共働きで子育てしている方、秘訣を教えて下さい!

イヴさんのご相談

フルタイムで共働きをされている方に聞いて頂きたいです。

結婚して約3ヶ月経ちます。
旦那さんからは自分の給料(手取り21万)だけでは貯金も出来ないし、きつきつな生活をするよりは余裕がほしいからフルタイムで働いてほしいと言われ、子どももいないので当然働いています。
今9:00〜17:30で正社員で働いています。
会社は育児休暇がありません。

私は赤ちゃんが出来たら幼稚園等に入るまでは仕事をしたくありません。
幼稚園に入ればその間パートでも出来ればなぁーと考えていますが、旦那さんは育児休暇が無い事に酷くショックを受けていました。
また、旦那さんの頭の中はパートという選択肢はありません。

友達の奥さん方は育児休暇を使い、子どもが出来ても働いているようで羨ましいそうです。
最近は『○○さんは会社から早く復帰してほしいって言われて、出産後3ヶ月で復帰したんだってー凄い頑張ってるイイ嫁だよね』と嫌味に聞こえてしまいます。

きつきつな生活より余裕がある生活の方がいいのは当たり前ですが、子どもが出来てもフルタイムで働いてほしいっていうのは旦那さんにとってとても都合のいい選択ではないかと思ってしまいます。

私が古い考えなのかもしれませんが、旦那さんは仕事をして稼いでくる。(家族を養う)
私は家事、育児をする、 プラス仕事をする…?って旦那さんの責任が半分自分にものしかかるって言う気がしてしょうがないのです。
お互い助け合いは必要だと思いますが、旦那さんと同じように仕事をして、プラス家事も育児も女性が優先でやる者だと思われているので重荷ではないか!と考えるのは私だけですか?

今ですらフルタイムで働き、家事をする事が凄く大変で旦那さんが帰ってきてくつろいでいる姿を見るとイライラします。

旦那さんは朝6:30には家を出ます。
そして帰ってくるのが夜9:00〜11:00頃です。家事の手伝いをしてもらうにも早く帰ってこれた日にお風呂掃除とゴミだし、食器洗いくらいです。
やってもらえるのは凄く有難いので感謝しています。

ただ、毎日毎日旦那さんが帰ってきて、くつろぎながら今日は疲れたよとかあそこが痛いココが痛いとか言われるとイライラします。稀に、マッサージまで要求されます!

旦那さんの方が早く仕事に行って遅く帰ってきてのんびりしていますが、私は旦那さんと一緒に起きてから朝ご飯を作り、お弁当を作り、仕事に行き、夜ご飯を作り座っていられるのはご飯を食べている時だけです(/_;)ある程度の手抜きはしていますが、理不尽すぎる気がします。

今、共働きされている方、共働きで子育てしている方が増えていると思います。
何故そんなに頑張れるのですか? 私は尽くすタイプではないので分りません。
秘訣を教えて下さい!!

文章力が無くまとまらずすみません。


結婚して3ヶ月ならどんどん言い合おう!
そうやって2人の納得の出来る生活スタイルに。

マッサージ!苛つきますよね〜(苦笑
私の場合、逆にやってもらうこともありますがw
働き子育てママのスタッフに秘訣を聞いたところ
「秘訣なんてないです。ただ生活のためです。」
というクールな返答がきました(汗
先輩お嫁さん方、ナイスなアドバイスおねがいします!


カテゴリー: 仕事, 夫婦


共働きで子育てしている方、秘訣を教えて下さい! への77件のコメント

  1. ゆッきー より:

    まず、お金を稼げば食わせてやってると思うのは男性の間違いだと私は思うんです:xだって、お金は食べられません。主婦の重労働を伴ってようやく家族が食事をできるんだから 💡
    育った環境や地方によっては、家事の重要性に理解を示さない男性も多いです。黙っていたら当然になってしまう。でも、あまり感情的にならずにことあるごとにゆっくり話して、いつかわかってもらうしかないと思います。

    • イヴ(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      基本私は弱音を吐くのが苦手です。黙っていたら相手には何も伝わらないですね。
      もっと大変さを分ってもらいきちんと話し合いをしたいと思います 🙂

  2. 共働きママ より:

    2歳の子供がいて共働きです。

    我が家は夫がイヴさんのような夫は仕事、妻は家庭の価値観です。
    私は自分のお金が欲しいので仕事を続ける予定です。

    我が家は、というか私は「家の中で座っている時間は夫婦で同じくらいにする」
    のが目標です。といっても実際は私のほうが負担が多いですが
    収入で完全に負けているので口に出しません(笑)
    ちなみに尽くすタイプではありません。夫も家事しますよ。
    (うちもマッサージ要求されます!こっちも疲れてるっちゅーねん!と思いますが
     一応やってあげます。やってもらったりもします)

    ところでイヴさんのような価値観は、夫の雇用が安定していること、
    年功序列で収入が右肩上がりであることとセットでないと経済的に厳しいと思います。
    ご両親が資産家で多額の遺産が見込めるならまた話は別ですが。
    お子さんの教育資金、ご夫婦の老後資金について一度考えてみることをお勧めします。

    • イヴ(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      自分だけが大変だと思い込んでいて私自身すごく甘い考えだったと思います。
      確かに、子どもの教育資金、老後資金を考えると働けるときに働かなければ後で苦労するのは目に見えています。
      凄く参考になりましたm(_ _)m

  3. まみむめも より:

    我が家は共働き、結婚10年、子供7歳3歳です。
    ここまでいろいろありました(笑)。喧嘩して、話し合って、なんとかここまでやってきました。
    結婚しても元は他人です。そこに男女の役割の価値観や、愛情のようなものが介入するのでややこしくなりますが、もやもやするのはきっちり解決しましょう。いつか爆発しますので、小出しにするのが肝要です。
    我が家はお金をきっちりわけることで解決しました。
    つまり自分のお金と家計でかかるお金をきっちり分け、家計の分担比率に応じて家事をするということにしました。
    たとえば毎月20万円の家計が必要であれば、この15万円を夫が、5万円を私が出すのであれば、家事の75%は私がするけれども残り25%はあなたがしてね。という風に。
    この契約はどちらが仕事で忙しくて家にいないかではなく、どちらがちゃんと稼いでいるかで決められるので、我が家はこれにして正解でした。
    仕事の形態は職種によりけりです。仕事仕事といいつつも、かなりの自由時間が使える仕事もたーーーくさんあります。
    仕事といいつつ、家に帰らずに時間をつぶしている人だってたくさんいるわけです。
    イブさんばかりが働かなければならない理由はどこにもありません。

    だから、よく自分は家計に対して負担をほとんどしていないか、働いてもあまり収入がないのに、旦那が家事をしないと言っている人を見ると私はちょっと腹が立ちます。

    私は働くのが好きなので、三か月で復帰し、家計はきっちり半分負担してます。残りはお互いの自由なお金です。
    始めはまったく家事をしなかった夫も、私の何度かの爆発と離婚宣告までされたことで、ちゃんとやり始めました。家事は得意不得意があって、提示した中から彼に選んでもらいました。
    彼が選んだのは料理。掃除や洗濯は私です。子育ては二人で半々かな?
    今では私よりも料理ができる男になってしまいました。

    労働は時間ではなく、対価(お金)できっちり示してもらうとすっきりします。
    この方法は但し、家計をかなりちゃんと管理する必要もあります。
    どんぶり勘定だとあらたな火種になりかねない・・・。
    私の場合はかなり極端な例でしょうが、ご参考までに。

    あ、マッサージは要求されます(笑)。
    保育園のママ友があつまると「どうして男ってあんなに「疲れた疲れた」っていうのかしらーー」って言ってます。どこも同じみたいですよ。

    • イヴ(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      私の周りでは聞いたことがない分担方法で凄く参考になります。
      私は黙り込んでしまい喧嘩をしません…でも喧嘩して話し合いをする事ってすごく大切なんですね。
      まみむめもさんの分担方法も参考にきちんと旦那さんと話し合いをしたいと思います。

      確かに会社にいる男性も朝から「疲れた疲れた」と連呼しています。男性の口癖なのでしょうか^_^;

  4. tamatama より:

    私は子供が3人いて、産休と育児休暇を3回取って現在もフルで共働きをしています。
    上の子は大学生になりました。
    妊娠するたびに、やれるところまでやってみて、だめだったら会社をやめようと思って
    やってきて、なんとか今に至っています。
    その間、特に子供が小さい時には、その頃の記憶があまりないぐらいに、無我夢中で
    日々を過ごしていました。
    私は、家にはいられないタイプなのが自分で分かっていたので、外で働き続けることを
    選択しました。
    主人もそれに対して、協力してくれて、今の夫婦の関係は、子供を働きながら育てた
    同志といった感覚です。
    旦那様に言いたいのは、奥様に子供も産んだ後に働いてもらいたいなら、協力する
    という事、奥様に全部まかせっきりにしないことです。
    子供の調子が悪い時には、旦那様が会社を休むことも考えてほしいと思います。
    まだ、結婚3ヶ月。最初が肝心です。夫婦間でのルールを作って徹底させましょう。
    自分が外で働きながら主婦・育児をするのが無理だと思うならば、無理に働きに
    行く必要はないと思います。
    私の友達で、専業主婦の子もいます。
    旦那様のお給料でやりくりして、家族のために働いている友達は、それができない
    私から見てすごいなぁといつも思っています。
    子供がある程度大きくなってから働くでもいいと思いますよ。
    その間に資格を取るとか準備してもいいし・・。
    がんばってね。

    • イヴ(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      >やれるところまでやってみて、だめだったら会社をやめようと思ってやってきて、

      すばらしいと思います。私はやれるところまでやってみてと思った事がありません。旦那さんに「やればできるんだから努力しなよ」と言われます。たしかに努力すれば大抵の事って出来ると思いますが、何でもやってあげてしまうと旦那さんは甘えてしまうのでやりたくなくなってしまうんです。(以前何もしてくれなくなった経験があります)
      私は家にいるのが嫌いなタイプではありませんが仕事は好きです。
      共働きを考える上できちんとルールや分担を決め、お互いが納得できるように頑張りたいと思います。

  5. るる より:

    働きながらママしてます。今日は子供がインフルでお休みですが・・・。

    奥さんが働いていると、旦那さんも大変ですよ。
    家が散らかっていても文句言えない(文句があるなら自分でやるべし)、
    子供が病気して保育園に預けられないときは夫婦平等に休むならば夫も休まないといけない、
    (子供によっては最初の一年かなりの頻度で休みますよ、それで仕事クビになる人も珍しくない)
    家で手の込んだ料理ばかり食べられない、
    家事だけでなく、平日昼間に役所関係やらなんやらの雑務をやってもらえる人もいない、などなど。

    >『○○さんは会社から早く復帰してほしいって言われて、出産後3ヶ月で復帰したんだってー凄い頑張ってるイイ嫁だよね』

    などなど、相手が話題にしてくれるなら、むしろチャンスですよ!
    言われるたびに、「じゃあそこの旦那さんはイイ夫なんだろうね。奥さん働いていると旦那さんも家事や育児と仕事両立してるってことだろうし。普通はね!(←ここ強調w)」「子供生まれる前にあなたが家事を半分やるようになったら考えてもいいけどね。子供生まれたら育児も分担することになるけど、その覚悟があるならいいけどねぇ・・・」などなど、言って差し上げたらどうですか?じわじわと。笑

    奥さんが働くということは、旦那さんの経済的負担が軽くなり、精神的な負担も軽減される一方、家事や育児などの負担が重くなるということ。
    夫婦で働くということは、リスクヘッジになるし、家計は楽になるけれど、
    いいことばかりではないということ。
    しっかり教育しましょう。笑。

    共働き夫婦のための本とか、働きたい女性のための本とかあります。
    最近読んだものには、共働き夫婦の夫・妻のそれぞれの本音が書かれていました。
    そういうものを一緒に読んで考えてみるのもいいかもしれませんね。

    それから、もし育児しながら働くならば、職種や時間にもよりますけど、
    奥さんも相当の覚悟が必要です。強くなりますし鍛えられますよ!
    ちなみに、私にとっては仕事が生きがいなので、辞めるという選択肢はないです。
    それでも、最初の子の時は10か月(産休+育休=1年)のときに復帰しました。
    2人目以降は6か月で復帰の予定です。
    生後3か月で復帰って、ご主人簡単に言いますけど、めちゃめちゃ大変ですよ。
    産んだ母親の体力も戻りきってないと思うし・・・。
    もちろん、頑張っている人もたくさんいます。でも、尊敬しますが私にはできません・・・。

    あと、子供生まれると、家庭で奥さんが主導になる傾向にないですか?我が家だけ?
    私ばかり「疲れた疲れた」って言ってます(^^;
    むしろ夫がマッサージしてくれることのが多いかもです・・・。

    • イヴ(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      家事、育児、仕事の両立って女性だけだと思っていましたが、男性でも言える事なんですね。、
      >「じゃあそこの旦那さんはイイ夫なんだろうね。奥さん働いていると旦那さんも家事や育児と仕事両立してるってことだろうし。普通はね!(←ここ強調w)」「子供生まれる前にあなたが家事を半分やるようになったら考えてもいいけどね。子供生まれたら育児も分担することになるけど、その覚悟があるならいいけどねぇ・・・」
      こんな切り替えしが出来るよう頭の回転を早くしたいと思います(*^_^*)

      私は仕事は好きですが、子供がいないから思うのかもしれませんが、手を掛けられる時の成長を見ていたいと思うので、きちんと旦那さんと話をしお互い協力しあえるように頑張りたいと思います。

  6. ゆり より:

    フルタイム勤務 共働き 子供は小1男子です。
    頑張れるのは、「自分の収入」という存在が私には必要だからです。
    どうも旦那さんの稼ぎで自分のものを買う気になれなくて…。

    育児休暇があろうとなかろうと出産後は現状より収入減るし、支出は増えると思うのですが、なんだか奥さんをずいぶんアテにしていませんか?
    それに、6:30から21時前後の労働で手取りが21万円というお仕事も気になりますが、育児に関わる時間が期待できなさそう、なんてことはないのでしょうか。
    妊娠や出産だってなにがあるか分からないことなのに、理想論だけ積み上げている気がします。
    旦那さんの要求に対応できるだけの実力があるようですが、朝寝坊してみたり(ついでにご飯とお弁当も作らない)、夕飯の後片付けをしないまま寝てみたりするぐらい手抜きしてもいいような…。
    子供がいたらもっとすることが増えるのに、旦那さんがほしいのは奥さんじゃなくてお母さんのように感じました。
    もう少し生活設計について話しあって、意識合わせしたほうがいいように思います。

    あと、マッサージは要求されませんが、要求します(^^)v

    • イヴ(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      >どうも旦那さんの稼ぎで自分のものを買う気になれなくて…。
      すごく分ります。今現在は私の給料を貯金にしていて、旦那さんの給料でやっていますが、いつも「俺のお金から買うの?」とか言われるので正直むかつきます。

      >奥さんをずいぶんアテにしていませんか?
      アテにされています。結婚する前はバリバリ残業ありの会社で働いていましたが、結婚すると同時に家事もしなければならないし通勤距離も車で1時間以上なので、体が持たないと思い辞めてしまいました。今は9:00~17:30で残業なしの所で働いていますが、よく前職だったらもっと給料良かったのにねとか言われます^_^;

      旦那さんはマザコンだと思います。母親も共働きで今年60歳で退職したので同じ事を求めているのかも…
      両親が嫌いな人よりはいいかなぁーと思って気にしていませんでしたが、確実にマザコンですね…

  7. ふー より:

    イヴさんのお話の中の
    「子どもが出来てもフルタイムで働いてほしいっていうのは
    旦那さんにとってとても都合のいい選択ではないか」というのは、
    同様にイヴさんに対しても言えることではないでしょうか?

    子どもができても旦那さんにずっと働いてほしいというのは、
    イヴさんにとってとても都合のいい選択ではありませんか?

    どうして旦那さんは定年までずっと働くのが当たり前で、
    イヴさんにだけ仕事を辞めるという選択肢があるのでしょうか?

    そしてまた、今の時点でイヴさんがほとんどの家事をこなしていることが、
    そもそもおかしいと思います。
    朝一緒に起きるなら、夫さんが朝食とお弁当を作ってもいいはずでは?
    その代わり、夜が遅い夫さんのために夜の準備はイヴさんがやる。
    そして休日に、掃除と洗濯を二人で分担してやればいいのではないでしょうか。

    当たり前のようにイヴさんが一人でやっているという今の状況を、
    まず変えてみることからお勧めします。

    • ばらの庭 より:

      ふーさんのご意見に、日本女性がついにここまで進歩したのかと感動しました。
      すばらしいです。あなたの様な人がもともと有能だけど抑えられていた日本女性を世界レベルにもっていくのです。ふーさん頑張れ。
      遠いロンドンの空の下から熱いエールを送ります。

    • イヴ(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      ホントすみませんm(_ _)m前半の部分の意味がどうしても理解できません。
      確かに旦那さんに定年まで働いてもらうのは私にとってとても都合のいい選択かもしれません。定年まで働くのが当たり前だと思ってしまいます。
      私も働く気が無いわけではないのです。

      私が旦那さんが定年まで働くと思っているのと同じように、旦那さんは私が家事、育児、仕事をするのが当たり前だとおもっているのです。

      共働きをするのであればお互い考え方を改めていかなければいけないと思いました。

  8. あゆむ より:

    義両親と同居、子ども2人(大学生と2歳)、フルタイム勤務です。
    私は結婚と同時に義両親と夫の息子が付いてきました(笑)
    もちろん義両親は高齢のため、家事・育児はノータッチ(逆に介護が必要)で、掃除・洗濯・炊事・育児全て私の分担です。
    勤務時間は夫婦そろって8:00~17:00。
    夫も家事育児に費やす時間がありそうなものですが、いつも自分の趣味(草野球や友人との遊び)を優先しているため、私が夫の都合に合わせて生活している状態です。

    そんな私が働くモチベーションを維持出来るのは、「義両親と離れられる時間」と「自分の自由になるお金の確保」ですね。
    育児休暇を1年取りましたが、その間収入が6割になり、本当に不満がたまりました。
    息子の服、自分の服、化粧品…全て思うように買うことが出来なかったし、一切外出しない義両親と一緒にいるだけで、おかしくなりそうでした。

    復職して1年が経ちますが、夫の協力は子どものお風呂と保育園の送り迎えぐらいです。しかし、家事育児に追われた生活をしている分、子どもが眠った後や勤務中の解放感はたまりません。
    その解放感(快感)があるから、頑張れるのかも知れません。

    イヴさんも、少し目線を変えてみたら、意外なところに愉しみを見いだせるかも知れませんよ♪
    もしかしたら、お子さんが出来たらご主人がイクメンに変貌するかも!?

    ですが、やはり夫婦間の会話は必要です。お二人が納得できる解決策があるといいですね。

    • いヴ(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      旦那さんもあまり手伝ってはくれませんが、自分ひとりが大変だと思いすぎていたのかもしれません。
      確かに私に収入があれば我慢する事なく買い物ができないストレスもなくなります。
      大変な中にも愉しみを見いだして頑張りたいと思います。
      イクメンに変貌する事を願って(#^.^#)

  9. うーちゃん より:

    イヴさんは子供を幼稚園に行く歳になるまでは自分の手で育てたいのですか?それとも働きたくないのですか?
    私は子供は自分の手で育てたいと思っていたので子供ができたとき迷うことなく仕事はやめました。そして下の子供が幼稚園に入ったら子育てに支障のでない内職やパートを始めました。今、下の子供が小4になり手も離れて来たのでもう一度きちんと働きたいと思ってますが一度正社員を離れるとそれもなかなか難しい現実と向き合っています。
    でも一つ言えるのは自身の手育て、すぐ大きくなる子供の成長をすぐ近くで共に過ごせたことはとても幸せだったと思います。
    働きたくないから子供ができたら仕事をやめると言う気持ちでは子育てはできません。

    • イヴ(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      私は子供成長をすぐ近くで見ていて、寝返りしたとか歩いたとかすぐ側で見ていたいので働きたくないのです。旦那さんのお母さんは共働きで旦那さんは親戚の家に預けられていたみたいです。小さい頃の話を聞くと「仕事が忙しくて覚えてないよ」と笑っていて私は笑いごとじゃないと思いました。
      私の小さい頃は写真も思い出もたくさん両親からもらいました。
      同じ屋根の下で、兄弟の子育てを見てきているので24時間ずっと一緒なのはすごく大変なのはわかっているつもりです。
      幼稚園に入れば時間が出来るのでパートでも出来ればよいと思いますが、正社員でなくてもフルタイムで働ける仕事は探さなければたくさんあります。
      そこの所をきちんと話し合いしなければいけないですね(*^_^*)

  10. うーちゃん より:

    続きです…(途中で送信ボタンを押してしまいました…すみません…)

    どうして仕事をやめたいのかよく考えてください。24時間ずーっと一緒の子育ては大変です。働かずに子育てだけをしていると楽しているように思われ社会的な立場も弱いです。再就職も大変です。
    でも保育園に預けず育てたことは私はよかったと思います。
    共働きの方のコメントばかりだったので専業主婦の思いも書いてみました。
    子育てを言い訳にしないで済むようによく考えてくださいね。

  11. 雇用機会均等法とともに より:

    共働きで二人の子どもを産みました。
    長男はすでに社会人、長女は大学生です。
    長男の時は育児休業のシステムがなかったので産休後は姑プラスベビーシッターに預け、育児休業法施行後に生まれた長女はその恩恵に与り、その後二人とも満1歳前後で保育園に入れました。
    夫は優しく理解はありますが、実際の家事は苦手なタイプ(今の若い人たちと育てられ方が違うためと理解している)
    なので家事のほとんどは私がしています。
    夕食の準備は8割がた朝のうちにすませ、帰宅したら温める程度。
    時間体力に余裕があれば翌日の夕食の仕込みも前日夜のうちに前倒しですませたり、という毎日
    残業、休出、主張も普通にありました。
    その時はあまり大変には思いませんでしたが、今になって思えば若かったからできたこと
    当時と同じことを今やれと言われたら丁重にお断りします。
    何故そんなにがんばれたのか
    私には仕事を辞めて家庭に入るという考えは元々ありませんでした。
    男の人が「子ども生まれたら仕事辞めようか、続けようか」と悩まないのと同じです。
    仕事を辞めるということは収入がなくなるということです。
    それって不安じゃありませんか?
    子どもを産んで家事も育児も仕事もがんばるのは家族に尽くすためではありません。
    自分を支え家族をともに支えあうためにがんばりのです。
    男性も女性も人間だったら当然のことです。

    こんな風に言うととんでもないがんばり屋のように聞こえますが、ナニゴトも適当に手を抜いてやってます。
    夕食の準備が面倒なときは「今日はお母さんのオゴリでファミレスね!」とウムをいわせません。残業続きだと会社帰りに牛丼買ってくるときもあります。
    ただ毎日毎日がそういうわけでもありません。
    家族の好きな手のこんだ夕食を準備することもあります。
    自分で自分が納得して喜ぶような毎日を家族とともに過ごす。それが家族にとっても納得して楽しい生活である、ということが共働き家族円満の前提でしょうかね
    ちなみに全力投球の1日の終わりは夫と晩酌です。
    飲んだあとの食器洗いがめんどうなので家を新築した際に食器洗い機をビルトインでいれました。
    自分が主張したいことを心置きなく主張できるのも、自分に収入があるからです。

    イヴさんが質問文の中で自分の夫のことを「旦那さん」と記しているのには違和感があります。
    でも最近、多いですよねそういうお方

    • イヴ(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      雇用機会均等法とともにさんを尊敬します。
      >子どもを産んで家事も育児も仕事もがんばるのは家族に尽くすためではありません。
      自分を支え家族をともに支えあうためにがんばりのです。
      男性も女性も人間だったら当然のことです。
      自分で自分が納得して喜ぶような毎日を家族とともに過ごす。それが家族にとっても納得して楽しい生活である、ということが共働き家族円満の前提でしょうかね

      こんな考え方が出来たら悩む事なかったのにと思いました。
      結婚し家族になったって事を忘れていた気がします。みんなが幸せに暮らせるように頑張ります。

      • 雇用機会均等法とともに より:

        コメントした後で「ちょっとキツすぎたかな~」と思ってここへきてみたら、
        イヴさんから返信がありました。
        こちらの方こそ、どうもありがとう。
        いろんな意見をキチンと受けとめ、一人ひとりにそれぞれ返信しておられるのですね。
        忙しい毎日の中、まじめで心配りの行き届いたステキな女性なんだと思いました。
        私のしてきたことや私の考えがが正しいわけではなく(あたりまえか)、結果的にいろんなことに支えられてここまでこれただけです。
        夫も優しく理解があった、夫も私も健康だった、子どもたちも健康で学校を休むことがほとんどなかった。
        夫の実家、私の実家、どちらも同じ市内で両親も元気。介護の心配がないどころか、子どもの緊急時にはいつでも助けを求められた…
        などなど
        今、思い返してみると本当にラッキーだったな自分。て思います。
        イヴさんは物事を柔軟に考えてイヴさんのやりたいことをできる範囲でしてください。
        あんまりがんばり過ぎないようにね!

  12. めにょん より:

    5歳娘の母で、一年前からパートをしています。
    娘は幼稚園へ行かせていて、主人と私の実家が遠いので娘を預ける人がいないので、働くのをとても迷いましたが(正直働くの嫌いです)、幼稚園が休みの間(春休み、夏休み、冬休み、イベント)休みで勤務時間も9時から1時半で雇ってくれる職場があったので今はなんとか働いてます。
    年少から幼稚園に行かせているので、年中の今あまり風邪で休むことはありませんが、勤務時間も少ない上に休みも多いので、風邪で休まなければいけないときは、本当に辛いです。
    年少から働いていたら、確実にクビになっていただろうなというぐらい年少はよく休みます。
    インフルエンザや水疱瘡、行かせたくても行かせられない状態になった時に御主人が半分背負う覚悟などきちんと話した方がいいです。
    御主人は子育てを軽く見過ぎです。
    人それぞれですが、うちの子は夜泣きも酷く、卒乳後半年程ほんと寝れませんでした。
    そうなった時に二日におきに寝不足で会社に行く覚悟が御主人にありますか?

    手のかからない今になっても、こんなに勤務時間短い私でも、ほんとに仕事が好きじゃなかったら、何もしない旦那にはイラっとします。

    御主人とマイナス面をもっと話し合われた方がいいと思います。

    • イヴ(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      私は同じ屋根の下で姪っ子甥っ子を生まれたころから見てきたので、大体の大変さや、風邪等のことは分っていますが、旦那さんは身内に子供がいない為全く分っていません。
      話をした事がありますが、真剣に聞いてくれていませんでした。
      きちんとマイナス面を話し合いたいと思います。

  13. リリコ より:

    3歳と5か月の娘がおり、現在次女の育児休業中です。
    長女出産時期に会社で育児休業の規定ができました。というか、法令があるのだから取得させてくれと直談判をしたものです。
    復帰後は時短勤務(これも直談判)をしておりました。
    次女の育休があけたら3歳まで法で認められている時短勤務をし、その後はフルタイム勤務になると思います。
    で、『なぜやめないか』といえば他の方も仰ってますが、自分の自由になるお金と育児から離れる時間が欲しいからです。
    働いていてリフレッシュしている感じですね。それに主人の稼ぎで自分のものを買うというのに抵抗があります。
    それに私の性格上、ずーっと家にいて子供とべったりでママ友とランチとか絶対無理でした。

    主人は全く料理しないし洗濯しないし・・・・主人がやることと言ったら私が玄関まで出したゴミ捨てと子供の風呂入れにたまの掃除機掛けぐらい。正直イラッとします(笑)

    主人も「働き続けて」と言った人です。
    なので保育園への送りは主人の担当にしました。(私の方が朝が早いので)
    時短勤務でも自分の家事負担が多いのはもう仕方ない。けど、自分が働きたいからこそ食器洗い乾燥機や洗濯乾燥機を利用して、自宅での保育園に通う娘との時間はとても大切にしてます。
    小さいうちは一緒にいたいという気持ちもわかりますが、保育園もいい面はあります。
    私は両実家のサポートが得られないので保育園がサポートしてくれている感じです。

    しかしご主人に一言いいたい!
    他の方が3ヶ月で復帰できるのは家族のサポートがあるからですよ!!
    子供が出来ても同じ生活はできないです。子供中心の生活になるんですから何かが変わります。
    ただし男の人はすぐに父親になれません。前は○○だったのに~とかいつまでも言い続けますね。
    今からでもいいので家事分担はしておいた方がいいです

    幼稚園までは仕事をしたくないと決まっているのであれば、ライフプランナーに今後の費用面のアドバイスをしてもらうのはどうですか?
    それでやっていけるのであればそれもよし、やっていけないようなら働くとか

    • イヴ(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      育児休業の直談判とはすごいですね!
      うちの会社は事務員一人って決まっているので難しいかもしれません(;_;)
      皆さんのコメントを見ていてずーっと家にいて子供に付きっ切りって言うのは大変なんですね…子育てをした事のない私には分りませんでした。
      自由なお金も欲しいので、きちんと家事の分担の話し合いをしたいと思います。

  14. _atom_ より:

    結婚12年、同居で小5、小3の子供がいます。
    育児休暇、育児勤務フル取得で現在も正社員で働いてます。

    だんなさんは母親(=私にとって姑)がそばにいるため、自分で家事育児を
    する気は毛頭ありません。しかし姑は高齢。家事は自分の身の回りのことしか
    できません(それだけでもありがたいけど)。

    私はキャリウーマンタイプでは決してありませんが、育児勤務のまま役職もつき、
    はっきりいって大変です。

    しかし、うちは現実的に旦那さんひとりの収入で、6人は養えません。
    どう考えても理不尽な感じがするのですが、私は人からどう思われるかは一切考えず
    できることはやる、できないことはやらない。がモットーです。
    だから、家族にはやってもらって当たり前と思わないように、と言ってあります。

    仕事もなんとか回しているけど、職場に迷惑をかけるようになったら辞める。
    家のことはできるだけするけど、私が出張のときは自分で食べるご飯くらい炊け。
    できなきゃ外に食いに行け。です。

    • イヴ(相談者) より:

      コメントありがとうございます。うちも子供が出来れば旦那さんの給料では厳しいと思います。皆さんがこんなに頑張っているのに私は大変だから嫌だと投げ出しているようで情けなくなりました。
      できることはやる、できないことはやらない。をモットーに私もやってみたいと思います。

  15. 三十六茶 より:

    専業主婦の身ですが書き込ませて頂きます。
    我が家は夫が「女は家に居て家事と子育てをするべき!外に出回るな!」という人でした。
    ご主人と考え方が反対ですね。
    生活は切り詰めていればなんとかやっていけました。

    イヴさんの文章を読んで感じたのは、ご主人はお子さんが産まれても自分は何一つ変わらなくてもよいと勘違いしているのでは?ということです。
    自分が働く代わりに妻に家事育児全部任せて、自分はノータッチなのはアリだと思います。
    双方が納得すれば役割分担です。
    しかし、妻にもフルタイムで働いてもらうなら自分も家事育児を半分やる覚悟が必要と思います。
    でも今の若い共働き世代でも、男性は家事育児を3割手伝えば自分は充分やっていると認識しているそうです。
    ここで問題なのは3割の数字ではなく「手伝っている」という認識です。
    共働きであっても、本来は家事育児も妻の仕事であり自分はその手伝いをしてやっている、そう考えていることです。
    だから自分には家事育児に責任は無い、疲れた時ややりたくない時は妻がやればいいからサボっても大丈夫、となります。

    また妊娠出産育児は順調にいくとは限りません。
    友人は妊娠中毒症で入院となり一旦退職し、その後も体調を崩し休職しています。
    ママ友はお子さんが酷い喘息で、看病で会社を休んでばかりになり「迷惑だ」と言われ辞めました。
    そんな想定外の出来事が起こっても、ご主人は家族が大切だから俺に任せろと言ってくれるでしょうか?
    よく夫は大きい長男だと言われますが、子供が子供を作ってはいけませんよ。

    今の夫婦二人の状態ならともかく、お子さんを望むならめにょんさんがおっしゃっている通りどれだけ大変になるか、不測の事態についてもとことん話し合われた方がいいのではないでしょうか。

    • イヴ(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      三十六茶さんの言うとおりです。3割でも旦那さんは家事を手伝っていると認識しています。ただ、朝は早く、帰りが遅いからそれ以上の事は出来ないと言われました。時間がある方がやるしかないでしょうと…
      想定外の事が起こったらの話をしましたが、なんとかなるよ俺の親も近くにいるしと…頼りのない答えが返ってきました^_^;
      俺に任せろと言ってくれる人だと思っていたのが間違いでした。

  16. ぷーぷー より:

    専業主婦です。すみません。
    「私は赤ちゃんが出来たら幼稚園等に入るまでは仕事をしたくありません。」というのは、私は、「大正解」だと思います。もちろん、母親はフルタイム働き、父親が育児、でもいいと思います。大切なのは、「親が赤ちゃんの面倒を看る」ことです。早朝から夜まで保育園に預け、「自分たちの子」の成長を「保母さん」「保父さん」に丸投げ、というのは、もったいないですよ。「三つ子の魂100まで」、というのは、「3歳まで、とことん愛され、丸ごと大切にされた」という経験が、潜在意識の中にとどまり、その後、どんな困難に出遭ったとしても、乗り越える力になる、という意味だと、大学時代(教育学)にならいました。もちろん、丸ごと愛してくれるのは、親じゃなくてもいいのですが。イヴさんにはその気持ちがあるのだから、私はそれを応援したいです。
    まだ新婚さん。とことん、ご主人と話しあった方がいいと思います。「豊かな暮らし」イコール「お金」という価値観も、原発神話の崩れた今、もう、見直すことも必要かもしれませんし。

    • ゆず より:

      ぷーぷーさん、横からすみません。
      親が赤ちゃんの面倒をみるのが大切なのは心から同感なのですが、

      >早朝から夜まで保育園に預け、「自分たちの子」の成長を「保母さん」「保父さん」に丸投げ

      というのは、ちょっと決めつけが過ぎるというか、現実の保育園生活や働くお母さん達の生活や思いをあまりご存知ない意見かな…と思いました。
      私は1才の子を保育園に預けて働いていますが、同じ保育園でも、時短をとったり、パートに勤務形態を変えたり、またフルタイムでも時間をやりくりしてなるべくお子さんに手をかけたりと、それぞれが自分の事情の許す範囲でなるべく子供に時間と愛情を注げるようとても努力しています。

      おっしゃるように子供をかえりみず保育園に育児丸投げの方もいらっしゃると思いますが、環境的には家にいても、育児は実母に丸投げ、TVを見せっぱなし…という方もいます。
      親が赤ちゃんの面倒をみるのに大切なのは、時間のあるなし、母親が働く、働かないではなく、子供にどれだけ両親が愛情をかけられるかではないでしょうか。

      私は気持ち的には家でずっと子供の成長をみられる方を羨ましいなと思いつつ、現実には、自分の親が近くにいない環境で、保育士さん達の「母親以外の人の愛情」を子供に感じさせてやれる今の環境もまた良いと自分を納得させています。
      横なのに長文ですみません。どんな環境でも、子供には愛情いっぱいの中で育ってほしですね。

      • イヴ(相談者) より:

        ぷーぷーさん、ゆずさんコメントありがとうございます。
        私も母親から3歳まではずっと側で愛情を注いであげた方がよいと言われていました。しかし、ゆずさんの言うように「母親以外の人の愛情」も大切だと思います。
        どんな状況であれ、子供に愛情いっぱいで育ててあげたいです!!

  17. ろりす より:

    まだ子どもはいませんが、フルタイム共働きの身です。
    現在可愛いベビちゃんが来てくれる日を夢見て妊活中ですが、妊娠出産後も辞めないつもりで働いています。
    私も自分の収入がなくなることに耐えられない、むろし養われるというのは拒否感があるので自分の意志で働き続けます。

    ところで、旦那さんは働き続けてほしいと言ってはいるようですが家事も含めてイヴさんに全部やれと言っているのでしょうか?
    相談文を読む限り、早く帰れた日にはある程度の家事をしてくれるようなので、完全に分担する気がないわけではなく、何をしたらいいかわからないから、やってないだけ、の状態じゃないかなぁ、と思いました。
    イヴさんの「自分がやらなきゃ」という思い込みはありませんか?

    私も最初はその思い込みでがんばっていましたが、やはり体は正直で体調崩すことが多かったです。
    それを、反省し、今は無理なときには夫に頼むようにしました。
    二人ともフルタイムなのをいいことに、疲れた日は「ごめん!」て言って外食にしたりお惣菜買ってきちゃったりもします。
    そうしてるうちに夫も最初はそれこそ食器洗いとゴミ出ししかしなかったのが
    今では料理こそしませんが、それ以外はできるようになりました。
    夫が気付かずに動かないときは、私から「ごはんつくってる間に洗濯たたむのよろしく!」とか声かけるようにしてます。
    そうすると、意外と素直に動きだしますよ。
    ポイントはその後の結果が気に入らなくても、文句をつけないことです。
    やる気なくしちゃいますから。ありがとう、助かる~って大げさにアピールします。
    そうするといつの間にか声かけなくても、私がごはんつくってる間に洗濯ものを片付けるということを覚えて動くようになってたりします。

    最初は夫に対して、この人子ども産まれたらどこまで協力する気なんだろ、と不安がないわけではなかったですが、この間散々喧嘩したり、離婚することも考える日もありましたが、ここまで来た今は子どもができても、二人で働いて二人で育てていくのもどうにかなるだろう、と確信してます。

    まだ、結婚して3ヶ月とのことですから甘えるフリしながらどんどん家事を頼んでみたらいいと思います。
    働き続けて欲しい、と言われたら「あなたが洗濯とか掃除してくれたら私もがんばれるかも~」と無邪気に言ってみるとか。
    マッサージ要求されたら「じゃぁ、代わりにお風呂入れてちょーだいっ♡」って甘えてみるとか。

    その上で、お子さんが生まれても働き続けるかどうか、旦那さんとじっくり話してみるといいと思います。

    長々失礼しました。

    • イヴ(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      旦那さんは仕事も家事も全部やれというか手抜きをするなと言われています。お惣菜を買おうとした日は手抜き!と言われます。旦那さんが食べたい時は自分で買ってきておかずの足しにしてとか…自分勝手なんです。
      しかも早く帰れた日はと書きましたが週1日くらいです。
      私を母親と勘違いしているのでもっと甘えるフリしながらどんどん家事を頼んでみたいと思います。
      そのうち自分から動きだしてくれる事を願って徐々にやってみます。

  18. みつばちはっち より:

    結婚五年目、子なし、パート主婦です。
    パート主婦の立場での意見を参考までに。

    我が家は完全役割分担制です。
    夫は稼ぎ担当。
    家の事はほぼやりません。
    私は家事担当。
    ただし自分のお小遣いは自分で稼ぎます。
    そこまで夫に出してもらうのは抵抗があります。

    結婚当初、お互いの得意不得意を考慮して話し合った結果、自然とこうなりました。
    夫は家事が苦手で外で働く方がいいと言います。
    私は家の事をするのは苦にならない。
    と言うことで、円満に役割分担しました。
    お互いに不満はありません。

    たまに夫がまったく家事をしないと言うことで驚かれることがあります。
    でも私は、生活費は100%夫が負担しているのだから、私が家事を100%負担するのは当たり前だと思っています。
    むしろ私だけ楽をさせてもらって申し訳ないくらいです。

    夫は夫で、楽をしているのは自分の方だと言います。
    嫌いな家事を全部やってもらって、ただ外で働くだけでいいなんて幸せだ、と。
    家事も立派な労働であり、それを引き受けてくれるから自分は働けるのだから、自分の稼ぎは二人の稼ぎだと言ってくれます。
    そんな夫に家事をしてほしいなんて。
    とんでもない!
    それは完全に私の仕事ですから。
    私はそれなりの責任感をもって家事をしています。

    夫婦で大切なのは、ひとつの家庭を運営するための負担感をなるべく平等に保つことだと私は思います。
    そしてお互いに「してもらっていること」に感謝をすること。
    人間はどうしても自分の負担にばかり目がいきますが、「してもらっていること」は低く見積もりがちです。
    実際には、「してあげている」と思うことはその半分、「してもらっている」と思うことはその倍と思うくらいでちょうどいいかと思います。
    感謝と尊敬には、同じく感謝と尊敬が返ってくると思います。

    まだまだご結婚されて三ヶ月とのこと。
    お二人にとってちょうどよい役割分担を模索していく時期ですね。
    子どもができたら…という話は今は脇に置いておいて、まずは外での労働と家での労働をトータルしてどのように分担するか、それを話し合っていかれるといいと思います。
    お互いの意見をすり合わせ、「我が家のやり方」を作っていく。結婚の醍醐味です。
    ご夫婦どちらも納得できる形が見つかるといいですね。
    応援してます。

    • バンビーナ より:

      >夫は夫で、楽をしているのは自分の方だと言います。
      >嫌いな家事を全部やってもらって、ただ外で働くだけでいいなんて幸せだ、と。
      >家事も立派な労働であり、それを引き受けてくれるから自分は働けるのだから、自分の稼ぎは二人の稼ぎだと言ってくれます。

      こんなことを言ってくれる男性は、天然記念物で保護したいくらい希少価値があるのでは!?w

      私は質問者さんの旦那さんタイプの人としか交際したことがなく、
      相手に向き合って状況を改善することより、
      自分だけで
      結婚は女性のほうが負担が大きくなるだけで不公平じゃん…
      と考え結論づけて、独身で生きていくと決めたくちです^^

      そして、今その通りに独身で身軽に生きてます。

      みつばちはっちさんの旦那さんのような人に出会えていれば
      また違う人生もあったのかもな~とつい妄想してしまいました。

      質問テーマと全然関係ない話ですみません^^

      • イヴ(相談者) より:

        みつばちはっちさん、バンビーナさんコメントありがとうございます。
        私もバンビーナさんと同じ意見で、みつばちはっちさんの旦那さんのような人は凄く貴重だと思います。
        結婚後は負担が大きいから不公平だと思いずっと結婚を先延ばしにしてきました。結婚しなくても一緒にいることはできるのですが、年齢と子供欲しさに結婚に至りました。

        外での労働と家での労働をトータルしてどのように分担するか、それを話し合っていきたいと思います。

  19. HANA より:

    共に正社員、子供二人です。
    主様のご主人と同じような時間に私の夫も出勤し帰宅します。
    そして手取りも同様です。
    夫からも、頑張って働いてほしいといわれています。
    ですので、家事は担当を決め、少ないですが負担してもらっています。
    夫の役割は
    ・食器洗浄機に食器を入れ回すこと(1年前までは手洗いを要求していましたが対立 することが多かったのでお金で解決しました。)
    ・洗濯物干し、畳んでカゴに入れる(収納するのは私)
    ・休日は子供と遊ぶ&子供のお風呂入れ

    です。本当はもっとやってもらいたいのですが、
    一気にできるようにはならないんです。男の人って・・・(泣)
    3年間、議論に議論を重ね、時には離婚話に発展するまでトコトン話し合ってやっとここまで来ました。

    主様は育児休暇がないのが本当にお辛いですね。
    3歳児神話は最近の心理学士からは否定されていますので、
    そこにはこだわりすぎなくてもいいと思いますが、
    1歳前ぐらいまでは夜中に何回も起きるので、育児休暇を取らずに職場復帰はかなりしんどいと思います。
    ご主人が乳児の生活リズムや母体の負担を理解して発言されているとは思えないのが心配です。
    徹底的に話し合ってみてください。
    建設的な話し合いができるよう祈っております。

    • イヴ(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      やはり男性は一気にはできないんですね…
      旦那さんは私が凄く健康体だと思っているようです。また、子どもを産んで働く女性を見ているので私にも出来ると思っています。
      2人にとって何がいいのか徹底的に話し合っていきたいです。

  20. なな より:

    我が家も共働きです。
    子育ての考え方は各家庭それぞれとは思いますが、私の場合は、保育園にいれるために働いているというくらい、保育園が自分の子育てと子供の成長に大事なものだと思っておりました。今の核家族の時代、子育てはともすると母親個人に任され、育児ストレスがたまったり、または逆に思いいれが多すぎて子育てを思い通りに仕切りすぎたりしすぎて、何だか偏りがちな気がしています。保育園では、幼稚園と多少違い、保育士さんと育児・生活を協力してゆくことになりまして、そういう個の母親の過剰な思いいれなどの弊害が、中和される、現代では得がたい子育ての場と思います。また、会える時間が限られることで、子供へのいとおしさや育児の楽しさも増したような気がしています。
    仕事をやめると、復帰はたいへん(場合によっては無理)です。
    収入がないということは、ご主人の稼ぎに頼るということで、ご夫婦での双方の納得が不可欠ですし、自分の自由になるお金は(ご主人の稼ぎからみると)ゼロという状態にならざるをえないと思います。また二人目を考えると、かなり厳しいものがあります。そういう状態を夫婦で話し合って、それでお互いが合意することが必要なので、現段階ではかなり無理があるなと思います。また、変な話、ご夫婦の間でわだかまりがあって、将来万一離婚とかいうことになった際も女側が非常に不利になり、自由がききません。
    子供が小さいうちの共働きは大変ですが、振り返れば数年間のことです。ただ、育休がないので、現実的にどう育てるのか、それもご主人と相談しないといけないことになりましょうね。

    • イヴ(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      育児ストレスって最近よく聞きますね。子供を育てるのに何が正しいとか間違ってるとかってないし、私一人では子育ては出来ません。ゆずさんがおっしゃっていた「母親以外の人の愛情」も大切と言うのはよく分ります。
      私の考えも偏りすぎていたようです。
      旦那さんとしっかり話し合いたいと思います。

  21. しるくた より:

    もう既にたくさんのご意見がありますが✩
    ご主人を変えましょう~まだ3ヵ月まだまだこれからです。まず、家事を手伝ってもらいましょう~子供はそれから焦らずに貯金しながら、家事は二人でするものです。なんで、同じように働いて帰宅は私のほうが早いけど、わたしが食器洗っててあんたはテレビ見てるねん!!この状態から始まりましたよ(笑)どちらかがやると喧嘩になるので、まずは一緒にやりましょう~
    我が家も子供ができるまでは共働きで家事は二人でしつつ、めっちゃ手抜きでした。妊娠したら入院するかもしれません、体調がかわるかもしれません、もし産後もはたらいくにしても今のままでは奥様が倒れるだけでなんにもなりません。
    我が家も朝は7時前帰宅は22時ごろです。フルタイムは正直、ムリ(やってらっしゃる方もいますが)すんごく辛いと思います。子育ては大変です。
    わたしは8時半~4時のパートで保育園にあずけながらなんとか。。。。。です。
    たしかに21万ではきついと思います。幼稚園にあずけながらちょっとパートではきついかな。。。。。
    二人で少しずつ話し合って、いざ妊娠したり子供が生まれると二人の気持ちもかわってくると思いますし✩
    お子さんが1才~2才になったらパートでとかが良いのでは???

    • イヴ(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      >お子さんが1才~2才になったらパートでとかが良いのでは???
      まさに私はこの意見です。
      旦那さんにコメントを頂いた方々の意見を参考にもう少し理解してもらいたいと思います。

  22. かなーな より:

    こんにちは。
    私は年子の姉妹で、上が2歳、下が9ヶ月の時に復帰しました。(連続して育児休暇をとったので会社は2年ちょっと休みました)

    私も、主様の会社に育児休暇がないことが心配です。
    子供も風邪をひきますが、親にもうつります。
    私はそれが原因で復帰して一ヶ月も経たないうちに風邪をこじらせて肺炎になり
    入院しました。

    家事との両立も大変ですが、私は自分の体力に自信がなく、もうこれ以上会社に迷惑をかけるのが嫌だ(ただでさえ2年も休暇をとっていたので。)と泣いて、仕事を辞めたいと夫に訴えましたが、なぜか3年たった今でも働いています(笑)

    どうしても仕事を続けるつもりならば、せめて半年ほど育休がとれないか人事の方に相談できるといいのですが・・・。

    さて、ご質問で、なぜそんなに頑張っているのか?ということですが
    色々ありますが、やっぱり自由なお金が増えるというのは魅力的です。
    私の趣味が旅行なので、去年は家族でハワイに行ってきました。
    パートではちょっと無理な金額だったなあ・・・と思います。

    あと、家事の分担ですが、私が復帰する時に夫は「ぼくは食事の用意は出来ないけどそれ以外はなんでもやる」と言ってくれました。
    実際は何でもと言うわけにはいきませんが・・・(笑)

    でも、それくらいの気持ちでいてもらわないと無理ですね。
    子供の定期健診もパパが一人で連れて行ってくれたこともあります。

    主様もお手元でお子様を育てたいようですし、そこまでして・・・とお思いなら、
    専業主婦も良いと思います。
    でも、私はべったり一日子供といるのも大変だなあと思います。

    結局、どっちも大変なんだということしか言えなくて、すみません。

    • イヴ(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      みなさんのコメントを読んでいて専業主婦も仕事との両立も大変な事が分りました。
      旦那さんも私自身もお互いを助け合うのではなく、甘えているのかもしれません。

      自由なお金が魅力的ですが、小さいうちは側で育てたいという気持ちも変わりません。
      この気持ちをきちんと旦那さんに話し、お互い納得のいく結論を出したいと思います。

  23. ボスコ より:

    この問題の考え方は今時千差万別でしょうが、私は質問者さんの旦那さんの稼ぎで共稼ぎでその家事量は許されないと思ってます。というか、許しちゃいけないでしょう。

    どっちが働くか家事をして育児をするかというより、これからはどちらがどれだけの割合稼ぐかによって家事や育児の分担も決めた方が合理的だと思いますね。

    ふーさんの、
    どうして旦那さんはフルタイムで働き続けなくてはいけないのか論は、育児の負担と子育ての経済事情を無視していると思います。あくまで子供のいない夫婦の理想論なんじゃないんですか?なんで進んでるとか同調する意見が付くのかよく分かりません。旦那さんが仕事辞めて育児をするという意味なら分かるけど。

    ちなみに私の妹夫婦は、妹の方が稼ぐので、ご主人が育休とって育児してます。

    質問者さんは、まず旦那さんと話し合うべき。

    旦那さんの頭にはないようですとか、嫌味に聞こえますとか、言われっぱなしではいけませんよ。

    子供が出来たら幼稚園まで働かない道を選んでパートするのも、保育園預けて働き続けるのもどちらの道を選ぶにしたってまずは話し合うべき。

    話し合っても家事育児について絶対譲歩してくれないような旦那さんなら、この先うまく行かないんじゃないんでしょうか。だって、結婚3か月目ですでにかなり疲れているご様子じゃないですか。

    育児の苦労は、今のご主人のような質問者さんにまるなげになる状態が目に見えるような相手とは乗り越えるのは並大抵の事ではないですよ。

    • るるぶ より:

      >どうして旦那さんはフルタイムで働き続けなくてはいけないのか論は、育児の負担と子育ての経済事情を無視していると思います。
      >旦那さんが仕事辞めて育児をするという意味なら分かるけど。
      >ちなみに私の妹夫婦は、妹の方が稼ぐので、ご主人が育休とって育児してます。

      このあたりが二重三重に矛盾しているような・・。ふーさんは「妻だけに選択肢があるのがおかしい」と言っているのですよね。
      そして妹さんご夫婦は、そのような考えを実行されてもいるわけですよね。

      それから、自分の妹の夫を「ご主人」というのもやめたほうがいいですよ。

  24. ダイバー より:

    こんばんは。今2人目の子の育児休業中です。
    旦那さん、現実見えてなさすぎwきっとまだお若いのでしょうから、仕方ないですね。
    「きつきつな生活をするよりは余裕がほしいからフルタイムで働いて」?とんでもない。少なくとも最初の数年間は奥さん専業主婦していた方がどれほど余裕ある生活が送れるか。
    望まれて3ヶ月で復帰なんて社会人として本当にすごいと思いますが、皆さんおっしゃっているように家の中は本当に大変ですよ!
    イヴさんは共働きの苦労話をたくさん仕入れて、旦那様に教えてあげると良いですね。
    共働きってこんなに大変なんだよ。あなたにできる?って。(奥さん働いていると旦那さんの負担も増えますからね)

    それはさておき、私もイヴさんと全く同じ考えです。どうして女性ばかり負担が多いのか常々不満です。
    家事自体は子供のために頑張れるのでそれほど苦ではありませんが、旦那との比率にいつもモヤモヤします。
    そう思って私は旦那に家事もやってもらっていましたが、あんまりにも使えないのと、旦那自身も家事が本当に苦手らしく相当ストレスがたまるようで、家庭内が荒れるので仕方なく自分がやっています。
    でもお給料は全部頂いて、お小遣い制(家計は私が管理)。旦那の部屋の掃除はノータッチ。
    あまり良い例ではありませんが、お給料自由に使わせてもらってるし、まぁいいかと思えるような落とし所を探るのが良いですよ。
    もちろん今から旦那さんを家事の出来る男に育てるのも良いですね。

    あとひとつ。今時育休ないとか会社がいってるんだとしたらオドロキです。
    事業主は、労働者から育児休業の申出があったときはその申出を拒むことはできません。これは法律でそう決められています。
    事情はいろいろおありでしょうが、一応知識として知っておいた方がいいと思って。
    旦那さまを上手に操作して頑張ってください!

  25. よしの より:

    ちょっと驚きました。手取りでその収入でどうやって子育てしていくつもりなのでしょう?というか相談者様が働かなければかなりのキツキツの生活なのでは?
    子供はお金がかかりますよ?妊娠・出産だけでもかなりの出費です。
    3歳までは、とおっしゃいますが、いまのこの雇用難の中子供を生んで3年後に就職できる自信はおありですか?
    技術職でアテはある、という方以外はかなり厳しいですよ?
    夫は外、妻は中というのはそれなりの稼ぎがある家庭だけに通用する考えだと
    私は思います。
    あと子供だ退職だ、と考える前にお互いフルタイムで働いているのに家事はすべて
    相談者様にやらせている旦那をどうにかすべきです。
    鉄は熱いうちに打て、というように結婚して日が浅い今、旦那を再教育すべきです。
    ただ、熱くならずにクールに話をしましょう。ほかの方も書かれていましたが、
    書面なりになんなりにして、生活費に対する出費のバランスや家事の担当を
    話あいましょう。
    あとマッサージを要求されたら100円ショップのマッサージ機でも放ってやりましょう。

  26. てけてけ より:

    共働きで3人います。した二人は年子で2歳、1歳です。
    みんな同じ保育園にいっています。
    家事は大方自分でやっています。
    子供がたくさんいるので家計の面で、ということもありますが
    単純にシゴトをするのが好きです。

    質問者さんはまだお子さんがいらっしゃらないようですね。
    とりあえず旦那さんの考えがわかった、ということで
    大事なことで意見が一致しなくてたいそうがっかりされたとおもいます。
    私も結婚後よくありました。
    ひどかったのは姑の同居のあたりです。
    子供については、できたらだんなさんの考えも、
    質問者さんの考えも変わることがあります。
    今回は、いったんぶつかるのをやめて、
    通り過ぎればいいと思いますが、いかがでしょうか。
    授かったら、とても大事な子供ですもの、
    保育園に、まだ体の抵抗力が低いうちからいれるのはいやだ、
    とだんなさん自身が思われるかもしれません。
    3歳ぐらいまではお母さんのもとにいるのがお子さんも安心かもしれません。
    赤ちゃんはお母さんを頼りに、
    お母さんのことが大好きで生まれてきますからね。
    コトが進むと回りも違う情報をくれたりするので、
    今は今で現状を穏やかに過ごせばいいのではないでしょうか。

  27. にゃんこ より:

    共働きですが、子供がいないので、立場は違うのですが、一つ気になったことを書かせて頂きます。
    イヴさんの会社に育児休暇がないとのことですが、取った人がいないだけで、正社員ならば1歳までは権利ですから申し出ましょう!法律で保証されていますよ♪
    1歳半までは、条件が合わないと取れないのですが。。。
    いろんな制度をうまく利用することで、問題解決への糸口になると良いですね!

    それと。うちの愚痴になりますが、うちはフルタイムの共働き夫婦。私の方が労働時間も収入も多いのですが、主人は全く家事をしません。(マッサージも要求されますよ!)
    まあ、これは今更しょうがないと諦めているのですが、何事も最初が肝心!
    イヴさん、子育ての前に、まずは頑張って旦那様を躾てくださいね~(笑)
    ご健闘をお祈りします。

  28. でん より:

    イヴさんも「今日は疲れたー! 肩もんで!」と主張してみては? 

    私も共働きで、夫はイヴさんのご主人のように朝6時半から夜11時までいないという状況でもないので基本的には家事は半々ですが、それでもちょっとしたあれこれが「自然に」私にのしかかっているというか「でん(私)がやるよね」と思われてる節があり、それがとても精神的にイヤでした。

    「何でも私がやる、私なら頑張ると思ってない? それ、すごく負担なんだけど」と話して、やっと分かってくれたみたいです。

    それにしてもよその奥さんと比べるような発言、嫌ですねー!! もし今度そう言われたら「もし私が、誰それのご主人は“僕がちゃんと稼いでくるから君は家でゆっくりしていいんだよ”って言ってくれるんだって。いいご主人よねー、と言ったらどう思う? よそはよそ、うちはうちでやっていくしかないでしょう?」とはっきり言ったほうがいいと思います。

  29. ひぃ より:

    子供はとにかく熱を出したり病気になります

    助けてくれる親がいなければ共働きは難しいです

    インフルやおたふくかぜ・水ぼうそうなど1週間保育園がみてくれない病気はパートすらクビになったりします

    ダンナさんも休んで看てくれるならいいけれど
    イヴさんだけでは共働きの実現は厳しいと思います

    私は農業で共働きでしたが
    自営業なので子供の病気は問題なかったけれど
    繁忙期に「ごはん支度に行くから」と言って面白くない顔をされた時は
    ごはんと納豆だけ置きます

    同じに働いて私だけ休む間もなく炊事をするのは納得できないので
    納得できる方法でやります

    家が片付いてなくても元々文句を言わないダンナなので
    私の我慢の限界がきたら「今日は半日家の掃除をします!」宣言をして家の事をします
    なので毎日掃除はしませんが自分のペースでのんきに家事です

    買い物に行く暇がなかったらおかずが段々さみしくなってくるので
    「今日は買い物に行きます」と言うとわが身にふりかかるので行かせてくれます

    もっと共働きなら分担するか
    ダンナさんが(粗食でも片付いてなくても)我慢するべきです

    イヴさんは頑張りすぎない事です
    自分ばっかりと思うとイライラするだけです

    イヴさん自身が家事の中でこうしたいと思うなら(片付いてないと嫌だ!とか)
    それは自分がそうしたくてやってるんだからダンナさんに押し付けたりしないように
    でないとダンナさんもストレスになりますよ

  30. きんぐ より:

    専業主婦で第一子妊娠中です。
    結婚を機に仕事をやめました。主人は働いても専業主婦でもどちらでも良いという考えでしたが、慣れない家事との両立が不安だったので退職。
    子供の手が離れたらいずれは働いて欲しいと言っています。
    私自身、外で働くのが好きではなく、すでに3年のブランクがあるので正直パートでもなんでも働いていくイメージができません。
    あわよくば、節約を頑張って、専業主婦のまま・・・と目論んでいました。
    ですが実際子供が出来た今、家計を考えるといずれ働かないと思えてきました。

    働く事にいろんな考え方があると思います。
    ですが多くの方は生活の為に働いているのではないでしょうか?
    主人の収入だけで大丈夫だと確実に思えるならこのまま専業主婦でいて、子供が幼稚園、小学校に行っても帰りを迎えてあげたいとも思います。
    私も主人もいつも誰かが迎えてくれる家庭で育ってきましたのでその思いは強いです。
    でも、現実はそうはいかなそうです(^-^;)
    出産後すぐに働くか、幼稚園入園か、小学校入学か・・・それは今後夫婦で話し合っていくつもりです。子供の状況にもよりますしね。
    最終的には夫婦の考え方とお金次第かもしれません。

    現在は専業主婦なので家事のほとんどは私が担当しています。
    休日は一緒にご飯を作ったり、共同作業が多かったりします。
    私が働いた場合、主人は家事は分担でも良いと言っていますが、実際にはわかりません。案外私のほうが時間に余裕がありそうな気がするので変わらないような気もしますが。
    いくら夫婦でラブラブでも所詮は他人。
    気持ちや考え方は話してみないと伝わりません。
    今後のライフプランについてとことん話し合ってみてはいかがでしょうか?
    何度も話し合いを重ねていけば、お二人のちょうどいいところが見つかると思います。

  31. ぷーぷー より:

    先のこと考えても仕方ないのかもしれませんが。。。
     片方(夫でも妻でも)が「稼ぎ担当! 稼ぎます! 家事育児はよろしく!」もう片方が「OK! 任せて! 家事育児担当! お金稼ぐのはよろしく!」というのは、お互いずーっと健康であれば可能なことだけど、どちらかがコケタ時、大変だろうなあ。。。
     参考までに、うちの親は、母が定年まで働いていて、家計や家事のことは早々に退職した父任せで、その父が寝たきりになり、母は、お金のこと、税金も何もかも、家事にしても、何がどうなってて、どうすればいいのかとか、全くお手上げで、ストレスで認知症になりつつあります。
     叔父夫婦は、ものすごく稼いでいた「稼ぎ担当」の叔父が倒れ、まあ、今は預金があるから何とかなっているけど、叔母はもう年だし、働いたことは一度もないし、子どももいないし、老人ホームに入るにしても、今後のお金のことはすごーく不安みたいですよ。
     とにかく、何事も協力し合うのが、大事ですよね。

  32. yuyu より:

    う~ん、みなさん書かれていますが、ご主人の「3か月で仕事復帰」はかなり厳しいと思います。
    子供はやっぱり病気もするし、夜泣きもするし、家事もはかどらず、家の中はしっちゃかめっちゃかです。
    夜泣きが続き、寝不足で仕事に行くのも辛いものだと思います。

    かと言って、辞めてしまうのも、ご主人が「辞めなくていい」という意向であるなら、もったいないと思うのです。

    私は結婚後妊娠7か月まで働き、その後退職。
    子供二人を育てつつ、ハローワークでパートでの仕事を探しました。
    実感として、再就職って、ほんとに大変です。
    手に職のあるタイプの方なら、不安はないのかもしれませんが(看護師さんなど…)、一般の事務程度(私がそうでした)では、小さ子供を抱えての再就職は難しかったです。
    休むこと前提ですから、ただでさえ就職難の今、リスクの少ない未婚の方と競争してもなかなか勝てないと思います。

    でも私、最近再就職決まりました。子供は上が中学生、下が小学生です。
    それまではパートタイムで働いていました。
    同居している義父の希望(というか、押し付けで…)で、子供が3年生になるまでは、働いてはいけない、と言われていて(笑)ようやく探したパートでした。
    でもあきらめずに就活をしていたのが報われて、やっとやっとの再就職です。

    仕事は、辞めるのは簡単ですが(いえ、実際は大変ですけど)、再就職は考えるほど簡単にはいきません。
    なおかつ子供が生まれたら、予期しない難関が次々と襲ってきたりします。
    大人では考えられないほど病気したり、怪我したり、園での行事・役員…目が回るほど忙しくなります。

    ご主人は、そんな負担を分担して下さるでしょうか?
    共働きっていうのは、そういうことです。
    専業主婦だらけの女性の集まりにも、参加しなくてはならないことだってあると思います。
    病院つれていくのだって、子供の状態をしっかり把握しなくてはならないし、そのためには、お父さんだって寝ずに看病してなくっちゃならないはずです。

    家事は手抜きができますが、子育てには手抜きってありません。
    妻と夫が平等に働くということは、どちらもが同じ負担を背負うということになり、同時に助け合うことになります。

    育児休暇は、妻と夫で半分づつ取る、という方法もあります。
    生後半年までは妻が取得し、半年から一年までは夫が取得するなど、考えれば方法はあります。

    とにかく、話し合いが不足していると感じます。
    夫婦がはじまったばかりでいらっしゃいますので、どんどんご主人とは話しあうべきと思います。
    我が家も色々もめましたが、今は私の考えも夫の考えも揃ってきて、同居の義両親の考えもだいぶ変えてきました。
    (夫よりも、義両親との戦いの方がよっぽど大変だったのですが…)
    子育てが始まると、それについても色々もめます。
    今のうちから、話し合う(喧嘩しあう)練習をされるのがいいと思います。
    がんばってください!

  33. 夏生 より:

    こんにちは。36歳、1歳の子をもつ母です。私が週30時間のパートですが我が家は共働きです。技術職なので、将来的には正職員を考えています。
    私は、外で働くのが好きなので子供ができても仕事を辞めることは考えたこともありません。育休中は子供二人きりの生活がしんどくなるべく外にでて子育て支援センターや実家に行っていましたが、それでもストレスがたまり、むしろ仕事復帰が待ち遠しかったです。初めての子で1歳までは自分で面倒をみたかったので1歳までは育休がとれてありがたかったです。
    夫は、優しく家事(食事を作る以外)も率先してやってくれるので助かっています。1歳をすぎてもまだおっぱいなので何度も夜中に起こされます。年中、寝不足状態で出勤していますが仕事が好きなのと、子供に働く母親の姿をみせて育てたいのでがんばれます。でも、寝不足はストレスがたまります。今でもストレス性の湿疹とお菓子の量が増えてこまっています。産後はもとの体重まで戻ったんですがこのお菓子のせいでプラス2キロです、泣。
    それでも自分で稼いだお金で生活したり子供を育てているんだと思うと、自分に自信と力が湧いてきます。外ではいろんな人と関われるのその分、おもしろい話題も入ってきますし、私も座る時間もないほどバタバタですが共働き派ですね。あと、自分で稼いだお金で親孝行できるのも最高です。
    イヴさんの旦那さんは、子供ができたときの家事分担まで考えていなさそうですね。確かに、今の状態だとイヴさんが共働きを躊躇する気持ちもとてもよくわかります。我が家は結構夫が家事をしてくれるほうだと思いますが、それでも時々喧嘩まではいきませんが雰囲気が悪くなります。子供が生まれて、お互い心に余裕がなくなってしまった結果でしょうね。なにはともあれ、話しあい、実践しないとわからないことだらけです。あと、本当に育休がとれないのか会社に問い合わせてみてもいいでしょうね。法律では、働く女性の権利が守られていますよ。
    我が家の子供は10ヶ月から保育園に預けていますが、毎日沢山のお友達や先生たちに関われてたのしそうです。いろんな人達に名前を呼ばれるわが子の姿を見るのはいいものですよ。
    なかなか、時代と自分の子育て、働くスタイルが伴わないかもしれませんがいろんな考えがあって当たり前です。同じ女性として応援しています。がんばりましょう、イヴさん(^^)

  34. より:

    こんにちは
    30代 13歳長女 11歳長男 夫 の4人家族です。
    フルタイムで働き続けてきました。
    まず、妻が働く、専業主婦になる、夫か家事をする、しないは人それぞれの価値観、家庭の事情などで、どの形が正しい、とは決められないということをまず知ってくださいね。
    コメントされている方達も不満をもちながらも折り合いつけながら、夫婦で一生懸命生活していらっしゃるのが伺えます。
    大切なのは夫婦で話し合い、折り合いをつけることだと思います。
    なのでここでは私の考えを述べさせていただきます。
    私が働き続けることを選んだのは、まず夫の給料では生活が苦しいこと。
    女性で正社員というポジションは簡単に手に入らないこと。
    資格を持っているので、無駄にしたくなかったことがあります。
    そして夫からも働いてほしい、と言われたからです。
    以上が建前(笑)
    本音はいざという時、自分の足で立ちたかったからです。
    専業主婦になるとお金を稼いで来る旦那にたいして立場が弱くなります。
    家事をしていても、それは目に見えない部分が多い。下手すると当たり前と思われてしまう。
    長い人生、ずっと旦那と仲良くできるか分かりません。
    欲しいものができた時、やりたいことができた時、極端な話、離婚したいと思った時、自分で稼いでいれば行動に移しやすいからです。
    子供も成長とともにお金がかかります。
    食費もあがります。
    旦那の給料が同じように上がる保証はありません。
    働いていれば旦那と対等でいられます。
    間違っても”誰のおかげで生活できているんだ”と言われることはないでしょう。
    家事、育児、近所付き合いなどはほとんど私がしていますが苦になりません。
    旦那もできる範囲で手伝ってくれたり、私が不満を持ち出したらありがとうと言葉にしてくれたりしますし。
    子供達も私が朝から晩までバタバタしているのを見て育っているので、自分のことは自分でできるようになってきています。
    娘は中一ですが、朝練、お弁当、試合のある日は、自分で起きて作って勝手に出ていきますよ(笑)
    一人で寝る、と言って自分の部屋を持った時から、朝は自分で起きるというのが我が家のルールですから。
    旦那も基本、朝は自分で起きてご飯食べて出勤していきます。
    お弁当は私が作ったり娘が作ったりしています。
    塾に通うようになり、家計は苦しいですが働いているおかげでなんとか生活していけています。
    大変だった時期もあるけれど、働き続けて良かったと思っていますし、悔いはありません。
    私も疲れてくると、なんで私ばかり負担が大きいの、って腹の立つことしょっちゅうですよ。
    その時は旦那に愚痴りますし、喧嘩もします。

    娘を産んだ時、10か月育休に入りましたがストレスはすごかったです。
    社会から断絶してしまった感覚に陥りました。
    朝から晩まで娘とべったりで、話す人がいないんですもの。
    人前に出ないので着る服にかまわなくなるし、お金を使えないので買い物もあまりできないし、体型も崩れてくるし。
    一気に老けそうで怖かったです。
    もちろん専業主婦でも身綺麗にして体型も綺麗な方いますけど、努力されているとおもいます。
    イヴさんがパートという選択もあると仰っていますが、今のご時世働きたい時に臨む時間帯、お給料のパートを見つけるのは至難の業です。
    それでも、その時その時頑張る、と仰るのなら、話し合って分かってもらうしかありません。
    子供が小さいうちは関わっていきたいという気持ちも分かりますから。
    ご主人も妻に働いてもらうなら、共に助け合っていかなければならない部分が多いと言うことも理解しなければらダメだと思います。
    新婚3カ月、まだまだこれからですね。
    たくさん喧嘩して話し合ってイヴさんご夫婦の家庭の形を作っていってください。
    ちなみに、旦那を教育するのは今のうちですよ(笑)
    家事を手伝って~といってやってもらったら褒めまくって、家事好きの旦那さんにしてしまいましょう。
    そうすればイヴさんの負担は軽くなる、はず!
    うちはその点失敗しました。色々させれば良かったです。

    友人の中には家庭に入り、上手にやりくりして子育てをしている素敵なママもいます。
    共働きが良い、専業主婦がいい、の価値観はひとそれぞれ。
    今は旦那さんとイブさんの価値観がずれてしまい、悩まれているんですよね。
    一人で悩むより、たくさん話し合って折り合いつけてくださいね。
    応援しています。

  35. ロココ より:

    結婚5年 子供ナシ 正社員です。

    なんだかうちと似てる~!!
    私も今は働いていますが、子供が出来たら専業主婦になりたいです。
    というか、それが当然だと思ってました。
    しかし夫は両親が共働きだったせいか、結婚当初は子供が出来ても私に働いてほしいと言ってました。

    父が働いて母が専業主婦・・・という家庭に育った私にはなんと甲斐性のない男と結婚してしまったのだろうとショックを受けましたよ(笑)

    でもこれは夫婦にとってとっても重要なことなのでよ~く話し合いました。
    育った環境、子育てへの理想などが違うなどのすれ違いをお互い修正しあいながら
    現在では夫は子供が出来たら専業主婦でも・・・と思うようになりましたし、
    私は状況によっては働いても・・・と思うようになりました。
    だからイブさんもよく話し合うことが大切だと思います。

    それから・・・
    イブさんが一番今腹が立っているのは役割分担の理不尽さなのではないですか?

    どうして私も働いているのに家事をするのが当然になってるの?
    あなたは仕事で疲れて帰ってきても家でゆっくりできるけど、私は仕事から帰ってきても家事という仕事がある。
    私だって仕事から帰ったらゆっくりしたいのに!

    これ、私が新婚当初に思ってたことです(笑)
    たしかに私のほうが早く帰ってくるけど、家に帰っても家事をしなくてはいけない。
    しかも家事は土日関係なし!
    なんで女が家事をやるのが当然で、男は家事を少しでもやると理解のあるいい夫として大きな顔をするのだろう。
    働いているは一緒なのに。
    食べるのも洗濯物が出るのも一緒なのに。
    夏の暑い日に汗だくで食事の準備をしている時、TVをみて笑っている声がしてくると本当に殺意がわきました!

    でも、何度も喧嘩しながら自分の思いをちゃんと伝えて
    最近では家事も随分やってくれるようになりましたよ。
    少なくとも私が家事をしている時にゆっくりしているのを申し訳なく思うようになりました。

    まだ結婚3か月
    これからゆっくり話し合って、ゆっくり夫婦になっていってください。

  36. さら より:

    子供ができて、イブさんのような問題がもとで離婚をしてしまいました。(実家に戻ってそのまま・・・)

    まず、旦那さんは、子供のこととか、子育てとかまったく知らないひとなのでは?
    3ヶ月の子供がどんな状態なのか知らないですよね。子供が好きな人ですか?

    私の元夫も同じようなかんじでした。話し合っても平行線だったんですが、子供ができたら変わるだろうと、思っていました。

    でも、間違っていました・・・・子供ができたら、平行線どころかもっと離れて行きました。

    子供ができたあとでも、話しあって分かり合える人であればいいと思います。うちは、新婚当時の不安が、子供ができたことによって拡大したパターンです。

  37. 萌黄 より:

    主人が外で働くのをあまり歓迎していない(私の性格上,仕事が最優先になって家のことが疎かになるのがわかっているため)ので専業主婦です。

    実際うちは主人の手取りが25万,子ども2人(5歳と2歳)で,少しずつですが貯金もできてます。
    ついでに主人の実家の住宅ローンを月8万払ってます。…でも,自分の家になる予定はないです。(主人の弟が同居しているため)

    ご主人の手取りが21万あるなら,子供一人なら働かずともなんとかやっていけると思います。
    とりあえず,自分たちのこれからをじっくり話しあってみる必要はありそうですよね。
    みなさんおっしゃっていますが,今ならまだ間に合うので,旦那さんに家事を仕込んだほうがいいです。
    子どもが出来てからでは遅いですよ。
    うちはそれをしなかったお陰で,家事のまったくできない(ゴミ捨てもできません…)主人が育ってしまいました…できるのは子どもを風呂に入れるくらいです^^;

    いい関係が築けていけるといいですね。

    • こばこ より:

      萌黄さんへ
      お子さんをお風呂に入れて下さるご主人様、立派ですよ〜。
      素晴らしいです。
      感謝感謝!

  38. ふく より:

    男からですが
    うちは正社員共働きで子供が5才3才1才です。

    嫁は二人目は半年で職場復帰しましたが、当時6ヶ月の子供は夜中に起きたらまた寝るのに2時間はかかる子だったので嫁さんは2日でギブアップ(たったと言わないでください育児と職場復帰と寝不足のトリプルパンチだったので)して3日目からは僕が6ヶ月の子供と寝ることになりました。
    まあ要領かまして夜中に目覚めかけたらほ乳瓶くわえさせて起こすことなく朝までやり過ごしていました。嫁さんがそれみてびっくりしてましたが。
    僕は休みは少ないが始業時間が少し遅いのと終わるのが早いので子供の送り迎えしたり、晩ご飯たべさせたりお風呂いれたり寝かせつけしたり、食器洗ったりと役割分担してます。
    どちらも正社員で働くなら同じ立場なのですから子育て家事も分担する覚悟が旦那さんにあるのか話し合ったほうがいいと思います。

    それと専業主婦は気楽なもんじゃないみたいですよ。
    嫁は職場復帰して嬉しことは「自分ひとりの休み時間がある」と言ってました。家にいたらずっと子供にかかりっきりになるタイプなので。保育園のママさんたちも「仕事はしんどいけど自分の時間があって良い」と言ってる人も多いです。
    近所は同世代の子供が多いですが「これ以上は子供にかかりっきりは無理だから2年保育じゃなくて3年保育に入れた」という専業主婦も居られます。
    自分たちがそうだからじゃないですが共働きも悪くないですよ。

  39. 雪見猫 より:

    こんばんは。

    確かに子供ができたら変わる方もいるとは思いますが、自己中心的な人は変わらない人も多いのではないでしょうか。

    子供好きだといってた、元主人、赤ちゃんのオムツは汚いといって、替えたためしも、風呂に入れたこともありませんでした。
    (3歳以上の子供が好きなんだそうです)

    共働き、元主人の実家暮らし、あまりに非協力的な態度に我慢できなくなっていたとき、そんな様子の私と一緒に暮らすのがいやだと、元主人のほうから離婚を言い渡されました。耐えようと思っていただけにショックでした。

    話し合おうにも、元主人は自分は変わりたくない変えたくないが故に、話し合いにならず。離婚調停でも話し合いにならず、調停員さんに離婚を勧められる始末でした。

    正直なところ、共働きだと協力し合わないと、女性のほうが精神的に耐えられません。

    お子さんを授かる前に、ちゃんと話し合える関係になっておいたほうが良いです。
    妊娠中でも、切迫早産など長期入院を強いられる場合もあるので、ご主人の協力は不可欠です。また、小さい子は肺炎で入院とかしちゃいますし。(うちの子3歳2歳のときに二人とも同時に入院しました。)イヴさんだけが休暇とるわけにもいかず、付き添いとかあると世話も家事もしてもらわないといけませんし。
    そうなったときに、できるようにと今から家事一通り仕込みましょう。

    多分、ご主人は収入面で不安があるから、イヴさんに働いてもらいたいと思っているんでしょうね。
    また、一度辞めて再就職するのと、育児休業とってでも定年まで働くのでは、生涯年収にかなり差が出ます。年金(出るかどうかは置いといて)でも大きな差が。
    ご主人の収入が上がる見込みがないなら、お子さんを育てる上でも、正社員で働けるなら働いたほうがよいと思います。

    ちょっとブラックなコメントになりますが、お子さんが生まれて仕事を辞めてから、離婚を決意しても生活していけない恐れがありますし。

    今のうちに話し合い・教育・見極めをしたほうがいいと思います。

  40. きのこ より:

    共働きで夫の帰宅が遅いなら、家事育児はほとんど妻がすることになりますよね。
    イヴさんの親の近くに住む、または同居だと言ってみてはどうでしょう?

    手取り21万・・・年収だと300万ぐらい?
    うちの義弟は田舎に住んでますが、不況で年収300万をきる(つまり年収200万台)になり、お嫁さんも働いてましたが、親と同居になりました(ただし妻側ではなく夫側の親との同居です)。
    年収が低いので、自力では家を建てられない、子供も難しいとの話でした。
    失礼ですが、イブさんのとこも同居を考える年収ではないでしょうか?
    正直、結婚前に話し合っておくべきことだと思うし、甲斐性ある男と結婚すれば良かったのでは?と冷たいですが思います。

    あと食洗機、ルンバ、乾燥機付き洗濯機など家電をフル活用し、夫にもっと家事をやらせ、「子供ができたら更に育児までしてもらうことになる。それでも私よりあなたのほうが楽よ」と擬似体験させた上で言ってみてはどうでしょう?

  41. まこ より:

    はじめまして。客観的に感じた1つの意見として読んでくださいね。
    ずっと共働きしてほしいご主人と子育て中は専業主婦とパートがしたいイヴさん。
    私には結婚生活をするための価値観が違う気がします。

    子供が出来る前に別れる。もしくはこのままずっと共働きでこどもを産まない。
    両極端ですが、ご主人は考え方が甘いし、実際問題今働いている職場では産休も取れないのだったら子供が出来たらいったん仕事をやめるしかないんですよ。
    子育ては大変だしましてや妊婦を正社員にする会社はないし、授乳中に正社員になれるはずもありません。
    子供できたら今のご主人の考え方では結婚生活自体が破綻します。

    ご主人は子どもがほしいと思ってるならどこまで夫として家庭を守る覚悟があるかを問いたいですね。
    ご主人を愛して離婚は考えられないとしたら、このまま共働きで子供が出来て仕事をやめても生活できるだけのお金をためるしかだめな気がします。まだ若ければそれがお勧めです。
    子どもが大きくなるまで育てるにはとてもお金がかかります。ご主人の年収ではパートだけで子育ても大変かもしれません。
    このまま働けば毎年昇給するような職場であればいいですけどね。

    子供が出来る前によく話し合う必要があると思いますよ。

  42. むーにーまん より:

    結婚すると、「男女平等なんて、独身女の幻想だな」と思うような場面にたびたびぶち当たります。そもそも、共働きなのに家事はスレ主さんという現状は、すでに相当な不平等ですよね?

    うちも、子供が居ない頃から似たような事で何度も何度も話し合い「家事労働も労働である」「収入の多さではなく、拘束時間や労力でバランスを考える」という事を確かめ合っています。
    うちの夫と私は勤務時間は同じくらいですが、収入は夫が倍近かったので、「収入が少ない分家事よろしく」となったら本気でキレていたと思います。

    今は子供が生まれ、私は時短勤務に戻っていますが、もしも育児休暇や時短が無かったら、間違いなく会社は辞めていました。幼稚園までとは言いませんが、産後1年くらいは子供を見ていてあげたいし、その後も時短無しで家事負担も自分…というのは、私は家政婦じゃありませんから冗談じゃないと思います。

    今は、勤務時間が短い私が家事と育児を多く負担し、その分主人は長い時間働いてくれています。土日の家事は4割くらいは主人にお願いしています。家事が苦手な人ですが、洗い物や掃除機かけ、子供の面倒を見るくらいは頑張ってくれます。

    ご主人は、自分の育った環境や、漠然としたお母さん像から、結婚生活を自分に都合良く描いてらっしゃるのでは?

    現状の共働きの状態で家事負担がほとんど自分だというのはおかしい。というところから切り出し、夫婦の平等って何?結婚生活って何?と、一度きちんと話し合ってみたほうがいいのでは?私はあなたのお母さんじゃないので、家事も育児も仕事もしてくれというのは正直あなたの家政婦になってくれと言われているようにしか聞こえないよ、と。

  43. まめ より:

    私は自分の好きなことを仕事にするワーキングマザーになりたかったので「10年くらい会社勤めをしてノウハウを学んだら独立。自宅で子育てをしながら仕事をしたい。」と思っていたのですが、予定より早く授かり結婚、保育園に預け産休4ヶ月での職場復帰。心が折れそうな日もありましたが会社勤めを続けて2年前に独立することができました。夢であった仕事をしながらの子育ては叶いませんでしたが、小学校から戻る娘を家で迎えることは出来そうなので良しとして、当初の理想とは違いましたが、まあまあ幸せです。

    若い男性は精神的に経済的な依存度が高いそうです。我が家の場合では年々その傾向が落ち着いて現在では夫の給料内で生活をして私の給料は夢の為の貯金としている為、私は仕事の内容や量を選ぶ事も出来る様になり、少し気持ちに余裕が持てる様にもなりました。
    また、都心のいわゆる一般家庭の平均収入は600万円だそうです。ということは、それ以下の場合は普通の家庭で出来ている旅行や習い事などが出来なくないということですよね。。。その為か、今後も共働き家庭が年々増加するそうです。

    皆さんのコメントからどのご家庭でも奥様が少しずつご主人を鍛えあげているんだな~。と微笑ましく読ませていただきました。耐える事でも逃げる事でもなく、変える事でしか問題は解決しないのでは。自分を大切にしながら頑張ってください!

  44. ゆう より:

    私はイヴさんと近い結婚2ヶ月の新米主婦、フルタイムで共働きで、ベビ待ち中です。
    まず、何人かの方がおっしゃられてた様にイヴさんが今ほとんどやっていることにびっくりしました。共働きで同じ時間働いているのなら、分担が必須です。基本的に女性が家事をやって、それを手伝うという考え方自体がおかしいと思います。よく会社の年上の先輩に旦那さん家事手伝ってくれる?と聞かれますが、手伝うじゃなくて、分担です。
    うちは全部の料理が私で洗い物とお風呂掃除が彼ときめて、週末の掃除、洗濯も基本彼がメインです。私が仕事が遅い時はご飯を作ってくれますし、彼が遅い時はお風呂をいれる、週末彼が出かけるときは私が掃除をします。なので、家事をお互い助け合いでやってるので、お互いありがとうの気持ちを持つことができます。

    子どもができて、私が1年育児休暇をとっている間の分担はまた変わると思いますが、常にそのときそのときの状況に応じて分担制をとっていく予定です。
    考え方の違いなので、なんともいえないですが、私は専業主婦になると自分が評価される場面が少なくなる気がするのと、家事を完璧にこなして当たり前になるのがこわくて逃げ道として職場を残しています。向き不向きはあると思いますが、一日中子どもと向き合う大変さを姉をみて知りました。姉はきちきちしていないので、自分の時間もとりながらやっていましたが、自分の性格上、神経質になりそうなので、今のところは仕事を続ける予定です。
    育児休暇って労働基準法で決まっていないですか?1年以上働いていたら(フルタイムならなおさら)とれるはずですが・・
    とりあえずご主人のご理解が得られないと頑張れないので、ご主人を説得しましょう。周りに見方になってくれるご夫婦(友達)はいませんか?

  45. 白いカラス より:

    まだ妊娠も子供の計画も実際にはない状態ではないでしょうか?
    妊娠して、妻の身体が変化して、生まれでて来て、子育てが始まって、そこでご主人が初めて子供の居る生活を実感するのだと思います。
    ご主人も他の家庭の表面的な部分しか見えていないと思いますし、それだけ平和で幸せな現在だからこそ、ぼんぼん的発想になるのかなと。
    まだまだ新婚さん。あれこれ先の予定を考えるよりも、まずは現在は夫婦二人で有意義な家庭になるように、お互いに協力していく期間作りとして捉えてはいかがでしょうか?
    自分ばかりが辛いと感じるなら、疲れている事もしっかりと伝えて、労ってもらえるように、少しずつ家事分担をお願いしていくと良いと思います。
    価値観の違いは誰でもあります。夫婦になったのですからその溝を少しずつ埋めるか、あるいは双方妥協できる点まで修正していく事の方が大切な様な気がします。
    子供が生まれて、亭主関白だった人が、かわいい子供を置いて仕事をせざると得ない妻を見て、改心するという事だって、あるかもしれませんよ。
    頑張ってください。

  46. もう より:

    はい、2カ月(産休のみ=8週)で復帰しました、第2子も(笑)
    もう、わが子が愛おしくて、保育園に預けるときは泣けましたが・・・
    私の勤務先は10年勤めていたのでやっと1人前に仕事出来てたから、過去に例のない産休を頂いて復職しました。子どもが病気でも有休使って堂々と休んでいます。(都合がつかなければ旦那や実家に頼みます)これが、慣れた会社の醍醐味でしょう。給料だって、仕事量だって調整してもらって納得して働いています。
    パートだって、新しく勤めたら休みにくいものですよね・・・
    子どもが小さいうちの方が、フルタイムで働きやすい環境が整っているようですよ。

    それに、ずっと共働きですが、尽くしてるつもりは全くありません。
    それは家事負担が旦那とほぼ半々だから。「同じ8時間労働だから(残業もたまにある)、できることをできる人がやろう」と旦那が言ってくれます。
    毎日旦那は、帰りに保育園のお迎え、夕食作り、子ども2人とお風呂が日課です。
    私は朝保育園へ送って、夕食にギリギリ帰宅して一緒に食事、食器を食洗機に(笑)、洗濯、保育園の準備です。
    ここまで分担するのに何度も交渉した賜物だと自負しています。おかげで負担も不公平感も苛立ちもなく暮らしております。ありがたいなと、心から笑顔で。

    上の、まめさんのお言葉をお借りします。
    >耐える事でも逃げる事でもなく、変える事でしか問題は解決しないのでは。
    実にその通り。
    ほかの誰でもないイヴさんが、旦那さんを変えるためにプレゼンして頑張って。
    あなたの人生がかかってます!ふぁいと!

    • まめ より:

      ありがとうございます。

      もうさんのプレゼンのお話に吹き出してしまいました。私も夫に「まめのプレゼンタイムが始まったぞ~」とよく言われていたからです。送りの時の切なさもよく分かります。私も通勤途中、心の中では大泣きしてましたから。。。

  47. キョウコ より:

    秘訣を!と言われれば一言、「ダンナ様の手伝いがないとムリ」です。

    現在妊娠中です。産休・育児休暇取得予定です。
    私は、自分の母が専業主婦だったので、子どもが出来たら専業主婦になると思ってました(というか働く母のイメージがない)。でも、夫は共働きの両親の元で育ち、女も働くもの、という意識があります。そのかわり夫が家事を手伝うのはあたりまえという意識も持っています。これはありがたい。
    つわりでしんどい時も変わりに家事全般をこなしてくれたました。片付けや料理などは夫のほうがうまいくらいです。
    こんな夫なので、安心して共働きを続けられます。

    「夫の協力がなければ共働きで子育てなどムリ!」と伝えましょう。
    「出産後3ヶ月で復帰したんだってー凄い頑張ってるイイ嫁だよね」なんて話をされたら、逆に「○○さんのダンナさんは、ちゃんと手伝うダンナさんなんでしょうね~だから復帰できるのね~」と話を切り返してしまいましょうよ。

  48. 椿 より:

    質問の回答としては、
    頑張らなくていい環境づくりをしたので頑張ってません。
    そしてイブさんは十分尽くしています。

    私は共働きで子育てをしていますが、共働きで子育てをして旦那の面倒を見ているわけではないです。

    「きつきつな生活をするよりは余裕がほしい」くて「こどもは欲しいけど働いてほしい」とは、
    極論を言ってしまえば「子供は欲しいけど、経済的負担も肉体的負担も負いたくない」と聞こえました。
    それって、子供2人をかかえるシングルマザーと変わらないなぁって。

    うちは旦那が高齢なため、子供の将来と自分たちの老後のために仕事を続けざるおえませんでした。
    両親は遠方のため助けを得られないので、急なトラブルは基本夫婦でなんとかしてますが、
    どうしても無理な時は有料のシッターさんを頼んでいます。
    正直、その日の給料をそのまま持って行かれますが、今は仕事を続けられる方が重要です。

    冒頭で「旦那の面倒は見ていない」と書きましたが、面倒は見ていないけどお互い助け合って家事はしています。

    たまに頼られたりする事はあっても、ただやりたくないだけで駄々をこねた場合は
    「私はあなたのパートナーであって母ではない、やってほしければあなたのお母さんに頼んで下さい」
    ときっぱり言うようにしていますし、言われます(笑)

    子育てしながら本気で働くなら皆の協力がないとできません。
    保育所や職場、できれば両親も。
    旦那様は協力してもらうのではなく、中心となって共に子育てをしていく立場です。
    そうでないと、自分の体を壊し、周りにも迷惑をかけ、子供にも悪影響です。

    子育ての仕方はそれぞれの家族の価値観ですので、まずイブさん夫婦がどのような子育てをしたいか
    よく話あい、そのためにはどうしなければならないか、検討する機会を持ってはいかがですか?

  49. みなみ より:

    イヴさん、初めまして。
    イヴさんのご相談内容や丁寧な返信を拝見して
    応援したい気持ちになりました!

    私は上の子は3歳までは手元で
    下の子は0歳から保育園通いでした。
    現在は2人とも高校生です。
    下の子の0歳から保育園通いは私の希望ではなく
    やむを得ず・・・の選択でした。
    毎朝、親も子も泣きながら保育園に送りましたよ〜。

    いろいろな想いがあったのですが
    今は2人とも素直な子に成長してくれました。
    保育園に0歳から通っているから愛情不足になる
    ということはなかったように思います。

    ウチの夫は、いわいる家事(炊事・洗濯・掃除)はほとんどしません。
    私の方が家にいる時間が長いので、私がやってしまいます。
    でも、自分のこと(朝食は自分で・・・とか)と子供のこと家のメンテナンス
    PCや電気関係などをしてくれるので助かってます。
    休みに日には「何かしておくことない?」と聞いてくれます。
    また、疲れて家事が出来てない時は「体調悪いの?大丈夫?」と気遣ってくれますし、
    「今日はゴハン作りたくな〜い」というと「お惣菜でいいよ」って言ってくれます。
    子供が小さい頃は本当によく面倒を見てくれたので感謝しています。

    夫がそういう人だから頑張れるのかな〜?って思いますよ!

    イヴさんもそうじゃないかな?
    旦那さんが家事・育児に理解・協力してくれなくちゃ仕事なんて続けられませんよね?

    そもそも、ご自分は家事をしないのにイヴさんに対して
    仕事も家事も全部やれとか手抜きをするな 
    それでいて、子供が出来ても正社員でいろだなんて
    理不尽だと感じても当然だと思います。
    しかも、共働きなのに「俺のお金から買うの?」っていうんですか?
    なんだか先が思いやられます・・・。
    (イヴさんの貯金は、是非イヴさん名義で!!笑)

    価値観が違いすぎるというか
    自分勝手な人だなぁって思います。

    イヴさんにはご自身がどうしたいかをきちんと話し合って
    後悔することがないようにして欲しいです!
    他の家庭(奥さん)と比較するのもやめてもらいましょう!!

    でも、こういうタイプの男性・・・
    イヴさんが専業主婦になったら
    ますます家事をしない人になると思います。
    そしてことあるごとに「誰のおかげで食っていけると思ってんだ!」
    とか言いそうな気がします。
    想像でモノを言ってしまってごめんなさいね。

    ちなみに・・・
    尽くすタイプの女性は男性をダメにしますよ〜!

    イヴさん、あんまり頑張りすぎないでくださいね!

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


5 + 7 =