相手を深く知らないまま結婚。離婚したいが子どもが…

*momo*さんのご相談

離婚しようか悩んでいます。
私も主人も33歳。7歳の息子が一人います。
26歳の時、できちゃった婚しました。
妊娠が分かった時、主人とはまだ付き合って1年弱という短い期間だったので、不安がありましたが、主人の『産んでほしい』という言葉を信じて、この人と、赤ちゃんと、頑張っていこうと決めました。

主人はすぐカッとなる性格です。
結婚前からなんとなくそういう性格であることは分かっていましたが、大きな喧嘩をするようなこともなかったので、そのことをよくわからずにいました。

たとえば私が言ったことが気に障ると、大きい声を出します。
子が反抗したりしても大きい声を出します。
普段は普通の言葉づかいですが、そういう場面になると
『ふざけんじゃねーよ』
『俺が何したっていうんだよ』
『俺にどうしろっていうんだよ』
と大きな声で言います。

怒鳴らないで、大きな声出さないでと言っても、明らかに大きい声を出しているのに出してないと言い、
『お前が怒鳴らせるようなこと言うからだろ』
『お前が言わせるようにしてんだろ』
『喧嘩をふっかけてくるのはいつもお前のほうだろ』
『ふざけんじゃねー』
『被害者ヅラしてんじゃねーよ』
と言います…

私の言い方が悪いのかもしれません。
だから主人を怒らせてしまう…それもあると思います。
自分が変われば主人も変わってくれる。
そう思って頑張ったこともありました。
でも今はもう…主人に優しい言葉をかけられない自分がいます。
強がって、素直になることができません。

主人のそういう性格がわかってから、私なりにいろいろな方法を試してきました。
何年かかっても、私が主人を変えてみせる、とも思っていました。

喧嘩したり、怒鳴る主人を見たくないから…私が我慢すればいいんだと思いそうするようにしました。
でも我慢には限界がありました。
ストレスがたまってイライラしてしまうのです。
そしてたまに爆発して大ゲンカすることもありました。

主人のことは考えず、気にしないようにしようと思いそうするようにしました。
でも…これって夫婦なんだろうか、家族なんだろうか、と思い虚しさを感じるようになりました。

今度は、我慢せず思ったことは言ってみようと思いました。
でも…喧嘩が増えるだけでした。

主人は自分を絶対に曲げません。自分が正しいと思っています。 もしかして間違っていると思っている部分があるのかもしれませんが絶対に謝りません…

喧嘩することは悪いこととは思いません。
しないほうがいいけど…。
人それぞれ考え方が違って当たり前だし、だからこそぶつかることもある。
でもそこでお互いの考えが分かって、相手はそう考えてたんだ、そう感じてたんだって、自分のこういうところは間違ってたのかもしれないって気付くこともできると思うんです。
夫婦って、ずっと一緒に生きていくわけだから…そういうところをお互いに解ろうとする努力とか気遣いが大事なんじゃないかなって思うんです。
でも…主人にはそういう気持ちはないようです。

めんどくさい 知らねえ どうでもいい 俺にかかわるな 勝手にすりゃいいだろ

最後はいつもこの言葉です…

息子が1歳半の頃から共働きです。
家のことも、仕事も、息子のこともすべて中途半端になってしまっている自分自身にイライラしてしまうこともあります。
でも、できる限りのことをしようとがんばってきたつもりです。
主人も仕事で忙しくて疲れているのは分かっています。
仕事を始めると言った時も、
『俺は手伝ったりはできない』
『お前が自分で全部できるならいいんじゃないか』
という風に言われました。
実際息子の送り迎えや家事をするのは私がするしかないし、そんなことは分かっています。
でも…そんな言い方しなくても…と思うのです。
同じ内容でも言い方ひとつでまったく違った言葉になってしまうと思うのです…
でも主人はいつもそういう意地悪?な思いやりのない言い方をします…

息子の出産の時は…微弱陣痛になってしまい分娩時間が32時間もかかりました。
私が陣痛で 痛いよ痛いよと主人の手を握っても寝ていてまったく起きませんでした。
やっと生まれたのに、おつかれさまの一言もありませんでした。
妊婦でお腹が大きいのに、自分はビールを飲んで私に運転しろと言いました。
慣れてない車だから運転したくないと言ったのに『大丈夫だろ』と言って…
主人はおちゃらけた感じで言っていたけど…私にはとてもショックでした…

息子がご飯を食べていたり何かに夢中になっている時に限って息子にちょっかいを出します。
朝と夜の短い時間しか息子に会えないので関わりたい気持ちはわかります。
でも、息子が『やだ』『やめて』と言ってもやめません。
そういうやり取りの中で、息子が『パパなんて嫌い!』と言えば
『そうか嫌いか。それならもう遊ばないからいい』というようなことを言います。
どうしてそこで一言『ごめんね』って言えないんだろうって、とてもやるせない気持ちになるのです。
そこで私が『やだって言ってるんだからやめなよ』と言えば
『うるせーな。そんなに嫌がるようなことしてねーだろ』と言います。
相手が『嫌だ』って言ってるのに『嫌がるようなことをしてない』って、なんでそんな風に考えるのか私にはまったく理解できません。
そのことを伝えれば、『もう構わなきゃいいんだろ』と言います…

構い方が嫌だと言っているだけで、『構うな。遊ぶな。』なんて一言も言っていないのに…

『じゃあパパがやだっていうことするんじゃねーぞ』と息子に言います…
こどもなんだから、やりすぎてしまうことはもちろんあります。
しつこい時もあります。
でもそれは、親や、いろんな人との関わりの中で少しずつ覚えていくことだし、それを教えていくのが親の役目だと思うのです。
『するんじゃねーぞ』じゃなくて…『人が嫌がることをしちゃいけないよ』って、子どもの目の高さで、目を見て、静かに言えばわかると思うんです。
『もう遊ばない』って子ども同士のけんかじゃないんだから…ってがっかりします。

主人はプライドが高くて、意地っ張りだと思います。
謝らないけど、心の中では悪かったって思っているんじゃないかって、だけど言えない・言わないだけなんじゃないかなって考えたりもしました。
本当はそうなんじゃないのって聞いたこともあります。
でも最後に出てくる言葉は
『俺が悪かったよ』 『すいませんでしたー』
『めんどくせー』 『わかんねーよ』 『どうでもいい』
そんな言葉だけでした…

主人は普段はあまり喋るほうではありません。
口下手なのも知っています。
でも、それでも… どうでもいいって…
めんどくさくなって言っているんだろうっては思うけど、毎回こうだと本当にどうでもいいと思っているのかなと思うようになりました…

息子が4歳くらいの頃、一度本当に離婚しようと考えていた時がありました。
息子に、『パパとママが別々のお家に住むことになったら、どっちと一緒がいい?』と聞いたことがありました。
息子は『どっちもやだ』と言いました。
私は意味が解らず聞き返すと、息子は『3人一緒がいい』と言いました…
そこで『パパ』『ママ』という答えが返ってきたらきっと離婚していたと思います。
でもその言葉を聞いて、もう一度頑張ってみようと思ったのです…
その時、息子のためにも3人一緒にいようって、寂しい思いをさせて悪かったって、これからはもっと気を付けるからって、主人も言ってくれたから…
もう一度主人を信じて頑張ってみようと思ったのです。

でも… 結局何も変わっていないのかもしれません…
主人から出てくる言葉は昔と同じです。
私はただ温かい家族になりたかった。それだけでした。
『ありがとう』とか『ごめんね』とか『大丈夫?』とか…
お互いを思いやれる夫婦、家族になりたい、それだけでした。

私たちの喧嘩を見て息子は泣いている時もあります。
息子には申し訳ない気持ちでいっぱいです。
でも…主人の言葉や態度をどうしても許せないのです。
今まではきっと我慢できていたことが我慢できず、きつい嫌味な言い方になってしまいます。
本当はケンカしたくないのに…自分がどんどん嫌な人間になって行ってしまいます。
イライラを抑えられないのです…

ある友人に相談したら、『主人が家で気持ち良く過ごせるようにしてみたらどうか』と言われました。
それが巡り巡って自分も気持ちよく過ごせるようになる。自分のためだよって…

それはそうだなって思います。
でも今更… なんで私がご機嫌取りしなきゃいけないんだって思ってしまうのです…

私は相手に求めたり期待している部分が多いのかもしれません。
『結婚して何年も経てば愛情なんてなくなっちゃうもんだよー』って友人にも言われました。

私が泣いていても
『何泣いてんだよ 意味わかんねー』
と言います。
面と向かうと喧嘩になってしまうので手紙を書いたりメールを送ったこともありました。 でも返事はありませんでした…

私の考え方がおかしいのでしょうか…
被害者ヅラしてるんでしょうか…

でももうこんな気持ちをこれからずっと抱えていくのは苦しいです。
息子は今でも3人でいることを望んでいます。
自分だけなら離婚していると思います。
でも…息子のことを考えたら…

皆さんのご意見を聞かせていただけたら、と思います。


苦しさでいっぱいの文章。
もう…夫婦を続けられないのでは?

心の通わない家族ってキツイですよね。
話し合いをしたくても 『被害者ヅラしてんじゃねーよ』では
建設的な話しもできないですし…。
でも4歳の子どもにパパかママかと
判断をさせてしまうのは可哀想ですねぇ。
決意するのなら、揺らがず光を信じて突っ走ろう!
子どもに対して『不安はあるけど必ず幸せにする!』って
暖かく大きな心で守り抜いて欲しいです!
お嫁さん方アドバイスおねがいします!


カテゴリー: 夫婦


相手を深く知らないまま結婚。離婚したいが子どもが… への69件のコメント

  1. みかど より:

    *momo*さんが関係修復のためにとても努力されてきたのが
    伝わってきます。頑張ってこられたんですね。。
    喧嘩を見て泣くお子様のことを考えて心が痛みました。

    人によっては、このような態度をとるご主人でもうまくかわしたり
    我慢して結婚生活を続けられる方もおられると思いますが、
    もし自分が*momo*さんの立場だったら、
    >めんどくさい 知らねえ どうでもいい 俺にかかわるな 勝手にすりゃいいだろ
    最後にこんな言葉になる、お互いの歩み寄り、思いやりの持てない人とは
    温かい家庭を築くのは無理だと思うと思います。

    百歩譲って、自分にはまだ我慢できたとしても(できませんが)、

    >でも、息子が『やだ』『やめて』と言ってもやめません。
    そういうやり取りの中で、息子が『パパなんて嫌い!』と言えば
    『そうか嫌いか。それならもう遊ばないからいい』というようなことを言います。
    >『じゃあパパがやだっていうことするんじゃねーぞ』と息子に言います

    これは、自分の子供の父親だったら我慢できません。
    まったく子供と同レベルか、大人の体格と親の立場で強制してる分それ以下の言動ですよね。
    そういう父親を見て育った息子さんが、「大人はそういう対処をしていいんだ」と
    思ってしまわないか心配です。何より、息子さんの心が傷ついていると思います。。
    (そばで見ていた*momo*さんも辛かったと思います)
    借金や暴力、浮気ではないとしても、子供のために、即離婚します。

    お子様が4歳のときに離婚についてお聞きだったとのこと、
    まだ4歳だと、どんな子でも「パパママと一緒がいい」と言うと思います。。
    でも、今7歳になり、これからどんどん成長していく中で、
    自分の両親が不仲なこと、母親がイライラして笑顔がない家庭なことは、
    お子様の心をずっと傷つけていきます。

    どんな親でも子供は親を好きともいいますが、
    お子様を本当に守れるのは、*momo*さんだけです。
    環境を変え、心から笑えるニコニコしたお母さんでいることの方が、
    お子様のためなのではないでしょうか。

    *momo*さんはお仕事をお持ちとのこと。躊躇することはないと思いますよ。
    笑顔の多い家庭、お互いを思いやれる家庭をお望みなら、
    今のご主人との縁はなかったものをした方が良いのでは…と思います。
    お子様を守ってあげてください。

    • みかど より:

      すみません、後からちょっと感情的に書きすぎたかもと反省しました。
      (私も父親像に理想をもってるところがあると気づきました・汗)

      ただ、*momo*さんがどうしても無理だと思ったら、
      その気持ちを優先させても良いのではと思います。
      思いやりや歩み寄りができる男性、世にいますよ~

  2. ririko より:

    あまりにも、うちの旦那と似ていて驚きました。

    うちはそんな旦那と結婚10年経ちました。

    旦那さん、プライドが高くて意地っ張りなんですよね。
    悪いとわかってても謝れないって、そこまで気づいてるなら、喧嘩のくもゆきになったらサッサと話題を変えてみませんか?

    普段何気ない時に、他人様の話をするフリをして「ああいう行いっておかしいよね」的に、植え付けてみる。
    意外と聞いてないようで、聞いてるし、

    • aiko より:

      私の旦那もとても似ています。使っている言葉も似てる。。。
      普段はきれいな言葉遣いですが、おこると方言がでて本当にヤクザみたいです。

      ririkoさんの意見に賛成です。
      私は、少し年上の兄弟がいればこういう喧嘩をするんだろうと思い、たいていのことは諦めています。
      「お父さんは良くないね~」と軽く叱って
      子供が良くないことと認識する程度に注意してます。

      読んでいても自分の夫と似ていて腹がたちますが、
      理想を追い求めすぎても辛いだけです。
      義母を見ていてよく思いますが(義父はさらにひどい)、自分の良識を信じて頑張ったことや耐え抜いたことには必ず見返りがあります。

      大きな気持ちで頑張って下さいね。

  3. とくめい より:

    私には子どもがいないので、子どもの立場からの意見になりますが。
    うちの両親とよく似てるな~と思いました。
    母は、自分の理想の家庭(夫)を思い描き、そのとおりにならないことに
    思い通りにならない父にイライラと怒りをつのらせて、ぶつけて。
    年中ケンカしていました。子どもだった私は100%母に同情してました。

    大人になってからの私に、母への同情の気持ちはありませんし、
    当時不幸だったのはむしろ、父親と、小さかった自分たちだと思います。

    相談者さまは、なんだかんだ言っても、悪いのはご主人で、
    改めるべきはご主人だと信じていますよね。

    たしかに、どう考えても頑張ってるのは相談者さまで、
    家のことも子育ても仕事も、なんて、大変なことをやってらして、
    家庭を支えているのは間違いなく相談者さまです。
    どちらが正しいかジャッジする審判がいたら、ご主人の負け、です。

    それでも。
    ご主人が夫・父親不適格者だとは思いません。
    子どもは賢いです。
    父が間違っていることをしたらわかるし、
    父の言葉や態度に悲しい気持ちになったり、
    理不尽なことに傷ついたりもするかもしれません。

    でも、一番大事なのは、
    そういう、ダメでどうしようもないところも併せもってるのが人間で、
    『正しくなければ認めてもらえない』ものではない、ということを
    悟っていくことじゃないかとおもうのです。

    お父さんと一緒にいて
    嬉しい瞬間やたのしい時間だって、あるはずです。
    ほんまお父さんサイアク~という気持ちと、お父さん大好き!と
    いう気持ちが同居していていいじゃないですか。

    子どもの命にかかわるとか身の危険を感じるならば
    積極的に引き離さなければならないでしょうが、
    そうでないならば、子どもにとっては『父親が(ここに)いる』以上に
    必要なことってそんなに多くないと思います。

    「ありがとう」「ごめんね」とかの言葉も、あれば気持ちがいいですけど
    そういうのは習慣(育てられ方)によるので、でない人からは出ません。
    大人になってから変えるのは難しいです。
    でも、何にも言わなくても、感謝してるのが分かる人もいれば、
    言葉が口先だけのものだと丸わかりの人もいます。

    (私が定義する「優しさ」と、夫の考える「優しさ」のかみ合わなさには、
    驚いたりガックリしたり腹がたったりします。)

    さて、ようは相談者さまの心の持ちようですよね。
    いちどブチ切れてしまった気持ちを奮い立たせるのは大変です。
    離婚話からここまで、ほんとによく頑張られたと思います。

    私は両親の離婚を願っていた子どもだったし、
    大人になってからは現実的に手はずを整えたりもしましたが、
    今(40代)となっては、変わらず夫婦でいてくれてよかったと思います。

    どうしようもない父だとずっと思っていましたが、
    母のことは恨んだりもしましたが、それぞれに感謝しています。
    ま、ニコニコ笑って暮らせる家だったらもっとよかったな~とは
    思いますけど(笑)。
    罵声が飛び交っていても、母が泣いていても、
    私にとって『帰る場所』であったのはたしかなので。
    さっさと離婚していたらニコニコ笑って暮らせる母子家庭だったのか?
    それはわかりませんけれど。

    離婚に躊躇する気持ちがあるのなら、このさい、
    フォーカスをあてる場所を変えてはいかがでしょう?
    相談者さまの生活から、ご主人をみつめる時間を減らして、
    ご自分だけの楽しみをみつける、とか。
    不安や不満を考える間もないくらい夢中になれること。

    たとえば、息子さんが18歳になったら、20歳になったら、社会人になったら
    など仮想ゴール(離婚☆)を設定して、
    それまでに、その先の人生を一人で生きていくための準備をする、とか。
    難しい資格に挑戦するとか、昔から憧れていた習い事をやってみるとか。

    あと、イライラの一番の原因はたぶん、ご主人ではなく、
    働きすぎ(忙しすぎ)なのでは、、とおもいます。
    なかなかむずかしいでしょうが、時々はゆっくり休んで
    お体を大事になさってくださいね。

  4. ririko より:

    先ほど、途中で送信しちゃいました。
    すみません…

    続きです。

    意外と聞いてないようで、聞いているし、他人のことだと冷静に聞けると思います。

    例えば息子さんに話しかけながら、旦那さんの耳に入れるように…

    プライドが高くて、意地っ張りなんですよね。
    そういう方は直接諫めても、絶対に聞いてくれないですよ。

    この方法で、旦那が汚い言葉で大声をだしたり、物をなげてくることが減りました。

    momoさんは頑張ってると思います。
    私も、こんな生活で家族と言えるのかと、悩んでました。

    でも、自分の親友に旦那の悪行を逐一聞いてもらい、将来は
    絶対に

  5. Leaf より:

    *momo*さんが傷ついてらっしゃるのはとっても伝わりました。

    あと多分、ご主人自身もとても傷ついている方なのだと思います。だから理不尽にプライドが高くて相手の意見を聞けないし、突然大声を出したりするのだと思います。(聞くことは”負け”で、”負け”は危険、的な)要は夫さん自身に、安全・安心を確認するためのブレーキが壊れていて、いきなりアクセルを吹かすように、怒鳴ったり、逃げて(=無視して)しまうとかの不適切な行動しかとれないんだとおもいます。

    ご主人が暴言とか吐かれたら、まずは物理的距離をとってみることからお考えになったらどうでしょうか。部屋を変える、家を出てどこか行く、とにかく一緒に過ごさない。
    その間にクールダウンされたご主人がどういう行動をとられるか、で、今後の対応って変わってくるのでは、と思いました。言葉で謝れなくても、申し訳なさそうな雰囲気があれば、まだやり直しができるのかもしれません。
    クールダウンできなくて、ずっと怒鳴り続けてわめきたい放題、むしろその後も物理的な距離をとらせまいと手を出したり、ドアの前に陣取ったりするようなことがあれば、もうDVでしょうし、身を守ることが第一と覚悟も決まるのではないでしょうか。

    あれこれご主人を変えようとされるのは、とりあえず、もうおやめになって良い時期ではと思います。ご自身にとって、できそうなところを、広げて下さい。

  6. ポーラベア より:

    優先順位次第だと思います。

    お子さんは父親から酷い扱いを受ける時よりも、大切にされることの方が多い
    ご主人と一緒に住んでいると、子供への様々な対応をする気力体力をなくす
    ご主人が一緒に住んでいると、子供に笑顔で接することができない
    美しいものを美しいと感動する事ができない
    (空を最近見上げて星や月を見る余裕がありましたか?)
    上記のことがあてはまるなら、別居か離婚も視野に入れた方がいいかもしれません。

    母子家庭状態で育てていける自信が無い・覚悟が無い
    ご主人はまじめに働いている
    ご主人は趣味や遊びに(酒たばこ含む)使う小遣いの額が少なく文句を言わない
    家にいるときには、家事育児を少しでも手伝う
    自分の食器は自分で下げる
    自分の布団は自分で敷く
    浮気をしない
    借金癖が無い
    ギャンブル癖が無い
    酒癖が悪くない
    女癖が悪くない
    等、一部以外は自分で自分の世話をして管理する能力がご主人にあるかってことなんですが
    ・・・これも駄目なら更に別居離婚を考えた方がいいかもしれません。
    あとは、釣りとギャンブルと車にお金を使う男はやめろと昔から言われます。

    私なら離婚しますし、しました。離婚から8年後子供たちに新しいお父さんが
    欲しいと言われ、男には辟易していた中、それから一年して今の主人と出会い9年前に結婚しました。
    金銭的な贅沢は言えないけれど、そのほかの部分は幸せに暮らしています。

    お子さんに正直に、お父さんと一緒にいるのが辛いことをお話されてもいいと思います。
    離婚という言葉はさけて、今までの経緯の中での思っている事や、正直に困っている状況であることを伝え、お子さんが今の状況をどう思うか聞いてみたらいかかでしょう?
    案外別居婚か、離婚を求めてくるかもしれません。

    ご主人、きっと離婚は絶対にしないとたかをくくってるんじゃないでしょうか?
    もし離婚をしてもいいし、ご主人の態度次第ではまだがんばれると思うニュートラルな状態になったら、離婚したいと言われてみては?
    たかをくくっているなら、「やばい!」と思って変わる努力をするか(プライドが高いから、傷つける発言が減る程度でしょうけど)、実は俺も離婚をしたかったと言われるかだと思います。
    一度言ったら取り返しのつかない諸刃の剣ですから、もしされるならば、預貯金をしっかり確保して、母子家庭になっても大丈夫な準備も万端整えてからにしましょう。

    これからも一緒にいたいなら、とても大きな長男がいると思うしかないですね。
    だんなも私が守っていくぞ!自分の事も自分で守るぞ!
    ・・・考えただけで大変そうです。

    ご自身の納得される答えが出せるといいですね。ご多幸お祈りしています。

    • ポーラベア より:

      お子さんは父親から酷い扱いを受ける時よりも、大切にされることの方が多い
      ↑これは離婚しない方がいいほうに書く言葉でした。
      訂正させていただきます

  7. 來夢 より:

    毎日お疲れ様です。
    お子さんの世話や、お仕事、忙しい日々をお過ごしで本当に頑張っているなって思います。

    それは理解したうえで、一言申し上げるとしたら、momoさんは、理想の家族像、理想の夫像をお持ちの方かと・・・

    文章にも、期待している部分が大きいと書いてありますが、そんな感じが読み取れます。
    子供が小さいときの子育ては、母親にとっては一番手がかかる時期かもしれませんが、大きくなったらまた違う悩みが出てきます。
    そんな時こそ夫の出番だったりします。
    今はそんなことは考えられないでしょうけれど、実際、私の周りでも、小さいときは全く手を出さない、良い父親ではなかった夫が、子供がおおきくなるにつれ、とても頼りになる夫になったと言う友達が沢山いました。

    子育ては長いスパンで考えると気持ちも楽になりますよ。
    ただ、そこにいるだけで、お父さんの力は大きいと、私は常々思っています。
    今は、イクメン?とか、雑誌で取り上げたりしていて、自分の夫と比較すると嫌になるかもしれませんが、本当の父親の力は、育児や家事に協力的じゃなくても、十分子供に届いているって、私は思います。

    もちろん、協力してくれるに越したことはありませんが、ね。

    相談したお友達もおっしゃるように、夫に気持ちよく働いてもらうって、結局は自分の為にもなるのです。

    結論を急ぐのではなく、ご自分の息抜きを上手になさることをおすすめします。
    夫がいて、かわいい子供がいる、健康で仕事も出来る、恵まれていることに目を向け、少しずつたのしい家庭を築いていくことが、大切ではないかと思います。

  8. かえる より:

    家のダンナの事かと思いました(同じコメントもありましたねw)

    家は結婚して23年たちます

    相談者さんと同じ状況が15年ほどたった頃から
    段々キレて大声で怒鳴らなくなりました
    それは、ひとつには子供が親をひとりの人間として見る年頃になった事と
    自分の親が年老いて私の存在がなくなると困ると言う世代になったことでしょうか

    自営業なので仕事、親戚付き合い、子供との関わり、将来の親の介護

    私なしでは、まずダメでしょう

    それほど、だんなはこれらの事に関わらず私まかせにしてきたという事です(自営業は、だんなもちゃんとしてましたよ)

    >でもそれは、親や、いろんな人との関わりの中で少しずつ覚えていくことだし

    残念ながら、だんなも子供と同じなんです
    子供が産まれて、いきなり父親になれる人はマレです

    今でも家のだんなは
    うるっせーな、だから何なのよ、面倒くせーな、お前が悪いとか舌打ちもありますし
    話し合いはできません

    でも不思議と他人の家の話だと聞くので、時々わが身に振り返って考えるのが見られます

    まぁ、自分が責められるのが嫌なんでしょうね

    相手は変えられません
    自分が変われば相手が変わる事も期待してはいけません
    自分が変わって順応するのみです

    こういうだんなさんは結構いますよ
    隣の芝生が青く見えてるだけで
    実際にその家に入ってみないと悪いところはわからないものです

    そして、離婚しても次にあなたが理想とするだんなさまは世の中にはいないと思ってください
    「帯に短し、たすきに長し」が人間です
    今のお子さんを世界で1番愛してくれるのは、今のだんなさんだと思います

  9. よっしー より:

    『でき婚』が悪いことだとは言いませんが、やはり結婚は夫婦がこの先どんなことがあっても一生寄り添え合えるかということだと思うので、その決心がないままの結婚は不幸のはじまりなのかな、とも思います。
    私はどんなに仲良くなった人でも何か理解できないことができてしまうともう何もかも許せなくなるタチです。 相談者さんもまさに今ご主人に対してはそのような感じがします。そうなってしまうとなかなか修復は難しいものです。
    お子さんのことはあるでしょうが、もう夫婦として生活することは難しいのでは・・・。
    今中学生の次男のクラスメイトは小学校のころから片親の子が多くて、非常に驚きました。 みなさん離婚が原因です。 私が子供のころはほぼいなかったのでこれも時代の流れなのかと思います。
    女性の自立が一番の原因なのかもしれません。

    離婚をお考えなら、もう一度だけ相談者さんの本気をご主人にぶつけてみたらどうでしょうか。 ずっと溜まっていたことを全て。 
    言葉の暴力は本当に精神的につらいです。 あまり我慢をしすぎるとあなたのためにもお子さんのためにもよくないのではないでしょうか。

  10. より:

    うちの旦那のことかと思いました(すいません。ほかの方の真似ではなく本当にそう思ったので(笑))
    私は結婚10年とちょっと、息子は今7歳です。下に娘もいます。
    付き合って一年で結婚して、ほぼ相談者さんと同じような目にあい、すごく驚きました。
    子供のまま大人になっていないのです。男は。そういうところは付き合っていてもわからない。結婚してみないと・・。
    うちの旦那も未だに喧嘩すると怒鳴って「俺はもう知らん!勝手にしてくれ!あーしらんしらん。お前がわるいんだからな!」とどこかに行きます。
    でも最近変わってきました。その後、30分から一時間くらいして帰ってきて、話し合おうとします。そして原因を解決しようとします。
    どうしても怒鳴り、一度どこかに行かざる負えないのは、生来の気質なのでしょう。頭に血がのぼると自分が自制出来ないようです。そしてそれを冷静に見下す私を見ると、余計に腹が立つようです。
    3度ほど殴られたこともあります。
    卑怯なことにあざの目立たないボディを狙ってきました。
    そして、結婚してから非常に重要なことについて嘘をいくつもつかれていたことも発覚しました。一種の虚言壁のある人間でした。自分をよく見せたいあまりに、おそらく離婚裁判で出せば私の超有利になるような嘘を3つもついていました。(今はもう時効かな・・・)
    どれだけ卑怯な、人間として未熟な、バカと結婚してしまったのかと、自分の人を見る目の未熟さを悔やまないときはありませんでした。
    それが一応この4年は殴られていません。
    このころは先にも言ったように、喧嘩したことの原因を考え、お互いの悪いところを洗い出して解決するための話し合いを出来るようになりました。

    一つ目のきっかけは私が何もかも準備して本気で離婚を申し込んだことです。
    私も仕事をしているので、離婚しても何も困りません。当時は夫も家事育児まったくしなかったので、離婚した方が毎日の生活が楽なくらいだと思えました。
    彼は子供が生まれてから、自分でも驚くほどに子煩悩でした。よって最も子供と別れることを最も恐れています。
    よってその日からすこしづつ変わり始めました。家事も手伝い始めました。
    それでも怒鳴り散らす癖はなかなか治らず、私は何度も離婚をほのめかしました。
    最後に肩を青あざが出来るくらいに殴られたのは息子が四歳くらいでしょうか。それも下の子を妊娠中でした。その時、パパのことが大好きな息子が夫に向って言いました。
    「今度ママを殴ったら僕とママは家を出ていくからね。」
    私が子供に言わせたわけではありません。子供の口から自然に出ました。私も驚きました。
    これが二つ目のきっかけになりました。それから殴ることもなくなりました。そしてすこしづつ喧嘩後の話し合いが出来るようになりました。

    我が家は夫が子煩悩で、子供を手放したくない、子供に尊敬される親になりたいと真剣に思ったからこそ本人が変わってきたのだとおもいます。
    しかしながら、私はすっかり夫のことを人間的に軽蔑し、尊敬も愛情もありません。二人目の子供を設けるための営み以来セックスレスでもあります。
    それでも家族として楽しそうに子供達と遊ぶ夫を見たら、離婚しなくて良かったなと心から思います。息子も娘も夫のことが大好きです。
    また、人としての尊敬はありませんが、もともとは結婚するくらい気は合ったので、穏やかな関係の時は夫との会話もとても楽しいものです。そういう意味では多少愛情は残っているかもしれません。
    家族四人で過ごす日々が今はとても楽しいです。
    ただ、子供たちが成人し、老後をこの人とずっと過ごすのかと思うと、自分の求めていたものはもっと尊敬して愛し合える人との人生ではなかったろうかと、ふとほかの人と今後の人生を送ることも少しだけ考えてしまうのも事実です。

    なんだか書いていて、いろいろと思い出して涙が出てきました・・・。
    *momo*さんの今後のご決断に私の経験が少しでもお役に立てることを願います。

    • いのみ より:

      ま さんと私が、全く同じで…コメントします。
      付き合ってるときには、わからなかった彼の冷淡さ…
      心が通わず、このまま子供たちが巣立っていったときに、今のままの彼が家庭にいることを考えただけで呆然とします。
      殴られ暴言を受け、こちらも腹をくくり弁護士、警察、家裁をまわり、彼は手だけは出さなくなりました。
      彼の仕事の関係で平日は別居ですが、子供のために週末は帰ってきます。
      私も仕事をしてるので、週末は家のことを彼に任せ、一緒の時を過ごさないよう私は外出します。
      息抜きにはなりますが、根本的解決にはなってませんね。
      私が彼と離婚しないのは金銭的な問題だけです。
      でもこんなにお互い嫌な思いをしてるなら、少々
      お金に不自由しても心が自由になるんだろうなあ…と卑屈な気持ちになります。
      思春期前の小6の息子のためにこのままでも…と現状維持を正当化しようとしてる自分がいます。
      まさんも、相談者さんも、同じ気持ちを抱いている嫁がここにいることをお伝えしたいです。

  11. MIIY より:

    私ならさっさと見切りつけて離婚してしまいますが…。

    仲良くない両親を見て育ってもいいかどうかはわかりませんよ。
    私の両親を見て、子供が傷つくから子供は絶対に作らないでおこう、と決めて今に至ります。姉も同様です。
    そんな感情をもつ子供になったら悲しくないですか?

  12. ちゅらうみ より:

    ご主人さんは、momoさんをなめてるような気がします。
    (甘えてる、ともいうかな)
    momoさんは、普段からご主人さん以外の方から
    人の良さゆえに、利用されたり、なめられたりするようなことが多くありませんか?
    自分が思ってるより感情をだして抗議したり、
    抵抗があるかもしれませんが、ご主人のものだけ洗わない、とか
    家出する、など実力行使もいいかもしれません。
    幼稚な相手には幼稚な方法でやりかえさないと、伝わりません。

    「なんのかんのいっても俺から離れないんだろ」みたいなものがご主人に
    あるように思うので、momoさんがいないとどれだけ困るか、ということを
    本気でわからせてみてはどうですか。
    ある

  13. dekibere より:

    この旦那さんは、治らない。
    momoさんの感覚は正しい。
    この状況とこの旦那はは、普通に考えても耐え難い。
    このままでは改善はなく、苦しみが続くだけ。

    momoさんの中で、もう離婚の気持ちは固まっているのではありませんか。
    大きな声を出して全て相手が悪いとする人は、本人が
    カウンセリングにでも自主的に通わない限りなおらないと思います。
    そして、この手のタイプは自主的にカウンセリングには通わない。

    momoさんの気持ちや考えは、非常に共感できるし
    間違っていないと思います。
    まぁ、唯一の間違いは、デキ婚になるような過程でしょうか。
    再婚することがあるなら、どうぞ良く相手を見極めてください。
    今の相手から解放された時には、幸せになれる選択をして
    いって欲しいと思います。

  14. dekibere より:

    私の父がこんな人でした。
    私の母は60代になってやっと離婚しました。
    母は、もっと早く離婚しなかった理由として「子どもたちがいたから」と言いますが、
    私は、私達を「耐えた理由」にされることを、悲しく思ったり腹立たしく思ったりします。
    母には、母自身の力で幸せになれる決断をして欲しかった。
    私たち子供の為に、自分を殺して耐えて欲しいなんて、思っていませんでした。
    実年齢よりも老けた母をみると、母の苦労と幸せでなかったこれまでを
    感じて、辛いです。
    辛いと同時に、自分で逃げ出す決断を出来なかった母自身の責任だとも思います。
    我慢される方が、子どもにとってどれだけ辛いか。
    幸せでない母を見るほうが、子どもにとってどれだけ辛いか。
    60代になってやっと離婚してからも、母は他の多くのDV被害者と同じように
    長年のコントロールの影響に今なお苦しんでいます。
    長く耐えれば、それだけ大きく影響が残ります。
    どうぞ、私の母の二の舞にならないでほしいと思います。
    やり直しを考えるなら、離婚は早い方がよいのでは。

  15. るおりん より:

    お辛い気持ち、お察しいたします。

    結論なら言うと私なら離婚します。
    自分のためにも、子供のためにも、です。

    私は2度の結婚と2度の離婚を経験していますが
    離婚を迷うのは当然で、離婚するまで本当に悩みます。
    関係改善をしてみたり、いろいろ努力してみたり
    なるべくなら離婚しない方法で最初は頑張りました。

    でも離婚したのは、このまま続けても私は私らしくいられない。
    それはとても不幸なことだ。この人と別れてひとりになったほうが
    まだ幸せになれると思ったからです。

    まだお若いですし、文面からもう限界が感じられるので
    離婚してもいいんじゃないかなって思いますが
    最終的にはご自分が決めることです。

    離婚も精神的には大変だとは思いますが
    離婚をして後悔をした人は会ったことがありません。
    どうか、幸せな人生を目指して頑張ってください。

  16. 古女房より より:

    離婚しないでほしい!長年一緒に住んで、何事にもぼくが悪いとは言ったことがない夫と暮らしています。暴力をふるうことはないけど相談者さんの御主人と似たところはあります。でも長年暮らしていてなかなか治らなかったし腹が立つこともいっぱいあったけど長く一緒にいると私が嫌がることはしなくなった(減った)。子供さんが三人一緒が良いといった、その言葉にぐっときました。こうであってほしいとかこうでなくてほしいとか考えても人を変えることはできません。理想の夫なんてなかなか
    いません。とにかく離婚は避けてほしい。大きな子供だと思って下さい。

  17. いわし より:

    はじめましていわしといいます。
    けんかの時の旦那さんの態度は細かく書かれてるのに、具体的なけんかの内容は書かれてませんね。
    けんかって言うよりお母さんが反抗期の少年を叱ってる図が浮かびます。
    中学生、高校生の頃の兄と母を思い出しました。

    経済的に許すなら別居してはどうでしょうか?
    確かに一緒に暮らすにはしんどい相手かと思いますが、

    『俺が何したっていうんだよ』
    『俺にどうしろっていうんだよ』

    だんなさんのこの言葉すごく気になります。
    単なるDVとかと違うような気が・・・。
    旦那さんも追い詰められてる気になってるかも。
    相談されたmomoさんの友人も旦那さんが一方的に悪いわとは言ってなかったようですし・・・。もっと具体的に話されてるんですよね。

    momoさんは旦那様からもっと思いやりを示してほしいのですよね。
    それは当然の事です。
    一旦離れて暮らして、旦那さんががんばって愛情を示してくれなければmomoさんにもお子さんにも会えない状況にしてみたらどうでしょうか?
    そうなったら旦那さんどう出るでしょうか?
    離れればmomoさん自身にも何か見えてくるものがあるかもしれないし。
    離婚はそれからでもいいような気がします。

  18. はな より:

    私の父が似たような感じです。
    プライドが高くて、反論すると怒鳴る。そういう心理は憶測できても、話し合うことすらできないというのは苦しいですよね。
    私が子供の頃は、何かに反論すれば『誰が養ってやってるんだ』となり、段々と知恵がついてからは父に意見することも話すことも少なくなりました。お父さんはすぐ怒るから、と。母がどう思っていたかはわかりませんが、私には母に経済力がないから父と離婚しないのだろうと幼心に感じていました。
    皮肉にも、両親とも反面教師となり、私は高校を卒業してからすぐに家を出ました。
    そして、妹は現在も両親と同居しているにも関わらず、彼女は一切父とは話しません。
    現在私は遠くに嫁いで子供もいますが、前回帰省したときに些細なことで父と口論となりそれからはあまり連絡も取っていません。
    自分のことばかり書いてしまいましたが、*momo*の旦那さんのような性格の方でも、あしらえる人もいるし、そうでない人もいるのだと思います。母は父をあしらうことができるけど、私はできません。私は気が強く、そんな私を父は好きではありません。実際に言われますし。父と(比較的)良好な関係を保つには、距離を置くことが私には必要でした。
    それから旦那さんとの話し合いですが、そういうのは家ではなく、どこか外に出掛けて話し合ったことはありますか?うちの父は外面がいいものですから、外で他の人も見ている場所ではあまり怒鳴りません。プライドも高いですしね(笑)。ホームではなく、アウェーに引っ張り出しては?離婚するにも話し合わなくてはいけませんしね。
    どうかご自愛ください。

  19. まあ より:

    離婚カウンセリングに行ってみるのはどうでしょうか?

    今時間がないので、思いついたことだけ書きました。すみません

  20. みいゆ より:

    ああ・・・うちと同じ・・
    ほんとに同じすぎてこんな旦那様2人もいるんだとビックリしちゃいました^^
    譲らないところも、子供にしつこつちょっかい出す所も・・・
    その後の子供との会話も・・・
    陣痛中、テレビ見て笑ってましたしね、旦那。

    ただうちの旦那は感情的になって怒鳴るんではなく、
    「馬鹿じゃないの?」とばかりに冷たい目で冷静に言ってきます。
    カチンときて言い返すと「そんなに大きな声出さなくても聞こえるけど」
    と鼻で笑うんですよね・・・

    うちも出来婚なんですが、たぶん旦那は夫になること、父親になることの準備(覚悟)が出来てなかったように思います。
    女性はお腹が大きくなって痛い思いして産んで育てて・・
    妊娠中の10か月で準備が出来ますもんね。

    私も何度離婚しようと思ったか。
    でも今年結婚12年目、なんとか離婚せずにやってます。
    (そういえば1回目の危機は6年か7年目だったような)

    12年目で思うことは・・
    子供にしつこくちょっかい→見て見ぬふりが一番。
                 私が口だしすると旦那も嫌な思い
                 子供も「お父さん嫌い」になる
    その内、子供とお父さんの距離感、遊び方が二人の中で決まって(分かって)くると思います。

    譲らない→ママ友とかと話すと、たいていの旦那さんは自分の考えを譲らないし、非も認めないですね~
    男の人って、そういう人多いのかな?すぐに面倒になって「悪いと思ってないけどとりあえず謝ろう」と思うみたいですしね。
    問い詰めるのは逆効果なので、「はいはい」と流して、後で聞いたりします。
    忍耐ですね(笑)

    *momo*さんは、旦那さんを変えようと思っているんですかね
    たぶん、変わりませんよ。それに変えようと思ったら、いい方に進まないと思います。

    離婚する前に一度旦那さんを放っておいて(気にしないで)生活してみたらどうですか?(もちろん食事や洗濯などはします)
    期待を一切捨てるということです。
    どのみち離婚したら頼れないわけだし、予行練習だと思って・・

    私、旦那に一切頼らず全部自分でやってたら、いつも休日は昼間まで寝てた旦那が起きてくるようになりました。
    置いていかれると思った様(笑)

    ちょっと期待を下げてみたらいいかもしれません。
    息子さんも7歳ならある程度は出来ますし、旦那放って
    息子と2人でラブラブもいいですよ、なんて。

    長文失礼しました。
    あまりに同じだったもんでつい・・・

    • きりん より:

      横ですみません、うちもやったことあります(笑)
      「仕事で疲れてるでしょ?いいよ、ゆっくり寝てて。今度の日曜はでかけるからね、一人でリフレッシュしてね」って。

      帰ってきてめっちゃ楽しそうに子どもと話したり、買ってきたもの見せたりしてたら「今度はパパも一緒に行こうな」ってご機嫌とってました。

      自分が不要だと思われることには危機感を持つようですね。

  21. ああ より:

    自分の父と似ています。
    どなったり投げやりだったり、内の場合は暴力も。
    本当に父の良さが分からず、母に離婚も勧めました。

    momoさんのように正面から父と取り組もうとしていたころの結婚20年くらい、母は悩みに悩んだと思いますが、私が20歳を超えたころ、私も母も気付いたのは、父が異常なくらいプライドが高い上に淋しがり屋だということでした。

    ぶちぎれる時の父のあまりの態度と口の悪さに、そこには気が付きませんでした。
    あほ、ボケ、カス、死ね。おまえなんか生きている価値がない。でていけ。
    そんなセリフ、日常茶飯事でしたから。
    腫れもの的に接してたのですが、
    でも、実は淋しいという原因だったので、私たちのアプローチは完全に正反対でした。

    これがわかったとたん、何でも構うようにしました。
    いい例が思い浮かばないんですが、

    ねぇねぇ、おとうさん
    × お茶碗壊してごめんなさい、新しいの買ってくるね。←めっちゃ怒られる
    ○ お茶碗壊れたから一緒にみにいこう ← 文句言いながらついてくる

    かわいくないよねーおとうさん、反抗期のこどもみたいよね、話通じないよねー、って母と話せるうちにお互いストレスも軽減されていきました。

    でも家族のために懸命に働いている姿、父が私を思う気持ちの善の部分にかけ、離婚しなかった母に、今では感謝していますし、
    年がたったのか、母の接する態度が上手くなったのか、父の態度も軟化し、夫婦仲良くしているようです。
    (とはいっても、完全にはなくならないのですが、母も”あーもーはいはい、ごめんねぇ、また怒らして”)と思うようになったそうでストレスじゃなくなったそうです。
    こんなお父さん、私以外に誰が面倒みれるんだいって。
    今離婚するくらいなら、もっと昔に離婚してたわって笑っています。

    父が幸せなのは、本当に母のおかげだと家族・親戚一同思っています。
    でもきっと、父もわかってると思うんです。

    参考になるかどうか分かりませんが。
    でもここまでがんばってこられたなら、今の旦那さんをもっとうまくコントロールする方法がmomoさんに見つかればいいなって。
    幸せになってほしいなって思ったので、コメントします。

  22. きりん より:

    うちの夫は借金も作ったし、浮気もしたし、子どもにも辛くあたったし、
    仕事は勝手に辞めてきちゃうし、家出するし、本当に大変でした。
    でもまぁ、私にも悪かったところはいっぱいあったわけで。
    親も巻き込んで離婚の話をしたこともあったし、
    別居もしたし、いろ~んなことがありました。
    今長男高1、次男、三男と続き昨秋長女も産まれました。

    お互い心底これ以上一緒にいられないと思った時もありました。

    でも今では私は朝早ければ7時過ぎに出勤し、帰宅も7時。
    会議や研修で夜や日曜に出かけることも多いので10か月の長女の育児の主体は夫です。
    保育所の送迎、病院、上の子たちの懇談、行事、毎日の洗濯、これらが夫の仕事です。
    私は料理とたまの掃除。

    あの時離婚しなくて良かったなぁと思います。

    うちは暴言はなかったけど、浮気に借金に家出です。

    我慢できますか?

    いまだに一度もごめんと心から言ってもらったことはありません。
    でも別にいいと思ってます。

    過去は過去。
    今は未来につながります。

    今日のお互いを思いやる気持ちが未来の幸せだと思う。
    自分にだって過ちがあり、それをいつまでも根にもたれたら辛いです。
    一度は愛し、縁あり夫婦になったんだからやはり仲良くいたいです。

    私も揉めてた時期は理想の夫像を求めてたんだと思います。
    でも、夫の理想の妻になれない以上私だって求めちゃいけない。
    理想の夫が欲しいのではなく、夫と一緒にいたい、幸せになりたいということに気づいてから自分も楽になりました。

    あれこれ求めるのではなく、夫がどうしたら嬉しいかな、幸せと感じられるかな?ってことを日々意識してありがとうを言葉にして一日何度も言うようになりました。
    いつからか忘れたけど夫の態度は明らかに変わりました。
    今ではどこに出しても恥ずかしくない(笑)立派な夫です。
    近所や職場、保育所でも評判のいいお父さんです。

    できちゃった結婚、後悔してるんですか?
    旦那さんと結婚したこと後悔してるんですか?
    産んでくれと言ったのは旦那さんでも産むと決め、結婚を決めたのはあなたですよね?
    誰かに強制されたわけでなく自分で決めたんですよね。
    良く知らなかったかもしれないけど今では7年一緒にいたんだからある程度分かったはず。
    これからどう付き合い、向き合うかは今考えればいいと思う。

    旦那さんの暴言の裏側を想像したことありますか?
    自分の心、気持ちは言わなくても分かって欲しい。
    相手は言わなきゃわからないでは可哀想ですよね。

    結婚や人付き合いって相手に何かを期待したり求めるものはないと思ってます。
    この人のためにしてあげたいって思うことだけしてたら結果自分にかえってくるものだと思う。

    幸せって誰かに貰うものじゃなくて自分で努力して手にするもの。
    子どもと自分だけ幸せになりたかったら離婚すればいい。
    旦那さんも一緒に幸せになりかったから自分が変わればいい。

    どちらにも努力は絶対必要。
    離婚したら幸せなんて100%ありえないです。

  23. heidi より:

    どなたかも書いていらっしゃいましたが、
    「人を変えるのは難しい 自分を変えるのは簡単」
    ・・だと私は思います。

    たぶん、
    旦那さんは変わらない。

    それでも
    自分が夫と一緒に居たいか。
    それに尽きると思います。

    それ以前に、
    子供に「パパとママ」の選択肢の質問や
    子供の前での喧嘩なんかしないことですね。

  24. バニー より:

    男の人の暴言や大声って恐いですよね。
    我が家もちょっと反抗的になってきた小学3年の子どもに、先日、主人がきれまして、
    からだごとぶっとばし、胸ぐらつかんで怒ったときは、子供がかわいそうでなりませんでした。
    (普段とても温厚で、いい父親なので)

    心が通わなく穏やかな日々が送れないのなら、
    お子様のこれからの成長期(反抗期も含め)に影響があるかもしれませんね。

    momoさんは、ずっと我慢されてて、これだけ具体的に詳細をまとめられ、
    分析がおできになるのでしたら、
    お手紙に書いてご主人に渡して、別居されてみたらどうでしょうか。
    いきなり離婚と考えず、離婚するにしてもまず離れて暮らしてみたらどうか、
    お近くでアパートなど借りて、お子さんと2人で生活してみてできるのか
    やってみるといいかもしれません。
    アパートを借りたり、引っ越ししたりといろいろ段取りはあると思いますが、
    それだと、お子さんも名字や小学校を変えず、離婚するにしても
    少し心の準備もできるかと思います。

    だた、すんなりご主人がそれをOKしてくれるかはわかりませんが、
    離婚の前に無料の公的機関などで相談されてもいいかもしれません。

    もうお疲れなのでしょう、何度もやりなおそうとがんばったのでしょう。
    この時点で、お仕事もない主婦などはなかなか身動きとれませんが、
    momoさんはお仕事もされて、生活できるのであれば、まだ33歳、自分の人生やりなおしても
    いいと思います。
    ストレスで病気になってしまってからでは遅いです。
    限界なら、少し内密にでも外に逃げ出すことを考えてもいいと思います。

  25. コム より:

    見当違いかもしれませんが、*momo*さんのご主人は、本心が見えにくい方のように感じました。アスペルガーかもしれません。カッとなる、謝らない、一方的なコミュニケーション、共感が少ない等は、特徴です。そうでないとしても、県や市(都や区)の女性相談窓口(無料)や、精神科・メンタルクリニックのカウンセリング(ストレスカウンセリング)で相談されてはいかがでしょうか。ご主人がアスペだと仮定して・・・と言うことでも、多少は対応方法をアドバイスしてくれますよ。
    離婚しようか悩んでいるとのことですが、しないで済むならそうしたいと思い、ここで相談されているのではないでしょうか。離婚って大変ですよね。お子さんの気持ちも尊重したいとお考えのようですし・・・
    とてもお疲れのようですので、体の休息をとられるといいようにも私は思いました。
    ここでも色んな考えがありますし、第3者の相談機関でも話されるとご自分の考えがまとまったり、意外な意見を聞くことがあるかもしれません。大丈夫、あなたが温かい家庭を築きたいなら、3人でも2人でも、できますよ。私はそう信じています。

  26. れん より:

     お子さんが嫌がっているのに無理に構おうとする。
     これ、すごく嫌ですよね。
     腹立たしくなる気持ち、わかります。
     普段は全く構わない癖に、どうして構ってほしくない時だけ構うのかと。

     だけれど、これはまた逆の意味にも取れます。
     普段構わないから、構っていい時期がわからない、ということです。

     相談者さんは、もちろんほとんどお子さんの世話をなさっているので、お子さんが何が必要かそうでないかを理解できていらっしゃいますが、ご主人さまは四六時中一緒ではないので難しいのだと思います。 
     「そんなこと、もっと子育てに協力していたらいいだけのことじゃない」
     なんて思わずに、一つずつ解決できる方向に向ければいいのでは?と思います。

     それと一番気になったのは、離婚をするかしないかを子供に決めさせようとする姿勢です。
     もし相談者さんがお子さんにどうしたいか問うて、お子さんが二人で暮らしたいと言った場合、母子家庭になって子育てのことや生活のことで苦しくなった時に、お子さんがあの時そう言ったからといって自分の責任をお子さんにすべて被せるつもりですか?
     今はそう思われないかもしれませんが、ご主人様の「めんどくさい、知らない、云々」という言葉が嫌いなはずなのに、重大なことを決めるのに子供を頼るという姿勢は嫌いなご主人様の態度そのものに思えます。
     踏ん切りをつけるのは自分の意思で。子供に責任を負わさないでほしいと願います。

  27. たま より:

    もう、すべてやり尽くして心が決まっているように見受けられますが・・・・

    もし、離婚の前に何か出来ることをお探しであるなら、お子さんが寝てから話し合いの時間をもたれてはいかがでしょうか。

    「話があるの」と言って、手を取って一緒にソファに座ります。
    「今日、せっかく息子と遊んでくれようとしたのに、うまくいかなかったね。フォローがしきれなくてごめんね。息子もご飯食べるのやめて相手すればよかったね。

    で、私も息子も足りないところあるんだけど、あなたの気に沿わないことをしたいわけじゃないんだよね。特に息子は、まだ生まれてから一年ちょっとだもん。今、あなたや私からいろいろ吸収している時期なんだよね。

    大きな声だしたくなるのもよくわかるけど、私としてはさ、あなたに『デカイとうちゃん』になってほしいんだ。ていうか、本当はでかいんだけど、今のままでは息子に伝わりづらいんだよね。器のでかい、動揺しない父親ってもんをバシッとみせてあげてほしいの」

    と、目をみてゆっくり話します。手を手でも膝でも腹でも、あなたがご主人の体の中で一番気に入っている部位に置いて話してみるといいと思います。

    あと、息子さんが嫌だと言ってもちょっかいをやめない時は、

    >『やだって言ってるんだからやめなよ』

    これでは絶対にやめません。息子さんに、「お父さんははやく息子と遊びたいんだよ~、早く食べちゃおう!まずはご飯だ!お父さん、ふりかけもってきてくれない?」

    と、育児に参加しつつ息子さんから一瞬でもいいので引き離す方向に持っていったほうがいいんじゃないかなと思います。

    正しいことがすべて通るなら、とても楽だろうなと思う日々を、私も過ごしています。お気持ちお察しします。でも、お子さんのために結婚生活を続ける覚悟ならば、喧嘩を見て泣いているお子さんの気持ちを、お子さんの立場で考えてみていただきたいなと思ってしまいました。

  28. こん より:

    momoさん、ストレスマックスで辛そうだなぁ~・・・・・
    皆様のコメントに眼を通してみますと、まぁ、似たような出来ていないオトコがズラズラ(笑)
    あっちにもこっちにも・・・・・うちにも居ます

    子供がお父さんを好きなら、貴女がもう別れたくて仕方がないのでないなら。
    リコンはまだ考えに入れない方が良いと思います。
    ってか、離婚というその苦痛から解放される手段がある!ってなんて幸せなんでしょう。
    実の親・実の子供とそうなってもその手段はないんですもの。
    子供は教育していけますが、旦那や親は変わりません。

    自分の心の持ちようです。
    私も旦那・長男・次男・ボケた母・・・・の4人の母親役を毎日やっていますよ。
    ポジティブに考えなきゃ、それこそ「やってらんね~よ」なんです^^;

    旦那さんの「良いところ」を
    50項目紙に書き出してみてください。思い出して、思い出して^^

  29. piazzolla@ より:

    他の諸々先輩方々がアドバイスしてくださっているのと被ってるのはご愛嬌^^
    多少違う切り口も織り交ぜながらコメントします^^

    4歳の御子様に「両親どっち選ぶ?」って聞けば普通は…
    絶対に「どっちも!」って言うに決まってますよ~!
    お辛いのワカリマスけど…『子供がそう言うんだから…子供の為に別れない』というのズルイな~と思います…。
    momoさんが思う道を選べばイイんじゃないでしょうか?!
    ちなみにお話だけ伺うと…夫の方が!相当オカシナ人ですよ^^
    momoさんの「感性」はオカシクないですw
    相容れる努力もされた事については立派だな~と思います。

    ただ、
    (夫が)生んでくれ!と「言った」から三人で頑張ろうと思った…
    (御子様が)三人一緒じゃないと嫌だ!と「言った」から離婚できない…

    皆「momoさん以外の人がこう言った(そう思った)からそうする」的な話ですよね?
    夫が「生んでくれるな!」と言ってたら?どーなってたんでしょうね?!

    ここでの御相談をキッカケにして!momoさんの、momoさん自身は?ホントはどうしたいの?…というところを一度自己追求されたら如何でしょうか?

    大丈夫ですよ!
    この夫と添い遂げるも良し!
    離婚するも良し!どっちへ転んでも死にませんし、元々幸福度は主観です^^
    トニカク良い機会だと思って!本音を追求されたし^^

    追伸:御子様にはどの道を選んだ場合でも『ママはお前が三人一緒がイイって言ったから…』という話はしないで欲しいですけどね~☆

  30. とらる より:

    淡々とした文章にmomoさんの誠実な人柄を感じます。
    と同時に深い悲しみが伝わってきました。
    「取り付く島もない」旦那様相手に今までよく頑張ってこられましたね。

    こちらの皆さんの中で旦那様への接し方を変えてやり直したお話、素晴らしいと思いました。とても立派で、私も見習いたいと思います。
    けれどmomoさんはもう限界なのではないでしょうか?
    「産んでくれ」と言われ結婚を決めたものの、旦那様の信じられない言動の数々…
    特にお腹の大きな奥さんに運転させたり、陣痛で苦しんでるのに起きてくれなかった等、あまりにも酷いです。
    私だったら出産後にぶん殴って別れてますね。
    momoさんは結婚してから「何故?」「どうして?」の繰り返しだったのではないですか?

    momoさんの考えはおかしくないです。
    どう考えてもおかしいのは旦那様の方ですよ。
    幼い子供に聞いたらそりゃ3人がいいって言うに決まってますよ。
    なので本気で離婚したいと思ったら、子供さんによく話して聞かせるしかないと思います。親権を取れる前提で話しますが、離婚で今子供さんが泣いても、いつかきっと分かってくれるはずです。
    「離婚してごめんね」と子供さんに謝り、片親でもこれから惜しみない愛情を注いでいけばいいのではないでしょうか。

    ところでmomoさんはご両親には相談されたんですか?
    もし近くなら休日に里帰りして、ほんの少しでも旦那様と離れる時間を持てたらいいと思いますが。

  31. ピー吉 より:

    いつまで 耐えるのでしょうか?
     我慢するほうがいい~とか言われている方もいますが、
    みんなそうだとか・・
    そんなことありませんよ。 
    まだまだ あなたの人生は長い  このままでは 子供もこの男と同じようになつてしまいます。親の事を見ていますから

    次に選ぶ男も同じだとか言われている方 あなたと一緒ではないのですから
    そんなこと言わないで。
    大丈夫
    しっかり 自分の意見を持って頑張って 
    あなたは 子供を守っていかなければならないのですよ。
    いくらでも 新しい幸せな人生を選ぶことできますよ。

    幸せになって幸せになる道を選んでください。

  32. おなじおなじ より:

    ああ・・・我が家も一緒です。
    日常的な怒鳴る、暴言・・・などは、一種のモラルハラスメントになるそうです。そして、私が心身症になりました。
    単身赴任でいなくなったとたんに、症状がなくなりました。
    今では働けるほど。
    でも、電話がかかってきたり帰省となると、動悸がしたり不眠になります・・・
    子どもが自立したら離婚も視野に入れています。そうでない場合の選択ももちろんありますが。
    親と過ごすよりも、子育ての時間よりも、長く過ごさないといけないのが夫婦です。
    お互いの歩み寄りがない関係ではmomoさんが辛くなるばかりだと思います。
    ご主人のすべてを受け入れて母親のように無償の愛情を注ぐか、
    反対に、関係を断ち切るか・・・中途半端はmomoさんにもお子さんにも辛いだけなのではないでしょうか。

  33. すまいる より:

    典型的なモラルハラスメントだと思いますよ。
    一種の病気です。
    自分がモラハラだと自覚してカウンセリングなどに通い、怒りがわいたときやおさまらないときにどういった対処法をとるべきか習わないと、だんなさんのブチギレや大声が増しになることはないと思います。
    ただしモラハラ本人は罪悪感はなく自分は正しいと思っているのでカウンセリングに通わせるのは大変なことだと思いますが。
    解決やアドバイスにはなってませんが、モラルハラスメントのことを調べてみるのもいいかもしれません。

  34. aya より:

     親子って、不思議なもので、子どもはどんなひどい両親でも自分の両親が好きなんですよね。
     だから、この際、ご主人の子どもへの関わり方が気に入らなくても、そこは目をつぶってみませんか。お子さんももう7歳。お母さんが間に入らなくても、一番身近な存在であるお父さんとの関係を築いていけると思います。ご主人はまったく子どもに無関心とか、暴力をふるうというタイプでは無い様子。momoさんはぐっと我慢して、二人の関係は二人にまかせましょう。
     あとは、ご主人とmomoさんの関係ですが、momoさんはご主人との結婚を後悔していらっしゃって、もっと理想の人がいたんじゃないかと思っておられませんか。ご主人はそのことがわかって、momoさんとどうやって関係を築いていったらよいのかわからないのではないですか。隣の芝生は青く見えると言いますが、もっといい人と結婚できたかもしれないけど、もっと悪い人と結婚していたかもしれません。幸運な結婚をしても、早くに病気で寝たきり状態になってしまったり、破産してすっからかんになってしまったり、いつまでも幸せとは限りません。縁があって夫婦になったのですから、こんな人のめんどうをみれるのは私だけだと、太っ腹な女房になって、笑顔ですごしてみませんか。きっと、お子さんは今よりもっとのびのび元気になると思いますよ。
     

  35. ざまき より:

    見当はずれでしたら、申し訳ないのですが、
    最近「どうしてウチの旦那は何にも手伝ってくれないのか」
    「なんで、私ばかり頑張らなくちゃいけないの」と、
    不満を抱えた妻のための「会話テクニック本」を読みました。

    momoさんはご自分から変わられようと、充分努力されていらっしゃるようですが、
    もしご参考になれば、、と思いコメントいたしました。

    コミック しあわせ夫婦になる心が近づく妻のひと言 林恭弘 (著)」

    http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%81%97%E3%81%82%E3%82%8F%E3%81%9B%E5%A4%AB%E5%A9%A6%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E5%BF%83%E3%81%8C%E8%BF%91%E3%81%A5%E3%81%8F%E5%A6%BB%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%81%A8%E8%A8%80-%E6%9E%97%E6%81%AD%E5%BC%98/dp/4862801994/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1342943910&sr=8-1

    もし的外れでしたら申し訳ありません。
    読んでいて、「ああ、こういうふうに夫に言えば角がたたないのかも」と私は参考になりましたので。

  36. たると より:

    コメントした皆さん大勢が書いてらっしゃいますが、昔の私のことかと思いました。

    うちの場合はとにかく子どもとの関わりが下手過ぎるんですよね。
    後でわかったのですがきっとそれは主人のコンプレックスだったのだろうと思います。子どもの頃から義父との関係が良くなかったので、父親像というものがドラマの中のそれのような非現実的なものだったようです。
    多分自分でも気がついていなくて、大人の自分が間違えているわけがないという感覚で、子どもが嫌がったり泣いたりすると自分を拒否されてるように感じて憤ったのだと思います。かと思えば自分に対しては大人同士のような遠慮や気づかいを叩き込もうとしていました。
    その言動で傷つく子どもを守るため、いざとなったら自立出来るように心身とも大変でしたが、フルタイムの仕事は続けていました。

    実際に娘が3歳になった時、あんまりの横暴さに、
    「はい。わかりました。仰る通り今後関わらないようにしますね」と上司に保証人になってもらい保育所近くにさっさと家を借りて娘と2人引っ越したこともあります。いろいろあって、ずるずると今も3人家族ですが。結果娘が帰る場所が維持出来ているので、我慢してよかったとうちの場合は今のとこ思います。
    娘が成長し家を出た今は、見かけ上は穏やかな日々になりました。子どもを守る必要がなくなったのと、私独りならいくらでもやり過ごせるようになりましたので。

    根本に子どもとうまく関われないが故のトラブルと見当をつけてからは、トラぶっている時はとりあえず謝り娘を離し、後で主人の機嫌がいい時に
    「あの時のことだけど、娘はまだ人生経験3年しかないし、日本語を話せるようになってから2年経っていないんだよね。自分の感情表現や我慢の仕方が下手なだだよ。困らせようていう意図はないと思うよ、そんな高等なことまだ出来ないよ(笑)」とか
    「あなただって自分のお母さんが誰かに責め立てられるのや揉めているのを見るのは切ないでしょう?どんなに出来が悪くても性格が悪くても私はあの子にとっては「自分のお母さん♪」なの。あの子が見ている前ではお願いだから怒鳴るのは我慢してほしい。まだ○歳だからね。どんなにあなたが正しいことを言っていても、「お母さん」が怒鳴られているのを見たら事の正誤よりその光景に傷つくと思うから。寝た後にじっくり話を聞くから」
    とか、子どもの気持ちや成長過程について解説するように言い続けました。

    言い争ってる最中や、疲れている時は相手も聞く耳持たないし、言う方も言葉や語調がどうしてもきつくなってしまいます。
    ドライブの帰り道子どもが車中で寝てしまった時などが話しやすかったです。
    参考になればと思い、恥ずかしい過去をお伝えしてみました。
    いろいろお疲れと思います。お子さんとうまくリフレッシュしながらお過ごしください。良い方向に向かわれることを祈っています。

  37. すみれ より:

    「今日もアドバイスを~」とファッジさんが付け加えていらっしゃいましたが、こんなにもアドバイスをいただいていて、まだまだ足りないということなのかな?
     皆さん、それぞれが時間を使い、頭を使い、精神を使い、わかりやすくあなたのために真心をこめて書き込んで下さっています。しかし、相談者のあなたからの感謝の気持ちがなにも伝わって来ません。体調や家庭のご事情等によって、なかなかお返事ができないのかも知れませんが、読んでいます、こう思います、など、お返事をされてみるのは如何でしょうか?
     確かにご主人さんは人間関係の大事な部分であるコミュニケーションの能力に問題があると思います。人と人のつながりについてや、人の対応はどこまでならOKか、人と適度な境界線とは何なのか、そういった当たり前の事に関して欠落しているのでしょう。環境からきているものか、個人の性格によるものなのか、色々と状況によってアドバイスも変わってくると思います。
     人様のお時間を使わせっぱなしにするのではなく、アドバイスして下さっている方々がピントはずれや遠回りにならないよう、修正していくのもあなたの責任だと思います。ここであなたの性格や対応能力も判断されてしまいます。頑張ってください。

    • sakura より:

      これだけ追い詰められている相談者さんです。
      皆さんのアドバイスを咀嚼して、受け入れるのにも気力体力が必要なのだと思いますよ。
      ましてや相談文が載ってからまだたったの2日!
      感謝まで求めなくてもいいのでは?

      • るるる より:

        私もそう思います。
        まじめな方であればあるほど、これだけのコメントが来ていればなんて返していいのかわからなくなるのではないかな?と思います。
        それに、お子さんもいらっしゃって、お仕事もされていますし、ご主人には見つからないようにしないといけない相談ですし・・・。

        確かに、すみれさんのおっしゃるように、「人様のお時間を使わせっぱなしにするのではなく、アドバイスして下さっている方々がピントはずれや遠回りにならないよう、修正していく」ことは、有益だと思いますが、状況は人それぞれですし、まだ返事できなくても当然だと私は思います。だから、焦らなくていいからね、と思います。

        それと、「今日もアドバイスを」というのは、土日は新しい相談を載せないから、一番新しい相談にアドバイスくださいと書いただけではないかと理解していたのですが、違うのでしょうか???

        • YAYA より:

          同感です
          御礼の言葉より、相談者様の悩みに寄り添えれば、と思って
          投稿している方がほとんどだと思います
          重い荷物に苦しんでいる方をほっておけないでしょう?
          コメントを返すことがプレッシャーになってしまっては本末転倒
          心の負担を増やすような事になりませんように^-^

          • マーガレッティ より:

            同じく。

            自分のアドバイスに対して、感謝やお礼の言葉が返って来れば、それは嬉しい事だと思いますが、そこまで要求するのは酷ではないでしょうか。
            共働きで旦那様の協力が薄い家庭の奥さまは、忙しくてPCをゆっくり見ている時間がなかなか作れないと思います。
            現実の世界で頑張って生きているのに、ネットの世界でも頑張って優等生しないといけませんか。
            良く出来た奥様を貫き、アドバイスしてくれた皆様方に感謝し、へりくだらないといけませんか。
            それって、とても辛い事じゃないでしょうか。
            人間なんて、いろんな感情があって、そう簡単に割り切れない複雑なものじゃないですか。
            辛い時に、いくつものアドバイスを自分で消化して返信する事ってとても大変だと思います。
            このサイトを見て、励ましたり、共感したり、楽しんで、それだけではダメですか。
            一方通行になってもいいじゃないですか。
            みなさんこのサイトを通して、楽しんだり、癒されたりしているのは間違いないのですから。

    • さち より:

      すみれさん
      こんなに悩んでいる方に対して、そういう心無い発言、大人として如何なものかと??
      人の苦しみ、悲しみ、そういうもの分からないようですね。 意地悪なお方なんですね。
      こういう方、インターネット上ではよくお見かけします。 現実の世界では、一体どんな
      お人柄なんでしょうね・・・。 想像しただけで、恐ろしいです。

      相談者様、お気になさらずに。 こういう輩は必ずいます。 下らないのでスルーしましょう。
      今は、あなたの気持ちを整理し、解決に向かわせることが第一です。
      ご自分の現実での生活よりをまず立て直すことに、集中してください。
      どうか、ご自愛下さい。 そして、あなたの幸せを願います。

      • まお より:

        >>大人として如何なものかと??
        >>意地悪なお方なんですね。
        >>想像しただけで、恐ろしいです。
        >>こういう輩

        うわ~。どっちが意地悪なんだか笑。怖すぎます。

  38. うーたんちゃん より:

    旦那さんの子供の時の家庭環境はどうだったのでしょうか?
    嫌な事があると大声を出して反抗したらやらなくても良くなった、という語学習をしてしまっているのかもしれません。
    そしてそのまま大人になってしまった状態なのかもしれません。(家の兄がそうですが、、)
    つまり精神年齢がかなり低いと思います。

    こういう人には責めたり文句をいうだけでは通用しません。自分が攻撃されていると思いどんどん殻に閉じこもってしまいます。
    自分は悪くない。悪いのは解ってくれない相手だと相手を責めます。
    相手を変えられる一番良い方法は「褒める」事です。
    旦那さんの行動を良く見ていたら一瞬でも良い行動をしている時ってないですか?
    それを見逃さずにすかさず褒めるんです。
    そうすると褒められた行動が増えていきます。
    そしてそれ以外の好ましくない行動にはすべて「無視」です。

    これはアスペルガーの特徴を持っている人に対する接し方で、本当は子供の時にやるのが一番良いと思いますが、そうじゃない人にも通用する技です。
    よく旦那を褒めて伸ばすって言いますよね。
    それと一緒です。

    後旦那さんが尊敬している人ってだれかいらっしゃいますか?
    奥さんから言われても腹が立つだけでも、自分の尊敬している人から注意されたりするとすんなり聞けることもあります。

    後うちの旦那も私が妊娠している時、お酒を飲んで私に車の運転させたりとか、
    メール、手紙を出しても(スレ主さんと同じ感じです)それの返事なしでした。

  39. ふみ より:

    「うちと同じ」というコメントの多さに驚きました。
    私も、「元彼と同じ!」「実父にも似ている!」ととっさに思ったので…。

    >そういうところをお互いに解ろうとする努力とか気遣いが大事なんじゃないかなって思うんです。

    *momo*さんのおっしゃっている、この言葉、全くその通りだと思います。
    まずは、*momo*さんの感覚は正常である、間違っていない、と心を強くしてくださいね。
    今の*momo*さんに必要なのは、離婚するかしないかの決断よりも、まず、一人の人としての尊厳を取り戻す事なのでは?と思ってしましました。

    そのうえで、対処法といいますか、あしらい方?はみなさん述べてくれてますが…
    実は私は、それって本当に出来るの?って思ってしまいました。
    ごめんなさい、皆さんも本当に悩まれて、色々苦労された上での体験談だとは分かっているつもりなのですが…。

    例えば実父は、私と母が楽しそうに(実際楽しく)笑いながら会話していると、突然
    「何をコソコソ笑ってるんだ!」
    と怒鳴りだした事がありました。

    例えば元彼は、「そうそう、あの時のことだけどね」と明るく言ってみた時点で
    キレて怒鳴りだすか、そうでなければ「別れを切り出される」と思って焦るのでしょう、
    「俺はそもそも女なんて必要ねーンだよ、必要になれば店(風俗の事)に行きゃいいんだからな」
    とうそぶくか、どちらにしろ、元彼を褒める言葉(素敵、ありがとう、感謝している、あなたがいてくれて私は生きていける、などなど)以外は聞こえない人でした。

    褒めて伸ばす、というのは本当にその通りだと思いますし、寂しがり屋、小心者、怖がり、コミュニケーション下手、などなど、相手の気持ちは重々理解できるのです。

    それこそ、別れた後でアスペルガーやモラハラという言葉を知り、あの人はもしかしてそうだったんだろうか、と色々本を読んでみた事もあります。
    (むしろ、自分のコミュニケーション能力がおかしいのかと思ってインターネットの診断テストで点数計算をしてみたり。)

    ただ、相手を理解することと、それを愛する事、人生のパートナーとする事って、全く別物だと思うんです。
    私はその元彼に対しては小さな子供どころか、けがを負った野良ネコを相手にしているような気持でした。
    でも、彼氏どころか、人生の伴侶に、ちょっとしたヒトとしての思いやりを求める事がそんなに悪い事なのかな?

    って、毎日思いながら生きていくのって辛いですよね。
    子供がいない私には、子育ての大変さが分かりませんので、安易に離婚をお勧め出来ません。
    でも、*momo*さんの感覚は間違っていない、と言う事は言えます。

    何だか自分語りの長文になってしまって申し訳ありません。
    *momo*さんの心が少しでも軽くなりますように。

  40. sacchie より:

    上のふみさんとほぼ同じ意見なのですが、参考までに身近な例をもうひとつ。。

    うちは叔父がこのような人で、叔母や従姉妹(妹の方)は「はいはい」とあしらえる人でした。
    従姉妹(姉)はカッとなる父や両親の喧嘩が嫌で、父親とまったく逆の温厚で思いやりのある人彼と結婚しました。
    妹の方は、カッとはならない人と結婚しましたが、色々問題があって日々喧嘩が絶えず、
    両親の喧嘩を見て、2歳の姪が泣いたり仲裁したりしているそうです。
    これもひとつの負の連鎖だな…と見てて思います。

    同じタイプの人を上手に対処したり受け入れたりしている方の体験談は、
    それぞれの方の長年の苦労や知恵の結果だと思いますし、それはそれですばらしいと思います。
    でも、「それが普通」「皆どこもそう」ではないと思うのです。
    どんな夫婦でも何かしらあるかもしれませんが、
    自分が心からほっとできる、優しさを与えあえる人と結婚するのは
    決して贅沢なことでも不可能なことでもないと思います。

    離婚するかどうかは*momo*さんご自身の判断ですが、
    「どこもこんなもの、自分が我慢すれば子供が幸せ」とは
    思わないでいただきたいなと思ってコメントさせていただきました。

    どうか、まずは肩の力を抜いて、ご自分をよく頑張った、と褒めてあげてくださいね。

  41. テントウムシ より:

    厳しい意見で申し訳ないのですが、momoさん甘いなぁ…と思ってしまいました。
    なんていうか、人のせいにしてばかり。
    「被害者ヅラしている」というご主人の意見は私にはもっともだ…と感じます。

    子供ができたことから始まって、「産んでほしい」と言うから産んだ。
    つき合って1年で不安だったけど結婚した。
    妊婦だからとイヤがったのに運転させられた…

    ごめんなさいだけど、私がもしご主人だったら、まるでなんでもかんでも自分のせいで悪者にしてきて…という人と一緒に生活するのは、すごく息が詰まって、その場を投げ出したく(=「どーでもいー」と言うように)なります。

    子供ができたのは、避妊しなかったからですよね?
    どうして「まだつき合って1年で、よく分からない」と思っている人に子供ができるかもしれない行為を相手まかせにしたのでしょう?
    「産んで欲しい」は彼の希望で本心だったと思いますが、それを「信じる」って、何のことでしょうか?
    「私の理想の家庭を作ってくれると信じた」のでしょうか?
    彼は「産んで欲しい」という自分の希望を述べただけです。
    それ以上でもそれ以下でも、他の意味はそこにはありません。
    なぜ「産んで欲しい」が、そのまま「私の理想の家庭を作る約束」になってしまうのか…
    「幸せにする」ともしかして言ったかもしれませんが、ご主人の考える「幸せ」と、momoさんの考える「幸せ」は、ちゃんとすり合わせができていたのでしょうか?

    わりといろんなことがこんな調子で、正直、私は毎日そんな批難とかにさらされているご主人の方がかわいそうに思えます。
    momoさん、ちゃんと自分の手で、自分を幸せを作りだして欲しいと思いました。

    「自分の希望とご主人の希望が合致しなかったらご主人の意見に合わせる」
    そんなルールを勝手に作り上げてしまっているのは、他でもないmomoさんご自身です。
    ご主人が、そうしろと言いましたか?
    おふたりで、一緒に考えてそんなルールを作りましたか?
    違いますよね。
    おそらくは、momoさんが勝手に「そうしないと怒られるような気がして」と、目の前の相手本人ではなく、自分の頭の中で創り上げた架空のご主人を想定してやっている行動だと思います。

    「相手を深く知らないまま」と思うのは、きっとmomoさん自身が相手を知ろうとしないまま、自分の頭の中の架空の相手と会話してきた1年だったからではないでしょうか。
    1年間のおつき合いは、充分に相手のことが分かる期間です。

    いまのままだと、お子さんに対しても「あなたはお母さんに対してこうしてくれるものと信じていたのに…!」と言いだしそうで、お子さんの心を傷つけてしまうのではないかと心配です。

    もっと自立しましょう。
    いまのご主人とおつき合いし、子供を作り、デキ婚をし、働きに出て、運転をしたのは、他でもないmomoさんご自身が選んだことです。

    • ふみ より:

      横レス失礼いたします。
      テントウムシさんの2つ上にコメントさせていただいた、ふみと申します。

      >ご主人が、そうしろと言いましたか?
      >おふたりで、一緒に考えてそんなルールを作りましたか?

      この言い方は、あんまり酷だなぁ、と思い、たまらずコメントさせて頂きます。
      そうしろと言われなくたって、毎回毎回怒鳴られたりキレられたりしていれば、自然とそうなりませんか?

      >ご主人の考える「幸せ」と、momoさんの考える「幸せ」は、ちゃんとすり合わせができていたのでしょうか?

      そのすり合わせができない、というお悩み相談ではないのでしょうか?

      確かに、「どーでもいー」と言いたくなる人って現実にいますし、テントウムシさんはおそらく実生活でそういった方に苦労させられているのだろう、とお見受けします。
      相談に対して甘やかせばいいというものでもないでしょう。

      けれど、それこそおつき合いし、子供を作り、デキ婚をし、働きに出て、というのは、二人で話し合って、すり合わせていく問題ですので、それを自分で選んだことでしょう、というのは違う気がします。

      • いつこ より:

        更なる横レス失礼いたします。
        これから生きていく上で、決めたのは自分なんだと、自分の責任で決めていくんだという覚悟が必要だと伝えたかったのだと思いますよ。

        難しい選択でも、悩んだり迷ったりしながら選んだ方向が「正しかった」と言える大人になるためにテントウムシさんのコメントは参考になると思いますよ。

        • そよかぜ号 より:

          テントウムシさんは誤読していると思います。
          「旦那にひどい事をされた」という悩みだと捉えてらっしゃる。
          ですがmomoさんの相談は「旦那とうまく付き合う方法を模索し続けたがもう疲れてしまった」というものです。
          あとは、どういう時に自分がつらいと思ったか、どういう時に話し合いを反故にされたかを説明しているだけです。

          誤解に基づいた叱咤激励が参考になるかは疑問だと、私は思います。

    • さち より:

      てんとうむしさん

      叱咤激励のおつもりでしょうか??
      人の痛みが分からない方は、コメントを控えられたらいかがでしょうか?
      まず、あなた様のアドバイスは全く的を得ておりません。 
      あなた様はただ人を追い詰めて、楽しんでらっしゃるようにしか、見受けられません。
      優しさも、思いやりの欠片も文章から感じ取ることは出来ず、ただ冷たいお人柄
      だけが伝わって参ります。  
      苦しんでいる人を追い詰めて、楽しいですか? 弱い方ですね。

      • たま より:

        私には、てんとうむし様がそれほど冷たいお人柄には見えません。

        痛みと共に痛みの原因が見えて、黙っていられなくなったという印象です。

        腰痛の人にストレッチや物を持ち上げ方をアドバイスしても、すぐ実行できないかもしれませんが、腰痛を誘発する持ち上げ方の癖を直すよう言いたくなるのも人情ではないでしょうか。

        癖は、簡単には治りませんが、「こういう癖がある」と自覚するだけでも変わります。自覚するかどうか選択したり、傷ついたと表明する権利があるのはトピ主様で、この程度の投稿を「控えろ」と第三者がいうほうが、私は横暴だと感じます。

      • まめこ より:

        最後の一文、とても余計です、読んで不快になりました。
        感情的になりすぎです。
        ここは相談者さんの悩みにアドバイスする場所であって、あなたのアドバイスなんてお門違いよ!と言うのはどうかな~と思います。

        私なりのアドバイスをと思いましたが、自己愛性人格障害という言葉が浮かんできました。
        手元に人格障害の方に関する本がありましたので書き出しますね。

        嫌な事は毅然とした態度で拒否
        思い通りにならない事をしっかり認識させましょう
        曖昧にせず、早い段階からスキを見せない事
        都合の良い人間にならない事

        これは自己愛性人格障害の方に関する対処法です
        攻撃されないためには褒める事です、どんなにばかばかしくても褒められることに対する要求は小さい子供のままらしいです。
        苦言を呈したり、批判すると攻撃の対象になる

        それは置いておいて、息子さんの為に離婚しないというのは子供の負担だと思います。
        お母さんの笑っている顔が子供は1番好きですよ^^
        子供にとって3人家族仲良くっていうのが1番なのはもちろんですが、それが難しい状況である今、覚悟を決めて子供を幸せにする、自分も幸せになる!この気持ちがとても大事だと思います。

        てんとうむしさんの意見はきつく感じるかもしれませんが、余計なものをとっぱらった言葉です。
        要はこれからの選択にかかっているのです、あなたの人生も子供の人生も・・・離婚はとてもパワーを使います。
        母親パワーってすごいですよ。
        ほんとうに疲れてしまったなら、専門家に相談するのも一つの手です。

        自分の幸せ、子供の幸せってなんだろう?
        この素朴な疑問からうまれる答えを大事にする事だと思います。

        頑張ってください。

        • みいゆ より:

          私はてんとうむしさんが、そんなにキツイ事言ってるようには思えないです。
          厳しい意見も必要だと思うし。
          これくらいで言われたら書きにくくなっちゃいますよ~。

          今までの道は全て自分で選んだ事なのに、どうも「旦那が言った」「子供が言った」というのが私はひっかかります。
          てんとうむしさんの意見、私は「その通りだな~」と思って読みました。

          • うら より:

            私もてんとうむしさんのご意見がそんなにきついとは思いません。
            「これくらいで言われたら・・」の、
            みいゆさんの意見に一票!です。 🙂

            擁護・味方してくれる意見を読んで気持ちが強くなったり楽になったりすることもあるだろうし、
            厳しい意見を読んでもう一度自分を見直すきっかけになることもあるだろうし。

            色んな方向からアプローチの違いはあっても
            momoさんにいい方向に向いてほしいと思ってる気持ちは
            皆一緒ですもんね 🙂

            私は揉め事の内容が解らないのでどちらが悪いとかいいとか言えないなぁと
            思うのですが、価値観が合わなくて合わせるのにも疲れてしまったんなら
            やっぱり別々の道を行った方がいいのかなと思いました。

        • たっこんぐ より:

          まめこさん
          こちらの本題とは違うのですが・・・自己愛性人格障害のこと知らなかったので、とても勉強になりました。
          ありがとうございました。

  42. まちこ より:

    このご主人は変わらない。
    私は相談文のご主人の口調を読んだだけで「うわ、無理」と思ったクチですが、
    こういう人と長年やっている方も、こんな人とは離婚だと思う方も、
    その人その人の考え方や相性があってのことだと思います。

    あとは、相談者様ご自身がこのご主人とやっていこうと
    思うか思えないかの問題ではないかと。
    どちらを選ぶにしても、子供に選ばせるのではなく、
    相談者様がどんな家庭を築きたいか?どんな親になりたいか?を考えて、
    決めると良いのではないでしょうか。

    離婚したって同じというようなご意見もありますが、なんのなんの。
    離婚してスッキリ、お子さんと楽しく暮らしたり、幸せな再婚をしてる人も大勢いますよ。
    すべては「相談者様の覚悟」次第だと思います。応援しています。

  43. kokonatsu より:

    夫婦のことですから、どちらか一方が100%悪いということはありませんよね。
    すごくがんばって努力されて、やっぱりだめだった・・という落胆は
    わかるのですが、正直いって「自分のことは自分で責任もとうよ」
    と思ってしまいました。

    妊娠して相手が生んでほしいと望んだから、それを信じて結婚した。。
    信じたのは相談者さまですよね。
    今、ご主人を信じられないのも相談者さまですよね。
    もちろん旦那さまの性格等に原因があるのは、わかりますが
    その旦那様を信じようと一度は決めたのは自分です。
    結婚後、旦那さまが思っていた人じゃなかった思っているのも自分で、
    そもそもと旦那さまは元からかわっていないのかもしれません。

    そして4歳のお子さんに「パパとママが離れたらどうする?」
    ときいたと。。驚きました。
    お子さんが「別れて」といったら別れるんですか?
    お子さんが一緒にいてほしいといったから一緒にいるんですか。
    お子さんを責任もって育てるのは親ですよ。
    もし、どうしても結婚生活を続けられないのなら
    「パパとママがわかれてくらすけど、それでもあなたを守るよ」
    と決意をきめてから、話すのが母親ではないでしょうか。

    相談者さまがすべて悪いとはいえません。
    でも、もう大人なのですから、自分の人生・お子さんの人生を
    しっかり自分で責任をもってください。

    離婚するにしろ、結婚生活をつづけるにしろ
    決断したこと、その結果の責任は決めた自分にあるのです。
    他人ではなく、自分が決めたこと
    忘れないようにしてください。
    そうすればどちらにしてもきっと前向きに生きていけるとおもいますよ。

    ちょっとテントウムシさんのコメントと似てましたね・・

  44. tomo より:

    みなさんのコメントを本当に興味深く拝見しました。勉強になります。
    *momo*さんも非常に努力されてきたのだろうと推測いたします。がんばり屋さんで、少し働きすぎかもしれません。「私ばっかり犠牲になって…」という思いが積み重なりすぎていませんか?

    そして*momo*さんはきっと愛されて育ってきた方だと思います。ですが大人になると、他人は自分が望むようには愛してくれません。なので自分が自分自身にやさしくあってください(*^_^*)。育児はほんとうに大変ですからね。

    いい子ちゃんじゃなくていいと思いますよ、万策尽きたのですから、*momo*さんが一番したいことをしてみてはどうでしょう。

    まずはマイナスをゼロに戻す。
    だんなさんのことがストレスなら、だんなさんに一切かかわらない(どなたか最初のほうにアドバイスなさっていましたね)。かかわりすぎてきたのかもしれません。だんなさんと子どものやり取りが気になるなら、その間、ふたりにまかせて自分は別室で好きな本を読むとか。家事が負担なら、しばらく何もしない。仕事が嫌いなら仕事を辞めるか休んでみる。

    そして自分が自分らしくなったところで、好きなことをやってみる。したかったことをしてみる。旦那さんに子どもを預けてコンサートとか、旅行とか。お友達と女子会とか。夜遅くまで飲み歩くとか(あ、これらは私のしたいことですね~(~_~;))。もっといろんな人と交流をもつと脳が喜びますよ。

    そうなった時点で大事な決断をしてみてはどうでしょう。いままで自分のできる努力はすべてしてきたのだから、すこし不良ママになってもよいのでは。

  45. *momo*(相談者) より:

    忙しくてゆっくりPCを開く時間がなく、開いてみたらこんなにたくさんのコメント…本当にありがとうございます。涙があふれてきます…
    皆さんのコメントを一つ一つ読んで、感じたり考えたりしたことがたくさんあるのですが、ありすぎて、まとまらない状態でいます。
    ここ何週間か、消えてしまいたい気持ちになっていました…
    でも、皆さんのお言葉で、少し温かい気持ちになれました。
    気持ちがもう少し整理できてから、お返事を書こうと思います。
    遅くなってしまい、本当に申し訳ありません。

  46. まめこ より:

    忙しいのにコメントつけてくださってたのですね、ゆっくりで良いのですよ。
    お返事も頑張らなくていいですよ^^

    少しでも*momo*さんの力になれれば嬉しいだけです。

  47. ピンバック: 難病や事故で荒んでいる夫。頑張って受け止める努力はしているが…。 | 井戸端会議/お嫁さんな日々

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

まめこ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 2 = 7