関わりを避ける義両親との付き合い方に悩んでいます。

ササメさんのご相談

義理の親との付き合い方について悩んでます。

義理の親は電話に出ることはまずありません。
メールを出してもお歳暮を送っても何にも反応がありません。

仕方がないので義理の父の会社に電話かけてお父さんに、お正月に顔だしてもいいかと尋ねたところ、 こちらから連絡する。といわれ、それから二ヶ月以上経過してます。

夫に相談してもリーダーシップは取りませんし、私の実家には行かないと言います。

結婚して家族になったのにこんな状態でどのように関わって行くべきか分からず、悩んでます。

お歳暮などで関わるきっかけを作っても反応がないようではもうしない方がいいのかなとさえ思ってしまいます。

何かいいアドバイスありますか。


ご主人の考えを受け入れるか、すり合わせていくか、
納得のいく会話を!

家族の繋がりを重んじないご主人との
考え方の違いが悩みのタネに。
新婚時、まだ家庭をもったという実感が薄い男性では、
なかなか親と嫁との橋渡しを円滑に進める器用さは
難しいところ。
価値観の違いに悩む相談者様に
アドバイスおねがいします!


カテゴリー: 夫婦, 舅姑


関わりを避ける義両親との付き合い方に悩んでいます。 への20件のコメント

  1. るおりん より:

    先に結論から言いますと、義両親に無理に近づいていく必要はないと思います。

    「結婚して家族になった」から、という気持ちもわかります。
    でも世間一般で思われている理想的な関係を臨んで近づき
    結局関係を悪化させたケースは多々あります。

    人と人との関係で一番大切なのは距離感です。
    距離が近いからいい、距離が遠いから悪い、というものではありません。
    ちょうどより距離を探して、その距離を保つのが一番うまくいくと思うのです。

    ササメさんの義両親はもちょっと特殊な方だとは思いますが
    世の中にはこういう人もいるんだな~と納得して
    ほどよい距離を保つのがいいと思います。

    ただご主人もそうではちょっと困りますよね。
    ササメさんの実家に行かない理由はなんなのでしょうか。
    そういう両親に育てられたから特に理由はないのかもしれませんが。
    そこはご主人と話し合って言った方がいいかなと思います。

  2. ichigobanana より:

    逆にいいなぁって声が全国から聞こえてきそうですyo!

  3. あきちえ より:

    確かに変わった義両親様ですね。
    密にかかわることはしなくても、せめて年始や盆の挨拶は、
    嫁としてしておきたいなぁって気持ち、私もあります。

    なにか旦那様とご両親の間で確執があるとか、
    そういう問題ではないのですよね??
    (独身の頃の旦那様はどれくらい帰省されていたのでしょうか)

    一番はやはり、ご主人様の意識改造です。
    奥様の実家にも行きたがらないというのは、切ないものですし。

    家族になったのだから、必要な挨拶と訪問はしたい。
    したくないのは、どうしてか、と。
    旦那様の周りにいる既婚者に、どうしているか、聞いてきてみて、と。
    周りのご友人達が、きちんと帰省したり連絡しているタイプなら、
    徐々に変わってくれると信じたいです。

    また、新婚さんの方には難しいかもしれませんが、
    私は、義姉と連絡を取り合うことがあります。
    「帰省どうしますか?」とかそういう感じ。
    (一人っ子の旦那様でしたらすみません)

    万が一、姑さんが「うちの息子の嫁はこない!」とかって思って
    愚痴をいったとしても、
    義姉が「ちゃんと連絡くれてるよ~」とフォローしてくれるかな、と。

    うまくいくといいですね。

  4. jin より:

    悩まれているあなたには申し訳ないのですが、私から見ると「なんてうらやましい!」です。
    そして、義両親への気遣いが「すばらしい!」と思います。
    いろんな家族があります。それが自分の思っていた「家族」の形とは違うことのほうが多いかと思います。
    でもそれは全く違う環境で育った他人同士が一緒になるんです。
    そしてその親はもっと「他人」です。
    無理に相手の領域に入らないほうが良いと思いますよ。

  5. キラリン より:

    ご相談文を読ませていただいてまず感じたのですが、ササメさんご夫婦がご結婚される過程で何か義両親さまの気分を害することがあったのかも、、、ということです。

    結婚までにお目にかかったときから冷たい印象でしたか?
    あるいは結婚の段取り等、それもとても些細なことでもお心当たりはないでしょうか。
    根に持つタイプの方なら、それが複雑な感情になってご相談のような態度になるのかもしれないと思いました。

    まったく心当たりがなかったとしたら、勝手に想像して申し訳ありませんでした。

     義理とはいえ、今後まったく関係を絶つというのも現実的ではないと思います。
    関わらずに済むなら楽という考え方もありますが、ササメさんには違和感がおありのようです。

     当面のところは
    まず少しずつ原因をさぐって(ご主人ともご相談の上)
    根気強く、
    定期的にこちらは気にかけているという意思を表す というのはいかがでしょうか?

    もし将来的にお子さんが産まれてもどちらのご実家にも行かないとなると、あまりにも残念でさびしいような気がします。

    今のうちに少しずつ、ご主人と気持ちのすり合わせは必要かと思います。
    その場合、ご主人には義両親のことは一切悪く言わないようにし、ササメさんご自身の気持ちとして義両親にたまには会いたい、まったく交流がないのは寂しいとの態度がいいかと思います。
    どうかいい方向に進みますように・・・。

  6. ke-ko より:

    義父母さまは、結婚式には出席されているのですよね?
    結婚を反対されてないのでしたら、あまり人付き合いをしない方でなのでしょうか。
    それとも義父母さまが経験上で、あまり深く関わらない方がよいと考えられているのかもしれませんょ。
    たまに変わったルールがある家庭もありますしね^^

    無理に関わろうとせずに、旦那様に風習や考え方を聞いてからでも良いのでは?
    例えば、子どもの頃はどのように祖父母と過ごしたか聞いてみては、どうでしょうか?

    私は、主人と私の常識を合わせるのに、10年掛りましたo(TヘTo)
    私が「それは変だよ。」っと言っても否定されるので、
    共通の友達に相談してみて
    どっちが納得いく考えかを聞いたりしましたよ。

  7. MIIY より:

    うらやましいです☆
    うちは義父母が過干渉でうっとうしいです。
    夫は甘やかされて育っているので責任感もないですし。

    特に会いたくないほど何かをやらかした記憶がなければそのまま
    交流を持たずでいいんじゃないでしょうか?

  8. aya より:

    とりあえず、そういう方なんだと思って、放っておいたらいかがでしょうか。
    親戚は、いざっていうときに頼りになれば良いかと。ご両親さまが困っておられるときに、ささっと動く。ササメさんが困っているときに、助けてくれるかどうかわからないけど、相談してみる。こういうぶっきらぼうな方が、相談すると、すごく親身になって助けてくれることがよくありますよ。まだ始まったばかりの家族のつきあい。形式ではなくて、さまざまな経験を積み重ねて、ほんものの家族になっていけばよいと思って、ときどきササメさんのほうから声をかけつづけてみたら良いと思います。

  9. rinn より:

    こんにちは。
    私自身、かなり義両親に近い感覚だと思われたので書き込みいたしました。
    たぶん、あなたが嫌いなのではなく、人付き合いそのものが嫌なのです。
    なので、あまりグイグイ近寄らず、自然にしてあげててください。
    職場に子の妻から電話なんて・・・私からしたらドン引きです(ごめんなさい)
    人と人との距離感は人それぞれ。
    結婚して縁あって家族になったとしても、家族になったからこうすべき!ではなく相手の個性や状況で判断しておつきあいしていけばいいのではないでしょうか?
    人付き合い苦手なものの一人として、ぜひお願いします。

  10. 白いカラス より:

    こんにちは。
    私の知っている人の中でも、義両親と同様の方がいます。
    結婚して独立したら、別世帯として割り切っていきたいと感じている70代のご夫婦がいます。それぞれ家族感も価値観も違うので、聞いた時は驚きましたが、それによってどんどん息子さん夫婦とは疎遠になってしまいました。それでも、それを後悔している風でもなく、お嫁さんに自宅に泊まってもらったり、キッチンに立たれるが嫌らしいので、それは相手が云々ではなく、完全主義者的な性質からきているもの。ご相談者様の義両親はまだお若いのでしょうか?もしそうならば、ようやく独立してくれた息子から離れて、夫婦の時間を持つ事が義両親の価値観なのかもしれません。
    誰でも現在のままという訳ではありませんし、時が進んで孫が出来たり(新婚さんと仮定していますが)、あるいはお父様が退職なさったり、家族の環境も変わって来ます。今は放っておいて大丈夫なのですから、大手を降って相手に干渉しない時期と捉えてはいかがでしょうか?
    ただ、ご自分の実家にご主人が行ってくれないのは少し淋しいですね。しかし、それもご自分一人で実家でのんびりする期間と捉えて見るのもいいのでは。家族環境が変わった時に、その時々に合わせて対処する法がストレスがなくていいと思います。
    ご主人との二人の時間を一番に大切にしてください。

  11. エクリュ より:

    こんにちは。
    私だったら、そっとしておきます。
    何かあれば、連絡してくるでしょうし。
    でも、
    「私たちは元気です。お義父さま、お義母さまも
     お身体、大切になさってください」の意味も込めて
    お中元、お歳暮はやめないと思います。
    これは、何かあった時に
    こちらからも、義両親からも連絡しやすいようにです。
    お中元もお歳暮もなし、普段も全然連絡をとらない・・・なんて
    いざという時に、連絡しにくいと思うので・・・
    今は、ご主人との生活だけを考えてエンジョイなさっては?

  12. もよもよ より:

    私は正直言って義実家タイプ
    義父の職場の連絡先なんて主人も知りません。
    しかも業務中に電話かけるなんて・・・私が義父さんだったら業務中にそんな内容で電話がきたら非常識さに激怒すると思います。
    申し訳ないけど・・・なぜそこまでして帰省したいのですか?
    そして職場にまでお電話して帰省のお願いをしたことをご主人はなんておっしゃっていましたか?

    義実家は一人息子の嫁の私にとても気をかけて時々連絡をくれてましたが、義母と電話でおしゃべりするなんて気を使うし(帰省するなど要件がある場合はよいのですが)本当に用事もないので「どうして電話してくるの????」と不思議でたまらなかったし、わずらわしかったです。
    義母はきっと仲良くしたいと思ってくれていたんでしょうね。悩んでいたのかもしれないですね。悪いことしちゃったな。でもとても煩わしかったです。

    我が家の場合ですが・・・
    必要な連絡は携帯にしかかかってこないので、自宅の電話は常に留守番電話にしています。ナンバーディスプレイにしているので義実家だけではなく必要な電話だけ出てます。(電話って出ない権利もありますよね?うちがおかしいのかな??)
    義実家に物を贈って頂いたら子供と主人がお礼の電話をかけています。
    義両親から急ぐ連絡は主人の携帯にかかってくるようです。
    私の携帯にはお礼程度のメールは来ますが電話は来ません。
    帰省は年に2回、2泊か3泊。
    年に一度は一泊旅行に私たちが招待する。
    結婚して10年弱、お互いに気持ちよく関われる距離感が安定してきました。
    義実家には義実家のやり方があるでしょうし、どちらが正しいとか普通ではないと思いますよ。
    それが育ってきた環境の違いだと思います。
    辛口コメント書きましたが焦らず少しずつ進んでいってもらいたいと思います。

    • もよもよ より:

      すみません。
      送信してから自分のコメント見たら削除したと思い込んでいた部分が削除されていなくて、とても読みにくいコメント(しかも長文)になってしまっていました。
      本当に辛口でごめんなさいね(前半の辛口部分を削除したつもりでした)
      焦らずゆっくり進んでいってくださいね

  13. ぴなこ より:

    ササマ様の義両親と、うちの義母は似ています。
    私は同居しているのですが、義母とはあまり会話がありません。
    私が仕事から帰っても、子供にばかり話しかけたりしますし
    誕生日にプレゼントを贈っても、お礼は義父から言われます。
    同居しているのに、です。

    コメントにもありましたが、自分の理想や自分の育った環境から
    こうありたいとかこうあるべきとか思ってしまうところもあります。
    私もそうでした。だから関係がうまくいかないと悩んでしまったり
    してたのですが、もともと別の家庭なんだから、違って当たり前、
    と割り切れば少しは気が楽になりますよ。
    せっかく家族になったのに、、って思う気持ちもすごくよく分かります!
    でも関係がうまくいかないから、イライラしたり悩んだりする方が
    しんどいなって、最近思うようになりました。

    旦那さんがそのようなスタンスなのであれば、特に頑張らなくても
    いいような気がします。何かあれば、向こうから連絡してくるでしょう。

  14. より:

    連絡がとれなくてお義父さんの職場に電話という手段をとられたようでしたので、いっそのことハガキで「お正月は何日から窺います、ご都合が悪ければ連絡ください」的なことを書いてしまうというのはどうでしょう?

    「窺っていいですか?」だと返事がこないと困ってしまうと思うので。

    とりあえず礼節を欠かない程度に最低限の連絡をとっておけば良いのではと思います。
    世の中変わった人や人嫌いやマイルールにこだわる人やら様々ですからあまり気に病まない方がよろしいかと 🙂

  15. はなな より:

    こんにちわ。
    知人に、そういう義両親をお持ちの方がいます。
    その方の場合、義両親様が特殊な宗教を信じておられます。
    そして、その宗教を子供に押し付けたくないという気持ちと、全力を宗教活動に注ぎたいということから関わらないことにされているそうで、結婚してからも1、2回しかお会いしたことがないとのことでした。

    義両親様からそういった説明があったので、知人は納得しましたが、もしかするとそれを言いたくない方たちなのかもしれませんね。
    考えすぎかもしれませんけど・・・。
    もしも、何か言いたくないことがあるとすれば、それをわざわざ言わせるのもあまりよくないのではないかな、と思ったりもします。

  16. ずぼらん より:

    はじめましてササメさん

    勝手な想像ですが、もしかしたら義両親は人付き合いが苦手なのかなと思います。

    あと、お嫁さんとはいえ、家に人を呼ぶのが苦手なのかもしれません。
    (うちも義両親が来るときには掃除など準備がいろいろ大変なので苦手です)

    人付き合いの苦手な相手にいろいろ求めるのは難しいかなと。
    義両親はちょっとプレッシャー感じているかもしれません。

    外で義両親の誕生日などに一緒にお食事をする程度のお付き合いがいいのかなと思います。

    先は長いので焦らずにやっていきましょう。

  17. suma より:

    同じことで悩みました。。。15年以上前(笑)
    私の家族は祖父母から両親、兄にいたるまで
    何かっていうと集まり、みんなでワイワイやるタイプ。
    主人の親は遊びにいくといえば
    「気を使わなくていいから」
    記念日にプレゼントを渡せば
    「子供から物をもらうなんて・・・こちらが渡す立場でしょ」
    と拒否され
    お誕生日にレストランで御馳走すればレジで
    どちらが払うで数10分・・・・

    友人に相談したら、ここで多くの方が言っているように
    「偽両親にかかわらないで済むなんて幸せよ」といわれましたが
    実際、夫の親にプレゼントしないのに自分の親のプレゼントを買うのは
    気がひけるし、自分の実家にばかりいくのもわがままな気分になってました。

    15年たってどうなったか・・・
    あきらめました。
    結局夫の親は、つきあいが面倒みたいです。
    私を嫌ってるわけではないけど、いつまでたっても家族じゃなくて他人。。
    悪気はないのですがそういう人なんですね。
    自分の家族はべったり家族だったので気が付かなかったけど
    こういう個人主義の家族もいるんだ・・・とはじめてわかりました。
    その理由のひとつが夫も同じようなタイプだから。
    自分の親なのに親にたいして淡泊です。
    嫌いなわけじゃないし、大事にしてますよ。
    でも頻繁に親にあったり電話したりまったくしません。

    相談者様もご主人のご両親が「あまり付き合わない」ということが望みなら、そうしてあげることが逆に親孝行と思ったほうがいいですよ。ただし、年をとってなにかあると困るので時々お電話で「お元気ですか」程度の会話をすればいいんじゃないかな。
    それより大事なのは、自分のご両親とは今までどおり付き合えるようにご主人を少しずつ洗脳していくことだと思います

    • suma より:

      ↑すみませんっ誤字がありました。偽両親じゃなく義両親です!!

    • suma より:

      そういえば、夫の祖母は私たちの結婚式にきませんでした。
      足が悪いと聞いていたので、結婚後こちらからご挨拶に伺うといったのですが
      義両親に拒否され・・・
      挨拶のお手紙を出したいといったのですが
      「返事を書くような人じゃない」とこれまた拒否され・・・
      結局一度も会うことはありませんでした。
      祖母が亡くなったのを知ったのは1か月後・・・
      相続のことで夫に母から相談の電話があってはじめてしりました。
      さすがに「ええー!葬儀とかは?」ときいたら
      「生前おばあちゃんが『身内だけで』といってたので気にしなくていいのよ」
      といわれました。
      ・・・・・夫は唯一の男孫・・身内だよね。
      あまりにも気になって主人の妹に電話したところ
      主人の妹も最近知ったとのことで葬儀にはでていませんでした。
      結局、祖母とは一度も会うことはありませんでした。
      家族にたいする考え方がずいぶん違う人もいるんですよね。
      夫だけはそうならないように、教育していかねば!と思ってます

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


9 − = 1