年末年始、義実家への帰省期間を短くしたい!

ドンマイさんのご相談

いつも楽しく拝見させていただいております。
今回初めて相談させていただきます。
よろしくお願いします。
私はこの11月に結婚した新米嫁(40代)です。

この年末年始に初めて義実家へお泊りいたします。
私たちの新居から車で1時間30分の距離ですが、主人は独身時代は毎年12月30日〜1月2日ぐらいまで泊まっていたので、今年も12月30日〜1月1日ぐらいの3日間泊まろうと考えています。
私は初めて泊まるので気さくなお義母さん(70代)、おばあさん(90代)、離れに兄家族(義兄、義兄嫁、子供2人)ですが、やはり緊張するので31日、1日の2泊だけで勘弁してほしいとお願いしました。
主人は1人で先に行くと「なんで一緒に来ないの」と聞かれるから理由を言って欲しいといわれました。

私は恥ずかしながら便秘気味なので慣れない環境になるとさらに出なくなるので、お腹の張りやガスの心配をずっとするのが今から想像できるので、本当は1泊を希望していますが、頑張って2泊が限界と感じています。

仕事を理由に独身時代から家事を手伝ってきていなく、義実家で何も出来ないお嫁さんって思われるのも恥ずかしいですが、実際何も出来ないので、少々のお手伝い以外は気が回らないと思っています。
こちらは慣れたら少しずつお手伝い出来るのが増えると思っています。

ただ、ベテラン主婦の助言で「最初に何泊もすると毎年同じようになるから最初が肝心」と言われましたが、やはりそうでしょうか。
また、便秘を理由に主人よりも1泊遅れておじゃまするのは非常識でしょうか。
皆様のお知恵を拝借いただけますようよろしくお願いいたします。

ちなみに私の実家はマンションで狭いし、車で30分の距離なので、1月2日に日帰りを考えています。


仕事や同窓会のような動かせない理由でない限り
『こちらに来たくないのかな?』と思われてしまいそう。

『妻に“年末くらいは実家でゆっくりしてきて”
って言ってるんだ。31日にはこっちに来るからね』
と、ご主人の希望でこうなったんだという理由であれば
義実家内でも納得してもらえるでしょうかねぇ。
皆さんの“義実家への帰省期間の短縮ワザ”
アドバイスおねがいします!


カテゴリー: 夫婦, 舅姑


年末年始、義実家への帰省期間を短くしたい! への25件のコメント

  1. すーみん より:

    こんにちは。
    私も毎年、主人の実家にお泊りしています。
    車で15分のとことに1泊ですが。
    嫁って、主人の実家では唯一血の繋がってない家族ですよね。
    その中で、いかにご主人に自分の気持ちを理解してもらうかってのも最初が肝心だと思います。
    それに今後お泊りに慣れても、疲れるのは変わらないでしょうね。
    ご主人に、「やはり色々気を遣ってしまって三泊は疲れると思う(お腹も苦しくなる)」ということを理解してもらったうえで(これがかなり重要かも)、例えば30日は二人で温泉に行くことにする。31日の午前から行き1泊して1日の夕方に帰り、2日には奥さんの実家に行こうと思う。というのはどうでしょう。
    先に旦那さんの実家に行けばカドもたたないですよ。
    それに、親って夫婦仲を心配するものなので行動は二人一緒がいいような気もします。温泉なんかは、毎年の夫婦の恒例行事にしちゃえばいいんです。仲がよければ全てよし、あちらもだんだん理解してくれますよキット。
    うちは子どもが二人いますが、毎年31日に1泊して、1日は家族で温泉です。主人の親は義父70歳、義母67歳ですが、実際人が集まるのは相当疲れるようですよ。なので逆に1泊であちらが限界だと思います。息子だけならいいでしょうけど、あちらも嫁には気を遣うでしょうし、おもてなしも未だに一生懸命してくれますし。
    ご主人もご結婚して初めてのお正月で嫁を連れて行くのでしたら、多少テンションも
    あがっているのでは。うちの主人がそうでしたが。
    帰宅する切り上げ時も、自分では言えないので何時頃、と決めておくとかしないと
    いつもダラダラい続けます(笑
    でも最初だけです。いまや実家には、嫁の私より寄り付かないですよ。
    私の弟も、結婚後はなかなか実家には帰ってないようです。
    お手伝いは、義姉さんがいらっしゃるのなら立場は同じですから、教えてもらいながら
    仲良く頑張っていかれるといいと思いますよ。もちろんmyエプロン持参で。
    あまり参考にならないかも知れませんが、お互い嫁業頑張りましょう。

    • ドンマイ(相談者) より:

      すーみんさん、早々のアドバイスありがとうございます!初めて質問したので、ドキドキしていました。優しいコメント感謝します。
      そうですね・・出来れば1泊だけと思っていたのですが、1/1はお正月でお酒を飲むからお泊りは決定みたいなので、31、1日と2泊が限界と思っています。
      田舎の家なので、トイレも水洗ですが、ウォシュレットもついていないし、誰かトイレに行ったのがわかる場所にあるので、長時間こもる勇気もないし、うっかり音を聞かれるのも恥ずかしいし、いつ何時ガスが出てしまうかもしれないと考えるだけで今も便秘です(苦笑)
      たかがトイレ問題かもしれないですが、私には今の悩みの種です。
      温泉もすぐにとれないかもしれませんが、一案で言ってみますね。
      帰宅する切り上げは気がつきませんでした!先に決めておくようにします!
      マイエプロン持参して行きます。ありがとうございました。

  2. ナッツ より:

    初めてのお泊まりは緊張しますよね。
    せっかくのお休みなのに気が休まらなくて余計疲れてしまいますよね。

    お仕事をされているのであれば
    「年末仕事が忙しく、大掃除がまだ終わっていないので、
    1日遅れて伺います」
    とかどうでしょうか。

    できればご主人も31日から行ってくれるといいんですけどね。

  3. CHARADE より:

    男性ですがひとこと。いや、男性だからこそ、相談者のオットさんに一言いわせてください。

    新婚妻が、初めての配偶者の実家への帰省で、いきなり3泊ってなんの罰ゲームですか!?

    相方の実家なんぞにいけば、緊張で気の休まる暇がない・・・と考えるのが普通です。最初は1泊で十分でしょ! そのくらい配慮してやれよ!

    しかも、一人で先に行くと理由を訊かれるって・・・妻が行かなかったら一人で先に行くのかよ!! 二人で行けよ!!

    「妻は初めてだから、今年は1泊でいいでしょ」「新婚だから、二人で過ごす時間も大切なんだよ」とオットさんから実家に連絡してもらいましょう。なんで3泊できないの? じゃないです。なんで1泊じゃダメなの? と訊けばいいです。

  4. ましろ より:

    初めての夫の家の帰省は緊張しますよね。でも、最初が肝心なので最初からマイナス思考で、あれもこれもと悩むのは良くないですよ。できるだけ自分の方から前向きな努力をしないと、これからの結婚生活に支障が出る怖れだってありますから・・・。
    特に、他の事でごまかすことはいけません。まずはご主人に正直に理由を話して二人で解決法を考えましょう。結婚したんですもの、ご主人に対しごまかしたり嘘をつくのはこれからの二人の仲に影響が出かねませんし、何かの折ご主人の家族の方にバレた時には変に誤解され関係が悪くなる可能性もあります。
    ここは正直にご主人に言って、ご主人から事前にご実家の方に耳に入れておいて貰うのが良いと思います。バカ正直に詳細まで伝えなくても良いのです。「うちの嫁は緊張しいで慣れない場所に泊まると体調を崩しやすいらしいんだ、だからもしかすると嫁は泊まる日にちが短くなるかもしれない。」と電話でもしておいてもらう。これで大丈夫。
    そして、「行く時は必ず二人そろって行くこと」。行く前に「バラバラに行く」と言うだけで、向こうの家族は「何故?」と変に勘繰りお嫁さんへの印象は悪くなりがちです。どうしてもご自分だけ泊まる日にちが短くなる場合は、帰る日の方で調整すべき。ご実家ではご主人だけが遅く帰る事についてはほとんど気にはしないものですよ。

    初めての帰省は、まずは誠実に「努力はしてみますけど、ダメだったらごめんなさい」の態度でのぞみましょう。
    そのうえで、泊まってみて本当に体調が悪くなればそこは少し大げさに訴えてみて、「申し訳ありませんがお先に失礼させていただきます・・・。」と帰らせて貰えばあちらの家族にはあなたの悩みを理解していただけるでしょうし、無理じいはしないと思います。体調については事前に、腸の働きを改善できる乳酸菌系の整腸剤やラクトフェリンのサプリメントなどを持って行き「腸が弱いので、これ毎日飲んでるんです」と言って摂り、出される料理は 肉や甘い物などは少量に控え、食物繊維の多い野菜などなるべく腸に良いものを多く選んで食べるとお腹が張りにくいです。もしガスが出そうならトイレで水を流しながら出したり外に行ってこっそり出す・・・。など。
    もしかすると、気に病んだ事は何も起こらずにご主人のご家族に思ったよりも馴染めて途中で帰らずにいられるかもしれませんよ。そうなれば一番喜んでくれるのはご主人。ご主人が嬉しければ自分だって嬉しいし、これからの自信も付きますよね。苦手な事を先延ばしにすればそれだけ何時までも辛い、でも「えい、やっ!」って乗り越えれば次からは楽ですよ。

    ご主人の家に居ても何もすることがないと言う人は多いですが、自分は他人だから中に入り込めないと思ってらっしゃる人も多いかと。本当は新婚であるほどやる事は多いです。聞かなきゃ・教えてもらわなきゃ損とぐらいに考えれば場が持たない・暇だと言う事はありえません。いろいろ聞いたり教われば「この嫁は積極的に私たちの事を知ろうとしている」と思っていただけますし、ご主人のご両親やおばあさまがもうご高齢ですから、今のうちに積極的にいろんなことを教えていただいておかないと後で恥をかくのはあなたとご主人です。
    特に料理が苦手なら、この際にご主人の好物を姑さんやおばあさまに教わったりすれば(最初に「仕事が忙しくこの年まで料理をあまりしたことがないんです。この家の味を教えて下さい」と正直に言えば大丈夫。)、家でも時々実家の味の料理を食べれればご主人は喜んでくれるでしょうし、将来お子様を持つ希望なら甥っ子・姪っ子さんの年に合わせて話しかけたりゲームなどで一緒に遊んであげたり(貴女が可愛がってあげると、これから産まれてくる子供を可愛がってくれますよ)、何も話すきっかけが無ければ「結婚式に来ていた御親戚関係がまだ覚えられなくて・・・教えていただけませんか?」とか、「○○さん(ご主人)の子供の頃はどんなでしたか?」などこちらから話題をもちかけて、御親戚の写真やご主人の子供の頃のアルバムなど見せてもらい、せめて義父さんの近い親戚や義母さん・おばあさまのご実家の親戚くらいは教えていただいておきましょう。自分なりに紙に書いて持ち帰れば後々役立ちますし、この時はうろ覚えであっても良いんです。ぱっと見たり聞いたりしておいただけでも急な冠婚葬祭で人が集まった時に、「あ、この人は近い親戚だ」と気が付き、名前は知らなくともまずは会釈やご挨拶だけでもできれば、ご主人のご両親や御親戚から好印象を持たれます。
    これは、私の体験から結婚が遅かった人ほどすぐに覚えないといけない事柄と感じました。私も晩婚で、主人の仕事の関係で主人の実家からは10キロくらい離れた所に住んでいたのですが数年後義父が急死してしまい、その時に姑が認知症なのが発覚。主人は学生時代から都会に出て結婚を期に戻ってきたので喪主なのに自分の親戚関係がほとんど解らず、認知症の姑も気が動転し混乱していてあてに成らない・・・。もちろん私が解るわけもなく対応がもの凄く大変で、私は初七日を向かえる前に体調を崩し寝込んでしまったくらいでした。
    あと、こういうケースも・・・。私の大叔母(高齢で認知症)の息子さんと60歳で再婚したお嫁さん(余所からお嫁に来た人)が地元に沢山いる婚家の親戚の事を何も知らないのに、大叔母の遠くに住む姪ごさんの家族(この人は地元にいる)が代理で大叔母の入院する病院へお見舞いに行ったところたまたまお嫁さんがいて「うちの親戚にはそんな人(姪ごさんの事)はいない!」と断言して失礼な態度で追い払ってしまったそうなのです。あまりに自信たっぷり断言され行った人は自分の方が間違えていたと思い、これが原因でその後偶然同姓の患者さん(こちらも認知症)の方に間違って見舞の品やお金が複数渡ってしまい、病院をも巻き込んだ酷いトラブルになってしまったのです。もちろん親戚中(見舞いに行った人の父親方の親戚も地元に多く「うちの親戚が侮辱された」と怒ってました)にその話は広まり、小さい街ですからそのお嫁さんはその後家から出づらくなり籠りきり、早くに認知症になってしまったそうです・・・。ここまで酷い事は珍しいでしょうが、新婚だとしてもある程度お歳を経ている人は事情を知らない人からは「この人はご主人の親戚もちゃんと把握しているはず」と見られがちなので早いうちから把握していないとご自身、どうかするとご主人の方がもっと恥をかいてしまうんですよ・・・。

    迷惑をかけてしまうかも・印象を悪くさせるかもなどの「かも」は何事も解決しませんし良い方向には向かえません。
    私は主人の方の親戚で初対面の人や、何かで知り合った人には謙遜では無く「やったことがない・解らないので教えて下さると助かります」と正直に言って聞いたり、苦手な人にこそ気にかけ、なるべく話しかけたりする様にしています。相手が知ってれば親切な人なら教えてくれますし、知らなければ同じ立場。苦手な印象でも話してみれば案外良い人で自分に無い面を好きに成り仲良しになったりもします。苦手なままでも最低限の付き合いが出来る様になります。特に「親戚は選べない・付き合いをやめられない」のでなるべくこちらから歩み寄ると親しくなれます。実は主人を紹介された時の第一印象も結構悪い物だったんですよ~。

    気負わなくていいんです。最初から「私は今はこんなで何かと迷惑をかけてしまう事もあるでしょうが、努力しますのでよろしくお願いします」の姿勢で、少しづつで良いので慣れていって下さいね。

  5. 「りんごあめ」 より:

    4世帯10人家族です。
    迎える側としても、3泊されるとキツイですよ。
    1日に一泊で充分かと。
    断る理由は「体調不良」で良いのでは?
    「便秘」と言わず、「おなかの調子が悪い」で良いと思います。

    余談ですが義理の弟は、年末年始は嫁が自分の実家に帰るって言うから、と毎年義弟1人で帰省しますよ。(もちろん盆も)
    私は気楽で良いのですが、旦那や義父はやっぱり不満なようです。
    なので、正月に顔だけでも出そうとするドンマイさん、その思いだけで偉いと思います!

  6. ustanesh より:

    便秘は、理由にならないと思います。

    便秘だから、なんて言ったら
    「沢山泊まって早く義実家滞在に慣れたら、便秘しなくなるから大丈夫」とか
    「便秘程度で、嫁業(←仕事のうち)ができないなんて甘えだ」とか
    「もっと野菜をタッブリ食べなさい!いつも夕食は何作っているの?」とか
    色々面倒くさいこと言われてしまいそうです。

    私の義実家も良い人が多いですが、でも疲れます。楽しくもありません。
    価値観や生活習慣の違う集団に1人嫁が入れば、常に我慢を要求されるのは
    嫁です。
    良い人たちだとしても、でも私は無神経な言葉に嫌な思いをしています。

    ここはズバリ
    夫に対して・・・
    「いつまでも義実家と良い関係でいたい。世界中で嫁姑問題は起きている
    ことからも、うっかりすると関係が悪くなる危険があると分かるでしょう?
    近づきすぎないことで、私はいつまでもお義母さんを大好きでいたいから
    1泊以上はできない」と主張。

    義実家に対して・・・
    (旦那さんから)「(夫自身の)仕事が忙しくて1泊2日でしか帰省できない」
    と言ってもらう。

    親が気に入らないかもしれない事を言う場合は、実子の口から実子自身を理由にするのが基本と思います。

  7. ぶーみん より:

    初めてのご主人の実家は緊張しますよね!
    私も体は太り、気持ちだけ痩せた気がしたものでした・・・

    参考になるかはわかりませんが、私の使った手は・・・
    主人にお義母さんに下記のように伝えてもらいました。
    『○○はとても緊張しいで、今から何か粗相しないか凄い緊張していて
    色々頭の中でシュミレーションしてるんだよ!
    お義母さんに良いところはみせれなくても、呆れさせるようなことだけはしたくない!
    って必死なんだよ・・・あんなガチガチでいきなり3泊はかわいそうだから、今回は
    2泊にするわ!でも、俺が2泊にするって言ったのは、○○には内緒にしていてね!
    ○○は3泊のつもりだし、俺がこんなことお母さんにバラしたのバレたら落ち込むかも
    しれないから!そっちの都合で2泊になったって○○には伝えるからヨロシクネ!』
    ウチの場合はこれで成功!
    お義母さんは、私のことをとても可愛い嫁!と思ってくれたみたいです。
    お義母さんの性格にもよると思うのですが。。。

    最初は大変かと思いますが、がんばって乗り切ってください。

  8. めいぴー より:

    新婚時代を思い出しました。その時はなんで年に2~3回も帰るの?お金も掛かるし・・・って言った事があります。主人は若い時に田舎から出て来ているので、せめて親が生きている間は帰ってやりたいと言う事でした。私も嫌な親族ではなかったのですが、食事が口に合わず、少ししか食べられない(特に授乳中はお腹が空く筈とてんこもりにされ誰も見てない時に夫のお茶碗に入れた)ので長く居たら体重が減りました。便秘も酷く滞在中は出ませんでした。ある時トイレでオナラがそれはそれは大きい音が出て自分でもびっくりしました。幸いトイレが離れているので気付かれませんでしたが、お腹は張って苦しかったです。家事等はそこの遣り方があるので進んで手伝って教えて貰えば良いと思います。枕カバーは忘れずにね!出来れば帰る日にシーツ等を洗って干して帰ると良いですよ。お母さんや跡取りのお嫁さんにはお小遣いをそっと置いてくるのも良い印象になると思います。ご主人には初めは一泊からお願いしてみてはいかがですか?

  9. さっちゃん より:

    世間の常識からはかけ離れた夫婦の話かもしれません…
    私は、結婚して最初の2年は、お正月は自分の実家に帰ってました。
    12/31に主人と二人で私の実家に行き、私はそのまま実家に残りました。
    (主人が除夜の鐘のお手伝いで、夜中家にいないというのが理由の一つです…)
    で、主人が年始の挨拶を兼ねて3日か4日に迎えに来て、その後、一緒に主人の実家に挨拶。
    3年目からは、二人でお正月を過ごし、1/1か2に主人の実家に日帰りで挨拶に行き(主人の実家は電車で1時間弱)、その翌日、二人で私の実家に挨拶に行き、私はそのまま実家に滞在というパターンです。
    今年、息子が生まれたのですが、同じように過ごす予定です。
    ちなみに、主人の実家での滞在時間はだいたい1,2時間です。
    こんな夫婦もいるっていうことで、少しは気楽になっていただけるといいのですが…。

    • じゅん より:

      帰省の慣習は各々家庭によって違うもの、世間の常識とかないでしょ。
      この際あなたのパターンなんて関係ない。
      羨ましく思うことがあっても気楽にはならないし。

  10. ヨガ好き より:

    たぶん迎える側も疲れると思うのです。
    うちは、義理両親・両親・私たちの性格を考慮し、夫と話あった結果、
    お正月は、私は私の実家に、夫は夫の実家に長居して、お互いの時間を楽しんだ方がいいねと決めました。

    夫からお義母さんに
    「○○(私の名前)はさ、31日から1泊ね。母さんも○○が長居すると気を使うからぶっちゃけ、そっちの方がいいでしょ?俺は お正月位は嫁のことほっといてもOKだから3日までいるね。嫁も、たまには家族みずいらずでゆっくり親孝行してあげてって言ってくれてるし。
    んで俺は3日の夕飯は○○の家で食べる感じ。酔ったら泊るかもだけど…。
    そんな感じでよろしく!」と話してもらってます。

    そして私は、義理実家に伺った時は、早起きして家事はお手伝いし、義理両親を褒め感謝し会話を盛り上げる努力し、楽しみ、笑うよう心がけてます。

    義両親も私にとても良くして下さいます。義理実家のご両親も好きだし、いい人で尊敬もしてますけど、やはり お互い気を抜けなくなるので、お互い気疲れはします…(例えば私がいると、お義父さんもお風呂上がりバスタオルでウロウロできないとか…)

    新婚のうちはそんな感じでしたよ。
    子供が出来るとまた話は変わっていくと思いますが。

    でも友達は、夫婦そろってなきゃダメだという価値観の義理家族でした。
    なので、旦那さんに外に連れ出してもらって夕食時に帰るという手を使う友達もいました。旦那さんが困惑する嫁を、義理両親の前で、ムリヤリ外に連れ出すというのがポイントだったそうです。

    義理両親の性格を考えつつも、楽しく過ごせる距離感・工夫を
    ドンマイさんご夫婦なりに見つけられるといいですね。

  11. じゅん より:

    旦那さんの実家は良い人ばかりなんでは?
    3日も泊まられたら迎える側もしんどいのに。
    歓迎されているような感じを受けます。
    ドンマイさんもこの際おもいっきり甘えてみてはどうでしょう?
    こういう家族は気を使わないほうが気に入られるかもしれません。

  12. みゆう より:

    ご主人が独身の時、年末年始といえば3泊されてたのなら、結婚した今は、ご主人の実家、妻の実家、お二人で作った新しい家庭で年末年始の休暇を平等に分けるという考え方をして欲しいですね。
    お二人が作った新しい家庭が、これから最優先すべき家庭で、夫婦それぞれの実家はもう独立して出た家庭です。なので、実家に帰るのではなく、新年のご挨拶に伺う形になりますし、そこの違いをご主人に理解していただいてはどうでしょうか。
    ご主人の実家に3泊されるのなら妻の実家にも、もう3泊出来るのかというと、日程的に無理でしょう?
    妻の実家だけでなく、新婚さんなら仲人さんであるとか、二人揃って年始の挨拶に伺わなければならない所もあるのでは?そういうお年始の挨拶の日程などもありますし、調整していくと3泊は無理という流れになりませんか?
    独身時代よりもお付き合いの範囲が倍になってますから、1箇所に留まる時間は短くなるのが当然かなと思います。

  13. ルルベ より:

    初めてのお泊り・・・
    それに向けての準備もしなければ・・・ね!
    皆さんにできれば1つづつがいいと思います。
    大きなものでなくていいのです。

    まー、土地柄もあるので、断言は言えませんけど・・・・

    貴方様の行く末を考える前に、1泊でも後味の悪い泊まり方ではない様に気をつける方がいいと思います。

  14. 30代です より:

    こんにちは。
    ドンマイさん、甘えてませんか?
    40代で新婚で、義両親のおうちに3日も泊まりたくないなんて。
    20代も30代も嫁様は皆さん、嫌でもがんばってるんですよ?
    便秘なんて理由にならないでしょ。
    これから義両親や義兄家族と関係を深めていかなきゃいけないのに、なに逃げてるんですか?
    お義姉さんと仲良くなるのにもいいチャンスですよ♪

    最後のほうに書かれている
    >ベテラン主婦の助言で「最初に何泊もすると毎年同じようになるから最初が肝心」
    って、その家庭家庭で違ってきますよ。
    上手にご主人を誘導して、今年は3泊だけど来年は2泊にしてドンマイさんの実家にも泊まろう!とか提案すればいいだけでしょ。

    私は、結婚した年と次の年は義実家にはかなり遠い距離にいましたので3泊位お世話になりましたが、近くに引っ越してお泊まりナシになりましたよ。
    そのほうがお義母さんも私も気が楽なので。
    その代わり、私の実家にも行かなくなりましたけどね。

    最初の年くらいたくさん義両親に合わせていいと思いますよ。
    そのほうがあちらも喜ばれると思いますし。
    がんばってくださいね。
    辛口失礼しました。

  15. Leaf より:

    まだご結婚から日も浅いので、最初はご一緒にお二人で、というのは大事かと思います。ご主人に、31日に帰省していただくことをお願いするのは難しいでしょうか

    正直私もかなり便秘になりますしガスも気になるし食事は全部食べないと申し訳ないと思って食べすぎることもありますが、生理機能なのでしょうがないですよね。ガスだけならこっそり別室に逃げ込みます。3日くらいだと完全に便秘のままということもあります。

    最初の年は気合いを入れて「大掃除の手伝いをしよう」と30日から2日まででした。ヘトヘトでした。
    結局仕事もキツイので翌年は31日から2日まで。
    さらに翌年は一泊だけ、と段々帰省する期間は短くなりました。
    昨年は「仕事が忙しすぎて帰る時間がない」と夫が言ってくれたので、義母をこちらへお呼びしました。
    今年は義母をお迎えする準備もできそうにないので、年末年始は別々の予定です。年明けてしばらくしてから仕事で実家近くに行く時に挨拶しようと考えています。

    ちなみに家事は本当に下手なので「本当に情けないですが教えて下さい」「洗いものくらいは全部やります」「洗濯物は、決まった干し方ありますか?」…です。
    私が不器用でガサツな人間だということも早々に母も見抜いたので、やる気を見せれば触らせたくないものは義母が自分でやってくれますし、一人でやるよりは楽な時は私に任せてくれます。

    「最初が肝心」というのは良好な人間関係をどう維持するかの話であって、お泊り日数は別だと思います。うちのように段々減らしても、義母は淋しがってはいますが、それなりに仲良くやれることだってあります。最初にそれなりに努力しておけば、後は力を抜くことは簡単だと思うのです。

    どうぞ、いちばん仲良くやれる方法探して下さいね。

  16. あきちえ より:

    皆さんすでにかかれてますが、便秘は理由にならないでしょうね・・・
    生理現象で、大変つらいと思いますが、
    正直、「そんな理由で来ないなんて、私たちのこと、嫌いなのかしら・・・」って
    思われそうです。

    最初から三泊は、確かに辛いと思います。
    ただ、「最初の年がこうだったから次も」というのは
    それほど心配いらないと思います。
    仕事の状況や子供の有無で変わりますし、
    普段からお付き合い(お中元とか、たまに近況報告の電話するとか)してれば、
    コミュニケーションが取れて、相談しやすくなってきますから。

    下手に出来る嫁を気取るより、
    初年度の今年、「こちらの家のやり方を教えて下さい」の姿勢で伺った方が
    楽になると思います。
    私も、初年度は、エプロン持参でやる気アピールしました。笑

    結婚6年目の今(子供有り)は
    エプロンもなく、手伝うのは洗い物だけ。
    義両親も、外食メインでお互いの負担を少なくするようになりました。

    時間をかけて、お互いすりよっていく感じです。

    「初めてのお正月。二人でのんびり初詣する時間も欲しい」などと言って、
    二泊で切り上げるのが、良いのかなと思います。
    頑張ってください!

  17. うにっこ より:

    確かに「排泄」の問題は、便秘でも下痢でも辛くて恥ずかしいですよね。
    私自身、腸に疾患がある為に、他人との宿泊は旅行でも気が重いタイプですが、イベントがある前は食べ物やサプリメントやヨーグルトや運動やら何やらで、なんとか「出す」方向に一生懸命調整します。
    けど、男性は「排泄」に関して「恥ずかしい」という気持ちが女性に比べると遥かに低いです。だから旦那様には理解してもらえないかと。
    そして「便秘」って「詰まっている」状態だから、「下痢」なんかに比べると緊急性がないだけに軽視されがちです。だから「便秘」は理由にはできないかなと。
    (私は便秘だったのが、急に下痢になるということがよくあるので、お腹の調整には普段から神経を使ってます。)

    私は旦那様が「3泊するのが普通」と思っている状況がおかしいと思います。

    ドンマイさんが今もお仕事をなさっているのならば、年末年始の正月休みのかなりの部分を帰省にとられることになります。
    夫婦でのんびりする時間だって新婚ならば欲しいですし、年末はアレコレ忙しいでしょうし。正月明けに疲れて出勤というのもなんだかなぁって気もしますし。

    親孝行も大事だけど、二人のお正月の時間も作りたいなぁ・・・と言えばいいんじゃないでしょうか?

    ましろさんのおっしゃる通り、義両親とコミュニケーションをとって親戚関係を知ったり、学ぶべき事柄はいっぱいあるとも思います。
    ・・・が、旦那様は二男で別居ですよね。あんまり深く立ち入らない方が「知らぬ存ぜぬ」で済ませられる部分もあるかも知れませんね。
    どっちかというと、仲良くなるべきは義両親よりも義姉さんかも知れませんよ。

    同居嫁で、義弟ファミリーが来るのが憂鬱な長男嫁からすれば、逃げられる立場って羨ましいですよ~~。

  18. ちび より:

    ずっと上からいくつか義実家とうまくいくふるまいについてアドバイスのコメントがありますが、相談者さんにはそれこそが疲れ過ぎてストレスで便秘にも繋がる状態なんじゃないかと思います。
    昔ながらの考えにたてば「がんばりなさい」なんて言いたくもなるのでしょうが、その前にご主人が相談者さんのご実家に対しても同じ努力をするべきだと思います。
    ご主人のご実家に三泊ならご主人も相談者さんのご実家に三泊。さすがにご主人が相談者さんのご実家で家事、までは求められなくても、何かを直すとかどこかへ連れて行ってあげるなどの孝行を手伝ってあげる。
    ご主人がこれを了解するなら相談者さんもある程度は義実家に誠意を見せるべきかもしれませんね。

  19. そらまめ より:

    同居歴12年目のものです。

    我が家は迎え入れる方なので,一泊でもそれが夫の親族であれば
    気を遣うし,疲れますのでなるべく避けてほしいものです。
    が,男たちが考えてることって結構単純というか,そんな大変?といった
    感じですね。
    11月にご結婚したばかり。新しい関係にみんなまだ慶びのムードがただよう
    感じでしょう。新婚さんを迎えたい気持ち,想像してみてくださいな。
    だんなさん実家の様子を知るチャンスではないですか。

    上の方のアドバイスで私も参考になりました。お嫁さん,という「自分立場」で物事
    を考えるとわからないことだらけで不安にもなりますが,新婚さんという立場を
    思う存分利用し,なごやかな雰囲気作りに努力すれば楽しい時間が過ごせますよ。
    役割に目を向けて気遣いや手伝いしてみてくださいな。

  20. 莉緒 より:

    便秘は本当に辛いですよね。
    私もかなりの重症なので、不安になるお気持ち分かります。
    ただ、生理痛と同じで、誰もがなるのに期間や辛さの度合いが違うから、
    理解されづらい症状ですよね。
    多分、ご主人に正直に相談されても、本当に理解してもらうのは難しいかもしれません。
    その点を考慮して、相談して下さいね。(相手に期待しすぎないという意味で。)

    さて、私の経験談ですが、私が以前結婚していた頃は、1年おきに互いの実家に
    泊まるようにしていました。
    (最初の年は主人の実家、翌年は私の実家といった感じで、繰り返します。)
    そうする事で主人にも、他家への長期宿泊が如何に気を遣うか理解してもらいました。
    最初の年に主人に、「両方の親を大事にしたいから、毎年交互に泊まりたい。そうすれば
    平等に出来るから。」と相談し、主人から主人の両親に伝えてもらいました。
    如何にも主人が思い付いた事という体で伝えるのが、ポイントだったと思います。
    幸いにもこの事で文句を言われた事はありませんでした。
    とは言え、何処のおうちでも通用する手かどうかは、結局やってみない事には
    分からないのですが、こんな方法もあるという事で参考になったら良いなと思います。

    それともし、今回、宿泊中に体調を崩された場合、早めにご主人に正直かつ少し大げさに
    申告して下さいね。
    その時は「便秘で…。」とは言わず、「体調がどうも優れない。新年早々
    お母さん(姑)に看病させるのも申し訳ないので、早めに切り上げたい。」と
    伝えてみてはどうでしょうか。
    それで帰る事が出来ればもうけものだし、帰る事が出来なくても自然に別室で休む事も
    可能になるのではないかと思います。

    それでは長文失礼しました。
    初めてのお正月を楽しく過ごされる事、お祈りしています。

  21. ドンマイ より:

    あけましておめでとうございます。
    皆様たくさんのコメントありがとうございました。
    結局31日、1日と2泊して、エプロンとマクラカバータオル持参で伺いました。
    主人にも、新居の片づけがまだまだだから、31日に一緒に帰りたいと言って
    納得してもらいました。
    長男嫁の方は1つ年上でとても気さくなお義姉さんで、「私も最初は疲れたわ~」と
    昔を思い出して色々なお話をしてくださいました。
    こたつに入りながら披露宴のビデオを見たり、お義姉さん家族の離れの部屋を見せてもらったり色々な話をしたり、楽しい時間も過ごせました。
    お義母さんも「遠慮しないでゆっくりくつろいで」と気遣っていただきました。

    心配していた便秘もそのまま出ていませんが、思ったほどおなかの張りがマシでした。
    主人も昨日の晩に「2泊お疲れ様」ってねぎらいの言葉をかけてくれました。
    今日は使った布団をあげてお部屋に掃除機かけてきれいにして出ていきました。
    お手伝いは早く起きて暖房つけと掃除と洗い物程度しかしていませんが、
    帰りにたくさんのお野菜やお菓子を用意していただき、「またちょくちょく顔出しにきてね」と見送っていただきました。

    皆さんのように少しずつ自分たちのスタイルで義実家と仲良く過ごせていけるよう
    これから新米嫁として頑張っていきます。
    年末の忙しい時期にたくさんのご意見どうもありがとうございました。

  22. フラワームーン より:

     私も車で1時間30分位掛かるところに夫の実家がある『長男の嫁』です。
    結婚して今年で20年。毎月毎月、夫は実家に帰っていきます。最初の10年は家族総出で2晩くらい泊まりました・・・・毎月ですよ・・・・はっきり言って大変でした。それは今でも続いています。末娘と二人で行っています。
     今年の正月は、長女が大学受験を控え、正月休みもなく勉強しているので、今年は実家の里帰りも『日帰り』なのかと思いきや・・・バッチリ3泊の予定を立てている夫。私は、正月休みで交通手段がない娘のために、学校や塾まで送り迎えをしなければならないので、里帰りは日帰りを提案しました・・・・が、こいつ何を言ってやがるって顔をして、私の言葉を無視し、また30日から出掛けて行きました。車も無いのにこの受験生をどうやって『勉強漬けの正月』の環境を作ってあげたらいいのか??
    結局、私の実家の父に送り迎えを頼んで、難を逃れています。
     うちの夫は、馬鹿です。話して聞かせても自分しか見えてない・・・B型自己中、この夫にどう言えば伝わるのか、結婚して20年経っても分からない・・・
     結局、アイラブ実家・アイラブ田舎 なのです。

  23. にゃんこ より:

    たくさんの方が書いておられますが、私も迎える側で、義弟夫婦とは仲が良いですが、いろいろ大変なのでできるだけ短期間にしてほしいと切に希望しております。(うちは10日滞在です(泣))
    だんな様には体調のことと、別棟とはいえ、お兄さんご家族が住んでおられるところへ、3泊はむしろご迷惑がかかるので、1泊くらいがちょうどよいんじゃないかとご相談されてはどうですか?
    だんな様が先に行きたい理由は何でしょう?地元のお友達と会うのかな?その場合、だんな様が地元のお友達の家に泊めてもらうことはできないですか?そうすればすんなり丸く収まりそうですが。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


2 + 5 =