私に内緒で義父母が息子を連れて出かけるのをやめさせたい!

かとりせんこうさんのご相談

同居し3年が経ち、1歳10ヶ月の息子が1人います。
義父は、定年退職しましたが、春夏秋は忙しく出かけていますが、雪の時期は雪かきと育児が日課です。。
義母は、定年退職し専業主婦です。 私たち夫婦は共働きです。
台所、お風呂、トイレ、すべて一緒の同居です。

産後2ヶ月で職場復帰しなければならず、泣く泣く義母に預けフルタイムで働いています。
息子は今、1歳10ヶ月です。
義父母に預けて間もなく(2ヶ月くらいでも)から、私には何も言わず息子を連れて出かけていました。
私はとても不安で、嫌で嫌でたまりませんでした。
いきなり預ける事への不安と、同居の不安と、何事も言いにくい義父母との育児で、毎日ストレスでいっぱいでした。
1っ才過ぎた頃、あまりにも頻繁で我慢できず、勤務中にどこかへ連れて行かれると不安なので私に言って下さいと伝えました。
それでも、事前に言ってもらうことは無くいまだに事後報告です。
最近は、ますますエスカレートして、買い物くらいでは何も言わなくなりました。
私も買い物くらいならと思い気にしないようにとすごしていました。

でも、先日勤務中にメールが来て隣町(義父の実家の山奥)に行くので昼間で帰れないと連絡が入りました。
それで私は、義父の実家のお孫さんの就職祝いでも持っていったのかと思っていたのですが、全然違いました。
スキー場に連れて行ったそうです。
しかも、会話の中でおかしいと思って私から行き先を尋ねました。
もうスキー場は終わっていて人がいなかったスキー場でソリをしてきたそうです。

私はなんだかだまされたような気持ちになりました。
はじめからスキー場といわず、まるで親戚の家にでも行くようなメールだった様な気がします。
私の早とちりかも知れませんが、時間がたつにつれて義父母への不信感がつのります。

まだ1才10ヶ月の子供を雪深いスキー場に勝手につれて行く義父母。
なぜ前日に相談してくれないのでしょうか。
写真を見れば、人がまったくいない雪山でソリに乗っているようでした。
怖くてたまりません。 何かあったらどうするのでしょうか。
それが、まるで当たり前なのです。

もしかして、私は変わっているのでしょうか。
33歳での初子でもあり、神経質になっているといわれるかもしてませんが、どこかに出かれる時事前に相談してほしいと思うこ事はおかしいでしょうか。
できるだけ細かいことは気にしない様につとめても、なかなか吹っ切れません。
やさしく、やわらかく言っても、義母はしらばっくれるばかりです。
強く言うことはなかなか出来る事ではありません。

同居育児って難しいですね。

旦那はマザコンのところもあり、なかなか私の率直な気持ちはいえません。
話したとしても傲慢な態度になったり、機嫌が悪くなるだけで、ますます私のストレスが大きくなるばかりです。

この状況を乗り切る良きアドバイスをお願いします。


幼稚園に入るまでの辛抱とは言え、
不安な気持ちでお仕事は辛いですね。

義父母への強い発言権はご主人にあります。
奥さんの話をしっかり聞こうとしない ご主人に、
ちょっと疑問符。
本当は預けて働ける環境に感謝の気持ちと共に、
夫婦しっかりと同じ意見で
義父母との子育て観をすりあわせていけたらいいのですが…
それがなかなか出来ないのが同居ですよね〜(汗
皆さまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 同居, 子育て, 舅姑


私に内緒で義父母が息子を連れて出かけるのをやめさせたい! への73件のコメント

  1. おやぴん より:

    辛口になってしまうかもしれませんが、すみませんm(__)m

    確かにスキー場に相談もなしに連れて行くのは問題だと思いますが、どこかに行くのにすべて事前に言わなければいけないのは、どうなんでしょう。
    そんなに信用のない義父母さんになぜ預けるのですか?それほどに嫌なら、義父母さんには全く頼らず、保育所を探して預ければいいのではないでしょうか。
    相談文からは預かってくれている義父母さんへの感謝は全く見えず、不満ばかり言われてるので、ちょっと義父母さんが可哀想に思ってしまいました。

    • かとりせんこう(相談者) より:

      申し訳ありません。
      私の住む地域では、保育所は家のように同居している家庭では、義父母が入院するなどの理由がないと通えないのです。
      この時は、感謝の言葉を言葉を述べる余裕はありませんでした。
      こみ上げる気持ちが抑えられませんでした。

      • おやぴん より:

        感謝する気持ちが見えなければ、ご主人だって義父母さんだって聞く耳を持てませんよ。

        そもそも義両親はベビーシッターではありません。
        お出かけの事前報告、お昼寝等、自分の思い通りにして欲しいのならば、それ相当の代金を支払ってからだと思うのですが。。。

        そんなに信用しておまかせ出来ない程心配なら、甘えたこと言ってないで高い料金の無認可保育所、託児所、ベビーシッター等、何が何でも信用して預かって貰えるところを探すとか、仕事を辞めてご自分で子供を見ればいいのに。

        「なにかあったらどうするのでしょう」と思うような人に、私なら子供は預けません。
        それこそ、何かあったらどうするのでしょうか。

  2. 未織 より:

    近所へのお買い物くらいだったら報告の必要はないかと思いますが、遠出をされる場合は何かあった時の為に、事前に知っておきたいですよね。
    (実際「買い物くらいなら」と許容されてらっしゃいますものね。)
    保育園へは申し込まれていらっしゃるでしょうが、空きが無かったらどうしようもないですしねぇ…。(子どもが小さければ小さいほど競争率高くなりますものね;;)
    かとりせんこうさんはきっと、この件以外の過去にも色々思うところがあって心配する気持ちが増幅されているんだとお察しします。
    面倒かもしれませんが、ご主人ともう一度お話をなさって、その時はまず義父母さんに預かっていただいている事に感謝の言葉(この際建前でも良いと思いますw)を述べてから、「義父母さんを信用するしないじゃなくて、何かあった時にすぐに駆けつけられるように、事前に知っておきたいんだよ。」みたいな事を仰ってみてはどうでしょうか?(既にお話なさってたら申し訳ありません。)
    あと、ファッジさんの仰るように、ご主人の態度に疑問です。
    お仕事で疲れていたり、自分の両親を悪く言われるのは嫌かもしれませんが、ご自分の子どもなのだから、夫婦で子育て観を共有する努力をしなければいけませんよね。
    というか、両親を悪く言われたくないのなら、ご主人自身が積極的にパイプ役になるべきだと思いますよ。
    それと、ご主人は自分の両親だから信頼しているのでしょうが、妻にとっては何処まで頑張っても他人は他人なんですよね。絶対的な信頼をおける関係になるには、時間が全然足りていません。
    夫婦になるまでに濃密な交際期間があったからこそ、お互いを信頼出来る関係になれたけど、お互いの両親とは結婚してから関係を築いていくんですものね。
    そこを理解してくれたら、マザコン気味のご主人にも少しは協力的になっていただけると思うのですが、いかがでしょう?
    余談ですが、夫の実家へ家族で行った時、主人が買い物で不在の時を狙って、私が目の前に居てやめて欲しいと言ってるのにもかかわらず、当時1歳の息子の口にチョコレートクリームたっぷりのケーキ(しかも姑が直前まで口に入れてたフォークに刺して;)を姑が強引に突っ込んでくれました…。
    しばらくして戻ってきた夫に、こっそり事実だけを淡々と伝えたら、私と息子が居ないところで姑をがっつりシメてくれました。
    が、それも普段からどんな風に子どもを育てていきたいか話し合っているからこそ、主人も頑張ってくれたんだと思います。
    大変だと思いますが、もう少しだけ頑張って、ご主人とお話してみてください。
    あと、一人で溜め込まず、ご自身のご両親に相談したり、愚痴ったりして上手くガス抜きしてくださいね。

    • かとりせんこう(相談者) より:

      未織さんの様な関係がうらやましいです。
      私達は、10年も付き合って結婚したのにこんな感じになってしまうんです。
      同居したからこその問題ですね。
      同居を甘く見ていたし、なんとかなるとタカをくくっていました。

      ここに相談したのは初めてで、少し怖いような気もしていました。
      でも、こうしてコメントを頂いてほっとしています。
      本当にありがとうございます。

  3. aya より:

    かとりせんこうさん、こんにちは。
    仕事のためとはいえ、誰かに子どもを預けるというのはそういうものじゃないかと思います。保育園に預けていても、昼間のことすべてを報告してくれるわけではないだろうにと思います。
    たとえば、よく子どもたちは列になってお散歩にでかけていますが、すべて事前に報告されているでしょうか。お天気が良いから、近くの公園にお散歩に行きましょうということで、事前報告無しに出かけられても喜ぶ親がほとんどではないかと思います。
    スキー場でソリ遊びをさせてくれるなんて、すごく良いおじいちゃんとおばあちゃんだなと傍からは思えます。毎日家で小さな子どもと二人きりの生活は実の母子でも、けっこう煮詰まります。だから、なるべく公園やスーパーマーケットなどに連れて出ていました。子どもも、外のほうが楽しそうだったし、よその子と遊べた日は、親も嬉しかった。
    お義母さんとお義父さんは、お孫さんにいっぱいいろいろな経験をさせてやりたくて、あちこち連れて行って下さっているのですし、狭い家でずっと子どもの相手をするのは、大変なのだということもわかってあげてください。
    私は、専業主婦なので、保育園やおじいちゃんおばあちゃんに子どもを預けて、きれいなかっこうで、会社に出かけるお母さんたちが本当にうらやましかったです。

    • かとりせんこう(相談者) より:

      保育園では、遠足など親の許可をもらっていると思いますし、
      近所での散歩等は私は気にしていません。
      一時保育お願いしているところは、その日の遊んだ様子などメモを渡してくれます。それだけでも十分です。他の子供たちと触れ合って、楽しい時間を過ごしてもらえたらとてもうれしく思います。

      私の会社は、女性社員に恵まれていて極めて意地悪な人などがいなくて、しかも、先輩ママ(10年ほど)もいます。自宅よりも会社の女性たちと会う場が一番落ち着くところです。
      私の地域には、(特に私の周りかもしれませんが)専業主婦の同世代は少ないです。
      都会では、専業主婦率が高いのでしょうか。

      隣の芝生は青いでしょうか。
      私も自分が追い詰められてしまうと、人の環境がうらやましく思えます。
      でも、いろんなことがあってもどこかでストレスを解消しながら頑張ろうと思います。
      そのうち時間がたって、平凡に暮らしていられたらいいなと思います。

      コメントありがとうございます。

  4. たいら より:

    心配なのと同時に、子供の『初めて』の体験を、全部おばぁちゃんたちに取られちゃって、ヤキモチも入っているのかな?と感じました。家で放っておかれるほうが怖いから、いいおばあちゃんたちだと思うのですが、、、。嘘のメールについては、思い込みかも、とご本人が言っている以上、なんとも言えないです。
    旦那さんも、自分が育ててもらった過去の記憶に(お母さんからもらった愛情に)不満がないから自分の子供のことも任せっきり、てとこもあるんですかね?もしちゃんとパイプ役をしてもらうように説得するには、その辺りを刺激しないようにお願いしないといけなさそうにかんじました。

    • かとりせんこう(相談者) より:

      1歳位までは、小さな変化も見逃したくないと思っていました。
      まさか、自分がこんなに子供に夢中になるなんて、夢にも思っていませんでした。
      それも、1歳くらいになると体力もついてきて、最近では言葉も通じるようになり
      余裕が出てきて、そのような気持ちも落ち着きました。
      今回は、無人のスキー場が私にとって、1歳児を連れて行くには遠くであり、山奥過ぎて信じられませんでした。
      旦那を通してもきちんと伝わる様な気がしないので、自分で伝えます。
      旦那を刺激しないで伝える方が難しそうですから。
      とりあえず、自分の力でやってみます。

  5. キョウコ より:

    私は逆に「いい義両親だな~」と思ってしまいました。この多感な時期に、いろんなところに連れて行って、いろんな経験をさせてもらえるなんて。
    人のいないスキー場でそり遊び、お子さんは楽しかったのではないでしょうか。私も冬にはよく雪山でスキーを楽しみますが、普通の営業時間だと(たとえファミリーコースのような場所でも)初心者スキーヤーやボーダーがいきなりつっこんでくるので子連れだととても危ないですよ。
    もと義両親を信用なさっていいように思います。
    義両親はおおらかですが、お孫さんのことをとてもよくおもってらっしゃいますよ。

    毎日お子さんに「今日はどこで遊んだの?」とたずねてはいかがでしょうか。最初はつたなくうまく伝えられなくても、だんだんと何をしたとか、印象に残った出来事を教えてくれますよ。これは、”一緒だった人”ではなく、”一緒じゃなかった人”にしか体験できないことですよ。

    あと・・・これは自分の経験ですが・・・・
    事後報告になってしまうのは、事前に綿密な計画を立てているわけではないからでは・・・と思います。天気がよければ足を伸ばしたり、年齢の近い子供が公園にいたら一緒に遊ばせてみたり、そんな行き当たりバッタリな行動だと、いちいちお伺いを立てるわけにはいきませんよね。メールの内容も、もしかしたら最初はスキーなんて考えてなくて、いってみたらすいてたからやったのでは?
    頭で考えるより、行動してしまうのです。だから、事後報告になってしまう・・・。
    そういう人に、事前に教えてといっても無理です。どこからが事前なのかわからないから。あえて言うとするならば「天気がよかったら出かけるかもしれないし、出かけないかもしれない。天気がよくても寒かったら児童館にするかも」みたいな表現になると思います。それって言う必要ある?と私なら思ってしまうかな。で、結局「ま、どうなるかわからないし事後報告でいいか」という結論に。
    悪気はないのです。

    それに・・・・保育園にあずけていても(芋ほりのようなイベントごとは別として)、どこに行ったかなんて事後報告ですよ。

    • かとりせんこう(相談者) より:

      私は、保育園に一時保育をおねが時があります。
      もともと保育園に行かせたかったからかもしれませんが、保育園で近所にカートで散歩する事ににとてもあこがれていて、事前に連絡が無いのは全くきになりません。
      遠足などは、きちんと親の許可を取ってするものだと思っているので安心しています。

  6. しろくまま より:

    祖父母さまたちはベビーシッターではありません。
    面倒を見て下っているのですから、もっと感謝の気持ちを持つべきだと思うのですが…。
    不満があるならば、保育所に預けるなりすればいいと思います。
    面倒見てくれる祖父母がそばに居らず、
    自分が仕事を辞めて、子供をきちんとご自身で育てている方だって多いと思います。
    そう思うrと、貴方は恵まれていると思います。

    • かとりせんこう(相談者) より:

      ベビーシッターではありません。
      その通りですが、ベビーシッターではないからこそ、言いにくい事も多いし、預けているという遠慮もあります。
      保育園にもあずけられません。
      同居は恵まれていると言われますが、同居育児だからこその悩みもあると思います。
      小さい事でも、重大な事でも悩んでいる事がある時、ここで相談させて欲しいと思います。
      それでは、いけないでしょうか。

  7. たまこ より:

    私も、毎日まだ小さなお子さんを世話してくれるなんて、ありがたい義父母さんだと思いましたが…
    子供を一人家に残して、買い物に行かれることに比べたら…((((;゚Д゚)))))))

    もしかして、かとりせんこうさんは、お義父母さんに、嫉妬を感じてらっしゃるのかな、と思いました。
    同居自体にすーごくストレスを感じてらっしゃるようには感じないし…
    泣く泣く預けられたわけですし、本当はご自分でお子さんをいろんなところに連れて行ってあげたいのでは?
    私だったら、子供の安全というより、その嫉妬心でもんもんとしそうです…

    😈

    • たまこ より:

      最近ますますエスカレートされたというのも、それだけお子さんに体力がついてきたってことに他ならない気がするんですが…
      意識して良い面を探すとだいぶ楽になるんじゃないかなぁ…
      かなりの遠出や、子供の教育や成長に問題がある場所じゃなければ、私だったらありがたく感じます。

      • かとりせんこう(相談者) より:

        申し訳ありません。
        片道1時間以上山道を行くスキー場は、遠くであり、危険の多いところに感じます。
        そして、耳のとおい義父であり、遭難しかけた人です。
        心配でした。
        児童館や買い物くらいでは、気になりませんが、今回は、特別だと思います。

        嫉妬のような気持ちも昔はありましたけど、今はかなり吹っ切れています。
        他の事に目を向けられるようになってきたからかもしれません。
        先はながいですから、ひとつづつ解決していきたいとおもいます。

  8. yuyu より:

    私も、子供さん、なかなかできない経験させてもらったり、いろんな所へ連れて行ってもらったり、楽しいんじゃないかなって思いました。
    しかも、生後二か月の大変な時期から今まで、結果としてはなにも問題なく育てて頂いているんですよね?

    ちょっと辛口かもしれませんが、ご相談者様は、子供を預けて働きに出る、ということについての覚悟が足りない気がしました。
    心配で心配でしょうがない…もしくは、自分でない人に楽しませてもらっている…そんなことに対する気持ちの整理ができていないのではないでしょうか。

    そんなに心配でいやなら仕事辞めたらいいのに。

    って思っちゃいました。ごめんなさい。
    「泣く泣く」働きに出ている理由はわかりませんが、子供の命に変えられないほどの理由なんてないと思います。
    それができないなら、義両親さまを信頼するしかないですよね。

    前に、ファッジさんの記事で、ケンくんリュウくん二人を、ギボ様に散歩に連れていかせたものの、心配になって探しに行った…というのがありました。
    あの気持ち、私もとてもよくわかります。
    ご相談者様も、同じ気持ちを味わっていらっしゃるかも…

    ですが、子供はどうしても怪我したり病気したり迷子になったり、するもんです。
    これから、どんどん勝手に動き回るようになるので、小さかった今までよりきっとそういう機会が増えます。
    その時、義両親さまを責めずにいられますか?
    絶対ないとは言い切れません。
    その覚悟があるかどうかってことです。

    私の子供が小さい頃、近所で連れ去り未遂が多発してました。
    ママ友とも情報交換マメにして、それを逐一義両親に伝えてました。
    (ちょっと大げさに、ってとこが味噌です)
    ショッピングセンターでトイレに一人で行かせない…これだけを徹底してもらうだけでも大変でした。
    でも、最後はわかってくれ、必ず付いてトイレまで行ってくれるようになりました。

    旦那さまだけを頼りにするのも間違いです。
    自分で覚悟を持って臨んでください。人まかせばっかりで、なにかあったら責任転嫁、は無責任で大人気ないと思います。

    • yuyu より:

      旦那さまの態度も許せなくて、だんだん不満が募っている様子…
      ちょっと冷静になって、自分の中でまずは全部整理してみてはいかがでしょう?
      ノートに書き出しちゃうのも、客観的になれておすすめです。
      一番不安で不満なことが一体どれなのか…

    • かとりせんこう(相談者) より:

      連れて行って欲しくない訳ではなく、事前に伝えて欲しいのです。
      そのスキー場は、シーズンが終わって整備されていないただの無人の雪山だったからです。前日2日間も色々な用事で体力的にハードだったのに、さらに3日目もお昼寝もさせずという状況も考えて欲しかったのです。その次の日は、またイベントに行って貰うようにお願いしていたので、そんな日が何日もつづくため、その日くらいは、お昼寝させてもらいたい日でした。

      私は、擦り傷や鼻血くらい気にしません。
      義父母の方が過敏なくらいです。

      あと、旦那に頼っているつもりはありませんでした。
      義母は、全て自分でやりたい人で、自分の思った通りにする人です。
      いろんな事を何度もお願いしています。
      その時は、やさしく返事してくれますが・・・、です。
      オブラートに包んで何度も。
      その繰り返しです。
      オブラートに包みきれない時もありますが。
      旦那を頼りにしていないから、自分で何度も言わないといけないです。
      今でも旦那の事はほとんど義母がします。
      そんな中で、私の見方はいない様な気持ちになります。
      だから、旦那の事は頼りません。

      • たまこ より:

        かとりせんこうさんはお母さんなのですから、「この2日間はイベントで疲れているので今日は出かけるのは控えてくださいね」と話せばいいと思いますよ。そういうスケジュール管理まで義父母さんたちがするようになったらかとりせんこうさんのストレスはもっとひどくなると思います。

  9. やんまこ より:

    かとりせんこうさん、こんにちは。
    とてもおつらい状況ですね。心が痛みます。

    ですが、私には文面から「出かけるのを止めさせたい。」のか「事前に言って欲しい。」のか「状況を乗り切る(精神的な?)方法が知りたい。」のかよく分かりませんでした。(スミマセン)

    「出かけるのを止めさせたい。」なら
    義両親さんかご主人と、とことん話合うしかないと思います。
    機嫌が悪くなろうが、ケンカになろうが、大切な子供の為の行動ですから心を決めて頑張ってみて下さい。

    「事前に言って欲しい。」なら
    義両親さんに、いろいろ事前に聞いてみたらいかがでしょうか。
    「今日はどこかに行かれますか?」「何か予定されている事がありますか?」など、しつこく(?)聞くと、少しは配慮してもらえるようになるかも…

    「状況を乗り切る方法」なら
    これまでのみなさんが書かれているとおり、気持ちの切り替えが一番効果的のような気がします。
    小さな子供を連れ歩くのは、本当に体力がいります。それを頻繁にして下さる義両親さんはすごく頑張って下さっていると思います。
    それに、子供は親だけでは育てられません。むしろいろんな人の愛情があって初めて成長すると思います。

    もし可能なら、義両親さんを信頼していっぱい頼って、そしてもっといろんな事を話し合える仲になって下さい!
    そんな大人たちを見る事が、お子さんの更なる成長の糧になると思います!

    お仕事、育児、頑張って下さいね!

    • かとりせんこう(相談者) より:

      とてもおつらい状況ですね、と言って貰えるだけでとてもありがたいです。
      すくわれます。

      この時は、気持ちが高ぶっているのに話を聞いてくれる人もいなく
      とても辛く、勢いで文章を書いてしまいました。

      遠くに行く時や、あまり言った事がない状況がわからないところに行く時など、
      相談してもらいたいと言う事でした。

      買い物や、児童館など自由にしてもらっています。
      せめて、片道1時間以上かかる無人のスキー場は、相談して貰いたかったのです。

      普段から、何も言わず急に出かけていったりする人なので事前の相談は難しいかもしれませんが、
      根気よく伝えないとダメですね。
      あきらめずに頑張ります。

      ありがとうございました。

  10. りんか より:

    「何があっても文句は言わない。」
    という位の気持でいられないのであれば、他人に預けるべきではないと思います。
    どのような理由であろうとも、子供を他人に預けて働くという事は、それだけの覚悟が必要なのではないでしょうか?
    それと、もし預けているのが義両親ではなく実両親であればそこまで気にならないのではないですか?
    義両親はあなたの子供を育てる為に、生きているのではありません。
    義両親の生活の中に、あなたの子供がお邪魔をしているのです。
    子供を連れて外出される事が、どうしても我慢出来ないのであれば、在宅の仕事か旦那さんが帰宅された後の深夜の仕事に転職してみてはいかがでしょうか?

    • あきちえ より:

      義両親はあなたの子供を育てる為に、生きているのではありません。
      義両親の生活の中に、あなたの子供がお邪魔をしているのです。

      ・・・全くその通りだと思いました。

  11. 豆ちゃん より:

    なぜ保育園を利用しないんですか?色々事情があるでしょうが 何が子供のために一番いいのか考えるべきだと思います
    安易に義父母に預けたがために母親の精神状態が不安定になるのなら それは子供にとっては悪影響ですよ

    義父母さんたちは 言いにくいですけれど 非常識だと思います
    預かってやっているから 好きにしても別に文句を言われる筋合いはないと感じ取れますが・・・
    ご近所に散歩や買い物くらいなら 事後報告でも良いでしょうが 山奥のスキー場となると話は別ですよね  良い経験というには無理があると思います

    きつくはっきり義父母さんに言うのは母親の仕事だと思います  何かあっても誰も責任を取ってくれません   分かっていて預けたあなたの責任です   子供を守れるのは母親ではないんでしょうか?!  旦那様が行動に出てくれないと分かっているのなら なおさら自分で動くべきです   行動できないのはあなたの責任 それで子供に何か起こっても あなたの責任です  被害者はお子さんというわけですよ 

    • かとりせんこう(相談者) より:

      きつくはっきり!
      きつくはっきり!
      頑張ります。
      いい嫁でいようとは思っていませんでしたが、譲れないところははっきり言えるようになります。
      保育園も完全に預けるのは無理でも、一時保育の制度を使って出来るだけお願いして、頑張ります。
      私が産んだ子供ですから。
      命をかけて産んだ子供ですから。

  12. なお より:

    気持ちはわかります。
    私もまったく同じ気持ちでした。
    義母が娘を連れて初めて近所に行ったときは悲しくて涙が出ました。
    初めての離乳食も、近所のおばさんと一緒に食べさせてきたと聞いたときは ほんとうにつらかったです。
    私は 面倒を見てくれる人がいるのなら保育園に入れなくてもよいとおもうのですが、義両親は 義理の関係なのでおもっていることも言い難いですよね。
    義母は悪気は何もなかったのです。ただかわいいからお孫さんを喜ばせたいのだと思うのですが、冬山に連れて行くなんてまだまだ若いおじいちゃんおばあちゃんですね。 でも そんな楽しいことならこそこそせずに話し合って休日にみんなで行きましょうというようになさったらよいかとおもうのですが ・・何事も話し合って楽しくできたらよいですね。

    • かとりせんこう(相談者) より:

      ありがとうございます。
      どこに行きたい等、誰でも毎日の様に考えていると思いますけど、何も言わないんですよね。義父母には、突然いなくなる習慣がもともとあるのかもしれません。
      他人という嫁(私)が加わったのだから、言葉で伝える事が今までより重要になってきたんだと思います。お互いかもしれませんが。
      時間かかりますが、根気よく頑張ります。
      果てしなく続く、同居+育児ですから。

  13. ふきのとう より:

    こんにちは。

  14. ふきのとう より:

    私も同じでした。幼子と離れると不安と切なさで涙でした。
    25年経った今、本能かなと思います。
    同居嫁育児の最初のハードルかな。でもこの先ハードルはいくつもあって、乗り越えていかなきゃならない。
    うっかりしてると、子供に追い越されてしまう。
    どうせなら、トップランナーで行きましょうよ。
    義父母にお願いするポイントは、甘やかさない、うまく手伝いをさせる。あとはかわいがってくれれば最高です。
    がんばってください。人間が一回り大きくなるチャンスですよ。

    • かとりせんこう(相談者) より:

      25年尊敬します。
      25年て長いですね。
      25年後、頑張っていられたらいいなと思います。
      これからの長い道のり、想像すると怖いですが。
      子供に対する愛情を失わなければ、なんとかなりますよね。
      『義父母にお願いするポイントは、甘やかさない、うまく手伝いをさせる。あとはかわいがってくれれば最高です。』
      思い出して、頑張ります。

  15. あきちえ より:

    それほど心配なら、もっと旦那様と話し合うべきだし、
    保育所や託児所を利用すればいいのにと思いました。
    それが嫌ならやめればいい、と思いました。
    辛口です。すみません。

    義両親様、すごいなと思います。
    一歳10ヶ月のお子さんの体力は凄いです。
    それを毎日面倒みて、食事や排泄の世話までするんですよね。
    感謝の気持ちが見えなくて、びっくりしました。

    個人的には、
    事前に行く場所を知らせてくれといわれたら、
    旦那でも腹が立ちます(2歳の娘がいます)

    天気、子供の機嫌や体調、お誘いの有無などでも変わります。
    前日からの予定なんて、習い事やイベント以外あんまりありません。

    車ユーザーであれば、30-40分の距離などひょいひょい出かけます。
    子供とマンツーマンで過ごすより、
    当日急にでもどこかに出かけたり、人と会うほうがとても楽です。
    (体力を使ってくれて、昼寝もしてくれたりするし・・・気分転換になります)
    スキー場は確かにダイナミックですが、
    距離にもよるかな・・・隣町なんですよね。
    きっとお子様は大喜びだったでしょうし。

    もともと義両親様と円滑でないところに、
    お子様のことが加わって、不満と不安が募っているのかなと思いました。

    何度も書いてすみませんが、
    子供と一日付き合って世話をすることの大変さ、
    わかってあげてほしいです。

    • かとりせんこう(相談者) より:

      フラッと山菜採りに行った義父の遭難。夜中まで地元の村の方々に捜索して貰い、警察に捜索願を出す寸前でした。家族に連絡もせず、山に入る義父です。義母は町育ちです。そんな人たちが、相談なしで無人のスキー場に行くんです。悪い事ばかり並べて過剰に同情をひくのもどうかと思い、この事は書きませんでした。
      隣町といいますが、東京都と同じ面積の山ばかりのところです。片道一時間以上です。
      やっぱり心配です。
      子供の世話が一日大変なのはわかりますが、命を預かっているのです。
      相談があっても良かったのではないかと思います。

  16. cherry より:

    子供2人専業主婦、夫と4人家族です。
    事前に報告して欲しいという点についてだけ。

    近所への普段の買い物などなら報告はしませんが
    近所とは呼べない場所(車で30分以上とか)へ行くときは、
    必ず夫にメールで連絡しますし
    事前に決まっている場合は事前に報告しておきます。

    昨年の東日本大震災の時のような事が起きた場合
    どこにいるか
    というのは、とても重要な問題になってくるからです。
    私は子供の頃から、いちいち親に行き先を告げていましたし
    家族みんながそうやっていたので、勝手な推測ですが
    かとりせんこうさんも、そういう気持ちもあっておっしゃっているのでは・・・
    と思いました。

    • cherry より:

      追記です(^^;

      ご主人に話す場合、
      論理的に冷静に理由を説明すればわかってくださるのではないでしょうか。
      守るべきものは奥様であるかとりせんこうさんとそのお子様なのですから。

      マザコンというとマイナスなイメージになりがちですが
      お母様を大切になさる優しいご主人様なのですから
      かとりせんこうさんのことも、もちろん大切に思っていますよ!
      一生懸命丁寧に話せば、きっとわかってくださると思います!
      そして、ご主人から義両親様へ伝えていただけるといいのではないかなぁ…と。

      産後2ヶ月でのお仕事復帰と、義両親様との同居で
      ずっとストレスがたまっていらっしゃるんでしょうね…。
      ご主人が理解を示してくださって、かとりせんこうさんが
      義両親様に安心してお子様を預けてお仕事に行かれますように☆

      • かとりせんこう(相談者) より:

        ありがとうございます。
        私は、どこかに出かける時(特に遠くに出かける時)は、家族に行き先と帰りの時間や、予定は言っていくものと思っていました。社会人になってすこし乱れましたが。
        去年の震災もあり、どこいるかという事はとても大切な事だと思います。
        義父は以前から、夕飯の時間にフラットでかけて待たされる事がよくありました。何も言わず車でいなくなる事が多々あります。義父だけならまだしも、息子を連れてそういう事もします。義母は慣れているからか、平気の様です。でも、その状況に慣れる事はてとても危険な気がします。息子がいなくなった時に、何時間も誰も何とも思わない状況になってしまうと思います。
        同じ様に遠くまで行かれてしまわないように、わかってもらえるように伝えます。
        もしかしたら、旦那にその事を理解してもらう事の方が難しいかもしれませんが・・・。
        義父母にもわかってもらえるようにお願いします。

  17. ウラモモ より:

    改善点はあるが面倒見の良い義両親。
    義両親と関係良好で完全同居を厭わない夫。
    義両親と同居のために保育園使用不可能なフルタイム勤務の嫁。

    …義両親との完全同居にご納得されているのでしたら、お子さんをお任せしてしまっている以上、そう文句も言えない、言っても良いレスポンスが返ってこない、そんな状況ですね。

    それにしても、スキーのエピソードは拝読して身震いしました…預けられることへの感謝など吹っ飛ぶレベルです。整備されていない雪山に、足もおぼつかない幼児を!

    義両親に面倒みてもらえるだけでもありがたいというコメントも沢山拝見しましたが、それとこれとは別問題だと思います。自分ならやっぱり、我が子を知らない間に雪山に連れ出されるくらいなら、二度と預けないと思います。

    うちの義父も、孫と雪山に登りたい的なことを時々言います。私は、絶対に絶対に許しません。山には予測不可能な危険があること、どんなに熟練した人でも時に遭難して命を落とすことなど、日々子供たちに教えて対策中です。また、この義父の発言をきっかけに、夫婦ともに義両親の安全感覚は自分たちとかなり違うと危機感を抱いていて、何事につけて子供なりの判断力ができるまで、義両親に子供たちの世話を御願いすることは努めて避けています。

    かとりせんこうさんは、義両親にお子さんを預けること自体はどう思っておられるのでしょうか?仕方ないけどせめて危なくないよう納得いくようにしてもらいたい。それが理想でしょうが、それが今後もうまく行かない場合には?

    ・別居して、保育園に預けて、働き続ける。
    ・同居のまま、仕事をやめるか減らす。

    私自身は、義両親には経済的にも身体的にも一切の援助を求めない代わりに、同居はしない、口も一切出させない、というスタンスで来ています。ですが、もし完全同居で、かとりせんこうさんのような立場になったら、子供が危ないと判断して、仕事をやめるか別居すると思います。

    ただもちろん、保育園でも納得できるよう面倒が見てもらえるかと言うと、そうでもないですよ。市販のお菓子をたべさせすぎる、テレビを見せすぎるなど、日々言いたいことはいっぱいあるし、申し入れるときもありますが、集団保育ですし、子供は人質にとられたようなものですし、ある程度は仕方ない、とあきらめる部分もあります。

    • かとりせんこう(相談者) より:

      とても世話好きで面倒見が良い(旦那にはいまだに過干渉です)義父母ですが、自分達の気持が優先して、子供の気持ちや体調を考慮せず思いつき(本当は前から考えているかもしれませんが)で行動する時があります。
      でも、相談がないので私の意見も伝えようがないのです。何をするかわからないからと言って、予想される全ての事をいちいち言うわけにもいかず・・・。それが、他人と同居し子育てをする難しさなのかもしれません。
      仕事をどうするか・・・とか、考えてしまうこともあります。
      同居育児って難しいですね。

  18. かりん より:

    保育園でカートに入れて散歩はあこがれていたから良い?
    好意で面倒をみてくれている身内が買い物につれていくのも渋々許して「あげてる」あなたが他人を信用?
    私が保育園関係者ならあなたの子を預かるのは嫌ですね。
    義両親には言えない事も保育園にはどんどん言ってくるでしょうし。

    預けているのがあなたの両親でも同じように思いますか?
    事前報告うんぬんより問題点はもっと根深いところにありそうな気がしますが。

    • かとりせんこう(相談者) より:

      義父母にいえない事も、保育園には言える・・・、それが同居育児では無いでしょうか。
      保育園での保育士さんは仕事です。
      義父母は、他人であるのに親子になるのです。
      そもそもの関係性が違うと思います。
      実親と同じ事がいえるほど、義父母との関係は簡単では無いと思います。
      経験した人でないとわからないかもしれませんが、生きてきた道が全く違う人間が一緒に暮らすという事が、いかに難しい事か・・・。
      旦那と暮らすだけでも、色々あるのに、さらに親とも一緒に暮らす、そして、子供も・・・、何も無いわけはないんです。

      でも、ひとつひとつクリアしていったり、吹っ切ったり、そうやって時を積み重ねていくしかないと思っています。

  19. たまこ より:

    かとりせんこうさん、現在、お仕事も大変なのではないでしょうか。
    産後2か月で復職されたとのこと、人によってはまだ体力や精神面が全開してない場合もあってのお仕事の復帰、大変だったと思います。
    今の感情的になってしまう状態は、そのときの疲れや不安がそのまま今も尾を引いているというのも考えられますか。
    あと、第一子の場合は母性本能が全開で、自分と自分の両親以外が子供に接するのがイヤで仕方ない方もいるようですね。
    ご自分の両親が見てくれている、と思えば気持ちが楽になるんじゃないでしょうか。
    うちは高齢の義母が第一子をよく遊んでくれていました。でも内心、(あちゃー、そのやり方はないだろ)と思うこともよくありましたが、今思えばそれほど危ないことをしていたわけでもなく、私も産後で神経が過敏だったんだと思えるんですよ。

    • かとりせんこう(相談者) より:

      時間が解決してくれる感情もあるのかもしれませんね。
      お産直後のあの達観したかのような、不思議な感じ。
      研ぎ澄まされた感覚。
      穏やかな気持ちで振り返れる時が来るかもしれませんね。
      自分なりに、心を外に開放できるように、いろんな事に目をむけて、たくさんの方と話をして、一回りも大きく、穏やかになれたら、いいですね。
      なれるかな・・・。
      なれますよね。

  20. がや より:

    毎日の仕事、子育てに加え、同居されていると日々大変なことと思います。
    ですが、まだ小さいお子さんにいろいろな体験をさせてくれている義父母さんたちに、
    私はとってもうらやましく思いました。

    スキー場にいけばそれこそ歩けない子供も
    おにいちゃんおねえちゃんのおまけで
    連れてきているパパママさんはたくさんいますよ。
    誰もいない雪山だからこそ危なくないと思いますし。
    まだお子さんがお一人なのでもちろんその子中心に考えていいのですが
    二人目、三人目になると、「昨日は疲れたから今日はゆっくり~」なんて
    考えてもいられなくなります。

    私も1人目のときは生後6ヶ月で職場復帰しました。
    保育所に預けましたが、子供は病気の嵐でした。
    毎日いつ保育所から「お子さんが熱をだしたのでお迎えにきてください~」と
    電話がかかってくるかビクビクしていましたよ。
    仕事も半月いければいいほうでした。
    朝から晩まで気兼ねなく預けられたらどんなにいいかと思いました。
    結局私も過労で入院し、3ヶ月でやめざるをえなくなりました。

    子育ては体力勝負なのに義父母さんは外出してくれるなんて
    すごいことだと思いますよ。
    はっきりいって子育てより仕事だけしてるほうが楽だとも思いました。
    お子さんにとってもいろいろな体験させてくれたほうが
    ためになります。
    義父母さんのそんな子育ての末にあなたのご主人という人が育ったのですから。
    義父母さんたちにはもう少し信頼と感謝をもったほうがいいのでは・・・
    男は多かれ少なかれ皆マザコンです。

    • かとりせんこう(相談者) より:

      パパママは体力があるからいいですが、義父は山で遭難しかけました。
      耳が遠く少しでもはぐれたら、声が届きません。
      そんな状況で、人のいないスキー場は・・・。
      他のところならまだしも・・・。

      嫁姑とは永遠のテーマといわれるだけあって、なかなか一筋縄ではいかないものではないでしょうか。
      経験しないと何事もわからないものだと思います。
      私の周りは、核家族で楽しく暮らしている人の方が多いです。
      同居していた人たちは皆出て行きました。
      子供が高校卒業するとともに同居を解消した家族もあります。
      そこまで頑張ったのに、それでも同居から逃れたいのです。
      同居して、マザコンが原因で離婚した友達もいます。

      人それぞれだから、何が良くて悪いかなんてわかりません。
      同居は恵まれているといわれますが、実際私の周りには、
      【絶対嫌だ】派、もしくは【すでに挫折】の人が多いです。
      家はまだ、いい方かもしれませんが、決して同居だから何もかも良いわけではないともいます。

      多か少なかれ悩みはあるもので、少なくとも相談するところが一つ増えただけでもラッキーだと思って、やっていきます、私は。

  21. さち より:

    助けて下さるご両親がいること自体、かなりラッキーです。
    まず、その事に感謝しましょう。
    もっと旦那さんと真剣に話し合い、ご両親のあり方を問う前に、仕事と子育てを両立させたいのであれば、お二人で協力して育てて行けば良いと思います。 普通に考えたら、両親にそこまで助けてもらうこと自体、私からしたらありえないです。 親だって、いくら可愛い孫でも、自分の時間を割いてやってくれているんですよ・・・。 
    そんなに嫌なら、自分できちんと育てていける様に、仕事をある程度諦めるとか、辞めるとか、別居して保育所に預けられる地を見つけるとか、自分たちの有り方見つめなおして下さい。
    お孫さんは、おじいちゃんとおばあちゃんに愛情たっぷりかけてもらって、とても幸せな子です。 保育所に行くよりも、血のつながった人に愛情を注がれて育つ事は、子供さんにとって間違いなく大切なことです。 

    • かとりせんこう(相談者) より:

      父母と仲良く暮らす事はとても理想的だと思います。
      嫁にとっては、現実的にいろいろな葛藤やストレスがあり悩みがある事も事実です。
      (受け入れる方もいろいろあると思いますが・・・。)
      同居して、預かってもらって、助けて貰っているから、何ひとつ意見を持ってはいけないのでしょうか。

      孫がいないと何処にも出かけません。
      母の日に二人での食事をセッティングしましたが、断られました。
      旅行だって行って欲しい、義姉のところにだって行って欲しいと言っていますが、なかなか行きません。
      私もたまには、旦那と子供との暮らしを味わってみたいです。
      義父母も孫との暮らしを楽しんでいるし、幸せなではないでしょうか。

  22. しみ より:

    お気持ちよくわかります。
    自分も車の運転が怪しい義母に「車で義妹の所まで行ってきた(往復1時間)」
    と後から聞かされ非常に怖い思いをしました。
    何もわからずチャイルドシートに乗せられあの運転技術で・・・・
    義父母自身が喜んであちこち連れ回していると感じでたので
    育児協力の感謝という気持ちは全く湧いてきませんでした。

    行先は事前に知らされない方がよいのでは?と思います。
    聞かされた瞬間からまた胸騒ぎが始まります。
    ご主人を改革するのもまた根気が入りますし、
    夫婦の意見が一致したところではたして義父母がどう改めるかも疑問です。
    保育園入園の方法がないならすぐの解決は2つの方法しかないと思います。
    ①仕事を辞め、自分で子育てする
    ②割り切って義父母にお任せする

    ちなみに私は保育園入園時期まで義父母に預けました。
    今となれば何事もなく良かったと思いますが結果論にすぎませんね。

    • かとりせんこう(相談者) より:

      私も結局、色々悩んだ挙句、保育園入園時期まで義父母に預ける事になるような気がします。
      たまに、まさかと思う事が起きますが。
      その都度対策。
      その都度お願い。
      それしかないのかな?

      同居に育児に他人と暮らすことの難しさを今更実感しています。
      私はほんとに甘かった。
      自分を高く評価しすぎていました。
      なんとかなると・・・。

      しかし、最近私は『いい嫁』になる必要はないという事にしました。
      そう思ってから、前よりもはっきり言えるような気がしています。
      遠出の事も言いました、なんとか。

      しかし・・・。
      監視が激しくなりました。
      留守中の部屋の物色の形跡は感じられませんが、(以前は毎日部屋に入っていました。)
      私が洗面所に行けば洗面所をチェックする。キッチンに行けばキッチンをチェックする。
      私が家事をしないように、させないように監視しているような・・・。

      でも、子供の事ははっきり言えるように頑張ります。

  23. すみれ より:

    共感の意見や辛口の意見など、色々な考えがあるものですね。
     私はご相談者の内容を読んで、もしかしたら意思疎通の出来無い人たちへの対応や知恵を教えてもらいたかっただけなのでは??と思いました。

     意思疎通の出来無い人ってどれくらい精神的に負担になるのか、それがうまく伝わっていないようですね。また、辛口の意見を書いてくださっている人は、こういった人と接する機会が少なかったのかもしれません。「通じない」は、とっても大変なことなんです。
      例えば、老年となり動体視力も落ちてきて、運転が少しあぶなくなってきたなぁという実父に、「いつも混雑していて運転速度も早い道よりも、安全な道を使って欲しい、若干遠回りに感じるが、時間にして4分遅くなるだけだし、孫も載せているから」とお願いしても、うん、うんと言うだけで、結局は危ない道を運転します。

     連日の行事で今日は家でゆっくりしよう、お昼寝させようと思っていても、実父が行きたいから、という理由でさらに別の用事で連れだしたりします。そうなると、夜中にギャーとなる癖があるので、大変だから止めてほしい、といくらお願いしても通じないんです。こういった「通じない」という小さな出来事が日常的に繰り返されていて、後の結果を補うのに振り回されます。また、思い立ったら今、という何者にも止まられないような行動もセットです。

     医療関係者と話した時、こういった年齢の人に多く見かける現象でもあるそうです。(もちろん、ものすごく常識的で一般的な判断のできる人のほうが多い世の中だとは思いますよ。)

     ですが、家族思い、孫思いといった強い愛情もあります。間に合わせないといけない大事な用事の時には 多少危なくても近い道を選んでくれると助かりますし、私が家事や学校や町内の責任に追われている時に、子供を連れだしてくれると大感謝です。 
     ですから実父には状況判断とでもいうのでしょうか、見通す目をもうちょっとだけ持ってくれるといいのになぁ、と思うものの、他人を変えるのは本当に難しいですね。ですから、こういったタイプの人にはこういった声かけをすると、聞く耳をもってくれますよ、といったアドバイスがあるといいのでは?
     
     私の場合は、「実父を認める」ようにしています。連れていってくれてありがとう、助かりました。あの時注意してくれたのは良かったと思う、等。それをたっぷりしてからお願いをすると、すんなり聞いてくれることもあります。振り出しに戻ることも多々あって、努力するのがバカバカしくなる時もありますがね。。

    • かとりせんこう(相談者) より:

      相談なしで危険なところに行かれる事の不安、
      そう思う自分が異常ではないのかという気持ちがこみ上げ相談しました。
      不満のいろいろを書き連ねて、
      義父母がとても理不尽だと訴える様な事も書きたくなかったので、
      出来るだけその時の事を短くまとめようと思っていましたが、
      なかなか難しい物ですね。

      同居の悩みは、些細な事も毎日の積み重ねの中にあり、何度も繰り返します。
      本当に意思疎通という課題は、大きい物ですね。
      実の親なら自然と会話の中で理解しあえる事も多いと思います。
      でも、義父母となると一度自分の中で言葉を呑み込み話してしまいます。
      言いにくい事なんて、毎日です。
      きっと、経験した人でないとわからない事なのでしょう。

      私は30代、義父母は60代、お互いそれだけ自分達の価値観で生きてきたので、その摺り合わせはお互い大変なのだと思います。
      根気よくやっていくしかないのでしょうね。
      これから、年を経て益々頑固になる事も予想されます。
      それと同時に私も忍耐強く、ならないといけませんね。

  24. かおりん より:

    かとりせんこうさん、こんにちは。
    4歳のこどもを4ヶ月から保育園に預けてフルタイム勤務です。
    1,2日の発熱なら私と主人が勤務を調整しますが、インフルエンザなどで長期の休みが必要なときは私の母に3時間かけて来てもらいます。
    その休みの調整のストレスを考えると、うらやましい気もするけど、
    今のかとりせんこうさんの家庭で誰にも心を開いて相談できない状況を考えると大変だと思います。
    近くにママ友はいませんか?フルタイム勤務だと職場に同じ状況の人も少ないかもしれないですね。
    どんなにいい旦那さまや義両親でも自分と合わない価値観だと、
    それを一人でため込むのは辛いと思います。
    私もママ友は離れた友人が多く、たまに会ってお互いグチるとけっこうスッキリします。保育園の懇談会などでも「ウチだけじゃないんだ」って安心があったり。
    今のモヤモヤした気持ちを一人で抱えてるなら、身近な相談相手を見つけるのがいいいのでは、と思いました。
    はたから見たら恵まれた状況でも、本人が辛いならやっぱり辛いし、大変な仕事を終えて家でも心が休まらないのなら、そういう状況を変えなければいけないのかな、と思いました
    無理しないで下さいね。

    • かとりせんこう(相談者) より:

      ありがとうございます。
      話を聞いてくれる人や場所が身近にある事が一番のストレス解消であり、心のより所となると思います。
      今回、義父母の危険なところへの連れ出しについての相談でしたが、本当はもっと深い悩みの方が大きく、ここではどう書いていいかわからないでいました。
      結局、同居・育児、毎日の生活のいろんな事の蓄積でストレスがどんどん大きくなる事があります。
      幸い、私には話を聞いてくれる人がいます。
      つわりのときもずいぶん助けてもらいました。
      その人達は、先輩ママで私の小さな出来事を聞いてくれます。
      でも、一緒になって興奮したりせず聞いてくれます。
      静かに、同情してくれます。
      私は、それでかなり救われているように思います。
      決して、大事にせず聞いてくれるので安心して相談できる様な気がします。
      その事はとても恵まれていると思います。
      誰かに話すことで気がおさまったりします。
      そういう人達を大切にしていきたいです。
      家はなかなか心が休まりませんが、なんとか時間を積み重ねていかなくては。
      これから、何年も同居していかなくてはなりませんから。

  25. じゅん より:

    同居されているんですよね、誰の家ですか?
    義父の家なら家賃光熱費は払ってますか?
    フルタイムで手の掛かる2ヶ月くらいから義母に子供を預けているみたいですがちゃんとお金は払ってますか?
    本当は 義父が定年退職後なので二人だけで気楽に旅行でもしたいのでは?
    それを子供を預かったばかりに何処にも行けなくなり隣村に行っただけでもあなたのヒステリー。感謝もなし。
    甘え過ぎにも歩度がある。
    もう少し人間として成長されたらどうですか?

  26. デンプン より:

    私は1人目の子どもを7ヵ月から保育園に預けて働いていますが、
    保育園でも同じような思いに駆られることはたくさんありましたよ。
    「お菓子はまだ早い、できるだけ与えたくない」と思っていたのに、
    預けてすぐに赤ちゃんせんべいをおやつに与えられているのを見た時には、
    びっくり、ショックでした。
    でも、「保育園に預けるってこういうものか、しょうがない」と割り切って、
    家でもあげてみたら、自分で握って喜んで食べていて、
    「もう、こんなことができるんだ!」と逆に我が子の成長に驚きました。
    その後も自分では教えないうちにいつの間にかトイレでできるようになっていたり、
    箸が使えるようになっていたり。

    そして、いいことばかりではなく、保育園の先生とは何度も衝突して
    言いあったりして、嫌な思いもたくさんしました。
    正直、いまだに先生たちのことは好きになれません。
    保育園行事のスケジュールや集金のやり方など、納得できないことも多々あります。

    保育園に行きだして1年くらいは毎月熱を出して、呼び出しがあり、
    その度にどんなに重要なアポが入っていても会社を早退して駆けつける日々。
    それも1日では済まず、一度熱を出すと4〜5日は続いて保育園には預けられないので、
    空きがあれば病児保育、夫に休みが取れればお願いし、どちらも駄目なら
    会社に資料だけ取りに行って家で仕事をする…など、本当に綱渡りの連続で、
    「ああ、同居だったら。せめて近くに両親が住んでいてくれたら」と思ったことは数知れません。

    もちろん、同居だったら同居だったで相談者さんのような苦労はたくさんあるでしょう。
    結局、どちらに転んでも無い物ねだりなのではないでしょうか。
    とりあえず、保育園に入れてるからといってバラ色では全くなく、同居はいいなあ…と思っている人もいますよ、ということです。

  27. なもおママ より:

    私事ですが、『家賃やローンが要らない』『孫の面倒を祖父母が見てくれる』は同居の2大メリットだと思ってましたが、我が家では同居したけどそうではありませんでした。
    結婚当初から、リフォームローンを背負い、保育料を2人分(双子です)背負い、
    やりくりが大変でした。
    一緒に住んでも、孫守もせず家事もせず、自分達ばかりが楽しみ、お出掛けや旅行三昧で、
    事があれば家族なんだから、と当然のように手伝いを要請する義父母に腹が立ってました。
    保育園に預けてからは、熱が、せきが、怪我が、としょっちゅうお迎え要請があり
    1日しっかり仕事できる日はまれで、職場に対して後ろめたかったですし、
    帰宅してから、家事をこなすのもほんとに大変で、夜泣きに眠れずげっそりして倒れました。

    仕事中の100%、孫の面倒を見てくれるのはほんとに羨ましい事ですよ。
    おまけにだんなさんの世話もしてくれるなんて。(いや、これはちょっと、義母さんやりすぎかも)
    義理の関係で、面倒の見かたに、気に入らない事や、いやな事は多々あるでしょうが。。。
    子供の世話をするのは、体力的にも精神的にも大変です。(私も会社にいるほうが楽です)。
    その点では義理ご両親は素晴らしいです。そこを認めてあげてから、こうして欲しいとおねがいしてみる。いやな事は心配だから嫌なんだと何度も伝えてみる。
    だんだん子供が大きくなって、または、子供の数が増えてくると、おおらかな(大雑把な)
    気持ちになってきて、なんで、あんな些細なことに怒ってたんだろうと思う事もあるかもしれませんよ。どちらにせよ、自分の考えに凝り固まっている年代の方々にはなかなか改善は難しい事です。
    今後もかとりせんこうさんが仕事を続けたいのであれば、自分の考え方を変えるしかないですね。
    保育料が助かっている、病気で呼び出されずにすむ、キッチリ仕事ができる、と
    メリットに重点を置いて考えるか。
    あとは、仕事をやめて、自分で子育てするか。
    または、別居して、保育園に預けるか。

  28. みかりん より:

    お仕事をされながら、同居していらっしゃるとのこと、尊敬します~。
    色々ストレスもたまりますよね。
    私も長男が産まれた時、同居していたのですが、とても神経質になったのを覚えています。
    今思えば、、、と後悔することもたくさんありますが、その時は全ての事にピリピリしていたように思います。
    やっぱりご主人様に話をしっかり聞いてもらい、話し合うことが大事だと思います。
    がんばってくださいね。

  29. ぽぽかママ より:

    同居嫁 お疲れ様です
    私も同居・子供を預け働いてきました
    やっと二人とも小学生になり、義父母に預ける機会が減ってきましたが
    長期休みともなると、相変わらず モヤモヤしながら預かって貰います!
    子供の初めての1歩・初めてのトイレ・・・・・何度も見れる事が無く
    聞かされて「良かったねー」と言いながら寂しい気持ちを味わってきました
    それでも、保育料や病気で会社を休むことなどを考えればと、納得しなければ
    ならないことも多かったです
    実母に言われたのは、「預けるなら両目をつぶって我慢はしなくては良いけれど、
    片目をつぶって 納得しなさい」 と 言われました。
    (私自身が 母が働いていたので祖父母に見て貰っていた為)
    なかなか 義父母は変わってくれないと思いますので、根気よく
    どーしても譲れないことは 自分で話しましょう。
    旦那さんを頼っても、夫婦の関係がギクシャクするだけです
    ただ、義父母が連れて出かけられる お勧めスポットも
    教えてあげてくださいね。(広めの公園とか、室内プレイルームなど)

    お子さんのお昼ご飯は どうしていますか?
    私は子供たちとの繋がりが欲しくて 毎日 自分の分も含め
    3個作っていましたよ(子供2人分)
    同じものを 同じくらいの時間に食べていると思うと 少し安心
    していました。(何を食べさせられているか?という不安もあったので)
    いまだに 長期休みはお弁当を作って 家においてきます
    毎朝大変ですが 母の味は思い出に残るようで、子供達も 
    お弁当は毎日楽しみだったらしいです!

    片目つぶって、一歩引いて たまに強気にでながら同居嫁
    がんばりましょうね。 少ない時間でも、お子さんをいっぱい愛して
    あげてくださいね。  長文でごめんなさい!

  30. でん より:

    的外れだったらごめんなさい。問題は「孫の連れ出し」というより自分の居場所がない寂しさなのではないかしら。

    完全同居、夫婦共働きで夫の世話も義母がやる、夫もマザコン気味、、、今まで「義両親&夫という家族」に「嫁として付け加わった新参者」という立場で、子供が生まれてやっと「自分の家族」ができたはずだったのに、その自分の子供まで義両親が勝手に動かしてしまう、、、というストレスなのでは。

    もちろん「何かあったら心配」ということも本音でしょうが、近所への買い物すら気になったというのは、「私の子を奪われたくない」「自分が蚊帳の外になりたくない」という心理だったんじゃないかなあ、、、と思いました。

    もしその心理に心当たりがあるならば、ご主人やお義母さんに「お義母さんが勝手に連れ出すのが嫌だ」ではなくて「私も家族になりたいんだ」「家族なのにごまかすようなやり方で連れていかれるのがいやなんだ」「私が蚊帳の外になっているのが、家族として認められていないようで嫌なんだ」という形で伝えてみてはいかがでしょうか。手紙でもいいと思います。

  31. ともまま より:

    辛口の意見が多いですが、私はかとりせんこうさんに同情する気持ちのほうが強いです。たしかに正論を言えば、かとりせんこうさんに非がないわけではありません。毎日子ども優先で面倒をみてくれる義両親には感謝すべきでしょう(自分たちの趣味に忙しく、いまさらそれを犠牲にして子育てを手伝う気などない人もいますから)。また、保育園の保育にあこがれておられますが、実際は不満に思うことも多いです(義両親が息子さんに昼寝をさせてくれない、とありましたが、保育園は昼寝をさせすぎです。結局夜寝てくれなくて大弱りの日々でした)。それでも、です。それでも、かとりせんこうさんの同居のストレスを考えれば、義両親に不満を持ってしまうことも十分理解できます。
     私の母はフルタイムで勤めていましたが、義父との同居同然の生活、小姑の介入のストレスで毎日泣いていました。幼いころ見た母が泣く姿が、今でも脳裡に焼き付いています。母はかとりせんこうさんと同様、小姑が1歳の私をあちこちに連れまわすのがいやで、父に注意してもらったことがあるといいます。小姑は列火のごとく怒り、以来40年以上険悪な仲が続いています(母は逆にそれで精神的に楽になったようですが)。
     このような経験から、私は同居が必要ではない人と結婚し、子どもは保育園に預けてフルタイムで働いてきましたが、そのことがどんなに大変でも、同居のストレスと比べたら全然たいしたことがないと思っています。かとりせんこうさんに義両親に感謝しろ、とか、保育園に預けるのもたいへんなんだよ、というのは酷な気がするんですよね。それは正論ですけど、不安や不満がストレートに言えない(そしてあいまいに言ったくらいでは伝わらない)という状況がどんなにストレスのたまることか、もっと理解してあげてほしいと思います。そして、仕事をやめて自分で子育てするか、別居して保育園に預けるか、どちらかだというのも極論ではないかな。どちらもできないから悩んでおられるのであって。
     せめて共感してくれるような、あるいはぐちを聞いてくれるような友人がいればいいですね。そして、バニラファッジさんも言われているように、幼稚園に入るまでなんとか折り合いをつけてがんばれば、あとは(子どもを預ける時間がぐっと減ることで)子どもに関するストレスは減ると思います。
     あと、あなたの子どもが義両親の生活の中にお邪魔している、などそこまで、遠慮して考えなくていいんじゃないかな。義両親は子ども好きですくなくとも孫と過ごすのを楽しんでおられるようだし、生活の一部なのだと思います。私の母はよく孫からパワーをもらうといいますが、義両親も孫を見ることのメリットはあるはず。あるいみ、親孝行をしていると思いますよ。孫を義両親になかなか会わせないお嫁さんもいますから。
     この悩みはそう長くは続かないと思って乗り切ってください。応援しています。

  32. manamin より:

    あー、私が義母だったらしらばっくれますね
    いちいち召使いみたいにお伺いたてなきゃだめかなあ…
    しかも子供を育てたことのない人に預けているんではないし
    体力的、精神的、金銭的に子供を預けるに関して問題のある義母義父様のようでもないし…

    それでも執拗にお嫁さんに言われるんだったら
    私なら同居解消したいし孫の面倒みたくないかな

    それとも義父母様とお子様が楽しそうな生活を送ってお子様もすっかりなついているのが嫌ですか? 「ママ」をとられてしまったようで? 「ママは私よっ!!!」って感じな。

    だったら話はそれ以前の問題のような気がします
    そもそも仕事復帰は誰の為、何のためなのか
    復帰したくないのに無理やり子供と引き裂かれて働いているという感情や
    私の子なのに許可無く勝手に連れ出して!!という不愉快さは
    理解できないこともありません
    でも

    ただでさえ手間と愛情と神経をたっぷり使う赤ちゃんの毎日のお世話です。
    若い人でも大変な育児を日中すっかりお願いして、愛情をそそいで大切に育ててくださっているのは義母様ですよね
    目が離せない時期を、面倒がらずにこれまで無事に大切に育ててきてくださったのは義母さまですよね
    夜、ぐっすり赤ちゃんが寝てくれる為に、きっと義母様は中高年の老体にむち打ってでも、がんばってお孫ちゃんとたっぷり遊んでくれているんですよね

    ご相談者様が見ていないところ、見えていないところで
    義母様がどれだけ体力とお金と愛情と神経をつかってお孫ちゃんを大切に育ててくれているか、想像してあげてみてください
    年取ってからの育児なんて、たった一人面倒みるだけでも相当な体力使います

    それでも感謝の気持ちよりも「親は私だ、私に必ずお伺いをたてろ」が勝るのだったら、それはもう旦那様と話し合って仕事を辞め、あなたが育児に専念したほうがいいかもしれません
    義母はメイドじゃありません。

  33. ひよこ より:

    かとりせんこうさん、こんにちは。
    色々とお疲れのご様子ですね。

    他の方も書かれているように、毎日子供のお世話をしてくれている義両親に対して感謝の気持ちが全く感じられないことに違和感を感じます。
    また、こうして皆さんが一生懸命コメントを書いているのに対して、御礼の一言もなく、かりんとうさんがご自分の言い訳や反論(キツイ言い方ですみません)を重ねておられるのも、???です。
    相談文には書ききれない事もあるんでしょうし、色々と悩まれている中そこまで気が回らないのかもしれませんが、もう少し周囲に対して感謝の気持ちを持たれたらいかがですか?
    何事も当たり前に受け取らない方がいいかと思います。

  34. 4人の母 より:

    大切なお子さんを預けて働くということは、それが保育園でも、義両親でも軽い気持ちで出来ることではないと思います。
    相談者様の文を読んでいて思ったのですが、モンダイなのはお子さんのことだけではないのではないかな?
    根本的に、同居のストレスがきっとおありになるのでしょう。
    義両親さまを信用されていないから、お子さんのことも安心して任せることが出来ないのかな?と思いました。

    解決策を案じるとすれば、
    仕事を取る → 目をつむって全て任せる割り切りが必要
    自分の安心を取る → 仕事を辞める
               週2~3のパートにし、時短して家庭にいる時間を増やす

    くらいでしょうか…。

    義両親様を変えることは難しいです。
    もうちょっと色々気を使ってくれても良いのに…とお感じになったとしても、そのニュアンスが分かるくらいならはじめからこうなってはいません。
    他の皆さんが仰っているように、お孫さんが可愛くて可愛くて、どう喜ばせてやろう!と孫を大切に思う良い義両親さまだと思われます。
    たとえ、それが義両親が好きで連れまわしているとしてもです。

    お子さんが義両親様の思い通りに連れまわされるのももう少しです。
    そのうち、行きたくなーい!とか言い始めますよ。

    義両親様の冥土の土産?と言ったら言い過ぎですが、お孫さんが嫌がるまで、あと数年目をつむって、義両親様とお孫さんの時間を持たせて差し上げてはいかがでしょう?
    とても親孝行出来ているのではないのかな?なんても思いますし、おじいちゃんおばあちゃんに育てられた子は、とても心の優しい良い子に育つと言われていますから、
    相談者様もしっかりお仕事に精を出されて、収入を増やし、一石二鳥?三鳥?

    そんな風に切り替え、頑張っていらっしゃるお嫁さんは世の中にたくさんいると思います!
    どのような選択をされたとしても、心安らかに相談者様が日々を送れますよう応援していますね。
     

  35. たんぽぽ より:

    貴女は,泣く泣く職場復帰されたそうですが、それは貴女の意思でしょう?
    でも、それほど義両親様が信用できないなら、仕事を辞めて子育てを自分でする以外ありませんね。
    義両親様は、定年退職されたそうですが・・・それなら普通は旅行に出かけたり、気楽に趣味に打ち込んだりしたいと思いますよ。(私も仕事を退職しましたから義両親様のお気持ちがわかります。)それを、体力的にも責任も重いお孫さんのお守をしてくれてるのです。小さい孫のお世話は、生易しいものではありません。そんな周囲の人たちの立場も考えれば、貴女ももう少し寛容なお気持ちになれると思いますよ。

  36. ケーコ より:

    かとりせんこうさん、こんにちは!

    義両親との同居、産後すぐの仕事復帰お疲れさまです。
    私はまだプレママで別居嫁なので、アドバイスなんておこがましいのですが…。
    うちの義両親も嫁の都合も気持ちも考えない、自分たちの考えが優先な人たちなのでかとりせんこうさんの気持ちはよくわかります。

    私ももうすぐママになりますが、私は産後一年ほどお休みいただいてその後、職場復帰の予定です。
    私の実家の方が義実家よりも私の職場に近い(というか義実家は反対方向)こと、母は午前中だけのパート(そしてそろそろ辞めたいと思っている)、義母はフルタイムで働いていることなどあるので、復帰しばらくは実家に預けて年齢的に幼稚園に預けられるようになったら実家近くの私も通っていたところに預けるつもりでいます。
    きっと、旦那も義両親もいい顔しないと思いますが、知らないふりで通すつもりです(笑)
    これは実両親からも預かってあげると言われていることや職場からの距離などが私は恵まれた環境であると思いますので、参考にならないと思いますが…。

    将来的には同居の約束をしていますが、入籍からまだ一年ですがいろいろありすぎて同居は絶対無理だと思っています(笑)
    でももしかとりせんこうさんと同じ立場になったなら私は仕事を辞めると思います。
    なぜなら、入籍からいろいろありすぎて、義両親に対して不信感が強くなってしまっていて、義両親には絶対子どもは安心して預けられない・預けたくないと思っているからです。

    かとりせんこうさんの義両親さんの勝手に雪山に連れ出すことは、私はやりすぎだと思いますが、預かってもらっているのに甘えすぎというほかの方のご意見も確かにそうだと思います。
    みなさんおっしゃっているように、同居のままで・仕事もしたい・自分の要望通りに預かって欲しいというのは無理があるのかもしれません。
    同居を解消するか、義両親にモヤモヤしても仕事を続けるか、収入は減るけど安心して自分で子育てをするかを選ばなければいけないのではないでしょうか?

    旦那さんには義両親のせいでとは言わずに、こういうことがあって何かあったら…と子どものことも心配だし、私も心配すぎて精神的に参ってしまいそうだと相談してはどうでしょう。
    その上で、同居を解消して子どもを保育園に預けて仕事を続ける、または同居のまま仕事を辞めて専業主婦になる、どちらかにしたいと訴えてみてはいかがでしょうか?
    やはり、自分の両親のせいでと言われたら旦那さんもいい気分はしないでしょうが、子どもに何かあるかもしれない、妻が精神的に参ってしまっているこの二つを訴えれば旦那さんも真剣に考えてくれるんじゃないかなぁと思うのですが…。

    とにかく、旦那さんにかとりせんこうさんの味方になってくれるようによく話し合うことが大事だと思います。
    もし、このまま義両親さんにお子さんを預けることになっても旦那さんが味方であるというだけで、少しは気持ちも違うんじゃないでしょうか。

  37. 辛口おかん より:

    そのような精神状態では、まともな仕事もできないし
    職場にとって、マイナスだと思われます。

    お仕事を辞めて、ご自分で子育てをすることが一番と思います。

    義父母様達も、退職後の時間を楽しめますし
    貴方様も完璧な育児ができて満足でしょう。

    生活面では、ご主人様にお任せすればよいで事です。

  38. くるみ より:

    その気持ちとてもよくわかります。

    みなさんのコメントでは、義父様を擁護する意見が多いですが、
    近所のちょっとした外出や、親戚の家に行くとかでなく
    スキー場なら私も事前に相談してほしいと思います。

    私は2歳の未就園児がいて、働いていないので昼間も子供といます。
    普段子供と2人で出かけるときには夫にはもちろん事後報告です。
    しかし夫抜きでスキー場(営業しているスキー場であっても)
    に連れて行こうなんて思わないし、
    もしどうしても連れて行くなら事前に夫に相談すると思います。
    (そしてたぶん反対されると思いますが)

    しかももう今シーズンの営業が終了しているスキー場。
    <雪の時期は雪かきと育児が日課です。。>
    とおっしゃる地域ですので雪不足でクローズに
    なってる訳ではないんですよね?
    ひょっとしたら雪崩の危険があってクローズに
    なっているスキー場かもしれませんし、
    それでなくてもコース整備がされていない雪山は
    思わぬところに雪の吹き溜まりがあったり
    大変危険だと思います。

    そんな危険を伴うことに気がつかず行動される義父母様ですので、
    相談者様が遠出の時ぐらいは事前報告して欲しいと
    思われるのは無理もないかなと思います。

  39. まめ子 より:

    私もかとりせんこうさんの気持ちわかります。
    義両親にはそれなりに感謝されているのだと思います。
    ですが、きっと日ごろからあまり信頼関係ができていない、自分の常識とちょっとずれている。
    だから心配なのよ~~。といったニュアンスが感じとれました。
    同居って、色々大変ですよね。確かファッジさんもマダム義母さんとお子さんが散歩にでかけて、義母さんだけ帰ってきて、探しにいったら子供は穴に落ちていた・・・。ということがあったような。
    一度、保育園に入園できないか、相談してみてはどうでしょう?
    ダメで元々。数件当たってみたら、もしかして預かってくれるところがあるかもしれません。
    もし上手く預かってもらえることになったら「子供もお友達がいた方が刺激になるから」とか
    「保育園に入れた方がオムツが取れるの早いらしいから」とかなんとか
    納得してもらえるような理由付けをしたいですね。
    子育てした経験があるとはいえ、やはり何かあってからでは後悔してもしきれません。
    ちなみに私は、かとりせんこうさんと同じ理由で実家の母には預けたことがありません。。。

  40. ナッツ より:

    私も義両親と同居で1歳10ヶ月の子供がいます。
    結婚して10年目にやっと授かった子で、何としても自分で子育てしたいと思い、仕事を諦めました。正直、仕事はとても好きでしたし、辞めるときは名残惜しかったですが、今は我が子の貴重な物心つくまでの時期を一緒に過ごせることが本当に楽しく、幸せです。(かとりせんこうさんは、どうしても仕事を辞められない事情があるのかもしれませんね。もしそうだったら、ゴメンなさいね。)
    かとりせんこうさんの義両親様は、まだお若いのかもしれませんが、うちの義両親はもう70才を超えているので、とてもとても1日中小さな子供の面倒をみるなんてことは出来ません。「大丈夫よ。」と義母は言いますが、ヘトヘトになることは間違いないと思います。
    どうしても子供を連れて行けない用事があるときは、お願いすることもありますが、3時間が限度です。なるべく急いで用事を済ませて家に戻ります。
    そしてタップリと、義両親に感謝の気持ちを伝えます。それくらい、小さな子を預かるというのは大変なことだと思うからです。

    うちの子も、かとりせんこうさんの息子さんも、これから『魔の2歳児』と呼ばれる時期に突入しますね。毎日、たくさん体を動かして子供は成長して行きます。
    家の中でおとなしくお絵描きしたり、テレビ見たり、オモチャで遊んだり、それだけではもう持て余してしまうと思うのです。
    かとりせんこうさん、これからも義両親様にお子様を預け続けるのですか?
    それならば、事前に連絡しておかなくても良い場所(近くの公園と買い物など)をいくつか決めておいて、それ以外の場所に行くときは、必ず事前に連絡をくださるようにお願いするしかないと思います。そして感謝を忘れずに!!
    偉そうに書いてしまいましたが、子育てって大変だけど素晴らしい経験ですよね。
    子供と一緒にこちらもしっかりと成長しましょうよ。

  41. リリママ より:

    はじめまして。リリママと申します。

    参考になるかはわかりませんが、書かせていただきますね^^

    まず完全同居での家事・育児・お仕事 お疲れ様です。

    私も他の方が書かれていたように、相談者様ご自身が家族の「蚊帳の外」と感じていることが根本的な問題なのかな?と感じました。
    初めてできた子供を生後2ヶ月で完全に義父母に日中は育児をまかせなければいけない。「泣く泣く」預けている。
    まず、これ自体が大きなストレスそのものだと思います。
    もちろん、お仕事に復帰しなければならない個人的な理由があったんだとはお察しします。いろいろありますから。

    ですが、「女の本能」で自分のかわいいわが子を 自分とは価値観がちょっとずれている義両親に日中完全に預けることのストレスは相当なものだと思います。

    それに、旦那様のお世話も義母様がやってらっしゃるとのこと・・・。
    きっと義母様はよかれ~と思ってやってらっしゃるのでしょうが、これだと相談者様の家の中での居場所はなかなか作れませんよね。

    「よかれ」と孫の面倒を見て、外にまで連れ出していろいろな体験をさせてくれる
    「よかれ」と息子の面倒を見る。

    この状況では相談者様のストレスは解消されないと思います。

    何が問題なのか?と言うと、結局相談者様の意思・気持ちが「尊重」されないことなんだと思います。
    私事で恐縮なのですが、一番最初の子供を見に義両親が遊びに来たときに私たちに
    「どういう子育てしてるの?これはやっていい?どこまでやっていい?」と言ったことを向こうから聞いてきてくれました。
    私は「いやいや、別に気にしないので、いくらでもどこまででもどうぞ~~www」
    と思いましたが(苦笑) でも、義両親のその言葉あってこそなのだと思います。
    それ以降も、細かいことでもいろいろと我々の子育ての仕方を尊重してくれます。
    (きっとその時には「それはよくないだろうけど・・・」と思うようなことも飲み込んでいてくれたんでしょうね。(苦笑))
    今では、「旦那さんが小さい時はどういう子育てしてた?こういうときどうしてました??」とか「(子供関係のニュースなどで)これ、ひどいですよね~どう思います~????」とかそういうコミュニケーションをしていくなかでお互いの価値観を確かめ合っています。

    お仕事をフルでなさっていて、なかなかゆっくりとお茶でも飲みながら昔話でも~~~なんてできないかもしれませんが
    これがなかなかどうして、いいものですよ?
    「あぁ、そういう気持ちでわが子の面倒も見てくれているのだな・・・」と思えることもあるかもしれません。
    それに、お義母さまたちに自分はどういう価値観を持っているのかを伝えることもできます。

    私としては、相談者様が義両親さまのおうちから近いところに少しの間だけでもいいので別居することをおすすめします。
    それで、「自分の家族」というものを確立してから、お子様を義両親さまに預けても遅くはないんじゃないですか???

    家の中に「自分の居場所」がある。尊厳される場所がある、このことは非常に重要だと思います。これは、他の人にはなかなか理解されにくい部分だと思います。

    旦那様にもそこを強調して
    旦那様の両親には感謝している。義両親が悪いんじゃない。
    だけれど、「自分の家・家族」をもっと感じたい!ということを伝えてみてはいかがでしょう??
    旦那様もついつい居心地のいいお義母さまのお世話になってしまうんでしょうけど
    そこから「自立」しないといつまでも家族の大黒柱が義両親さまになってしまうのでは??と思ってしまいました。

    相談者様が少しでも、お子様と安心していられる時間が増え、気持ちにゆとりを持って
    義両親様に少しでも自分の気持ちが伝わって安心して一緒に育児をしていけれる関係になりますよう
    心からお祈りしております^^

    では、失礼いたします。

  42. 雪見猫 より:

    かとりせんこうさん、はじめまして。

    質問内容や、他の方への回答を見ていて少し心配になってしまいました。
    余裕をなくされてはいませんか?
    尖ったハリネズミのように見えてしまいました。
    そんな状態ですと、お舅さんお姑さんのすることなす事、気に食わなくなってしまっていませんか?

    確かに、私も、1歳の子を雪山に連れていったと聞いたらびっくりします。
    でも、ここまでは報告、ここまでは報告なしでOKのラインは人それぞれ違います。
    お舅さんお姑さんにとっては、そんなにオオゴトではなかったのではないでしょうか。
    体調などの問題もあるので、出来れば事前に相談してくださいねって言えればいいのですが。

    かとりせんこうさんの感謝の気持ちが伝われば、お舅さんお姑さんの態度も変わってくるのではないでしょうか。
    他人を変えるのではなく自分から。他人はなかなか変わってくれません。
    私もなかなかできないのですが。

    同居だと、どうしても余裕がなくなってしまう気持ちもわかります。
    そして、ご主人が話を聞いてくれないのが辛いのではないですか?
    同じ自分の子の事なのに!って思っていませんか?私は思ってました。
    多分、このタイプの男性に、辛い事を訴えても意味がないのではないでしょうか。何か他の話の持っていき方を考えたほうがいいと思いますよ。

    かとりせんこうさんの幸せをお祈りいたします。

  43. かとりせんこう(相談者) より:

    皆様たくさんの意見ありがとうございます。
    正直この相談をした時は、感情が高ぶった時に相談したので、一時の感情を強く書いてしまっていたと思います。
    今少し冷静になって考えてみると、感謝の言葉が無いという事もわかりました。
    私も反省します。

    これから先も同居していかなくてはならないので、感謝の気持ちを持ちながら、それでも、ここだけは譲れないというところは、はっきり言える様に頑張ります。

    今回の事に関しては、いまでもほとんど自由に行ってもらっていますが、私の中の基準をもっとわかってもらうように、ちょくちょく声をかけます。
    今までよりもはっきりと。

  44. ねこねこ より:

    かとりせんこうさん と、全く同じ状況でした。

    私も同居、仕事もしていました。
    初めての子を妊娠したときに
    義母から「家に女は二人いらない。私が子供をみてやるから、あなたは働きなさい」
    と、言われ、家計も苦しかったし、子供のかわいさをまだ実感せずにいた妊娠中だったので、産んですぐに働くことも躊躇せずにいました。

    いざ、産んでみたらかわいくてかわいくて、、、
    でも、産後二カ月には職場復帰しなければならず、、

    母乳をやっていると義母は必ず
    「ミルクに慣れさせないと困るから母乳なんかのませないで」
    と言いに来ました。

    職場復帰後は、もう今のかとりせんこうさんと同じような心境の日々でした。

    辛口のコメントが多くてほんとに驚きましたが、
    実際にこういう状況を体験されてないとなかなか理解してもらえないのですね。
    「その気持ちわかる~、私もそうだった~、、」
    と、「同じ境遇」のかたに、こう言ってもらえたら、それだけで救われることも。
    当時は、義母に言いたいことも言えず、ストレスだらけの日々に、
    同じ境遇の先輩ママによく愚痴を聞いてもらいながら
    バタバタな毎日を送っていました。
    パソコンとかもとても見る時間なかったです。

    三人目は専業主婦になり自分で育てました。
    専業主婦のみなさんは、「毎日大変なのよ、義母さんがみてくれるなんて、ラッキーよ」といいますが、
    両方を体験した私からすると、専業主婦のほうがやっぱり楽でした。
    そんな、第一子ももう二十歳。
    どんなに忙しかろうが、義父母が面倒みようが、
    やはり子は子です。お母さんが一番のようですが、おばあちゃんのことも大切に思っています。
    かとりせんこうさん。どうかがんばりすぎずに・・・。

  45. いつこ より:

    ドーキョ

    相談の冒頭も「同居」。
    もうこれがすべてのようです。
    ご相談内容は事前に相談云々になっていますが、今後かとりせんこうさんが「きつくはっきり」伝えたことにより義両親様がそうしてくれたとしても、かとりせんこうさんの悩みはつきないでしょう。
    >義母は、全て自分でやりたい人で、自分の思った通りにする人
    >旦那はマザコン
    >話したとして子供の気持ちや体調を考慮せず思いつき(本当は前から考えているかもしれませんが)で行動するも傲慢な態度になったり、機嫌が悪くなるだけ
    >義父は山で遭難しかけました
    >耳が遠く
    >これから、年を経て益々頑固になる事も予想されます
    >監視が激しくなりました

    コピペもきりがないほどの義両親様と旦那様への嫌悪がありあり。
    問題は、「>他人と同居」させられていると感じていること、「>同居して、マザコンが原因で離婚した友達」もいるのに自分は頑張っているんだゾ、と心の奥でいつも感じている相談者様の性格でしょう。

    「静かに同情」を好まれていらっしゃるようですが、まあ話をきいてもらえるだけで軽くなれるのならそれもいいと思いますが、延々と愚痴ってばかりいるわけにもいかないでしょ?
    「きつくはっきり」回答してくださっている方に対して理路整然と反論する以前に考えてみるべきだと思いますよ。

    一番怖かったのは、
    >保育園での保育士さんは仕事です
    って、、、これゾッとしました。
    身内に保育士がいてそれはそれは大変な仕事です。
    どんなことでクレームを言われるかわからない権利ばかりを主張するような親御さんは困りものです。

    何も間違ったこと言ってないのに何言ってんの?って返されそうですが、これから先お子さんが大きくなるにつれ子供同士で多少危険なこともするだろうし、そのたびに相手の親御さんのところへ攻撃するかといったらしないでしょ。
    あの子とは遊んじゃダメとか言います?
    友達いなくなっちゃいますよ。

    余裕がないお母さんは子供にとってキツイですよ。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 5 = 4