“子供の団地内道路での遊び禁止”というルールに波紋が…。

かおりさんのご相談

多分、答えはひとつにまとまらないと思うのですが、ご意見聞かせてください。

戸建の団地内での子供の遊びについてです。
27区画のうち、2区画が空き地で その空き地と団地内道路、団地内の小さな公園(滑り台と砂場のみ)が 子供たちの遊び場になっています。

住民、住民を訪ねてくる人、宅配業者、郵便配達など 車やバイクの出入りも増えていて 私自身も確かに子供の飛び出しにヒヤっとする場面はあります。

ボール遊びについては、壁当ての音や、キャッチボールで硬球がグローブに当たる音が気になる、という方や、車を大事にしておられるご家庭では、やわらかいボールであっても当たったら気分は悪いと思います。

それで、集会で一度、大人は徐行運転をする、子供は団地内の道路での遊びは禁止、になりましたが、集会後も家の前でなわとびやフラフープもダメなの?から始まって、鬼ごっこは?近所の公園(で遊びましょうということになった)は小学生なら行けるけど幼稚園児は無理、親もそうそうずっと見ててはいられない、など予想通りの意見が出てきています。^▽^;

私個人としては、家の前でなわとびやフラフープも、車が来ればよけたらいい、子供が楽しそうに遊ぶ様子は微笑ましいと思うんですが、遊びに夢中になって自転車や砂遊びの道具が道路に放置されていて車が通れなかったりする経験もあるし、鬼ごっこなのか、突然飛び出してヒヤっとするなど、道路で遊ばないでほしいという人の気持ちもわかります。

ですが、家の前や、ちょっとサンダルつっかけて、『ご飯よ〜』と呼びにいける距離で遊ばせたいという気持ちもわかります。

時代にもよりますが、知らない大人、ではなく、たった25軒の団地の住人同士なら、子供たちに直接注意したらいいし、それでも効かない時は保護者にも言えて、その保護者もちゃんと受け止めたらいいと思います。
言いにくいからと、規則を作ってしまうのは簡単だけどちょっと無責任というか、ラクしすぎかなぁとも思います。
(とりあえず、集会は時間制限もあり、意見交換のあと多数決で禁止の方向で話は終わりましたが、その場では反対と言えなかった人が、あとから意見を出していますが、ちゃんと記名しての意見書なので、ちゃんと聞いてあげたいと考えています)

道路は遊び場所ではない、という正論もわかります。
ですが世の中、正論だけではうまくいかないこともある。
どちらも少しずつ歩み寄ることで団地の住民が気持ちよく過ごせる方法、ネットで検索しても、似たスレッドはありますが もしかしたらここでまた新しい意見が見つかればうれしいなと思って質問させていただきました。

どうぞよろしくお願いします。


昔は道路で子どもがのびのびと…
今は自動車所持率も違いますしねぇ(汗

公園まである戸建て団地。いいですね〜!
縛りすぎた地域のルールは確かに窮屈ですが
遊びで興奮してる子どもは周囲が見えていない時もあるし
家の前とはいえ、道路に幼児のみで遊ばせるのは怖い気が…。
最悪の事態があった場合を考えると
子どもを守るルールが大切になりますね。
みなさんの地域にもある問題だとおもいます。
アドバイスおねがいします!


カテゴリー: ご近所, 子育て


“子供の団地内道路での遊び禁止”というルールに波紋が…。 への68件のコメント

  1. まり より:

    こんにちは。団地と言うとどうも公団というかマンションタイプの
    建物を想像してしまうのですが、分譲住宅地のようなものですよね。

    個人的には道路で遊ぶのは厳禁ですね。
    何かあってからでは遅いでしょう?それに、知り合いとの間で交通事故
    なんか起こしたらものすごく厄介だと思いますよ~
    そのあともずっとそこへ住み続けるなんてできないでしょうね。

    一戸建て住宅ならみなさん庭をお持ちだと思うのですが、なわとびや
    フラフープ程度なら庭で遊べばいいのでは?
    なんでわざわざ道路で遊ぶのか意味がわかりません。
    4~5人になったら空き地あるいは公園へ行けばいいでしょうし。

    それに、幼稚園児を公園で遊ばせるのに親が付いていかないなんて
    私の住んでいるエリアでは考えられないです。付いていけないなら
    家の中か庭から出なければいいのでは?

    しかし、これは各家庭で決めればいいルールで、地域全体で決めても
    無意味な気がしますね。どんなルールにしても全員が守りきれるとは
    思えません。25軒って意見をまとめるには少々多いように思います。

    もう一度言いますが、なにかあってから後悔しても遅いですよ。
    お子さんの安全を第一に考えてあげて下さいね。

  2. 楽一 より:

    こんにちは。
    2歳児子育て中です。平日は保育園でお世話になっているので、土日に遊ぶなら庭か公園が当たり前だと思っています。
    確かに毎日公園に連れていくのは大変でしょう。ですが、昔とは時代が違うのです。
    ファッジさんも仰っていますが、自動車保持率も違えば在宅率も違うのでは?家でお仕事している人も増えているし、皆が皆外から聞こえる子供の声に寛大なわけではありません。
    子供が苦手な大人だっているのです。
    何もかも規則規則ではつまらないかもしれませんが、規則を守れない親がいるのも事実。
    子育て様。にならないように気をつけなければ、その子供の教育上良くない事もあると思います。

  3. おやぴん より:

    こんにちは。
    私も道路で遊ぶのは厳禁だと思います。
    そもそも、道路は遊び場ではありませんよね。
    これは、団地内でも団地外であっても同じことです。
    少なくともヒヤッとする方がいるから、こういう事になってるんですよね。

    上の方も仰っていますが、何かあったらどうするのでしょう。
    幼稚園児のような小さいお子さんは何をするかわからないところもあるし、特に危険だと思うんですけど。。。

    「ちょっとサンダルつっかけて、『ご飯よ〜』と呼びにいける距離で遊ばせたい」
    「親もそうそうずっと見ててはいられない」
    これらの意見は親の怠慢では?
    幼稚園のお子さんが遊ぶのなら、近くでも親が見てるべきではないでしょうか。

    道路で遊ぶのは禁止という規則を作るのは無責任ではないと思います。
    危ないと思っているのに、道路で遊ぶことを禁止にしないことの方が、むしろ無責任なんじゃないのかな?
    誰かが見てくれてると思ってても、誰も見てないかもしれませんよ。

    反対意見があったのならば、その場で言うべきでしょう。
    その意見によって、多数決の結果も変わっていたかもしれません。

  4. yuri より:

    かおりさんのお気持ちわかりますよ。確かに規則で済ませたら味気ないですよね。
    でも、長い目で見たら、かおりさんのご家族や団地の子供達を守ることになると思いますよ。

    せっかく集会で、道路遊び禁止になったのですから、それを守るよう子供たちに指導を続けるべきと思います。子供は親の意向が正しいと思うものです。
    日頃路上で騒いで遊び、座り込んだりする習慣をつけてはならないと思います。一人煽動するタイプの子供がいると、まさか?!の遊びにエスカレートします。危ないのはもちろんですが、宅地に住む上で公共のマナーを小さいなりにも教えましょうよ。

    同じ団地内に住んでいても、仲間(子供の就学年齢に近い者たち)以外の迷惑を全く考えない家庭が徐々に出てくるのも現実です。
    日本語が通じても、主旨は伝わらないですよ。

    今は若く健康でも、いつ持病を抱え家で寝ることになるか解りません。仕事の都合で休日が平日になるかもしれません。子供の受験年はすぐ来ます。
    そんな時、常時子供の道路遊びがあったら、休息どころか、病気になるようなものですよ。

  5. あさがお より:

     厳しい意見が多いんですね。
     うちの家の前は袋小路になっていて、10軒程の戸建てが並んでいます(同じ建売住宅です)。ばらつきはありますが、子供のいる家庭が多いので、夏はビニールプールを出したりと、子供天国になっています。
     硬いボールは注意しますが、雨どいが割れたり、外灯が壊れたりする時もありました。多少トラブルもありますが、あたたかく見守って下さるご近所さんにとても感謝しています。

     もしかしたら、こういう場所って珍しいのかもしれませんね。
     なんとなく、皆さんの書き込みを見て、心がひんやりしました。

    • そよかぜ号 より:

      あさがおさん、同感です。ひんやり。

      ここまで同じカラーの意見で埋まるとは。
      ルールはルール、何かあってからでは遅い、親の怠慢…
      そういったシンプルでタダシイ意見は言いやすいから書き込みが多くなるのは解りますが、それにしても壮観でした!

      • あさがお より:

        やはり同じような気持ちの方からの書き込みは嬉しいものですね。
        そよかぜ号さん ありがとうございます。
        自分の周囲の人たちとの生活を大切に暮らします。

  6. ももんが より:

    初めてコメントします。

    ウチの近所には公園がありません。
    なので、友達と遊ぶときはどうしても道路になってしまいます。
    狭い1本道ですが車はきます。
    かおりさんの
    「親もそうそうずっと見ててはいられない」
    の言葉に引っかかりました。
    ウチは道路で遊ぶことには禁止は出ていません。
    公園がないことでやむを得ず道路であそんでいますが、
    小学校に上がった子供の親でも、子供が遊んでいる時は
    常に側についていますよ。
    なぜか、それは車が来るから。バイクが来るから。です
    道で遊んでいる時に、遠くから車の姿がみえれば、
    親たちはすぐに子供たちに注意をし、手を引っ張って道路のすみに避難?させます
    常に側で車に注意するよう言っているので、そのせいか子供たちも車を気にするようになり、3歳児の子でも遠くに車が見えると「みんな車来るよ危ないよ!」と
    言います。たか鬼ごっこしている時でも、危険な所に登ろうとする時もありますが、
    側でみているので注意ができます。
    かおりさんの団地では遊んでいる子供の側に親がいなっかったために
    色々と問題が出て、今回のような事になってしまったのではないでしょうか?

  7. hana より:

    反対派です。

    私も集合住宅に住んでいますが、小学生の子供たちが自転車で飛び出してきて、ひやっとしたことがあるからです。みんなが気持ちよく過ごすには、子供がいない人や車を大事にしている人のことも考えてください。

    遊ぶようにするなら、万が一のことも話し合ってください。近所同士で子供に怪我でもさせたら本当に大変だと思いますので。

  8. それは より:

    かおりさんはお子さんがいて、家のそばで遊ばせたい立場ですよね?

    他の掲示板で、
    ・病気で寝ているのに、うるさくて休めない
    ・ノイローゼになりそう
    ・それが原因で引越した
    という意見を読んだことがあります。
    かなり深刻な話でした。

    被害者の方は個人的に注意するのですが、結局は道で遊んでしまい何も変わらないって書いてありました。むしろ問題を起こす子供の親ってモンスターが多いから、嫌がらせされたり噂話で回されたり…それで居づらくなって引越したって話もありました。

    >言いにくいからと、規則を作ってしまうのは簡単だけどちょっと無責任というか、ラクしすぎかなぁとも思います。
    個人で言っても埒があかないから、規則を作ろう!という話になったかもしれませんよ。
    無責任ともラクしすぎとも私は思いません。むしろ公園に連れていかず、注意も他人任せの親のほうが無責任だと思います。
    また逆に騒音にキレた住人が子供に危害を加えてもおかしくない世の中だとも思います。

  9. polly より:

    子供のいない者からの意見をすこし。
    子供を守ることや、道路で遊ぶことは子供にとって危険という意見はもっともだと
    思います。
    でも私はやはり、自分が加害者になった場合の事を考えてしまいます。
    悪意なく、自分にはどうする事も出来なかった状態で
    自分の車で、お子さんに怪我をさせてしまったり、万が一のことがおこったり。
    考えただけで恐ろしいし、もしそうなった場合、
    『こんなとこで遊ばせる大人が悪いじゃん』で済むのでしょうか?

    同世代の子供をお持ちの、条件が似たような方々限定の団地ではないのでしょうし、
    (そうだったとしても環境はいずれ変わりますよね?)
    色んな生活スタイル、考え方の相違があるからこそ
    「規則」を決めることが必要なのであって
    規則にしばられるのも・・・と意見を出し合おうというのは
    本末転倒のような気がします。

    子供を持つ方も、持たない方も
    誰でも「加害者」になってしまう可能性はおおいにある、と考えれば
    また違った考え方も出来るのではないでしょうか。

  10. かおり(相談者) より:

    まり様
    コメントありがとうございます。

    > 一戸建て住宅ならみなさん庭をお持ちだと思うのですが、なわとびや
    > フラフープ程度なら庭で遊べばいいのでは?
    > なんでわざわざ道路で遊ぶのか意味がわかりません。

    ほとんどのお宅のお庭は、ガーデニングができるくらいの
    こじんまりとした大きさです。
    フラフープは、できないこともないかな、という感じです。
    そして、団地内道路の道幅が、割と広めなのです。
    車は十分対向できます。
    なので逆に遊び場になっちゃってる感じはします。

    幼稚園児、小学生が一緒になって遊んでいるようで
    おにいちゃん、おねえちゃんがいるから安心しているようですね。
    昔はそうでしたが、時代が違いますよね。

    > どんなルールにしても全員が守りきれるとは思えません。

    はい、私もそう思います。。。

    > お子さんの安全を第一に考えてあげて下さいね。

    おっしゃるとおりです。

  11. かおり(相談者) より:

    楽一さま
    コメントありがとうございます。

    こんにちは。

    > 皆が皆外から聞こえる子供の声に寛大なわけではありません。
    > 子供が苦手な大人だっているのです。

    そうですね。
    そして、そういうことを言うと、まるで悪者扱いですよね。
    子供を見ていない親御さんも確かにいます。
    ご飯を作っていた、洗濯物を取り込んでいた、
    急な来客があった、理由は人それぞれですが。。。

  12. かおり(相談者) より:

    おやぴん様 
    コメントありがとうございます。

    > そもそも、道路は遊び場ではありませんよね。

    はい、私もそう思います。

    上の方も仰っていますが、何かあったらどうするのでしょう。

    > 「ちょっとサンダルつっかけて、『ご飯よ〜』と呼びにいける距離で遊ばせたい」
    > 「親もそうそうずっと見ててはいられない」
    > これらの意見は親の怠慢では?

    田舎の新興住宅地なのですが、多分、そのお母さん世代は
    そうやって育ってきたと思うんです。
    私もそうでした。
    でも時代が違うから、今と昔は車の量も違うし
    やっぱり道路で遊ぶのはダメだと思います。

    > 道路で遊ぶのは禁止という規則を作るのは無責任ではないと思います。

    ありがとうございます。
    私もちょっと、禁止禁止って言うのはかわいそう、って
    同情してしまう部分もあったのですが
    それは無責任ですよね。

  13. かおり(相談者) より:

    yuri様

    コメントありがとうございます。

    > かおりさんのお気持ちわかりますよ。確かに規則で済ませたら味気ないですよね。
    > でも、長い目で見たら、かおりさんのご家族や団地の子供達を守ることになると思いますよ。

    はい、ありがとうございます。
    yuriさんのご意見、今までなかったご意見も多くてとても参考になりました。
    すべてに『> 』をつけて返信したかったくらいです。
    いろんなことを視野に入れて考えたいと思います。

  14. maru より:

    かおりさんへ

    私は6年前くらいから、40年前くらいにできた戸建の団地に住んでいます。
    うちは庭はあるのですが木をたくさん植えているのとガレージで埋まってしまっていて
    子供が庭で遊べる状況ではなく、ちょっとの外遊びといえば、やはりうちの前の道路になります。
    うちの前の道路はこの編の団地にはめずらしく車が余裕で2台通れる幅があり
    よその人が通ったり、建築関係の大型の車が通る事があります。
    今うちの子たちは小学1年と幼稚園の年少の歳になります。
    上の子が小学生でわりとわかるようになってきてますが
    下の子と二人だけ外に出すのはしないように気を付けています。

    それは、うち以外に外に出ている人がほとんどいないので
    車もさほど注意して通ってくれないことがあるので。

    もうすこし、まわりに子供が(できたら同じ年頃の)いたら
    そこの家のお母さんと、交代で外で子供を見ることもできるだろうに
    と思ったりもします。

    実際に近所に同じ世代がたくさんいたら、
    それだけの数の考えも生まれるので、それはそれで面倒かもしれませんが。

    目的が
    「地域で子供を守っていく」
    ということで
    ・子供を守るため道路では遊ばせない
    どうしてもの時は
    ・子供を守るため大人が最低一人その場にいる状態にする
    それが無理ならば
    道路で遊ばない
    みたいな感じでできたらいいなぁと思いました。

    これだと、まぁ、各家庭で状況は違うと思いますので
    誰かが見る割合が多くなる状況になってしまうこともあるかと思います。
    この辺をどうしていくかが問題になりそうですね。

    家の話ですが
    主人や義父に、子供のちょこっと外遊びの面倒をお願いすると
    ちょっと離れてるけど近所の子が出てきたりして
    子供同士からみはじめると
    相手の親がいるかどうか確認しないで
    自分だけ家の中に入ってきてしまう事が多いです。
    なので、お願いしても気を抜かないようにしてます。

    ほんと、うちの前の道路で遊んでも平気ならいいのに、と思うことがあります。

  15. かおり(相談者) より:

    あさがお様

    とっても住みごこちの良いところにお住まいで、素晴らしいですね。

    でも、皆さんも子供の安全を考えてくれてのご意見なので
    ひんやりすることはないと思いますよ。^^

    • あさがお より:

      かおり様

      お返事ありがとうございます。
      もしかしたら、コミュニケーション不足によるものも大きいかと思いました。
      私も、正直全然知らない子供が騒いでいたら、親は何をしているのだろうと不愉快になる時もあります。
      あいさつや、何気ない声かけ、ちょっとした気配り(結構こどもってゴミ捨てます、風で飛んでったり。^^;)、危ない事や行き過ぎた時は注意するとか、親の目が行き届いている印象があると、ずいぶんと受け取り方も変わるように思います。
      正論や規則だからダメで、割り切れないのが、自然=こどもだと思います。
      かおりさんのお子さまも、地域のなかですこやかに成長できるといいですね!

  16. ゆき より:

    近所の子供が家の前で遊ぶのには抵抗はありませんが
    明らかに迷惑になるような行為を子供がしても
    その親が知らん顔してたりするとイラッとします。

    小さいお子さんがいる家庭で話し合って
    子供達が道路で遊ぶ際は誰かがそばで監視する、などの
    対応が出来ていたら、禁止という事にまではならなかったのでは?と思います。
    それに公園が近くにあるわけですから
    ほかの居住区に比べ、子供のための環境も整ってるようですし
    この決定は仕方がないのではないでしょうか?

    >言いにくいからと、規則を作ってしまうのは簡単だけどちょっと無責任というか、
    ラクしすぎかなぁとも思います。

    これは私から見ると、無責任にしてきた親に対して
    団地の皆さんがNo!と言ったように見えます。

    ちなみに私には子供がいませんが、近所の子供に注意なんて出来ませんよ。
    注意なんかしたら言い返されるし、悪態つかれるし、最後には親に文句言われます。
    子供慣れしてないからといえばそれまでですが、言いたくありませんよ。

    • ゆき より:

      追加です。

      親同士が話し合って、毎回誰かが持ち回りで監視するから
      道路で遊ばせるの禁止、をもう少し様子見てくれないか?と
      提案するのは可能なのでは?
      だめかな?

  17. かおり(相談者) より:

    ももんが様

    コメントありがとうございます。

    > かおりさんの団地では遊んでいる子供の側に親がいなっかったために
    > 色々と問題が出て、今回のような事になってしまったのではないでしょうか?

    まさに、そうだと思います。
    小学3,4年くらいの子が一緒だと安心して
    小さい子供の親御さんが、家に戻っちゃうみたいなんですよね。^^;
    そこらへんも話し合ってみたいと思います。

  18. かおり(相談者) より:

    hana様

    コメントありがとうございます。

    反対派です。

    > 遊ぶようにするなら、万が一のことも話し合ってください。近所同士で子供に怪我でもさせたら本当に大変だと思いますので。

    本当にそのとおりですね。
    万が一ってことをやはりもっと考えましょう、と話してみます。

  19. かおり(相談者) より:

    それは様

    > かおりさんはお子さんがいて、家のそばで遊ばせたい立場ですよね?

    子供はもうかなり大きいのですが、我が家の子供が小さい頃は
    ほとんどまだ空き地で、小さい子供がいるお宅ばかりだったため
    大人がたいていついていました。

    小学校に入るくらいから、子供同士で遊ぶことが増えてきまして
    おうちも増えて、やはり自転車遊びが危ないとご意見が出て注意を受けました。

    そのときは、今の子供は遊び場なくてかわいそう、とも思いましたが
    やはり危険なことですし迷惑なのだから、子供にもそう話をしました。

    実は、夫婦でも考えは違い
    私は道路で遊ぶのはダメ、ですが主人は
    そこまで厳しくしなくても、という考えです。

    長期に寝込んでいる病人や深夜勤務があるなど特別な勤務体制については、
    ある程度ご近所間でわかっていますが、単発的な病気はわかりませんね。

    > 個人で言っても埒があかないから、規則を作ろう!という話になったかもしれませんよ。
    無責任ともラクしすぎとも私は思いません。むしろ公園に連れていかず、注意も他人任せの親のほうが無責任だと思います。

    そうかもしれませんね。。。

    > また逆に騒音にキレた住人が子供に危害を加えてもおかしくない世の中だとも思います。

    幸い、私の住む団地は皆さん穏やかな方ばかりで
    ここに越してきて20年近くになりますがトラブルはありません。
    だからこそ、これからもトラブルのないお付き合いができるよう
    話し合いたいと思います。

  20. かおり(相談者) より:

    polly様

    コメントありがとうございます。

    > でも私はやはり、自分が加害者になった場合の事を考えてしまいます。
    > 考えただけで恐ろしいし、もしそうなった場合、
    > 『こんなとこで遊ばせる大人が悪いじゃん』で済むのでしょうか?

    ありがとうございます。
    実は私も、似たような事を考えていました。
    どういう状況であれ、エンジンがかかっている状態では
    運転している方が悪いし
    もしも、目撃者がいて車は絶対悪くない、と言ってくれても
    運転していた人にとっては。。。
    と考えてしまうのです。

    それを『大げさな』といわれることもあり。。。
    悩みます。

    > 色んな生活スタイル、考え方の相違があるからこそ
    > 「規則」を決めることが必要なのであって
    > 規則にしばられるのも・・・と意見を出し合おうというのは
    > 本末転倒のような気がします。

    ありがとうございます。
    よく考えてみたいと思います。

  21. かおり(相談者) より:

    maru様

    コメントありがとうございます。

    > 目的が
    > 「地域で子供を守っていく」
    > ということで
    > ・子供を守るため道路では遊ばせない
    > どうしてもの時は
    > ・子供を守るため大人が最低一人その場にいる状態にする
    > それが無理ならば
    > 道路で遊ばない
    > みたいな感じでできたらいいなぁと思いました。

    とってもわかりやすいルールですね。
    これは、団地の皆さんにも提案しやすいと思います。

    > ほんと、うちの前の道路で遊んでも平気ならいいのに、と思うことがあります。

    夕飯作る時間帯は、本当に思いますね。
    そして夏休みとか。。。

    体力的にもずっとついていられない、と親は思うけど
    子供たちはエンドレスで遊びますし。^^;

  22. かおり(相談者) より:

    ゆき様

    コメントありがとうございます。

    > その親が知らん顔してたりするとイラッとします。
    > 子供達が道路で遊ぶ際は誰かがそばで監視する、などの
    > 対応が出来ていたら、禁止という事にまではならなかったのでは?と思います。

    そうですね。

    > これは私から見ると、無責任にしてきた親に対して
    > 団地の皆さんがNo!と言ったように見えます。

    なるほど。。。

    > 親同士が話し合って、毎回誰かが持ち回りで監視するから
    > 道路で遊ばせるの禁止、をもう少し様子見てくれないか?と
    > 提案するのは可能なのでは?
    > だめかな?

    やさしいご提案ありがとうございます。
    こちらもひとつ、考えたいと思います。

    やはり、親がもっとちゃんと見ておかないといけませんね。
    それは、昔の自分も振り返っての反省点だと思うし
    それを踏まえて、今の子育て世代の親御さんに
    子育てひと段落した世代の私たちが
    お話していくべきなのかな。。。
    とも考えています。

  23. より:

    年少、年長の女の子の母親です。
    うちは道路遊びは厳禁です。
    なぜならうちの家の前は公道ですので。
    個人が私有している土地ではなく公の土地だからです。
    相談者さんが言われている道路って公道ですか?
    私道ですか?
    公道でしたら遊ばせるなんてもってのほかですね、
    私道なら堂々と遊ばせてあげてください。
    家の前の道路は自分の土地と勘違いされている方が多いのですが
    そのあたりはきちんとマナーを守るべきだと考えます。

    子どもがいる親御さんって
    いろんな点で自分に都合がいいように考えてる方が多い気がしますね。
    うちの住宅地も似たような環境で
    公園が1か所、家の前は6~8Mの道路です。
    袋小路になっており、一般道に比べると車通りは多くありませんが
    道路での遊びはやめてほしいと常々思っています。
    特にボール遊びです。
    高級車には平気でぶつける、壁うちをする、窓ガラスにヒビをいれる、
    外灯を壊す、敷地内にボールを投げ平気で入ってくる。
    うちも何回もやられましたが、どこの子供かわからないので
    (防犯カメラの映像が不鮮明だったため)親御さんに注意したことはありません。
    なので、親御さんは自分の子供がどれだけ迷惑な行為をしているか
    自覚がないでしょうね。

    うちは女の子ということもあって、絶対子供だけでは遊ばせません。
    先日も露出狂がでたばかりです。
    嫌な世の中になりました。

  24. やまやま より:

    かおりさんのお子さんが高校や大学受験の勉強をしているとき、
    かおりさんの家の前で(公道で)小さな子供たちが
    叫んだり、きゃーきゃーと遊ぶ声が聞こえてきても
    全く気にしないでしょうか?
    自転車の補助輪など かなり音がひびきますよ。
    迷惑している人がいるなら やめるべきではないのでしょうか

  25. 辛口お寅 より:

    >道路は遊び場所ではない、という正論もわかります。
    >ですが世の中、正論だけではうまくいかないこともある。
    正論と言うより「原則」ですね。
    はしゃぎ過ぎた子やそれを充分監督しきれない保護者を、迷惑だと感じる側が直接注意すると言うのは、近所に住む者ならではの難しさがあると思います。
    楽しく子供を遊ばせているのに注意されると言うのは心外でしょうし、住まわれている方が穏やかな方ばかりとは言え、人の内面は複雑で、この御時世、無用なトラブルの火種になるような気もします。
    具体的にボール遊び等は禁止とすると、じゃあフラフープならいいのかとか、ベイブレード対戦はいいのか、AKB歌マネはどうかといった細分した内容に踏み込むことになりそうですし、子供は夢中になれば、声は大きくなるし、傘でも何でも振り回して、追いかけっこに発展したりするものです。
    それを「しーっ、静かに!」といちいち言うのも大人げない。とはいえ、ひっきりなしに騒がれるのも困る。車の出入りもあって、危険もある。事故が起きてからでは取り返しがつかない。
    だから、大まかな「原則禁止」とすることで、住民の皆さんに自重を促したと言うことではないでしょうか。
    私は、様々な立場の人が歩み寄るのに適した、極めて、大人な、妥当な判断だと思いました。

    • ニネリ・アレクサンドロフ より:

      そうだそうだ!異議なしだ!このルール決めて人Хорошо‼

  26. みみ より:

    お子さんって親御さんが思ってるほど大人しく遊びませんよ。
    (家の周りだけかも知れないですが)
    我が家も分譲住宅ですが、周りの方達の被害を挙げてみます。

    ●高級車数台がボール等の被害に合う(ブーメラン等ぶつけられ傷がつく)
    ●三輪車・自転車で車の横を擦られる(フラフラ運転でしょうね)
    ●石をカーポート・壁に投げる(凹んだり・傷が付く)
    ●庭にブーメラン・ボールが入って来ても、門を開け勝手に持っていく
     (不法侵入ですね、家は犬が庭に居るので吠えるので分かりますが)
    ●石を蹴って車の窓ガラスを割る
    ●ボールを追いかけ車の前に飛び出す(ボールしか見えてない)
    ●壁にボールをぶつけ跡や傷をつける(弾むのが楽しいんでしょうね)

    ざっとこんな感じですが、立て看板を市から立ててもらっても効果なしです。
    その現場を見ていない限り、弁償を請求出来ませんし
    近所の手前言い難いのもあると思います。
    傷ついた車や壁は子供は直してくれませんので、所有者が直します。

    所有物を傷つけられた上
    「子供は伸び伸び育てたい」だの「今の子は可哀想だ」の
    挙句の果てには「ぶつけられない様に、所有者がガードするべきだ」
    なんて言われます。
    親御さんは子供さんの視点なんでしょうね
    気持ちは・・・100歩譲って理解しても。
    やっぱり、許容できませんね。

    >どちらも少しずつ歩み寄ることで団地の住民が気持ちよく過ごせる方法

    傷つけられる所有者が、何処を歩み寄る必要があるのかなぁ?
    それで得られるのは何だろう?
    キツく聞こえるかも知れませんが、地域で子供を育てるなんて言うけど
    子育てを楽したい、親の言い訳の様にしか聞こえません。

    • ニネリ・アレクサンドロフ より:

      車や自宅前に隠しカメラを付けて、証拠を集めてみてください。その映像を関係機関に提出してみてください。証拠があったほうが管理者も強い対応ができるので。問題解決のためにはあなたがスパイになることです。私はあなたを応援していますよ。

  27. めのう より:

    1本の道路を挟んで左右11~13軒の分譲住宅に住んでいます

    規則を作らなければならない状況にあるから話し合われたのですよね
    本来、わざわざ団地で規則を作らなくても「道路で遊んではいけない」というのは幼稚園、保育園から教えられる社会ルールなのに。。。
    おまわりさんが通れば当然注意を受けるでしょう

    家に庭木が多くて遊ばせられない…お家の方の勝手ですよねぇ
    我が家も小さな庭でしたが、子供が小さいうちはほとんど木は植えずに子供が遊べるスペースを確保していました(家事をしている時に外へ出たがったら遊ばせるため)
    ご近所は近い歳の子供が多かったので、1軒のお宅が外遊びに出てくれば数軒一緒に遊んでいましたが、何処で遊んでも外にいる時は親は全員ついていましたよ(25年前で今ほど車は通りませんでしたが)
    夕飯の支度の時間になったら皆家に入りました
    子供だけを残して親が家に入るのはありえませんでしたね

    当時は近くに公園がなかったのですが、今はできましたので現在ご近所の小さい子をお持ちのお宅は皆さんそちらで遊ばせてみえます
    上に持ち回りで大人がついたらどうかという意見が出ていましたが、それこそ何かあったら、その時の人に全責任がかかります
    私なら恐ろしくて引き受けることはできません
    きちんと並んで歩いていても事故に巻き込まれる時代なのに。。。

    子供の安全は他人まかせにせず、自分で守るべきです

    そして迷惑行為は自分がなってみないと分からないかもしれませんね
    我が家は息子が夜勤の時に、いくら疲れていても眠る事ができずに本当に苦しんでいました
    (最後は耳栓をして寝ていたようです)

  28. にゃんこ より:

    大人は徐行。子どもは道路で遊ばない。大変公平でよろしいと思いますよ。
    道路はもともと遊んで良いところではありません。
    道路交通法とかで規制されていると思いますので、ルールをちゃんと守りましょう。と申し合わせただけではないでしょうか?
    この道路では遊んで良いけど、別のところではダメ。というのは子供さんには分かりにくいですから、道路は全面的に遊んではイケナイ。と教える方がよいのでは?
    GW中にも痛ましい事故がありましたね。
    小学生の子供さんが公園までの道路をスケートボードを乗ったまま、交差点でも止まれずに、バスに牽かれて亡くなりました。
    バスの運転手さんが逮捕されましたが、私は運転手さんがお気の毒でした。(勿論、亡くなられた子供さんはお気の毒ですが。。。)
    きっといつも道路でスケートボードをして遊んでいたんでしょう。
    親御さんはどうしていたのかな?とニュースを見て思いました。

    かおりさんもヒヤっとしたことがおありだということですが。
    ヒヤリの時点で防止策をとっていれば、大抵の事故は防げます。
    規則、規則で息苦しい。と思うとホントに息苦しいですが、
    みんなが安全に気持ちよく過ごすためにルールは守ろう。と思うと、気持ちいいと思いますよ♪

  29. まぁ より:

    私の所も戸建の団地内。
    しかも、子供が多いため、近くの家に小学生の男の子達が集まっています。
    団地内の子供だけではありません。団地外からもです。
    子供が多いと色々な所から集まってきます。

    煩いですし、自転車で暴走していたり、放置したり、道路でのカードゲーム、
    ボール遊び、BB弾の撃ち合い、石投げ、泥投げをしていたりします。
    酷い被害はないのですが、あまりにも酷い遊びだと、注意しています。
    私も小学生の子供を持っているので、全部禁止にしたくはありませんが、
    出来れば道路で遊んでほしくはありません。

    注意するほうもと~ても嫌な気分になるからです。
    最近の子供達は、外で遊ぶ所が限られています。
    ボール遊びを禁止するのもかわいそうだな・・とか考えたり、
    でも車に当てられるのも嫌だなとか。
    葛藤を抱えつつ注意するのです。
    子供達もそれくらいいいじゃん!と言う顔をします。
    迷惑をかけられる側は、迷惑を掛けられて、
    しかも注意をして嫌な気分になると言う、
    2重被害を受けているのです。
    全体で禁止にしようと言う気持ちがすごくわかります。

    >言いにくいからと、規則を作ってしまうのは簡単だけどちょっと無責任というか、
    >ラクしすぎかなぁとも思います。
    これは遊んでいる側の論理ですし、迷惑をかけられているほうは
    この様に思われているのなら、非常に嫌な気分になります。
    遊んでいる側の怠慢では?!と思います。
    保護者の方々が、少しの注意をしていてくれれば、
    この様な嫌な気分にならないのに。と何度思ったことか。

    昨日もBB弾の撃ち合いをしていたので、注意しました。
    とても疲れます。

    それに小学生以下のひとりでの道路遊びは信じられません。
    徐行していても、子供は急に動きます。
    子供が小さい時は夕飯作りをずらしたり、道路はダメでした。
    小さい子供がいるからって「ちょっと無責任というか、
    ラクしすぎかなぁとも思います。」と言いたくなります。

    厳しい事を書きましたが、少し考えてみて下さい。

  30. とり より:

    集会での決定はごく自然なもののように思います。

    道路で子どもが遊んでいる場合、ドライバーからすると怖くて仕方ないです。
    一度、ちっちゃい子がお母さんぽい女性と並んでいたので安心して車を発進させたところ(公道で)手が離れて走り出し車とぶつかりました。ブレーキから足を離した程度の速度だったし、子どもも無傷だったので良かったですが、こうなると迷惑です。

    いつも子どもが遊んでいるからと言って、出入りするドライバーが常に気をつけているとは限りません。宅配担当者はいつか交代するだろうし、初めての来訪者だってあるわけです。

    道路で遊ぶのは原則やめていただき、公園へ行けばいいと思います。
    私は子どもが公園へ遊びに行きそうな時は夕飯を夕方までにほぼしておきました。他のお母さんもそうしていたようです。道路での気をつけ方も何度も教え、車、バイク、自転車(狭い生活道路を結構なスピードで走ります)がきたらすぐ避けるよう教え、小学校へ上がった今は腕時計をさせて時間には帰ってくるよう教えました。

    命に関わることです。万が一の「一」がわが子だったらどうしますか?後悔しないですか?

  31. ファンシー より:

    常識的なコメントが大半でホッとした気持ちです。
    近所の子の寄生とボールのバウンド音に長年悩まされた者です。

    お家の方は注意するどころか、率先して道路で遊ばせていました。
    車を車庫に入れようとしても、子どもがボールを車の横に転がしたりして、
    それでもお家の方は注意すらしませんでした。

    休日になるとご両親も一緒に長時間きゃーきゃー遊ぶ始末。
    もう少し静かにしてもらえませんか?とお願いしても無駄でした。
    子どもが大きくなるまでの辛抱かと思いましたが、
    時間は少しずつ減りましたが、ボール遊びは続きました。
    サッカー、ドッチボールの大会??と思うほどの人数が集まることも…。

    体調が悪くて家にいる者にとっては、精神的にきついです。
    現在は子どもの年齢が上がったため、かなりましになりましたが、
    「バンッ」というボール音がするだけで未だ動悸がします。
    私が子どもに注意したあと、
    留守中、子どもに嫌がらせを受けたこともありました。
    子どもの親は、私と目さえ合わせなくなりました。
    悪いのは私とでも言いたげです。
    この掲示板にコメントされている常識的な人たちがご近所さんなら、
    もっと快適に過ごせたのにと思います。

    道路は遊び場ではありません。
    うちの子が幼いころは公園へ連れて行きました。
    子どもの安全のためにも、道路で遊ばせてはいけないと思います。

    • すずみ より:

      私もボールの音が怖くて(動悸)道等で遊ばれるのは嫌でした。
      病気のものにとっては、家にいるのに安心できないのはつらいことです。
      パニック発作が出たりすることもあるんです。

      お子さんの見守り方に関しては、私は何ともいえません。
      『長期に寝込んでいる病人や深夜勤務があるなど特別な勤務体制については、
      ある程度ご近所間でわかっていますが、単発的な病気はわかりませんね。』と
      相談者さまも書いていますが、少し次元が違うような気がします。
      近所の方になにもいわなくても(言いづらい病気もあるものです)
      苦しむ場合があることを、横からで申し訳ありませんが、
      少しでもわかっていただければと思います。

  32. レモン より:

    道路で遊ばせるのは 大反対です
    近所の方が温かい目で見てくれている…?
    言いたくても言えないだけですよ
    なかなか 現行犯で捕まえれないですからね
    車に傷をつけられたり 塀でボール遊びされたり
    本気で平気だと思っているんでしょうか?
    逆に車でひいてもいいなら自由に遊んで下さいと思う時もありますよ
    親が夕飯作るために なぜ近所の人間が他人の子供の動きに気を付けて
    気を使っていなければいけないのか
    理解に苦しみます

    • ニネリ・アレクサンドロフ より:

      そもそも、法律では道路遊びについて噛み砕いて言えば交通量が多い場所で子供を遊ばせないことになっています。しかし、この道路が交通量が多い場所とは考えられません。団地内道路であれば交通量が多いわけではないので、決して道路遊びが許されない場所ではないと考えられます。但し、安全上道路遊びはよろしくないでしょう。

      • ニネリ・アレクサンドロフ より:

        追記させていただきます。先ほど申し上げた通り法律では道路遊びについて噛み砕いて言えば交通量が多い場所で子供を遊ばせないことになっています。ですが、現状ではレモン様の言うように法律違反とも言い切れない子供の道路遊びが横行しております。近所ということでなかなか違反を指摘するのが困難でしょうが、ここははっきり法律違反かもしれないことを相手家族に言うべきです。反論されてもはっきり指摘するべきです。あまりにも悪質な場合は車などに隠しカメラを設置して証拠をつかみ、相手家族や自治会に突き付けることをおすすめいたします。問題解決のためにはあなたがスパイになって証拠という証拠をかき集めることです私はレモン様を応援いたします。頑張って下さい。Держись‼

  33. やすらぎ より:

    こんにちは
    かおりさんはもう少し歩み寄れない案がないか考えてらっしゃるんですね。
    まず、集会を開くほど子供達の遊びが住民に迷惑をかけていた、ということが問題だと思います。許容範囲を大幅に超えたのだと思いますよ。それで禁止に至った、と。
    このことについてお子さん達はどう思われているのでしょう?自分たちが近隣の人に迷惑をかけていたと気がついたのでしょうか?そして親御さん達も反省しているのでしょうか?反省したうえで、これからマナーを考えて決めたルールの中で遊ばせて欲しいというならば、それを誠意をもって表現しなければ駄目だと思います。
    しかし、道路で遊ぶ危険性は高いので、当番制で公園に子供を引率したり、ボランティアを探したりするほうが今後のためになると思います。

    >言いにくいからと、規則を作ってしまうのは簡単だけどちょっと無責任というか、ラクしすぎかなぁとも思います。

    ちょっとこの意見はどうかな、と思います。かおりさんは躊躇がないのでしょうが、他人が注意するのはハードル高いですよ。親御さんと親しくしている子供ならまだしも、あまり接点のない近隣に住んでいる子を注意するって難しいです。後で腹いせに塀に何かされたりしても困りますし。
    規制をつくるまでに至った近隣の方の我慢や苦悩があったかもしれないことをお考えください。

  34. ニン より:

    自分の子供時代を考えると(いま30代なかばです)厳しい意見が多くて正直驚いたのですが、これも時代の流れなんでしょうね。
    この問題自体は昔からあったのでしょうけども。

    たくさんの人が住んでいれば、それぞれの考え方も許容量も違います。
    まとめるためには、”道路で遊ばない””徐行する”などの規則も必要だと思います。
    ご近所の平穏や子供の安全を守るために。

    でも、規則を設けたからといって、全員の平穏なんてあり得ません。
    規則があるからなにがなんでも絶対守りなさい!じゃなくて、ご近所の平穏や安全のために思いやりあい、ある程度許しあってもいけるといいなと思います。
    (理想論ですよね・・でも規則には、こういう但し書きのようなものを入れることも大事だと思うんです。。)

  35. こきと より:

    すみません、全部のコメントを読んでいないので重複するかもしれません。

    そもそも道路って遊ぶ場所じゃないですよね。
    通行するための場所だと思います。
    私は家の前の道路でよく隣の家の子供たちがキャッチボールをしているのを
    見かけますが車で通っているときには本当に邪魔でしかありません。
    そこは遊ぶ場所じゃないんです。
    ですから「道路で遊んでいいか否か?」と議論する事自体おかしいのでは
    ないでしょうか。
    その道路が私道であれば話は別ですけど。

    • モヨ より:

      すみません、横入りですが・・・
      道路は遊ぶ場所ではないですし、通行する場所というのは
      正しいと思うのですが、それと同時に公共の場所なのでは。
      「みんなが使っていい」から、遊んでいいとか悪いとかの
      話になってるんだと思います。 😛

      • こきと より:

        公共の場所だとしても遊ぶための公共の場所ではなくて
        通行するための公共の場所なのではないでしょうか?
        みんなが使ってもいい場所でも使い方が自由というわけでは
        ないと思います。

        • ふじ より:

          こきとさん、はなさんに同感です。
          「道路で遊ばない」って単なる正論じゃありません。ことは子供の命にかかわること。
          遊ばせていい、悪いを論じるためではなく、ルールを確認する必要があったから議題に上がった、というのが、背景なのではないでしょうか。

      • はな より:

        公道であれば、道路交通法で以下のように禁止されています。
        道路交通法 第14条 
        3 児童(6歳以上13歳未満の者をいう。以下同じ。)若しくは幼児(6歳未満の者をいう。以下同じ。)を保護する責任のある者は、交通のひんぱんな道路又は踏切若しくはその附近の道路において、児童若しくは幼児に遊戯をさせ、又は自ら若しくはこれに代わる監護者が付き添わないで幼児を歩行させてはならない。

        (禁止行為)
        第76条 抜粋です
        何人も、次の各号に掲げる行為は、してはならない。
        2.道路において、交通の妨害となるような方法で寝そべり、すわり、しやがみ、又は立ちどまつていること。
        3.交通のひんぱんな道路において、球戯をし、ローラー・スケートをし、又はこれらに類する行為をすること。
        4.石、ガラスびん、金属片その他道路上の人若しくは車両等を損傷するおそれのある物件を投げ、又は発射すること。

        • いのちゃん より:

          つまり、法規上は交通が頻繁でない場合は、遊んでもいいってことなのですね。

          • あた より:

            その付近って表記もあるでしょ。そういうこじつけはいらない

            • ねこ より:

              こじつけではないでしょ。大体付近ってどこまで?半径何メートル?法律があいまいすぎ。

  36. はる より:

    結論から言うと、道路や駐車場で遊ぶのは反対です。

    子供の安全のためにも、道路遊びはやめさせたほうが良いとおもいます。

    それと、近所迷惑です。

    子供の声は、興奮すると悲鳴のような叫び声になり、はっきり言って騒音でした。
    うちの家族は土日祝日関係なく夜勤で働いていて、昼間は睡眠をとらなければならないので、うるさいのはつらいです。
    具合の悪い老人も寝ていたので、突然奇声をあげながら自転車で走り抜けていく子供の声とか、ビクリとして起きてしまったりしていました。

    ボールをぶつけられて鉢を割られました。
    車のガラスも割られました。
    子供は逃げてしまい、子供の遊びを見ていないで、家の中で家事をしていた親は知らないのではないのでしょうか。
    もちろん謝ったり弁償したりなど、してくれませんでした。
    どこの子供だかわかっていましたが、近所なのでこの後の生活にわだかまりが出来るのがイヤで、泣き寝入りです。

    会社の話ですが、壁にボールを当てて遊ばれて、その音が事務所の中で反響していたので仕事にならず注意しましたが、他人の子をたしなめるのは、あまり気持ちのいいものではありません。

    親以外の、他の大人に注意してもらえばいい、というのは傲慢だと思います。
    他の大人が子を叱ると、「これくらいのことで」と思いませんか?
    素直に反省できますか?

    うちの家の前で、隣の子が遊んでいて、帰った後、木の枝やら石やら置きっぱなしです。
    小さい子がいるのと近所だからなのか、親は家の中にいて遊びを見ていないので、いつもうちが片付けていました。
    でも、そんなこといちいち言いたくないので、隣の人はそういうことは全く気づいていないのだと思います。

  37. れんか より:

    私も道路遊びは反対です!
    道路を2歳の子供と一緒に手をつないで歩いていたら、ドッチボールをしている子供たちが剛速球でボールをこちら側に投げてきたんです(わざとじゃないだろうけど)自分の子供の頭をかすめましたが、当たっていれば怪我だけで済んだのかもかもわかりません。ボールはそれて私の体に当たりました。とても痛かったです。親はもちろんその場にはいませんでした。「あんた達!そんな所で遊んで子供に怪我をさせてたらどうする気だったの!遊ぶ場所を考えなさい」と怒鳴ったのですが後味は悪かったです。なぜなら子供たちはちっとも反省していないからです。親が監視していないとか怠慢としかいいようがありません。歩行者にとっても大迷惑です!

  38. さっち より:

    皆さんの意見に頷きつつも、うちは道路で遊ばせております。
    六軒の家が立ち並ぶ袋小路なので、住民と宅配以外の車の出入りがほとんどありません。
    うちは幼稚園児と未就園児の子供がいるので、必ず親が付き添います。

    子供のいないご近所さんにひどく迷惑をかけてる!という意見もありましたが、やはり遊ばせる親のモラルの問題ではないかと思います。
    ご近所で遊ばせる時は、ボールが車や家にぶつかるような遊び方はどの親も注意しますし、絶対にやらせません。

    なんだか書いていて威張るようなことではないな…と感じましたが、当然のことを教えない、見ていない親がいるからこういう事が問題になるんですよね…残念です。

    ご近所さんには「小学生になれば見なくていいじゃん」といった雰囲気がありますが、こちらを拝見してやはり責任をもって子供を見る必要があると感じました。

    • こきと より:

      お気を悪くされたらごめんなさい。

      道路で子供を遊ばせる際の親のモラルが問題なのではなくて
      道路で子供を遊ばせるそのこと自体が親のモラルがないということに
      なるのではないでしょうか。
      少し上の方にも書きましたが道路は遊ぶ場所ではないのです。
      そしていくら親が気をつけて様子を見ていたとしても
      それは自分の子供を守る目線であって近所に迷惑をかけていることには
      なかなか気づきにくいのではないでしょうか。
      書かれている人も多いですが、子供の声って本当にうるさいです。
      それが遊ぶための場所(公園など)ですら付近の家から苦情が出る時代です。

      • さっち より:

        道路で遊ぶのが良いか、悪いか、といったら
        遊ばない方が良いということは重々承知しております。

        ただ私が「モラル」として申し上げたのが、
        自分が気を付けてるとあげようとした例があまりにも当然のことだったからです。
        たとえば、よその車や家の壁にボールをぶつけない、と注意することは、
        道路で遊ばせない云々ではなく、当然のことですよね。
        道路で遊ばせてる事ではなく、そういう事をさせてる事をモラルがないと表現しました。

        迷惑に感じているご近所の方がいるかもしれないことは否定いたしません。
        ただ、誰も彼もが野放しに遊ばせているわけではないという事も察していただきたく、ちょっと本筋からそれましたがコメントさせていただきました。

    • ニネリ・アレクサンドロフ より:

      酷すぎます。その小学生。対策としてはその小学生を徹底的に調査することです。小学生の下校時間に時間があれば道路掃除などを装ってその小学生の通う学校を突き止め、その学校に抗議してみてください。その小学生と家族の住んでいる家を突き止めてその家のポストに抗議の手紙を投函したりしてみてください。それでもやめないのならあなたの車や自宅に隠しカメラを設置して証拠を徹底的に収集してみてください。その映像を相手家族や相手小学生の通う学校に突き付けて抗議すればやめさせるようにことを持っていかせることができるかもしれません。それでもやめないのなら映像を持って警察に被害届を提出してみてください。私はあなたを応援しています。頑張ってください。

  39. まりん より:

    私も基本的に道路で遊ぶのはNGの意見です。

    自分が子供の時は田舎で時代も違うから全然参考になりませんが、道路で近所の子皆で遊んでいました。だから少しでも広めの場所で、兄弟以外の年代も違う子供たちが混ざって遊ぶのは、とてもいいなと思うし共感も出来ます。

    ですが、今は難しいでしょうね^^;
    主人の実家は、戸建が5件づつ位向き合うほどの住宅地の一角で袋小路の所ですが、一人暮らしの義母はたまに子供たちがボール遊びをするのを嫌がります。
    声や音がワーワーとうるさく聞こえるのと、その袋小路の端が家の庭にあたるので、ボールが中に入ってしまった時、何も言わず勝手に入るのが腹が立つようです。
    何か気配がするので、ドキッとすると言います。ちなみに心臓に持病があります。

    道路は車も通る危ないところという意識が希薄な気もします。
    私の勝手な感覚かもしれませんが、最近道路の歩行の仕方が無神経だなあと思う事があります。音楽を聴きながら自転車に乗り事故が増えてる話もよく耳にする様になりましたが、歩行者もそういう周りに気づかず歩いている事が多いと思います。
    バス停でバスを待っている時に、バスがバス停の方に寄る為に近付いているのに、その前を歩いている人(学生が多いのですが)が、歩行の速度もそのままゆっくり、横に少し除ければバスが通れるのにそういう素振りもせず・・・ゆうゆうと歩行者優先とばかりに歩いている姿は、見てると腹が立つほどふてぶてしく見える時もあります。私が見てる範囲なので限られた景色ですから、最近皆がそうだと言ってる訳ではないです^^;

    話がそれましたが、道路を含む公共の場所での振る舞いを見直した方がいいよなあと最近思うんです。
    『道路で遊ぶのは良くない。危ないからだ。』これは、規則で決めたからではなく、当たり前です。自分の身を守る最低限の考え方です。
    2列で話しながら歩くのも危ない。傘をさしたまま急に振り返るのも危ない。音楽や携帯に夢中になりながら歩行をするのも周りも自分も危ない。
    周りが全部危ないものばかりだと嫌な発想をしろというのではなく、どんなに環境がいい場所でも、危険はありますから、危険を回避する方法は生活の中で学ぶべきだと思います。
    『道路は危ない』から、歩く時は注意が必要。当り前です。
    『危ない事』を避ける事も、対処する方法を学ぶのも、『危ない』を自覚して初めて出来る事です。
    お子さんに関しては『危ない』という単語を使いすぎて怖がらせてはいけないでしょうから、どうしたらいいかを教えて行くことが大事なんだろうなあと思います。
    そういう意味で、道路で遊ぶ子供たちをそのまま親が見ずに放置してるというのも私は反対です。

    なんか、ダメダメ発言ばかりしてすみません。
    子供がいないので、こういう事に口ばかりになってしまうのですが、一意見として書き込みさせてもらいました。自分では育てられないですが、子供たちに元気に健やかに暮らしてほしいとはいつも思ってます。元気が余るくらいの腕白は腹も立つかもしれないけど、好きですよ^^
    ただ、原則を都合で曲げないようにしてほしいです。

  40. mimika より:

    私も道路で遊ぶのは危ないと思います。

    うちの子たちは学区内の公園(何カ所かあります)で遊んでいます。
    一番近い公園が徒歩10分ほどですが、そちらの団地内の公園は、そんなに遠いのでしょうか?

    こちらでは小学生の親は公園までついて行く人は(たぶん)いらっしゃらないですが
    幼稚園児は夕方でも、保護者がついて来ていますよ。
    小学生の兄姉がいても、ずっと弟妹のことを見てるわけじゃないですしね。

    もし道路で遊ぶことが禁止されているのを知らない(理解していない)場合
    警察官(?)に相談して集会所でお話をしてもらうのもいいかもしれませんね。

    あと昨今、不審者情報も多いですし、事件に巻き込まれないとも限らないのに
    幼稚園児に親がついていないなんて、うちの地域(地方都市です)からは考えられないことで驚きです。

  41. popo より:

    うちも似たような環境です。
    私道のように住民しか通りません。

    それでも道路で遊ぶのはやはり良くないと思います。
    周りの人に迷惑をかける・・というのもちろんですが
    子供を持つ母として「危ない!」の一言です。
    住宅内の道路はまあ通るひとが住民と宅配便郵便くらいだから
    車の方も気を付けます。
    でも、道路で遊ぶことを慣れてしまった子供は
    他の道路でも同じようなことをしますよ・・・・

    厳しい意見が多い・・とおっしゃる方もいますが
    子供の安全が一番です。
    子供にとって「公道」「私道」「国道」なんて区別はできないのですから。
    近くの子が住宅内道路でローラースケートをしていて
    そのままのスピードで外の道路にでて、車と衝突した事件もありました
    幸い軽傷でしたけど。

    ただ同じ住宅内で「これしちゃだめ」「あれしちゃだめ」
    じゃ、子供も息がつまっちゃうので
    「必ず一人は保護者が付き添うこと」といったようにしたらいかがでしょう。
    大人がいれば「危ない」とか注意するし、いけないことをしたら
    きちっとルールを教えてあげれるし。
    たとえば、公園で縄跳びやフラフープはOKですよね。
    でもドッチボールはボールの方向によっては危ないから、きちんと
    大人が場所や大きさをみてあげればいいこと。

    ちなみにうちの住宅地は住人同士は自由に遊ばせていたのですが
    他の住宅の方から苦情がでました・・・
    なかなか直らないと学校にまで苦情がいきました・・・
    そして結局ルールができました・・・・

    それと、子供が大きくなった今、苦痛なのは
    同じ住宅ではなく、外の子供たちの無法ぶり・・(汗)
    住宅内の住人はそれぞれ親同志も顔見知りなので
    お互い子供に迷惑かけないように注意するし
    なにかあってもお互い様・・と思えるのですが
    一時期自由に道路で遊べると、近くの子供たちのたまり場みたいに
    なってしまい、道路に自転車やローラースケートがなげっぱなし
    お菓子の袋がおちてたり・・とか。道路に落書きしまくったりとかね。
    どこの子かわからないから、親に話もできない・・こりゃストレスです・
    あ、横道にそれましたね・・・

    子供にとっては遊びづらい世の中ですが
    やっぱり安全な中で遊ぶということを教えるのが大人の役目だと思います。
    道路で遊ぶと車にひかれることがある
    遅くまで遊ぶと誘拐されることがある
    だから道路で遊んじゃいけない
    遅くまで遊んじゃいけない
    これは、他でもない子ども自身のためだとおもいますよ。

  42. 気持ちは分かる より:

    同じような境遇に住んでいます。
    11軒の戸建て住宅で、家の向かいは幅4メートルの私道です。
    が、近道になっているようで、乗用車や宅配便のトラックも通り抜けます。

    2軒を除く9軒にそれぞれ子供がおり、上は大学生から赤ちゃんまで、総勢子ども15人です。
    中学生以上は忙しいと見えて、さすがに外遊びはしませんが、夜に素振りや縄跳び(筋トレ?)する姿を見ることはあります。
    幼稚園児や小学生はよく家の前で遊んでいます。

    ただ、よその敷地には勝手に入らない、車は触らない、ボール遊びは転がすだけで、サッカーや投げる遊びはしない、車が来たらよける(どれも当たり前ですが)などルールがあり、年中までは大人が必ず付いていますが、それ以上は子どもだけで遊ぶ時もあります。(自転車に乗るときやボールを出すときは大人が付き添います)
    ご近所同士何かあればどの子供にも注意しますし、通りすがりのご近所さんも顔見知りで何かあれば声をかけてくださいます。
    こちらが気付かないことを指摘されれば、界隈みんなで確認して守るようにしています。
    相談者様の境遇より世帯数が少ないために、意識の統一も図りやすいのかもしれませんが、そのような所もあるということで…

    道路で遊ぶことの是非を問えば答えはノーでしょう。
    ただ、出来事すべてにこれはイエスこれはノーと白黒つけるのは限界があります。
    すべてを一度に決めるのではなく、大まかな所を決め、詳細はその都度みんなで確認共有し、みんなが気持ちよく、お互い譲り合いながら暮らしていけると良いですね。

    • nami より:

      我が家は7件の共有私道、袋小路にあります。地方都市の古い住宅街に住んでいます。通過するのは住人と宅配業者くらいで静かな環境です。私自身も小さいころこの小道で遊んできましたし、今はわが子たちが遊んでいます。他人に迷惑をかけないよう子供たちとルールを作り(気持ちはわかるさんと同じようなルール)守らせています。徒歩20分以内には公園はなく、完全禁止はやはりかわいそうと感じています。これまで近所の方に苦情を言われたことはありませんが、やっぱり非常識なんでしょうか?

  43. かおり(相談者) より:

    皆さん、コメントありがとうございます。
    最後に、お一人お一人ではなく
    まとめての返信で申し訳ありません。

    あれから色々と考えましたが
    やはり、答えはひとつ、ではないですね。

    私、個人としてはやはり
    団地内であっても道路は道路、遊ぶところではない、
    という考えに落ち着きました。
    多分、それはみんなわかっているはずですが
    言い方は悪いけど
    自分の都合の良いように無意識に解釈しているのかもしれません。

    それは、もし私の子供が小さかったら私も
    ちょっとくらい、いいじゃないですか
    という風になると思います。

    そのときの立場などで考え方って変わると思います。
    (勝手ですが。。。)

    まずは、『必ず大人がついていること』という条件つきで
    様子を見るところからはじめようと提案してみます。

    皆さんのご意見は
    どれも本当に、本当に参考になりました。

    ありがとうございました。

  44. 太子町民 より:

    うちの近所も新興住宅地で小さい子がウロウロしています。一番に言いたいことは、危ないということです。高いお金を出して、無理して家を買ってますので、ご近所同士で交通事故は避けたいです。二番目に言いたいことは、うるさいです。夜勤、病気、受験、ストレスなど、様々な事情がありますので、子供が出来て嬉しいのはわかりますが、思いやりや、マナーは持った方がいいです。今の時代は自分勝手な人が多いですが、逆に自分のためにも子供のためにも、人間の心を忘れないで欲しいです。ギャーギャーと1時間以上騒いで、静かに生活されてる普通の方が、どう感じると思われますか?場合によっては恨みを残して、仕返しされるのではないでしょうか?三番目に言いたいことは、人の敷地に入ったり、車に傷をつけたり、走っている車にボールを当てたり、「おじちゃんに怒られるから、ダメよ。」みたいな叱り方は、やめてほしいです。お母さんも成長してくれたら嬉しいです。それでもダメなら、おまわりさんや自治会長さん、役場の方にお願いして、それでもダメなら裁判所で中止命令を出してもらうしかないかもしれません。裁判官さんも、「道路で安全に遊びましょうね。」とは言いませんよ。結局、道路で遊ばせる親が、悪の根源だと思います。ちょっと公園とか、広場とか、出かけて欲しいですね。お子さんも喜んで遊ぶと思いますよ。コソコソ後ろめたさ感じながら、道路で騒がせるのはやめましょうよ。

  45. 通子 より:

    道路で遊ぶことはやめてほしいです。キャッチボールは特に。
    人に迷惑がかからないならいいです。
    しかし実際は住宅が密集しているこの国、人の車にぶつける、門扉にぶつける、
    交通の妨げになる、うるさい(グローブでボールを受ける時の”パンッ!”
    という音は破裂音で響き渡るのでなので、当人たち以外にはかなりの衝撃音です)などなど、
    誰かが犠牲を強いられることになってしまう(我慢しなければならなくなる)
    のが現実だと思います。
    近くに公園があるのでそちらでやってもらえないかとお願いすれば、
    ご当人からこちらが過剰過ぎると言われ収まらず、
    キャッチボールが始まると少なくとも30分位は「我慢我慢」と自分に言い聞かせ、早く終わることを願いつつ終わるのを待つような状態です。
    時間も無駄になりますしけっこうなストレスです…
    もし自分が夜勤のある仕事だったら支障が出ていると思います。
    太子町民さまの意見に同意です。
    原点に立ち戻って、道路は公のスペースであるということを考えてほしいです。

    ※トピ主様が〆のコメント的なものを投稿されていたのですが、
    一意見として投稿させていただきました。
    失礼致しました。

  46. えちごや より:

    私は子供遊びの実害に遭い、実際に引っ越した経験があります。

    引っ越す数年前に実家の近所が次々と分譲地になり、新婚家族が沢山引っ越してきました。
    今までその地域では私が一番若年齢なレベルでしたが、一気に子供が15人位増えました。
    それから地獄の日々の始まり。
    家の正面に越してきた家族が一番子供の人数が多く6人程、私の部屋は道路を挟んだ向かいに窓があります。車も家の正面に停めてあります。
    元気の良い男の子が多く、基本はボール遊び。
    キャッチボールとか生易しいモノではなくバッティングの練習やサッカー等をして遊びます。
    勿論私の車はボコボコです、親御さんはたまーに注意している様ですが効いてません。
    私の小さい頃は学校の校庭や近くの市民公園のグランドまで遊びに行ってましたが、
    遠くは危ないからと基本自宅前で遊ばせるのが普通になっております。
    タイミングの悪い事に私の姉が子を連れて実家に帰って来たので、その遊びのグループに入る事によって注意すら出来ない状態になってしまいました。
    それ以来、近所数件の家には土地間の隔たりが全くなく自由に子供たちが出入りする様になりました。
    庭の侵入どころか家の中に入って来て冷蔵庫を開ける始末です、親達は仲の良いご近所付き合いが出来てると勘違いしています。
    私が姉に気を付けてくれないか?と頼んでも、子供の遊ぶ姿を微笑ましく見守れない私がおかしいなど言われる始末。
    私自身、もともと睡眠コントロールが上手くいかず薬を貰いに2ヵ月おきに通院していました。
    夜勤が多かったので昼間に寝ることもあったのですが、騒音が酷くてとても眠れる状態じゃなかったですね。
    子供が成長したら落ち着くだろうからそれまで耐えるかと考えていましたが、
    下は4歳上は10歳位の子供たちなので下の子供が中学に入る年齢を待つとなると現実的ではないなと。
    ですが全ての大人が同じ考えではなく、子供が全て成人を迎えた元々その地に住んでいた家庭の人達の中にはキツく注意をされる方もおりました。
    ですが、一番の遊び場になっているのが私の実家と道路を挟んだ向かいの家なので殆ど効果は薄かったです。

    そして引越し決断の引き金になったのは交通事故です。
    私が仕事に行くため車に乗り道路に出たところ、曲がり角から猛スピードで自転車をリーンインさせながら子供が突っ込んできました。
    自転車は止まれず私の車の側面に激突しました、私の車は一時停止で動いて無かったので勝手に突っ込まれた状態です。
    車に更に大きな凹みが出来ましたが、幸い子供に怪我もなく相手の親に事情を話しとりあえず仕事に行きました。
    帰りに一応ケーキを買って相手の家族に挨拶に行くと、「すいませんー!ウチの子も悪いのに気を使って貰ってー!」っと仰るのでその件はそこで終わりました。
    しかし、「うちの子も悪いのに」の一言がかなり引っ掛かりました。
    こちらの車は更に凹みが増えただけで迷惑なだけ、弁償しろなんて言える空気じゃありません。
    私の物は部屋にある物以外は殆ど子供たちに滅茶苦茶にされましたよ、もう心身共に限界を感じて予定よりかなり早く新築を買い実家を出ました。
    引越し先にも隣近所に同年代の子供が居ますが、親の注意がかなり行き届いており全然違います。
    親のモラルでここまで違うものなのかと感心しましたよ。

    長くなりましたが一つの経験談として。
    ここのレスを見ていても「厳しい意見」などとコメントが見られますが、
    我慢する方が一方的に迷惑を受けるだけなので厳しいんですよ。
    子供ははしゃぐのが当たり前なので子供に恨みはないですが、親は心底憎いです。

    • ニネリ・アレクサンドロフ より:

      酷すぎます。その小学生。対策としてはその小学生を徹底的に調査することです。小学生の下校時間に時間があれば道路掃除などを装ってその小学生の通う学校を突き止め、その学校に抗議してみてください。その小学生と家族の住んでいる家を突き止めてその家のポストに抗議の手紙を投函したりしてみてください。それでもやめないのならあなたの車や自宅に隠しカメラを設置して証拠を徹底的に収集してみてください。その映像を相手家族や相手小学生の通う学校に突き付けて抗議すればやめさせるようにことを持っていかせることができるかもしれません。それでもやめないのなら映像を持って警察に被害届を提出してみてください。私はあなたを応援しています。頑張ってください。相手家族や自治会に突き付けることをおすすめいたします。問題解決のためにはあなたがスパイになって証拠という証拠をかき集めることです私はあなたを応援いたします。頑張って下さい。Держись‼

  47. もうからない士業の人 より:

    私は小学生が遊ぶ騒音については、我慢できますね。
    将来の社会保険を背負う世代ですし、社会性、体力を育む場所が減っていることは事実ですので、放課後、休日程度なら問題にしませんが(学校の隣に住んだこともある)。

    精神障害者(診断がついてない人も含めて)が近所に住んでいる場合は、
    後のトラブルを考えて、公園に連れて行く時間を作るなど、穏便に対策することをお勧めします。

    団地内道路遊びの問題は白黒つけることは難しいと思いますので、お互いにコミュニケーションをとり、解決しない場合は法的手段にすすみましょう。
    質問者さんは集会における裁定のプロセスにご不満があるようですが、
    議題にでた以上は、あきらめて対応策を考えたほうがよいと思います(法的手段にでられると双方負担が大きい)。

    蛇足ですが、
    千代田区の某小学校は休日に校庭を開放していますね。
    定年後っぽいボランティア(おそらく)の方が校庭で見守っていました。
    これは実現するまでに人的・経済的努力が相当あった思います。
    私の地域では小学校の授業がある時間帯以外は閉門し封鎖されています(防犯目的)。現状これが一般的かと。

    やはり、子供がいるいないで意見が食い違うのは当たり前ですので、そうなれば民主的に裁定されるのは自明です。
    行政も含めて双方コミュニケーションをとり、環境を整備することも考えましょう。そのために市議会議員がいるのですから。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


+ 2 = 4