些細なことで怒る義母に疲れました。

リァさんからのご相談

聞いてください。
うちの義母…些細なことで怒ります。
そんな時、私はキュッと胸が締め付けられます。

ほんと些細なこと…だと思ってるんですが…。

例えば、私の言動が気に入らない(大抵そうです)
おかずが遠くて、食べられなかったとき、手をつけなかったら二度と作らない!って怒っておかずを投げ捨てたんです。

いや…遠くて届かなかったわけだし、明日にでも食べれば良いかな?とか… その前に子供のことで少し言われて腹立ってたんですけど…
それとこれとは別な話なのに、それで食べないんだろ!って怒るんですよ。
食べ物なんて、食べたいやつは食べる。食べたくないのは食べない。これ基本じゃね?とか思いまして、そう言ったら、私は違うっていうんですよ!
じゃぁ、私が作って自分が気に入らなかったら一口も食べないでしょ!って言ったら食べたくないから食べない!って…
ちょっと突っ込みたくなりますよね〜

最近では、子供がカップラーメン食べたいって言うから、ダメだと言っていまして…義母に助けを求めたんですけど… 出してきたけど、私はダメ!と言ったら激怒!!!

そのまま怒って出て行くの騒ぎ…

こんな感じに些細なことでバトルしてます。
正直私も疲れましたし、家出たいです。

こんな義母と10年は一緒に居ますけど、それで崩れる関係ならいりません。
いいことがたくさんあっても、ちょっと嫌なことがあるとそのいいことが消えてしまうくらいならば私は一緒に居れませんし、私が発する言葉でいちいちイラつくなら一緒に生活していく自信はありません。
別居とも思いますが、母一人ですし、そういうわけにはいきません。

主人も、また始まった…的で我関せずです。

こんな私に助言くだされば幸いです。


嫁VS姑で考えてもラチがあかないこの問題。
我関せず…なご主人、今こそ出番ですよ!

この生活でも気持ちよくやっていく方法は?
と、考え方を工夫していくか…。
別居となるとご主人さんと相談なしには
決められないですもんね。
まずは家庭で今起きている問題に
ご主人さんが目を向けてもらいたいですね!
お嫁さんがた、ナイスアドバイスお願いします☆


カテゴリー: 同居, 夫婦, 舅姑


些細なことで怒る義母に疲れました。 への17件のコメント

  1. ひぃ より:

    我関せずなご主人に「別居したいんだけど」の起爆剤を投げ込んでみてはどうでしょう

    親と別居なのか!?オレと別居なのか!?と話し合いのきっかけにはなると思います

    家族の事なのでご主人も部外者ではありません。上手に間に入ってもらわないと嫁・姑はうまくいかないと思います

  2. あかねババ より:

    私も去年までは言い返してましたよ(笑)

    ムカつきますよね~!
    すご~くお気持ち分かります。

    今年の初めに同居義父が亡くなり、それから義母の怒りの沸点が極度に下がりました。

    今は怒り発言に関しては、聞こえる距離で言われても、聞こえないふりしてます。(完全スルーです)

    一人言の様な形になるので、そのうち言わなくなるし、それでも言いたい時は少し落ち着いてからになるので、攻撃的な言い方が半減しています。(私はニコニコしながら『はいよ~』と聞いてます)

    我が家の場合、旦那と義母がケンカになりやすく(似た者親子)その反動が私にふりかかるので、私が旦那に愚痴る時も、義母には言わなくて良いと話してます。

    我が家の場合ですが(汗)

  3. ヨガ好き より:

    もし義母に食べ物を投げ捨てられたなら、「せっかく作ってくれたのに手をつけないの失礼でした。ごめんなさい。」とその場は謝ってみては?
    それで姑の怒りが収まった頃に、旦那さんに「食べてないと思ったら、なぜ食べないのか聞けばいいだけだろ。突然食べ物を投げ捨てたのは、失礼すぎる行為だと思わないか?嫁にも謝っとけよ。食べ物も大事にしてくれよ」と説教してもらうよう頼んだりした方が賢明かも。

    カップ麺の件は、義母に託した(助けをもとめた)なら、義母のやり方を尊重しなきゃと思いました。それが嫌なら、自分1人で解決しなきゃダメじゃないでしょうか。

    家出も悪くないと思います。散歩とかドライブとか別室や行くとか距離を作って、
    怒りがとけた頃 冷静に話す方が、なじりあうだけの喧嘩よりはマシだと思います。

    今のような喧嘩の仕方だと どっちもどっちなので、
    旦那さんもどっちの味方もできないような立場でしょう。
    義母を批判するより、自分が大人になることで関係性を変えていくしかないんじゃないかなぁと思いましたよ。

  4. ちぃ より:

    このままじゃ生活が成り立たないので出て行く方向で考えます。
    でも出て行くときは私達親子は一緒ですから!

    っていっちゃえば?
    それでいいなら態度は変わらないでしょう。
    困ったと思えば大人しくなる???

    どちらにしても子供にもいい影響はないですから夫婦で考えて結論を出す事をお勧めします。
    自分のためにじゃなくて、子供のために!

  5. ひろこ より:

    はじめまして

    今回の場合に限らずですが、誰かと対立した時に
    相手を追い詰める言葉や行動で応戦してしまっては
    問題を深くしてしまうばかりだと思います。

    長年、すぐに怒る義母さんとの暮らしを続けてらっしゃるリァさんの
    気持ちはとてもよくわかります。
    わたしの主人もそうでした。
    怒りだしたら、話が通じないのです。
    独自の思考回路で勝手な解釈をして、こちらの話が
    耳に入らないようでした。

    こういう場合、誰か(義母さんやご主人)が変わってくれるのを期待すると
    それに沿わない結果となった場合に、リァさんの不満が増えてしまいます。
    期待は手放すべきで、まずは自分のできる範疇で
    ご自身が変わることだと思います。

    まず、するべきは「相手を受け入れる」ことだと思います。
    リアルタイムでそうできなくて、言い返したりした場合も
    クールダウンしてから「さっきは言い過ぎました。ごめんなさい」と。
    そうすることで、きっと義母さんも挙げた拳を下ろしやすくなり、
    次第にそういう態度も減って行くのではないでしょうか。

    「怒り」という感情は第2の感情で、その前に第1の感情というのが
    何かしらあって、それは「悔しさ」や「悲しさ」や「辛さ」だったりするのだと思います。
    試しに一度リァさんご自身に怒りが湧いた時に、その奥の気持ちを分析してみてください。
    そうすると、怒りも収まりやすくなり、義母さんの怒りへの理解もしやすくなると思います。

    うちも少しの気持ちのすれ違いから、お互いにトゲトゲした態度でケンカが多かったのですが
    ふとしたきっかけで、お互いの気持ちがほぐれ受け入れ合うことができて、
    今では心から相手を思いやれるようになりました。
    それまでは争いを避けたいがために「優しいふり」をしてただけのような気がします。
    今は日々柔らかな気持ちで過ごせています。

    別居をすると義母さんがお一人になってしまうことを心配されているリァさんは
    とても思いやりがあって優しい方だなぁって感じます。
    その優しさを理解してもらいたいのに…って無意識で思っているのでは?
    リァさんの優しさはとても貴重です。
    きっと理解してもらえる日が来ると思いますよ。
    そのためにもリァさんからその優しさの枠をもう少しだけ広げてみてください。

    がんばってくださいね。

  6. ふう より:

    まず、何故義母さんひとりぐらしができないんですか

    私の母80歳、義母86歳、ふたりともひとりぐらしですが
    とてもしっかりして自立した大人として尊敬しています
    体の衰えはあると思いますが、甘えてはいけないという気持ちが
    ぼけもせず、美しい老人でいられるのかなと思います

    その分わたしのできが悪いというのもありますが、
    ふたりを見習って精神的にも、肉体的にも、経済的にも自立することを
    自分の生きる姿勢としています
    これは、主人も娘も同じで
    皆が自立をめざすようになって、けんかがすごく減りました

    もめるのは、どちらにもどこか甘えがあると思うので、
    まずどちらかが別居、義母さんひとりもしくは、リアさん親子のみ
    それで生活がなりたたなくなったら
    何故なりたたないのかを話し合えばいいのでは

    なんて偉そうですが、私自身、やや自立できたなと思えたのは
    最近でして・・・
    それぞれが自立してた方が家族がなかよくなれるというのは
    発見でした
    家族全員があれやって、これやってと依存しあってる時は
    もめごと多かったですよ

  7. なつ より:

    別居が無理ならば、今の状態で少しでも楽しく過ごせるようにしなくてはですよね。

    リァさんが下手にでて「はいはいごめんなさい」とその場は収めて
    他で文句を爆発(ストレス発散)させる方が無難な気がします。
    言い返されなければ、義母さんも文句をいうことが減るのではないかな。

    旦那さんの協力は必要ですよね。
    旦那さんの親と住んでいるわけですからね。
    愚痴も聞いてもらいたいし、何かあったときはかばってももらいたい。
    旦那さんに今の生活が限界ということを伝えてみましたか?
    一方的に義母さんに言われているわけではなく
    リァさんも言い返しているから、旦那さんも「またバトルが始まった」
    程度に考えて、そこまで真剣に考えていないのかもしれません。

    でも義母さんの元気の元は、リァさんとのバトルなのかもしれませんね。

  8. りさがすぱーる より:

    同居歴20年の嫁です。
    その年月で学んだことですが、

    まず、人は、表情や言動で表れたものしかとらえようがありません。
    だから、表現しないとわかってもらえません。

    で、表現したとします。
    これで100%わかってもらえるかというとそうではありません。
    人が何かを「思う」時「感じる」時は、必ず「自分」という
    フィルターを通りますから。

    おかずを食べない、という例でいうと、
    リアさんは、「遠いから食べないんであって、
    怒っているから食べないわけではない」と「思って」いても、
    義母さんには、遠いから食べない、なんて理由が見えるはずもなく、
    「さっきのことで怒っているから私の作ったものを食べないんだ」と
    判断され、かつ義母さんは短気な性格なので、おかずを投げた!と。

    たとえ同じ現象を同時に目の前で見ても、自分と同じように見えているとは
    限らないという、ある種の「あきらめ」がまず出発点だと思います。
    あと、「人を変えることはできない」ということ。

    そのスタンスに立って、少しでも日々の生活が穏やかになるような
    解決策を考えていくのがいいのではないでしょうか。
    バトルのたびに感情を波立たせるのは自分の人生が消耗しますので。

    まず、別居についてメリット・デメリットを挙げて検討
    もし別居できないなら、ストレス発散法を検討
    私なら
    ・夫を愚痴聞き役に任命(同居責任者として義務を果たしてもらいます)
     →「共感して」聞いてくれるだけ、が効果あり。
      ただし、夫の聞く技術が必要。
    ・ストレスがたまることがあったら、よくがんばってる自分にごほうび。
     →必ず手放しで自分をほめること。そして、そのごほうびで
      幸せをまったりと味わうこと。

    自分の精神状態が安定すると、また、義母さんとのやり取りも
    変わってくるかもしれません。

  9. 転勤妻 より:

    同居暦はない嫁ですが・・・。
    発端のおかず捨て事件で思ったことを。
    お義母さんと毎食一緒に食べているんですか?もしそうだったら、おかずを食べなかったことを心ならずも一応謝って、「すいません、お義母さんがせっかく作ったのに食べなくって。私、あんまり○○好きじゃなくって。お義母さんも私の作った若い人の食べる料理ばかりはお口に合わないと思います。食事を別にしませんか?」と切り出す、というのはどうでしょう。別居となると経済的なことを含め、大ごとになるので、一つ屋根の下でもなるべく接触を避ける方向で。会話が五回が一回になると、そのぶん余裕を持って、相手の気持ちも考えながら会話できるのではないでしょうか。

    それから、カップラーメンのことでも、だめな理由(添加物が多いのでこの子の健康を考えてやめさせたい)などをしっかり伝えていく、と言う姿勢も大切かと。(伝えていたら、ごめんなさい。)

    リァさんがお仕事をしておられるのか、お子様はおいくつなのかわかりませんが、状況が許すのなら、リァさんがお仕事に出られてお義母さんと接触する機会を減らす、と言う方法も。

    いろいろ試しても限界なら、経済面をクリアして自立して別居・・・ですかね。
    ご主人とじっくりお話をして決めてください。まずは、今のリァさんの心情をご主人が理解してくださるといいですね。

  10. とり より:

    家族だけで数年過ごしその後同居した経験から振り返ると、同居以前お義母さんはあれこれ干渉しないいいお義母さんだったし、お義父さんはにこにこしていいお義父さんでした。これなら同居してもいいかな、と同居すると対応は一変しました。

    同居以前は他人に見せる顔で、同居後は家族に見せる顔となったのです。同一人物です。家族だからあてにしたり、やってもらいたい、言うこと聞いてもらえるはずという甘えが出るようです。まあ、それだけ家族になったのかな、って思いましたが。
    義両親は二人とも末っ子で、今の末っ子はかわいがられるかもしれませんが兄弟多い中の末っ子はほったらかしだし、お義母さんの方は幼いうちに実母が亡くなっていて、幼少時に自己肯定感を与えてくれる大人がいなかったようです。
    このような方たちは、自分の言動に自信がない為、相手のリアクションが思った通りじゃないと焦り、苛立ち、怒りに変換します。本来青年期にそれを自分で克服するべきなのですが、そのチャンスさえ逃した気の毒な方とも言えます。

    私は、「昔同じようなことで傷ついたんだろうなぁ。可哀想に」とまず思うことにしています。「分かると思ったけど、お義母さんは無理か・・」などと続けます。そうやってるうちに、私側のイライラはだいぶ治まります。お義母さんのイラっをみて私がイラッとするってことは、私の側にも認めてもらいたい甘えがあるからです。私側の甘えを捨ててしまえば、私のイラッは無くなるし、自分を守れます。

    意外と旦那さんの「また始まった・・」的な反応はいいかもしれません。
    怒らずに済むよう、カップラーメンなどは子供の目につかないところに置くか、内緒でしら〜っと捨てておくといいですよね。

    色々試されてから、別居は最終手段でいいかと思います。別居したって関係は切れるわけじゃないですから、くさいものに蓋しただけの状態ですよ。ときどき蓋は開きますし。

  11. そらまめ より:

    同居歴12年目の嫁です。

    みなさんの意見,私も参考にさせていただいてます。
    私の場合,別居を言い出してもてこでも動かない夫だったので,もう自分を
    改善する道しか残されてません。
    相手は変わらないけど,自分は変われる。

    そしてつい相手中心に物事を解釈してしまうのですが,自分が食べたくなかったから
    手をつけなかったことは,決して投げ捨てられるような,怒りを買うような出来事では
    ないのです。相手の感情は相手のもの。怒る理由は上の方で書かれていらっしゃる
    かたがいますが,前に同じような状況で傷ついて,お嫁さん相手に八つ当たり。
    東京の仇長崎で討つ?でしたっけ。ああ,そういう状況ね,と冷静に観察する場に
    しましょう。それと,ありがとうという感謝の言葉を心の中で呪文のように唱える。
    心はこもってなくていいそうです。いらいらしてるな,頭に来てるな,自分の状況が
    つらい時ほど言ってみる。あと,それやるととりあえずすっきりすることをいろいろ
    見繕って,いやなことあったすぐ後なり,しばらくしてご褒美として用意しておく。
    同居っていろいろあるけど,精神的に成長することもできるし,相手といがみ合い
    顔も性格もゆがんでくる場合もある。自分次第(何事も)だなと,思う今日この頃。
    お試しに何か気分転換できること見つけてやってみましょう。では。
    🙂

  12. リァ(相談者) より:

    主でございます。
    みなさま、ありがとうございます。
    これを書いた当時は相当頭にきてたらしてて…読み返すとアレ?と思う内容が多々ありました。

    たいていのことは義母が勝手に怒ることが多いです。
    その度、私はスルーしてるんです。
    だって、言い合えば本当の意味でバトルになりますから。
    自分が悪ければ誤ります。
    けど、大体は子供のしつけで意見が食い違って勝手に起こってしまうのがほとんどです。

    そうなった場合、私は当たらず触らずで、普通にしてるんです。

    たまりにたまって爆発したときもありますが…
    言い過ぎて悪かったときはちゃんとゴメンナサイと言います。

    でも、義母には一回も謝ってもらったことはありません。

  13. とり より:

    無理無理〜
    プライドが邪魔して無理ですよ、謝るなんて。期待はやめましょう。
    自分の悪いところに気がつけない可哀想な人なんです。

    うちは旦那さんが代わりに謝ってくれます。
    「苦労かけてごめんね」って。
    それで救われますから。
    旦那さんへも「聞いてくれてありがとう」ってなりますし。

    子供のしつけはゆずってはダメです。
    風邪への対応なんか、親の世代とはまるっきり違います。
    「お風呂は疲れない程度なら入ってOK」「薬として抗生物質が処方されても風邪には効かず、多用すると薬剤耐性菌ができてしまうので飲み過ぎはNG」「熱は無理に下げない。逆にウイルスが死なないから」などなど。
    毎度「風邪?病院行った?薬飲んだ?」の3連発はめんどくさいです。でも医学的に間違っていれば断固拒否!

    頑張って子供を守って!!

    • K より:

      横レスすいません。

      抗生物質ですが、一度飲み始めたら
      処方された量を最後まで飲み切らないとダメです。
      ちょっと良くなったからと、中途半端に自己判断で止めてしまうと、
      折角消滅しつつある菌に、生き返るチャンスを与えてしまい
      次に同じタイプの抗生物質を飲んでも
      耐性が付いてしまい、効かなくなる身体になってしまいます。

      処方された量には、最後まで飲み切らなくてはいけない根拠があり、
      そうでなくては菌を完全になくせず、
      百害あって一理なしになってしまいます。

      最近それに関して問題となったことがあり、
      長文ながら反応してしまいました。
      失礼しました。

      • とり より:

        飲みきらないといけない抗生物質とやめてもいいものと医師にちゃんと確認しているから大丈夫です!

        風邪はウイルス疾患であり、抗生物質の予防的投与の効果はほとんど認められていません。
        ただ、抵抗力が落ちたことで菌の繁殖が疑わしい場合は抗生物質を処方されているようです。症状が治まったら飲むのをやめていい場合と、処方されている量を飲みきらないといけない場合ときちんと区別して医師の話を聞くようにしています。医師もきちんと説明してくれますし。対象となる菌にもよりますよね。

        誤解が生じたかもしれませんね。ごめんなさい。

        お薬さえ飲めばいいとおもってるジジババが多いので、そうじゃないのと、患者側も根拠をよく知っておいた方がいいと思っています。

  14. 40才のハイジ より:

    こんにちは。
    うちも同居していて
    きつい言葉を言われたりします。気持ちすごくわかります

    私も腹が立ったりするけれど、あんなに勝気な義母が
    最近老いてきているのを感じたり、子供がおばあちゃんに
    馴染まず子供がきつく言い返す姿をみると、腹が立っている私が
    小さい人間に感じるんです

    最近自分に言い聞かせているのは、失礼かもしれませんが
    反抗期の長女がいると思うようにしています。
    また、お得意様の社長とか・・・(笑)
    また、ファッジさんの話聞いて励まされます。
    お友達に愚痴を沢山聞いてもらってストレス発散して
    お母さんの前では笑顔でいたいですよね
    そのうちお母さんより立場がかわって強くなりますよ
    大丈夫!お互い笑顔で頑張ろう

  15. tsun より:

    食事を別にするだけでも違うのでは?
    家を出て、毎月の出費が増えるよりも、改築してキッチンとリビングを1つ増やす方が
    いいような気がします。
    食事が別なだけでもぜんぜんちがうと思いますが・・。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 6 = 3