私が急死・急病時に、2歳の息子の安全を確保するには?

メルさんのご相談

はじめまして。 私は30代主婦で2歳の息子と大阪のアパートで二人暮らしです。
夫とは離婚調停中で、連絡はありません。
実の両親とは、両親から暴言や暴力に耐えかねて、私から疎遠にしています。

私は育児サークルの役員をしたりしていて、ママ友はいますが、別居のことを話しているのは数人です。
その数人も、妊娠中だったり、なかなか頼れません。

学生時代の友人は、遠方に住んでいてたまに会います。

近所の人も、子供のいる家庭が多く、ママ友として仲良くはしてもらっていますが、夫と別居していることをまだ言っていません。
「最近、旦那さん見ないね・・・?」と噂にはなっているらしいのですが。

あと、弟が車で10分の所に住んでいて一人暮らしの会社員です。息子はなついているのですが、弟は面倒臭がって、時々しか会ってくれません。

妹は関東で一人暮らしですが、クールな性格で、私や息子のことには我関せずといった感じです。 一度、今後のことを相談した時に、「ちゃんと働くなら、妹の家に一緒に住んでもいいけど、養うのは無理やで。」と言われました。
でもよく考えたら、妹の家は放射能の数値の高い地域なので、幼子を連れて行くのはちょっと無理だなと勝手ながら考えています。
妹は放射能とか気にしてないみたいで、私が心配しても「マスコミに踊らされている」と言って聞いてくれません。

日中は、ママ友と会ったり、息子と二人で遊んだりしているのですが、心配なのは夜間のことです。

もし、私が家で突然死したりしたときに、2歳の息子はまだ自分で電話もかけられませんし、自力で玄関のドアも開けれませんし、状況を誰かに説明することもできませんし、冷蔵庫のドアを開けることもできません。
そのことを思うと、とても心配です。

母子家庭で母親が急死し、知的障害の4歳の子供が餓死していたという事件を耳にして、他人事とは思えませんでした。

独居老人の安否確認は、最近いろいろ考えられているようですが、 幼子を抱えて親とも疎遠なひとり親家庭の見守りサービスというか、そういったサービスや商品、なにかお心あたりがあれば教えていただきたいです。
ネットでもいろいろ調べてみましたが、あまりコレというものが見つけられませんでした。

私が元気でいられれば一番いいのですが、2年前に一度40度越えの熱を出して倒れて声も出せず、立つこともできず、仕事から帰ってきた夫には異変に気づかれず放置された後、しばらくして救急車を呼んでもらえ、点滴で回復したということがありました。
「急性咽頭蓋炎」とその時、言われた記憶があるのですが、最近別の医者に話したら、「急性咽頭蓋炎は窒息死する可能性もある怖い病気なので、日帰りで帰すことはありえない。勘違いでは?」と言われたので、本当の所はなんだったのかわかりません。

ただ、今年に入ってからはストレスもあってか体調が不調気味で、出血性大腸炎になったり、原因不明の背後痛が続いていたり、咳喘息が発症したり、急に原因不明の肩のこむらがえりのような激痛に襲われ、倒れて動けなくなって(なんとか子供に携帯電話を持ってきてもらい)救急車を呼んだりという感じで、自分の体調にも不安があります。 救急車を呼べるうちはいいのですが・・・。

親兄弟に頼れたらいいのですが、 両親は離婚しており、父は再婚、母は一人暮らしです。 両親は私に対しての暴言がひどく、母からは「お前はキチガイだから子供は夫に渡して、一人で生きていけ」だの、父からは「母親の呪われた遺伝子」だの「悪魔の子」「子供から父親を奪う鬼親」だの、さんざん言われています。
(両親は妹と弟には普通につきあっています。昔から私にだけ酷いのです。)

私の離婚原因は、夫のマザコン、ギャンブル、借金、暴力、暴言、夫の家族からの嫌がらせなどなんですが、夫は反省がなくひたすら私の態度が悪いと責めてきます。
私の両親も夫と手を組んでいて、「ギャンブルや借金なんて男ならみんなする。そんなどうでもいいことにこだわって、子供から父親を奪い家庭を壊すなんて!」と離婚原因は私の心の狭さだとひたすら責めてきます。

父親に「些細なことに異常にこだわって、お前はうつ病だと思うから、頼むから医者で調べてもらってくれ。」と言われ、一応心療内科にもかかりましたが、「うつ病ではない」と言われました。
ただ、結婚して半年で、夫の最初のギャンブルと借金が発覚した時には、別の心療内科で「うつ病」と言われて薬をもらったことはあります。
ただ、今でもストレスが大きいのは確かです。
一応信じて結婚した夫への、落胆の大きさから、男性不信になっていると思いますし、そもそも、私の父のひどいDVっぷりを見て育ったので、もともとも男性不信でした。

いろいろ書きましたが、本題は「私が急死などした時に、子供の安全を確保したい」そのための道具や制度を、アドバイスいただきたいということです。よろしくお願いします。


もしもの時に頼る場所がない状態で離婚へ。
子どもの事を考えると、不安になりますよね。

警備会社と連携した独居老人向けのサービスなどはありますね。
そういったものが母子家庭向けにもあると良いですね。
親兄弟だから頼れるというのは神話みたいなもので
それぞれが自分の生活を抱えていて
他者を受け入れる余裕がある人こそ少ない気がします。
でも、持ちつ持たれつのコミュニティを確立していれば、
もしもの時に頼りになることがある!と信じたい。
お子さまの為にも、そんな和を築けられますように。
皆さまアドバイスおねがいします!


カテゴリー: 夫婦, 子育て, 実父母


私が急死・急病時に、2歳の息子の安全を確保するには? への40件のコメント

  1. noko より:

    なんだか本当にお疲れの様子ですね。読んでいて苦しくなっちゃいました。
    落ち着いておちついて。深呼吸してください。

    まず収入はどうされているのですか?お仕事をされていないのですか?
    素朴な疑問ですが無断欠勤をしたら訪問してくれることはないんですか?
    社会とあなたのつながりは育児サークルだけですか?
    区市町村に今の内容をすべて相談してください。
    もしかしたら一時保育などの対応を検討してくれるかもしれません。
    私は行政の母子健康関係の仕事をしていましたが生活保護を受給している方や精神疾患等、子供の成長上に行政サポートが必要な方々にはさまざまなサポートを提供していましたよ。ただ、そのサポートを知らずに声をあげない方がたくさんいらっしゃるのだと思います。
    お子さんが保育園に通う、またあなたが仕事をする・・・という社会的な関わりがあれば、最悪の事態になった時に何週間も「誰からも訪問されない」という状況は防げるのではないでしょうか?

    放射能のくだり・・・も。関東地方なのに??福島県ではないんですよね?
    住んでいる人がいる地域ですよね??子供を連れていくのはムリなんでしょうか????その地域は子供は避難している地域なんでしょうか??
    なんだかとても苦しい精神状態で書かれているようで読んでいてちょっと苦しくなってしまいました。
    受けるべきサポートを受け、安心して生活ができるといいですね。頑張って下さいね。
    厳しいことを書いてしまっていたらごめんなさいね。

    • メル(相談者) より:

      ありがとうございます。
      諸事情があり、今年は保育園はあきらめ、来年から保育園もしくは幼稚園に預けて働くことも検討するつもりです。
      いつかは尽きますが、まだしばらく生きていくだけの私個人の貯金もあります。
      子供が小さいうちは、なるべく自分の手元で育てたいという気持ちもあります。

      離婚ができたら、どこか遠くへ引っ越そうかな…なんて考えています。
      今の土地も夫の仕事の都合で住んだ場所ですし、実家を頼ることも出来ないいま、子供の為に住みたいと思える土地へ… 。
      いずれにしても、今のアパートは子供と二人には広いし、家賃も高すぎるので、離婚が住んだら引っ越そうと思っています。

      離婚の話などは、一応保健センターには相談しましたが、またこの件も突き詰めて相談してみようと思います。

      放射能の件ですが、今回の相談とは関係ないのに、揉める元になるようなことを書いてすみませんでした。

  2. nevizibai より:

    新聞をとる。心配なら、2社くらいからとる。
    そして、玄関に「もし新聞が溜まっていたら大至急(電話番号)へご連絡お願いいたします」と書いておく。

    これでどうでしょう。
    もちろん、旅行などで不在にする時には新聞販売店に事前連絡をして配達を中断してもらう。
    携帯は、いつも身に付けておいたほうが良いかもしれません。

    ところで、ずいぶん様々な事態が起きて救急車が必要になるのですね・・・。
    複数回も救急車!となるのは、やはり普通ではないと思われます。
    お子さんのためと思って、詳しい人間ドックでも受けられてはいかがでしょうか。

    • メル(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      新聞…すぐたまってゴミが増えるのが嫌なのと、節約のために今まで頼んでいませんでしたが 、それも検討してみようと思います。
      ただ、新聞がたまってからの救援だと、数日はかかりますよね。
      子供の命はなんとか救えるかもしれませんが、だいぶ衰弱レベルかも…。
      もう少し早く気づいてもらえる手段があればいいのですが。
      あと、張り紙をしておくことで、空き巣被害や詐欺、宗教のお誘いなどにあう可能性まで考えてしまいます。
      そんな私は、かなり人間不信になっているなと、自己反省しています。

      体のことは、私も不安があり、子供を連れてあちこち病院巡りもしてしまい、検査も色々と受けました。
      血液検査は異常なしでした。
      この度の倒れたのも、心療内科で神経痛と言われ、軽い精神安定剤をもらいました。その後、逆流性食道炎の症状も出て、その薬も処方されました。
      すべてストレスが原因だと自分でも感じています。

      実両親と接触をこちらからは断っていますが、時折、手紙やメールが送られてきて、その手紙やメールを読んだだけで、体調不良になるのを感じています。
      読みたくないけど、まだ何か変化を期待して読んでしまい、落ち込んでいます。

  3. とりの より:

    あと1年だけがんばれば、子どもはドアを開けて助けを呼べるようになると思います。

    • メル(相談者) より:

      ありがとうございます。
      そうですよね、あと一年、頑張れば大丈夫ですよね。
      それまで、頑張りたいと思います。
      あと一年だと思えば、ちょっと心が休まる気がします。

  4. うにっこ より:

    nokoさんと同様、私もメルさんの今後の生計はどう立てるつもりなのか・・・ってことを感じました。
    勤務していれば無断欠勤すれば放っておかれないでしょうし、それに伴いお子様が保育園に入れば、やはり長期間放置されることはないと思いますので、就業するつもりならばそのような悩みを持たないのでは?と感じたんです。
    そして、障害児の4歳の子供とは違い、メルさんのお子さんが健常者であれば、あとほんの1~2年で簡単に冷蔵庫ぐらい開けられるようになります。(今の体調がひどくて、今すぐにでも死ぬかも・・・という不安があるのかも知れませんが)

    私は、お子さんのことよりも、ママ友はいても、メルさんの親身になってくれる人が側にいないことが気になります。
    ご主人と義親だけではなく、実両親からも「モラハラ」を受けてますね。それもご両親はご兄弟には普通に接しているとのこと。まるで、メルさんおひとりを生贄にしている様子。完全に毒親ですよね。
    ご兄弟の態度もそっけないし、身内は頼れない・・・というより、縁を切った方が幸せになれるような気すらします。

    nokoさんのおっしゃるとおり、まずは行政のしかるべき窓口に相談し、サポートなどを受けるのが一番かと思います。お子さんの今後も含め、必要なことを色々教えてくださるんじゃないでしょうか。それだけでも、かなり心理的ストレスが軽減し、今より体調が良くなるかも知れません。

    もし、辛口でしたら、ごめんなさい。
    でも、メルさんが少しでも幸せに生きられることを祈っております。

    • メル(相談者) より:

      ありがとうございます。

      今の所、貯金を崩しつつ、なんとかやっています。
      子供が保育園に入ったり、私が働くことになれば、すぐ異変に気づいてくれるようになりますね。
      私も、そのことを少し考えていました。
      ただ、諸事情があり、今年一年は保育園は諦めました。
      体調不良が続く中で、仕事を始めることへの不安もあります。
      一年たてば、子供も成長して、何もかも今とは変わってくるのでしょうね。
      ほっとします。

      私も両親が毒親だったと、いまさらながら痛感しています。
      ずっと、私が親の期待に沿えないのが悪いのだと思って生きてきましたが、
      ここにきて、孫にすら温かい愛情をかけてくれないのかと(私の子供だからでしょうね)、本当に親を情けなくすら思うようになりました。
      ただ、私がまたその両親に受けた仕打ちを繰り返さないよう、連鎖を止めなくてはと、もがいています。
      親には親の事情があったのだろうとは思います、だけど、もう受ける方も限界なのです。もう私一人ではないのですから。

      私もまた、そのような家庭で過ごしてきたせいでしょうか、もしくは私の持って生まれた性分なのでしょうか、友達は多くても、人間関係に深入りできない所があるような気がしています。
      誰にどう頼っていいのかわからない。
      せいぜい、行政や商売でやっている人から「サービス」として受けることしか、出来ない性格のせいで損している気がします。
      社会では「わりと頼られるタイプで、しっかりしているとみられて、いつも明るく元気な人」が私だと思います。
      「なんとか一人でやっていけるだろう」って思われるタイプです。
      悲しくても笑顔が崩せなくて、辛くて「辛い」と言ってもそこまでとは思ってもらえなくて、具体的に助けを求めるのは迷惑になるかなと思って遠慮してしまい、なんでこんな人間なんだろうって自分でも思います。

      私の母は、私が子供のころは、夕飯作る時に近所のお年寄りの家に私を預けたりしていたので、昔のような助け合いのシステムがあればなぁと思うこともあります。母が遠慮しないで人を頼れるタイプだったというのもあると思いますが・・・。

      行政も再度相談してみます。ありがとうございます。

  5. ともかなっち より:

    行政サポート等の件は他の方が書かれているので、全く別の視点から。

    お子さんと二人暮らしをされていることをご存知のお友達は数少なくてもいらっしゃるんですよね?
    その方に事情を説明して、朝、おはようメールを送ることを日課にされてみてはいかがでしょうか。相手の方の負担を減らすために、返信はしなくてもいいよ。ということにして。
    朝、メールが来ず、電話でも連絡が取れなくなったら緊急事態。
    もし遠方のお友達で、本人がかけつけることができなくても、最寄の警察に事情を話して様子を見に行ってもらうとかすれば、最悪でも1日以上放置されることはないのではないでしょうか。
    3~4歳くらいになれば、自力で玄関を開けて外に出られると思います。
    あと1年くらいモーニングメールを受けてくださるお友達はいらっしゃいませんか?
    昨今の行政の対応を見ていると、行政以外にも、保険として打てる手は色々と打ったほうがいいように思ってしまうのですが・・・

    • メル(相談者) より:

      ありがとうございます。

      モーニングメール、誰にお願いしようかな・・・
      友達に頼るのを遠慮してしまう性質なので、
      友達との付き合い方も見直す必要がありそうです

  6. kawazu より:

    小さなお子様がいらっしゃるのに頼れる人が居ない不安お察しいたします。
    上でnevizibai様が書かれていらっしゃいますが、まずは一度病院で精密検査を受けられた方がいいのではないでしょうか?
    健康に不安をお持ちであれば、お子様の為にも是非原因を探っていただきたいです。
    そして、健康に問題がなければ、是非お仕事をしてください。
    アルバイトだっていいんです。
    もし、万が一貴女に何かが起きて無断欠勤などをしたら、勤め先の方が調べてくださいます。
    母子家庭だとしたら、尚更気にかけてもらえるかもしれません。
    ともかなっち様のメール案とてもいいと思います。
    お子様はすぐに自分で助けを呼べる年齢になります。
    その期間位なら協力してくださるお友達絶対いらっしゃいますよ。
    それに妹さん同居はOKなんですよね?
    養ってはあげられないげど同居はOKなんですよね?
    ちっともクールではないと思いますよ。
    妹さんにメールでもいいのではないですか?
    妹さんが来られなくたって、それこそ妹さんから地元警察の方に様子を見てもらうように頼めるわけですし。
    一度聞いてみたらいかがでしょうか?

    • メル(相談者) より:

      ありがとうございます。

      血液検査や、頸椎のMRI(脊髄の髄液が減少しているが痛みとは無関係とのこと)など受けましたが、基本的には問題がみつからず、(咳喘息、出血性大腸炎にはなってしまいましたが、あと逆流性食道炎になりかけと。)、おそらく私自身、ストレスのせいで次々に病気が起こっているのだろうと感じています。
      やはり、たまに保育園の一時保育を利用できるとはいえ、ずーっと子供の相手をし続けて体が疲弊しているのもあると思います。

      働いたら、無断欠勤でわかりますね、お金も稼げるしいいですね。
      ただ、諸事情で今年は子供を保育園に預けることを断念したので、あと一年頑張らないといけません。
      子供のそばで、いられることが私の望みでもあり、幸福でもあるのですが、ずーっといるとそれと全く逆の感情になることもあるので恐ろしいです。
      心療内科では、「ギャンブル依存はなかなか治らないからさっさと別れて、すぐに再婚しなさい」と言われました。
      すっかり男性不信、人間不信気味で、いいご縁があるのだろうか・・・と思いつつ、親のような心で受け止めてくれる人はいないものかと、心ひそかに願ってみたりしています。

      メール案、検討してみます。

      妹は優しいんですかね。
      私ならこうしてあげるのに・・・と思ってしまう所が多々あって、そこのギャップがあるようです。
      でも、最後には頼りにしています。

  7. きんにょ より:

    自治体に相談したり、民生員さんを紹介して貰う事は出来ないのでしょうか?
    民生員さんは近所に必ず居るはずですので、相談して気に掛けて頂く、近所の駐在さんにも声を掛けて、見回りの際に気にして貰うとかの方法もあると思います。
    自治会長さんを見つけて、相談してみるのも手かと思います。
    地域によって違いますし、アパート住人は管轄外と言われる可能性もありますが、近所の人が気にしてくれると思いますよ。

    携帯をお持ちなら、確か短縮ボタンの設定って出来るはずですよね?
    2歳なら携帯のボタンを押す事も出来るはずですし、どなたかに「息子が電話したら家を確認して欲しい。」とお願いしておき、お子さんにはママが動かなかったら、このボタンを押すと○○ちゃんが出るから、「助けて」って言いなさい。って教えたら如何でしょう?
    部屋に大きく解るように絵付きで書いて貼ってあげると良いかも知れません。
    この方法はお子さんが一人で助けを求められるようになる年まで有効だと思うのですが…。

    ちなみにちょっと気になったんですが、昔から兄弟仲がすごく良いと言うのでも無い限り、弟妹さんの対応は普通ではないでしょうか?
    むしろ妹さんなどは突然、同居人と魔の2歳児と言われる手の掛かる時期のお子さんとの同居は大変な苦労だと思うのに「来て良いよ」と言ってくれる等、ありがたい事だと思いますよ。
    なのに「放射能が怖いからイヤ」と言われてしまえば、良い気はしないですよね?
    その後、何かあっても協力して貰えなくなるかも知れません。
    きちんと妹さんに謝罪と受け入れてくれると言ってくれた事を感謝した方が良いんじゃないかな?と思います。
    その上で皆さんの言うように「おはようメール」を受け取って貰うなりの違う方向での協力をお願いしてみてはいかがでしょうか?

    • メル(相談者) より:

      ありがとうございます。

      民生員さん、探して相談みようかな・・・。

      携帯の短縮は、まだ息子に教えても、普段から遊ばれて「オオカミ少年」になってしまいそうなので、ちょっと難しいかもです・・・
      絵もまだ理解できなさそうな気がします。

      妹、弟の対応は普通なんでしょうかね。
      いろんな家庭がありますもんね。
      私の周りは、お嫁さんが実家と仲の良いところが多くて、お母さんや妹さんがしょっちゅう子供の相手をしに来ていて、正直うらやましいです。
      私の学生時代の友達も、甥っ子ができたとき溺愛していましたし、うちの調停中の夫も以前は甥っ子の写真を携帯の待ち受けにしている人でした。
      なんか、寂しいなって思ってしまうんですよね。
      子供にもっと私以外の親族からも愛情をかけてもらいたいと思うのは、私のわがままなんでしょうか。

      妹との話は、「別に来てもいいけどさー。」という返事をもらって正直安心できた部分もあります。でも、「他に行く当てがなくて困ったら」という末路の話だったので、向こうも私が「そっちに行く!」と再度言い出さない限りは気にしていないと思います。

      放射能うんぬんは、この話以前に、放射能数値の高い地域に住む妹の身を案じて私が「引っ越した方がいいのでは?」と何度か提案したものの、「マスコミに踊らされてる」と完全スルーだったので、私もそれ以上は口出ししなかったのです。

      私が逆の立場だったら、私は、子連れの妹(実際には独身ですが)に「うちにおいで!」って条件なんか付けずに、絶対声をかけるけどなぁー、「働くなら」なんて言われてなんだかなぁーと思ったのも事実です。

      まぁ、両親が、私がわがままで離婚しようとしていると吹聴しているので、その影響も妹弟にはあるのかなとも思っています。私が本当はこうでと説明しても、どうでもいいそうです・・・。好きにしたら?って。(弟、妹)

  8. aki より:

    私も、読んだ限りでは、ご兄弟の態度は普通と思います。
    妹さんは本当に優しい。
    養うのは無理・・・という言葉が出るあたり、
    そう思われるような過去の質問者様の生活態度があるのでは?
    とさえ思いました。

    関東の放射能は、気にしなくて良いと思います。
    ご自信の不安が解消されるまでの短い間だけでも、同居されてみては?
    その際は、言われた通りに働いて、妹さんには干渉せず、
    謙虚な気持ちを忘れずに・・・。

    • メル(相談者) より:

      ありがとうございます。

      そんな風に思う方もいらっしゃるんだなと、わかりました。
      最悪来てもいいと言ってもらったので、本当に行く当てがなくてどうしようもなく困ったら、頼って行きたいと思います。

      兄弟なのに、そこまで遠慮するなんて・・・なんだか私とは違う人生を歩まれてきたのだなと感じます。(私は他人には遠慮してしまう性質なんですけど、身内には心開いてるんですけど・・・片思いですね)
      妹もまた私とは違う人生だったんでしょう。仕方がないですね。

  9. aya より:

    まず、アパートの両隣の方にご挨拶に行きましょう。そして、母子二人暮らしであること。体調をひどく崩したことがあり、もし自分に何かあったときに、子ども一人でどうしたら良いのか不安に思っていることをお話ししておいたほうが良いと思います。そして、電話番号なども伝えておきましょう。
    それ以上甘えてはいけませんよ。相手の負担になってはいけません。ただ、もし、家の様子がおかしいとか、子どもの鳴き声がやまないとか、不穏な様子があったら、すぐに管理人さんに連絡してくださいと伝えておいたらどうでしょうか。
    もし、両隣がとてもそんなことを頼めそうにない人だったら、同じアパートで近くの部屋のママ友さんに相談してみるとか。
    本当に子どものことが心配だったら、ここに相談するより、近くの方に事情を話して助けてもらえる態勢を作っておかないといけませんよ。また、自治体に母子自立支援センターがあるかもしれません。離婚調停中であっても、メルさんのような心配事を相談できると思います。

    • メル(相談者) より:

      ありがとうございます。

      一人、隣ではないですが同じアパートのママさんに、少し事情も話して、もし、子供がずっと泣いていたり、異変を感じたらお願いします、と話しておきました。
      ただ、うち、意外と防音がいいようで、あまり聞こえないみたいです。
      一方で、子供のぐずり泣きで長時間泣いていることもあるので、そこの境が難しいところです。

      管理人さんはおらず、管理会社はあるものの夜は電話が通じないという穴もあります。

      母子自立支援センターにもあたってみますね。ありがとうございます。

  10. 豆ちゃん より:

    色々考え出すと深みにはまってしまいますものね  母親って大変です  心配の種は尽きないですものね  でもね皆一緒ですよ  

    まず・・・ご近所の信頼できる方には離婚のことはお伝えしたほうが良いと思います
    隠すことでもないですし 理由までは言う必要はないですが 親子二人暮らしになるので 色々ご迷惑かけることもあるかと思いますがよろしくお願いしますと言っておいた方がいいですよ   母子家庭ということで目にかけてもらえる事も多いと思いますし 体調不良だけではなく 震災など災害の時のご近所付き合いは必要になってきますからね

    次に新聞はやはりとっておいたほうが良いと思います  毎日必ず届けてもらえるのはやはり新聞だけですから・・・ ポストに新聞が溜まっていたら即警察に通報して欲しいと販売店にお願いしておけば大丈夫です   地元の警察にも事情を話しておけば 見回り巡回の時も気にしてもらえますよ  お金がかかることですが安心料と思えば日々に割れば安いものだと思います

    後は役所ですね  福祉の方に相談して 後は地元の民生委員さんを紹介してもらったら良いと思います   子供が泣き止んでいない 新聞や洗濯物が取り込まれていないなど注意して見てもらえると思います

    お仕事の状態など分からないのですが 母子家庭でしたら お子さんを保育園に預けられるのでは?!  保育園でしたら無断欠席などがあれば連絡が行きますし 万が一連絡がつかなければ 家に来てもらえると思いますよ

    ご実家の事情等色々書かれていますが 実家に頼れないおうちは 案外多いですよ 私も何があっても一切実家には頼れない状態でしたが なんとかやってきました  母子家庭ではないので質問者さんとは立場が違うと言えばそうかもしれませんが やはり子供が幼い時 主人が出張中に私に何かあれば・・と考えてしまったことも多々あります  病弱で月の半分はお布団で寝込んでいる私ですが ご近所やママ友の助けを借りて 子育てやっています

    めんどくさいと言えばそれまでですが 近所付き合いは本当に便利(?)ですよ
    私も ご近所の年配のご夫婦のおうちで 雨戸が開ける時間が違っていると 何かあったのでは?と声をかけることがありますし 逆に洗濯物を朝干してなかったら 体調悪いの?と聞いて来てもらえることも多いです  それぞれ普段は家庭の事情の話はしなくても 父子家庭のおうちや老人の一人暮らしなど それぞれの立場にたって様子を見ています  普段と変わった様子があれば声かけをしたりより注意して見たり・・・ 子供が小さい頃はなおさらです  家の中だけでなく もっと大きくなって行動範囲が広がっても ご近所の方はそれぞれ見守ってくださるし いつもとちがったら注意もしてくれますよ   ありがたいと感謝するほうが 子育て世代には多いと思います

    質問者さんも きっと良い方法が見つかりますので あまり気にやまないように・・・
      

    • メル(相談者) より:

      ありがとうございます。

      月の半分をお布団で過ごされている程体調が悪いのに、わざわざ私のために丁寧なコメントを書いていただいてありがとうございます。

      もう少し、近所の人にも話してみようと思います。
      離婚が決まれば、引っ越しも検討しているので、言わないで去った方がいいかな・・・と思ってる部分もありました。
      ただ、調停が長引く可能性もありますし、いつ何があるかわからないので、やはり近所の人に話してみますね。

      新聞もとった方がいいんですね。
      洗濯もすっかり内干しが定着してしまって・・・(アレルギー持ちなので)
      これじゃ、さっぱり外からわからないですよね。

      豆ちゃんさんも、どうかお体をお大事されてください。

  11. みどりむし より:

    こんにちは。
    文面から、かなり混乱している様子が伝わってきて、
    私も丁度子供がそのくらいの時に離婚調停で揉めていたので
    人ごととは思えずに、当時の言い知れない不安な気持ちが思い出されました。

    自分の体験から、私の当時の対応をお伝えします。
    状況も違うでしょうし、もし参考にしていただける点が一つでもあったらいいな・・。
    1.行政に相談
    保育園・母子家庭への補助・育児支援など、とにかく洗いざらい自分の状況を話しました。
    2・ご近所へのあいさつ
    口やかましいご近所さんも、こちらから直接話した方が味方になってくれます。
    その代り、自分が出来ることは進んで地域のイベントにも参加しました。
    区長さんや民生委員さんとも知り合え、今でも気にかけて下さっています。
    3・元夫との交流
    私も夫の酒乱のDVで調停を経て2年がかりで離婚しました。
    どれだけ揉めたか・・・。でも、万が一私が死んだらこの子は一人。
    本当は連絡もしたくないのですが、入学式や授業参観や運動会は知らせます。
    月に一度の面接交渉も許しています。
    もちろん、子供の意思と安全の確認があるなら、という事ですが。
    4・万が一のシュミレーション
    子供もいつまでも2歳ではありません。
    年齢に応じた「できる範囲」を教えて練習しておく。
    今5年生のわが子には救急車の呼び方を時々練習させています。
    (喘息が悪化していて、発作時には声も出せないので)

    心配事は考えているだけでは減りません。
    一つ一つ、具体的な対応策を考えて行動すると、安心できますよ。
    知人には
    ベトナムから移民してきて一人で子供二人を育てている子もいます。
    自分にできることから、一つずつ。
    それでも、確実に前に進みますからね。

    心配より、行動です!!

    • メル(相談者) より:

      ありがとうございます。
      同じような状況を経験された方がいて、少し心強いです。

      教えていただいたこと、いろいろ試してみます。

      気になったのは、3.の元旦那さんとの交流です。
      私もまったくもって会いたくありませんし、子供にも会わせたくありませんが、調停で「夫の権利、子供の権利なので、あなたが断ることはできない」と言われてショックを受けています。
      暴力も、病院に行って診断書を書いてもらわないと証明できないとのこと。
      私は、夫の数年にわたって隠していた借金発覚後、夫が逆切れして「私の性格が気に入らない」などと、家で叫びまくって暴れてた挙句、子供の前で首を絞めて殺されそうになったのですが、調停では考慮してもらえませんでした。

      私は、父のもっとひどいDVを見て育ちましたし、離婚家庭の子です。
      いまだに私に「母親の呪われた遺伝子が流れている」などと言ってくる父親なんて、いらないと痛感している私には、理屈の通らないことで暴れたり暴言を叫んだりする男性は恐怖です。
      またその父親のせいで、私と母の関係も悪くなってしまったと思っています。
      せめて、母とだけでも仲良くできたら良かったのに。
      夫は穏やかな良い人だと信じて結婚したのに、こんなことになってしまって、本当に自分の目の節穴さ加減に落胆しています。

      夫に子供を会わせる道しかないようなのですが、この先とっても不安です。
      子供には男性のモデルがいるという話もわかるし、私も子供を預けられたら楽になるのもわかるのですが、信頼できない男性にわが子とはいえ、預けることに不安をおぼえます。血のつながりより、大事なことがあると思うんですけどね・・・いつか乗り越えられるのでしょうか、この問題も。

      • みどりむし より:

        メルさん
        大変な状況の中、頑張って不安で仕方ないんですね。
        正に、数年前の自分を見ているようですっ!
        でも、今は心から笑って前向きに生きています。
        絶対に状況は打破できますから、心配しないで。
        出来ることから、一つずつ。ゆっくりでいいから。

        面接交渉の件ですが。
        私も子供を抱いたままの状態で首を絞められ、殴られた後
        雪の降るな夜中2時に子供と一緒にパジャマのまま外に放り出されました。
        カギをかけられ、裸足のまま。
        これがきかっけで家を出る決意をしました。

        調停の際は、調停員さんも呆れるほど支離滅裂な主張を続ける夫に
        夫が雇った弁護士が間に入るようにして話をまとめてくれました。
        面接交渉は、合わせる場所や時間、たとえば第三者付き添いのもとで行う、
        など細かく取り決めればいいだけです。
        こちらが感情的に主張しても調停員は公平な立場で取りまとめてくれますので
        自分の感情よりも、子供の将来を第一に考えた結果を模索してくれるはず。

        取り決めは事細かく文書に記載されます。
        相手が守らない場合は、また調停を申し立てすればいいそうです。
        (あまりに激高する元オットに呆れた調停員さんが教えてくれました)

        子供の将来のため。
        いい方向に向かうことを心から祈っています。
        そして、私のように心から笑う日の来ることを祈っています。
        ご自分が受けてきた辛い思いは子供に受け継ぎたくないですもんね。
        ストレスで体が悲鳴を上げているようですから、
        無理しないで。

  12. なつめ より:

    ご自身で全く生計を立てられる状態ではないのなら
    お子さんの養育をご主人(とその実家)に任せることも
    検討されてもいいのでは?

    • メル(相談者) より:

      ありがとうございます。

      残念ながら、子供を夫に渡すことだけは、どんなことがあっても嫌だと思っています。
      生計を立てる道も、細々と貯金を削りつつ、考えていきたいと思います。

      生計が立てられないと悩んでいるのではなくて、
      万が一、私が倒れたりした時に、助け手がないことに不安を覚えているんです。

  13. がんばりすぎないで より:

    こんにちは。
    拝読していると、体調もすこぶる悪く、まわりも上手くまわっていかない、
    今が人生の谷底という状況に感じました。この状況で、もし自分の身に
    何かあったらどうしよう、という不安感、痛いほど伝わってきましたし
    放射能に関してもよく勉強されていて「大丈夫ですよ」という人は
    何をもってそう発言されているのか「?」です。
    以下辛口です御覚悟を・・・。
    ひどい旦那さんということで離婚を決意されたのですね。
    でもお相手のご家族は反対されているように思いました。
    メルさんが暴走しているような…。むこうも賛成していたら
    「父親から家庭を奪い、」などという発言はないと思います。
    それでも離婚する、と決めた時にあまりにも
    覚悟ができていないと思いました。妹に頼ろうなんて甘すぎる。
    妹だって一人できちんと立っているんです。
    私は子持ちだからとか、妹には関係ありません。彼女は彼女なりに
    がんばっているのだから。「援助しないよ」という言葉には
    あなたが寄りかかってくることが目に見えているか、以前にも
    そういう甘えがあっての先制だと思います。心を開くというのは
    好き勝手していい、という意味ではないですよね。
    結婚し、自分の人生をあゆんでいるんです。自分でおとしまえつけましょうよ。
    体力に自信がないのに勢いだけで離婚だなんて。愚か過ぎます。現に
    離婚を決意したのに不調の嵐。通常ならもっとホッとしていいはず。
    1年だけでも思いとどまって、相手の両親に頭を下げてお願いする
    勇気がなければ、子どもなんて守れない。手元で育てたいなら
    ぐだぐだいってる暇ないでしょう?貯金なんてすぐ消えますよ。
    余分なことは考えないで、優先順位をはっきりして何をすべきか、
    今、決断のときです。
    あなたのお子さんへの愛情は本物。そんな自分に自信をもって
    動いてみてください。

  14. じゅん より:

    今は精神的肉体的にも大変な時だと思います。
    しばらくの間は生活保護を申請したほうがいいでしょう。

    最近少しずつですがシェアハウス(同じ家に他人と住むこと)が増えてきてます。
    部屋だけが独立していてキッチン風呂トイレ等が共同利用。
    こういうところを探してみてはどうでしょう?
    リビングに皆さん集まって話をしたりと結構楽しんで生活されている人ばかりですよ。

  15. noko より:

    二度目の投稿です。
    辛口になります。ごめんなさいね。
    今、お仕事もせずお子さんと2人っきりでどんな生活をされているのでしょうか?
    事情があってお仕事できないようですが、本当にそれでいいのかな?
    妹さんのことも(親なら養ってもらうのもありかもしれませんが)本当に甘えてるなーと思います。離婚する決意があり、今後、お子さんをひとりで育てていくのなら、今子供と二人きりで、子育てだけに専念し「子どもといることだけが願い」だなんて言ってられないのではないでしょうか?

    このコメントにひっかかりました

    兄弟なのに、そこまで遠慮するなんて・・・なんだか私とは違う人生を歩まれてきたのだなと感じます。(私は他人には遠慮してしまう性質なんですけど、身内には心開いてるんですけど・・・片思いですね)

    あなたは身内に心開いているのではなくて依存しているのでは?妹さん優しいですよ。
    あなたはこんなにも子どもを愛しているのだから自立を目指して頑張って下さい。
    いままで雇用保険に入っていたのなら雇用保険を利用して資格などがとれ、社会復帰へ導いてくれる機関もありますよ。ネット環境があるのなら調べられるはず。
    今の体調不良の原因がストレスであるならば、環境を変えることが大切ですよ。
    両親のことも・・・私の親も色々ありますけど、それとこれとは関係ないと思います
    毒親(イヤな言葉ですね)に育てられても親に頼らず子育てしているシングルマザーなんていっぱいいます。
    みなさんたくましいですよ。人に頼る気持ちがなければ前を向くしかありませんから。
    あっちにもこっちにも頼れないなんて愚痴ばっかり言ってないで前向きに自立に向けて挑戦してください。自分で立つしかないですよ。母親なんだから。

    保健センター、母子保険課、子育て支援課、児童相談課など、色々相談してください。保健所は都道府県なので区市町村とはまた系列が違いますから、相談すると方向性が違ってまた良いと思います
    一度、うつと診断された旨もお伝えください。とにかく打てるだけのすべての手を打って力を借りて自立してくださいね。大丈夫です。あなたならできますよ。

  16. すみれ より:

     こんにちは、メルさんとの対話形式なやりとりを読ませて頂きました。
     読む限りでは、両親も旦那も旦那の両親も妹さんも弟さんも、みんなおかしいです。回答している人のコメントで、どうして「それが普通です」とか、どうしてメルさんの受け取りが大げさかだというな感情が湧くのか不思議でなりません。みんな、なにかの魔法にかかっているようで不可解でしょうがありません。

     こんな不思議な現象を子どもの時からずーーーーと受けてこられたのでしょうか? 真実が通らず、ねじ曲げて理屈をこねた意見が正しい事だと言われ続けたのでしょうか? よく精神が持ちましたね、よく頑張りましたね。でも、体が限界だと訴えていますよ。検査結果に出てこない病気が次々と襲っているのも、いい人 を止めるようにと体が悲鳴を上げているのでしょう。顔で笑って心で泣いて、、損な生き方だと心の内側が言うのであれば、もうすこし感情を爆発させてもいいのではないでしょうかね。

     メルさんは、おかしい事はおかしい!とそのまま認めて、率直に言ってくれる人を見つけないといけないですよ。(変な占い師や変な宗教には気をつけて)まずは、たっぷり現実を認めてくれる人や組織を探しましょうね。良いサポートシステムもあるようですし。

  17. むーみん より:

    「私が急死などした時に、子供の安全を確保したい」そのための道具や制度をとのことですが、
    それよりもまずはシンプルに自分の体調を万全(余計なストレスは全て排除)にしていく必要があると思います。
    想像したくないですが万が一メルさんが急死した場合、お子さんは無事保護されたとしてその後の事も考えていますか?メルさんが今、絶対に嫌だと思っている元夫等のところでお子さんが暮らすことになるかもしれないという可能性も考えていますか?どうか自分のために、わが子のために元気、健康、明るいお母さんでいて欲しいと思います。

  18. うきうき より:

    メル様

    年齢は随分違いますが、離婚問題をかかえうつ病で通院しております。先月まではメルさんと同じく原因不明の痛みに苦しみ体調の悪く自分でいつ死んでも不思議でないと思える状態でした。現在なんとか死にそうな状態より良くなったのは、友人に離婚問題を抱えている事とうつ病であることを話したことだと思います。親身になって気遣ってくれる人がいることとに気づく事と話すことで痛みがス-と引いてゆきました。
    まだ順序だてて考えるとこが上手くできてないので読みづらい文章だと思います。ゴメンナサイ。
    む-みんさんもおしゃってるようにメルさんはお子さんのためにも元気で健康で明るいお母さんでそばにいなければいけません。
    だから、だれか話せる人をみつけ心の重荷を軽くしてくださいね。

  19. ひぃ より:

    >いろいろ書きましたが、本題は「私が急死などした時に、子供の安全を確保したい」そのための道具や制度を、アドバイスいただきたいということです。よろしくお願いします。

    メルさんの嫌だとか遠慮とかの気持ちは二の次で

    子供の安全のために両隣の人に事情を話すこと
    同じアパートなどの近所の友人にも話すことだと思います

    遠くの身内より、近くの他人です

    体調がかんばしくないなら、保育園に預けるのもいいと思います
    書いてる方もいますが、保育園に無断欠席したら、必ず連絡を取るようにしてもらうことが1番間違いないと思います

    そして体調を調整しながら働ける場を見つけたら
    職場からも無断欠勤の時は連絡をしてもらうようにお願いしたらいいと思います

    小さいうちは一緒にと思うのもわかります
    でも、これから社会人になるまで、ずっと一緒なんですし
    子供は意外と、いつまで親と一緒で、いつから保育園にいったかなんて覚えていないのです
    メルさんが一緒にいたいと思っているんです

    最初はお母さんと離れて保育園は行きたくないと泣きます
    でも、いくつになっても泣くんです

    家の下の子も2歳から保育園に行きましたし、1カ月泣きましたが
    ずっと甘えん坊でした
    早く保育園に入れても母子の関係にはなんら問題ありません
    私も2歳からおむつをしょって行きました
    別に寂しい記憶もありません

    メルさんのおもいきりひとつです

    そして、もしメルさんが亡くなったら
    お父さんのところに引き取られると思います
    子供さんの安全は大丈夫です

  20. ちび より:

    あまりに周りの人に恵まれていない状況で、お気持ちを察するに余りあってアドバイスの言葉さえなくて申し訳ないですが・・・
    とにかく上記のすみれさんの意見に一番しっくりきました。メルさんの文章を読む限り、ご兄弟も普通ではありません。毒親に対して何の疑問もなく育ってきた方々なのでしょうか。
    近いどこかに、あなたの状況を正確に知って的確なアドバイスをくれる人がいることを願います。そういう人に出会うためにも、諦めずに色んな場所で情報をあつめてみてください。
    きっと助けてくれる人がいます。

  21. うにっこ より:

    政各所に相談、新聞をとる、ご近所付き合いなど・・・
    具体的な方法は幾つか、かなり分かりやすく皆さんが回答なさってますよね。

    メルさんは望んでいらっしゃらないであろう書き込みで、余計なお世話な気もしますが、2度目の書き込みをさせてください。

    私自身は最初のメルさんの書き込みを読んで「ご兄弟は敵対関係ではないけれども、そっけない様子」という状況であまり良い関係が築けてないのではないか?との印象を強く持ってましたが、他の方の書き込みを読んで考え方が少々変わりました。

    >私が逆の立場だったら、私は、子連れの妹(実際には独身ですが)に「うちにおいで!」って条件なんか付けずに、絶対声をかけるけどなぁー、「働くなら」なんて言われてなんだかなぁーと思ったのも事実です。

    を読ませていただいて、考え方が「ゼロか100か どちらか極端」な状態になっているのかなって気がしました。

    妹さんが「うちに来てもいい」という言い方も「お姉ちゃんは大変だろうけれども、私も経済的に余裕がないから、生活費は入れて貰わなきゃならないよ。養ってはあげられない。でも、一緒に住む分にはかまわないから、困ったらおいでね。」などと、メルさんを気づかう言葉があったのか、「姉だから仕方ない」という様子なのか、態度によってもメルさんの受け取り方は変わりますよね。(ただ、他の方のコメントを読んで、たとえどのような状況でも「来ればいい」と言ってくれるだけ確かに優しいんだなぁと私も考え直しました。)
    私が妹さんの立場ならば、まだ小さい子供が四六時中家にいるという状況は、ものすごいストレスになると思います。妹さんは、自分の出来うる範囲を考えて「ここまでならOK(例えば50%の譲歩)」という状況を伝えてくれているのだから、「誠実」なのではないでしょうか。

    メルさんは、毒親であろう母親に認められたいが為に頑張ったり(母親に認められたいのは子供としての本能なので責められませんが)、無理をなされていたと思います。それはとても悲しく辛いことだったと思います。考え方や感じ方でゆがんだ部分もあるのではないでしょうか?

    もしかしたら、弟さんや妹さんは母親のいじめのターゲットにはされてなかったとしても、早々に「母親」を冷静な目で見て、ある意味で見限っている部分があるかも知れませんよ(勝手な想像ですが)。
    だから、みんな家を出て母親と一緒に暮らしていないんじゃないでしょうか。

    >心療内科では、「ギャンブル依存はなかなか治らないからさっさと別れて、すぐに再婚しなさい」と言われました。
    >すっかり男性不信、人間不信気味で、いいご縁があるのだろうか・・・と思いつつ、親のような心で受け止めてくれる人はいないものかと、心ひそかに願ってみたりしています。

    誰かに無条件に愛されたい。
    誰かに無条件に受け入れて欲しい。
    「親のような心で受け止めてくれる人」ってのはそういうことですよね。
    (本当はご両親に優しくしてほしかったんですよね。。。。。)
    けれども、伴侶でそういう人ってなかなかいないと思いますし、その心療内科医の言葉はひどく無責任だと思います。心療内科なら心のことが判っている筈だし、メルさんの身辺で起きていることを知れば、カウンセリングの必然性を感じるのが当然だと思うんですが。

    親や周りの人間に受け入れられずに育った人間の中には、「無条件に愛されたい」という気持ちを持ち続けるあまりに、人との距離感を保つのが下手な人がいるように感じます。

    人との関係を築く際に「ここまでは甘えてよい」「ここからは甘えられない」というバランスを取りながら付き合っていくのが普通だと思います。そして、相手に対しても「ここまでは甘えさせられるけど、これ以上は無理」という線引きをしながらお付き合いするんだと思うんです。ギブアンドテイクが健全な関係です。

    けれども、メルさんの場合は「身内は120%甘えさせてくれる」べきものであり、「他人は全く甘えられないもの」なんじゃないですか?

    また、心を開いた相手には、ベッタリともたれかかりたくなりませんか?全部受け入れて貰うことを望んでしまいませんか?

    実際、自分を100%受け入れてくれる人だなんて、身内でもいないですよ?
    どんなに愛してくれる夫だって、何もかも受け入れてくれるということはまずないです。お互いのさじ加減でバランスを取りながら生活するんです。

    そして、自分を癒すことは自分にしか出来ません。手伝って貰うことは出来たとしても。
    個人的には、カウンセリングをお勧めしたいなぁ・・・というぐらいに、心が傷だらけなんだろうなぁ・・・・って感じます。

    とても余計なお世話な言葉だったらゴメンナサイ。
    けれども、これからの人生において、ここのハードルを越えた方が生きやすいと思ったので・・・・。

    メルさんの心が少しでも軽くなる日が来ますように。

  22. うにっこ より:

    政各所→役所 です、ごめんなさい。

  23. リリコ より:

    異変に気付いてもらうには・・・と考えたら、もちろん行政のサービスも受けたりもですが、管理人さん常駐か大家さんが住んでいるような住居に住むのがいいのかもしれません。
    大っぴらに隣近所に言いづらいと思われているなら余計に。
    日々の挨拶を交わす、世間話をする、それだけでも「今日、見て無いなぁ」って関心を寄せてもらえますよ。
    ウチは2件隣のマンションの掃除のおばちゃんと仲良くなり(娘をとても可愛がってくれます)挨拶や世間話をする仲になりました。
    ご近所の面識ないご高齢の方ともすれ違うたびに挨拶していたら、向こうからも挨拶してもらえたり。
    やっぱり、ご近所づきあいって大事だなぁって思います。

  24. 茶々 より:

    大変な状況でかなりいっぱいいっぱいだなぁと心配になりました。
    まずは肩の力をぬいて深呼吸!

    ご心配の件は社会と繋がりを持っていれば大丈夫だと思います。
    多くの方がご具体的な方法を話されてるので、それ以外で気になったことを。

    「甘えるのが、頼るのが苦手」とおっしゃってますが、人に甘えるのは自分の要望を聞いてもらうのではなく、相手に感謝することだと思うんです。
    相手が自分の要求を聞いてくれたかではないんです。
    どんな小さな事でも、相手がしてくれたことに感謝する、相手の気持ちをきちんと受け止める、それが「相手に甘える」ということだと思います。
    今回の質問をご近所のママ友が見たら寂しい思うするんじゃないかな、と気になりました。
    「私は友達と思ってたのに…そうじゃないの?」と。

    相手に受け入れてもらいたいというのは、まず自分が相手を受け入れることです。
    同じ感覚で同じ考え方の人なんていないです。
    「私はこう思うのに、あの人はそうじゃない。それって変!」と決めないこと。
    この理屈では逆にすれば相手から見たらあなたが変、ってことなんです。
    それじゃなにも始まらない。
    理解できない、どうしても受け入れられない相手だったら、「そんな考え方の人もいるのねー」で終わり。それ以上気にしても、やっぱり何も始まらないです。

    妹さんが「生活費は自分で出して」というのは当然のことと思います。
    (それまでの姉妹関係や妹さんの性格など抜きにして、この言葉だけで判断ですが)
    私も姉がおりますが、同じ事言うだろうな。
    姉を心配する気持ちと日々の生活を送る現実は同時にあるんです。

    ご実家で大変な思いをして育ってきて、それはとてもご苦労で辛かったことと思うけど、そこから抜け出して自分の人生を築くは自分の力です。
    ちょっとヒドイ例えだけど、「親が超過保護だったから私が何も出来なくてもあたりまえ。こんな私を理解して欲しいの」と言われても困るでしょう?
    ここの書き込みで育った環境への同情的な意見が少ないのは、そういう感じじゃないかな。

    私は子どもが中学の時に離婚しましたが、やはり女一人で子どもの学費・生活費を稼ぎ出してというのは大変なことでした。
    まして小さいお子さんなら保育園に預けても、熱出したりお腹壊したり・・働くのは苦労が多いと思います。
    そして保育園も待機児童いっぱいで入れるかわからないのが現実。
    今仕事が出来ない事情があるにしても、この先の自力での生活設計を覚悟して立てておかないと、いざというときに身動きが取れなくなるなぁと心配になりました。
    どのくらいの年収/そのための仕事と自分の能力/勤務時間と子どもの生活/受けられる行政サービス・・・けっこうハードです。

    今は傷ついた気持ちで辛いと思いますが、どうかがんばってください!
    ストレスたまったと感じたときには30分のウォーキング。
    歩くことで自律神経が整えられて、気持ちもしっかりしてきます。
    私はストレスで身体はぼろぼろになったとき、時間はかかったけど、地味なこの方法で抜け出せました。

  25. ぶひ より:

    ええと、大阪の方なんですよね?
    あの、『くるぴこ』ってご存知ですか?大阪ガスのサービスらしいのですが。

    ガス漏れ、火災の監視のほかに、身につけられるサイズの『安心かけつけボタン』ってのを押すと係員の方が来て下さるサービスらしいんです。
    もしも急な体調不良のときにボタンを押すと、係員の方が来て下さり、救急車を呼ぶなどしてくれるみたいです。
    すみません、実際に利用したことがないので、詳しいことは分からないのですが、さっき料理してる時に販促品のまな板使ってて思い出しまして。(くるぴこのまな板なんです^^;)
    http://home.osakagas.co.jp/search_buy/kurupiko/index.html
    こちらが『くるぴこ』のサイトになります。

    実際に利用していないので、なんともいえないのですが、検討してみてください。
    新聞を取るよりは安くつきそうな感じです。

    これなら、2歳のお子さんでもボタン押せるかなぁ、と思って投稿してみました。
    参考までに。

    • メル(相談者) より:

      この場をお借りして…皆さん、いろいろご心配頂いてありがとうございます。
      お陰さまで、体調も少し良くなり、不安感もこれからはマスクして行こう和らぎました。
      急に倒れたりしたので、少し弱気になっていました。

      全てのコメントに個々に返信できず、申し訳ありません。

      皆さんに書いていただいたことは、今後の参考にさせていただきます。
      いろんな提案を頂いてありがとうございました。

    • メル(相談者) より:

      ぶひさん、ありがとうございます。

      「くるぴこ」の、サービス知りませんでした。
      私もここしばらく、いろいろと考えていて、トイレの緊急ボタンのようなもながあればいいのかもしれない…と考えていました。
      セコムなどで、緊急ボタンの貸し出しはないのかな…などと調べてはいたのですが、まさか大阪ガスがそんなサービスをしていたなんて、灯台もと暗しというか、やっぱりたくさんの人に情報を聞くことは大事だなあと改めて感じました。

      緊急ボタンなら二歳の子供でも押せると思います。
      いたずらで押すこともあると思いますが、それも大目に見て頂くとして…

      うちもびこぴこは、レンタルしています。
      入居したときに、「法律で義務付けられています!」と仲介の?業者さんに強引に契約された感があったのですが…そういう案内はいまいちしてくれない大阪ガスさん、もうちょっと宣伝して頂けると、助かる人も私以外にもたくさんいるのではないかと思いました。

      何はともあれ、入会を検討してみます。
      ご紹介頂いてありがとうございます。助かりました。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


5 − 1 =