかわいいから目に見えてかわいがってもらえないのは寂しいでしょう
    でもハイチェアに立つ事は危険です
    それをやめさせようとするのも愛情なのでは?

    ダンナさんの様子や感情が出てきませんが
    別居してはどうでしょう
    ダンナさんとの核家族生活をキチンとするのが良いと思います

    実家は居心地が良いでしょうが
    離婚するのは実家に頼らないと想定していますか?
    実家は娘と孫ならウェルカム状態でしょうが
    自分の力だけで娘さんを育てて食べていくんだと言う強い覚悟がありますか?

    結婚して、もうひとつの家族を持ったのだから
    楽なほうに逃げるのではなく自分の人生をダンナさんと一緒に切り開いていってください

  12. ゆうまま より:

    なんだろう。あなたも、だんな様も、あなたのご実家も、すべてが「甘い」。
    お姑さんがいちばん地に足着いてるような気がするのですが・・・
    義両親と同居されてるのでしたら、多少の教育方針の違いは出てくるものでしょう。
    一才に満たない子を叩く、とか、大声で叱る、とか確かにどうかと思いますが、
    それは母子の永遠のテーマ。あなたから見れば他人のお義母さんにやられたら
    カチンとくるし腹も立つでしょうけど、共同生活の中で話し合い葛藤し解決して
    いくべきことのように思えます。怒って実家に帰る様な事ではない気がします。
    義姉の子をお姑さんがかわいがるのはあたりまえでしょ。一緒に住んでないたまに会う
    孫なら、もの珍しいし帰省中だけのことです。
    そしてだんな様、なにやってるんでしょう。嫁と子が実家に帰ってしまって、こんな長い間
    放っておけるものですかね。離婚されてもいいんですかね。
    あなたの実家も然りです。お姑さんとケンカして戻ってきた娘をだらだら2ヶ月も
    家においておけるなんて、不思議です。危機感なさすぎます。

    もう少しおとなになったらどうですか?というお姑さんのメール、これに尽きます。

    20歳そこそこのお若いご夫婦なのかしら。それにしたって幼すぎ。
    お姑さんも人間です。お仕事もされているようで、いろいろお疲れのこともあるでしょうし、
    一緒に暮らしているのだから孫を手放しでかわいがることもしないでしょう。
    そのあたりも鑑みてあげられないようなら、ひとまず親子3人義実家を出て
    生活されることをお勧めします。
    ひぃさんも書かれていますが、まずは核家族で生活を確立し、自分達の力で
    生活していくことを実践するべきではないでしょうか。

  13. やよ より:

    私も甘いと感じているひとりです。
    私自身は子育てはしていないのですが、お姑さんとの意見の違いは想像できることだと思いますよ。それよりも相談をするという立場で、ある程度オフィシャルであるインターネットなのに「姑サン」「義姉サン」「ぃとこ」や顔文字などを使っているということを考えると、周りの方にも思慮が足りていないと思えてしまいます。

    あと、自分の子供は可愛いかもしれませんが、ハッキリ言ってキチガイみたいに騒いでいても注意しない親御さんばっかりなので何とも。。。
    文章の件でも自分優先な感じが否めないのです。子供さんは何も知らないので、危険なことはきちんとやめさせるお姑さんはきちんとしていると思います。

    全面的にゆうままさんに賛成です。

  14. すもも より:

    2回目失礼します。

    お昼の投稿の際は、一度しか相談本文を読まずにコメント差し上げたのですが、教育方針の違う義両親との同居をしている私には、ヒトゴトとは思えず、相談本文を何度も読み返していたら、なんだか私の投稿がずれていたかな・・・・?と思ったので。

    まず、「キチガイ」ですが、びっくりしますよね。
    お子さんの月齢から推察するに、ちーころさんと私は同年代だと思います。
    しかし、親年代・祖父母年代では、普通なんです。「キチガイ」って。
    地域にもよると思いますが、私の住む地域では、そんな感じです。

    「耳に障る声を大声で出す人」という意味で使ってます。義両親も、実両親も実祖母も。
    「キチガイみたいな声をだすな」って、子供に注意します。
    私自身が子供のころ、そうやって注意を受けていたはずなんですが、大人になるにつれ忘れてしまい、自分の子供が「キチガイみたいな声を出すな」といわれて、私が「ガ~ン」とショックを受けています。
    キチガイだなんて、もし孫が友達に向けて使ってしまったら、人権問題にもなる。時代が違うのだから、変な言葉教えないで欲しい。と、実両親義両親にお願いしていますが、つい、うっかり使ってしまう様子ですよ。
    あまりにショッキングな言葉ですので、気にするな、忘れろというほうが無理かもしれませんが、気にせず、忘れたほうがいいです。
    もし、今後も同居を続けていこうと思われるのなら、「鈍感力」「忘れる能力」は必要ですよ。
    子供に悪影響がないことなら、すべて気にせず忘れるくらいのほうが楽です。

    それから、根回しの術も大切です(笑)
    子供の教育方針で「ん?」と思うことがあれば、先回りしちゃうんです。
    触ったらやけどをしそうなものは、私が触り「熱!!わ~やけどしちゃった。せっかく色白美人なのに、痕が残ったらどうしよう??うっかりものは損だわ」と笑いをとっておき、「子供がさわったらとおもうと怖いですね~片付けてもいいですか?(どこに片付けましょう?)」とか。

    姑や実母は子育ての実績があるため、実績のない新米ママが何を言っても、聞く耳を持ちません。ですので、私自身が、子供の身代わりとなって、ケガや事故の実績を作るのです。
    「うっかり者とはいえ、大人ですら怪我をする、ましてや子供は・・・・」というスタンスです。

    たいていのことは、根回しで乗り切れましたが、乗り切れないのが、義両親の本能の部分。
    仕事で疲れているところに、騒がれてイライラする。これって本能で仕方がないことですよね。
    これは、どう根回しをがんばっても駄目です。
    子供を黙らせる。姑の部屋に防音材を貼る。そんな、付け焼き刃をして、子供が大きくなるまでやり過ごすしかありません。
    ただ、これは、別居したとしても、ご主人が仕事で疲れているところに、わめき散らされたら、ご主人が参ってしまいますし、アパートだとしたらご近所迷惑になるので、母親の義務としてある程度は子供を黙らせるテクニックを習得する必要があります。

    我が家の場合、泣き叫ぶと、すぐに義両親がお菓子を上げてご機嫌を取ってしまうので、泣き声がうるさいというところで争ったことはないのですが、
    別件で義両親の「本能」の部分と、私たち夫婦の教育方針がどうしても折り合いがつかなくて、別居を考えています。なので、この「本能」の部分と戦っていらっしゃる、ちーころさんの苦悩は人事とは思えません。

    義両親の本能の部分と子育ての折り合いをつけることは、相当辛いことになると思いますので、ご主人を味方につけるのは必須です。
    ただ、泣き声に関してだけなら、「いつも、うるさくしてすみません。仕事で疲れているでしょうに」と申し訳なさそうに先回りしたり、ご主人のお給料日に、「いつも迷惑かけているから」とご主人から姑さまにお寿司を取ったりすることで、姑さまの心象はだいぶ違うのではないかな?と思いますよ。
    最悪は、チョコやジュースで釣るとかですかね・・・私は嫌で仕方ないのですが、効果はてき面です。
    もし、姑さまが「お菓子で釣るなんて、健康にも良くないし、しつけじゃない」と怒るようでしたら、ラッキーです。「でも、お仕事で疲れていらっしゃるから申し訳なくて・・・」といえば、「私は大丈夫だから」と言ってくれそうな気がしますよ。

  15. こうゆい より:

    精神的に辛いときに可愛そうだけれど、私も辛口でごめんなさい。
    でも、自分も似たような経験があって、今分かる事があるので、聞いてください。
    私はもう高校生の息子が二人いるのですが、今になっておもうのは、
    「まだ分からないだろうから厳しくしつけない。」と赤ちゃんに対して
    接するのは、間違いだった、ということ。
    10ヶ月でも、驚くくらい子供は分かっています。
    甘やかすと、わがままになりますよ。
    昔は、オムツのお尻をたたくのは当たり前だった。
    痛いほどたたくのではなく、びっくりさせるだけ位の強さにしないといけませんが。その頃に親は怖い、ということを体で覚えさせるんです。
    やさしく言ってもいいけれども、毅然とした態度で、言う事を聞くまで教えない
    から、姑さんがいらいらして手や口を出してしまうのだと思います。
    それから、お母さんがどーんとしていないと、子供が不安になりますよ。
    娘さんのために、これ位でおろおろしない強さを付けて下さい。
    そして、お姑さんの言葉に一つ一つ過敏に反応しないこと。
    みんな間違いもあるし、自分の気持ちが楽になるように、いいように
    解釈する癖をつけましょう。
    がんばって!

  16. とらる より:

    う~ん、私だったら別居しますね。
    「仕事で疲れてるお義母さんをキチガイみたいな叫び声で余計に疲れさせるのはお気の毒で私も辛いので別居します。これでお義母さんも我慢する事もなくなって穏やかに暮らせますね。私も自分の子が叩かれてるの見たくないですから。お互いの為の発展的解消ですね」で終わりです。
    あくまでも「私だったら」ですけどね。
    ちーころさんが別居後もお義母さんと何とか上手くやりたいと思ったら、この言い方では不味いですよね(^^;
    他の皆さんのご意見の様に上手に持っていけるといいですね。

    10ヶ月の子を叩いてもまだ理解出来る年じゃないし、赤ちゃんの泣き声をキチガイと言ったり「やかましいっ!!」って怒鳴るのは教育方針以前の問題だと思います。
    なので私だったらこういう人との同居は100%無理だなぁ。

    ただ赤ちゃんの泣き声が、こちらが泣きたくなる程うるさく感じる時があるのはわかります。仕事で疲れていたら堪らないでしょうね。
    でも赤ちゃんは泣く事でしか気持ちを伝える方法がないんですよね。
    お義母さんの様な気性の人には別居の方が平穏に暮らせるのに、何で同居になったのかな?
    私の義母はちーころさんのお義母さんとは正反対な感じですが、結婚する時には自分から別居を申し出てくれたんですよ(一応跡取りです)
    「嫁に気を使いたくないし嫁にも気を使わせたくないから」って言ってて、賢い人だと思いました。
    という訳でうちと義実家はスープの冷めない距離に住んでます。
    とても良い義両親ですが、結婚18年…別居でよかったと実感しています。
    ちーころさんちもそんな風に出来たらいいですね。

    ちーころさんの実家が受け入れOKなら甘えていてもいいと思いますよ。
    だって親なんだから。
    嫁ぐ事の覚悟がないという意見もあるかも知れない、それはそうかも知れないけど、しなくて済むなら苦労は少ない方がいいと私は考えます。
    わざわざストレスの多い家に戻らなくてもいいんじゃないかな。
    旦那様はどう考えてるんでしょうか?
    まずはよく話し合ってみて下さい。

    それから蛇足ですが、内孫より外孫を可愛がる話は多いです。
    そこは覚悟しておいた方がいいかも知れませんね(私も泣きました)

  17. 鬼の娘 より:

    こんばんは。
    毒舌でごめんなさい。

    私もやよ様と同じく、メールの文面から、
    「手放しで応援できないタイプのお嫁様かなぁ…」
    と感じました。

    嫁は所詮、他人様の育てた娘。
    しかも成人
    (しているかどうかも書かれていませんが、
     結婚できる年齢という事で、その様に扱います。)
    している訳ですから、今更更生も無理…
    と、お姑様も諦めているのではないかと。
    「言いたい事もあるが我慢している」
    とは、つまりはそういう事だと。

    そして、その分
    「孫は●●家の者として、しっかり育てなくちゃ恥だわ!」
    というおつもりが、お姑様には少なからずあるのではないでしょうか?

    ※もちろんそれが、=叩いたり怒鳴りつけたりしても良い。
    という理由になるとは思いませんが。

    でも、そういう視点から見れば、義姉様の方の孫には優しいのも、
    嫁に出たから●●家の孫ではなく、よその家の孫で責任が無いから。
    という思いの差、とも考えられます。

    それから、お姑様の年齢が書かれていないのですが、おいくつ位ですか?
    仕事をなさっている=定年世代よりは前、と解釈すると、
    そのイライラには更年期障害の気がある様にも感じます。

    以上をふまえて。

    「こんなお姑さんどう思いますか?」
    に、私の感想は残念ながら
    「息子の育て方【特に異性を見る目】を微妙に間違っちゃった不憫なお母さん?」
    としか思えなかったです…

  18. そよかぜ号 より:

    もうそのままご実家で暮らしてしまえばいいでないですかw
    赤ちゃんも楽しく、ママのメンタルも良好、ご両親も喜んで言う事無し!
    なんでダメなんでしょう?旦那さんに離婚されちゃうのでしょうか。

    それよりも、ご相談の枠組みが気になりました。
    ちーころさんは、ご自分とお姑さん、どちらが非常識かをお知りになりたいように感じて。

    お姑さんはあんまりだ、体罰上等なんて古代の躾だ、との意見が多ければダヨネーと溜飲を下げ、
    いやいや赤ちゃんのうちから悪い事は悪いと教え続けるのが正しいのだ、とコメントがたくさんつけば、若さ故の無知でした、反省して頑張ります、みたいな??

    でも育児って、その枠組みで考えるのはとてもそぐわないジャンルだと思います…と言うか大抵の事はそぐわないように私は思いますが、育児はとりわけ、そうではないかと。

    育児に「科学的に正しい最善の方法」みたいなものはありません。
    そして子供と関わった誰もが一家言持ってますから、こういう場で不特定多数に質問すると、何人もを育てあげたベテラン母さんで人格的にも成熟した方の深い提言から、子育て経験たった2年の高卒のばばあ(私)の信用ならない持論までいっしょくたに表示されてしまいます。玉石混淆っぷりにアーーッてなりますよ…。

    育児本を読まれたらいいと思います。
    大辞典的なものではなく、個人の名前で出版された本を。

    可愛がりなさい、赤ちゃんの要求に全て応えてあげなさいという本もあれば、適当でいいんだ、親の影響は少ない、育つようにしか育たないという本もあります。脳を鍛えるにはこう!という事に特化した本もあるし、2才までの記憶は無いからそこまでで獣を調教するように多少キツくあたって3才以降は言ってきかせる、という本もありました。

    著者各人の中で一貫性を持った説を読んでいくと、納得したり共感したり、感銘を受けたりします。
    共感し、尊敬出来た人の本を集中的に読んで、日々の子育てで実践していく中で、自分はどうしたいのかが見えてくるのではないでしょうか。
    勿論、ご両親を尊敬していて、自分にしてもらったように子供にしたい!と思われるならそれでいいですし。

    とにかく新米ママは自分のやり方に自信がないし、上司的な存在であるお姑さんと意見が対立すると混乱してしまいがちです。
    でも「姑さんとは違うけど、私はこれがいいと思うから、こうやりたいんだ」という強い思いがあれば、また違ってくるのでは無いかなと思います。

  19. 三十六茶 より:

    私もそよかぜ号さまと同じ意見です。
    子育てはどれが正しいということはないと考えています。
    もちろん子育て方法にベテランも新米も関係なし。
    親は皆試行錯誤し、成功失敗しながら自分なりに育てていっているのではないでしょうか。
    子供が独り立ちできれば御の字。
    子供が成人してこの境地に達しました(笑)

    子育て方法の違いは姑嫁の間にだけ考え方の違いがあるのではなく、
    母娘の間にも当然あると思いますよ。
    でも母娘だったら、主保護者の母である娘の意見を、母親は尊重してくれるでしょう。
    また娘も、自分の母親になら子育て方針を遠慮なくずばずばと伝えられます。
    しかし姑嫁だと、嫁は姑に自分の意見を通しにくい、どうしても遠慮をしてしまう。
    姑も、もし嫁から意見をされたら、それが尊重すべき意見でも腹が立つのでしょう。
    しょせん他人ですからね。

    自分なりの子育てを、と望むのでしたら別居を心からお勧めします。
    どちらの実家もスープがさめる距離が適切な距離と思いますよ。
    祖父母と暮らすと優しい子になるとか、おばあちゃんの知恵袋に助けられるとか、
    または三文安い子になるとか、全員が全員そうなるわけはないです。
    また、姑さんのご様子から、もしかしてあまり子供がお好きでないのかな・・と感じました。
    私自身も子供は苦手でして、自分の産んだ子供は責任がありますから必死に育てましたが、
    もし孫と一緒に住むとなると、また小さな子に振り回される生活になることに、正直勘弁してほしいというのが本音です(笑)
    毎日小さな子と暮らすのは、それなりにストレスになりますよ。
    同居している理由がわかりませんが避けられないでしょうか。

  20. かりん より:

    ちーころさんご自身がわかっていらっしゃるようですが。
    自分の娘の子供は特別かわいいんです。別居の娘の子ならなおさら。
    あなたのご両親も、お姑さんも。

    ちーころさんは10代の方ですか?
    先の回答にもありましたが、「ぃとこ」「パパと話し合って」という言い回しからそうかな?と思いました。
    もし、成人していらっしゃるのでしたら『これはお姑さんも溜まっているだろうな・・・』と感じます。

    娘さんが悪い子だから躾られているのではなくて、「できない嫁が躾もろくにしないから孫がダメな子になる」と躾の仕方をちーころさんに見せているように思えました。また、お姑さんも仕事だけではないストレスを溜めていると思います。
    お義姉さまの子は、もちろんひいきめになりますので「私の娘はちゃんと躾をしているからいい孫だ」とかわいく思っているでしょう。

    今の状態はちーころさんが、ふてくされてメールで捨て台詞を吐いて逃げているだけです。
    別居するのが一番だと思いますが、経済的に自立できていますか?

    もし、できていないお若いご夫婦でしたらお姑さんは
    半人前が子供作って、独立もできない、子供は躾られない、悪い事をしかれば
    ふてくされて出て行く・・・どうしようもない。
    と思っていてもしょうがないと思います。

    文面では読み取れませんが、
    同居しているお姑さんを、経済的に援助できるくらいのしっかりとしたご夫婦であればお姑さんにやって欲しくない事、やって欲しい事をきちんと言えるのではないでしょうか?
    どうですかね?

  21. フーさん より:

    2回目のコメントのすももさんのハンドルの隣に(相談者)と出ていますが・・・。

    ちーころさんの自作自演ですか?

    • ふみ より:

      それはないと思いますよ。
      文章の癖が全然違いますし。

      すももさんは以前井戸端会議で相談をされた事があるのではないでしょうか。
      そして回答者のみなさんにコメント返しをする際に(相談者)と入れた事があるのではないかと。

      一度この井戸端会議のコメントでハンドルネームを入力すると、次回から同じ名前が表示されませんか?私のパソコンではそうなのですが。
      今回、1度目のコメントの際には削除した(相談者)を、2回目には削除し忘れたのかな、と私は理解していました。

      ちーころさんのご相談に関係のないレスだけでは何なので、以下はちーころさんへ

      >どうしたらよいでしょうか?
      >そしてこんな姑さんどう思いますか?

      相談文を拝見する限り、お姑さんの対応は虐待とか、過剰な体罰とは思えませんでした。ただちょっと感情的かな、とは思います。
      ちーころさんは体が拒否反応を起こすくらいですし、お姑さんはストレスが溜まっているように思えますので、お互いのために別居がベストな選択ではないかと思います。

      離婚して実家に戻るか、
      旦那さんと一緒に実家に戻るか、
      旦那さんと3人で新しく世帯を構えるか、
      それはご夫婦での話し合いになると思います。

      頑張ってくださいね。

    • 嫁日々スタッフです。
      下記のふみさんのおっしゃるとおり、
      過去にご相談者様になられた方には
      よくこのような現象がおきてしまいます。
      常に目を通し、嫁日々の方で修正させていただくのですが、
      昨夜の事でしたので対応することが出来ませんでした。
      現在(相談者)という文字は消させていただいております。
      ご了承いただきますようお願いします。

      • すもも より:

        すももです。お騒がせして、申し訳ありませんでした。

        ちゃんとHNから(相談者)が消えてるなと確認して、送信したのですが、消えてなかったです。

        • ふみ より:

          すももさん

          嫁日々スタッフさんのコメントを確認して、現象とありましたし、余計な事を書いてしまったかと思っておりました。
          申し訳ありません。

          • ポーラベア より:

            私も疑問に思いましたので、他にも同じ疑問を持った方はいらっしゃると思います。

            聞いてもらって、誤解が解けるきっかけになり、今後もこのような事が起きるかもしれないと分かってよかったのでは?

  22. たまこ より:

    私は8歳の息子がいますが、同じ年の子どもを持つ親の中では厳しい方だと思います。
    息子が赤ちゃんの時からです。
    自分の子どもですから本当に可愛くて愛おしいですが、それとしつけは別だと考えています。
    意味が分からなくても小さい時から善悪を教えることは必要だと思いますが、人様にに自分の子どもを叱られるのは不快ですよね。
    でもこれが自分の両親だ、と考えたらどうでしょう。
    ちーころさんのお母様が赤ちゃんにしつけの為にきつく叱ったとしたら腹も立たないと思います。もちろん差別用語は論外ですが。
    これから同居を存続するなら、どのような状況でも差別用語を使うのはいけないと話合うことも大切ですよね。
    実家にずっといることはあなたにとってもお子さんにとっても何もよくならないと思います。
    どうしても姑さんと距離を置きたいなら、あなたも成人です。
    家を借りて自分で生活してみるべきだと思います。

  23. たまこ より:

    追伸 「実家でゆっくりしなさい」というお医者様もどうかと思います。

  24. くうち より:

    ちーころさんのご相談の義両親との関係は、永遠の?テーマですね。
    おまけに10カ月の赤ちゃんの育児期間中、外に1人で自由に遊びに行けるわけでもなく、核家族でもそろそろ疲れもたまり、寝ていただけの天使も思い通りにならないし・・・と、「育児ノイローゼ気味」になる時期だと思います。
    ここでどれだけ、ご主人の声掛けのフォローやママ友のようにオシャベリするお友達がいるか・・・など、ちーころさんの心の安定をはかるのが一番だとおもいます。

    まずは、2ヶ月も家をあけてもう頭をさげて戻ることを、ちーころさん自身がどう思っているのか・・・。
    私だけが悪いんじゃない!頭を下げるのはお義母さんの方だ!
    しばらく実家に避難して冷静になっても、お義母さんをまだゆるせなかったり、
    どうしても「自分は全く悪くない」「不登校になった子供のように、あの家に帰ることが身体的に拒否反応がです」なら、一緒に暮らしても、お義母さんも苦しいです。
    将来介護が必要になるとか、どちらかがやさしい気持ちになれる時まで、別居を考えられたらどうでしょうか。
    このままでは、一番不幸なのはお子さんです。

    あと、たぶんちーころさんが一番よくわかっていると思いますが、お義母さんだけへの怒りではないと思うんです。
    私も義父が一人になり、同居を始めたとき、義父との習慣・考え方の違いにイライラして、顔をみると頭がいたくなり、なるだけ会わないように、二階に潜んでみたり、外へ働きにでたり…と、病的に逃げ回った時期がありました。
    義父とは年齢的にも、こちらが大人にならないと…ともちろんわかっています。

    でも、本当に体調が悪くなり、カウンセリングまでうけるとこまでいって、気がついたんです。
    義父の嫌なところは数々あったけど、一番腹がたっていたのは…
    おれは仕事だから…と全部まかせて、中継にも入ってくれないダンナ。
    親の介護のために同居!といいながら、結局ダンナが親のすねをかじっているゆえに、いつも義父に頭があがらない立場の嫁
    遊びにきても、好きなことをいってなにもしない義姉

    自分の周りの人が「あの親とよくやってるね」「いつもありがとう」
    といってくれれば、人はどんな人の中でも頑張れるものなんです。
    いま頑張っていて、辛口の意見をいっている方々は、そこを乗り越える力と、あたたかいダンナ様やお友達、ご両親、いきがいになる仕事など…きっとなにかあったハズです。
    不登校のおこさんと比較してはいけないかもしれませんが、その人が精神的に弱いとか、甘えておとなになりきれてない…とか、いろいろご批判はあると思いますが、「もうダメ!」と限界にきているちーころさんは、いま義母さんと立ち向かう道を選ぶより、まずお子さんと自分、ご主人と自分の関係を、しっかり築いて、母としての自信や、家族の絆を強くしてかた、お義母さんとの関係を作っていったらどうでしょう。

    みなさんも一番気にしている、文面にでてこない「ご主人のキモチ」「ご主人の覚悟」「ご主人の一番大事にしたいもの」ぜひ確認してみてください。

    最後に、これからお子さんは反抗期をむかえ、それは自立にとても大事なのでもちろんウエルカムなのですが「ババ、キライ」「バカ!」「あっちいけ!」なんて言葉や反抗的な態度が毎日です。
    ちーころさんがお義母さんが嫌いなら、もちろん例外なくお義母さんには特に反抗するでしょう。
    主人も子どもにキレたり、母の自分ですら「いうこと聞かないとペンだよ!」
    「嫌ならここでいつまでも泣いてなさい!」くらい言っちゃいます(苦笑)
    いまの赤ちゃんの行動にイライラするいお義母さんが許せないなら、先は地獄です。
    子どももいづれ、おばあちゃんへの顔をつかいわけられる日はきます。
    つかずはなれず、そしてお義母さんを自分のなかで消去?したいほどキライになるまえに、明るい家庭を築いてください。

  25. さち より:

    お姑さんが手を挙げたり、怒鳴ったりすることは賛成しませんが、
    ちーころさんが改善出来るところが多々あると思いながら読ませて頂きました。
    実家に帰ることが何かの解決に繋がるとは思えません。
    もしも、自分の思うとおりに子育てをしたいと思われるのであれば、
    旦那さんとよく話し合って、3人で暮らして行く事が一番だと思います。

    余談ですが、私には4歳の息子がおります。
    0歳の頃、まだ言葉があまり分からなかった頃でも、私はダメなことは
    ダメだと教えていました。 
    決して手を挙げたり、怒鳴ったりするということではなく、
    「それはめんめよーー!!」とか言って教えていたのです。
    うちの子はそれを完全に理解していましたよ。
    理解してやらないということではありません。 しかし、その繰り返しが
    大切なのではないでしょうか?? 根気よく教えて行くのです。
    特に危ないこと、また人に迷惑がかかることなどは、教えて行くべきではないかと。
    それはまた深い深い愛情でもあると思います。

  26. sakura より:

    ご実家が居心地がいいのでしょうね。
    同年代の子どもが…とか、いとこが…とか、甘々な親は寝るまで遊んで(遊ばせていいの?ダメなのでは??と思ってしまいますが…)くれると…色々理由つけて実家に居たいのかなと思ってしまいました。
    しかも、心身も拒絶反応…

    ちーころさんは、10代なのでしょうか?
    旦那様とよく話をするべきだと思います。
    2か月も実家で気を使わずに甘えていれば、そりゃ帰りたくなりますよね…もう少し大人になられた方がいいかと思います。

    姑さん、仕事で疲れて帰ってきて騒がれれば怒るのも分かります。
    眠たがっているのにお風呂に入るちーころさんもちーころさんです。寝かしつけてからお風呂に入るべきだったのではないでしょうか?
    姑さんどうこうでない気がします。あなた自身がもっと大人になり、親離れするべきだと思います。

    辛口でごめんなさい。

  27. もう より:

    同居の義母に対してあからさまな言葉でメールすることが、本来、もう修復不可能です。
    ちーころさんはお若いのでしょうね。「ょろしく」の小文字でなんとなく。

    確かに、母親世代とは子育て観の違いは多かれ少なかれあります。
    でも子育てに正解、不正解はないので、姑様もよかれと思ってしつけているのかもしれません。

    まず、どう子育てしたいのか、ちーころさんが勉強したらいいです。たくさん本やWebが出ています。
    私ならテーブルの上は「こういう時期なので」と自分で片付けるし、「叩くのは精神に傷を残すからどうかやめてほしい。話せば必ず分かるから。(言うこときくかどうかは別)」とはっきりお願いします。

    あなたが姑に、自分の希望する子育ての意思をもって、けんかごしではなく大人の言葉でお願いするか、
    義実家を家族3人ででるのか、
    離婚して、あなたも娘さんも居心地のいい実家に住むのか。

    ちーころさんの成長にかかってる気がします。
    それは娘さんの人生もかかっています。長い子育ての結果は、娘さんの将来を左右します。
    がんばってください。

  28. nai より:

    10代の若いお母さんなのでしょうか?我が子をまだ10ヶ月だからといって叱ったりしないのでしょうか?じゃあいつから叱るのかしら・・・いつから理解すると判断するの??公共の場でも子供が騒ぐことを赤ちゃんだから、10ヶ月だからと、甘く対応するのでしたら、それは周りの人たちに大迷惑をかけていることを知っておいてくださいね。お義母さんは公共の場にいる他人とは違えど、うるさいと、迷惑に思ってしまう気持ちは仕方がない事だと思います。孫だから甘くしろというのかしら?うるさくても我慢しろ?危ない場面を見ても叱らないで甘く対応しないと私は傷付く?娘も傷付く?「きちがい」などと言葉を表現するお義母さんにも非はあると思いますが、質問者さんの甘さにも非はあって、周りに迷惑かけてると思います。自分の意見を受け入れてくれ、自分の思うようにできている実家にいるのがいいのは当たり前ですが、この先も嫌なことがあればそうやって逃げるのでしょうか。子供にも嫌なことあれば逃げろと教えるのかな。質問者さんが「我慢」したように周りも「我慢」してたんですよ。ちゃんと旦那さんを交えて話し合った方がいいと思います。お子さんのために。

  29. よっしー より:

    相談者さんは姑さんが叩くのがイヤとおっしゃっているので、ここは真正面から(メールではなく)『叩かないでほしい。 言っていることがわかると言うのならちゃんと言い聞かせてほしい』と言ってみたらどうでしょう。
    もう2か月も家を飛び出している形なのですから、ここは思い切ってぶつかってみたら…

    私は子供が2歳くらいの時に保健師さんから『叱りすぎ』と言われたことがあります。保健所でおもちゃの車をテーブルにガンガンと叩きつけていた息子に『静かにしなさい!』と普通にたしなめただけなのにそう言われました。

    正直、ムッとしました。

    スーパーなどの公共の場でめっちゃくちゃ子供が騒いで走り回っているのに知らんぷりのお母さんのがいいのか、と思いました。
    『怒る』んじゃなく『叱る』のは赤ちゃんでも大切なことだと思います。

    >こんな姑さんどう思いますか?←コレが1番聞きたいです。

    この質問もちょっと意味がわからないのですが、ここでみなさんに
    『ひどい姑さんだね』とかの同意を得たいのでしょうか?
    一番考えなくちゃいけないところは、自分の思い通りに育てたいのなら別居、離婚。
    姑さんと話し合って受け入れられると思うなら、同居。
    その選択だと思います。
    ここはグチを言う場ではなく、真剣にみなさんが相談をしてくる場所です。
    みなさん一生懸命に回答してくださっているので、相談者さんも一度きちんと考えてください。

    三歳までは思いっきり甘やかして育てる、というのはかなりの上級レベルの子育てですね。私にはとってもできません。
    それができる方は本当に尊敬します(←嫌味でなく)
    いけないことをしたら叱る。 しつけの基本だと思います。

  30. m より:

    成人した息子と娘がいます。
    二人ともまだ未婚なので、姑の気持ちも孫を思う気持ちも想像でしかありませんが・・・

    嫁の産んだ孫より娘の産んだ孫の方が、きっとカワイイだろうなぁと簡単に想像できます。
    気を遣わなくていいですから娘には。
    思ったこと感じたことをそのまま伝えることが出来ますし、娘も変に捻じ曲げてこちらの意を受け取ったりしないと思いますから。

    例えが悪いかもしれませんが「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」
    嫁が気に入らなければ、孫もあまり可愛く感じないかもしれません。
    特に娘が産んだ孫が、比べる対象がそばにいれば尚更です。

    別居2ケ月経ち、ご主人側からはどのようなアプローチがありますか?
    何もないのであれば、義両親はホッとされているのかもしれません。
    これを機に、ご主人と3人で別居され、親元から独立されるのがいいと思います。

    経済的に困難なら、子供を預けて働く。
    人として親として頑張れば周りへの感謝が生まれ、同時に周りからの信頼感も得ることが出来ます。
    大人になりましょう。

  31. torano より:

    ちーころさん、はじめまして。

    私も義理母との子育てに関する考えの違いで、すごく悩んだことがあるのでお気持ちよく分かります。

    今振り返ってみて思うのは、個人的な意見ですが、義理母様の考え方と、ちーころさんの考え方、どちらが絶対正しい、って言い切れないということです。

    そして、子供は、おばあちゃんはこういう人、こういうことで怒る、お母さんはこういう人、こういうことで怒る、ってちゃんと分かると思うんです。
    もしかしたら、行儀的なことはおばあちゃんはうるさいかもしれないけど、何かできたときにはものすごく喜んでくれるかもしれない。それを子供はちゃんと知っていると思うのです。

    そして、例えではありますが、もしおばあちゃんが怒ってばかりいたら、子供はおばあちゃんになつかないかもしれません。
    そして優しく諭してくれるお母さんの言うことをいつも聞くかもしれません。
    それを見ておばあちゃんは、怒ってばかりじゃ嫌がられちゃうのね、って思うかもしれません。

    どんなにおばあちゃんが厳しくても甘くても、子供の一番の心のよりどころはやっぱりお母さんです。
    だからお母さんであるちーころさんが、一番いいと思う接し方や躾をすればそれでいいと思うのです。
    他の人に自分と同じやり方をしてもらわなくっても、大丈夫です。
    お母さんであるちーころさんが一番影響力が強いのですから。
    子供は正直なので、子供の反応で、おばあちゃんやちーころさんが、これはよくないな、ってきっと軌道修正されていくのではないでしょうか。
    そうやって子供と一緒に学んでいけばいいのではないでしょうか。

    でも拒絶反応しちゃう気持ちはわかりますよ。
    えらそうに書いてますが、私もしちゃったので。
    今になっては、私も頑固だったなーって思いますが(汗)。
    とくに一人目だと何もかもが初めてですし、力も入っちゃうし、敏感にもなりますよね。わかります。

    今は義理母様の嫌な面が目に付いてしまうかもしれないけど、もっと子供が大きくなってくれば、また別の面も見えてくるかもしれません。

    もし、そんなわりきって一緒に暮らせない、って思われるのであれば、
    だらだら実家に帰省してたり、悶々としたり、ぐちぐちしているよりは
    さっさと別居しちゃうほうがいいかもしれません。

    がんばってくださいね。

  32. momo より:

    うちの息子は、小さい時、
    ベビーチェアごとひっくり返って、あごを強打し、
    口の中が腫れ上がったことがあります。
    救急外来に駆け込んで、大変な思いをしました。

    口で言っても危ない事をやめない時、
    少し痛い思いをさせても止めるのは、当たり前ではないでしょうか。

    わが子が、交通量の多い道路に向かって歩き出そうとしている時、
    口で言って聞かなかったら、そのまま見守りますか?
    私なら、腕を強くつかんででも引き戻し、
    泣いたって叱りとばします。

    何人かの方が、コメントで、
    三歳までは甘えさせて育てる方が良いと書いておられますが、

    三歳まではたっぷり親に甘えさせる、という事と、
    「危険な事は危険だ」と分からせたり、
    きちんと躾けるという事は、
    少し違うと思います。

    以前、ビルのエレベーターで
    1歳位の女の子を連れた若い夫婦と一緒になりました。
    女の子が、エレベーターのボタンをさわりはじめたのですが、
    両親は、
    「ダメよ」と口で注意したものの、
    動作で止めることはせず、
    結局、その子は、全ての階のボタンを押してしまいました。

    乗っていたサラリーマンや家族など、
    沢山の人たちが、
    各階で扉が開いては閉じるのを、じっと我慢していましたが、
    その両親は、
    「まだ小さい子のしたことだから・・・」と
    私達が我慢するのが当然であるかのように、
    平然としていました。

    ちーころさんの悩みの内容から、飛躍しすぎてしまったかもしれませんが、
    他の方のコメントなどを読んでいるうちに、
    思い出してしまいました。

  33. いく より:

    色々書かれてますが結局こういうことは本人しか分からないんじゃないでしょうか。

    私も義父に色々言われて出て行きますって感情的になったことありますよ、でもそう言う経験をしていない人は我慢しろって言うんですよね。

    そんなの体によくないし今度はそのイライラを子供さんにぶつけることになるかもしれません。

    ダンナさんと意見が一致したらその方向で行けばいいし、同居でストレスたまるなら(私は7キロ痩せましたが義母は夏バテでしょの一言でしたね)出た方が賢明です。

  34. ひーちゃんのまま より:

    ちーころさん、自分の甘口のコメントにはお返事を書いて、
    辛口のコメントにはお返事はなしですか?
    『大人になっていない』というのはそういう事なんではないですか?

    辛口のコメントも真摯に受け止めているだろうとは思いますが、
    ちょっと残念な印象を受けます。

    • 嫁日々スタッフです。
      申し訳ございません。。
      こちらのシステムとちーころ様がお使いのブラウザの関係で
      コメント入力が上手くいかない現象が生じております。
      お返事を選んで書かれているわけではない状況だとおもわれますので、
      ご了承くださいませ。

      また、嫁日々では相談者様が個別にお返事する事を
      ルール化してはおりません。
      井戸端会議にご相談される方の中には
      悩まれ苦しい状況、家族に隠れてこっそり投稿、
      さまざまな環境の中で、個別に返答が難しい場合がございます。
      嫁日々からは
      「まとめてでもかまいませんので、お礼のコメントをおねがいします」
      とお願いしております。
      (個別に書くことを拒んでいるわけでもございません)

      嫁日々では多くのお嫁さんの居心地の良いサイトを目指しております。
      至らない点は多々ございますが、
      ご理解、ご協力、よろしくお願いいたします。

  35. じゅん より:

    姑さんのどこが悪いのか私には分かりません。
    ちーころさんの未熟な人間像だけが表立っているような。
    人を

  36. さと より:

    ちーころさんはおそらくご両親に、とってもかわいがられて育ったのでしょうね。
    なので自分の娘もそのような環境で育てたい、と思っているのではないでしょうか。

    その件に関しては、別居のお話を進めていく方向に心を決められたようなので解決したと見まして、質問の内容とは方向が違うかもしれませんが(ちーころさんの質問を読んでわたしが感じたことはすでに他の方々が言及してらっしゃるので)、ちょっと気になったのが、御自分のお母様と、義母であるお姑さんのことを同一目線で比べすぎかな、という気がしました。

    お姑さんに対して、「孫なのにかわいがらない(=孫はかわいいと思うのが当然)」、「実母はリウマチでも孫につらく当たらない(=具合が悪いからといってかわいい孫につらく当たる義母はおかしい)」というような、御自分の母親を一般化して、その理想像に当てはまらないからうちの姑サンおかしいよね? と言っているように見えます。

    わたしも他の人と同様、ちーころさんはすごく若い方なんだろうな…。と思います。
    学生出ですぐご結婚された方かしら?

    当たり前のことですが、御自分のお母様とお姑さんは別人です。
    世の中にはいろいろな人がいて、家庭環境もさまざまです。
    似たような環境で育った人でも、その人の個性によってまた性格も大きく違います。

    なので、ちーころさんがお姑さんと合わない!というのはちーころさんの勝手ですが、それをいちいち「うちの親はこうなのに…」と比較するのはちょっと子供っぽいかな、と思います。

    (わたしは失礼なメールのみで婚家から逃亡した娘を、黙って2ヶ月も世話しているあなたのお母様のほうも多少疑問を抱きますが…)
    (↑質問文で省略されているだけでしたらごめんなさい)

    とはいえ、自分も若かったときを考えれば、自分の至らなさに気がつかず、いろいろと他者に自分の理想を押し付けて、この人はそうじゃないから嫌い!ということも多かったなぁ、と感じます。

    わたしはお姑さんが全面的に正しいとも間違っているとも思いません。
    ちーころさんが未熟だ!大人になりなさい!とも思いません。
    若い人には若い人なりの理屈もあるだろうし…
    皆さん言われているように「方向性が違う」だけです。

    別居によってちーころさんが心の平穏を取り戻し、そして10年後か20年後、あるいはそれこそご自分が更年期を迎えられたころに、「あのときのお姑さんはこういう気持ちだったんだな」「この質問文で厳しい意見を言ってきた人たちの言わんとしていることはこういうことだったんだな」
    と思い返していただければいいかな(そしてその頃には介護が必要になっているかもしれないお姑さんの事を、いくらか温かい目で見てあげられるようになる材料になればいいかな)、と思います。

    「こんな姑どう思いますか?」に対するわたしの意見はこんな感じですかね…。
    年齢的には多分お姑さんよりちーころさんに近いと思われるのに、年よりめいた内容になってしまいましたが…

  37. はや より:

    恐らく・・・

    このままもし、ご実家に帰られたままでいるとするとします。
    そのうちお子さんが大きくなられて(2、3歳)、ご両親が常に家に孫がいる
    状況に慣れてきたら、同じイライラがつのると思いますよ。
    いや、それより前から出てくるかな。
    今まで離れていたから可愛がってくれるんです。
    ずっと同居していたら、いくら娘の子供でもうざったい時はうざい。
    躾するつもりがないのであれば、なおさらです。

    10ヶ月なら、言えばわかりますよ。(今は一歳ですよね。)
    例えば予防接種を嫌がった時とか、なぜしなければならないのか、
    説明すれば納得して、泣かずに受けられます。
    まだわからない、と最初から諦めては、子供が可愛そうです。

  38. 30代子育て中~ より:

    ファッジさん、いつも楽しく読ませてもらっています。
    こちらのブログはお嫁さん、ブログだと思いきや、介護をしてる年代
    の方々も読者で、実はお姑さんよりの方の回答が多いのですね。
    なんだか若いお嫁さんを攻撃している風でコワイし、ここで質問しない方が
    いい気がしました。

    体罰はされたことはありますか?
    私はあります。

    とてもとても恐ろしく嫌な経験で、とても躾のためと言われても
    納得できるものではありません。
    心に傷をおうことが少なくないので私なら絶対に認めません。

    虐待と躾を紙一重に思ってる方は怖いです。
    実家の母や父にオムツトレーニング中、オシリをたたけと言われた時
    自分がされたことを思い出して、子供に触れさせたくないと思いました。
    義両親がそんな親だったら二度と会わないと思います。
    同居なんてもっての他!!

    体罰、というものをもう少し重く考える必要もあると思います。
    お姑さん達、そんなに自分の子育てに自信あるの? :mrgreen:

    • 鬼の娘 より:

      横から失礼いたします。

      今回はたまたまそういう意見が多くなっただけではないかと…

      何しろ、年代は色々でも、
      知恵も品もある方々が多いと見受けられるこの場所で、
      こういった文章の書き方を目にするのはかなり珍しい事ですからね。

      これがもし本当の会合だったら…と想像してみて下さい。

      それなりにきちんとした身なりをして来ているであろう参加者様の中。
      相談者様一人だけが、
      近所のコンビニに行くのすら恥ずかしい
      ジャージに便所サンダルの様な品位の無い格好で来て、
      話し方も少々?という状況な訳ですから。

      たとえ若いお嫁様が多かったとしても、
      「それは…貴女の方にも問題があるんじゃないかしら…?」
      という答えが多くなるのも当然だと思いますよ。

      • アップルパイ より:

        鬼の娘さんすごい妄想力で驚きました。
        事実ではないことを想像だけで言うのはどうなんでしょうか?
        建設的だとは思えません。
        相談者さんが何歳の方か分からないけれど、
        文章の未熟さは注意してあげれば分かる事です。
        書く文章から「品がない」とか見た事もないのに
        「便所サンダル」とか失礼です。
        鬼の娘さんのほうがよっぽど品がないし、
        悩んでいる人に対しての思いやりも感じられません。

        • ぷーさん より:

          以前相談させていただいたものです。
          私もアップルパイさんの意見に同意です。

          30代子育て中~さんとは境遇も違うし、少し違う意見なのですが、
          みなさん、辛口のご意見が多いように思えますし、筋の通ったためになるアドバイスだと思います。
          ですが、さとさんのように、「自分が若かったころは…」と振り返って、相談者様の立場になって返答されている方が少ないと思いました。
          人生経験を積まれた先輩方は、同じような道を通ってこられても、私のような(相談者様がそうだとは申しませんが)未熟者の気持ちはなかなか分かってもらえなくなるものなのだなぁと思いました。
          はっきり言って私は、厳しい辛口意見をたくさん頂けたので目が覚めたので、身につまされますが…。

          とにかく、鬼の娘さんはアップルパイさんの言うとおり、想像だけで相談者様の人物像を決め付け、偏見を持たれてると思いました。
          「知恵も品もある方々が多いと見受けられるこの場所で」
          そういった偏見めいたコメントを残すものいかがかと思いました。

  39. よめよめ より:

    後々の事を考えて、え?と思われるかも知れませんが、今は携帯に動画を撮影できる機能がありますし、もし無理なら全体を撮影できる場所にデジカメを設置して撮影すべきです。そして旦那様に見せるべきだと思います。私も結婚した頃、主人との仲がおかしくなるのではないかと思うぐらい姑の嫌がらせ嫌味過干渉に悩みました。初孫が出来てからもそれは酷くなり、離婚しようかと思ったくらいです。いざと言うときには証拠が絶対に必要なので撮影して後々に備えるべきです。

  40. mitoo より:

    私の母から聞いた話を思い出しました。

    同居の姑(私の祖母ですが)からトイレトレーニングの時に粗相したら、叩きなさいといわれて、若かった母は嫌だと思いながらも私を叩いたそうです。
    そして祖母は自分の娘の子供には、そういうことはいわず、しかも自分の娘の子供の方が可愛いとハッキリ言ったそうです。

    今も母はその事をいう事もあり、とても気にしている様で、自分が子供を持った今聞くと、母の気持ちを思うと胸が痛みます。
    なのでつい最近も、私はその時の事全く覚えてないから大丈夫だよーって伝えました。

    そんな母が同居でやってこられたのも、いつでも味方をしてくれた父がいたからです。

    ちーころさん、旦那様に相談されて別居の話になったんですよね。
    良かったですね。
    一番大切にしたいものを大切にしてください。
    私もまだその頃は躾として叩く事は適当でないと思います。

    子供にとってよい環境とは母が幸せでいてくれる事が一番だと思います。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


5 + = 10