機嫌が悪いと話しかけても返事をしない夫に嫌気が…

きらりさんのご相談

機嫌が悪いと何を話しかけても返事をしない夫について嫌気がさしてきたので今後どうしたら良いのかと思い相談させていただきたいと思います。

私は20代後半、夫は40代前半(大工をしています)で7カ月になる子供がいます。 夫の父、母と同居しています。

夫とは仕事場で知り合い、彼の優しい性格や几帳面なとことろ、多趣味なところが好きで付き合い始めました。付き合ってからも変わる事なく優しい彼で、「この人となら幸せになれる」と思い一昨年結婚しました。

結婚後、夫は時々親に怒鳴ったりすることがあり、ビックリして「私にはそんな風に怒らないでね」と話すと「怒るわけないよ」と言っていたので大丈夫だろうと思っていました。

7月から産休となったため私は実家に帰省し8月に子供が生まれて「幸せだな〜」と思っていました。
しかし、ちょうどその時、震災後の仮設住宅建築のため夫は忙しい毎日を送っており子供にもなかなか会いに来てくれませんでした。
10月頃家に戻りましたが、日々の疲れがたまり疲れている時は口もきいてくれないような状況でした。
もちろん子供の世話はほとんどやらず、頼んでもいやいややっている様子でした。
私も家にこもっているのが好きではない性格なので育児に追われストレスがたまり「どうして話しかけても返事してくれないの!?」とキレてしまいました。
夫は私がキレてもふとんにもぐるばかりで返事もしてくれませんでした。

それからというもの1ヶ月程してぎくしゃくすることは無くなりましたが「行ってきます」や「ただいま」も言わないし、してもらっているのを当たり前だと思っているのか「ありがとう」も言いません。
私は夫が変わってしまったんだ…と思い毎日のように泣いていました。

でも考えれば考えるほど、バブル時代まっただ中に青春を謳歌し、40年間父と母を上から目線で小馬鹿にし自己中心的に生きてきたんではないかと思うようになってきました。
ただ、それが今回の喧嘩をきっかけに本性を出してくるようになったように思います。
何もしない夫なのに外面が良いため、親戚からも、近所の人からも「すてきな旦那さんね」「優しいくて子供のことなんでもやってくれるでしょ」とか言われます。
私としてはそれを言われるのが本当に嫌で仕方ありません。

現在は以前よりは楽な仕事へと変わりましたが、夫の態度は変わらず横柄で機嫌が悪いと無視、自分の部屋に引きこもりです。
話し合いさえできない状況です。
そんな夫が嫌で離婚したいとさえ思っています。
みなさんのご意見を聞かせていただければと思います。


夫婦に現れた初めての大きな壁かな。
本音と思いやりを合わせて語り合えたらいいのだけれど…。

ご主人の気持ちがわからないまま憶測で悩むのは
仲がこじれていくばかりだけど
かといって話し合いにもならないとは
きらりさんのお気持ちを考えると辛いですね。
夫婦のギクシャクはみなさんもご経験かと思います。
(1ヶ月以上はなかなかないかな?)
お嫁さん方アドバイスおねがいします!


カテゴリー: 夫婦


機嫌が悪いと話しかけても返事をしない夫に嫌気が… への39件のコメント

  1. ミチ より:

    はじめまして。

    初めての育児にストレスがたまる。
    よく分かります。
    旦那さまも、きっと、それはすごく分かってらっしゃると思うのです。
    返事をしない旦那さまに嫌気がさすということですが、
    きらりさんの話し方は以前に比べて、どうでしょう?
    変わっていませんか?
    たとえば、昔はこんな言い方しなかった・・・。ってことは、ないでしょうか?

    もしかしたら、旦那さまは、君が変わってしまった!!と思っているのかもしれません。

    育児は確かに大変です。
    しかし、お仕事も大変だと思うのです。
    相手のことを思って、行動を変えてみてはどうでしょう?
    やってくれないではなく、自分がさせて頂くと思うのはどうでしょう?
    わたしも、自分の気持ちを変えるのにかなりの時間がかかりましたが、
    育児も家事も自分がやらないでいいのだったら、自分が家にいる必要は、どこにもないのです。
    旦那さまは、自分を子供を幸せにしようと、仕事をして下さっているのですから、
    自分は、旦那さまのために行動してあげるのは、どうでしょうか?

    気持ちはすごくわかるのです。
    小さい子供のお風呂、手伝ってよ!とか。
    自分の自由な時間はいつなの?とか。
    同居されているということなので、ご両親への気遣いもいるでしょう。

    でも、旦那さまも、家でくつろぎたい気持ちもあると思います。

    まずは、自分が変わってみましょう。
    いつもご家庭で笑顔でいられるように。

    • きらり より:

      ミチ様:
      返信は間違えてレス下の方にコメントしました。すみません…

  2. さち より:

    子供が生まれると、いろんなことが変わります。
    相手も変わるし、自分も変わります。
    うちの子は、今、4歳ですが、赤ちゃんの頃は相当やりあいました。
    笑顔で子供の成長を喜んで。。。なんていうのは、ある意味妄想かもしれないです。
    もちろん、そういう場面も沢山あります。 女は母性本能があるので、余計にそう思います。
    でも、男の人はどこまでも自分の道を行きたがります。 
    もし、間違ってると思っても、素直に謝ったり、従ったりしません。
    うちの人はそんな感じです。 

    うちの旦那は、すっごく男くさい人です。
    最近の男の人にある、フェミニンな感じは全くゼロです。
    そこが好きで結婚しました。
    でも、いざ子供が生まれてみると、そんな男らしさが、融通が効かなく見えたり、
    頑固に見えたり、自分勝手に見えたりしました。
    自分が妻として、母として至らないんだろう・・・と考えて、努力をしましたが、
    優しくすれば、いつまでもそれに甘んじ、かと言って、何か言えば、怒る。
    なんとまぁー、難しい人と結婚したもんだ、と思いましたよ。

    4年経った今、子供が赤ちゃんの頃と比べると、やっぱり違います。
    今も衝突することは、しょっちゅう。 
    いつもは旦那を思いやっていても、自分もいっぱいいっぱいになると、
    もう、ぶちキレテしまいます。 
    ミチさんの言われてるように、いつもお互いを思いやっていくことが一番。
    でも、そんな一筋縄じゃ行かないなーという風に思います。

    とりあえず、私は話し合うことが一番だと思います。
    喧嘩がしたいんじゃない事を伝え、自分の気持ちを伝えます。
    そうすると、暫くの間はいろいろ助けてくれたり、笑顔で接してくれます。
    ま、暫くすると、また元に戻るんですけど。
    やっぱり、旦那を思いやる気持ちは、忘れず持っていたいです。
    こうして、家族を養うということは、本当に大変なことなので、尊敬しています。

    売り言葉に買い言葉で、別れると言ったこともお互いに何度もあります。
    そういうことは、うちの両親も何回かあったと記憶してます。
    でも、お互いに精一杯やっていて、疲れ果て、頑張れないからそうなるの
    かもしれないし、二人の人間が一緒に子育てという、大業を成し遂げる過程で、
    多かれ少なかれ、誰だってこういうのはあると思ってます。
    それでも、諦めないと、最終的には二人で手を取り合って生きています。

    私たちには、周りに助けてくれる、親や親族は一人もいません。
    二人で何があっても、やっていこうと思っています。
    私には私の言い分がありますが、旦那には旦那のがあるでしょう。
    私は、一応頑張ってはいますが、完璧な妻ではありません。。。
    妻であることより、母であることを優先してしまうような、ダメ女でもあります。
    でも、夫婦で一緒にあーだこーだ言いながら、かけがえのない我が子を育てて
    いける事は、幸せです。 

    きらりさんは、初めての子育てで、自分が思っている以上にストレスが溜まっていると
    思いますよ。 旦那さんも、同じだと思います。
    どうか、二人で大切な子供さんの為に、良い家庭を築いて下さい。
    お二人の切磋琢磨する姿が、子供さんの良き将来に繋がると信じて。
    あ、あと、愚痴をこぼせるお友達は大事です。
    そういう人を作ってください。 多分、周りに同じ様な悩みを抱えてる人は沢山いますよ。
    やっぱり、主婦の悩みは主婦同士、すっきりするまで話すのも必要です。
    旦那に、分かってよ!って言っても、旦那は分からないですよね。主婦してるわけじゃ
    ないんだから。 でも、旦那に一番分かってて欲しい。 そう思うのも、愛してるからだと
    思います。 自分の気持ちと重ねて、ダラダラと書いてしまいました。 ごめんなさい。
    楽しく子育てしてくださいね。
    旦那さんと、形は変わっても、お互いに想い合える仲になれるといいですね。
    お互いに頑張りましょう。

    • きらり より:

      さち様:
      返信は間違えてレス下の方にコメントしました。すみません…

  3. ひぃ より:

    何もかも理想通りの結婚生活が最初からあるなんて事はありません

    子供が産まれてこれから家族を作っていくのですから
    辛い事もあるし嫌にあることもあるけれど
    それはきらりさんもダンナさんも同じだと思います
    幸せな結婚生活というレールは最初から敷かれてないんです
    自分たちでレールを敷いていかなきゃならないんです

    不機嫌でもちゃんと話し合いの時間を作って話し合ってみてください

    親に怒鳴るのは甘えているだけで小馬鹿にしているのではないと思いますが
    親はダンナさんの態度をどう思っているのでしょうか
    しょうがない息子ねぇ‥程度ならそれはもともとそういう関係なんです

    それでも聞きづらいなら「もう少し優しく言ってあげたら?」と注意したらいいと思います

    子供の世話は上手に言って少しづつ関わってもらうとか
    いくつの人でも男性はいきなり父親になる事はないと思います
    外で仕事をして稼いでくるのが男と思ってる人は多いし

    バブル世代がみんな自己中心的に生きてきたと読める感じが残念です
    私も40代なもので

    私も1カ月口をきかないギクシャクは4~5回ありました
    ただただふつうに暮らし続けるうちに戻る感じでした

    いってきますやただいま、ありがとう、いただきますやおいしいなどもありません
    それがなくてもまじめに仕事はする人だったし
    ギャンブルや浮気や勝手な借金もありません

    きつい言い方ですが離婚は簡単です
    でも実家に頼って暮らすつもりならきらりさんが自分の思うように生きたいだけなのではないですか
    ダンナさんから子供を取り上げたり
    子供から父親をなくすという事だと理解していますか
    離婚するほどの大事ではないように感じます

    • きらり(相談者) より:

      ひぃ様:
      私は自分が理想としてきた家庭と少しでも違うと周りの人が悪い…と人のせいにしてきたところが多々あり、その不満を夫にぶつけてしまっていたのかなぁと感じました。そして不満がたまるとすぐ「離婚」という言葉が頭の中に浮かんでしまっていました。離婚とは夫から子供を取り上げてしまうだけでなく、子供からも父親を取り上げてしまうこと…。本当にその通りですね。その事をよく考えて夫と話し合っていこうと思います。アドバイスありがとうございました。

  4. maki より:

    うちも息子@5歳が赤ちゃんの頃は主人と毎日のように大喧嘩していました。
    自分は変わってないけど、相手にはムカつく事ばかり。って感じでした。
    主人からは私のほうがすごく怒りっぽくなっている。と言われました。

    離婚も考えた事はありますが、今ではあまり喧嘩をしない関係になりました。
    と言うか、自分の気持ちも落ち着いてきたようです。

    小さい子がいての離婚は本当に大変だと思います。
    もう少し、3歳ぐらいになると育児も楽になってくると思うので
    それぐらいまで頑張ってみてはいかがでしょうか?

    今はホルモンのバランスが崩れていて、感情の起伏が激しくなっているんじゃないかなー?
    って思いますよ。

    • きらり(相談者) より:

      miki様:
      ホルモンのバランスが崩れている…たしかに最近はいつもだったらイライラしないようなことでカーっとなってしまうことが多くあったように思います。生理前のような状態です。この先もずっとこのような状態が続くのかな、と不安に思っていたので少し安心しました。イライラし始めたら自分をセーブするように心がけて、自分の気持ちが落ち着くまで頑張ってみようと思います。
      アドバイスありがとうございました。

  5. もぼ より:

    仕事が少々きつくても 挨拶もしないというのは普通の男性のすることではないと思います。
    横柄で機嫌が悪いと無視、自分の部屋に引きこもりです。
    以上のことを考えると 残念ながらDVの可能性があります。
    自分の親に対する態度はやがてあなたや お子さんに対する態度となる可能性があると思います。
    上記のかたがたのアドバイスのように努力することは必要ですが、
    少しずつの変化を見逃さずに冷静にいてください。そして記録しておいて自分を失わないようにしておくことが必要かと思います。

    • きらり(相談者) より:

      もぼ様:
      DV…考えてもみませんでした。夫は物にあたることはありますが絶対に手を挙げる事はないので…。両親に対する態度も気分によって違い、無視しているかと思うとおこずかいをあげたりすることもあります。ひぃ様の言うとおり甘えているのかな、と思いました。
      でも、この先ひどい態度が続いた時は冷静に判断して、自分を見失うことのないように記録していこうと思います。
      アドバイスありがとうございました。

  6. わん より:

    私の旦那もそうでした。
    ・・・というよりもっとひどい時が1年に2~3度ありました。
    ご飯も食べずに、トイレにもいかずに布団に3日ぐらいもぐってました。
    (もちろん、会社はズル休み)

    ある事情で
    環境がかわり、仕事だけは何とか続けていましたが
    やっぱり駄目で
    結局、蒸発してしまいました。

    今、残された子どもたちと一緒に前向きにがんばっています。

    私の場合
    機嫌が悪くなった旦那が怖くて、放っておきました。
    でも、暗い顔していたり、旦那に対してキレたりするともっとひどくなると思い
    無理して笑って過ごしていました。
    (うちの旦那も話し合おうともしない人だったので向き合おうと努力しても無駄だとあきらめていたのです。)
    そのうち旦那の機嫌も良くなる…というのがいつものパターンでした。

    ですが
    それがよくなかったのですね。
    いつでも自分についてきてくれる・・・・と旦那は私を信じていたのでしょう。
    私が「(離婚までは考えてないけど)別々に暮らすのも一つの一つの方法じゃないか」と話したところ、その数日後に家を出て行ってしまいました。

    夫婦仲は悪くなく、旦那は仕事などでストレスがたまると引きこもる人だったので、こういう結果になり、残念でもありますが、本音をいうと旦那の機嫌に振り回されなくてもいい!!という開放感のようなものも感じています。

    自分の話になってしましました。すみません。
    つまり、私がきらりさんに伝えたいことは、旦那さんはきらりさんに甘えている部分もあるのではないかと思うのです。
    仕事で忙しかった時に、きらりさんがそばにいなかったことが、さみしくもあり、腹が立つこともあったのではないでしょうか。
    今は育児も大変で、旦那さんのことよりお子さんのことが優先される時期だと思います。
    でも、もし、離婚を避けたいと思うなら、手のかかる子どもが二人居ると思って、旦那さんにも接してみてはいかがでしょう?
    逆に、離婚を考えているのなら小さいお子さんを抱えているわけですから、見通しを持って行動されることをお願いしたいです。
    一時の感情で結論を出しては、お子さんのためにはならないと思います(我が子が悲しい思いをしているのを見ているものですから・・・・)。
    どうぞ、たくさんの方の意見を聞いて、慎重にお考えください。
    (でも悩みすぎて、お体を壊されないように!)

    • きらり(相談者) より:

      わん様:
      実体験に基づくアドバイス参考になりました。今は夫の実家にいるので「蒸発」ということはなんとか免れていますが(蒸発する場所がないので)、たぶん2人ぐらしをしていて私が離婚をきりだしたとしたら夫も逃げていってしまうと思います…。
      そうですね、夫は私に甘えているんだと思います。やはり、実家に里帰りした時はさみしいと言っていました。子供が2人いると思ってもう少し頑張ってみようと思います。

  7. まぁ より:

    子供が生まれてしばらくは
    新しい環境に違和感を感じたり、十分に適応できなかったりしますよね。
    私は30代後半で出産しましたが
    子供優先・自分後回し・家事手抜き・時間まったくナシ、の
    新しい環境に慣れるまでにかなりかかりました。
    30代半ばまで、大人のペースで生活することが当たり前でした。
    自分が思ったように動けていました。
    それが「自己中心的」といわれるのかもしれませんが。
    念願の子供が生まれて幸せですごく嬉しいのに
    赤ちゃん最優先の生活にどこかストレスを感じてしまっていました。
    いまはすっかり慣れてきましたが。
    (ファッジさんとメイちゃんの子育てブログを読んで共感して涙が出ました)

    パパはママよりも、赤ちゃんのいる生活に慣れるのに時間がかかると思います。
    ご主人は40数年自分のペースで生活しておられたでしょうし
    きらりさんの数倍、戸惑っておられるのではと思います。
    お子さんが、パパって呼んだり甘えたり笑顔をみせてくれるようになると
    親としての実感が持てるようになるのではと思います。

    まだ、今の時点で結論を出すのは早すぎるのでは、と思ってしまいます。
    まずは「話し合い」だと思います。
    また、
    ご主人のかたくなな不機嫌ぶりに対しては
    おこっても注意しても逆効果だと思います。
    あなたが不機嫌でも私はご機嫌よ~と
    そ知らぬふりで、笑顔で元気に挨拶してあげてはどうでしょうか。
    それをしばらく続けても、ご主人の心がほぐれなくて
    きらりさんの心に負担がかかりすぎているならば
    そのときに方向性をかんがえてはどうでしょうか。

    ご主人が両親に横柄な態度をとられるのは
    上の方も書いておられるように「甘え」だと思います。
    思春期の息子が自分の不機嫌を親にぶつけているような。
    うちの夫も、実家だと大人気ない態度やわがままがでたりします。
    いくつになっても実家では子供なんだなと感じます。
    でも、不快なほどであれば、
    お二人の関係がある程度修復したころに
    子供が大きくなったときにあなたに怒鳴ったりするのをみたくないし
    子供がいる前では、親に強い口調であたるのはやめよう
    と提案してみてはいかがでしょうか。

    お付き合いをしていた頃は
    ご主人は素敵な方だったんですね。
    ご主人は、きらりさんと一緒にいるとそういう自分のいい面が出せて快適だったのでは。
    だから一緒にいたいと結婚したのに
    仕事や家庭の環境変化からのストレスで
    自分の弱い面・いやな面がでてしまっているのでは。
    どうでしょうか。

    • きらり(相談者) より:

      まぁ様:
      たしかに子供が生まれてからゆっくりと本を読む事もなくなり、服を選ぶこともできず自由な時間が少ないことにとてもストレスを感じていました。でも、それは私だけでなく夫もこれまでの自分のペースが崩れてしまうことにストレスを感じているんですね。「子供の反応が面白くなってきた」と話すこともあるので少しずつですが子供のいる生活にも慣れてきているのかなとは思います。
      今まで不機嫌な夫には不機嫌な態度をとっていましたが、これまでのやり取りを振り返るとやっぱり逆効果でどんどんお互いのムードは険悪になるばかりでした。そこをこらえて笑顔で接していくように心がけていけば夫の方も変わってくるのかなと思いました。
      アドバイスありがとうございました。

  8. そらまめ より:

    初めまして。

    ちょうどその時、震災後の仮設住宅建築のため夫は忙しい毎日を送っており子供にもなかなか会いに来てくれませんでした。

    すみません,このあたりが気になったもので。

    我が家もリフォームなどでお世話になった大工さんがいい方で,いろいろお話
    ししたりしましたが,震災後,とってもナーバスになってました。
    家を建てる,というすばらしい仕事は普通,施主さんといろいろ話あったり
    こだわりを聞いたり,施主さんとのコミュニケーションあって,ストーリーも
    あったり,その腕を生かした,大工という仕事の醍醐味(暮らしを作る)ですよね。

    ところが,仮設住宅作りに呼ばれた,ということは,とにかく突貫工事,材料も
    不足,人も不足,ましてや周りは被災地。限りなくエネルギーを消耗されたと
    思うんです。それを言葉にされてるかどうか。していればいいんです。けれど
    ネガティブであるが故,でも被災者がいる場でもあるし,そういった状況で
    仕事している人もいるし,という考えから何も周囲に語れない人もいるようです。
    そういう人の周辺には,スレ主さんのように,どう受け止めたらいいかわからない
    けど,困ったな,という状況があるとも(かく言う私もだんなが被災地勤務で相当
    普段と様子違ってましたから)よかったら,どんな状況だったか聞いてみてはいかがでしょうか。
    地元(被災地)でも,被災地の求人(特に復興に関する)は多いのですが,
    そういった方が宿泊する施設も不足するような状況,また関わる人もほとんど
    素人の人が入ってきたり,きっとだんなさんもいろいろ苦労されたんだと
    思うんです。その辺りから,きっかけつくって話かけてみては,,と思い
    カキコしてみました。

    • きらり(相談者) より:

      そらまめ様:
      たしかに仮設住宅の建設は早急に行われたため、精神的にも肉体的にも疲労がすごかったのだと思います。今考えると夫は「大変だ、忙しい」とばかり言って私にどんなに大変かを聞いてほしかったのだと思います。しかし、その時は子供が生まれたばかりで私も自分のことでいっぱいいっぱいになっていました。夫の愚痴も「また言ってる…」としか思えなくなっていました。その時、もう少し夫の気持ちを考えられていたらきっと違った今があったのでは、とそらまめ様のアドバイスをいただいて思いました。自分のことばかりでいっぱいにならず、夫の気持ちも考えながら生活していくことが必要だと思いました。
      アドバイスありがとうございました。

  9. nao より:

    こんにちは。

    私の夫と少し似たところがあるような気がしました。
    声を荒げる事こそありませんが、同居している両親に冷たくあたり、
    いつしか私にも冷たくあしらうようになりました。

    夫が親元にいるのも原因の一つかと思い、何とか
    (うまく理由を義父母に話して)家を出ました。
    それから少しは良くなりました。
    同居でなくなると金銭的にきつくはなりますが、
    この価値はお金にはかえられません。

    また、私の友人の夫も震災後の災害現場で忙しく働き、
    ある日子供に声を荒げておもちゃをへし折ったとのこと。
    いつもは穏やかな方なのに、仕事が忙しすぎてか
    ご自身を失っていたようでした。
    旦那様も家族に言えない仕事の悩みを抱えているのでは。

    本来なら旦那様に謝って頂きたいと思うでしょうけれど、
    嘘でも労いの言葉をかけ続けてみてはどうでしょう。

    自分が変わる事で相手も変わります。

    • きらり より:

      nao様:
      もしかしたら夫も両親と離れていればもう少し落ち着くのかもしれません。しかし、夫の両親に対する甘えなのかな、と思うところもあります。もし、ひどい状態が続くようなら両親との別居も視野にいれていくことも考えてみようと思います。
      仮設住宅建築の時は夫も疲労がたまり自分を見失っていたのかな、と思います。疲れて冷たい態度をとっている夫に「冷たい態度をとったことをあやまって欲しい」といつも思っていました。夫にしてみれば疲れているのだからかんべんしてほしいという気持ちだったのでしょう。振り返ってみると頑張って働いている夫に対してねぎらいの言葉をかけることは少なかったように思います。夫が頑張っていることなど褒めることから始めようと思います。
      アドバイスありがとうございました。

  10. はとこ より:

    こんにちは

    夫婦生活の大先輩(?)の上記の方々と 意見はおなじなので
    重複は避けますが、ひとこと。
    『旦那はこんな人なんだ』と自分が思った通りの旦那様になりますよ。
    ご近所さんが『優しい旦那様ね』と言ってみえるなら『そうなのか』と
    まっすぐうけとり、『優しい旦那さんです』と自分からも言ってみましょう。
    時間はかかるかもしれませんが、じょじょに旦那様の優しい面に気づいていきます。

    という、わたしも勉強中。。。一緒に頑張りましょうね。

    • きらり より:

      はとこ様:
      「私の旦那様は優しい人」…今はなかなか思えませんが、そう信じれるよう努力していこうと思います。最近は夫の悪い面ばかりみてしまっていましたが、いい面もあると思います。それを見つけていけば自分の夫に対する感情も変わってくるのではないかと思いました。
      アドバイスありがとうございました。

  11. uko より:

    まったくの想像ですが…

    私も、そらまめさんが書いていらっしゃるように感じました。

    人に話せるほどには感情がちゃんと整理されてないとか。

    • きらり より:

      uko様:
      もしかしたら夫も口には出さなかったけれど現場で働くことで津波の現実を目の当たりにし、精神的に参っていたのかと思います。今は落ち着いてきていますが、もし夫から建築現場の大変さを語るようなことがあれば、ゆっくり話を聞こうと思います。
      アドバイスありがとうございました。

  12. heidi より:

    私なら「放っておく」・・ってダメですかね?

    夫婦は他人。
    だから大変。

    自分が相手を理解できないのと同じくらい、
    相手も自分を理解できないのではないかと思います。
    そんなお互いを理解するのは、
    ものすごく時間がかかることなのではないかと・・・。

    いやいや、

    もしかしたら時間をかけても理解し得ないものなのかも・・・。

    ・・・と、
    結婚18年目の私は日々感じております。

    他人が一緒に住むのには「慣れ」が必要です。

    きらりさんの苦悩も旦那さんと暮らしていくための学び。
    これからも同じことがあるかも知れません。

    私だったら、
    今回は放っておいて自分のやるべきことを淡々とこなします。

    そして、
    「こうなんじゃないか?ああなんじゃないか?」と
    旦那さんのことを勝手に想像して不安になるのはやめます。

    旦那さんの本当の気持ちは旦那さんにしかわからない。
    あなたの気持ちを旦那さんがわからないように。

    話し合うタイミングもきっと「今だ!」って感じるときが来ると思います。

    そのタイミングを見逃さないように旦那さんを観察しつつ、
    お子さんのこと、かわいがってあげてくださいね。

    • きらり より:

      heidi様:
      結婚18年で分からないこともたくさんあるんですね…。
      つい「言わなくても分かってよ」とか思ってしまい、ケンカすることがよくあります。お互いの気持ちは言葉で伝えなければ分からないんですよね。伝えたい事はなるべく言葉にして伝えていこうと思います。
      そしてひどく機嫌が悪い時には放っておき、おさまった時に相手の気持ちを聞くようにしていけば少しずつ分かりあえてくるのではないかと思いました。タイミングが難しいですが頑張ってみようと思います。
      アドバイスありがとうございました。

  13. カタコ より:

    私もそらまめさんと同じことを思ってました。
    被災地で毎日仮設住宅を建てていらして、テレビでも深刻さ、苛酷さが伝わって来ますが、どの訪問者の芸能人、文化人、有識者の方々も、テレビを通じて政府の人に訴える時は「ぜひ見に来て下さい、被災地を実際に見て下さい」と訴えていらっしゃるのが印象的でした。それほど、実際を目の当たりにするショックというのは計り知れないものなのだと思います。
    ご主人さまも、きっと毎日の仮設建設の中で、震災の爪後を見たショックを、被災者の方々の辛さを目の当たりにしたショックを、「大変なことだ」などと思っている暇もなく朝から晩まで必死に働いて、じわじわ心にボディブローのようにショッキングなことの嵐に打たれながらの仕事の日々で、きっと軽いうつ状態にでもなっていらっしゃるのではないかと勝手に想像してしまいました。うつとまでいかなくても気持ちが落ち込んだまま、回復が出来ないのではないでしょうか。
    きらりさんは育児の真っ只中で、帰って来たら一緒に話したり共感したり、「たいへんだったね、ご苦労様、ありがとう」と言ってほしい、そんなしんどい時期だと思いますが(私も2人の子育て中なので少しは同じ気持ちあります)、もし上に書いたようなことになっていたとしたら、うつ的な中にある方には残念ながら心の余裕がないので、きっと何も心には聞こえない、感じない、旦那さん自身も辛い時なのではないでしょうか。
    ご両親と同居だということで、食事など、少しならご主人のことを頼めそうなら、きらりさんの休息はご実家に2,3日帰ってリフレッシュして来たりお子さんのことは保健センターなどで相談するなど、ご主人以外のサポートを探して、自分自身の疲れがたまらないようにケアを考えてみてはいかがでしょう。
    最初に仰っているような、ご主人のような優しい方、几帳面な方でそのような気持ちの落ち込みを経験されている方は多いです。実際に被災地へ行っていない地域の方で被災地の報道を見て不調を訴える方が多いそうですから、実際に行かれた方ならそのようなことがあって当然です。
    メンタルクリニックに行くことが出来ればいいですが、ご自身が望まれないなら仕事以外の時間は布団をかぶって休養されているのが一番いいかと思います。
    くれぐれも「私もたいへんなんだからあなたも頑張ってよ」とはおっしゃらないで。冷静には聞けないと思いますので。
    被災地だけが辛いのではなく、じわじわとあらゆる方面へ震災の余波が広がっているのですから、みなさんで助け合って乗り越えていかれるといいですよね。
    お辛いでしょうが、3カ月、半年、1年単位で待っていればきっとまた優しい旦那様は戻って来ると思いますよ。

    • きらり より:

      カタコ様:
      返事遅くなりすみません。
      カタコ様のアドバイスを読んで、もしかしたら夫は被災地での仕事をすることでストレスがたまり鬱に近い状態となっており、私自身も育児のストレスで同じような状態になっていたのかもしれない、と思いました。お互いがストレスを抱えたままでは共倒れしてしまうのでカタコ様がアドバイスされたように支援センターなどを利用してリフレッシュしていこうと思います。
      アドバイスありがとうございました。

  14. tomo より:

    きらりさんの気持ちがすごくわかります(>_<)

    うまく言えないのですが、私もだんなと年が10ぐらい離れていて、
    結婚当初は、
    年が離れた結婚すると、大事にしてもらえるかな、といった期待があったり、
    子どもは目に入れても痛くないだろう、と仮定したり、
    若いお嫁さんだからうれしいだろう、なんて思ってたりしました。

    確かにしばらくはそんな感じだったと記憶していますが、
    現在二人の子どもの子育てで(4歳.2歳)、私がいっぱいいっぱいになっていて、
    こわーい母ちゃんになってます。
    年下の嫁のかわいらしさなんて吹っ飛んでいるのでしょう(~_~;)。

    だからでしょうか、
    だんなはご両親に対して横柄でえらそーな口のきき方をしていて、
    以前からやな感じと思っていたら、最近私にも同じようにしてくるようになりました。
    言われるとイライラしたり、失礼なやつだ、とか離婚してやると思ったりしますが、
    今自分に余裕がないことはわかっていますし、
    だんなも年齢的に更年期にさしかかっており、仕事も忙しいので
    多少の口答え(すぐにおこらないでよ!とか)はして、喧嘩に発展しないようにしています。

    下の子が来年幼稚園にあがるので、それまでは忍の一字ですかね?
    子育て初期は、みんなこんなもんだとのんびり構えて
    愚痴を誰かにこぼすといいですよ。
    「そうだ!そうだ!」って同意してくれる人がいいですね!
    私は実家の母にあれこれ言ってました。

    ただ、義両親と同じように接せられるということは、
    私に対して遠慮がなくなったといいますか、
    真の意味で身内になったのかな~?なんてよい意味で思ったりもします。
    失礼な言動多数ですが。

    あと、イクメンとか世の情報に惑わされないほうがいいと思います。
    期待すると落胆もおおきいですし、
    家事のしつけが生育過程にない男性は、こちらが教育していかなくてはいけません。
    私はそれはめんどくさくて放棄しました。
    それでも家事が苦手な私を見かねたのか、
    7年かけて皿洗いや洗濯ものなどは助けてくれるようになりました。
    子どもをお風呂に入れるのは二人目からできるようになりました。

    夫婦関係、親子関係いろんな意味でたいへんな子育て期間が始まったわけで、
    粘り強く我慢強く毎日をすごしていけば、いつかトンネルを抜けると思います。
    毎日やることいっぱいでいそがしいですもんね。
    それが親になるってことかもな、とのんきに構えて深刻に考えないようにしています。(昨日も離婚してやるーと思ったところですが^^;)

    お互いがんばりましょう!
    きらりさんが最初にだんなさんに感じた
    「彼の優しい性格や几帳面なとことろ、多趣味なところが好きで…」って感覚はまちがってないですよ。だんなさんは基本的にそういう素敵な人なんでしょうね☆

    • きらり より:

      tomo様:
      「結婚当初は、年が離れた結婚すると、大事にしてもらえるかな、といった期待があったり、子どもは目に入れても痛くないだろう、と仮定したり、若いお嫁さんだからうれしいだろう、なんて思ってたりしました。」
      ホント、そう思ってました!!まったくその通りです。
      た〇ごクラブやひ〇こクラブなどを読んで「イクメン」なんてものにも期待していました。
      期待しすぎてしまうところも自分の悪いところなのかもしれないので…期待せずに前向きに考えてゆっくり向き合っていこうと思います。
      実体験を交えたアドバイスありがとうございました。

  15. わいわい より:

    この春にピッカピッカの一年生の息子の母です(^^)。

    私も子どもが幼稚園に入るまではかなり主人とけんかしました。主人も私も感情の起伏は安定しているほうだと思っていたのですが、子育ての大変さは、器の小さい私たちのキャパを超えてましたから(笑)

    ほとんど、他の方のコメントと同じなので、重複はさけたいと思います。でも、今、大変な中にいるんですものね。悩みますよね。

    だいぶ昔ですが、アメリカの大学で「家族」という授業があり、結婚生活の幸福度は子どもが生まれたとたん、時間とともに下がり始め、子どもが独り立ちすると下落傾向がおさまるという表がありました。原因は夫婦の時間とお金、労力が全面的に子どもへ注がれるからです。先生いわく、この現象は人種のるつぼのアメリカでも、人種、文化、年齢、性別(同性愛のカップルでも子どもを持つことがあるので)を超えてほぼ例外なく同じ傾向にあるそうです。

    この下落傾向を緩やかにする対策としては、「まず夫婦で話しあう時間を持つ!」

    話す内容は映画でもテレビでも何でもいいそうですが、子どもの状況報告になりがちなので、子どものことは話さないようにするのが秘訣だそうです。←実際これはかなり難しい。。。

    この先生は子どもが5人(養子・養女も入れて)いたのですが、夜、話し合うための時間を絶対に作っていたそうです。

    日本にいると、子どもをおいて、夫婦ふたりで食事は難しいかと思いますが、我が家では、天気がよければ、週末、赤ちゃんと散歩しながら夫婦で色々と話しました。夜、遅く帰ってくる主人とお茶を飲みながら毎日話したりと。。。眠かったけど。

    あと、母親業先輩から「何でもいいから、子どもを育てるのと同じように、ご主人にも笑顔で『ありがとう!』と言う」というアドバイスも効きました。

    自分のして欲しいことを自分がご主人にやってみるのもいいかもしれません。

    なんて書き込みながら、私も、修行中の身です。
    一緒にがんばりましょうね。

    • きらり より:

      わいわい様:
      「幸福度」下がり始めているんですね…
      わいわい様のアドバイスを読ませていただいてから夕食の後は子供を義両親に預けて30分程二人で世間話をするように心がけました。そうしたら、少しずつではありますが機嫌が悪くなる回数が減ってきているような気がします。
      笑顔で「ありがとう」は簡単なようで難しいですね。こちらも意識してやっていこうと思います。
      アドバイスありがとうございました。

  16. わいわい より:

    わいわいです。すみません、話しもできなかったんでしたね。
    話しが長くて脱線していました。

    それでは、ご主人に「ありがとう!」といってみては?
    帰ってきてくれてありがとう。
    ご飯たべてくれてありがとう。
    働いてくれてありがとう。

    それから、自分の話を誰かに聴いてもらってくださいね。
    育児中は本当に大変なので、自分自身を甘やかしてねぎらってあげましょう。

    • きらり より:

      わいわい様:
      機嫌がいいと話してくれます。
      時には自分のやりたいことやってリフレッシュしたいと思います。
      ありがとうございました。

  17. こん より:

    >機嫌が悪いと何を話しかけても返事をしない夫
    30年経っても、同じです~^^;釣った魚になんとやら?で
    結婚前と結婚後は随分違いますねぇ。

    旦那さまもお仕事の疲れと、あとは奥様に甘えて地が出せるようになった・・・・
    のではないかと思いますね^^
    さ~て
    これからそれをどう操っていくか?に奥様の手腕がかかっています。
    不機嫌にだんまりを決め込むのは義父(84歳)も一緒
    男ってそんなもの・・・・で調教していくしかありません (でした^^;)
    子育てでいっぱいいっぱいの時には自分もカリカリしてしまいますね。
    まずは笑顔で接しましょう、褒める事と感謝する事。
    相手はお子ちゃまと一緒です(笑)

    ガンバ^^(←もしや死語?)

    • きらり より:

      こん様:
      「釣った魚にえさはやらない」…まさにそのとおりですね。
      男ってそんなものなんですね。
      笑顔で接して褒めて感謝すると調教しやすくなりますかね。
      いつも心がけていきたいと思います。
      アドバイスありがとうございました。

  18. きらり(相談者) より:

    皆様たくさんのアドバイスありがとうございました。(夫が連休だったため)返事が遅くなりすみません。

  19. きらり(相談者) より:

    ミチ様:
    私は夫の態度が変わってしまったことに悲しくて嘆いていましたが、ミチ様の言うとおり、自分自身を振り返ると夫に対する態度は結婚前に比べて本当に変わってしまったと思います。前は言わなかったようなこと、たくさん言っていると思います。自分は変わらないつもりで生活していましたが、以前夫が「きらりは俺の事好きじゃなくなっているよね」と言っていたことがありました。その時はそんなこと無いと思っていたのですが、やはり私の態度が夫を大事にしていないという態度だったのでしょうね。まずは夫への態度、改めてみようと思います。
    ありがとうございました。

  20. きらり(相談者) より:

    さち様:
    さち様の「子供が赤ちゃんの時は相当やりあいました」という文章、「私だけではないんだ…」と思い気持ちが楽になりました。
    私は「夫とは考え方が違うので離婚したほうがいいかも…」とずっと悩んでいました。しかし、考え方が違うからこそ自分の気持ちを伝えて分かってもらうことや相手の気持ちを理解することが重要になってくるんですね。
    今は2人が手を取り合って生きてけるようになるまでの試練だと思い頑張っていこうと思います。

  21. もっこもこ より:

    すごくお気持ちわかります。

    そして、自分が選択するしかないと思ってください。

    我慢か離婚です。

    我慢の中で小さな幸せが見つかることもあるでしょうし、離
    婚して新たな幸せをつかめることもあるかもでしょうし…

    とにかく、私が言いたいことは、40年近く生きてきたいい大人を変えることはできない…ということです。

    これは私の体験上から得た紛れもない事実です。

    私も何度も旦那に伝え、お願いし、自分の振る舞いを反省し、何とか気持ち良く過ごそうと努力しましたが、わからない人にはわからないんです。

    結局、分からないから、今、そんな、大人としてはあり得ない態度が平気でとれるんです。
    相手の気持ちを理解できたら、気に入らないことがあったとしても、そこまでの態度にはなりません。

    夫婦だから、いつも仲良く…なんてことはいきません。
    でも、程度もんです!

    自分が、我慢できないと思うなら、そこまでで仕方ないんですよ。

    旦那さんは根本的には変わりませんよ。というか、人は変わることはできても変えることなんてはできないんです。こちらの態度が変われば…なんて生易しいことでは、絶対にありませんよ。
    そういう考えはおこがましい…ということにも気がつきました。。

    そういう人はこちらがどうであれ、そういう人です。
    自分の気分しか大事にできないというか、わからないんです。
    物事の見方が自分側からだけです。
    悪意とか、そういうことではなく、相手側から物を見る、という、脳の構造がないんです。

    後はあなたが何を選ぶかです。

    私は我慢を選びました。

    夫の収入と今の仮にも安定した状態を失うのは怖いので、私は我慢することにしました。

    時折、悲しくなったり腹がたったりして、つらいですが、
    自分でおさめるしかありません。

    相手は変わりません。

    嫌なら離婚を。

    旦那さんと一緒にいるメリットをいただこうと思うのなら、我慢を。

    あなたに選択の権利がありますよ!!

    厳しく、極論に思えるでしょうが、
    とにかく、あなたの幸せを祈っています!!

    • きらり より:

      もっこもこ様:
      「相手側から物を見る、という、脳の構造がないんです」
      本当にそう思う時が多々あります。
      他の方のアドバイスの中にもあったように、離婚すると「娘から父親を取りあげてしまい悲しい思いをさせてしまう」というデメリットがあると思うので離婚は究極になるまでしないと決めました。
      夫の自己中なところは変わらないと思いますが、娘の未来のために
      今はひたすら我慢をしていこうと思います。
      アドバイスありがとうございました。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


7 + 5 =