祖母が1日で豹変。もとの可愛い祖母に戻ってほしい…。

ロコロコさんのご相談

私の離婚を期に祖母と叔父の家でお世話になり半年ほどになります。
仕事を切られた上に離婚となってしまい、しかも飼い犬3匹連れて家を出なければ行けず祖母に助けて貰いました。
その恩もあり、お世話になってる間、しても良いと言われた家事と祖母や叔父が気付きにくく出来ないことをするようにしてきました。

ここにきて、既婚の妹宅でトラブルがあり、了承を得て1日家を開けてしまいました。
帰ると祖母が切れて、全く話をしません。
口を開いたかと思えば、今までずっと出ていって欲しかっただとかを汚い言葉で言ってきます。
飛び火は、叔父にもいってしまいました。
祖母は、80歳で足も悪く、一人で生活することは困難です。
私は、もう少しで祖母宅を出ますが、残された叔父が心配なのです。
知的障害の叔父に、今すぐ出ていけ、ここは私の家だからお前にどうこう言う権利もない!と言った感じです。
精神が安定している時は可愛い祖母ですが、鬼のような形相で暴言を吐いている姿が続いています。
そんな姿見たくもないですし、どうしたら戻ってくれるのか全くわかりません。
お年寄りの方と接している、先輩のお嫁さん何かアドバイスして頂けないでしょうか?


祖母さまは、認知症を発症されていませんか?
落ち着いている時に受診をおすすめします。

おそらくロコロコさんの外泊した時の不安が
祖母さまの状態を悪化させたかもしれませんね。
加えて知的障害の叔父さまの暴言も
感情のコントロールを失っているとしか思えません。
きっとしかるべき相談窓口があると思います。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!


カテゴリー: その他


祖母が1日で豹変。もとの可愛い祖母に戻ってほしい…。 への11件のコメント

  1. yumi より:

    医療関係者です。あの、とりあえずまずは受診をおすすめします。
    文章からははっきりとはわかりませんが、一日で豹変されたのですよね?
    認知症というのは基本的に徐々に進行するもので、相談文だけを読んだ印象では普通の認知症と診断するには経過がかなり違うように感じました。何かほかの御病気を発症されたのではないかと思います。まずは神経内科などを受診され、詳しい検査をしてもらうのが一番だと思います。もしそれで何も(脳梗塞などの病気が)みつからなくても、高齢者専門の精神科であるとか、適切な科を教えてもらえるはずです。
    落ち着いて普段通りの時と、暴言を吐くときと波があるようですので、ファッジさんのおっしゃる通り、落ち着いているときに病院に連れていってあげてください。もしくは、相談者さまのみまず受診して、医師の指示を仰ぐという方法もあると思います。
    おばあ様の状態を直接見たわけではないのではっきりとしたことは申し上げられず、あやふやなアドバイスになって申し訳ありませんが、とにかく医師に相談すべき状態のように思われます。

    • ロコロコ(相談者) より:

      yumi 様

      皆様が仰る通り認知症の疑いがあるようなので、一度病院に検査へ連れて行こうと思います。
      今、祖母は落ち着き【あの時は感情のコントロールが出来ず酷いことを言った。ああなると、身近な人に当たらないと気がすまないのだ。】と。
      半年に一度なるそうで、叔父も私の母も【祖母は、いつもそうなるよ】と慣れており、病気の疑いを持っておりませでした。
      困った癖の一つとでも思ってたようです。
      皆様のおかげで認知症かもと疑えることが出来て良かったです。

      yumiさんは、具体的に何かに行けばいいかまで教えて下さり、ありがとうございました。
      老人に特化した科などがあることを知らなかったので、大変ありがたかったです。

      本当にありがとうございまし
      た。

  2. いちご大福 より:

    相談者さん こんにちわ。初めまして。
    貴方さま おじ様の身を案じてみえますが。
    貴方様は、行くあては あるのでしょうか?
    貴方さまの 身の上も 心配です。
    行政の専門機関の 窓口を 叩いてみて下さい。
    あと おばあさまの事ですが、実際 認知せあるか わかりません。
    おばあさまは、必死で 知的障害のある息子さんを 育ててみえたの
    でしょう。今と違って 昔は 障害児の育成は 厳しいものでした。
    おばあさまが 今日まで 息子{貴方から みたら おじ様}を
    育てて 暮らしてきた事は 素晴らしいと思います。
    知的障害の子を 育てるのじは 簡単じゃありません。
    出ていけ でなく 本心は おばあさまが 己が死ねば
    残された息子は、どうなるのか・・・と心配で たまらない
    と 思います。
    おじ様が 障害者であるなら 役場の福祉課 または 保健所に
    相談してみて下さい。
    少し オーバーに話して 保健婦さんに 家庭訪問してもらって
    も いいと思います。
    おじさまが どう されたいのか 意思を聞くのも大切です。
    早かれ 遅かれ おばあさんは、亡くなります。

    おじさまは 行政の専門機関等に お任せしましょう。
    おじさまは 法律と国が 守ってくれるはずです。
    出ていけ!との 言葉も 本心か否か わかりません。
    認知かも しれません。
    そうなると おばあさんの独り暮らしが 1番心配と思います。
    火の不始末とか。
    認知かどうかは、検査で わかります。
    介護認定を 受けれるように おばあさんの子供たちに お任せ
    されたら?
    貴方は 孫ですから。出ていけ と 言われているから
    おばあさん おじ の 元には いられないと。
    訴えましょう。
    心中お察しいたします。明けない夜は ありません。
    いつか笑って過ごせる日が 来ます。
    貴方は まず 御自身の事を 第一に考えて下さい。
    お身体 大事になさって下さい。

    おばあさんの 本心は可愛い孫を 自分が縛り付け 孫の自由を
    奪っていると 自責の念に かられたかもしれませんよ。
    可愛い己の孫に 自らの老後の介護や姪として おじの世話をする
    そんな 貴方の未来を 悲観したのでしょう。
    出ていけの言葉の本意には、「もう 自由になっていいよ。」
    との おばあさまの愛情かとも 思われます。
    貴方が 祖母の介護 おじさまのお世話 1人で 抱えるのは
    大変でしょうに。
    私は そう思います。おばあさまは、孫の貴方のこの先が 不安
    で 心配なのでしょう・・・
    可愛いからこそ 鬼になって 嫌われてもいいから 孫を自由に
    させてあげたい との お芝居のような気が します。
    おばあさまが 亡くなったら その家には いれないと思います。
    相続が 発生しますから。おばあさんの子供が 相続する
    でしょうし。もしかしたら、相続争いが 起きるかもしれない。
    そんな醜い争いに 可愛い孫を 遭わせたくないように思います。

    • ロコロコ(相談者) より:

      いちご大福 様

      心のお優しい方なのですね。
      私も、いちご大福さんのように言葉の中に秘めてあるメッセージを感じ取れるようになりたいです。

      介護認定は受けてるのですが、他人と接触することを祖母が極端に嫌うので、活用が難しいのです。
      色々と教えて下さりありがとうございました。

  3. aya より:

    あくまでも、想像にすぎないのですが、もしかすると叔父様とあなたが仲がよくて嫉妬していらっしゃるのではないかと思いました。ずっと息子との二人暮らし。その中に入ってきたあなた。よく気がついて、いろいろ家のことをやってくれる。叔父様にとっては、とっても嬉しく、はなやいだ気分になられたと思います。おばあさまも、嬉しいのですよ。それでも、嫉妬はするんじゃないかと思うのです。高齢の方の嫉妬は、子どものように激しいです。
    あなたが留守のときに、ちょっとした愚痴をおばあさまが言われたとしましょう。叔父様がびっくりして、無邪気にあなたのことをかばったとしましょう。今まで、誰がめんどう見てやったと思っているのよという気持ちになられたかもしれません。おばあさまが久しぶりに作った食事に、叔父様がなにか文句を言われたかもしれません。ご相談を読んで、私はそのような場面を想像してしまいました。

    • ロコロコ(相談者) より:

      aya 様

      正しくその通りなんです! aya さん凄いです!
      二人仲良さそうだから・・・みたいなことを言われました。
      私には思い付きもしなかったことなのでビックリです。
      お年寄りは本当に子供のようなんだ、と改めて思い知らされました。

  4. ちょこ より:

    お祖母さんの認知症検査をした方が良いですよ。
    した方が良い、ではなくて、出来るだけ早くしてあげて下さい。
    薬が有効な場合は、投薬を始めるのが早ければ早いほど良いからです。
    たぶん、お祖母さんの今の態度ではすんなり病院に一緒に行くとは思えませんが、ご両親や親戚の人たちと相談するか、市や病院の相談窓口などで聞いてみて下さい。
    それから、叔父さんの事も市役所の福祉課へ相談に行ってあげて下さい。
    どこの地域でも、福祉施設は満杯状態の所がほとんどです。
    お祖母さんと叔父さんには、ロコロコさんが居てくれて良かった!
    ロコロコさんも自分の事だけでもいろいろ大変だと思いますが、どうか、頑張ってあげて下さいね。

    • ロコロコ(相談者) より:

      ちょこ 様
      なるべく早くが良いのですね。
      最短で動けるよう頑張ってみます。
      祖母も検査に行くことを了承してくれてるので気が変わらないうちに頑張っちゃいます。

      ありがとうございました。

  5. もとい より:

    私も医療関係者ですが、
    (だからかもしれませんが)
    まずは認知症を疑うな、と考えました。

    ただ、医療関係の方でないばあい
    「認知症」といわれて
    びっくり、まさか!そんな…
    など、様々な気持ちが出てきて普通だと思います。

    私は小学生のころ、親戚のおばあさんに
    ロコロコさんの場合と同じような対応をされたことがありました。
    それから10年以上あとに(私が大人になってから)、
    そのおばあさんが認知症だったということを知りました。
    アラフォーのいまでもちょっとつらい思い出です。

    認知症かどうか…
    対応としては皆さんが書いている通りだと思いますが、
    ご自分の心のケアもしてくださいね~

    • ロコロコ(相談者) より:

      もとい 様
      はじめは認知症という言葉も受け入れ難かったですが、皆様のメッセージを読む内に覚悟が出来ました。
      頑張って検査に連れて行きますね。
      祖母だけじゃなく私の心配までして下さりありがとうございました。

  6. あら より:

    もう解決されたかもしれませんが、1日で豹変する場合
    認知ではなく、高齢者のてんかんがあるそうです。
    詳しくはネットで調べてみてください。こちらは薬で効き目があるそうです。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 6 = 1