一人っ子に嫁いだお嫁さんは「将来義両親をみる」覚悟をしていますか?

むーにーまんさんのご相談

一人っ子長男の主人に嫁いで6年目のむーにーまんと申します。

最近、主人の親(主に義母)が「一人っ子なんだから」と私達の将来を束縛しようとする発言ばかりするので、ノイローゼのようになってきてしまいました。

主人は一人っ子長男と言う事で、義母曰く
「学費もたっぷりかけたし、あの子が稼ぐようになったのは私のお陰。しかも一人っ子だから将来私達の財産(家の事)はあなた達のものになるんだから」
という事で
「貯金が無いから年をとったら援助もしてほしいし、料理が嫌いだから主人が死んだら(今は義父が家事担当)一緒に住んでごはんを作ってほしい」
「そもそも一人っ子なんだから、今から近くに住むべき。遠くに家を建てるなんて許さない」
というような事を、会う度に言われ、スルーするのも我慢の限界です。

正直、自分達は親から散々援助をしてもらって来て、分不相応な高い土地に家を建てたり、義母に至ってはエステの費用で年間200万円超をいまだに使っているような状況で
「息子に金を掛けて来たせいで貯金が全く無い」
だから援助しろと言われても納得できませんし、料理にしても、子供が小さいうちは義祖母に料理して貰い、今は義父の料理か外食です。
散々楽してお金も使って来た義母のツケを払えと言われているようで耐えられないのです。

先日
「将来私達の面倒見る気あるの?」
と念押し風に聞かれたので、ついにプツンときて
「お義母さん達がしてきたのと同じような感じでなら、見ても良いですけど」
と答えたところ激怒されました。
義両親はお互い他の兄弟に寝たきりの親の介護を押し付けて、ほとんど何もしなかったのです。
「私達は兄弟が居るけど、息子は一人っ子でしょう!」
と大変ご立腹でした。
私に言わせれば
「主人が一人っ子なのは、あなた達の責任でしょ」
といったところなのですが…

その場は夫が
「先の事なんて言っても仕方ないだろ」
と収拾を付けてくれましたが、今後も同じような事を言われ続け、実際に義母が残されるようになったら(義父は病弱です)どうやって同居を回避したらいいのか、最近そればかりが頭をぐるぐるしています。
夫は私の味方ですが、義母に冷たい事も言えないので、いつも私が矢面に立たされます。。

一人っ子に嫁いだお嫁さんは、皆さんある程度「将来をみる」覚悟をしているんですか?
「一人っ子なのは主人のせいじゃない。好きな場所に住むし同居もしない。口出さないで!」
と今から言い放ってしまうのはあまりに冷たいでしょうか。


お義母さまとの直接対決は・・・
避けた方が無難ですよ〜

はーい!一人っ子に嫁いだお嫁さんでーす♪
確かに将来を不安視しているとは思えないエステ代w
『その土地売って素敵な施設にね♪』
なんてことも言いたくなっちゃいますね。
でも未来のカギを握るのはご主人。
夫婦の意志疎通をしっかりしておいたほうがいいかも。
お嫁さん方アドバイスおねがいします!


カテゴリー: 夫婦, 舅姑


一人っ子に嫁いだお嫁さんは「将来義両親をみる」覚悟をしていますか? への28件のコメント

  1. とり より:

    まあ、受け継ぐ財産なんて施設代に消えて終わりですよ。
    直接対決はやめましょう。

    「お義母さん達がしてきたのと同じような感じでなら、見ても良いですけど」
    って!!!!!!! いやー!心の中でめっちゃ拍手してしまいました。でも、この辺りで許してあげませんか?

    スルーがもう無理なら、会うのをやめていいと思います。旦那さんに矢面に立ってもらってむーにーまんさんは後方支援に徹しましょう。お義母さんを助けるんじゃなく、旦那さんを助ける気持ちで。旦那さんはそんな実母を持ったこと、そんなおうちに一人っ子として生まれたことがこの世に生まれた試練だと思って覚悟していただき、頑張ってもらいましょう。

    うちの旦那さんは次男ですが、長男をさしおいて道向かいに居をかまえました。覚悟はしています。が、所詮は嫁。気に入られることはすっぱりあきらめました!
    最低限のことはします。義両親は助けません。旦那は助けます。後方支援オンリーでいくつもりです。
    食事だって便利な昨今、食事の宅配サービスがあります。財産があるならそちらに使っていただきましょう。嫁が作ったって悪口三昧ですよ。
    冷たくないです。お互いこれ以上傷つけあわないようにする為の防御策です。

    いい距離感をぜひつかんでもらいたいです。もちろん、個別性があります。
    とおーーーーい方がいい組み合わせもあれば、密着型でも大丈夫な組み合わせもあります。うちはとおいほうでした。いいことも悪いこともだ旦那が言ったりしたりしていることにしています。

    「ごめんね。私は無理だから」ってかわいく敗北宣言を出しちゃいましょう。
    負けるが勝ちです。全部に勝たなくていいんです。
    無理しないで頑張れ〜 んで、頑張って楽して!

  2. みみ より:

    とてもこんな嫁と一緒には暮らせないと思えるような作戦を組んではいかがでしょうか?
    食事は下手、浪費はする、家事は超下手・・・など少しやってみてはいかがですか?
    または、日曜ごとにどっかに行ってしまう。子供にかこつけて・・・なんて、やってみてはどうか?
    だんなに義理のお父さんに、ガツンと言ってもらう作戦はいかがでしょうか。

    • FEIJI より:

      みみさんのご意見に、決して否定ではないのですが、最初の案にだけ一言…

      自分でも残念ですが、(わざとでなく実際に)“食事は上手く作れず(手際も悪い上に義母と味付けの好み…塩気の強さが全く合わない)、義母からすれば遣り繰り下手の浪費家で家事は掃除を筆頭にデキナイ”嫁で、それでも義父が亡くなって今までとは180度転換と言っていい程、こちらを頼りにしている態度に変わって、心底驚いています。

      こんな例もあるので、2番目並びに3番目がいいのかなと思いました。

  3. yummy より:

    んーーーーーーーでもでもご主人の親でしょう?
    ご主人は親と縁を切りたいとは考えていないのではないでしょうか?
    スレ主様はご自分の両親は大切ではないですか?
    ご主人もご自分の親は大切に思っているのではないでしょうか?

    スレ主様のお話を読む限りでは嫌~な義母様ですが
    ご主人はそんな義母様の大切なお子様であることも事実ですよね。
    私なら自分は義母様と関わりたくないが、
    ダンナが義両親を大切にすることは当然だと思っています。
    要は同居は無理でも、ダンナ様は自分の親を
    スレ主様も自分の親を大切にすればいいのではないでしょうか?
    元スレのような問題からも一歩引いて
    ご主人に任せてみてはいかがでしょう?
    その際、できることとできないことをきちんと話し合ってみることも必要かと思います。
    同居はできないが金銭的援助はできる(上限いくらまで)といったような・・
    多少譲歩してでも守りたいラインを明確にすることです。
    いずれにせよ何もかも関わりたくないというのは無理な話だと思います。
    ご主人が”親はいらない。関わりたくない”というなら話は別ですけどね。

    敗北宣言してスレ主様は関わらないことに一票です。

  4. ナツノ より:

    一人っ子ではありませんが、田舎の末っ子長男に嫁ぎました。
    うちは田舎の農家で長男ということもあり、お互いに結婚を意識し始めてからそういった話をして、「子どもができて一番上の子が小学校にあがる時に同居する」という約束をしました。
    義両親としては、最初からの同居を希望していたようで、初めてご挨拶に伺った時の開口一番が「同居して欲しい」でした(笑)
    しかし、旦那がしっかりと「はじめは2人だけで生活したいから」と断ってくれ、私の仕事の関係もあり、義実家と実家の中間の地域(両実家から約30分の距離)に家を借り、今は2人だけで生活しています。

    私は将来同居予定ですが、一人っ子だから長男だからと必ず両親の面倒をみなければいけないとは思いません。
    その家庭ごとの考えがあると思いますし、正直、自分たちは両親の面倒みていなかった人の「面倒みる義務がある!」という主張を受け入れられないむーにーまんさんの気持ちがよくわかります。
    エステ代に年200万以上も使えるならその分貯蓄して老後の費用にするのが筋だと思います

    私たちは金銭面で援助して欲しい、ということは言われたことはありませんが、お嫁さんフィーバーしているため(特に義母)、かなりの頻度で呼び出しがあり、結婚して約1年の現在、かなりこの先の同居に不安を覚えています(笑)
    何か行事がある度に呼び出されるのですが、私たち夫婦の都合はまるで無視なんです。
    週末になにかする際、その週の水曜日あたりに「××やるから!」と連絡が入ったり、日曜日だった予定を土曜日の朝になって「やっぱり今日やるから」と突然変更になったり・・・。
    思いつきで発言・行動されるので、私たちの予定もなかなかたてられず、呼ばれているからと予定をあけていたのに突然の変更とかなり振り回されています。

    お盆前のお墓掃除や年末の神棚掃除等、この先覚えていかなければならないことを教えてくれるのはありがたいのですが、もうちょっと早くに連絡を!私たちに「この月にこういうことやらなきゃいけないからあなたたちの都合はどう?」と聞いてくれる配慮を!と思わずにはいられません。
    旦那ははっきり断ってくれるのですが、そうすると旦那の言い方もきつく、義母も性格がはっきりしているためケンカになってしまい最終的に私が義両親に悪く思われるのを怖がって「行った方がいいんじゃない?」と本当は嫌でも折れてしまうので、8割方義両親のいいなりとなってしまっています。

    まだ、入籍から1年もたっていませんが、既に私はこんなに振り回されるのなら同居は無理かもしれないと弱気になっています。
    それでも、将来的には義実家の地域に住むことになると思います。たぶん同居は厳しいので、敷地内別居か近距離別居にはなると思いますが・・・。
    義両親に振り回されて、困ることが多くてもがんばろうと思えるのは、旦那と最初に約束をしているから、そして何かある時には旦那が矢面にたって私を守ってくれるからだと思います。

    むーにーまんさんは結婚なさる時に、ご主人と将来義両親をみるかどうかの話し合いはされましたか?
    旦那の実家のことは旦那が、嫁の実家のことは嫁が話をつけるのが一番いいんじゃないかと思います。
    結局は他人なので矢面にたてばたつほど、話がこじれてしまうものだと思います。
    お母さんにキツイことを言えないご主人の気持ちもわかりますが、むーにーまんさんのためにも将来話をこじれさせないためにもこういったことはご主人にがんばっていただくべきだと思います。
    私もこのコメントを書いていて、しっかり旦那が義両親に「NO!」と言ってくれたことを嫌われるのを怖がって旦那の努力を無駄にしてしまっていたなと反省しました。
    義実家のことは旦那に任せて、旦那を信じてついていこうと思います。

    長々となってしまいましたが、ご主人にがんばってもらってむーにまんさんは楽しちゃっていいと思いますよ!

  5. たんちゃんこ より:

    私もyummyさんの意見に近いかなー。うちは、ひとりっこではないものの、ダンナは長男で、お姉さんが一人います。私は長女で、両親が離婚したので、母をひとりで暮らさせていました。結婚前から、長男長女で、自分たちの親はどうする?みたいな話をしましたよ。
    ダンナはやはり、長男だから、ゆくゆくは自分が親を見ないといけないと言ってましたし、私の親のことも、連れてくればいいじゃん。と言ってくれてました。
    むーにーまんさんは逆の立場だったらどうしますか?自分の親ならどうしますか?
    真っ向に否定するのではなく、同居までいかなくても近くに住むとか、妥協案を考えておくのもいいのではないでしょうか。

  6. あひる より:

    一人っ子の母です。しかも母子家庭。
    ただいま受験真っ只中の息子には・・恐ろしく学費がかかっていますが・・
    それを返してもらおうなんて思ったことないですし、将来も頼ろうなんて思ったこともないです。
    先日実の母に・・(もう大学卒業当時からですが・・)
    私にいくら学費がかかったか!なんて話をされ・・
    「ホンマに子育てにはお金もかかるし、お母さんお父さんには感謝してるけど・・
    お返しできないので、その分子供にしてやるからね~」と。。かわしています。

    でも・・義理の関係ともなると・・そうは行きませんね。
    ただ・・私だって・・これから子供が県外に進学して、きっともう帰ってこないと思うので・・
    そうなるとすごく寂しいし不安です。
    きっと義母さんは自分の浪費や家事が苦手な部分も含めて不安なんでしょうね・・。
    分かっているんです自分のだらしなさ・・だから見放されないように複線はってきてるんです。
    それを・・振り払うと余計に攻撃が厳しくなりますよ・・。
    きっぱり「老後は任せて!」なんて、言う必要は無いですが・・
    お義母さんお義父さんに何かあったら・・いつでも言ってくださいね。
    くらいの態度は示してあげてもいいと思います。
    ・・言ってもらっても何も出来ないかも??は心のなかにおいておいていいんじゃない。
    義父母の将来をどうするのかって言う話は義父母抜きの場で・・
    一度旦那さんとキチンと話あってみてはどうでしょうか?
    旦那さんがどうしてあげたいのか?どう思っているのか・・
    さらに・・どれだけの予算があるのか??
    それが明確じゃないから・・むーにーまんさんも不安なのでは・・。

    どんなに・・仲良くて、世話をしてあげたくても・・
    時間とお金が無いと不可能です。
    仲良くできてないなら・・なおさら・・
    でも、旦那さんにとっては親。さらに・・その親御さんに育てられているから・・
    貴女とまったく同じ考えとは限りません。
    むしろ・・義父母側かも知れませんよ・・。
    まずはその辺りをキチンと解決して・・
    出来ないなら出来ないと心に決めて・・
    でも、表面はあまり冷たく直接対決をして自分を悪者にしないように・・。
    何か言われても・・言い返したら損をするのはむーにーさんですよ・・。
    対応は旦那さんがすべきです。

  7. むーにーまん(相談者) より:

    皆さん、ご意見ありがとうございます。また後日改めてコメントさせていただくつもりなのですが、補足をいれさせて下さい。

    主人とは、結婚を申し込まれた際に「私は基本的に人と暮らすのは苦痛で、実両親と暮らすのも嫌だった。将来ご両親のどちらかが残されたり、介護が必要になっても同居だけはしたくない。近居も嫌。」と話してあり、主人も了承しています。自分も母親は苦手なので同居は無いと断言していました。

    ただ、主人はこれまで身内に介護問題などが持ち上がったことがなく、親が老いるという事についても深い考えや実感は無かったのだと思います。
    今も同居は無いとは言ってくれますが「旦那が死んだら、あなたたちの家に離れを立ててごはんだけは作って!」などと義母が言ってきた時など、ははは〜と流して何も言いません。最近は、あまりに老後が不安だと言われる内に、自分もやや不安になったらしく「離れくらいならいいかなぁ?」と言い出して喧嘩になりました。「それを敷地内同居って言うんだ!」と言ったら前言撤回しましたが。。

    私が特に嫌なのは、私の両親は私の兄妹に任せて自分たちに専念しろという義母の勝手な主張です。

    私はどちらとも同居せず、できる限り自分たちのお金を使ってサービスを導入してもらいたいと思っています。私達はその手配を手伝ったり、週に1度様子を見にいくくらいにしたいのです。主人がそれ以上の事がしたければ、主人がやればいいと思います。それでも義両親よりは動いているくらいです。私の親については私がメインで動きます。

    私の親族はほぼそのようにしている事もあり、それ以上の事はしたくないなぁと考えてしまっています。まして同居なんて…といったところです。ただ、それを今から主張するのはさすがに冷たいのかな?と言うかマズイ?
    そもそも、その主張そのものが冷たすぎるんだろうか…とぐるぐるしています。私としては、主人から「むーにーまんは家政婦じゃない、同居なんてしない」ときっぱり言ってほしいのですが…

  8. M より:

    むーにーまんさん
    冷たいなんて、そんなことありません!!
    当たり前と思います。お互いに大切な親ですから、お互いが自分の親の面倒は見るようにすればいいし、それをお互いに手伝いあっこするっというようなスタンスで私は十分と思います。

    人にはそれぞれ価値観があって、「子供になるべく迷惑をかけたくない」と思う親と、「今まで育てたんだから今度は面倒を見てもらうのはあたり前」と思う親がいます。
    実家の母は前者ですが、義実家の義母は後者です。なかなか厳しいものがあります。

    いざというときの為に、これから少しずつ旦那さまと話し合いを重ねて見られてください。
    基本的にむーにーまんさんの考え方で良いと私は思います。
    がんばってください!!

  9. まぽっぽ より:

    私も義両親から同居を持ち出されている嫁です(^_^;)
    ただ単に私の考えですが、
    確かに、子供だから、息子だから、長男だから親の面倒を見るのは当たり前っていう考えはおかしいですよね。でもだからと言って、義務じゃないし絶対面倒見ない!介護が必要になったら早く施設に!っていうのはちょっと冷たいかなぁ…とも思ってしまいます。だからと言って、同居コールに従え、とは言いません。
    義両親がおひとりだけになり、その方が高齢&病気とかで一人で生活できなくなったら、同居考えてもいいんじゃないんでしょうか。ご主人にご理解があるようですし。(って、この考えも冷たいかしら?)
    ただ、義母さんの生活態度あらためていただきたいですね。このご時世にエステに200万使って、貯金がないから面倒見ろだなんて…なんて理不尽。浪費家の方は質素な暮らしなんか理解できないでしょうから、同居したら家計が大変そう。
    同居を先延ばしにしつつ、ご主人様から義母さんの生活をあたらめてもらうよう言ってもらうのはだめですか?
    私も仕事があるのでご飯は作れません。義母にも作ってもらわないと~とか。
    不景気だし子どもの事などでお金もかかりますし、義母の面倒は見れませんよ。義母も貯金してくれないと~とか。ご主人がんばれ!って感じですね。
    まあ、言って聞くような方なら、今時エステに200万も使わないですね…

  10. pon吉 より:

    私もむーにーまんさんと状況は違えど同じような考えです。
    でも、自分を冷たいと思ったことはありませんよ。
    だって、人は死ぬ時はひとりですから。
    むーにーまんさん、自信を持って!貫いて!

    実両親には「自分たちの老後は自分たちで何とかしてね。そのためにちゃんとお金とっといてよ。」などと言えるのですが、義両親にはなかなか・・・ね。
    「そばに住まないか?」と言われても「あはははは~」と笑って済ますくらいです。
    「父親とは絶対一緒に住みたくない」という旦那の言葉を信じて、せっせとお金貯めてます。
    ちょっとくらいは援助してあげられれば、っていうところです。

    心配すべきは、親の老後より自分の老後、だと思いますがいかがでしょう。

  11. yuyu より:

    私は長男に嫁いで、義両親と同居している嫁です。
    主人には姉ひとり、義姉は嫁ぎ先で同居している状態です。

    同居したら…やっぱり、老後の面倒は見る覚悟がないと、いられないと思います。
    (施設に入れる、入れないも含めて)
    ファッジさんのように、どうしても一緒に過ごしていたら手を出し口を出し(と言うより出され)…当たり前というか、やらないとどうしようもないというか…。

    なので、どうしても老後の面倒なんて見られない!というスタンスであれば、同居は断固断るべきだと思います。
    離れで敷地内同居(って言うんですね。初めて目にしました~)であっても、結果としては同じことだと思います。

    自分の親は自分で、とまでは思っていませんが(私の両親は健在ですが、老後は近くに住む兄弟が見てくれると思います。そのために、兄弟は親からの援助も受けているので…)同居したら義理とはいえ家族なので…一緒に過ごすうち、お互い頼り頼られ、というのは当たり前のようになっていくんだと思います。
    ましてや、子供ができて、自分が働いていたら、子供が病気の時など、面倒みてもらったりすることもあるわけで…。
    小さなことの積み重ねがいずれは、老後介護まで続く家族のつながりになっていくんだと思っています。

    ですから、老後の面倒を見るのが絶対嫌!と思われるなら、同居は絶対回避すべきです。
    倫理的に良い悪いではなく、自分がどうしたいか、です。
    旦那さまにとっては、実の親です。
    いくら今は老後の面倒見る気ないけど…と言っていても、実際に老いていく両親を見ていたら、面倒をみたくなってくる気持ちが出てくるように思います。
    元気な母だから、今は徹底抗戦!なんて言っているけど、実際に老後問題に直面したら、必ずあなたの味方をしてくれるとは限りません。

    今のうちから、老後問題はっきりさせて(あくまでご主人とお二人でですが)、上の方々のコメントの通り、お金だけ出すつもりなのか、ある程度は手もだすつもりなのか、考えておいた方がいいと思います。

    はじまってから、ひきづられてしまうことのないように…

  12. あきちえ より:

    結婚6年目、同居の話も出たりなくなったりの嫁です。

    むーにーまんさんは、
    ご結婚される前後の、
    義両親様がどのようなお人柄かまだあまりわからない状態で「同居、近居は絶対嫌」とおっしゃっていたのでしょうか。

    もしそうなら、義母様も強烈な方ですが、
    むーにーまんさんも、なかなかだなぁと思いました。

    確かに、「自分のことは自分でみてほしい」というのは希望ですが、
    一方で、「子供(息子)と一緒に暮らしたい」という親と
    「何かしらの形で助けたい(同居にしろ別居にしろ)」と
    思っている子供(息子)は多いものです。

    それを、「結婚するとしたら同居は無理」と初めから断言するのは、
    凄いなぁ・・・率直にいえば、キツイ人だなと。

    正直に申し上げて、
    「結婚するときに、同居はしないって言ったでしょう。
    ましてあんな強烈なお義母様と同居なんて、絶対無理!正論よね?」という
    感じがしました。

    結婚当初の約束は大切ですが、それを守ることが大事なのではなく、
    話し合って、妥協点を見つけたり、軌道修正をしながら生活していくのが
    結婚生活だと思います。

    そう考えると、義父様とご主人様が、
    将来はどうしたいと思っているのか、が大事だと思います。

    「離れくらいなら・・・」とご主人が言った時に、キレるのではなく、
    「本気で言ってる?いい機会だから、あなたが本当はどうしたいのか、
    私達の方針をちゃんと改めて話したい」というのが必要なのではないでしょうか。
    そして、どの程度のかかわりを持っていくのかを話し合う。

    一人っ子だから、親の老後をみる責任や義務は全くないと思うけれど、
    むーにーさんの態度も大人げないように思います。

    相続やエステの金額なども、ご本人申告ですか?
    おそらく、義母義父様のご親戚からの伝聞では?
    間違ってないでしょうが、尾ひれがついている分の加味も必要かと思いました。

    辛口でしたらすいません。

  13. ふろーりー より:

    結婚した時、周りの先輩たちから 「長男じゃなくて良かったねぇ~] 

    結婚してからその言葉の重さがずしんずしんと・・・

    これって、嫁の悩みの定番(笑)

    だから、だから、私はファッジさんの優しさとウエットに癒されているのです。

    ファッジさんを見習って 

    姑家に頻繁に顔を出し優しくする・・可能な限り少しでも多く・・・いやせめて電話でも・・

    正論を振り回せば解決する問題じゃないと思いますよ。

    主人の事が好きという思いだけで、結婚したのに結婚ってやっぱり家と家の問題なん

    ですよねぇ~ 出来る範囲で誠意を持って接したいですよね。

  14. もぽ より:

    「お義母さん達がしてきたのと同じような感じでなら、見ても良いですけど」
    座布団一枚。
    私も義母に同じことを言いたいです。
    でも 違うのは 義母と私は協力して主人のおばあちゃんを看取りました。
    義母がその義母にしたようなことを息子 娘との配偶者と一緒にするのが 私の希望です。
    義母は優しい人です。
    本当に たくさんたくさん優しくして、幸せに暮らしてほしいです。

    むーにーまんさんのご主人のお母様に関しては 今から心配していなくても良いかと思います。
    一番良い方法で落ち着くかと思います。
    なるようにしかならないし・・・私は介護保険施設を経営して老人をたくさん預かっています。
    老人と一緒にすごせるときは 最高に楽しいです。

  15. 茉莉華 より:

    身体も元気で気持ちも元気なのに、依存心満々の義母さんですね。
    エステにそれだけつぎ込んでおいて、貯金が無いから面倒みてくれなんて
    そんな都合のいい話はあるわけないです。
    幸い旦那様が、義母さんと距離を置きたがっているので、直接対決しなくても
    良いのではないでしょうか?
    今の時点で絶対同居する!とか絶対別居!とか言質にとってみても、そのときに
    なってみないと分からないことってたくさんあると思います。
    今の時点で旦那さんがどんなに意思表示したとしても、結果的に受け入れないと
    行けない事態になってしまうかもしれませんし...
    義母さんは生き延びる気満々ですが、義父さんがあとに残ることもあり得るわけです
    し。
    本当その時にならないと分からないと思います。
    今の時点では、さぁ~そのときなってみないとわからないです。
    とか、私の一存では決められないので、旦那さんと相談して決めます。
    とか言ってのらりくらり躱しておいていいと思います。
    あんまりぐちゃぐちゃ言ってこられるのがうっとうしいなら、衝突をさけたいから
    今後できるだけ接触しませんって言ってしまうのも手かもしれません。

    もし万が一援助や同居となったら、その時は思いっきり鬼嫁発動させて良いと思います。ちゃんと、家計簿みせてくださいねとか、援助する方が切り詰めて、援助される方が贅沢するなんて道理にあいませんよね?と笑顔で詰め寄ってみたりとか。
    いざとなれば、心身共に弱ってゆくばあさんにどれだけのことができるか見物ですよ。
    頼らざる得ないとなったら,軟化するしかなくなります。

    気を大きくもって、旦那様と仲良くなさって下さい。

  16. にゃんこ より:

    結婚当初から同居して14年?の嫁です。
    うちは結構ハッピーにやっていますが、それもこれも、義両親、特に姑が息子(主人)以上に私を大事にしてくれているからだと思っています。
    失礼ですが、むーにーまんさんのお姑さんじゃ私は無理です。
    一人っ子だろうが、長男だろうが、同居は義務じゃないと思いますよ。
    家庭内がうまく行かないと、家族全員が幸せになれないし、無理して同居されない方が良いと思います。
    では、どうやってかわすか?ですが、もうこれはご主人の心をがっちり掴むしかないと思います。
    お姑さんからの攻撃も、主人に伝えます。くらいでかわしちゃう。
    どんなに腹が立っても、直接交渉に臨まないほうが良いと思いますよ。
    その際、義両親様のお住まいの地域の高齢者サービスなども調べておかれると良いと思います。
    介護が必要になったら、こういうサービスが受けられるから、無理して同居しなくても大丈夫♪ってことになったら、ご主人も同居の口約束をされることもないでしょう。
    要はご主人ですよ~!

  17. ゆっこ より:

    経験した事を話します。
    一人っ子の嫁と言うのは、人道的な部分を要求されやすい立場です。
    どんなに家族、自分の家庭、親戚に迷惑をかけない方法を選んだとしても
    事情を深く知らない人ほど、人道的な話を振りかざします。
    むーにーまんさんは、耐えられますか?
    耐えられるなら、やり方は役所に行けばいくらでも教えてくれます。

    耐えられないなら、ご主人と今から話し合う必要があります。
    先手先手を打って、周囲の理解を得られる様に、あらゆる手段を実践するしか
    ありません。

    世間は、時に冷たいものです。
    自分の味方をいかに増やすかが、お義母さんが一人になった時、自分の生活が
    違ってくると言っても過言では無いと思います。
    お義母さんは、誰かに頼って生きて来た方の様に思いますが、そろそろ自立する
    生活を訓練してもらってください。
    第三者(弁護士・司法書士)に現在の生活の見直しを客観的に示してもらうのも
    一つのやり方です。
    長々と失礼しました。
    頑張って下さい。

  18. なもおママ より:

    次男だけど同居11年目の嫁です。長男夫婦は近くに家を買ってもらって住んでます。
    新婚のときは深く考えてませんでしたがなんで私達が同居なのか??と今頃後悔してます。
    どうにかやってきてるのは、夫が完全に私の味方になってくれてるからです。
    言い難い事や面倒なこと?!は、ほとんど夫に言ってもらってます。
    やっぱダンナさんをうまく導くことが一番の得策。腹は立っても、直接対決したってなんにもなりません。
    しかも、むーにーまんさんの姑さんは普通ではなさそうだし。腹も立ちますよね。
    将来の世話の事を直接言われて返事に困ったら、でっきるだけ、ぼ~~~っとして
    「う~ん、先のことはわからないからですね~。。。でも~~~、、、私でできる事までは
    させていただきますよ~~~~・・・」っと軽~く返事しとくくらいがいいですかね~。
    『できる事』のさじ加減は本人の受け取り方次第ですので・・・。

  19. あさぎうさぎ より:

    一人っ子の嫁になって2年目の子無しです。
    私はケッコンすると決まった時、元来、石橋を叩き割る様な性格ですので、そういう事を考えすぎてマリッジブルーになったぐらいです。
    今はもう考えないことにしてます。
    そして結論から言えば、私は同居も介護も「覚悟」なんて出来てません。
    でも、だからといって頑に、同居も介護も絶対嫌!絶対ムリ!と言い切ってしまうと、それは少し違うかなとは思います。まぁ同居は避けたいのが本心ですが。

    むーにーまんさんの気持ちはとても良くわかります。
    ましてお義母さまの態度がそういったものであれば尚更・・・。
    もしかするとお義母さまは自分のツケがまわってくるのが不安なのかも?
    自業自得と言ってしまえばそれまでですが、同居うんぬんではなくて、お義母さまはただ、不安な気持ちをなぐさめて欲しいのかもしれませんね。

    今、色々考えても結論はたぶん出ません。
    人がどんな風に最後を迎えるかなんて運命でしかありません。
    まして自分自身が、先に病気になってしまう事だってありえます。
    収入だって、貯金だって、その時あるかないか、わかりませんし。
    年金は崩壊寸前ですしね・・・。

    「先のことなんて言っても仕方ないだろ」と旦那様も言ってくれてるじゃないですか。その時がきて、その時点で自分がどう思っているか、何が出来るのか、
    旦那様と話し合って考えるしか無いことですよ。
    考えすぎてはいけませんよ!!

    お義父さまもご健在なのですし(病弱な人ほど長生きしたりもしますよ)
    とりあえずは、出来るだけ二人で頑張ってもらって、お義母さまには「心配しなくてもまだまだ大丈夫ですよ!元気に長生きして下さいね!」と連呼しておきましょう。

  20. ゆず より:

    ものすごく依存心の強いお義母さんですね(^^;しかもエステに200万て。
    そしてピリッと辛口で言い返すむーにーまんさんも負けてませんね~。

    私は、1人っこではなく次男の主人と結婚しましたが、義母が次男溺愛の人で、
    結婚前から「○○くん(主人)の方が優しいから将来は○○くんにみてほしい」
    「30年以上家に置いたんだから面倒を見るのは当たり前よね」
    「向かいに良い土地があるから、そこに家を建てればいい」と会うたび言われていました。
    しかも主人もずっと実家暮らしで親の近くに住む気満々。
    兄は散々親に援助してもらっているのにそれはいい、というようなスタンス。
    本当に結婚やめようかと悩みましたよ(涙)

    ただ、義父が必ずしもそういったスタンスではなかったことと、
    共働きで、子供が生まれた場合私の通勤の都合では近くには住めないことを利用して、
    さっさと電車で1時間くらいの場所に家を買ってしまいました。
    義母があっけにとられていているうちに、
    「子供にとっても私達にとっても本当に良い環境で!ご安心ください!」と笑顔で報告。
    さらにことあるごとに、私の周りでお嫁さんと同居して大揉めしている例を話して
    「ある程度距離があることが大事ですよね」とじわじわけん制して、
    なんだかこの嫁は思い通りにならなそう…と思ってもらうよう働きかけています。
    (兄嫁は「同居しても良い」という人なのも幸いでした)

    とはいえ、義兄のお子さんに重い障がいが出てしまったため、
    将来的にはまだどうなるかわかりません。
    場合によっては我が家に義母がくるような話が出る可能性もありますが、
    そこは本当にその場にならないと…ですね。
    現段階では、距離をとって、主人に「自分の守る家庭はここだ」という自覚をもってもらうのが
    最優先の時期だと思っています。

    長くなってしまいましたが、そんな経験から思うのは、
    今、言い合いで直接対決をしても思い通りの結果にはならないということとです。
    まずは主人に「自分達の家庭の環境」を優先してもらう自覚を強めてもらうよう教育しつつ、
    高齢者サービスや色々な施設について情報を仕入れて、
    「同居よりもこっちの方が快適」と思ってもらえるような準備をしてはいかがでしょうか?

    結婚した以上、どんなに合わない人でも縁は切れません。
    なので、ぶつかるよりかわしながら、時間をかけてより良い形にもっていけたら良いですね。
    応援しています!

  21. ぷーぷー より:

     うわ、むーにーまんさん、お気の毒。。。自分が精神的に幸せでなければ、人に優しくすることはできません。まずは、ご自身の精神状態を落ち着かせるのが一番大切です。しばらく会わない方がいいのでは。電話は№ディスプレイにして、お姑さんからの電話は受けないように。気持ちが落ち着くまでは、お姑さんのことは、息子であるご主人にお任せしましょう。
     うちは、姑は、たぶん、平均以上に出来た姑です。でも、とにかく、私自身がわがままなので、どんな人とも、同居ではうまくやっていけません。そこのとこ、夫はきちんと理解してくれていて、最初に、「うちのぷーぷーは、もーのすごくわがままで、変わり者だから。死んだら海に散骨してほしいと言っているし、うちの墓に入るつもりもない。そんなやつだから、同居したらお袋がおかしくなってしまう。だから、同居はありえないからね」と、きちんと言ってくれています。「わがまま」「変わり者」「とんでもないやつ」というレッテルは、喜んで受け入れています。まあ、そんな変な女でも、長男の嫁として認めてくれたわけですから、本当にいい義父母です。おかげで、年に数回姑に会うときは、こんな私でも、姑に優しく接することができます。姑も、私に変な期待をしていないので、姑も私に優しいです。
    やっぱし、夫が鍵ですね。
    将来、姑の介護が必要になった時は、夫と相談します。
    とにかく、自分の精神状態の安定が一番重要です。

  22. なにゃ より:

    冷たいかもと悩むことができるのだから、冷たくないんじゃないでしょうか。
    私も結婚前に「同居は無理だから」と夫に伝えました。実家の嫁姑の苦労を見て育ちましたから。夫は転勤族でしたので「定年までは同居はないよ」という返事で、安心して結婚したら数年後、実家から通えなくはない距離の会社へ転職。
    義両親にはやんわり近くに住んで欲しいようなことを言われましたが、通勤に時間がかかることを理由に、夫が定年までは今の場所から引っ越す気はないと伝えてくれました。義両親はショックを受けたようですが、諦めてくれたみたいです。
    とはいえ、いつかは面倒をみる日が来るかもしれないと覚悟はしてます。
    基本的には施設とか介護サービスとか使えるものは使って、それでも手が必要ならば。というスタンスです。

    面倒見て当たり前だとかご飯を作れとか言われたら、そりゃあ嫌になっても仕方がないと思います。言い返したくもなりますよね。
    まともに取り合わずに、できる範囲で義両親も実家のご両親も援助すればいいと思います。
    ただ、先のことをはっきり白黒つけるようなことを言う必要もないかと。
    のらりくらりと返事を避けたほうが得策のような気もします。
    期待させるような返事をすれば、自分にいいように変換して、すっかりその気になるでしょうし、はっきり拒否すれば、考えを変えさせようと、よりうるさく言ってくるかも。それに、今後、義両親が老いるのを見ていくうちに、むーにーまんさんの気持ちが変わらないとも限りません。
    本当に介護が必要になった時にどうするかは置いといて、「ご飯だけ作って」というのは、はっきり拒否してもいいような気もします。作れないんじゃなくて作りたくないだけなら、宅配の弁当か何かを利用してもらいましょうよ。エステに行くお金があるんだし。そこはご主人からはっきりと伝えてもらってはどうでしょうか。

  23. ぶうたん2 より:

    初めまして。こんにちわ。
    貴方さま 大丈夫ですか?ノイローゼに なってるなんて・・・
    穏やかで ありませんね。冷静に なって下さい。
    貴方は 真面目で 責任感が強く 正直でピュアな方なんですね。
    義母さんの 話し を ストレートに受ける事ないです。
    身が 持ちませんわ。聞き流す~~~
    将来のことなんて どうなるか わかりませんよ。
    ごめんなさいね。キツイ言い方で、貴方やご主人さんが 病気になるかも
    しれません。人生何が あるか わかりません。
    貴方さまも お疲れのようですから しばらく義父母さんと距離を置く
    ことは できませんかね?
    姑さんも 正直な方ですね~多分将来が 不安なのでしょう。
    もしかして・・・実の息子より 嫁である貴方が 好きかも・・・
    貴方のことが 嫌いでは ないと思います。
    私も同居経験が あります。
    私も 義父母と いい関係では なかったのですが、
    私の父親の死 夫の病気 私の実家の家庭で いろいろあった時
    私を 支えてくれたのは 義父母でした。感謝しています。
    そんな姑も 昨年末 突然亡くなり・・・まだ60代でした。
    舅は 末期のがん で あります。舅もまだ70です。
    姑が 亡くなった時 ふがいない嫁だったと 後悔しました。
    今も それを 抱えています。
    義父母さんは 老いることが 恐怖なんでしょうね。
    お義母さん まだまだお若いですわ~と おだてましょう。
    先のことなんて わからないですよ。
    ただ貴方さまは まだお若いから 実感ないと思いますが。
    人間誰も 年を取ります。老いるのです。
    お義母さんが 舅さんの親御さんを 看なかったとありますが。
    事実は わかりません。
    姑さんだって 何か 事情があったかもしれませんよ。

    こうでなくては ならない と 決めつけないように。
    自分が 苦しくなります。
    貴方の義父母さんの 感情も変化するかもしれません。
    外食や 舅がご飯を作ったって いいと思います。
    エステも 借金せず自分の お金でやるなら 自由と思います。
    姑さんも さみしいだろうし 人に言えぬ苦労もあったと 思います。
    まず貴方と旦那さんが 2人の幸せをしっかり守ることが 大事と
    思いますし、姑さんだって 「同居なんて絶対に 嫌だ!」と
    思考が 変わるかもしれません。
    振りまわされることなく ご自身のお身体ご自愛下さい。

    • ぶうたん2 より:

      連投失礼。すみません。浪費家のお姑さんの ようですね。
      この場合 同居はNGだと 思います。
      姑が 勝手に借金したり 貴方方ご夫婦に保証人を求めるかも
      しれません。怖いです。

      我が家も それが あって 同居を 解消したのです。

      姑さん 今から 貯金することです。
      姑さん 買い物依存?かもしれないし。
      心が 満たされてないのでしょう。ごめんなさい。
      ごめんなさい。ちょっと理解に苦しむ浪費ぶりですね。
      前言 撤回します。失礼しました。
      姑さんに お金を持たせない。
      1度 専門機関に相談されたら いかがでしょうか・・・
      貯金が ないどころか 借金でもあったら とんでもないですよ。

      絶対 保証人など ならないように して下さい。
      旦那さんにも よく言って下さい。
      旦那さんから 上手く話してもらって下さい。
      うちの夫は 義父母と絶縁しました。
      自分を守るため。
      冷たくなんてないです!共倒れに なりますからね。
      貴方は ご自分の幸せ大事に なさって下さい!

  24. まるこ より:

    はじめまして。こんにちは。
    私は逆に母子家庭で一人っ子だけど嫁に出た身なので相談者さまとはある意味逆の立場からの意見で失礼いたします。

    現在、私の母は私の祖母(母にとっては実母)と二人暮らしをしています。夫は姉二人(未婚)の末っ子長男。理解ある義実家のおかげで、私の実家に近い場所で夫婦二人で暮らしています。相談者さまの義母さまとは違い、私の母は「自分の面倒は自分でみるから気にするな」と言ってくれていますが、私はやはり『ほっておけない』が本心です。もうすぐ第一子を出産予定なのですが、義父に「子供が産まれてある程度育ったら、お母さんと暮らしなさい」と言っていただきました。ありがたい限りです。ただ、やはり長男に嫁いだ身なので、同居という形はとらず近くに住んで様子を見続ける程度に過ごしていこうとは決めています。

    相談者さまの義母さまの性格や行動には多々問題があるようなので、同居という形を取るのはやめておいたほうがいいとは思いますが、きっとご主人は心のどこかに「一人っ子なんだから、親の面倒は俺が(妻が)」という気持ちはあるのではないでしょうか。主人の本心がどうなのかはわかりかねますが、一人っ子である以上、自分以外に親の最後をみる存在がいないという事実は一生付きまといます。もし、同居という形を取らずに済んでも、義母さまが一人になったときや病気をされたり何事かがあったとき、ご主人はきっと見捨てられないと思います。どんな親でも親ですから。

    一人っ子側からの勝手なご意見で申し訳ないですが、一人っ子は親子共々どこか依存しあって生きている節があるので、ご主人ときちんと話し合って『絶縁』という形をとらない限り、義母さまとの縁は後々濃いものになってしまう可能性があると思います、

  25. ゆきぶ より:

    むーにーまんさまはお優しいと思います。自分が冷たいのかもっと思い悩む自体その証拠ですよね。姑さんのことはご主人と話し合いを深めて、すべて矢表にたってもらう覚悟をして頂いたら良いですね。どんなに理不尽な母親でもご主人にとっては大切は親、三人の将来のためにも、浪費と食事作りなどあらためて頂くことは、頂かなくては、自分のためにも老化を進めること、今までの自分勝手な人生の反省、などできれば、いいのですが、なかなか難しいでしょうね。l心を割って、話し合い、ご主人にすべて任せてみてはいかがですか?出来る努力はしてもらわないと頼られても困るっとはっきりいってもらって、その後の態度をみて、出来ることはして、出来ないことははっきり断るユウキも必要ですね。どこまでもむーにーまんさんが旦那さんにかばってもらえるように、上手に話をもっていくことが必要ですね。たとえ親と縁が薄くなっても旦那さんの心には不信が残らないようむーにーまんさん話の持って行きかたや態度、変な言い方ですが、同情引くよう、細心の注意で、進めていくことが大切だと思います。やはり夫婦関係が一番です。あいまいな言い方でしか表現できませんが、がんばってください。応援しています。

  26. むーにーまん(相談者) より:

    皆さま、貴重なお時間を割いてお返事をくださり、本当にありがとうございます!
    このところ、本当に自分でもノイローゼ気味だったと思うのですが、色々な意見を読んでいるうちに随分落ち着きました。

    同居については、相手が誰であっても難しいと思っていたので、勝手に期待されないために釘を刺していました。義母については、結婚前から様々な話を聞いたり、実際会ったりして、強烈キャラである事は承知していたのですが、当初は「誰が見ても変なところはむしろ有難いし、裏表が無くて良い」くらいに思っていました。

    私はもともと理想家なところがあり、同居については線引きしつつも、老後はどちらの親についても出来る事はなるべくやってあげたいと考えていました。困ったらその時々で夫と相談し合っていこう、と。

    そうやって臨機応変に考えて行きたかったのですが、義母は「先の事も、自分にとって都合の良いように白黒付いていないと嫌」という人で、事あるごとに「将来はこうして貰えるんだよね?」と念を押してきたり伏線を張ったりする人です。
    曖昧に答えようとしても「それってこういう意味だよね?」とか「私はこうだから、こうして貰わないと困っちゃう」と追い打ちを掛けてきたり、「困ったらその時一緒に考えましょう」とか「心配はいりませんよ」なんて言おうものなら、「よかった!全部任せて良いって言ってくれたから、もう安心、何もかも任せるよ!」と、都合よく拡大解釈して相手に期待しまくる人な人です。人の意見には耳を貸せないタイプで、思いこみが激しく、一度インプットされると修正が効きません。
    また、自分ジャッジがベタ甘なので「もしも大変になったら、その時助けます」と言えば「お料理苦手で、旦那が死んだら家事ができないからすごく大変なの!助けて!」となります…。

    さらには、現実が自分の期待通りにならないと、ヒステリーを起こしてありとあらゆる人に気の狂ったような電話を掛けます。大抵思い通りにならなかった事を「相手が酷い」とののしりながら泣き伏し、自分がいかに可哀想かをアピールし、大抵は自分の主張が通るまで泣き通します…。迫真の涙で訴えるため、無茶な要求も結構通ってしまうんです。あまりに真に迫っていて、私も何度か騙されました(笑)

    今でこそ義母は仕事を持っていますが、将来仕事を辞めて、興味の対象が全面的にこちらに移った事を考えると身震いするほど怖いんです…今まで以上に過干渉の上、しょっちゅう期待をぶつけられ、泣かれてヒステリーを起こされて、最後は思い通りにされたらどうしよう…と。

    そのため、「絶対期待させる事は言えない」「同居の事も早く言っておかないと、すごく期待されちゃう」「勝手に期待している事も放置しておくと、後が大変」とプレッシャーになっていました。
    早いところ「こういう事はできないから」と言ってしまいたくて焦っていました。

    でも、皆さまの意見を読んで、今そういう事を断言しておく事に、一体どれほどの意味があるんだろう、とはっとしました。期待しないで貰いたいのは事実ですが、そんな事言って関係悪化したり、実際窮地に直面した時に、過去に言った事にどれほどの意味があるのか…その通りですね。

    また、一人っ子であるのは主人のせいではない!といくら私が主張しても、他に面倒見る人がいない現実から逃れる事はできないんですよね。
    私がしようとしていたのは、先に白黒つけておきたい義母に張り合うだけの事、将来から目をそむけて楽になろうとするだけの事だったんだとよく分かりました。

    あきちえさんのおっしゃる「結婚する時にも言ったし、ましてあんな親は無理、正論だよね?」は、まさに私のこれまでの態度です。主人にも期待してほしくなかったから、とにかくキツク「無理!」とアピールしていました。ですが、義母が苦手になるにつれ、単なるアピールだったはずのものが、本心になっていました。。。

    主人は、いつも私の味方でいてくれますが、主人にとっては大切な親ですから、よもや縁を切るなんてあり得ません。やはり先々の事は一緒に考えて、お互い手伝っていきたいと思います。主人の事は本当に好きなので、悲しませたくありません。
    その反面、主人は相手に期待させるような事ばかり言ってしまうタチなので、期待させるような事は言わないでほしいとお願いしようと思います(主人の発言や態度も、私にプレシャーを掛ける一因なので)

    実は、義母はまだ50歳そこそこです。
    そんなに若いならそこまで悩むなよ!とお思いになるかも知れませんが…今の段階でこれでは、この先が心配すぎる!という気持ちも大きく、却って不安に拍車を掛けていました。
    まだ時間はある(はず)なので、どういう方法や可能性があるのか、調べられる範囲で調べ、あとはその時々、臨機応変に考えていきたいと思います。
    あと、義母に会う回数は減らしてもらいます。どうしても毎回将来の話を私に振ってくるので…。会う時は、もっと主人に盾になってもらいます!

    主人は親とコミュニケーションがあまり取れないタイプなのですが、できれば浪費についても一度言ってほしいなぁと思いますが、言っても変わらないだろうとも思います。涙
    ちなみに、義母のエステ代200万円は、親族からのまた聞きでは無く、本人に「★美容の家計簿★」を見せられました。正確には250万を少し下回るくらいでした。

    冷たくない、その考えでいいんだと言ってくださった方も、そんなに意固地になるなと叱咤してくださった方も、ありがとうございます。ガチガチに考えて縛られていた自分に気付きました。。もっと楽に考え、その時その時で対応していきたいと思います。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


5 + 8 =