夫に転勤の打診が。私にはプラスの要素がなく悩んでいます。

しーぷさんのご相談

突然のメールで恐縮ですが、相談させてください。

共働き6年目(同職場・正社員)、結婚1年半(子供はまだいません)の夫婦です。主人は関東、私は東海出身で、職場のある名古屋に住んでいます。

この度、主人に関東への転勤の打診がありました。
主人は戻れるのが単純に嬉しいという理由で、前向きに考えているようです。
また、転勤先が地元なので、転勤すれば今後の転勤はないとのことでした。

当然、その転勤に伴い私も転勤することになります。
しかし、私にとってこの転勤にプラス要素が見当たらず、転勤を受けるかどうかで悩んでいます。
(主人含め、転勤を断ることは可能です)

(不安点)
○今年以降妊娠を予定しているが、転勤先は業務多忙のため出産・育児に理解を得にくい。最悪解雇もありうる(今の支社は理解が得やすく、勤務に関する希望も口にしやすい)

○義両親から今以上の家庭・子供への過干渉が目に見え、ストレスに感じる(近所に住んでいる義理姉(主人の兄の妻)はそのため体調を崩し、今も心療内科に通っているとのこと)

○出産?育児の上で、何かあった時には実親の方が頼りやすい。現在義母とは比較的良好だが、気を遣う立場にはあるので、甘えろと言われても難しい(義父とは主人・私共に合わない)

○私には兄がいるが、結婚して妻の実家のある中国地方に家を購入している。実両親に何かあったときすぐ駆けつけられる人がいなくなることに不安を感じる

結婚の時に、主人は
・次男であり、長男夫婦が実家近くに住んでいる
・就職で離れたこと、名古屋で結婚したこと、などから、主人が戻ってくるとは期待されていない
・義両親と同居の予定は一切ない
等から、関東に戻る予定はないと言っていたのですが、いざ転勤の話が出たら、地元に戻れるかもというのが嬉しいばかりなのか、私の不安には耳を貸さず「自分は今まで友人と離れ寂しい思いをしてきた」とも言うほどです。
どちらが2人にとってよいのかと話し合いをしたくても、感情論から喧嘩のようになってしまいます。

これは、嫁に来たくせにこちらに残りたいという私のワガママの話で、関東に行くべきなのでしょうか?
または、主人に納得してもらえるようにはどのように説得すればよいのでしょうか?

長文ですいませんでした。
宜しければ、アドバイスをいただければと思います。


これを機に、具体的な将来設計を
すり合わせてみましょう!

ご主人は寂しかった・戻るのは嬉しい
しーぷさんは不安・不満・あの時の話と違う。
お互いが感情主体で話している気がします。
数年後・10年後・30年後の生活設計が必要なのでは?
出産やマイホーム、年金の試算
しーぷさんはどのくらいまで働くのか
転勤を断った場合、ご主人の会社でのポジションは?
どちらかが折れるのではなく、
どちらともが納得する未来へ
目を向けてみてはいかがでしょうか?
アドバイスおねがいします!


カテゴリー: 仕事, 夫婦


夫に転勤の打診が。私にはプラスの要素がなく悩んでいます。 への55件のコメント

  1. かりん より:

    婿をもらったのですか?
    嫁いだのですか?

    実両親を頼りやすいのはみな同じですが、自分だけが良ければいいという考えでは夫婦としてなりたたないのでは。。。
    女性の立場が強くなってきた時代ですが、あまりにも甘えが過ぎるのではないかと思いました。
    同じ正社員だからという事でしたら単身赴任で別居でそれぞれが自立するのも一案かと思いますが。
    嫁ぐという覚悟をもう一度考え直してみてはいかかでしょうか。

    • みかど より:

      すみません、ちょっと気になってもので。。。
      「嫁ぐ」「婿にもらう」という考え方自体に、縛られなくても良いのでは…と思いました。
      (世代や地域、人によっては「嫁ぐ」「婿」という概念が強い方もおられると思いますし、
      それを否定するものではありません)
      しーぷさんは「ご主人の家に入った」のではなく、
      実家から独立した2人の大人が、これから新しい家庭を作っていくのでは。
      >自分だけ良ければいいという考えでは夫婦としてなりたたない
      というのは本当に賛成です。それは、「嫁いだから」相手に合わせるのではなく、
      「ひとつの家庭を作る夫婦だから」相手を思いやるというスタンスの方が、
      お互いが心地よくいられる気がします。

    • しーぷ(相談者) より:

      かりんさん

      初めまして。コメントありがとうございます(●^∀^ ●)

      主人と私は、結婚によって従属関係が発生する、のではなく
      フラットな2人があーだこーだ言いつつ(笑)新しい家庭を築いていきたい、と考えています。
      (幸い?これまで両親たちから、嫁に来た(行った)んだから、と言われたことはありませんでした)
      また、結婚は2人だけのものではない、家や互いの家族も含めて大切にしたい、とも思っています。

      一方で、結婚したら女性が我慢すべき(この表現はあまり好きではないですが)という
      考え方が根強くある、これも分かります。

      (みかどさんのおっしゃるように、
       結婚における両家の立場・考え方は、各家や世代・地域によって様々だと思うので
       一概に「こうあるべき」と言うのは、控えさせていただきますね)

      その上で「だから当然私もこうしなくてはならない」というのは、違う気がしますし
      あーだこーだ言いつつが信条の私たち(笑)にとっても、その決め方は不本意です。

      ファッジさんのコメントと、左のアンケートを見て気づいたのですが
      主人と私は「漠然とした夢だけは合致。具体的な計画はまだない」だったように思います。
      10年後・30年後の生活設計、出産、マイホーム、年金の試算・・・
      考えたことがないわけではないですが、どれも漠然としているという理由から
      「まぁいいか」「そのうち」で済ませてきてしまいました。

      今が楽しくて、肝心なことからは目をそらしていた、そんな気がします
      でも、いつまでも楽しいことばかりではだめですよね(^^;

      これまで大したけんかもせず、のんびり気ままにやってきた主人と私ですが
      ついに、膝を突き合わせて戦う時がきたのかもしれません(苦笑)

      何が2人にとっていいのか、感情論で結論を急がぬように(←重要)
      2人でしっかり考えたいと思います。

  2. ココア より:

    そんなに関東が嫌なら 単身赴任してもらったらよろしいと思いますが
    私がしーぷさんの親ならば、一緒に行きなさいと言うでしょう。
    同じ職場ならば、転勤の可能性も予測できたと思います。人生、どこで何があるかわかりません。
    長く夫婦をしていると、お互い妥協も理解も必要になり、 今一度、結婚てどういうことかと 考える必要がありますよね

    • しーぷ(相談者) より:

      ココアさん

      初めまして。コメントありがとうございます(●^∀^ ●)

      感情論ケンカ中(笑)、実際
      「もういっそ(行くなら)単身赴任で行くか?」と口にしていたのですが

      主人「・・・夫婦仲について心配されるかな」
      私 「いやその前に、うちとその家と二重に家賃が発生するよ」
      主人「でもその辺は、実家に住まえば」
      私 「いやいや、余計気を遣うわ(笑)」
      (↑このくだりだけやたら冷静)

      というわけで、単身赴任案は却下となりました(笑)

      転勤のある会社ではあるのですが
      職場内で結婚すると、会社としては、2人とも異動させなくてはならないことが多いので
      暗黙の了解で「職場内結婚した2人は転勤なし」という感じはありました。
      だからとても驚いて、余計に冷静な判断ができなかった気もします(すいません。。。)

      良い機会ですので、2人の今後についてしっかり話し合いたいと思いますし
      また、自分のライフワークバランスについて、きちんと考えてみたいと思います。

      話は少し変わって・・・

      主人と私は、職場において待遇、役職、昇進の可能性等もほとんど同じですので
      当然、転勤の可能性は私にもあるわけですが
      もし、転勤するのが私だったら、たとえ栄転(!)だったとしても
      「2人で転勤する」「単身赴任」という選択肢はあっただろうか、と気になりました。

      今の仕事は昔からの夢で、好きで、一生懸命やっているのに
      結婚したから、女性だからという理由で諦めなければならないことは多い、という現実を思うと
      ココアさんのおっしゃる「結婚とはどういうものか」に、卑屈になってしまう自分がいます。

      せっかく好きな人と結婚して一緒にいるのに、もったいない(;ω;)
      とは思いつつ、なんだか色々な感情でもみくちゃです。うわぁぁぁぁ(苦笑)

      『どちらかが折れるのではなく、どちらともが納得する未来』
      時間はかかるかもしれませんが、一歩ずつ近づけるように頑張ります。 😀

  3. きむさん より:

    ファッジさんの言うとおり、感情を一度横に置いて話し合うべきだと思います。
    旦那様も子供が欲しいと思っていらっしゃるのならば、将来設計を軸に
    転勤してしーぷさんが仕事をやめてもいい状況なのか、子供を育てる環境はどうかなど、旦那様にも冷静になってもらって、じっくり話し合うべきです。
    しーぷさんの不安は、向こうでの子育てがメインな気がします。

    居残りたい自分を「わがまま」とおっしゃってるところから、嫁の自覚がない訳ではないご様子。どうか良い方向にお話が進むことを祈っています。

    • しーぷ(相談者) より:

      きむさん

      初めまして。コメントありがとうございます(●^∀^ ●)

      それはそれは、感情論の応酬とでも言うか・・・そのうち論点がずれ、長くなり・・・

      2人ともすっかりのぼせました(風呂かよ)
      次の話し合いはリビングで、落ち着いてやりたいと思います ←違

      仕事について、自分の生きがいだから、という理由はあるのですが
      将来子供が産まれることを考えると、正直、主人1人のお給料だけでは不安なので、
      出産後も仕事を続けたいと思っています。

      会社には、産休・育休の制度はあるのですが、転勤先は今よりもっと多忙な支社である上
      技術職(残業多)、男性中心の職場であることもあり
      言い方は悪いですが「空気読んで(辞めてね)」という雰囲気はあります。
      (これは、誰が悪いということではないと思いますが・・・)

      また、今年第一子の妊娠を希望していますが
      転勤して足場も固まらないうちの妊娠、出産、育休、、というのは
      会社や同僚に迷惑がかかるし、何より自分の旗色が悪くなるのが目に見えます。
      では、転勤して、落ち着いてから子供を考えようか、とも思いましたが
      体にもある程度のリミットがあるのも事実なので
      「足場が固まる」のが何年後なのか、はっきりと答えられない以上
      不安だろうが早く産まなきゃ!という変なプレッシャーも感じたりして・・・。

      このような状況を想像すると、どうしても転勤した後での不安が勝つので(今ここ)

      何が不安で、どうしたらその不安が軽減できるのか、
      どっちが我慢するとか、諦めるとか、そういうマイナス思考じゃなく
      「その時になればどうにかなる!」っていうがむしゃらなプラス思考でもなく
      いい機会だから、具体的なことを考えたい

      ―っと、まずはここまでをうまく伝えられればと思います。

      頑張ります 😀

  4. 次男の嫁 より:

    九州某県で主人と出会い結婚しました。
    私の出身は九州某県の離島です。
    結婚して1年半、関東の主人の実家で義父と同居しました。
    私は20歳の時に5歳年上の主人とできちゃった結婚しましたが、義父は「成人しているんだから親の挨拶とか必要ない」と、私の実家に挨拶には来ませんでした。
    同居を言い出したのは当時65歳だった義父です。
    同居のストレスで鬱になったこともあります。
    救ってくれたのは薬でもカウンセラーでもなく子供です。
    というか、子供を守るためには乗り越えるしかありません。
    3度お産をしましたが、里帰り出産は一度もしていません。
    実母も仕事をしているし、結婚の経緯が経緯なので、手伝いに来てもらうこともしていません。
    実母にあんな義父の世話なんかさせれませんから。
    お産入院中は上の子は主人が休みを取ってみていましたが、お医者さんに事情を話して通常よりも早く退院させてもらいました。
    もちろん経過がよかったからできたことですが。
    退院後はいつも通りの家事育児です。
    実家に帰省するにも飛行機を乗り継がなければならないので、家族で往復30万越えです。
    子供は半額なのに、です。
    関東から東海!?近いじゃないですか。
    ご主人と一生添い遂げる覚悟はおありですか?

    蛇足ですが、義姉はシングルマザー、義兄は独身なので、義父の介護は私がすることになります。
    こんな人もいるということで。

    • しーぷ(相談者) より:

      次男の嫁さん

      初めまして。コメントありがとうございます(●^∀^ ●)

      中々手ごわい義父様ですね。
      私の義父も手ごわい(詳細略)です。思春期女子並に苦手としています。
      うまくお付き合いする秘訣とか心構えがあれば、ぜひ教えていただきたいです・・・

      お産のこと、私の兄の奥さま(義理姉)も里帰りしていたし、
      何より実母が私を里帰りさせる気満々(笑)+普通のことだと言っているので
      皆さんがそうするんだと思っていました・・・そうですよね、冷静に考えたら違いますよね(汗)

      出産前後という状況がよくわからないから、とは言い訳ですが
      実母にそう言われて、頼ることを疑わなかったのは、無意識に甘えがあるからだと思います。
      (同時に、甘えられるほど元気な両親がいることに感謝すべきだなあと思います)

      ほかの方のコメントにありましたが

      「大人が二人で自立して新しい家庭を築いていくのに
       実母なら甘えやすい、は、二人で力を合わせて乗り越え築いていくのとは違う」

      この先、どうしても義両親・実両親に頼ることがあるかもしれませんが
      それありきの人生設計では不十分だし、きっと頓挫するように思います。それではダメですよね。
      主人と私の家庭なんだから、
      2人があーだこーだ言いつつ(笑)新しい家庭を築いていかなくてはいかないし
      せっかくだから、そのプロセスも楽しめる2人がいい。いや、楽しみたい.。
      そんなことを改めて考えさせられました。

      もっとしっかりしろ、私(゚∀゚!)
      何より、主人は私くらい支えてくれる人だぞー(゚∀゚!)

      ちょっと元気が出ました。
      ありがとうございます :mrgreen:

  5. ロッキー より:

    会社からの転勤の打診ってどこまで重要なのでしょうか?
    私は古い人間なので、「断ってもいいもの」という認識がありませんでした。
    私は主人の転勤で海外に行きました。実家から遠いという比ではありません。
    子どもの教育問題もあります。言葉の壁もあります。でも断る選択肢はありませんでした。
    周りにも、ご主人の都合で奥様が仕事をやめて来ている方が大勢いました。
    結婚したら運命共同体です。茨の道を手を取り合って進んでいく。
    独身の頃はこっちが有利、こっちのほうが便利、という理由で道を選べますが、
    結婚したらそうはいかないのは当然だと思います。
    ご主人と人生を共にしたいと思い結婚したのなら、「自分の」損得ではなく、
    ご主人の立場、家庭の将来を考慮に入れて、もう一度話し合った方がいいと思います。
    (例えば今回関東に転勤すれば今後転勤はないのに、断ったがために、今後
    縁もゆかりもない地への転勤命令があった時、断り続けるのか? 考え方次第ではもう転勤がない、ご主人の地元への転勤はいいお話なのではないか?
    など冷静に考えてみたらいいと思います)
    人生、そうそう計画通りにはいかないものですよ!

    • しーぷ(相談者) より:

      ロッキーさん

      初めまして。コメントありがとうございます(●^∀^●)

      まずは、質問本文での言葉足らずにお詫び申し上げます。

      ここでの「打診」は「決まったから!じゃ!」っていうものではなく、どちらかというと
      「もしそうなったらどうする~?」という、探りのようなものというか
      上司も、結婚している主人と私を動かすつもりはないけど、という前提で聞いたそうです(ほっ)

      先の方へのコメントに書かせていただきましたが
      今の仕事は昔からの夢で、好きだし、やりがいもありますが

      結婚したから、女性だからという理由で諦めなければならないことが多いこと
      結婚したら女性が我慢すべきという考え方が根強くあること
      仕事と家庭を両方諦めなくていいのは、社会の一握りであって自分ではないこと

      頭では分かっていても、正直歯がゆい思いをしています。

      主人と私は、職場において待遇、役職、昇進の可能性等もほとんど同じです。
      極端な話、私が出産後会社に正社員で残って、主人が退職して育児をしたとしても
      主人が正社員で仕事をするときと、世帯収入や社会保障等に大差ないはずなのに
      (上記は極端+難しい問題が多々あるので、実際にそうすることは多分ないです)

      「一般的にこうだから、私もそうしなくてはならない」という安易な我慢で決めたら
      何かあったら性格的に絶対蒸し返すわ(-公-)と思って(笑)、
      ケンカしてもいいからきちんと話そうよ、と。

      そして今に至ります(笑)

      なので、もう少し、お互いに納得できる未来に向けて話をしたいと思っています。

      頭を冷やしたいと思ってこちらに相談させていただきましたが
      様々な意見があって、全てに感謝と共にへ~とかほ~とかため息が出ます(笑)

      ロッキーさんの
      「考え方次第ではもう転勤がない、主人の地元への転勤はいい話では?」は
      ちょっと目からウロコでした 😯
      ありがとうございます

  6. るるる より:

    僻地に行くわけではないのでしたら、たかだか関東ー名古屋間なんて数時間じゃないですか。
    確かに地元以外に引っ越すのは不安だと思いますし、その点ご主人のうれしさも理解してあげてもいいかと思います。(ご主人の嬉しさは、かつて名古屋に来た時の不安の大きさを表していると思うので。)
    が、わたしから見れば、ここは喧嘩している場合じゃなくて、条件のつり上げ時だと思うのですが。笑。

    気になることがあります。
    しーぷさんが「私にとってのデメリット」として挙げてらっしゃることが、
    ご主人にとって(というか家族にとって)デメリットだということです。
    それをしーぷさんもご主人も認識しておられないというか・・・。

    ○出産・育児に関して会社の理解が得られないなら、ご主人も大変だと思います。
    たとえば(結構な確率であることですが、)妊娠中入院したら?子供が保育園に行きだしても病気ばかりで休みがちだったら?ご主人の負担は確実に増えますよ。共働きならば夫婦平等に休むという前提で話しますが、この場合ご主人の仕事にも支障をきたします。もし解雇になったら、家族の収入は半減ですよね?これは、単に家族の収入が半分になるという以上に、ご主人にすべての家計の負担がかかることになります・・・。男性も共働きの方が気が楽、というのはよく聞きます。

    ○義両親と嫁の間のトラブルの間に立つのはご主人です。男性にとっても、嫁姑トラブルは避けたいものだそうで、私の夫も夫の友人たちも、男性の方からわざわざ嫁の実家の近くに住もうと言い出したり、自分の実家とは遠いところに住んだりしています。なぜなら嫁姑トラブルに巻き込まれたくないから。また、奥さんがストレスで心療内科に通いだしたら・・・ご主人にとっても、非常に負担になる話だと思います。また、子供がいてその状況になったら、ご主人大変だろうなぁと・・・。

    ○出産育児で実両親を頼れないとなると、(もし転勤するなら、妊娠出産育児に関して義両親をあまりたよりにしないことをご主人に条件として提示しておく、笑、というか実際に頼りにならない場合も少なくないです。まぁ義両親は孫のために生きているわけではないので当たり前と言えば当たり前ですが。)お金かかりますよ。公的なサービスを頼んだり、病後児保育を頼んだり、お金で解決することも増えます。それもご主人は理解しておられるのでしょうか。

    私から見れば、「嫁に来たくせに」云々、という話にはみえません。
    たぶん、そういう考えから見てしまうと、出口がないというか、我慢するか我慢せずにわがままと言われるか・・・みたいになってしまうように思えます。
    それよりも、ご夫婦、家族自体の問題だと思います。

    上に書いたようなことをご主人が理解したうえでも転勤したいというならば、
    そしてしーぷさんも転勤するというならば、ここはしたたかに条件をつりあげておくときでしょう。笑。

    たとえば、実家に帰る回数や費用をたくさん出せるように根回ししておくとか、
    (関東あるいは東京と言っても広いので)義実家から遠い場所に住むことを条件にするとか、
    仕事を辞めなくてはならなくなったときのことを先に話しておくとか、
    (たとえば専業主婦やパートになったときのお小遣いのこととか、笑、転職したとして、その時の協力を得られるようにするとか、)
    まぁわかりませんが、「転勤にはついていく、そのかわり・・・」というのを提示しやすい時期だと思います。
    まぁ、しーぷさんに多大な負担がかかるわけですから、ご主人もそれくらいのむでしょうし。
    そして、それによってしーぷさんの不安が楽になればいいな、と思います。

    最後に、なんだかほほえましい喧嘩に見えました。子供がいるからか、働くママだからか、もう多方面からの板挟みでもみくちゃになっていて、たぶん夫が転勤になってもこういう喧嘩にはならないだろうなぁと。笑。素直にうらやましいです。

    • キョウコ より:

      思わずうなってしまいました!
      素晴らしい。ハラショー!

      すみません、相談内容とは関係ない発言ですが、同意!と言う意味をこめて返信で付けさせていただきました。

    • Rie☆ より:

      素晴らしい!!!
      キョウコさん同様、感服しました。
      私は未婚故、「こちらを立てればあちらが立たず」のこのような話を見聞きするたびに「面倒なことだぁ、それでも乗り越える策があるんだろうか?」と能天気に思っていました。
      るるるサンの「ここは喧嘩している場合じゃなくて・・・」のくだりとファッジサンの「・・・30年後の生活設計」の話は、ズシンと響くものがあり、こんなふうに考えられる人が目標になりました。
      お二人を勝手に”師匠”と呼ばせていただき精進します。
      ※しーぷサン、横レスでごめんなさい!

    • しーぷ(相談者) より:

      るるるさん

      初めまして。コメントありがとうございます(●^∀^●)

      私の挙げるデメリット=主人(家族)にとってのデメリット、ということ。

      ↑のコメントいただいたキョウコさんじゃないですがハラショーーーーウッ!(゚∀゚)!(笑)
      目からウロコどころかコンタクトも落ちました。
      (って、今までどれだけ周りが見えてなかったんだと・・・恥ずかしい・・・)

      >私から見れば「嫁に来たくせに」云々、という話にはみえません。
      >たぶん、そういう考えから見てしまうと、出口がないというか
      >我慢するか我慢せずにわがままと言われるか・・・みたいになってしまうように思えます。

      今思えば、主人と私の話し合いに着地点が見えなかったのは
      どっちが諦めるか(相手をいかに諦めさせるか)に終始していたからだと思います。
      また、主人がウキウキで話に耳を貸さなかった、のは事実としてあったのかもしれませんが
      私が不安に思っていることの本質がどういうことなのか伝えられなかった、何より
      「自分自身が本質に気づいていなかった」ことが原因ではないかと思いました。

      あーだこーだと、楽しい時も、たまのよくない時もたくさん話をする主人と私ですが
      先日の話し合いは、話し合いじゃなくてただの雑談じゃないか!(笑)

      そして、この↑感じでは「2人が納得できる未来」には中々たどり着けませんよね。
      相談しておいて今更ですが、いい大人が恥ずかしいというか・・・
      んんんん情けなーーーーーーーーーい(汗)

      だからといって、自分の言い分を、より声高にアピールするつもりも
      いつも前向きにアドバイスをくれる主人にやたら不安を共有させるつもりもないのですが
      事実としてこういう(書いてくださったような)こともありうると、伝えてみます。
      そして、それを主人が理解した上で、それでも転勤したいと言うならば
      不安に思う転勤後の生活が、少しでもプラスに思えるような条件を提案しようと思います。
      (こういう駆け引きも必要なのかもしれないですね。
       私はいつも猪突猛進な感じです。。。子供だな。。。orz)

      そこでもきっと、主人と私はたくさん話をすると思いますが
      少なくともここで相談する前よりはずっと建設的な「話し合い」が出来るような気がします
      素敵な未来が見つかるように、頑張ります 😛

  7. タケ より:

    上のるるるさんのご意見に感動いたしました。すばらしい!

    おっしゃる通り、しーぶさんの挙げられたデメリットは、全てご主人にとっても、生まれてくるであろうお子さん(達)にとってもデメリットですよね。
    これは言い方一つでなんとか理解してもらえるものであるような気がします。

    同じ事でも言い方で印象が変わるもの。おそらく不安からでしょう、しーぶさんは少し不満げに話されたのではないかと思います(私が同じ立場ならもっと怒ってしまいそうですが)。それをしくしく悲しげに話すだけでもご主人の印象は違うかな、と。

    結婚後どこに住むというのは大きな問題ですし、そこから不仲・離婚へもあり得ることですよね。今の状態であちらへ転勤し、そしてしーぶさんもついていき、しーぶさんの不安がそのまま現実となって、もし万が一心療内科に通うようになったり、なんて事になっても、それでも嫁が悪いのでしょうか、弱いのでしょうか。違うと思うのです。

    転勤するか否か、それはどちらかひとつが正しいというワケではないでしょう。どちらにも、是と非な見方があるはず。

    お互いの着地点を見つける為には、まずはしーぶさんがここに書かれたように、箇条書きにして提示するのが良いのではないかと思います。口頭で話しているだけだと、論点がズレます(笑)。

    しーぶさんの不安がわがままでは決してないという事を強く心に刻みつけて、心強く「交渉」に臨んで下さいね!応援しています。

    • しーぷ(相談者) より:

      タケさん

      初めまして。コメントありがとうございます(●^∀^●)

      先のるるるさんの返信にも書かせていただきましたが
      主人と私の話し合いに着地点が見えなかったのは
      どっちが諦めるか(相手をいかに諦めさせるか)に終始していたからだと思います。
      そして、私が不安に思っていることの本質がどういうことなのか伝えられなかった、何より
      「自分自身が本質に気づいていなかった」ことが原因ではないかと思いました。

      先ほどから、お返事させていただいていて自分の子供っぽさに恥ずかしくなりますが(汗)
      タケさんのおっしゃるとおり、きっと主人との話のときも、私は
      「何で不安に思う気持ちを分かってくれないの!ブー!」
      という感じだったんだろうなぁ、と、容易に想像がつくあたり何かもう(涙)

      そして何ていうか皆さん駆け引き上手ですね、、猪突猛進が信条のイノシシですけど私…orz

      こちらを立てればあちらが立たず、というような問題には、
      どちらかが我慢する以外に解決方法はないのだと思っていました。
      その中で特に、私が相談させていただいたことには、一般的な考えとして
      「あなたは嫁なんだから我慢すべき」ということから、私が我慢してしかるべきという
      ご意見を頂くこともあるだろう、とは思っていました。

      そういうご意見の一方で
      「仕事が大好きで諦められない(若干強情な)女子」(←女子とか言っていい年なのか)が
      「何で「嫁だから」で全部片付けようとするんです」と言い出すと
      感情論の応酬になっていまうのかなぁと(苦笑)

      でも、それでは何の解決にもならないですよね。

      是も否も当然あるでしょう。
      顔が見えない相手であれば、少々辛らつな表現には敢えて触れなくてもいいのかもしれません。
      だけど、目の前の主人とは、嘘や体裁上ではなくきちんと向かい合いたい。
      だから、主人を言いくるめて自分の意見を押し通す!ということではなく
      「10年後・30年後を考えた、お互いが納得できる未来」について、話し合いたい。
      その席に落ち着いて着く(そしてたまに隠し玉を備える)ための
      皆さんからのアドバイスであると思っています。

      感謝! 😀

  8. ともまま より:

    私もるるるさんの意見に賛成です。ご主人が転勤を断ってもその後の待遇に支障がないのであれば(そこが大切ですよね)、今のところに残るほうがお二人にとってプラスの気がしました。それに、妻にとって実家に近く、義理の家に遠いところに住むのが一番気が楽というのは多くのお嫁さんの本音だと思います。しかし、他の方のコメントを見せていただいておもうに、嫁としての自覚や覚悟が必要だとか、結婚したら女性のほうが我慢すべきだとか、そういう考え方が世間ではまだ根強いのですね。どちらかが折れるのではなく、どちらともが納得する未来へ、というファッジさんの考え方は素敵だと思いました。うちでも、夫の転勤話が出ましたが、転勤についていくと私が仕事を失うことになり、また夫の転勤先はかなり厳しい職場だったので夫の精神的な負担なども考えて、その話を断りました。夫には感謝しています。こういうときだからこそ、お互いじっくり話し合い、理解しあえるとよいですね。

    • しーぷ(相談者) より:

      ともままさん

      初めまして。コメントありがとうございます(●^∀^●)

      私の勤めている会社。
      本当に、断ってもその後の待遇に支障はありません、というか、転勤は
      自分で行きたいと言った場合や、結婚等で引越しを余儀なくされる場合などが中心で
      それ以外はあまりないように思います。
      (主人の話は、よく聞くと、関東出身の主人はいつか地元に帰っちゃうんだろうな~という
       上司が寂しがって(笑)言ったの流れの話だったらしいです)

      ・・・そこに理解があるなら、出産後の女性の復帰についてもう少し理。。げほげほ

      実家同士が離れている以上、どちらの実家に近い所に住んでいるか、ということは
      親も子も、多少なりとも気にしています。
      どちらの親も子供には近くにいてほしい
      子供(主人と私)も、自分の親に近いほうがいい と、思っているのが正直なところです。

      各々の両親は大切にしたいと思っていますが
      義両親にも実両親と同じようにすぐできるか?といえば、私はまだまだです。

      義両親(遠方)と実両親(隣県)とで、会う頻度、連絡頻度に差はないけれど
      遠方であることで正直気が楽だなぁと思うことはあるので(すいません)
      引越し・転勤・出産でただでさえ不安定なところに、
      ストレスがさらに増えるのはきついなぁと思ったりします(なんかもうほんとにすいません(汗))

      将来的に地元に帰りたい、という主人の気持ちは分かる、分かるんだけど
      何で敢えて今、妊娠出産を考えるタイミングで、言い出すんだーーーー!!!!

      っていう(笑)

      今が楽しくて、考えなくてはいけないことを先延ばしにしてきた感のある主人と私ですが
      ともままさんの言うとおり、いい機会であると思います。
      何が2人にとって最善なのか、将来象と一緒にじっくりと考えたいと思います
      😳

  9. ポーラベア より:

    ここにきて、お互いの認識不足が出た結果なのではないでしょうか?
    逆にこれをチャンスにして、より良い家庭を築く為に将来の話し合いができると思えませんか?
    嫁とか婿とか言う以前のずれのように見えますし、何番目に産まれたかで語るのはナンセンスです。

    共働き6年なのに、結婚一年半という事は、同棲していた期間があったという事でしょうか?
    申し訳ないのですが、同棲している間の男性には家庭を築いている感覚はありません。
    結婚のお試し期間に同棲をするという人もいますが、結婚後男性が豹変した話も沢山聞きますし、そのつもりでも思ったよりも深く考えていない人の方が多いです。
    そして親戚や周囲の方からも、結婚してから初めて夫婦としてみられます。
    ここら辺もちょっとずれているかもしれません。

    例えば今の段階では(転勤の返事までの期間までに)いろいろ擦り合わせができないし、納得できる答えを出すには話し合う時間が必要と感じるなら、単身赴任の形も一つの選択肢だと思います。
    子供がいないからこそ、納得できるまでとことん話し合えるのではないですか?
    縛る物が多くなればなるほど、考慮すべき事や、可能な範囲が狭まり、選択肢は自ずと決まってしまいます。

    将来設計を具体的に書いた物を具体的に交換してみてはいかがでしょう?
    そこに感情を入れずに、家庭の形だけの設計図です。
    個人個人のこうなったら嬉しい事や、親族の事についてはとりあえず横に置いてみる。

    どんな選択肢をするにしろ、お金がある程選択肢が広がるのは当然です。
    将来どちらの親族にトラブルがあったとしても、お金があれば解決できる、お金がなければ解決できない事は山ほどあります。

    うちの主人のよく言う言葉。
    「君も俺も家族の誰もが犠牲にならないで、幸せだと感じられないなら意味は無いんだよ。家族は助け合わないとね」
    これにつきるのかな。

    20歳を頭4人子供がいますが、私が親の立場から言えるのは、「親の犠牲になってほしくない。あくまでも自分たち夫婦(どちらかだけじゃなくて)の築いて行く家庭が幸せだと思える形を選んでほしい」それだけです。

    不妊治療もあり得る時代です。お金は本当にあった方が心に余裕が持てると思います。
    しーぷさんが幸せだと感じられる解決方法が見つかるといいですね。

    • しーぷ(相談者) より:

      ポーラベアさん

      お返事遅くなって申し訳ありません。
      また、追記のコメントも読ませていただきました。ありがとうございます(●^∀^●)

      先の方のコメントにも書かせていただきましたが、この件はおっしゃるとおり
      お互いの認識不足に依るものだと思います。
      左のアンケートの言葉を借りるなら
      「漠然とした夢だけは合致。具体的な計画はまだない」という状態です。

      10年後・30年後の生活設計、出産、マイホーム、年金の試算・・・
      考えたことがないわけではないですが、どれも漠然としているという理由から
      「まぁいいか」「そのうち」で済ませてきてしまいました。
      (きっとこんな機会でもなければ、まだしばらく考えることもなかったな、、(遠い目))

      いろんな方のコメントを読ませていただいて、気がついたことがあります。

      主人と私は「あーだこーだ言いながら2人で考えて決める」ことを大事にしています。
      そこで出る結論は、確かにお互い納得のいくものではあるのだけど
      「それまで決めてきたこと」と矛盾するというか、価値観に一貫性がないことがあるのです。
      それが結果として、今回のような「前言っていたことと違う」という揉め事になったりします。

      なぜそんなことになるのか。今思えば
      先延ばしにしてきた「10年後・30年後の生活設計」に、明確なビジョンがない
      →選択肢が狭まるようなこと(今後起こるであろう問題等)を互いに把握していない
      ここに集約されるような気がします。

      勿論、時間や環境の変化によって共に価値観が変わる、これはお互いに当然あるでしょうが
      家族の大目的として揺るがない何か、これが主人と私にはなかったんですね。
      ポーラベアさんのご家族であれば

      「君も俺も家族の誰もが犠牲にならないで、幸せだと感じられないなら意味は無いんだよ。
       家族は助け合わないとね」

      こういうものが、足りなかったんです。

      主人と私が「お互いが納得できる未来」を見つけるために、何よりまず解決すべきは
      この「大目的」を考えることなのかもしれないですね。

      目からウロコが大量落下中です(笑) 😯

  10. しーぷ(相談者) より:

    ポーラベア さん

    初めまして。コメントありがとうございます。
    「共働き」って、結婚されたご夫婦に使う言葉ですね、すいません。
    (感情論のケンカの後に相談するからこんなことに、、反省、、、)

    正しくは

    ・2人とも新卒→正社員6年目
    ・結婚して1年半
    ・結婚後も変わらず仕事をしている
    ・結婚前の同棲はしていない

    です。

    誤った表現でご迷惑をおかけして申し訳ありません。
    取り急ぎお返事差し上げます。

    • ポーラベア より:

      いえ、こちらこそ、きつい事を書いたのに丁寧なお返事ありがとうございます。
      素直に自分の間違いを認めて謝罪できる大人の女性なのですね。
      私もこの素直さを見習わなくては(汗

      感情論になるくらい、思い悩んだからこそのご相談でしょうから、問題ないですよ。
      (こういう所への相談は、結婚と同じで勢いが無いと書き込むの勇気がいりますよ)
      ご夫婦にとって良い結論が出せるといいですね。

  11. むむぅ より:

    難しいですね~。
    ご主人様の「今まで友達と離れていて寂しかった」っていう気持ちもしーぷさんにしてみれば「何をいまさら」ってところなのでしょうか。
    しーぷさんにとっては今までは一番いい環境であったのだと思います。
    ではご主人様にとっては・・・?
    いくら次男だといえども、親は親で気にならない子はいないと思います。
    何かあったらかけつけたい、力になりたいと皆子どもなら思う気持ちは一緒だと思います。

    確かにしーぷさんのおっしゃるように転勤を断ることによるメリットは大きいかもしれませんがこのことがきっかけで、
    ご夫婦にとって大きな溝やご主人様がしーぷさんに対して自分の都合ばっかり・・と
    なりぎくしゃくしてしまえば子どもどころの話じゃないかもしれません。
    まずは夫婦二人が一緒に話し合い、丸め込むのではなく、
    お互いの気持ちを尊重しあい、お互いが譲れる範囲まで話し合うことが大事かと思います。
    またお嫁にいくというか結婚するというのは大人が二人で自立して新しい家庭を築いていくことなので子どもを産んで実母なら甘えやすいから・・・など思いだすと
    二人で力を合わせて乗り越え築いていくという家庭とは離れていくように思います。

    お互いが納得できる答えがでるといいですね!応援してます!

    • しーぷ(相談者) より:

      むむぅさん

      初めまして。コメントありがとうございます(●^∀^●)

      上のポーラベアさんの返信に書かせていただきましたが
      今回のこと、基本的には主人と私が
      「家族をやっていく中で何を一番大事に考えたいか」を共有できてなかったことに
      そもそもの原因があるような気がしています。

      それは自分たちのことなのか、子供のことなのか、親のことなのか
      仕事(お金)や心身の健康のことなのか?まだ分かりませんが
      それがしっかりしていれば、おのずと色々なことがぶれずに決まってくるように思います。

      希望は希望として、いくらでもある。それは当然だけど
      一番大事にしたいこと~を決めないで希望だけ並べても、希望の押し売りですよね。
      今回の話し合いは、勇み足もいいところでした(笑)

      今回の「話し合い」は感情論でけんかっぽく~といいつつも
      怒号もお皿も、飛ぶ展開ではありませんでした。
      ただ一点、私を「何で分かってくれないの、ブー!」という気持ちにさせたものがあるとすれば
      主人の「オレは今まで寂しい思いをしてきた」と言う一言です(苦笑)

      怒った理由は二つあります。
      いっこは「友人とあたしとどっちが大事なの!」と言うベタベタなこと(笑)

      もういっこは「何でそれを話してくれなかったの」ということ。

      主人は決して、社交的なタイプでもありません、
      まめに連絡を取るタイプでもないし、普段友人のことを口にすることはありませんが
      数少ない(苦笑)友人を大事にする人なのはよく知っています。

      確かに、その時は売り言葉に買い言葉というか
      自分の思いつくままの感情とか希望を押し売る会(笑)でしたが
      そんなときに聞いてしまったので、余計にショックだったし
      こういう↑ことも含め、やっぱりまだ話合いが足りない、ケンカしている場合じゃないぞーーと
      改めて考えさせられました。

      (同じように私も「実母の方が頼りやすい」とか無意識に言ってしまい
       心の中でしっかり甘えているのがばれてしまったっていう・・・・(恥))

      実際に転勤があるかはさておいてですが、本当に、いい機会だと思うので
      きちんと話し合ってみたいと思います 😉

  12. aya より:

    現代でも、やっぱり結婚したら、相手のお家とも家族となるんじゃないかなと思います。そして、一番大事にしなくてはならないのは、家族みんなが健康でいられること。
    そこで、気になるのが義理のお姉さんのことです。

    ○義両親から今以上の家庭・子供への過干渉が目に見え、ストレスに感じる(近所に住んでいる義理姉(主人の兄の妻)はそのため体調を崩し、今も心療内科に通っているとのこと)

    これは、家族の大問題ですよね。しーぷさんにとって「私には関係ないわ」ではすまされないと思います。皆さんが心をいためていると思います。こういうことになってしまうと、「次男だから期待されていない。」というわけにはいかないと思いますよ。
    結婚したばかりのころは、確かに夫の家で起こる問題はめんどうくさいです。自分の実家が安泰だとますます腹がたちます。それでも、結婚というのはそのめんどうくささを引き受けることじゃないでしょうか。
    なんで、女だけが我慢しなくちゃならないのというのも、たしかにごもっともです。私が思うに昔から女が我慢してきたのは、結局精神的に強い女が我慢したほうがうまくいくからでしょう。この井戸端会議を見ていても、がんばってる女性が多いのです。男の人は仕事のことで、挫折すると、弱い人が多いように思います。転勤を断ることで、ご主人はこれから後悔したり、うまくいかないことがあったときに、それをしーぷさんのせいにするようなことにならないでしょうか。
    私のまわりにも、ご主人の転勤で才能がありながら田舎の専業主婦で暮らしておられる方が多くあります。見知らぬ土地で、才能を生かしながらうまくやっておられます。これは、あっぱれという他なく、男だったら、こうはいかないだろうなとつくづく思います。人生は思ったようにはなりません。でも、男よりも女のほうが流されるのが上手だなとわたしは思います。

    • しーぷ(相談者) より:

      ayaさん

      初めまして。コメントありがとうございます(●^∀^●)

      義理のお姉さんのこと。
      (あまり、家族のことをこういうところに書くのは良くないと思いますが、すいません)
      お姉さんは、体調だけなら問題なく、育児も普通~にされてます、が
      心療内科で処方されたお薬を、今も服用されているんですね。
      (安心するという、お守りの意味なのかもしれません)

      もしかしたら、積極的に励ましたり、気にかけたりするのが逆効果なのかもしれませんが
      でも、何で、義家族はその薬を飲むのが当たり前ではないと、誰も思ってないんだろうと
      何ていうか、不思議、違和感。。。。とにかく
      義家族に対する不安のひとつになってしまったことは確かです(´・ω・`)

      だから見ないふりをする、遠ざける、とは少し違って。。。

      こんな時なので本音を言わせてください、
      「義両親との近~い関わりで私もそうなってしまうかもしれないから不安」だったんです

      少し話変わりますが・・・
      この悩み事について「自分が一番嫌(もうこの辺が感情論 orz)なのは何か」を考えたんです。

      例えばこの転勤先が北海道とか九州とか、両家全然関係ないところだったら
      「両親たちごめん!しょうがないから2人でがんばるわ!」って、
      いい意味で諦めて(笑)頑張ると思うんです。

      仕事(収入)は技術職ですし、今の時代PCとネット環境があれば、どこでもやっていけるわけで。

      で、最後までクリアにならなかったのが「義実家の近く」でした。
      そうか、私は何だかんだ理由をつけているが結局はこれがひっかかるのか(゚∀゚!)って
      何ていうか皆さんほんとにごめんなさいうわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(自己嫌悪)

      でも落ち込んでても、苦手だからと避けていても、何にもならないので
      うまく流されることも覚えて、前向きに頑張りたいと思います。
      お姉さんにも勿論、元気になってほしいです◎

      せっかくのayaさんの返信欄なのにものすごいこと書いてしまいました。
      もし気を悪くされたら、本当にすいません。

  13. ももも より:

    私の時代とは変わっているので あまり参考にならないかもしれませんが…。

    母ひとり子ひとりなのに 結婚してすぐ主人の両親と同居し
    「あんたはうちに嫁に来たんだ。実家のことにばかりかまってもらっては困る」という義父の言葉で 車で1時間の実家にもなかなか帰らせてもらえず。

    嫁に出ている義姉は 仕事のため毎日子どもを預けに来て 夫や嫁ぎ先の悪口ばかり。
    出来の悪い嫁のわたしは いつも 義姉と比較され続け…。

    そのうち 主人の転勤生活が始まり どこへ行くにも息子とともに ついてまいりました。
    相談もなにも 「どこそこへ転勤になった。」 それだけです。

    息子が成長して独立した頃 主人は東京へ転勤に。
    しかし わたしの実母が倒れ 一人娘なので わたしは介護のため 残りました。
    誰の協力もなく(もちろん主人の協力もなく)13年間の介護の末 5年前見送りました。
    朝から晩まで働き続け 心臓病と認知症だったので施設に預かってもらいながら 金銭面も精神面も体力もすべてひとりで 使い果たしました。

    単身赴任を終え帰ってきた主人と二人暮らしですが わたしは9年前にうつ病になり 現在も心療内科に通っています。
    他のストレス性の病気も多数発症し 自宅療養を続けています。

    主人は長男なので 両親との同居を願っていますが わたしの状態からして まず不可能です。
    私の方が介護が必要なくらいだからです。
    この歳になって(52歳) やっと強くなれました。
    「私が介護の必要な病気になりました。同居したらお義母さんに介護してもらわなければならないので お義母さん 元気で長生きしてくださいね。と伝えてちょうだい。」
    と 言えるようになったのです。(義父86歳 義母85歳)

    ご自分の感情 希望 思い… 優先させていい時もあると思うのです。
    ご主人さんの「友だちにも会えなかった」なんて なに甘えてるの!一番大切なのは妻でしょう!なんて子供じみたことをおっしゃる と失礼ながら思ってしまいました。
    うちの息子がそういうところがあって 嫁が苦労しています。
    息子も父親を見て育ってますから よく似ています。

    うちは 主人がわたしの意見をまったく聴こうとしなかった 言えば反発するという難しい性格でした。
    主人が決めたことが絶対だったので 相談は形だけ 反論すれば機嫌を損ねるという夫婦でした。
    これが わたしたち夫婦の30年間です。
    結果 現在は主人も 困った状況になっております。(病気の妻を抱え 両親のところへも定期的に行き 仕事も給料半減 家事もほとんどしなければなりません。)

    こんなふうには ならないでください。
    まだお若いのです。
    今後また いくらでも変化は生じます。
    夫婦にとって また今後生まれてくる子どもさんにとって なにが最良の選択か
    ご主人さんにもよく考えていただきたい。
    時に間違った選択をすることがあっても 話し合い お互いを尊重し 意志の疎通を常に図る夫婦なら 乗り越えて行けるはずです。

    呆けおばさんなので ピントはずれだったら ごめんなさいね。

    • しーぷ(相談者) より:

      もももさん

      初めまして。コメントありがとうございます(●^∀^●)

      人生の先輩からの経験談、本当に参考になります。。。
      私はお義父さんが本当に苦手で(滝汗)。。お義父さんの性格も苦手ですが

      義実家に泊まった時に、寝室をのぞかれたことがあるとか
      私の母を「いい女だよな~」と言ったりとか(嫌だと伝えたんですが)
      私の顔色を伺いながら下ネタを言ったりとか

      何ていうか、思春期女子が実父を嫌がるように、生理的にごめんなさいと言う感じで
      どうやって気持ちに折り合いをつけたらいいのか、正直まだ分かりません(笑)

      もちろん、大好きな主人の家族なので
      大事にしていきたいという気持ちは変わらず持っています(帰省の度に若干揺らぎますが(笑))

      また、臆せず「あなたのお父さん苦手だわ。。」という私を
      「オレも苦手だから気にするな!」と、どんと構えてくれた主人です。
      せっかくご縁あって家族になったのですから、今の気持ちを忘れず
      主人にも、義家族にもきちんと向き合って、いければと思います。

      時間はかかるかもしれませんが
      私もいつか、もももさんのように強くなれますかね?

      もももさんは今も、お体の具合が優れないとのこと、
      大変なことも多くあるかと思いますが、どうかご自愛くださいね 😳

  14. きつつき より:

    私も、転勤をそんな理由で断って、御主人の社内評価が悪くならないかが心配なんですが、そんなことはないのでしょうか?
    もちろん、名目上断ってもOKでも、やはり「妻の実家の近所に住みたいから」という理由で転勤を断るというのは、なんとなく評価が下がっても仕方がないかなと。。。
    もちろん共働きなので、御主人だけの評価に固執する必要はないのですが、やはり出産を望んでおられるのならば、経済的には何かあった時にはご主人が働いて、ということになりますよね。私のイメージでは、嫁としてとか、嫁いだからというのではなく、社会人としてアリなのかな?と思いましたが。古い人間なのでしょうか(笑)

    私が早くに地元を離れていることもあって、今は私の実家まで電車+新幹線で計2時間、夫の実家まで車で10分です。夫の両親がとてもいい人なので、この環境に全く不満はありませんが、義理のお姉さんがそんな状況ならそれを言い訳に、関東でも実家の近所はやめてほしいと旦那様に訴えるわけにはいきませんか?
    転勤後も共働きなら、義理のご両親と過ごす時間もあまりないでしょうし、出産されたら長めに里帰りするなどすれば、なんとかなりませんかね?同居ならば里帰りもしにくいでしょうが、そうでなければ大丈夫ではないでしょうか。

    私が自分の実家にあまり固執しないというか、そんなに近くに住みたいほうではないので感情的なところがピンとこなくて申し訳ないのですが、私からすると、自分の家庭を持ったのだから、実家に振り回されるすぎるのもどうかと。
    確かに自分の実家が遠いために、子供が大きくなるまではフルタイムで働くのはあきらめていますが、それはそれで仕方がないかなと思っています。
    どうしても今のお仕事を続けたいというこだわりがあるのなら、それはそれで難しくなりますけどね。でも今の状態で断るのは私にとってはそっちのほうが勇気がいります。

    • しーぷ(相談者) より:

      きつつきさん

      初めまして。コメントありがとうございます(●^∀^●)

      先の方の返信にも書かせていただきましたが
      私の勤めている会社。
      本当に、断ってもその後の待遇に支障はありません、というか、転勤は
      自分で行きたいと言った場合や、結婚等で引越しを余儀なくされる場合などが中心で
      それ以外はあまりないように思います。
      (主人の話は、よく聞くと、関東出身の主人はいつか地元に帰っちゃうんだろうな~という
       上司が寂しがって(笑)言ったの流れの話だったらしいです)

      加えて、現職は男性が多い業種なのですが、主人と私と同じようなご夫婦で
      妻実家地方(現勤務地)に家を買う→以降転勤なし、というのも問題なく存在します。
      (本来ならこのあたりの背景も質問に書くべきでした。ご迷惑をおかけしてすいません)

      ・・・そこに理解があるなら、出産後の女性の復帰についてもう少し理。。げほげほ

      義理のお姉さんのこと、本人を悪く思ったことは本当にありません、ただ
      おっしゃるとおり、義実家付近に住まうことに対する不安のひとつ、であるのは確かです。

      主人は、転勤したら当然義実家付近に住むと思っているようですが
      (通勤は二の次らしい・・・どこまで本気なんだ・・・(´・ω・`))
      義理のお姉さんの体調(と、とりまく義両親のこと)がもう少しクリアにならないと
      よっしゃ行くか!という前向きな気持ちにはなれないなぁ、と・・・

      お姉さんの体調は、特に深刻とかではなく、育児も普通にされているんですが
      どこか、口に出しにくいなぁと思っていた部分は正直あります。
      でも、一度主人に正直に話してみようかな、と思います 😛

      • しーぷ(相談者) より:

        すいません、書いた傍からですが・・・

        義実家付近に住まうことに対する不安のひとつ、はお姉さんがいるから、ではなくて
        「義両親との近い関わりで私もそうなってしまうかもしれないから不安」
        ということです。
        何か、書いた後で気になったので、、すいません。

        最初から誰もとうまく付き合えるほど、人付き合いは得意ではない私ですが
        落ち込んでても、苦手だからと避けていても、何にもならないので
        前向きに頑張りたいと思います。
        お姉さんにも勿論、元気になってほしいです◎

  15. ちま より:

    初めまして しーぷ様

    質問内容を見て、しーぷ様の気持ちはものすごく分かります。
    が、・・・・・・自分の気持ちだけではないでしょうか?
    ご自分が「環境の良い職場、自分の両親の近くで暮らす、出生地なので安心」
    かなり理想の環境で暮らしているので羨ましいです。

    ただ、逆の立場になって考えていないように思えます。
    もしも今現在、関東で生活していて、理解のない職場で働き、仲のよい友達はいても心の許せる親友のいない土地で暮らしている・・・そこに地元に帰られるチャンスが来たときに結婚しているからと諦められますか?

    もう一度、旦那様とお互いの気持ちや立場を考えて話合う必要はありませんか?
    質問内容が、あまりにも シープ様の意見だけに見たので投稿してしまいました。

    夫婦である限り、納得いくまで話あって納得できなければ
    子供は作るべきではありません。

    • しーぷ(相談者) より:

      ちまさん

      初めまして。コメントありがとうございます(●^∀^●)

      ほんとに今更なんですけど・・・相談本文、ひどいですね!(爆)
      本人が見てもこのワガママでオレの話を聞いてくれオーラはイライラします!(爆)

      (ただまぁ、相談に書いた以外の主人の発言(希望や反論等)もたくさんあったわけですが
       私がこの↑程度で、それが延々と続いたと言うことは
       主人の「他の理由」も結構「オイオイ(゚Д゚;)!」と思う内容であったということです(笑))

      「カッカしているときに人様に見せる文章など書くものではない」
      これ、今後の人生の教訓にしたいと思います(笑)

      二人のこととは言いつつ、私の書いた相談なので
      わたしわたし(゚∀゚!)と言う感じがすることについては大目にみていただきたいのですが
      (とは言いつつ御目汚しには変わりないですね。申し訳ありませんでした)

      これは、他の方にも思ったことで
      確かに、私はこの何年か、住む場所で言えばラッキーな部類であったと思います。
      でもそれは、強い意志を持って、誰かに無理を言って手に入れた立場ではなかったので
      今回はあなたが譲ってもいいんじゃない?と言われると、
      (譲る譲らないは置いておいて)前回何か譲ってもらったのか?というか、そもそも
      この何年かとこれから一生(と言う可能性)って天秤にかける物なのか、と思ってしまいます。

      こちらを立てればあちらが立たず、というような問題には、
      どちらかが我慢する以外に解決方法はないのだと思っていました。
      それはひとつのの解決策としてあると思います。
      どちらかが譲る・諦める・・・で、これから一生うまく行けばいいのですが
      体裁だけ繕って「我慢」で決めたら、何かの際、性格的に絶対蒸し返すわ(-公-)と思って(笑)、

      ―今に至ります(笑)

      だから、この相談がUPされて、一番にファッジさんから頂いた

      どちらかが折れるのではなく、
      どちらともが納得する未来へ
      目を向けてみてはいかがでしょうか?

      この言葉が、すごく心に残ったんです。
      カッカするような未来に向かうわけじゃないのに、カッカしていては何もならないな~と。
      頭が冷えてきたからこそ、思うことです(苦笑)

      そろそろ主人と、将来のこと、もっともっともっとも~~っと!話をしたいと思います 😳

  16. もぼ より:

    いつもながら皆様のすばらしいコメントにうなっています。
    しーぶ様 私も義両親との生活を5年経験しました。辛いことも多かったけれど 今になったら懐かしいです。義母もずいぶん弱くなりました。夫とも意見の違いがたくさんあり、まだまだ話し合いが必要です。結婚31年たちます。しーぶ様は意見をキチンと持った賢い女性と察します。どなたの意見を参考にされてどのように生きるか。すべてしーぶさんのお決めになることと思います。これからもいろんなものと戦っていかなければならないけれど。なーーにどうにかなるさ というのが私の意見です。

    • しーぷ(相談者) より:

      もぼさん

      初めまして。コメントありがとうございます(●^∀^●)

      実生活ではどうしても、話を聞ける人に限りがあるというか
      私の相談に真っ向から「それはあんたが悪いんでは」と言ってくれる人は少ないので
      こういう場をいただけたこと、また
      たくさんの(予想以上です)、様々な立場の方からコメントをいただけたこと
      本当に本当に、感謝しています。

      主人は、こんな強情な私(笑)ときちんと話をして、一緒に考えようといってくれる人です。
      これからも大切に、力を合わせて頑張っていければと思います。

      ありがとうございました :mrgreen:

  17. わかる!! より:

    >主人と私は、職場において待遇、役職、昇進の可能性等もほとんど同じですので
    >当然、転勤の可能性は私にもあるわけですが
    >もし、転勤するのが私だったら、たとえ栄転(!)だったとしても
    >「2人で転勤する」「単身赴任」という選択肢はあっただろうか、と気になりました。

    >今の仕事は昔からの夢で、好きで、一生懸命やっているのに
    >結婚したから、女性だからという理由で諦めなければならないことは多い、という現実を思うと
    >ココアさんのおっしゃる「結婚とはどういうものか」に、卑屈になってしまう自分がいます。

    ものすごく同感します。
    逆の立場だったらどうなった?
    どうして、女性側が姓を変更するのが通常なの?
    みんなそうしてるから、ってどうして?
    なぜ、私がそうやって言う事がワガママになるの?

    女性でも、全く気にならない人がいる一方、
    ものすごい喪失感を覚える人もいる、ということをわかってほしい。
    「ごめんな」と、嘘でもいいから男性に言ってほしい。

    私は、旦那の方が、より仕事を一生懸命やっていた。という理由で
    自分を納得させて、私が旦那に合わせて移動しました。
    その後、心療内科にずいぶん通う事になりましたが、、、、
    (今ではわたしは転職して、好きな仕事をしています。)

    ま、こういう例もあるということで。

    • しーぷ(相談者) より:

      わかる!!さん

      初めまして。コメントありがとうございます(●^∀^●)

      子供の持つ女性の就業をサポートする社内制度・権利などが考えられるようになった一方で
      そもそも↑が、子供を持つ女性、って言ってる時点で、あぁ。。と思ってしまいますよね(笑)
      子供は夫婦のところにやってきてくれるのに、
      あくまで子育てのメインは女性という、根強い意識があるわけで。

      もちろん、育児では女性にしかできないこともありますし、
      男性が退職して子育てをすることも、あることだとは聞きますが
      第二子を授かった時、産前産後の休暇で
      一時的に世帯収入がなくなる事は避けられない、という事実を考えたりすると
      男性が働き、女性が子育てをしたほうがいいのかな(・ω・)とは思います。
      (家庭のカタチや事情は様々なので、一概にこうあるべき、ということではないです
       そして何より子育てが嫌なわけではないです!とっても不安ですが!(苦笑))

      一方、上記のような「制度・権利」があるから大丈夫、とは言い切れない現実もありますよね。
      私の勤める会社が、そういう感じです(いわゆるブr・・いえなんでもありません)
      そんな仕事、夢に選ばなきゃよかったんですけど、こればっかりは(苦笑)

      何が幸せかは、人によって違います。
      結婚した、子供ができた。。という同じ立場になっても意見がわかれると思うし
      「みんながそう言うから私もこれが幸せ」っていうことでもないと思います。

      ぶっちゃけますと

      「全部大事なんですけど、どーにかならないっすかねぇ!(゚ω゚)クワッ」

      って言うのを、世の中ではワガママというらしいです(笑)
      世知辛い世の中です(笑)

      同じように感じてらっしゃる方がいて、心強かったです
      (ここまで、仕事大好きな感じの方のコメントが少なかったので(笑)) 😉

  18. よりこ より:

    ご主人が、
    『転勤になってしまった。俺は嬉しいけど、しーぷ は今の仕事が好きだ。
    でも、 離れて暮らすのはいやだ。俺のワガママだけど、一緒に転勤してくれないか。』
    って言える人だったらよかったのにね。

    女性側が譲歩するのは、最終的には世間体があるから?
    仕事に情熱持ってるなら、単身赴任でいいと思う。
    今時別居婚なんて珍しくないし。
    相手のせいで、転勤するはめになった。
    しかも、相手の配慮が足りない気がする、だと、
    後々しんどいと思います。

    結婚してから(正確には、結婚を意識してから)ですよね。
    性別による不平等、割り切れなさを感じるのって。
    コメントしといてなんなんですが、
    女性の中でも、意見がわかれると思うし、
    多数決で決まる事柄とも違うの思うので、
    周りに振り回されず、ご自分の納得できる結論をだしてください。

    • しーぷ(相談者) より:

      よりこさん

      初めまして。コメントありがとうございます(●^∀^●)

      私は、もしこのまま「どちらが折れるか勝負」が続いていたら
      最後には自分が折れるんだろうなぁ、と思っていました。これ、何ででしょうね?(笑)

      就職してからと言うもの
      「今は人生を、仕事100%にして生きていける。
       でも女子なので、結婚して母になったら仕事100%ではなくなる
       その時に後悔しないように、まずはその時まで仕事を全力でやりたい」
      そんな風に思って、休みも深夜も仕事ばかりしていました(どんだけ好きなんだ)

      ただやっぱり「仕事以外を優先する日々」が目の前に段々と見えてくると
      まだやりきってない、もう少し、もう少し、とジタバタしたくなる。それが今です(笑)
      しかも、それが2人で決めて、待ち望んだ時点ではなく
      「い、今かよ!(゚Д゚;)」みたいなタイミングであるから、なおジタバタする、と・・・

      つまりそれ↑は、諦めることを前提に
      「おそらく諦められない自分が諦めるための理由」を作ろうとしていた、ということなんですが
      そもそも、何で諦める前提が、当然のようにあるのか?とは考えたことがありませんでした。

      。。。。。(・ω・)’’

      「嫁だから」「女だから」というひとくくりの概念で
      主人と私の人生を右倣えで決めようとするなんて違う!と息巻いていたくせに
      実は自分が一番その概念に捉われていた、という、少々恥ずかしいオチがつくんですね。この話。

      (女性の奥ゆかしさ?ということにしておいてください。
       私にもそういう部分があったのだと思うと、この流れでもちょっと救われます(笑))

      先の方のコメントにも書かせていただきましたが
      今回のこと、基本的には主人と私が
      「家族をやっていく中で何を一番大事に考えたいか」を共有できてなかったことに
      そもそもの原因があるような気がしています。

      2人にとって本当に大事なことがぼんやりしている今なので、余計に
      「全部大事で諦められないんですけど!」って言いたいんですけど(笑)、
      私はスーパーマンでもなく、ただの生身ひとつ分なので
      どうしたって、100%以上のことを、毎日、これから一生、することはできません。

      そういう意味でも、何を一番に考えたいかをきちんと話し合って共有する、
      それを最初にしなきゃなぁ、と改めて思いました。
      いい結論が出せるように、頑張りたいと思います 😛

  19. おへちゃ より:

    今までが最高の環境だったために、それを手放すのは辛いことだと思います。
    でも、女だから我慢しなければならないときが来る・来たのではなく、
    仕事と家庭の両方を持つ一人の人間として、決断をしなければならないときが
    訪れただけのことだと思います。

    私たち夫婦は、結婚当初から一緒に暮らしていません。
    いえ、喉から血が出るほど一緒に暮らしたいと望んでいますが、
    お互いの仕事の都合で一緒に暮らせない環境にあります。
    お互いが仕事に誇りを持っており、また相手の仕事に対する姿勢も尊敬しているので、
    仕事を辞める・辞めてもらうという選択肢が私たちの間にはないからです。
    夫婦二人とも各地を転々とし、海を超えたこともありました。
    当然、それぞれの実家からも遠く離れています。
    あまりの寂しさ、つらさに、仕事をやめていっそ相手について行こうかと
    考えたことももちろんあります。夫も私に仕事を辞めて欲しいという言葉が
    喉まで出かかることもあると正直に告白してくれています。
    それでも、やはり仕事に対するお互いの姿勢が好きで尊敬できるから、
    辞めろとは言えない、言いたくないというジレンマを抱えつつ、今の状態を続けています。

    シープさんの場合、これまでたまたま運良く、シープさん自身にこうした選択を
    迫られることがなかっただけだと思います。たまたま自分の実家のある県に
    ご主人が就職されていたために、シープさんにとっての最適な環境が用意されていただけだと思います。ご主人にとっての最適な環境だったのかはご主人にしか
    分からないことだと思います。特に新しい魅力的な選択肢が訪れたと感じている
    ご主人にとっては、今の状況はもはや最適ではないのかもしれません。

    仕事と家庭の両方を持ちたいと望む以上、必ず、これから先も、
    それぞれがベストの環境を望もうとすると、どちらかが何かを譲るということを
    しなければならない局面に何度も出くわします。
    私たち夫婦の場合は、どちらかのベストを追求するためにどちらかが一切を捨てるという選択ではなく、互いにとってのセカンドベスト(=それが夫婦にとってのベスト)を選択し続けてきました。

    正直に申し上げれば、自分がご主人の転勤についていくという選択が
    女だから譲れ、我慢しろと言うこととイコールととらえる(感じる)のは被害妄想だと思います。シープさん自身こそが、女だからという考え方にとらわれすぎていると思います。自分で被害者ぶっていると思います。
    二人が対等であるからこそ、お互いのために時にどちらかが何かを我慢したり
    それぞれが少しずつ我慢したりしなければならない時が訪れただけです。
    今まで持っていたものを手放す立場のほうが、より自分は我慢していると
    感じやすいものだとは思いますが、そこは冷静になる必要があると思います。

    仕事と家庭の両方を持つ自立した存在である以上、一人にとってのベストは
    他方にとってのベストではないことはたくさん出てきます。
    自分だけのベストではなく、夫婦にとってのベストを目指して、これからも
    どうぞ仕事と家庭の両立を目指してがんばってください!

    • しーぷ(相談者) より:

      おへちゃさん

      初めまして。コメントありがとうございます(●^∀^●)

      この質問、(できれば)お仕事をされている方のお話を聞きたかったので
      コメントいただけて嬉しいです。参考にさせていただきます。

      「私が主人の転勤についていく、というのは
       女だから当然譲れ、我慢しろと言われているような気がする、それはあんまりだ」

      この件で、自分から(主人に)こういうことを持ち出したつもりはありませんし、返信欄でも
      お会いしたことのない方への返信なので特に、色々考慮して言葉を選んでいるつもりでしたが
      何かしらの言葉尻から「このような意見の持ち主」と印象を持たれたのであれば、少し残念です。

      女だから~ではなくて・・・うーん・・・(-公-)・・・

      すいません、納得していただけそうな言葉が思いつかない(笑)
      コメント返信をたくさん書かせていただいてきましたが、こんなときにネタ切れなんて!(笑)

      先の方の返信にも書かせていただきましたが

      「カッカしているときに人様に見せる文章など書くものではない」
      これ、今後の人生の教訓にしたいと思います(笑)
      あと強いて言えば「誤解を生みそうな言葉の使用は避ける」(笑)気をつけます。

      2人にとってよい方向での解決策が見つかるように頑張ります 🙄

  20. ひこみ もね より:

    うちの夫も海外転勤になりました。
    私は仕事を続けたかったので、夫に海外に単身赴任中。
    1人で、実家からも遠く離れた土地で子育てしながらフルタイム勤務しています。
    我が家は、夫婦の仕事のやりがいにプライオリティを置いているので、
    たとえ離れてもそれぞれの仕事を続けることを選びました。
    夫の職場では「何で奥さん一緒に行かないの?」ときかれ、
    納得のいく説明をするのに苦労したそうですよ。

    私が相談者さんの立場だったら、関東に一緒に転勤する。
    そして、全く空気を読まずに、どんなに忙しい職場だろうと、妊娠したら
    産休・育休を取ってから復帰してまた働くだろうと思います。
    いくら「辞めて」という雰囲気だったとしても、
    産休・育休は法律で決められた権利です。
    気まずさは、復帰してから仕事で払拭すればいいと思います
    (仮にですが、産休だけで育休は取らない、もしくは取っても短期間にする、
    などすれば風当たりは和らぐかも)。

    前の方々もおっしゃっている通り、二者択一で考えず、
    「関東に住むとなっても義実家から離れたところに住む」
    「職場の部署や雰囲気は変えられないのか」
    「産休は取っても育児休暇は取らない」など、
    間をとって、いく通りも考えてみてはどうでしょうか。

    • しーぷ(相談者) より:

      ひこみ もね さん

      初めまして。コメントありがとうございます(●^∀^●)

      私の勤めている会社も、制度は制度としてあるんですが
      残業・休日出勤の多い職場(これは職種もありますが)のせいか

      ・出産後は正社員→時間の融通が利きやすい、パート(準社員)として復帰
      =時間の関係もあり、大きな仕事や時間の見えない仕事(検討系)は任せられない
      =経験があっても、オペレーター的な、誰でもできる仕事が多くなる

      という感じがします。

      育児だって大変で、仕事ばかり頑張ってられないのは当然ですが
      私はまだ子供がいないので、どうしても、そのあたりのバランスが実感できないというか
      せっかく仕事が楽しくなってきたところなのに
      仕事復帰してもこれではなんだかなぁ、、というマイナス思考が先に立っていました。

      ただ、見方を少し変えれば・・・

      おっしゃるとおり、例えば転勤と妊娠が重なっても
      権利・制度はきちんと利用させてもらう(笑)、その一方で
      復帰後も「大変なんだからわかってよ!」とドドーンとしているんではなくて
      まずは仕事をきちんとすること、
      分かってもらえる努力をすること(態度であったり、休暇の取得のことであったり)って
      結果としてそれからの仕事につながっていくわけで(今は実感がないですが)大切なことなんですよね。

      今のうちに「ママでも戻ってきてほしい」と言ってもらえるような
      スキルを身につけておくのもひとつだと思います。

      今と同じことができないことがダメなんだ、それでは必要ないと思っていました。
      それが結果として、今の不安につながっていたんです。
      でも、いい意味で妥協するという視点が重要だと、これまで気づけなかったというか

      「できるできない、ではなく、
       できるようにするにはどうしたらいいか、
       全部は無理でも、その時の自分にできることは何か」

      誰だ、できないことがマイナスだと思ってたのは! ←こら

      ひこみ もねさんのおかげで不安がいっこ消えましたー!(笑) 😛

      こんなにたくさんの方にお返事をいただけるとは思ってなかったのですが
      一つ一つ返信をさせていただく中で、だんだんと未来について前向きになってこれたのは
      後半にお仕事をされている方からのコメントが続いているから・・・だけではないです、
      きっと(笑)

  21. みみ より:

    昨日拝見していましたら、「女性は結婚したら旦那さんに寄り添うのが
    当たり前」のような意見が多く、残念に思っていました。
    今拝見したら、働く女性の意見が多くでて、よかったです。
    わたしも”ひこみ もね”さんの意見とまったく同じです。

    相談者さまのご夫婦の立場は同等で、考えればよいかと思います。
    ただ、そうではあっても世間の常識と言われていることに真っ向から立ち向かうと
    不都合なことも多くて大変です。が! 長い人生です。
    旦那さまのことも思いやりつつ、自分の意見も通すべきだと思います。

    それから、一番記載したかったのは、仕事のことです。
    支社よりも、本社(と想定してます)の専門部署のほうが、仕事は大変でしょうが
    やりがいもあるかと思います。
    子供が小さいのは一時のことです。
    「辞めて」の雰囲気があっても、冷静に対応し、きちんと仕事をしていれば
    仕事のできる人ほど、分かってくれますよ。

    しかし、旦那さまにはちょっと頭にきますよね!
    >「自分は今まで友人と離れ寂しい思いをしてきた」との旦那さま談は。
    わたしなら、激怒して、「私が生むから、育児休暇はお前が取れ~!!!」と言うところです。

    ちなみに我が家では、同様の事案があった場合、条件をいれて
    点数表を作成しました。(収入のシュミレーション表も併せて)
    ちょっとばかばかしいですが、頭の整理にもなり、口論が減りますよ♪

    • しーぷ(相談者) より:

      みみさん

      初めまして。コメントありがとうございます(●^∀^●)

      世の中には色々な立場の方がいらっしゃるのは承知でしたが
      前半は特に「女性は結婚したら~当たり前」とのコメントが多くて
      「お嫁さん」のサイトに相談したのは間違いだったかしら、、とまで思った程です(笑)

      もちろん、それらの意見がどうとか、と言うことではなくて
      みみさんがおっしゃるように、世間では常識と考えられているからこそ、だと思いますし
      現実としてこういう状況がある、と言うことが身に沁みたというか
      強い女性観をもった方のコメントも聞けたりして、素直によかったなぁと思います。

      私は、「私がその常識と戦うのよ~」というつもりも、その強さもないです(笑)
      でも、自分の人生の幸せを、右に倣えで決めるのは少し違う気がしています。
      安易に我慢して、後で蒸し返すようなことがあれば(これは主人もお互いに)
      それだって、決して気分のいいものではないと思うからです。

      ただ、現実として「女性は~」という意識が根強くあって
      家族ができたらやはり世間体も気になる。これはもう仕方ないです(笑)

      だから、その意識に真っ向から向かっていくことも、ひとつの方法ではあるんですけど
      与えられた環境の中で、自分達の生きかたをどうやって実践していくか
      使える制度は使うが、そこに甘えるだけでなく寄り添う努力を忘れてはいけない

      これって、非常~に当たり前のことなんですけど(笑)、
      私はまだできていないと思うので
      仕事のこと、それから勿論主人とのことも、よく省みて、将来のことを考えたいと思います。

      そういえば、主人との話し合いの最中に

      「何で女子しか産めないんだろうね、次そっち!ってできたらいいのにね」って言ったら
      「関東に住む代わりに産め、って言われるなら、こっちでいいわ(笑)」って言ってました。

      ・・・大変だって分かってるんなら、もうちょっとこう!ほら!(笑) 😎

  22. まこ より:

    単純に打診なら断ったほうがお互いのためかも知れません。
    子供が出来てもお互いずっと正社員として働いていくスタイルを貫くつもりなら、実家に近いと何かとお徳です。子供は病気もするしね。
    栄転なら東京暮らしも悪くないかも?東京なら子供が成長したとき学校も大学もたくさんあって選びたい放題。足回りもいいしね。
    ただ、子供が出来た場合の可能性として奥さんは退職することになるリスクをご主人にわかってもらわなくてはいけませんね。
    東京は家賃も高い→1人の稼ぎでは収入が減る→子供にお金もかかる→結果お小遣いも減る→友達と遊ぶお金が無くなる→今と同じ生活?
    お互いの今後の家族計画や生活スタイルをよく考えて、ご主人も地元に帰れたらうれしいでしょうが、近いんだし友達に会いたかったら会いたいときに新幹線で出かけたらいいじゃないでしょうか?
    し~ぷさんにもいえることは、妊娠したあと出産・育児も予定通りに行く場合ばかりではない。妊娠中毒・切迫早産などなど仕事が続けらなくなることもあります。お金だけじゃなくお互いの今後のことも見据えてご主人と相談してくださいね。

    • しーぷ(相談者) より:

      まこさん

      初めまして。コメントありがとうございます(●^∀^●)

      「るるるさん」にコメントを頂いたのですが

      >気になることがあります。
      >しーぷさんが「私にとってのデメリット」として挙げてらっしゃることが、
      >ご主人にとって(というか家族にとって)デメリットだということです。
      >それをしーぷさんもご主人も認識しておられないというか・・・。

      ここ、ちょっと私の目からウロコとコンタクトの大量落下ポイント(笑)だったんです。
      (だから私ワガママじゃないじゃん(゚∀゚!)ってことではなくてですね(汗))

      話し合いは、どっちが諦めるか(相手をいかに諦めさせるか)に終始して
      私が不安に思っていることの本質がどういうことなのか伝えられなかった、何より
      「自分自身が問題の本質に気づいていなかった」んです。

      そもそも、働き続ける前提で話をしているけれど
      まこさんのおっしゃるように、退職せざるをえない可能性だってありますよね。
      その時の家賃をはじめとするお金の話。。主人は車も家も♪と、将来楽しそう(笑)なんですが
      それが収入に見合った生活なのか、その収入が半減した時の生活はどうなのか
      その他諸々の可能性についてぜーーーーーーんぶ考えた時に、

      転勤しなければならないなら、どういう可能性があるのか、何が一番いいのか
      転勤する・しないを選べるなら、どういうかのせいがあるのか、何が一番いいのか

      そこのところを、もう少しシミュレーションというか、
      地に足をつけて、考えなくてはならないですよね。
      ウキウキの主人をどうこう言う前に、自分もそこができてなかったです。反省。

      また、たくさんのコメントを読ませていただく中で、私たちには
      このような↑ことを考えるにあたり、家族としての大目的と言うか
      一番大切にしたいこと、がきちんと共有できてなかったことにも気づかされ
      主人と私が「お互いが納得できる未来」を見つけるために、何よりまず解決すべきは
      この「大目的」を考えることなのかもしれないなぁ、と今思っています。

      話し合うことはたくさんありそうですが(笑)
      2人でしっかり考えてみたいです。

      いろんな方からコメントを頂いて、本当に考えさせられることが多くあります。
      感謝感謝です、、、 😳

  23. たま より:

    相談を拝見して最初は、関東へ行くメリットなんて何もない様に思いましたが、
    単身赴任の選択もある、というご意見を読んで「ウーーン?」と思いました。

    女性が我慢うんぬんよりも、二人の人生の豊かさってなんでしょうか。
    つまり、二人一緒にご飯を食べられる環境でありながら、それを敢えて一人ご飯にしちゃう意味って、なんなんでしょう?

    現在、海外在住ですが、こんなに単身赴任が多いのは日本企業ぐらいのもので、その弊害も多く、問題を起こす社員のうち9割が単身者という統計もでているくらいです。
    問題というのは、人恋しさから取引先の女性社員に急に抱きついたり、鬱が酷くなって仕事に支障をきたすほどになったり…
    ちょっと優しくされた日本人ホステスに全財産つぎ込んで、結局離婚したり。
    言葉も文化も異なる海外での例は特異に映るかもしれませんが、人間、そんなに強くないです。国内での単身赴任だって、多かれ少なかれないとは言い切れないのではないでしょうか。
    夫婦で、家族で一緒にいる豊かさにかなうものなどないと思います。

    私は結婚後に夫の都合で何度か引っ越し、転職もしましたが、その都度、頂いた仕事を精一杯頑張り、切り開いてきました。ここでしかできない仕事よりも、私しかできない仕事を持つ様に意識転換した方が、人生のプライオリティがはっきりする様な気がします。

    • 白いカラス より:

      たまさんのご意見、私もそう思います。
      結婚したのは、諸々の条件が良かったから選んだ人ではなかったはず。この人と一緒に人生を歩んで行く上で、たまたま主さんにとって良い条件が整っていたという事ではないでしょうか。何のための結婚なのか、別々に暮らす必要なんてないのに、自分がおかれている環境を離れたくないために、別居生活をするなんて、ナンセンス。どちらかが犠牲を払って生活する場所を選択するなんて、どうしてそんなふうに条件に拘ってしまうのでしょうか?

      本当に、ささやかな食事や雑談や、日々の暮らしの中で家庭を築いて行く、それが本来の夫婦の姿であって、環境が変わったら適応できないなんてことは無いはずです。一緒に支え合ってこそ。一緒に暮らしてこそ。
      仕事も同じく、その環境でしかできない仕事なんてないはずで、環境が変わったら一度自分もリセットして、新しい気持ちでチャレンジしていく方がずっといいのでは。辛口のコメントになってしまいましたが、今一度原点に戻って素直な心で解決していただきたいです。

    • しーぷ(相談者) より:

      たまさん
      白いカラスさん

      はじめまして、コメントありがとうございます(●・-・●)

      何を持って幸せとするか、、と言うのは、考えなくても分かるでしょ!との意見も分かるし
      一般論に右倣えってのは違うでしょ、と思う部分も、あります。

      ただ、結婚して、~が大きく変わったな!と実感する場面ってまだないんですが
      ひとつ挙げるとすれば
      1人の時は自分が~したい、と言う気持ちだけでよかったことが
      2人のときは2人がどうしたいかと、どうすべきか、に変わることかなぁと思っています。
      だから、私がどう思う、ってことも勿論あるんですが
      だけど、主人と「どうしたい」「どうすべき」をもう少し話しあわなくてはなぁと。。
      ほら、ちょうどGWで時間があるし!(笑)

      そうは思いつつ~~も、今ちょっと動きがあって、またぐるぐるとしてきて
      頭の中が「1人のときモード」に戻りつつあるんです。。。(-公-)うわぁぁぁぁ

      皆さんのコメントを見返して、頭を冷やします・・ :mrgreen:

  24. 関東から引っ越す者です より:

    ご相談者のお悩みとは全く別の話になりますが、我が家は関東から別の土地に引っ越しました。理由は・・・原発事故の影響が不透明で、子育てに不安があるからです。自宅周辺の線量が低くても、どこにホットスポットがあるかわかりませんし、遠足や林間学校等、関東近隣で行われることが多く、その一つ一つに神経をとがらせることは大変なストレスです。
    これから妊娠・子育てを望んでいらっしゃるとのことなので、念のために、こういう一家もいるということをお知らせしました・・・

  25. リリコ より:

    関東在住、育児休業中の2児の母です。
    来年春の保育園入園に合わせて復帰の予定でいます。

    もし、転勤され付いていくなら・・・その後お子さんを授かり育てていくと仮定してのアドバイスです。

    関東というと広いですが、地域によっては保育園は狭き門です。
    たとえフルタイムでも祖父母宅が近い(祖父母が働いてない=保育可能でしょ)という理由で入園できなかったという方を聞いたことがあります。
    旦那様にしてみれば気心知れた懐かしい土地でも、しーぷさんにとっては義両親宅の近くはストレスになるでしょう。
    いっそ保育園等を理由に住みやすいところを調べて、離れて暮らしちゃうというのはどうでしょうか。
    そうすると義祖父母の手伝いは見込めませんが、口出されるよりマシかなと。

    それにどこに住んでいても共働きですので、まずは旦那さまの協力が絶対!です。そして病児保育やファミリーサポートなどをうまく利用すればやっていけます。
    うちは両実家は車で1時間ちょいのところにありますので、発熱したからお迎えを頼むとかできません。
    しかし主人が自宅勤務可能なので、呼び出しがあったり病院に連れて行くとかやってくれます。どーしても動けない日はもちろん私が早退したり休んだりします。
    私も働くのが楽しいしメリハリがついて向いていると思いました。が、残業できない・子供の体調不良では休んだり、やっぱり前のようには働けません。
    でも、女性ばかり損とは思ってないです。育児と仕事といいバランスを取れる今の状態すごくピッタリなので。
    良い機会だと思うので、旦那さんと沢山話し合ってみてくださいね

  26. 三十六茶 より:

    色々な立場の方々から既に素晴らしいご意見が出ていますので蛇足ですが。

    誰だって自分の故郷で自分の家族に囲まれながら過ごしたいでしょう。
    本当にごく少数ですがそれをたとえ専業主婦ながらも叶えている女性は居ます。
    それこそ「嫁いだくせに」とか「自分の息子のヨメにこんな真似されたくない」とか色々と主に同じ女性(笑)に言われています。
    羨ましさと息子可愛さの反映でしょうね。
    しかし男性では当たり前のことが何故女性では引け目を感じなくてはならないのでしょう。
    もしし~ぷさんがご自身の希望を主張する場合に、自分は嫁なのに・・などと卑下しないでくださいね。
    お二人の終の棲家であり、子供を授かれば子育てをし、双方のご両親が高齢になればその対策など、将来のことを主題にお二人で話し合われてくださいね。
    あとお互いにとって義両親はとても気を遣う他人であることを、どちらへ住むにせよ夫も妻も心しておいた方がいいかと思います。

  27. ミトウ より:

    しーぷさん、はじめまして。
    私は故郷を離れて結婚した者として少し書かせてください。
    ご相談の内容に対するコメントとしては不適切かもしれません。
    その時はどうか読み飛ばしてください。

    私もしーぷさんのご主人と同じようにしたい仕事をするために故郷とは離れた場所で就職し、その会社で出会った男性と結婚いたしました。
    結婚3年目ですが子供がいないため結婚前と同じ会社で同じように働いています。
    結婚前は盆・正月・GWなど仕事の休みを利用して実家に3~4日ゆっくり帰り地元の友人とも会っていましたが、結婚後は夫を私の実家に連泊させて気を遣わせることが実家にも夫にも申し訳なく盆・正月に一泊で帰省しています。
    (車で片道5時間かけて帰るのに・・・)
    結婚式に招待した友達ともそれ以来会っていなかったり、同窓会の誘いを断ったり・・・。
    それなのに夫の方は週末に飲みのお誘いがあったりして、正直うらやましいです。
    (結婚後はその誘いに全て出掛けていくわけでは無いのですが。)

    私も仕事をしている者として、しーぷさんご夫妻はこのままの生活をおくる方がメリットは大きいと思います。
    でも、少しだけ寂しいと言ったご主人の気持ちに寄り添ってあげて欲しいなと勝手ながら思ってしまいました。
    盆や正月にはお二人で帰省されるとして、友人に会うため、ご両親の顔を見るため、その為にご主人がお一人で帰省する費用を用意しておけばご主人も今ほど寂しくはないのではないでしょうか?
    (もうしている場合はお節介ですね(^^;)
    私は仕事をしている間は盆や正月しか時間が取れませんので、少しずつ夫を実家に慣れさせてせめて2泊ゆっくり帰りたいと思っています。

    お二人が納得のいく未来を見つけられることを願っています。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


2 − = 0