幼児持ちの友達。配慮の欠けた行動に悶々…。

ネズミさんのご相談

いつも楽しく拝見させて頂いてます。
小さな子供がいる友達との付き合いについて相談させて頂きます、ネズミと申します。

私は子供ナシの専業主婦、友達は2歳と0歳の子供がいる主婦です。
夫の転勤で馴染みのない土地で暮らすことになり、その土地で結婚していた、学生時代に仲の良かった彼女と再会しました。
当時から気があい、再会後もいろいろと楽しい話から悩みごとも話せる付き合いができていたのですが、最近もやもやすることが多くなり、アドバイスを頂けたらと思います。

小さい子供がいるので、彼女といるときは自然にサポートをしてきました。
具体的には荷物を持ったり、上の子がぐずったら抱っこしたり、少しの買い物なら彼女と子供には車にいてもらって私がしてきたり、などです。
その度に彼女は恐縮して御礼をいってくれるのですが、それは少し大袈裟で、「私のパシリにしてるみたいでごめんね」とか「こんなことしてたら私と遊ぶの嫌になるよね?」など、少し気にしすぎで、「そんなことないよ〜気にしないで!」とは言ってるんですが、何度もいうので少し煩わしくかんじてしまったり…結局そうは言っても手伝いは期待してて、その上で私からは「気にしないで!」という言葉が欲しいんだよな〜とか思ってしまったりして(笑)

そしてそこまで言う割には、最近は私の家に遊びにくると、上の子が私と遊びたがるので相手をしていると、自分は雑誌を読んでいたり、その子が好きなお菓子を出していると「これ好きなの?じゃあもらって帰ろうか?」と私には無断でカバンにいれたり…。
あと、その子がウンチをした、と言ったら「なんで外でするの〜?やめてよ〜」と言っても仕方ないことをいい、替えたウンチ入りのオムツを置いていったりします…。
赤ちゃんの頃から替えたオムツは置いていっていて、まあそこまで気にしていなかったのですが、もう2歳の子のウンチはほとんど大人と一緒だし、せめてウンチはトイレに流して欲しかったな〜と思いつつ、全く気にしてないようなのでいえませんでした…。

彼女の行動は小さい子供を持つママにとっては普通なのでしょうか?
そういう意見が多ければ、私もいずれ母になるんだし、と割り切りたいと思います。
それか、少し非常識ということであれば、ある部分では気にしすぎで傷つきやすい、子育てが大変な相手にどういう言葉・行動をとればこちらの考えをわかってもらえるでしょうか?

子育て中・子育て経験済みの方からのアドバイスを頂けたら嬉しいです!


気兼ねなく連れて出かけられたのは
私の場合、実家だけでしたよ。

前半部分の友人の恐縮具合は
我が家のおばさんに近いものがあります(笑)
私も「子連れだと相手に迷惑がかかるかも」
という思いは常にありました。
みんなが子連れでワイワイという時は別ですけどね。
なんにでもエチケットや作法があるように
子連れには子連れのエチケットがありますよね。
今日もみなさんのアドバイスよろしくお願いします!


カテゴリー: 子育て, 興味


幼児持ちの友達。配慮の欠けた行動に悶々…。 への26件のコメント

  1. ピーチ77 より:

    こんばんは。
    私は2歳の子供がいます。

    ネズミさん、その友達と会う時間、苦痛ではありませんか?
    彼女の行動はちょっと行きすぎで非常識だと思います。

    子供を持つママ友の家でさえ、おむつを替えた時は
    さっと自分の持ってきたビニール袋に入れて、即効しまいます。
    友達が「おむつ捨てていってね」と声をかけてくれた時以外は
    自宅に持ち帰ります。

    そしてウンチの場合は、友達の家でウンチだけ流させて欲しいと
    断りを入れて、自分でトイレにすぐ流します。
    1歳前後から(離乳食始めたらすぐかも)ウンチは相当臭いです!

    自宅でもおむつのウンチは流すのが基本なのに、
    どういう神経してるのか理解できません。

    他にも無断で友達宅の物を持ち帰ったり、ネズミさんに子供の遊び相手を
    してもらって雑誌を読むなんて、論外の行動です!
    ネズミさんの優しさに甘えて、羽を伸ばしてるようにしか思えません。

    うちではママ友が遊びに来てくれたら、おむつゴミは快く引き取りますし
    (ウンチはトイレに流してもらいます)、子供の失敗なら許せます。
    でも母親として、人としてママ友の言動がおかしいと思う点がいくつか
    あれば、距離を置いて付き合わないと思います。

    ファッジさんの言うように子連れだと、相手の迷惑を考えて
    行動が慎重になるのが普通だと思っていたのですが・・・

    ネズミさんのストレスがこれ以上たまらないうちに
    友達とルールを決めるか、付き合いの頻度を減らした方がいいのでは
    と思います。

  2. あおまむ より:

    こんばんは、はじめまして。
    私には2歳4歳の娘たちがおります。

    私も子どもがいないお友達と遊んでもらう時は、まさに「遊んでもらう」という申し訳ない気持ちが先に立つので、必要以上に卑屈な発言をしているかもしれないな、と思い当たる節がありました。
    でも私は、よほど長い滞在でなければ、子どもがいないおうちでは、おむつを変えることもためらってしまいます(トイレはお借りしますが…)
    独特のにおいを、慣れているこちらはともかく、お子さんのいないおうちにふりまくのもどうかと思えて…。
    その他もろもろも含めて、できたらお子さんのいないお友達とは外で会ったり、うちに来てもらうようにしています。それでも、私がご飯を作ったりしている間は子どもをみてもらう訳だから、気は遣います。
    なのできっと、ネズミさんのお友達は、優しいネズミさんにとても気を許していらっしゃるのでしょうね。
    悲しいですが、いったんゆるんでしまった気はなかなか元には戻らないかと思います。今後もそういう状況は続くでしょうから、ネズミさんが気持ち良くその方とおつきあいするためにも、やはり何かしら、希望は伝えておいたほうが良いかと思います。
    甘えが出ている時は特に、ずばっと言ってもらえたほうがこちらもありがたい時がありますので…(子どもの毎日の世話でいろんな非常識なことが当たり前になっていたり、麻痺していたりすることがけっこうあります)(特にシモの問題)
    それで万が一わかってもらえなくても、ネズミさんが無理しておつきあいを続けるよりはいいかなと私などは思ってしまうのですが…。
    たいしたアドバイスにならず済みません。ネズミさんのお気持ちが少しでも良い方向に向かいますように。

  3. chii より:

    立場が違えば、見えない所が見えてしまいますね。でも、これからもお付き合いするのであれば、伝えた方がいい事もあるのではないでしょうか?ウンチの事も、普通に考えたら分かる事だし、今6歳の息子がここまでなるのに付き合ったママさんで、そんな事をされた方はいらっしゃいませんでしたよ。

    息子の1つ下の娘さんを持つ日本人のママさん(海外在住の私。彼女も私も日本人と結婚しています)と、感覚の違いから、最終的に私がキレてしまい、今ではあまり付き合いはしていません。

    普通に考えたらしないであろう事、例えば電話なしで、急に手ぶらで連日遊びに来たり、貸した日本のDVDを許可なしに他人に焼いて配ってたり、別の友人からもらった大事なレシピを、勝手に他人に教えていたり。35近くになって、娘も授かって、こんな事もイチイチ言わないとわからないの?と、分かってくれるのを期待して待っていましたが、結局エスカレートするばかり。我慢出来ず、でもこれからもう付き合いをするのも嫌で、思った事を言うまでもなく、終了しました。

    言ってあげる事、教えてあげる事も、ある意味優しさだと思っていますが、人に寄ってはキツイと感じるかも知れません。私の場合は、その優しさのかけらも無くなる程の状態になってしまいました。彼女は結局、私がどうしてこうなったのかはわからないままだと思いますけど、もう知ったこっちゃありません。

    学生時代のお友達で、これからもお付き合いを望むのであれば、少し会う機会を減らして今のままの彼女の行動を消化出来てから会う様にするか、会う機会が変わらないのであれば、思った事気になった事は伝えた方がいいかも知れません。経験上、図々しさはエスカレートすると思います。

    もう若くはないので、付き合いは浅く深くを心掛けています。子供の友達は親は選べませんが、自分の友達は選べますよ。新しい土地でも、素敵な出会いやご縁があるかと思いますので、あまり昔にこだわり過ぎなくても、これから楽しめると思いますよ。頑張って視野を広げて下さいね。

  4. きよぴ より:

    はじめまして。
    私は2歳の男の子の母親です。

    相談文を拝見させて頂きましたが、そのお友達はちょっとモラルが無いかな。と思います。お友達はネズミさん家を実家並みにくつろいでますよねw

    普通、おむつは持ち帰るのは当たり前だと思いますよ。私の場合、友達に『置いてってね』と言われても大体、持ち帰りますね。(実家だとお願いしちゃいますが;その場合、おむつ専用の消臭ゴミ袋があるのでそれに入れてます。)
    家に遊びに来てもらった場合はおむつ専用のゴミ箱(外にニオイがもれないタイプ)があるので利用してもらってます。
    お菓子だって、勝手にバッグに入れるとかも無いですね。

    私の場合小さい子がいると外で会うのは結構しんどいので(騒いだらどうしよう、とか)家で遊ぶ方が個人的に楽なので、なるべく我が家に招待する事が多いです。もしくは同じ様に小さい子が居るお宅。

    『家には小さい子いないから、おもちゃとかなくて、子供達は退屈じゃないかな?今度はそっちの家で遊ばない?』などと言って、なるべくお友達の家で遊ぶようにするとか、『ちょっとウンチのニオイが…この前旦那が帰って来たときに『なんか匂う』と言われちゃって…悪いけど、トイレに流してくれる?(もしくは持ち帰って)』(←ちょっと苦しいですけどね;)嘘も方便ですよ。

    そのお友達も旧友のネズミさんに会えてきっと嬉しいんだと思います。きっとこれからも仲良くしたいんだと思うので、ここは敢えて、ネズミさんの方からはっきりと伝えた方がお互いの為だと思います。頑張って下さい!

  5. ゆぴこた より:

    こんにちは。6歳の娘と1歳の息子がいます。
    chiiさんも書かれていましたが、立場が変われば見方も考え方も変わります。
    私は両方の立場を経験しました。と言うか現在経験中ですので少しでもご参考になれば…。

    私に子供がいなかった10年程前時から学生時代の友人5人(全員既婚、子供あり)と結婚後再会して仲良くしていました。
    その時は姉の子育てを見ていて大変だなと言うのが少しは分かっていたし、姪っ子がいたので同じくらいの歳の子がすごくかわいいと思えたので、彼女たちと遊ぶ時は率先して子守してました。
    一緒に出掛けたら荷物を持ってあげたり、下の子がぐずったら上の子を抱っこしてあげたり。
    その都度、友人は「本当にありがとう」とお礼を言ってくれましたし、別れ際も「今日は本当に助かった」と何度もお礼を言ってくれました。
    確かにネズミさんのご友人は少し大げさかもしれませんが、今立場が逆となった私としてはその気持ちも分からなくもないです。
    彼女達もこんな息抜きの時間は必要と言っていましたし、中には雑誌を読んでる友人もいました。
    さすがに会う回数が増えると私も疲れましたし、やはり彼女たちの話題の中心は子供です。私は聞いててもつまらなかったり、分からなかったり。
    それなりに話題には気を使っていてくれましたが、気を使われるのもちょっとしんどく思ったり。
    子供がいる彼女たちは定期的に集まっていましたが、私は何回かに1回の割合で参加してました。
    ネズミさんも疲れたなと思ったらちょっと時間を空けてみてもいいと思いますよ。
    少し間が空いたら彼女達も私が少し重荷だった部分もあるのでは?と気遣っていてくれたみたいです。
    私も自分の気持ちが収まったらまた新たな気分で彼女達に会えたりしました。

    そして今、私が逆の立場になりました(笑)
    彼女達とは今も付き合いがありますが、子供達は小学生になり手も掛からなくなってきました。うちの子はまだ幼稚園と1歳児。
    私が今抱えてる子育ての悩みは、友人達も経験した悩み。良い相談相手になってくれてますし、彼女たちの新たな悩みはこれからの娘とだぶらせて参考に話を聞いています。
    友人の家に遊びに行くと小学生のお姉ちゃんが上の子と一緒に遊んでくれて、下の子を友人達が代わる代わる抱っこしてくれたり、寝かせてくれたり。
    お菓子やお茶を飲みながらダラダラ話をするだけですが私はストレス解消になってます。
    たまたま幼稚園が一緒の友人もいたのですが、参観の時には私がビデオを撮っている間抱っこしていてくれたり、遊んでくれたり。
    それは友人だけでなく、幼稚園の他のお母さん達も自分もいろんな人に助けてもらったからと色々と親切にしてくれます。
    私も出来る事があれば手助けしたいなと思います。子育てをしていると「情けは人のためならず」と言う言葉を実感する毎日です。

    とか書きながら、1年程前に地元に戻ってきた独身の友人に上の子がすごく懐いていてしょっちゅう遊んでもらっています。彼女は楽しいよと言ってくれてますが子供の相手は疲れるだろうな。
    ネズミさんの投稿を読んで私も彼女に対する配慮をもう少し考えないとと気付かされました。
    立場が変わって初めて気付くこともあります。
    本当にご友人がネズミさんに感謝の気持ちを抱いていたら、ネズミさんが子育てする頃、ご友人がきっと自然にサポートしてくれるのではないでしょうか。サポートを期待して、と言ってる訳ではないです…。
    もしそうでなかったら、その時にまた考えればいいのではと思います。

    長くなってすみません。最後に…
    うんち付きのオムツを置いて帰るのはちょっといただけません。。。子供のいないお家なら尚更です。
    それはハッキリ言ってあげた方が良いのではと思います。持って帰ってとは言いにくいので、私なら「ウンチは臭いからトイレに流してね」っとさらっと言ってみます。
    それか「ウンチだけ流すね」と言って友人から交換後のオムツを受け取ります。そうすれば普通は気づいてくれるのでは?と思うのですが…。
    きっとご友人はネズミさんと会える事が良い息抜きになってると思いますよ。でも少し甘えすぎてる部分もあると思いますので我慢して無理に付き合うより、明らかにおかしいなと思うことは言って改善してもらったほうが良いのではと思います。

    人に気遣いのできる優しいネズミさんなら、きっと困った時誰かがあなたをサポートしてくれると思いますよ。
    ご友人と良い関係が築けますように 😉

  6. さら より:

    難しいですね^^;
    気になることは上手く伝えられたらベストだけど、どうしても子どものことを言われると感情的に受け止めてしまうことも多いので・・。でも元々は気の合うお友達なんですよね。
    子育ての時期って長い目で見ればほんのひとときだと思うので私だったらしばらくの間少しつきあいを薄くするかな~と思いました。
    手助けしてあげる気持ちは大事だけどそれはあくまでも余力の範囲でいいのでは。やらされてる感を感じた時点でやはりどこかバランスがよくないんだと思います。

  7. ひぃ より:

    子供が歳が近い友人達とよくワイワイ集まりましたが

    おむつをはずす練習をする頃にパンツをはくのが落ち着かなかった子供がいて
    すぐ脱いでしまいました
    「家でもすぐ脱いじゃうんだよね~」と言われても
    おじゃましてる友人は「自分の子供ならまだいいけど、よその子供がフルチンでソファーやあちこちに座るのはさぁ‥」とこぼしていました

    家に来ても脱ぐし
    もちろんオムツをはずす練習中なのでそそうもしました

    子供がいる同士でも不快感はありますし
    我が子のオムツを変える時でも臭いを気にしてすみっこで変えたり、オムツはもちろん持ち帰ります

    まだ2歳でオムツをしてると言いますが
    そろそろオムツトレーニングに入ってきた時にまた新たな問題がでてくるかもしれません

    仲が気まずくなるのが嫌でしょうが
    友人が他の場所でそれをしないように指導してあげるつもりで言ってあげるのも友達だと思います
    「ねぇ?オムツは持って帰ってほしいんだけど」と軽いトーンで言ってみて
    きっと友達は(ハッ!)として少し気持ちを正して今後もつきあってくれますよ

  8. あい より:

    ウンチ入りのオムツはちょっと気遣いが出来なさすぎですね。
    私の場合、こちらは子育て経験が無く、友人が我が家に赤ちゃんを連れて2ヶ月に一度で遊びに来るのを迎えるケースでしたが、実家以外にはまだ子連れで出かける機会もなかったようでオムツの持ち帰り用の用意を忘れていたみたいで「ゴメン、スーパーの袋を2つもらっていい?」と言われました。

    私も結婚したてで紙おむつの処理方法がよく知らなかった為、汚れ防止、におい防止を考えて、ジップロックの大きい袋とスーパーの袋を渡して自己処理してもらうことにしました。

    傍で見てるとうんちをトイレに流していて、おむつはくるくる丸めてスーパーの袋にいれてからジップロックに入れる持ち帰りの方法が友人は気に入ってくれたようで、「これ、いいわ~。」とその後の外出の時にも使える手になったみたいです。
    私も子育て経験が無いとはいえ、「いいよ、置いていって。」と言われることが相手にとって一番便利なことは想像できましたがこれでよかったと思っています。また「いいわよ、置いていって(ウンチは流す)」がなければオムツは置いて行かないものではないかと思います。

    思い切って言ってみられてはいかがでしょうか。
    ネズミさんのご友人の態度はお菓子のくだりを読んでいても舐めすぎなのか
    「実家じゃねーし。」と思いました。

    ネズミさんも負担に感じていることは無理しない方がいいですよ。
    お買い物も、「ちょっと買うだけなのにお子さん連れだと時間かかっちゃうし、私が行って来ていい?」の時は自分だけ行く。(口に出して言ってもいいかと。)そうでない時は、「今日は急いでないし、一緒に行かない?」などと一緒に降車することを口にする。
    助けてあげる範囲はネズミさんの負担でないことが第一。
    自分の番も来るから、と言うネズミさんのような方はご自分の時もきちんとされると思いますので気にせずモヤッっとしてることを伝えて見てください。

    ご友人、それだけ好きなように甘えてきたネズミさんからの言葉を“自分のみ傷ついた”だけで済ます方ならそれまでの仲でしょうし、関係を長続きさせる為にも一方だけが我慢しない方がよいと思います。

  9. ぴよぴよ より:

    ネズミさん、お疲れ様です。
    徐々にエスカレートしていく様を見て、ストレスを感じているのではないでしょうか?
    私も親戚の子供(5歳と10ヶ月の二人)が来るたびに
    あれこれと面倒をみたり買い物に行ったりで自分の睡眠時間や自由時間がなくなりストレスを感じています。
    実家ということもあり他に頼るところもないので我慢していますが、ネズミさんの場合は友人の子供さんということなので、徐々に距離を置く感じでいいかなと思います。

    「いつもごめんね」「あれこれと言ってごめんね」「いてくれて助かってるよ」
    という言葉は良く聞くのですが、だからといってストレスがなくなるわけではありませんし、あれこれと用事を言いつけられるのも変わりません。
    少しでも早く帰ってほしいなぁと毎回思ってしまいます。
    もう数年経てばまた違ってくるんでしょうけど…。
    難しいところですね。

  10. くっきー より:

    お友達とのおつきあいも楽しい時と、苦痛な時とありますよね。
    私の場合 好きな友達でも 環境とかはすべて違うのですから 違和感を感じてきたときは 少し時間をおきます。 いつもべったりだと遠慮のしかたをつい忘れてしまいそうで・・・
    ちょっと 違うお友達に会ったり、趣味や、家の用事とかを理由に 会う回数をへらして たま~に会えばお友達やそのお子さんにも 温かい目で接することができかも… 
    気持ちを無理にがまんすると そのお友達のほかの部分も許せなくなりそう・・・
     

  11. キャサリン より:

    小さい子供がいる母親は、少しモラルが希薄になる時があるかもしれないと思いました。
    なぜかというと自分が自分の子供に関して感じている愛情を他人も同様に感じているはずだと勘違いしてしまうところがあるからです。ま~それだけ自分の子供がかわいいということだし、
    盲目的だとも言えるかな?!だからこそ、迷惑にならないように冷静に常識的に行動しなければならないいうことですね。
    仲良しでも、無理に付き合うことはあいなくてもいいと思います。たぶん、今は話題も合わないですよ。せっかく知らない土地に行ったんですから、何か趣味を通し新しい友達つくりをするとか習い事をしてみるとか、別なことに目を向けて共通の話題で盛り上がれる知り合いを作ったほうがいいと思います。

  12. えびちび より:

     初めまして。えびちびと申します。
     ネズミさん、そのご友人とはしばらく会わない時間を作ってもいいと思いますよ。
     会いたくなったら会う、でいいんですよ。”友人”なんですから。
     むしろ、お子さんを旦那さんや託児サービス等に預けて二人で会う機会を作る、なんて無理なのかなぁ…ご友人の息抜きのために協力すべきはネズミさんよりご友人のご家族、だと思うんですけど。あんまり自分の問題にして抱え込まなくて大丈夫ですよ。

     相談内容を拝見する限りでは、ご友人の甘え具合は常識を逸脱しています。
     私は個人的には実家でもそんなに甘えた経験は無い(<お菓子を勝手にもらうとかウンチをしたおむつをそのまま置いていくとか)ので、正直言ってかなり驚きました。ご友人はそんな付き合いのあれこれをご家族には話してないのでしょうか?もし家族が聞いたら放置しないと思うのですが…。

     ネズミさんが今後もそのご友人と気持ちよくお付き合いしたいとお考えでしたら、一度きちんとお話しなさった方がいいと思います。嫌なことは嫌、出来ないことは出来ない、と。それが難しいのでしたら、その都度やんわり断ってみてください。もしくは少し会う頻度を減らすとか…”消極的に意思表示”(笑)なさってみては?
     相手に合わせてばかりでは続かないと思いますよ。NO、が言えない関係は対等ではないのです。相手が自分で気付くには、距離をおくしかないでしょうね。

     たとえば、お菓子についてですが…ご友人は手ぶらでおいでですか?お土産を持っておいででしたらそちらを「一緒にいただきましょう。」とお出しする。持ち帰られても(<まぁ本来ならありえませんが)それならあまり気になりませんよね。手ぶらでしたらお茶のみで構わないと思います。
     お菓子を要求されるなら、その時点で甘えすぎですよ。子供連れだから、はむしろ逆で…”子供を連れてお邪魔するのだから、食べさせる分も(お土産とは別に)持参”、くらいの気遣いはすると思います。

     個人的な話で恐縮ですが、私はむしろ子連れの相手にはお菓子は出さないようにしていましたよ。おやつの考え方は家庭によって違いますし、座って喋ってる親の横で子供がじっとしていられるはずもない、とわかってましたから。ごく親しい間柄では”おやつは三時だけ””ごはんが食べられなくならない量だけ””座っていただきますして食べたらごちそうさま”…を言ってました。

     ネズミさん、傷つけることを恐れなくて大丈夫ですよ。相手を思って言うことは、その場ですぐには無理でもちゃんと相手には届きますから…。
     自分だけが傷ついた、みたいな態度や反応をされたら時間も距離もおくべきだと思います。ご友人のためにも。
     甘やかしすぎていませんか?特別扱いしてませんか?もう一度考えてみてくださいね。

     気持ちよくお付き合いが続きますように。

  13. スマイル より:

    1歳9カ月の双子の母親です。

    え?って思うような行動をしたり、非常識な母親ってたくさんいます。
    児童館のオムツ専用のごみ箱にビニール袋が下げてあり「オムツは袋に入れてから捨ててください」と張り紙がしてあるのにそのまま捨てたり。
    現在子育てをしている私でさえ、おいおい、ありえない~・・・と思います。
    ただ私も他の人に迷惑をかけずに子育てしてるか!?と言えば、きっとほかの人から見れば言いたいこともあるんだろうなぁ~と思いますので、日々完璧を目指して頑張って、非常識な人を見ては反面教師にして自分は同じことをしないようにと心に誓います。

    うんちオムツの件は、正直に「ゴミの回収日まで臭いが気になるからうんちをトイレに捨ててくれる?」と言えば良いと思いますよ。
    普通の事です、さらっといってしまって大丈夫です。
    逆に言えば、ご友人の方は普段からうんちをトイレに捨てずにオムツに入れたまま捨てているのですかね?
    子供が2人もいればかなり臭いが気になると思うのですが・・・

    ネズミさんが付きあいに疲れたなら少し距離を置いていても良いと私は思います。
    昔(学生時代)は気があった友達でも今(現在)は違う事って結構あると思います。
    昔のことを引きずって無理してストレスをためるよりはネズミさん自身が今気の合う友達を探すほうが良いのではと思います。
    また将来子供が出来た時のために友達との関係を壊したくないと思っているのなら、もうそれって自分の友達じゃないですよね?ママ友?
    ママ友はママになってから作っても遅くないと思います。
    公園に行ったり児童館などできっと気のあう方に会えると思いますので、
    今から無理して関係を保つ必要は無いと思います。

  14. ヨガ好き より:

    ちょっと違う話かもですが、
    私も友達の家にお邪魔した時、
    使用済みのナプキンを持ち帰るべきか汚物入れに入れていいものか迷ったりはします。
    なので子連れの友達が来た時、おむつ変えを始めたら「あ、袋いる?何か必要なものあったら言ってね」とか「もし大だったら中身ながすのに、トイレ使っちゃっていいからね。気をつかわないでね」とか声がけしたりしちゃいます。

    小学生の時、キットカットのお徳用の大きな袋ごとお菓子を出していたら、お友達に全部食べられちゃって、
    私の母親に「全部食べるなんてありえない」と怒られたから、
    その後は可愛いお皿にちょこっとだけ盛り付けて出したりするようになったり…。

    高級なチョコをお土産に持っていったら、3歳の子供に全部1人じめされて、
    それ以来は子供のいる家には質より量にしたり…(^^;

    自分で予防できることは予防したり、
    反面教師で勉強になると思ったり、
    少し距離を置けば また少し違ってきたり
    相手に注意するタイミングとか言い方とは気をつかったりしつつ、時には自分の意見を主張したり、…

    自分と相手の性格を考慮し、心地よい人間関係を築いていけるといいですね。

  15. カタコ より:

    独身時代はお互いいいところだけで付き合えますが、大人になって配偶者を得て、子育てをしているとさまざまな環境から考えがいろいろ作られていくもので、私も全く合わなくなった友達もいますし、反対に家庭を持ったことで話が合い、親しくなった人がいたりします。
    子どものいない方と子育て真っ最中の方、手が余っている人と足りない人が会っていれば、しかもよく知った仲ならなおさらそのような手伝う形になっちゃうのが自然でしょう。甘えてると思って負担になっているなら無理に会わないことです。
    お菓子の件は、一度「どうぞ」と差し出してるもので、それをどうするかにあなたの許可がいるかどうか。聞こえてるのだからそこで「どうぞ。気に入ったなら持ちかえってね。」と言ってあげれば済むような。「頂いて帰ってもいいかしら。」と言わなくてはならないようならなんでも「いいよいいよ」と心と裏腹なことは言ってはいけないのでは?
    おむつの子どものいる家では「一緒に捨てるから置いてって」ということはよくあり、それでも絶対置いてはいかない人もいてさまざま。おむつの件は「いいよ」と言ったのなら自分でビニル袋を二重にも三重にも結んで、それでも気になるなら新聞紙でくるんでおけばいいと思います。嫌なら「悪いけどうちはおむつの子がいないので持ちかえってくれる?」とビニル袋を渡して言えばいいです。
    要は、なんのために会っているか、ということです。
    昔のように暇な時間にお互いのことを合わせながら好きなことだけ話していればいい若かりし時代は終わり、子どもが出来たら友達と会うにも連れて行って世話をしながらどっぷり「生活」の中の合間に会うのです。お友達はあなたの「いいよ、いいよ」に甘えているのでしょうが、「いいよいいよ」と言っているあなたも重たくなっているのをはっきり言えずに相手に「わかってよ」と相手に甘えていることと同じです。
    お互いにもたれ合ってここちいい時代は終わったのだから、これに学んで大人になって、相手との距離を取って接するようにすればいいと思います。
    子育て中は何も出来ません。お友達もそのさなかでしょう。手が余ってるあなたと会うのはそういう意味では楽な時間なのでしょう。でも子どものいない方では話が合わないとも感じてると思います。お友達もそれに気付かずに居心地の悪い対等でない時間を過ごしているのだと思いますよ。みんな昔の馴染みがあるのだからとそういう違和感に自分自身気付きにくいものなんです。
    ということは、私も子育てをしていろんなママ友が出来たり独身時代からの友達と会ったりして学んだことです。昔からの付き合いの友達と長く付き合いが続けばそれは楽しいことですが、もう考えが違って負担になるなら、今の自分にあった楽しい時間が過ごせる友達を選べばいいと思います。いなければ、自分が過ごすのに楽しいことに関わったり勉強したりして有意義に時間を過ごせばいいと思います。
    あと、子どもを育てていると、大人のたてまえの考えは子どもには通用しないので、「どうぞ」と言われれば「ありがとう」と受ける方が子どものためにはいいことで、お友達の子育ては非常識過ぎることはありません。うらおもてのある行動を子どもの前でやっているとうらおもてが理解出来ない子どもは訳がわからず、「どうぞって言ってるのに何で食べちゃいけないの?」と言いますし、「なんで今は我慢なの?」など理解に苦しんで心の成長に悪影響を及ぼします。なので、気を遣ってたてまえで付き合わなくてはならないところへは行かないのが子どものためにはいいです。
    素直に生きられる方がいいと思います。

  16. あきちえ より:

    びっくり!甘えすぎだし、遠慮がなさすぎます。
    出したものとはいえ、お菓子を勝手に持って帰られるのは気分が良くないし、
    子供のいないおうちで、うんちのオムツを置いていくのは信じられません。
    (子供がいる同士だと、「ごめんね、お願い!」「OK!」の時もあります)
    子供のいない人に、自分の子供と遊んでもらう時は、
    「負担にならないよう、少しだけ」の気持ちを常に持っています。
    だって子供は全力ですから、疲れます。スレ主さまのストレスは当然です。

    仲の良いお友達なら、率直に話すか、少し距離を置いていいと思います。
    「悪いけど、オムツは持って帰ってくれる?」
    この一言で相手も「ハッ!(甘えすぎてた!)」とするのでは。

    それがなければ、「ちょっと最近忙しくて」などといって、
    少し距離をとられていいと思います。

    女性は、独身・既婚子なし・子供あり、などと、ライフステージが変化します。
    私には小学校からの幼馴染がいますが、
    お互いのステージが違う時には少し疎遠になり、
    また同じになった時に、親密になったり。

    それでいいんじゃないかな。

    以前の彼女のことが好きで、大事なのですから、
    その気持ちを失わないようにいたいですよね。

    好きでいる為に、距離をコントロールしていいと思います。

  17. ルルベ より:

    まだまだ世間知らずの人を友達に持ってしまった。。。と辛口に書きますね。。。

    きっと、2人の子育てで、その友達も、今はいっぱいいっぱいで、周りが見えていないのでしょう。
    自分中心に世の中まわっていると思ってしまっている部分があるのでしょうね。
    すべてではないですが、子育てでいっぱいいっぱいの時はそう思ってしまう傾向があります。
    子供がいたなら、それはそれでお互いさまという部分もあるかと思いますが、片方がいないとなると、それは、お互いさまという事ではなくなります。

    いやな事は、いやと言えない部分もあると思いますが、会う回数を少なくするとか、外で会うなどして工夫をしないと、ネズミさんのストレスがたまる一方だと思います。

    私もママ友を家に呼ぶときは、人を選んで呼んでいます。
    外では、誰とでも仲良くさせてもらっていますが、家となると、そこは、私のテリトリーですから!

    家は、ネズミさんのテリトリーです。
    気を使ってまで人と接する事もないとおもますよ。(^^)♪

  18. はは より:

    はじめまして。小さい頃の子育て中は感覚が麻痺しがちなのも理解出来ます。
    昔気が合っていたなら、言えばわかる方じゃないでしょうか?
    さらっと言ってあげてください。「今日はゴミの日じゃないからウンチだけトイレに流すね~」と。ハッとして「私がやるやる、ごめんごめん」となるかもしれないし。
    ならなかったらその時、また距離の取り方を変えてみてはどうでしょう?
    でも言い方さえ間違わなければ、意外に簡単に解決するものかもしれませんよ。新しいママ友ではなく、昔からの友人なのですから。頑張りすぎないでくださいね。

  19. ネズミ(相談者) より:

    皆様、たくさんのアドバイスありがとうございました。
    彼女の行動はちょっといきすぎているところがあることがわかりました。
    その上でも、私は友人としては付き合っていきたいし、
    無理のない範囲では手助けもしていきたい、と思いました。
    その「無理のない範囲」をいわないでわかって欲しい、というのは私のわがままですよね。相手が傷つきやすいから、というのもただの言い訳で、自分が悪者になりたくなかっただけなんだな~と、皆様のアドバイスを読んでいて気がつきました。
    友人でいたいなら、言いたいことは言わないとだめですね!
    それで嫌われるなら、それはそれで仕方ないのかも、と思えました。
    次に会うときは、「ん?」と思うことがあれば、ため込まず、そのときに言ってみようと思います!

    最後になりますが、アドバイスを下さった皆様、ファッジ様、スタッフの皆様、私の質問に時間を割いて考えて下さり、本当にありがとうございました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです!!!

  20. もぽ より:

    自分の子供のおむつは汚く感じないので そのまま置いていってしまうのかな・・・
    普通に 便はトイレに流してね。おむつは持ち帰ってね って言ってあげたらよいのかと。
    立場の違うお友達と行動するのって 大変ですよね。
    私も昔 結婚していない友達を家に呼んだのですが 彼女がずっと掃除や洗濯の手伝いをしてくれて やんなくても良いよ と言っても 良いって!!と言いながらやってくれて、夜子供たちを寝せてから話そうと思っていたら 来客がうれしくて なかなか寝なくて 寝かせつけていた私が寝てしまった 起きたら部屋がかたずけてあって ああ恵子はずっと働いてくれたんだって思ったら・・・申し訳なくてそれ以後 招待できなくなってしまいました。 当時 3歳 1歳 そして 妊娠中でした。今 考えても申し訳なかった。ごめん恵子って思います。願わくば恵子が子育ての参考にしてくれていたらいいなって 思いますけれど 苦い経験でした。

  21. ヒロ より:

    2歳5歳の子持ちです。
    私も、ママ友同士の集まりでは気を使いますが(みんな立場は同じなので)
    子供のいない友人の前ではつい甘えてしまう事があります。
    子育て大変だねー、とチヤホヤしてくれるので自分が弱者になったように
    勘違いしてしまうんですよね^^;

    買い物とか子守りとか、そんなに面倒みなくて良いと思います。
    普段は自分でやっている事なんですから。

    「うちは小さい子がいないから、オムツ用の袋とかごみ箱もないし、
     匂いがどうしても気になるから、持ち帰ってもらっていいかな」
    「園のママ友と違って気を使うでしょう、ごめんね」
    「あまり色々言うと、子連れで遊びに来るのイヤになっちゃうよね」

    と、彼女の真似をして「恐縮返し」してみてはどうでしょう。
    少し会わない期間をつくるのも甘え癖をリセットするのに良いと思います。

  22. のいたん より:

    こんにちは。
    知らない土地で、旧知の友人に会えて事はよかったですね。
    きっと楽しい時も過ごせてるんだと思います。

    おむつについては、まったくルール違反です。
    私が幼児子育て中の10年以上前の記憶が確かなら。
    おむつのパッケージに「中身はトイレに流してから」と書いてあったはず。
    育児マナーのハウツーにも、必携事項です。
    そこは最低限気を使ってもらいたいですよね。
    その処理をしなきゃいけないなんで、お気の毒すぎます…。

    私も2歳違いの子どもを育てましたので、ご友人の心情を推察しますと、
    子育て中って、子どもの事に夢中で自分の時間なんて誰かの協力なしには取れないし、
    気力体力ともギリギリで頑張らなきゃどうしようもない事ってありました。
    子育ての一番大変な時期かもしれません。
    ママ友ネットワークもまだ構築中で、孤立しがちだったりするかもしれません。
    そんな中、きっとご友人にとって、ネズミさんは得難い存在なんだと思います。
    自分は今すごく大変で、一緒に遊ぶとホッと息抜きできる。
    おまけにまだ自由の効くネズミさんはフォローもしてくれて、嬉しい。
    そんな甘えが、エスカレートしちゃってるんだろうなと、思います。
    産後や乳児の育児中ってホルモンバランスも悪いから、他者との距離感の取り方を誤りがちなのかも…。
    でも、非常識ですよね。

    ストレスのたまるママ友への対処法で「うまいなー」と思ったのは、説教タイプの友人。
    彼女は「子どもって、ママのしてる事を見てるから、子どもの為にもここはこうした方が良い」とダメなモノはダメと、ハッキリ言う子でした。
    私も一度、説教されましたが、厭な気分にはなりませんでした。
    お二人双方が気持ちのいいお付き合いができる距離が見つかると良いですね。

  23. aki より:

    カタコさんの意見に賛成です。

    お菓子は、全部食べて欲しくないのに出しているっていうことでしょうか。
    最初読んだ時はえ~っと思いましたが、よくよく頭の中でシチュエーションしてみると、
    あれ?別にあるよね、そういうこと。と思いました。
    勝手に、と書かれていますが、子供に話している時点で勝手ではないのでは?
    そこで「いいよ~。もっとあるよ。そんなに気に入った?」と、
    もう二、三個お土産にあげるくらいが普通なのでは?と。
    あげたくないなら、最初から出さなければ良いと思います。

    オムツの件ですが、これはもしかすると、誤解かも。
    ウンチはトイレに流すのは基本ですが、流せない子もいます。
    ウンチが非常に柔らかく、オムツからはがれないんですね。
    うちの子がそうでした。
    流そうにも、ほんのちょっとしか取れないんです。
    で、便器にもくっついちゃって、毎回掃除しなくてはなりません。
    二歳の時でもころころウンチなんて出たことがありませんでした。
    そして、よそのお宅のトイレにウンチを流すというのも、恐縮しました。
    ウンチでトイレを汚す訳ですから(ころころウンチの場合でも)。
    他人に自分の家でウンチされたら嫌じゃないですか?私は嫌なので、
    流して帰ってきたことはなかったです。
    ただし、ビニール三重で、即効自分のかばんにいれていましたし、
    オムツ専用ゴミ箱のない家の人が「置いてっていいよ」と言ってくれても、
    絶対に置いてはいきませんでした。
    自分が逆だと嫌なので。
    でも「いいよ」と言っていないのに、「捨てていい?」とうちのオムツゴミ箱に捨てていく人は何人かいましたので、そのお友達が特別非常識という訳ではないですよ。
    相談者さんは、「置いて行っていいよ」とおっしゃったんですよね。
    一度言ってしまったんですから、受け入れるべきだと思います。

  24. 4人の母 より:

    ごめんなさい!
    まだ読んでいらっしゃるかしら…

    私の友達(5歳1歳の子アリ)は、すごくお人よしで優しい人ですが、お菓子は貰って帰るし、うんちのオムツも流さずに、置いて行って良いか?と聞きます。
    良いか?と聞かれて、いやだとは言えないので(我が家にも赤子がいるので)引き受けますが、うんちは流そうよ…と正直思います。
    子ども抜きではとてもウマが合い仲良くしているので、こういう所は子どもがいなかったらきっと気づかなかったところなんだと思います。
    その友人にしてみれば、私は気を使わずにいられる相手なのかな?
    主様のお友達もきっとそうなんでしょうね。
    それなら尚更、言いたいことは伝えてよいと思います。
    私は三か月に一度会うくらいの友人なので、あんまり気にしていませんが、そんなお友達も案外普通にいる…という事で…
    なんて参考になってないですね(汗)

  25. とまと より:

    先日、来客時のマナーの番組を見ていたら、
    出されたお菓子は、その場でいただく。もし、食べないなら持ちかえる。
    生菓子などは時間がたてば乾燥するし、その場で、自分の前に出されてつばなどがかかったものを、訪問先の人は食べるわけもなく、その処理をさせることが逆に失礼になるといっていました。(作業しながら見ていたので、もし、正確な表現じゃなかったらすみません。)
    わたしは、へーと思いましたが、
    それは、卑しいことではなく、配慮ある慎み深いことだそうで、
    人のうちに行く時には、懐紙やビニールなどを常時持って行かないといけないのかと反省しました。 
    どうぞとお出ししたものは、その人のものだということなのですね。
    そういえば、残ったお菓子を、その場にいたみんなに帰り際に包んで持たせてくれる友達がいます。特に珍しいものでない家にあるようなせんべいなどもだけど、ありがたくもらってきます。逆に私は包んであげたことがなかったので、彼女の配慮に感心しました。
    ですから、お菓子の件は、そのお友達が、そう非常識というわけでもないのかなと思います。
    オムツのことは、自分の子供のことで、きっと気にならなくて、仲がいいから甘えてしまったのかな。子育て中は、荷物も多くて大変だから。
    私だったら、皆さんがこたえている様に、さらっと「袋あるよ」と言って、その後の様子を見るかな。
    それから、うちはぼろやだからいいけれど、ちいさな子のいないきれいなお宅にも子連れではいきません。床に傷つけたり、何か壊したり、手あかで汚さないかと、ゆっくりできないからです。
    いろいろ気になるなら、会う場所を最近増えてきた子供がOKのあそべる店にしたり、その友達の家にしたり(子連れで出かけるより楽だから、わたしはそうしています)、子供が小さい時期はお互い距離を置いたほうがいいですね。

    • のいたん より:

      マナー的にはおっしゃる通りだと思います。
      問題はお菓子を出した当人であるネズミさんへの断りなく、持って帰るという態度なのじゃないかと。
      子どもへ「貰って帰る?」って言う事で、間接的に持って帰る意思を伝えるなんて、
      ちょっと、安易へ流れ過ぎてて、ずるい人だな・・・て感じました。
      きっとネズミさんにとっても、ご友人から
      「これ美味しい。子どもも気に入っっちゃったから少し頂いていい?」と率直な申し出があり、
      お子さんから「ありがとう」と言葉でもあれば、なんの問題も感じなかったのでは?と思います。
      自分の子どもが物を頂いて相手にお礼を言わないと言うのは、普通、母親にとっては顔から火が出るほど恥かしい事です。
      相談文を読んで一番最初に思ったのは、余計な御世話だけど、ご友人さんは子どもへのしつけをちゃんとなさらないと、
      後できっと自分が恥ずかしい思いをするだろうな…と言う事でした。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 2 = 4