遠方に嫁ぐ予定。不仲な実父母が心配!

ハルさんからのご相談

初めまして。
まだ嫁ではありませんが、皆様の意見を頂戴したく投稿させていただきます。

私には結婚を考えている彼がいます。
私と彼は飛行機で一時間程度の遠距離で結婚後は彼の地元に行く予定なのですが、自分の両親(50代前半)のことが心配なのです。

両親は不仲で、私が二人の仲を取り持っているような状況です。
父はお嫁に行かずにずっと家にいてと言います(冗談でしょうが)。
不仲と言っても離婚することはないと思いますが、世間でいう定年後は夫婦仲良くなんてことはないです。
また、母は友人が多く、父がいなくても十分楽しく生きていくと思います。
しかし父は友人も少なく、たまにある休日は録画しておいたテレビを見るか昼寝をするかで…。
そんな姿を見ると裕福ではない中、私が私立高校でお金をかけさせてしまったことを申し訳なく思います。

そんな両親がいて、私が結婚して彼の所へ行くと両親は二人で上手くやっていけるのだろうか…遠くに行くので両親が将来病気をしたり、万が一のことがあったときすぐに駆け付けられない…とすごく辛いです。

私には兄が一人いますが、結婚して彼の地元の隣の県に住んでいます。
兄は将来的に地元に帰ることはないだろうし、親に対して無関心なので今後についても何にも考えてないと思います。
彼はというと、彼にはたった一人の病気の母親がおり、内定をいただいたので今更私の地元にくることもないです。

両親のことが不安なことを彼に打ち明けると、両親が入院したらずっと傍にいてあげていい、両親さえよければ定年後でも私たちの県に連れてくればいい(兄も近いので)と言ってくれていて私の両親に対しても真剣に考えてくれています。
一方で私が結婚後最低でも3ヶ月に一度は実家に行きたいというと、実家に依存しすぎでは?とも言うこともあります。
これについては私も無理だとは思いつつもできることならしたいです。

実家から遠方へ嫁いだ先輩方!
もちろん実家から近い所に嫁いだ先輩方も!
遠方故、両親のもしものことを考えると不安ではなかったですか? (もちろんその覚悟が出来なければ嫁ぐ資格はないのかもしれませんが…)
また両親を自分の所へ連れてきたという方、周りに同じようなケースの知り合いがいる方意見などやアドバイスがあれば頂戴したいです。
もちろん厳しいご意見も。
長文な上、読みにくい文章で失礼しました。


ご両親はまだお若い!
今は悩まず幸せな結婚だけを考える素敵な時間に!

お兄さんもまだまだ若い。
でもいずれは親のことを気にかける時期が
くるような気がします。
またお父さんの休日の過ごし方、
これは寂しい姿じゃなく幸せな時間ですw
そして… あと10年後、もしかしたら
ご両親の夫婦仲も良くなっているかもですよ☆
遠方に嫁がれたお嫁さん、
また実両親が心配ながら後ろ髪を引かれつつ結婚に踏み切った方、
当時の思い出などコメントおねがいしまーす!


カテゴリー: プレ嫁, 実父母


遠方に嫁ぐ予定。不仲な実父母が心配! への29件のコメント

  1. 50代突入 より:

    私は夫の実家も自分の実家も近いので今ひとつ現実感がないのかもしれませんが…

    ハルさんはどうしてそんなにご両親のことが気になるのでしょうか。
    現在はお二人ともお元気なご様子。
    しいて言えば不仲なお二人とのこと。
    でもそれはハルさんから見て不仲だということで夫婦のことは夫婦にしかわかりません。
    ハルさんがよかれと思って「二人の仲を取り持って」おられるようですが、ご両親は大人の夫婦です。
    娘が一人前になって手元から離れていくのはあたりまえのことです。
    むしろハルさんがご両親に依存してらっしゃるように感じますがいかがでしょうか。
    ハルさんが結婚されると、ハルさんご夫婦とご両親はそれぞれ独立した家族となるのです。
    お互いが過度に干渉しあったり、頼りすぎたりというのは好ましい関係とは思えません。
    結婚を考える相手がいるのにまだ結婚もしないうちから「最低でも3ヶ月に一度は実家に帰りたい」と思う気持ちも私には理解できません。
    私の姉も夫の妹も結婚して遠方にいますが年に1度来るか来ないかです。
    それでもみなそれぞれ幸せに家庭生活を営んでいます。
    ご両親も二人きりの生活になると今とはありようが変わっていくのではないでしょうか?
    良い方に変えていくのはご両親自身の努力だと思います。

    結婚されると出産やご両親の介護、家族の病気・けがなどいろいろな問題が起きるとは思いますが全てのことを想定して結婚に踏み切れるわけではありません。
    その時その時にみんなで知恵を出し合って誰かが我慢をしたり犠牲になったりすることのないように乗り越えていくしかないのだと思います。

  2. 40代 より:

    ハルさん、こんにちは。よそのお宅のことなので実情はわかりません。しかし私も、ご両親の不仲に見える状態はご両親にしかわからない絆でつながっていると考えます。
    それぞれ愚痴を言いながらもそれぞれが趣味を持ってやりたいことをやり離婚するほどではない状態でいるならほどよい距離感を保っていると言えるのではないでしょうか。

    「ハルさんが親御さんの心配をしないことで、親御さんに心配をさせない」という側面もありますよ。

    本文を読んでいる限りはハルさんが心配していると表現する形で親御さんたちに依存しているような。何ヶ月に一度帰ると取り決めるのも少し驚きました。
    親はいつまでもいるわけでもありませんが、いざというときは頼って電話なり連絡をくれますよ。そうでなければ自分たちでなんとかしますよ、子どもではないんですから。万が一のときというのは近くに住んでいてもありえます。
    そんな可能性を考えていたらそれこそ一生嫁がないで実家にいるべきということになります。

    むしろ結婚するとなるとそれまでの生活が一変する、その一点をご心配になっているのではないかなと感じました。

  3. micha より:

    こんにちは。
    親の仲は親の二人にしか分からないこと。
    娘があれこれ気にしすぎて口出ししないほうがうまくいくこともある。

    私は18で家を出てずっと実家とは遠方の距離です。
    両親は不仲です、たぶん。
    父は趣味ばかり、母は友達と出かける&実母(私の祖母)の介護ですれ違いの生活をしています。
    妹たちも県外で生活していますし。
    何か入院したとか大病を患ったとかでない限り、何もないのに帰りません。
    冷たいかもしれませんが、私には私の新しい家族がいて生活があるので。

    ご両親様が、あなたに帰ってきてほしいと願ってないのなら盆・正月にご主人とお顔を出して挨拶をするだけでいいと思いますよ。

  4. ピノ より:

    ご両親が心配だから結婚して遠い地へお嫁に行きたくない
    と言ういい訳にしか聞こえないのですが…
    私は飛行機も乗り継いで~と約7時間掛かる、東北から九州に嫁に行きましたが
    私が嫁に行ってしばらく母が寂しいと言ってたあの頃から6年(結婚前を含めて7年)
    今では母は友人達と元気にあちこち行ってます
    母は60台。父は他界していますが、1人でも慣れてしまえばそれなりに過ごしていけるそうですよ
    それよりも娘の幸せを願う方が大事、と言ってました
    そしてそんな遠い地でも私の息子、孫に会う為にわざわざ来てくれたりして
    私にも兄が居て、都心に近い場所に結婚して居ますが、私が思ってるより実家に帰って顔出しをしていたりして…
    そんな風にあなたが思っている以上に家族は家族の事を考えていると思います
    他の方も書いてますが不仲に見えるご両親も、ハルさんが思っている仲では無いのかも知れませんよ
    むしろ実家の事を優先して考えている、結婚相手の事の方が軽く書かれてる方が気になります
    結婚したらご病気のあるお母さんの世話等はしないのでしょうか?
    結婚して家族になるのならもう少し彼氏さんの事を思ってあげて欲しいなと思います
    遠い地へ嫁に行くと知り合いも居なくて寂しい思いもすると思いますが、それは仕事に出たり周りと関わっていくなりしていくうちに、時間が解決してくれます
    しばらくは友人達との長電話で乗り越えた私ですが、結婚したいと思える相手と出会えた方がやはり大事です
    結婚に対して色々不安もあると思いますが、もう少し色々考えてみて下さいね
    意外とそれなりになんとかなる、なんとかしていけるものですよ

  5. パニ より:

    夫婦のあり方は、さまざまですよ。
    子供には見せないほころびも有れば、見えない絆もあります。
    たとえ子供でも 夫婦間の事を推し量るのは難しいでしょう。

    失礼ながら、まだ親離れできてないように感じます。
    今は、ご自身が、ご主人と新しい家庭をつくる事を第一に考えてください。
    それが、ご両親の望んでいることだと思います。

  6. あき より:

    わたしは、飛行機で1時間半かかる所へ嫁ぎました。
    不安か、と言われれば不安ですが、考えたって仕方のない事だと思います。
    近くに住んでてもどうなるかわかりませんし。

    わたしの両親も仲が悪いです。
    我が家の細かい事情は割愛しますが、母はいつか出て行く!と言っていて
    それを、わたしを含む子供たちは全員反対していません。
    母は母、父は父で、自分の人生だし好きにすればいいと思っています。
    決して投げやりな意味ではなくて。

    でも、子供たちが全員家から出てしまったあと、不仲なハズなのに
    月1程度で日帰り旅行のツアーなどに夫婦で参加しているようです。
    わたしが実家にいる時は考えられませんでした。
    ハルさんのご両親も、もしかしたらそんな風になるかもしれませんよ。

    3ヶ月に1回は帰りたいというのは、ご夫婦で相談して決めることだと思うので、旦那さんが良いなら別にいいと思います。
    我が家は経済的なことも考えて、年1回で少しだけ長めに滞在することにしています。

  7. ごるごる より:

    私も遠方へ嫁ぎました。
    実母が病気になり、実家で同居の弟夫婦の希望もあり自宅介護をする事に。離れていても私も出来る限りのことがしたいと、3週間おきに自宅と実家を行き来し自宅介護を手伝いました。
    夫と夫の家族の理解があったので出来たことではありますが、ハルさんのお相手もご両親のことを考えてくださっているとのことなので、いざという時は色々協力してくださると思います。

    大事な時にちゃんと傍にいてあげれるよう、普段は家庭を大切にし、元気な時はお盆、正月に顔見せる程度で十分だと思います。3ヶ月に1度帰ってくるなんて、娘にそんな心配かけてるかと思うと親御さんとしてはどんな気分になるでしょうね。。
    母も言っていましたが、娘が夫と元気で仲良く過ごしてくれてる事が一番嬉しいそうです。最初はもちろん寂しそうでしたが、そのうち慣れてくれます。
    他の方々がおっしゃっているように、ハルさんには見えない夫婦の姿もあるでしょう。
    あなたの心配は杞憂だとおもいます。

  8. 私も50代 より:

    距離的なことについては、飛行機で1時間ならまだ近いほう、という考え方もできますよ。私は結婚して20年ですが、思いもよらなかった外国生活となり10年経ちます。親が亡くなったと知らせを受けた時も、直ちに帰国っていうのは無理でしたね。でもそういうのは、それが起きた時にどうするかを考えればよいのです。あれこれ事前に気をもんでも何の役にも立ちません。
    ご両親の事よりご自身の幸せを考えて。あなたが幸せならご両親も幸せですよ。親御さんのそばに居るのがあなたの一番の幸せならば、あなたにはまだ結婚の時期が訪れてないのかも。

  9. tae より:

    私も遠方に嫁いでいます。
    相談者さんのお父様お母様の年代に近い者です。
    そして、20代の娘がいます。
    もし自分たちのためのに娘が結婚をあきらめたらと思うと悲しいです。
    いつだって、子供の幸せを願うのが親なんですから。
    自分自身も二十数年前、そうやって送り出してもらいました。
    今はご自分のことだけ考えられたらいかがでしょう。
    長い時間をともにされたご夫婦ですから、自分たち夫婦二人だけとなると案外寄り添えたりするのではないかと思いますよ。
    先のことを思い悩んで今の大切な時間を無駄にしないようにしよう!
    私が結婚当初に悩んだ末にだした結論です。
    幸せな家庭を築いてください^^

  10. つきこ より:

    ご両親がご心配とのお話ですが、お父様は日頃はお仕事の世界がおありですし、お母様はおひとりでもどんどん楽しめるなら結構ではないですか。相談分を読む限り、特別不仲とも思いませんでした。まあ、いつもべったり仲良し夫婦♪タイプではないのでしょうが、これから夫婦お二人になるなら、お互いがべったりより案外うまく行くのでは?とも。いずれにしても、夫婦のことは夫婦にしかわからないものですよ。

    また、ご両親は50代前半ということでまだまだお若いですから、今のところいろいろなご心配も要らないと思います。距離については、もちろん近くはないですが、さほど遠いとも思いませんでした。いざとなったら半日で行ける距離なら、まあまあと考えてもよいのではないでしょうか。うちも離れていますが、親は親でお友達やご近所ネットワークを張っていますし、私たちが遊びに行った時には軽い手土産を持っていつも気にかけていただいているお礼をお伝えしたりしています。(50代前半なら、今は近所の年配の方をお世話している方の年代かもしれないですね。)

    将来、親御さんが自立した生活があやしくなってきた時は何か考えねばならないでしょうが、いろいろ方法はありますよ。ご主人も言ってくださっているように近くへ呼び寄せるというのもひとつですし、その時に既にお子さんの手が離れている様なら、ごきょうだいで代わりばんこに(週単位、月単位で)泊まり込んでいらっしゃるご家庭もあります。いずれにしても、その時の状況の中で出来ることをその時に考えていくのでしょうね。ご主人もちゃんと一緒に考えてくださる方の様ですからなによりだと思いますよ。

    結局今回は、ハルさんご自身が、ご両親や地元を離れるのが不安な様に感じました。もしかして、マリッジブルーかしら?結婚を親離れ子離れのよいチャンスにして、ハルさんはやさしいご主人と自分たちの新しい家庭を作ることに気持ちを集中されたらよいですよ。

  11. 美希 より:

    学校も就職も実家通いで一度も地元を離れたことのなかった私ですが、
    先月、結婚を機に新幹線を使って5時間かかる場所へ引っ越しました。

    兄弟は既に他県(いずれも最短の移動手段で4時間)で就職し、
    県内に身内はいません。

    ハルさんと同じく、両親の仲や老後万が一の時が心配で、
    母とは友達のように仲が良かったので私自身寂しいのでは?と不安になり、
    どこへ引っ越しても隔月で帰省したい!と思っていました。
    なので、ハルさんの今のお気持ち痛いほどよく分かります。

    でも、いざ引っ越してみればどうってこともなく^^;
    夫との新生活がとても楽しく、盆・正月以外帰らなくていいや~って思います。
    母とはメール・電話で頻繁に連絡をとっていますが、
    私が夫と仲良くしている話を聞くと安心するし嬉しいと言っています。

    携帯は家族間無料ですし、スカイプで顔を見つつ会話することもできますね。
    こどもが産まれたらデジタルフォトフレームで写真を送るとか、
    通信手段の発達した今、離れていてもコミュニケーションは十分にとることができますよ!

    えいやっ!でいってしまえばなんとかなると思います^^
    ご両親はまだお若いし、彼も老後に関して真剣に考えてくれているようなので、
    元気なうちはあまり深く考えず新生活を楽しんでください。

  12. 70代より より:

    母はちょっと子離れができないようなところがありました。夜中に電話をかけてきたりしました。さびしかったのだと思います。私は娘にうるさがられないようにと思っているのですが気になって週一回は電話しています。主人はいろんな趣味があって
    娘が(お父さんはいい歳の取り方をしてるね!)褒めてくれました。しかし人は様々です。あなたは心配せずにお嫁に行って幸せになってください。
    お父さんに何か趣味をもつように勧めてあげてください。あまりお金のかからない
    例えば碁、将棋、カラオケ、散歩、読書、など色々あります。家でテレビを見ているのは絶対いけません。毎日図書館とか公民館とかに行くとか散歩するとか(これは定年後のこと)まだ50代ですからわかいですよ!いろんな方向に発展する可能性はあります。浮気なんかは困るけど。心配することないですよ!

  13. tokotoko より:

    私は転勤族の旦那と結婚して、今実家から飛行機で1時間半、移動時間を含めると片道3時間かかるところに住んでいます。
    私は母子家庭で、母は現在実家で一人暮らしです。
    昨年末、実家の祖母が亡くなったのですが、やっぱり最期には間に合いませんでした。
    私はおばあちゃん子でしたので、すごく悲しくて落ち込みました。
    でも、祖母は私が幸せに暮らしていることを、とても喜んでくれていました。
    最終的には老人ホームにお世話になっていましたが、私が帰省して顔をだすと「旦那さんを置いて長居していいの?早く帰りなさい。」と、うちの夫婦仲を心配してくれていました。
    うちの母も、「お母さんのことはいいから、自分のこどもの事を考えてあげてね。」と言ってくれています。
    私も親になって思います。
    自分は二の次、子どもに幸せになってもらいたいです。

    きっとご両親もあなたの幸せを一番に思ってくれています。

    ご両親のためなら、諦められる相手なのでしょうか?
    もしそうなら、結婚はしない方がいいでしょう。
    結婚って楽しいことばかりじゃありません。
    この人でなくちゃ駄目なんだと、強い信念を持って頑張ってほしいです。

    娘の幸せを、ご両親は一番に願っていますよ。

  14. キャサリン より:

    私の両親も不仲でした。母は家を出たいとずーっと言ってました。でも脳疾患で倒れ、不自由になった最後の一年間、父の介護を受けて他界しました。皆さんがおっしゃっているように長年連れ添った夫婦の絆は、子供であってもわからないものだと思います。親のことをそんなに気遣われる優しいお嬢さんに育てた親御さんです。あなたの幸せだけを願っていると思います。親は子供に負担は掛けたくないものですよ。あまり心配しないであなたの人生を歩んでいってください。

  15. なにゃ より:

    私の両親も50代の頃は不仲といえば不仲でした。母はご近所さんに友達多く旅行好き、父の趣味といえばひとりでパチンコ。
    でも晩婚だった私と姉が嫁いで家を出る頃には60歳を過ぎ、ただ歳をとったせいなのか、体にガタが来始めて老い先が不安になったのか、お互い丸くなり、いつの間にか二人でご近所さんたちとグランドゴルフを始めていました(笑)
    私は遠方(車で6時間)へ嫁ぎ、それでも夫の理解があるので年に3回は帰省します。
    嫁いだとはいえ親ですから、心配するのは当たり前です。できることはしてあげたいもの。ただ、ご主人の理解は必要ですね。それで夫婦が不仲になっては元も子もないです。ご主人が気持ちよく帰省させてくれるように何かにつけてお姑さんを気にかけて大切に(するフリでもいいんです)しましょう。
    まだご両親が元気なうちは、かえって二人きりにさせた方が仲良くなることもあるかもしれませんよ。

  16. umi より:

    ハルさんと同じ距離くらいのところに嫁いでいます。
    うちの両親も不仲というか、仲良く出かけるなんて考えられない、子どもが間にいなくなったらどうなるかと思いましたが、私たち姉妹がみんな独立したら案外仲良くやってます。
    今まで考えられなかった誕生日ディナーや温泉など行ってます。

    ただ、今後もっと年老いて病気や介護になると思うと心配な気持ちはずっとあります。自分の出産のことを考えても近くにいてほしかったなあと思います。
    でも、今さらどうにもならないと思うので、自分は夫と幸せに暮らすことが親孝行と思ってます。

    3ヶ月に一回、帰れる内は帰ればいいと思います。
    この先どうなるかわからないことを気に病まずに、自分にできることをなさっては?
    ただ、旦那さまが依存なんて言うのはちょっと嫌ですね。
    うちはいつでも帰っていいよって言ってくれてます。それでも帰れるのは年1〜2回ですが。

  17. るる より:

    両親は、私が結婚するとき猛反対してました。私が若かったし、相手が少し年上だったから。
    そのことで喧嘩しているときに、私が「私と彼は仲いいけど、お母さんとお父さんは仲良くないじゃない」って言いました。すると、母は認めて、「なんでお父さんと結婚したんだろう・・・」と言い出しました。

    でも、私と彼が仲良くやっているのをみて、いまさら不仲で老後を過ごすのも・・・と思ったのか、(本当のところはわかりませんが)その後は仲良くやっているようです。

    結婚して3年の私ですが、夫婦を長く続けるということは簡単なことではないし、
    どこでも多かれ少なかれドラマあり悩みあり苦労ありだと思います。
    それを何らかの形で乗り越えてきて、それなりに居心地いい形を見つけているわけです。
    なので、不仲に見えても、その関係も認めてあげてもいいのかな?と思います。

    電話もメールもスカイプも手紙もあるわけですし、自分たちの家を築くことに関心を向けられたらよいのでは、と思います。

    P.S.娘に結婚してほしくないという父親は、むしろ多数派、というかほとんどではないかと思いますよ。笑。

  18. zocchi より:

    結婚して間もなく10年になるものです。
    私も結婚を決める前は、ハルさんと同じく両親の不仲が気になって悩みました。
    社交的な母に、無口で友達がいない父、というのも同じです。

    兄は就職と同時に遠方に転勤になり7年ほど両親と私の3人で生活が続き、その頃は両親が直接口を聞く事は殆どなく、全て私を介して要件を伝えている状態でした。
    母に正直に「二人の事が心配で家を出る決心がつかない」と伝えたところ、「親のせいで娘が結婚できないだなんて、そんなに悲しい事はない。そんなふうに心配されても嬉しくない。みくびらないで」と、それまでに見た事がないような剣幕で怒られました。私としては当たり前の事を言ったつもりでしたが、母としてはそう思われていたことが相当ショックだったようです。

    父には「お前が選んだ人なら間違いない。好きにしなさい」としか言われず若干拍子抜けしましたが、数日後なんの相談もなく子犬を買ってきました。母は驚いたり怒ったりして大変でしたが、父が「かすがい」を求めたんだろうと言うことで割とすぐに受け入れました。

    家を出て10年、実家の犬も2匹になり、父も定年退職しました。
    勤めている時は、ハルさんのお父様と同じくずっとテレビの前にいるような人でしたが、今では毎朝5時に起きて犬の散歩に行くのが日課です。退職金でゴルフの会員権を買ったそうですが、見知らぬ人と一緒にコースを回った話しを楽しそうにしてくれる父は以前と別人のようです。
    転勤で近くに戻って来た兄夫婦が月に1度か2度、5歳の娘を連れて来ると、私が子供の頃には見たことがないような表情で姪と遊んでいます。私にとっては結構怖い父でしたが、姪にとっては優しくて大好きなおじいちゃんです。

    今でも両親はものすごく仲がいいという訳ではないものの、食事をしながら笑い合ったりからかいあったりしている姿を見ていると、私たちが生まれる前の二人はこんなだったのかな、なんて思ってしまいます。私の知らない姿があるんだな、と。そして、そんな二人の姿を見るのはとっても良いものです。

    自分の話ばっかり長くなってしまってすみません。
    つまるところ、親は親で子供が独立したあとの人生と自分たちで向き合って行くもので、二人で生活していくしかないとなったら、それに対応していくものです。うちの両親は幸い前より仲良くなりましたが、離婚を選ぶ夫婦もいるかも知れません。でもそれは彼らの人生であり、そこで子供がしてあげられる事なんて殆どないです。人生経験だってずっと少ないですし。

    …というようなことに、私は最近気づきました。「みくびらないで」という母の言葉に、ほんとに私は思い上がってたなぁと思います。
    ご両親を思う気持ちはとっても分かりますが、幸せな家庭を築くのが一番の親孝行だと思いますよ。
    私も兄も特に裕福ではないですが、「二人とも素晴らしい配偶者を見つけて立派に生活して、私達はなんて素晴らしい子育てをしたのかしら」と言うのが最近の母の口癖です(笑)

  19. weiwen より:

    ハルさんが、とても心優しくて、そんな子供に育ってくれてご両親は幸せだと思いますよ。
    そこまで親思いのハルさんですから、ご自分の幸せを一番に考えて、大丈夫です。ご両親だって、そりゃ寂しいと思いますが、ハルさんの幸せを一番願っているのもご両親です。私は飛行機で7時間の海外にいますが、年に一度の子供を連れての帰省を一人暮らしになってしまった母親はとっても楽しみに待ってくれています。もしかすると、孫の存在がご両親の形を変えるってこともありますよ。どうぞお幸せに。

  20. yucca より:

    私も結婚が理由ではありませんが海外へでて11年目です。

    ハルさんのご相談内容を読ませていただきましたが、なんというか「へぇー、そういう風に思う人もいるんだなぁ。」と本を読んでいるかのような気持ちになりました。

    ご両親はハルさんの親である前に「家庭をもった大人」ですよね。
    もし仮にご両親が本当に不仲だったとしても、それを改善しようとするのも気がつかないふりをし続けるのもハルさんのご両親の選択だと思うんです。

    ハルさんが遠方に嫁ぐ今こそ、ご両親もハルさんもお互いから精神的に自立するチャンスなんじゃないでしょうか?

    ご両親のこと、心配する気持ちはわかります。
    でもそれよりも今はハルさん自身の結婚生活への準備や彼との将来に向けてエネルギーを使うべきときなんじゃないかなぁ・・・なんて思います。結婚って彼氏・彼女の関係とはまた変わってきますから。

    もしどーしても心配で気になるのなら、その気持ちを一度ご両親に話してみるのもいいかもしれないですね。
    やっぱり心配事はひとつでも少ないほうがいいですから。

    新しい生活へ向けて、がんばってください。

  21. ねね より:

    はじめまして☆
    私の学生のころの悩みに似ていたのでコメントさせて頂いちゃいました。

    私は実家から700キロほど離れた他県の大学に行っていました。
    そしてその大学で知り合った地元出身の彼と2年ほどお付き合いして「将来は結婚しようね」と約束したのですが、実際に結婚の話が現実味を帯びてくると、どうしても実家の両親のことが気になって踏み出せずにいました。
    それを彼に相談すると彼は「自分は長男だからこの県を離れるわけにはいかない。君のことを幸せにするから、この県にいて欲しい」と言われました。
    しかし私は地元に残してきている両親、特に超ワガママな母の事が気になってしかたありませんでした。
    弟はいますが、私は娘の自分が両親の老後の面倒を見たかったんです。
    結局最後は両親と彼、どちらが深く私を愛してくれているかで決めました。
    やっぱり彼の愛は両親のそれにはかなわないと感じました。
    私は彼と別れて地元に帰り、ずっと私の地元にいてくれる人と結婚しました。
    あのころ嫌いになったわけでもない彼と別れるのは、とっても寂しかったけど、
    今の旦那様は私の両親と同じほどに私を愛してくれ、両親も私が近くにいることをとっても喜んでくれているし、本当にこんな幸せがあったのかと思えるほど毎日幸せに暮らしています。

    私の経験から思ったことは、結婚相手は今好きなその人でなくても他にも良い出会いはあります。絶対あります。
    でも自分を育ててくれた大切な両親は、その人たちしかいないんです。

    私は自分が両親を選んだ事、本当によかったと思っています。
    そして今の旦那様と巡り会って、両親を選んだあの選択が正しかったのだと実感しています。

    一人の経験談として、こんな選択もありだと思います☆

  22. ピーチパイ より:

    ハルさん、色々と考えるとしんどくなって来ませんか?
    私は、18歳で故郷を離れ、そのまま田舎に戻る事なく結婚しました。
    50台の私の意見は、親は子供に幸せになってほしいという事です。
    親の心配よりも、旦那さんになる方や、将来は子供を持ったら、その新しい家族で元気に暮らしてほしいと、私なら自分の娘に言ってあげたいです。
    夫婦には夫婦にしかわからない絆というか、つながりがあるんですよ。
    それは、子供の立場からは計り知れないものですよ。
    お母さんは多趣味で楽しんでいらっしゃるのに対して、お父さんは家の中ばかりで心配されているようですが、本人が何か始めたいと思わないうちは、いくら色々と進めても無理な気がします。
    お年まではわかりませんが、お父さんは定年まで頑張られたのだから、骨休めしたいのかもしれませんよ。
    私は、母と携帯のファミリー割引を使って、タダでよく話をしていますよ。
    親を心配する優しい気持ちを、心配とばかり考えないで、自分のためにも使ってほしいです。
    何かが起きたらどうしようというのは取り越し苦労だし、親は親なりに自分たちの生活をされますよ、きっと。
    それでも心配なら、結婚するまで家にいる間に、ハルさんが二人の仲を取り持つのをやめて、ご両親がどういう会話をしているのかどうか観察してみては?
    あ、うんの呼吸があるかもしれませんよ。
    どうぞ、ご自分のことを一番に考えて、お幸せになってくさいね。

  23. あきな より:

    私は最初から遠方に嫁ぐつもりはありませんでした。
    母子家庭で苦労して育ててくれた母を置いて遠くへなんて考えても見ませんでした。
    母が将来苦労するであろう兄がいたことも原因ですが。
    ・・・が、母は私に他県の人との縁談を持ってきてみたり(子の心親知らず)していました。
    ・・・・当時は・・・
    結果、私は地元の人と一緒になり実家近くに(徒歩5分)住みました。
    そして、年老いた母の介護をし3年前に母を送りました。
    今は残された兄の面倒を看ています。
    その間に生まれた私の娘も地元の同級生と結婚し、車で5分の所に家を構えました。
    生まれた孫たちの将来は分かりませんが、
    私は母の傍にいて最後まで介護が出来た事は本当に良かったと思っています。
    ちょっとした入院でも、アクシデントでも書類に判を押したり役所を回ったり、
    細々とした用事が山ほどあり、遠く離れていてはとても無理だったと思います。
    他人では(法定相続人でなければ)踏み込めない事が沢山あります。
    (家を離れて親を自分で看なかった人には決してわからないであろう雑用です)
    変なコメントでゴメンナサイ

  24. 鬼の娘 より:

    私も不仲…というよりひどい、ほぼ家庭内離婚の家で育ちましたので、
    お気持ちお察しします。

    その経験者ゆえ、厳しい事を申しますが。
    心配をするならもっと別の部分なのではないですか?

    仲を取り持っているという事はつまり、
    いい大人であるはずのご両親が、夫婦間で解決しなければならない問題を
    娘に甘えて、先送りにし続けているという事です。

    そんな親の怠慢に、ご自身の人生を犠牲にする覚悟がおありなら、
    それはハル様の好きになされば良いと思いますし、
    他人である私達がどうこう言える立場ではありません。

    しかし、それははたして正しい事なのでしょうか?

  25. うにっこ より:

    親心と、親同士の問題だからという、遠距離結婚の先輩からのご意見がいっぱいありましたので、こちらは割愛して別の角度から言わせていただきますね。

    ハルさんご自身は地元を離れてでも彼と結婚したいですか?

    ねねさんのケースがありましたように、
    「自分が親の側にいたい」「自分が地元を離れたくない」という気持ちの方が大きいのならば、彼とはご縁がなかったと思うのもアリでしょう。
    ただ、その場合は「親が心配だから」と「親のせいで諦めた」と思わないことが大切ですよ。(ハルさんは優しい方みたいだから大丈夫だとは思いますが。)

    ・遠くへ行くのが不安
    ・彼のお母様との関わりが不安

    その他にも色々不安はあると思います。
    ご両親のことは一端おいといて、ご自分が嫁いだ時に「自分に降り掛かることの不安」を彼と話し合うべきではないかと思います。

    で、「親が心配だから」ではなく「知らない土地にいて、なかなか帰れないだなんて辛いから、私が結婚生活に慣れるまでは3ヵ月に1回くらいは帰りたいの。」だなんてお願いしてみたら、彼はどんな反応をなさるでしょう?
    それでも帰り過ぎじゃない?だなんて言われたら、あなたの気持ちを考えてくれない彼だと思いますよ。

    私は実家から車で20分程のところの近距離に嫁ぎました。
    けれども悲しいことに舅との同居でして、慣れない生活に疲れて、情けない話ですが、暇があれば実家に帰っては泣いて母に愚痴を聞いて貰ってました(汗)。
    遠く、それも彼の地元の土地に嫁ぎ、例え別居だとしても義母を大切にして暮らすだなんて逃げ場のない生活(ま、電話もメールもありますけれどね)、私には多分無理なんだろうなって思います。

    そんな私ですが、嫁いで5年も経てば、週2回で帰ってたのが、今では月2回になってます(笑)。
    両親もはじめはあんまり来なくなったのが不満そうでしたが、今では全然そう感じさせません。
    親も子も、嫌でも「いないこと」に慣れて行っちゃうのですよね~。

    ハルさんが「自分が一番幸せになれる結婚」を考えて、「彼を手放したくない!」と思えば結婚すればいいし、「両親の側で地元で幸せに暮らす」のが諦められなければ、そういうお相手を探せばいいのだと思います。介護や未来のことは、先にならないと色々分からないこともあります。その時はその時です。
    お金だけ準備して、あとは何か起こったときに考えるしかないですよ。

    勝手に「自分の不安」を「親への心配」にすり替えてるのかなーと思っての意見でした。
    見当違いだったらごめんなさいね。

    あと、50代半ばのお父さんって会社で疲れてるから、日曜日はごろごろするのが大好きな人が多いし、そんなお父さんを置いて友達と遊びに行く世界があるお母さん・・私はベッタリしてる夫婦よりお父さんが定年退職したら上手くいくような気もしますよ。
    仲良しでいつも一緒でラブラブだけが夫婦の姿ではないですよ。

  26. あきちえ より:

    こんにちは。結婚で迷う気持ち、ありますよね。
    私は6年前に結婚し、今は30代、2歳の娘がいます。

    親となり、心から思うのは、娘には幸せになって欲しいです。誰よりも。
    結婚したいとまで思うほどの人に合えるのは、幸せなことです。

    ご両親が心配で結婚を迷われているようですが、
    原因は他にもあるのでは。
    知らない土地へいくこと、結婚というなんだか大きなものへの不安、
    知り合いも友達もいないところでのスタート・・・

    これは私の感想なので、乱暴なのは百も承知ですが、
    「あのね、もしどうしても駄目だったら、離婚だってできるんだから、
    とりあえず結婚してみたら!!」という気持ちです。

    両親のことも、病気や介護のことも、まだまだわからない。
    わからないことで、今の幸せを逃すのはもったいないです。

    ちなみに、私には妹がいますが、
    親というのは、勝手なもので、私が結婚した時には、
    「一生家にいればいい」と言っていました。
    なのに、5年たち、妹が適齢期になれば「いい相手はいないのか」と
    結婚をせかす始末。ほーんと、勝手なんですよ。笑

  27. ここなつ。 より:

    私も親が50代、遠方へ嫁いだ・・・というより、
    夫も私も田舎から関東へ出てきた組です。

    夫の実家は我が家から車で3時間程、私の実家は北海道です。
    私の両親はというと離婚しているので相談者様とは状況が違いますが。
    (父が北海道、母は関東にいます。)

    御両親の不仲や、それぞれの趣味、相談者様が心配してもどうしようもない事項のような・・・?
    皆、大人です。
    何かトラブルがあれば自分で解決出来るし、するべき。

    相談者様の御主人は相談者様の御両親の事も
    きちんと気に掛けてくれているお優しい方。
    それだけで遠方へ嫁ぐ不安や心配は吹き飛ばせそうですよ!

    「もしものことを考えると不安」ではなく、
    「もしものことがあったらどうするか」を決めておけばいいと思います。
    御主人の御提案もありますし。

    3ヶ月に一度は実家に行きたい・・・依存とまでは思いませんが、
    行って、お父さんの昼寝姿見たりしてまた切なくなるようなら
    遠くで「元気にしてるかなー・・・」と思いを馳せてみるだけの方が
    精神的に良さそうな気も。

  28. まる より:

    少し状況が違いますが(母と兄の不仲)思い切って遠方に嫁いだ者です。

    例えば、ハルさんがご両親より先に亡くなるような事があれば?
    (今から嫁ぐハルさんに不吉な例えで本当に申し訳ありません)

    私の場合は、
    誰かに間に立ってもらわないと続かないような関係ならそれまで。
    いつまでもこのままではいられないし
    本人同士で何とかしてもらおう!と腹をくくったらすっきりしました。

    家族として近くにいる間は助け合っていましたが
    「自分がいなくてはこの家は崩壊するから何とかしなくては」的な考えは
    抱え込み過ぎてたな、、、と離れて気づきました。

    現在、母と兄はガチで喧嘩しているようですが
    それも仕様が無い事と生あたたかく見守っています。(原因が色々あるので)

    それから、今思い出した友人の話です。
    ご両親が「離婚だ!!」と喧嘩したり、
    家庭内別居を何年も続けておられたりしたそうですが

    友人が家を出て(実家が耐えられなくなり独り暮らし)
    その後お父様が体調を崩され、やむ無くお母様が面倒見るはめになり

    現在もなんとか夫婦でおられるようです。

    以上、体験談でした。

  29. coco より:

    20代後半です。私もつい最近遠方(海外)に嫁ぎました。
    一人っ子で、両親は不仲で別居状態です。
    私も結婚を決意するまですごくすごく悩みましたよ。結婚したい気持ちはあるけど、不安も大きくて・・・。仕事を辞めて、両親・友達と離れ、新しい土地でのスタート・・・、特に母親のことを考えると辛かったです。また大きな地震がきたら?病気になったら?何かあったときにそばにいてあげられないかもしれないと思うと、私ってなんて親不孝なんだろうと思っていました。
    反対に母親は私の背中を押してくれました。「そばにいることが親孝行じゃないんだよ。一番の親孝行は親に心配をかけずに幸せになってくれること。でもどうしてもダメだったら帰ってきていいんだよ。軽い気持ちで行っておいで。」と。
    結局、誰のためでもなく、自分のために・・・と考え結婚を決意しました。こんなにも待っていてくれる人、愛してくれる人はいないし、今お嫁に行かなかったら絶対に後悔する!と思ったからです。実際にお嫁に来てみると、今まで悩んだことがウソのように幸せを実感しています。
    ハルさんも、ご自分にとって何が一番幸せなのかもう一度考えてみてください。結婚して愛する彼と新しい家族を築くこと・・・頭の中で想像してみてくださいね 🙂

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 5 = 2