義兄弟の帰省をどう受け入れてますか?また帰省する側のお気持ちは?

にゃんこさんからのご相談

いつも楽しく参加させて頂いております。
さて。相談というか、愚痴というか、ご意見を伺いたいことがあってメール致しました。

お盆が近づいてきたこの季節は、私にとって憂鬱な時期です。
私は同居もうすぐ14年目、子無し。
フルタイムで働いていて、休みは日曜のみ。
勤務先が遠いので、朝6時に家を出、夜9時か10時帰宅の生活です。
主人も朝は同じで夜8時頃帰宅です。
幸いなことに義両親との関係は良好。
義父の介護が始まっているので、義母は義父の介護に専念して貰って、私が家事(買い物と炊事と洗濯のみ。
お掃除はそれぞれ自分のエリアを分担)を担当しています。
そのため、朝は5時起きで、義両親と自分たち用の3食を別々の献立で用意し、掃除を簡単に済ませて出かけます。
住居は田舎の2世帯住宅に義両親1F、私達2Fで暮らしています(玄関とお風呂共通)。

普段は大体義両親とうまく行っているのですが、この時期、隣の県に住んでいる義弟夫妻が長期帰省します。これが辛い(><)

義弟夫妻も義両親同様性格は良いのですが、困るのが生活習慣。

1)まず時間がフリーダム。食事の時間があらかじめ予告された時間より大幅にずれる。帰宅が深夜になる。逆に深夜に出かける。朝遅くまで寝ているようなので、義弟夫妻が滞在中、朝、掃除や洗濯が出来ない。

2)妙にコミュニケーションを取りたがること。日曜日以外は先に夕食を食べて。と言ってあるのですが、気を遣って待っていてくれる。そうすると食事に1時間以上、そのあと片づけもみんなの分やらないといけなくて、余計時間がかかる。(普段、両親が先に食事をした時には、義母が自分たちの分の片づけはやってくれる)

3)食事の用意がよくわからない。やっぱり帰省中、3食用意しないとイケナイのかな?同じ嫁なんだから、自分で用意してくれないかなあ。と思いつつ、義弟夫妻の分も3食用意して出勤するが、大体お昼は食べてない(出かけているようだ)。
実家とは言え、他の家族の生活の場なのに、ちょっと自由気ままに振る舞いすぎてないか?と思うこともしばしばです。

そこでご相談。
いつも義兄弟の帰省を受け入れておられる方はどうされていますか?
また帰省する側の方のお気持ちはどうなんですか?
実家(義実家)ではどのように過ごされますか?
帰省する側の気持ちが分かったらもう少し納得出来るかもしれないので、お聞かせ願えれば大変嬉しいです。
よろしくお願い申し上げます。


私は帰省する側の人間ですが・・・
姉だったからゆっくりできるのかも(義兄さんゴメンナサイ

ブログで10日帰省した話を描きましたが、
出産以外でこんなに泊まったのは初めてです。
それも心置きなく過ごせる姉の存在があったから。
これが兄で、兄嫁さんが家事を切り盛りしていたら、
申し訳なくて同じように過ごせないなぁ。
皆さまはこの夏いかがでしょうか?
ご意見おきかせください!


カテゴリー: 同居, 義兄弟姉妹


義兄弟の帰省をどう受け入れてますか?また帰省する側のお気持ちは? への16件のコメント

  1. みー より:

    にゃんこさんのように穏やかに思える方は中々いないと思います。
    私は妹で、離れて暮らす姉がたまに長期滞在で帰省して来ますが、
    実の姉でも、いや、もしかしたら実の姉だからこそストレートに頭にくることがあります。
    父母も普段離れて暮らしているので上げ膳据え膳、それは我が子に対してなのでまったくかまわないとゆうか、
    むしろ当然の感情だろうと思うのです、私も子供がいますので。
    しかし、それを私にも強要してくることが理解できない!
    私にとって姉であり、子供ではないのに自分たちが可愛がるようにお前も姉を可愛がれ!みたいな感じなんです!
    姉はやってもらって当然!みたいになりますし、反抗する私は悪者?!
    すみません、私の愚痴になってしまいました。
    私の周りの友人達も(大家族のお嫁さん)は皆すごい文句ですよ!
    本当に聞くも涙語るも涙、ほとんど旅館扱いする兄弟姉妹の帰省が原因で離婚した友人や、跡取りを放棄して家を出た知り合いもいます。
    お子さんがまだのようですので、今のうちからきちんと気持ちを伝えて言ったほうが良いと思います。

  2. yuyu より:

    帰省される側の者(主人の両親と同居)です。
    子供が小さいうちは、義父の親戚が泊まりに来たりしていましたが…子供が小さかったので仕事もしておらず家にいたため、義母と共に食事の用意をしたり、話のお相手をしたりと、大変は大変でしたが、まあ、親戚づきあいなんて、こんなものかな?という感じでした。

    今ではみなさんお年を召され、わざわざいらっしゃることもなくなりました。
    主人の姉一家が盆正月、時々何かあると泊まりにみえますが…子供さん達も大きくなり(ウチの子達も成長してますが)長期のお泊りはなくなりました。
    せいぜい、2~3泊という所。
    その間は、私は仕事を休みます。自分の子供のこともあるし、全部を義母に任せるのは気兼ねしますし…人数多すぎて大変だと思うので。
    パートタイムだからなんとかお休みは取れますが、相談者さまのようなフルタイムの正社員勤務では、なかなかできないことだと思います。

    ご自分の子供さんもおらず、お義母さんは介護もある、となれば、義姉さんに家事を手伝ってもらう(と言うかご自分たちの食事の支度してもらう)くらいは、いいのではないでしょうか…。
    ただ、普段お義母さんは台所をあまり使われない様子ですので、いきなり義姉さんが台所を使うことに、相談者さまが気にならないならば…ということもありますが。
    全然生活環境の違う方が自分の城を荒らす、というような感じにならないなら、ご自由にお使いくださいね、みたいな感じで迎えるようにされたらどうでしょうか。
    義姉さんにしても、ご自分の実家ではないのですから、なにもすべてに対して「やってもらって当然」と思わなくてもいいんじゃないかな…と思います。
    むしろ、自分から進んで手伝いましょう、と言うのが一般的ではないかと思いますが…。

    ちなみに、私は実家に帰っても(と言っても年2回くらい日帰りです)食事の支度やなんやら手伝いますよ~。
    子供たち含めると、相当な人数集まりますので…。家も狭いし、ファッジさんのようには落ち着けませんが、息抜きにはなります(笑)

  3. 嫁8年生 より:

    私(長男嫁)も受け入れる側です。
    義兄弟の帰省に関しては 常々、非常識だと感じております。

    弟1は 子供達を 春・夏・冬休みの数週間に渡って預け
    時折 その友達も連れて来ます。
    どうせ義両親がいるし・・・と思っているかも知れませんが、
    義母は 私に家事を丸投げなので
    仕事を持っている私には大きな負担になります。
    弟1夫婦からのお礼の電話さえないです。

    また弟2は 子供はいないのですが、
    近所に住んでいるので 度々遊びに来ます。
    しかし、夕飯めがけてアポなしで来るので 迷惑極まりないです。

    だからか、義両親のこともあまりよく思えません。

  4. ぽち より:

    私もみーさんと同じく、姉一家を迎える側です・・。
    明日の夜、来るんですよ・・・。とほほです。
    姉の子たちが高校生、中学生のなったのでさすがに2~3日の滞在になりましたが
    2年前までは姉と子供たちが2週間ぐらいいて、最後の3日間義兄が来る。
    母が「ゆっくりしていきなさいよ」と長期滞在をうながしてました。
    日々家事は私の主導ですが手伝いはしてもらいますし、
    お客さまとして扱うのは初日ぐらい。
    「たまには晩御飯やってよ」と言うことも(結局ごねてやってくれませんが)。
    それも姉妹だからできるんですよね~。
    義弟嫁さんには、なかなか言いづらいですよね~。
    でも朝からガンガン洗濯機まわしちゃっていいと思います。
    うちも姉一家、みんな寝坊助で、9時10時まで寝てたりしますが
    掃除洗濯いつものリズムは変えません。
    うるさいと苦情がきたら「じゃあ、仕事行くのであとはお願いします。」でいいんじゃないですか?
    そして、朝や昼ぐらいは「食材自由に使っていいから好きなもの食べてね」でもいいような・・・。
    客としての遠慮がないなら、客扱いする必要ないですよ。
    自由に生活したいなら迎える側もほっとく、でないとしんどいです。

  5. ひぃ より:

    わたしも迎える側ですが

    農業をしているので休みがなく

    舅姑と別居しているので(結婚当初もめて別居)
    お盆は家でバーベキューをして(田舎なので庭でやります。これだと男性は火をおこしたり場所のセッティングもしてくれます
    女性は運んだりしてくれますし何より焼いてくれます
    義両親の家に泊まってくれます
    次の日も農作業があるからです(早朝起こされたくないし忙しいのがわかってるので姑が朝食の準備を気遣って)

    冬は北海道の築50年の家なので居間以外は極寒なため近所の温泉に宿泊してくれます(本人持ち)

    しこりを残さないためにも少しづつ本音を言ってみたらいいと思いますよ
    昼食も「食べてないみたいなのでカツアイさせてもらっていいかな?」って
    普段のペースで家事をしてもいいと思います
    人の家に泊めさせてもらってるんだから当然です

  6. めいぴー より:

    本当に気遣いのない方にはそれとなく言ってあげなくては・・・・。わたしなんか実家に帰ったら掃除とご飯作りに勤しみますよ。年老いた母一人だったので必然的にそうなります。女3人姉妹だったのでその点揉めることはなかったですが、夫の実家の場合、親が生きている間は帰ってやりたいとの夫の願いで盆、正月、余裕のある時はゴールデンウィークや秋祭りなど帰っていました。ご飯の支度も手伝うし片付け、掃除はやります。広い家を一人で切り盛りされていて偉いなぁ~って感心します。ただ個々におみやげはもちろん、宿泊させて貰って居るんですから母やお嫁さんにはお小遣いを置いて帰ります。直接だと渡しにくいのでお仏壇に供えて帰り、我が家に着いた時点で無事着いた報告と置いてますので・・・・と電話を入れています。
    子供が大きくなった時も実家でのお手伝いは当然させていました。ただ夫の実家の子は上げ膳据え膳でしたが・・・いい娘がそれでは躾がなっていません。
    お母様の方から嫁はフルタイムで大変なんだから自分達の事は自分でするように言って欲しいですよね。介護もあるんだから介護を交代する気持ちもあっていいんではないでしょうか?実家では女はコマネズミのように動く事がうまく行くんですよね。その代わり家ではたまにはゆっくりさせてもらいましょう!って、同居の方は・・・・つらいですよね?

  7. 寝ぼすけ より:

    私も同居してます。義姉一家は近いところに住んでいるので毎週来ていますからあえての帰省というのは正月くらいです。

    なにより、お仕事なさってるのですから
    「ごめんなさい。せっかくお越しいただいたのに仕事で留守して。よかったら台所お好きに使ってくださいね。」と言っちゃったらどうでしょう。義弟さんの奥さんもいるわけだし。

    お義母さんにお伺いしてみてもいいかもしれないですね。
    「お昼ごはん召し上がってないみたいだし、義弟さんの奥さんにお任せしちゃってもいいものかしら・・・」て。
    それでお義母さんがOK出したならOKと思っていいと思いますよ。
    14年も同居してらして仲が悪くないのはやはり絆と信頼関係があるからと思います。
    だからこそ、相談したんだ・・・というニュアンスも伝われば最高ですねw

    しかし、義弟さんの奥さんは何も思わないのかしら・・・。そこが不思議。

  8. nico より:

    晩ごはんを遠慮して食べずに待ってるのに、家事には一切ノータッチでフリーダムに過ごすなんて…なんだかとんちんかんなご夫婦ですね。
    にゃんこさんはなんてお人柄がいいんだろう!と感心します。きっとできたお嫁さんなんだろうな~

    帰省する側の気持ち、旦那さん側の親族の家(たしか本家とか。実家以上に気を遣いますよね?ふつー…)でそれはそれはのびのび遊びほうけていた知人がいましたので、彼女の話をご参考まで。
    ほかの親族の女性たちはみなで台所仕事を手伝っていたそうですが、彼女(親族の中ではまあ新米嫁)は「いいからゆっくりしてなさい」と言われたのをいいことにほんとうにまったく手伝わず、上げ膳据え膳、昼寝してゴロゴロしまくり、傍若無人にもほどがあるくつろぎよう。
    あげく、地元で集まっていたわたしたちと遊びたいから…と旦那を置いてひとり先においとましたそうです。
    「わたしってダメ嫁よねー(テヘ)」という文脈で話していましたが、聞いるこっちはもう絶句!です。
    ほんとにそれ大丈夫なの?戻った方がいいんじゃ…と気を揉むわたしたちに「いいのいいの。わたしあちらの家ですごく可愛がられてるから。なんにもしなくていいよってお世話してもらえるの」と言い放ちました。
    じっさいご親族が彼女をどう思っていたかは不明ですが、彼女はひたすら額面通りに言葉を受け取っているようすでした。悪意はないんだろうけどあんまりじゃ…と感じたのを思いだします。

    にゃんこさんの義弟ご夫婦がどういうつもりかわかりませんが、世の中にはこういう人もいますよーっていう…。
    角が立たないよう遠回しにとか、いずれ気がついてくれるはずとか、まったく通用しない人もたまにいますので、どうぞお気をつけて…。

  9. たたる より:

    こんにちわ。
    私は、実家も義実家も近所のため 帰省しないし、されません。
    子供の頃は、母の実家にお盆やお正月は家族で行っていました。
    (母の)実家を継いでいるのは叔父で その奥さん(母から見ると義妹)は
    ショッピングセンターに勤めていたため
    お盆や正月は書き入れ時。
    休むどころか 私たちが遊びに行っても夜遅くまで仕事でした。
    冷蔵庫にいろいろ食材やお惣菜を入れてくれてあって
    「なんでもあるものでどうぞ~」と言う感じで
    自分たちで調理して 食事してましたよ。
    叔母は帰宅後自分で作ったり 私たちが作った物の残りを食べたり。
    誰も違和感を感じず、不満もなく お互い勝手にやってましたよ。
    にゃんこさんも ご自分の生活ペースをあまり崩さずに ”いつものとおり”で
    いいんじゃないでしょうか?
    2~3日の滞在なら 上げ膳据え膳でお客様待遇でもいいでしょうが
    長期の滞在なら ご自分達のことはお願いしたら?
    ご両親のお顔を見にいらしてくれるんでしょうが にゃんこさんのお宅の事情が
    しっかり理解できていないようで 私だったらイラッとしちゃいますよ(笑
    ペースの乱れから体調を崩されませんように。

  10. 帰省虫 より:

    帰省する側です。
    盆正月には、主人実家と自分実家の2カ所をまわります。川柳のコーナーに帰省する側の一句を投じた後、こちらのコーナーへ来ました。帰省するほうもまあやはり気を使いますが、ああ、迎える方も苦労しておられたんですね〜。ほんとすみません。どうか、カブトムシか何かがいるなぐらいに思って、なんとか無理せずいつも通りのペースで過ごしていただけたら…。家事にノータッチなのは、「触っちゃダメかな」って気遣っているのかも?(私、バイトでお手伝いさん業をしてますが、仕事でも最初はオソルオソルでしたから…。)そうだ、洗濯なんか、義弟さんのお嫁さんに頼んじゃえば。

  11. もも より:

    帰省する側からです。
    ご飯のことに関しては、作って下さっているのにいらないってもういえない状態になっているかもしれないのでもう自分たちの分は作ってもらってもいいのでは?
    その他の家事に関しても長期滞在しているようなので、こちらはこちらのペースでいつもどおり洗濯・掃除していいのでは?
    朝はやおきできないようですが、それは色々お出かけしていたり
    夜遅くなったりで起きれないかもしれないので
    大目にみてあげても?

    多分にゃんこさんのことが好きで、一緒にご飯をたべたがったり
    長期滞在したりすると思うので、その部分を見て
    他の生活習慣の違いはほっといてもいいのでは?
    いいにくい話だとおもうので
    旦那様から言ってもらうのがいいかなと思います。

  12. でん より:

    帰省する側です。といっても実家の兄は独身ですのでお嫁さんはいませんが… 

    基本的にいい人たちとのことなので、遠慮せずに言ったらいいと思います。到着初日と翌日はお客様扱いでも、3日目以降は「家族」扱いするからね、と。

    洗濯掃除も「悪いけど朝やらないと他に時間が取れないので」と宣言しておいて、やってしまう。食事は、片付けを丸投げされてるんですか? だったら手伝ってもらっては? またはいっそ、丸投げしたいくらいですよね… というか食事の準備は「用意してあるのに食べないとそちらも気を使うだろうから、これからはお任せするわ。台所は自由につかってね」と、もうやらなくてもいいと思うんですが。一緒にするのは日曜日の夕食だけでよくないですか?

  13. 息子を持つ母より より:

    帰省する側ですが・・・
    母が義姉に気兼ねしている様子が言動の端々で分かりますので、自分の家より良く動いています。(笑)
    「あ~早く家帰ってゆっくりしてぇ~!」と思ってます^^

    実家に子供を長期に渡って預けたり、実家にしょっちゅう入り浸っている人をうらやましいと思う反面、義姉と上手くやっていくには、母のように一線を引いてくれていて良かったな~と思います。

    きっと相談者の親御さんは「実家は気兼ねなく好きにすごすべき(同居嫁がいようとも・・・)」とお考えなので、子供さんたちもそのような行動になってしまっているのでは??

  14. ちち より:

    帰省する側、の娘でした。
    父の実家に、毎年3回?車で6時間くらい?赤ちゃんのころから・・・父と母の喧嘩・・・従姉妹からのいじめ・・・伯父のモラハラ・・・はぁ・・・

    祖母に、叔母、従姉妹の三人暮らしの家に、伯父家族・・・潔癖でちゃんとしたい母は、礼儀から家事から何からやることが当たり前の感覚で、大分ストレスだったでしょうなぁ・・・掃除をすれば、そんなそんなーありがとーそんないいのよーゆっくりしてーと軽く言われながら、陰で嫌味かしらと言われ、父の祖母への甘えに怒りを覚え、伯父の奥さんは「今から行く私の実家へのおみやげはないの?」とかw父から断られていると聞いていた滞在期間のお礼を、普通さらっと出てくるもんじゃない?配慮がないわーなんて叔母にいわれていたことを、従姉妹の嫌味で気づき・・・
    私にはできません・・・っていうか、どこの馬の骨ともわからないって理由で、母が知能テストを受けさせられたって話を聞いたときには・・・口があんぐりですわ・・・なんで結婚したんだ・・・
    まぁ全部笑い話にしてます・・・最後のなんて、全員で受けて、私一番だったのよー高卒だとか中卒だとかで頭悪いなんて浅はかな考えは持たないようにすることよ!なんてw強いですね、母は・・・ 

    おっと、思いだして暴走してしまいました・・・ここで私が思うのは、心の中で悶々と悩んだり人を嫌いになるよりは、思いは全部口にして、実際のところをはっきりさせるのがいいんじゃないでしょうか・・・まぁ、言い方はあるでしょうが・・・困ってるんだから、相談って形はいかがでしょう

  15. _atom_ より:

    帰省される側の同居嫁です。
    子供は二人、フルで働いてます。

    盆と正月に義理兄が子供二人連れて必ず来ますが、義理姉はきません。
    義理姉は義母と二人きりになるのが嫌とのことで、私の休みに合せて来てました。
    義理兄一家のために休みが全て費やされるのが嫌な私が、必死にずらして
    いるうち、義理姉のみこなくなりました。

    義理兄は長男なので、帰省したらもう動きません。
    義母は息子が来てくれるのは嬉しいから、甲斐甲斐しくお世話してます。
    でもリウマチの義母が日中、子供四人と義理兄、義理父の世話をするのは2日が
    限界なので、結局お世話係として休みを取らざるを得ない。

    甥っ子に「ママはなにしてるの?」なんて聞いてみると、「ママはお仕事で忙しいの!!」
    との答え。1週間、子供も旦那もいないパラダイスを味わっているかと思うと、
    はっきり言って腹立たしいです(笑)

    あ、自分の愚痴になってしまいました。

    義理弟さんは奥様が一緒に見えるんだったら、食事の支度は義理妹さんにやって
    もらうべきじゃないですかね。

  16. にゃんこ(相談者) より:

    ファッジさん、嫁日々スタッフの皆様、こんな相談を取り上げて頂いてありがとうございました。
    皆様、温かいコメントありがとうございました。
    怒濤のお盆を過ごしていたので、お返事が遅れ申し訳ございませんでした。9日から滞在した義弟夫妻、今日家に帰ります。
    投稿した後で、たくさんの方が帰省されるこんな時期に、こんな自分勝手なことを投稿してしまって、お気を悪くされる方が多いのでは。と、やや憶していました。
    皆様からコメントを頂いて、義弟夫妻は世間様より少し自由すぎるようだということが分かって、ちょっとホッとしています。
    また帰省される側の方々の中で、私と同じように帰省してくる人に振り回されるのはちょっと。。。と思っておられる方もおられて、心強いです。
    自分の実家には母と未婚の兄しかいないので、実は姉も帰省したら実家で自由気ままに振る舞っており、それが普通なのかも知れないと思うにつけ、いい義弟達なのに、こんな事位を不満に思う自分がとっても嫌なヤツに思えたりもしていて、皆様のご意見をお伺いしたかったのです。

    現状をもう少し補足しますと、義弟夫妻は二人ともホントに気さくで穏やかで出しゃばらない大変よい人柄です。義弟と私は中学の同級生。義弟嫁は3つ年上なので、義弟嫁とはいいつつ、気分的には義姉です。彼女は大変面倒見がよく、何くれと私や主人に気を遣ってくれます。
    短所は末っ子同士(私も末っ子ですが)なせいか、何をやるにもゆっくりゆっくりで、時間がかかる上に、時間を守ろうという気持ちが普通より少ない人たちです。
    一番驚いたのは、随分前ですが、親戚宅での法事のため9時半に家を出るというのに、9時半に起き、さらに朝ご飯を食べ始めたところです(勿論間に合わないため、先に出ました。彼らは親戚宅で読経が始まってからやってきました。)
    流石に義母にきつく叱られ、以後親戚の行事で遅れることはなくなりましたが、話を聞いていると、友達同士で10時に待ち合わせているのに10時に起きるとかがしょっちゅうです。また友達もそういう方が多いみたいです。
    そういうペースの人たちなので、帰省中お昼ご飯がいるのかいらないのか、毎回聞き、いると言われた時だけ作るのですが、午前中の予定がスタートから遅れるので午前で終わらず、出先でご飯を食べることになることが多いようです。残ったおかずは夜食べてくれますし、悪気はないのです。
    もう一つの問題は、義母です。義母にとって義弟(次男)の帰省は大変嬉しいもののようで、とにかく世話を焼きたがります。3食とにかく義弟の好きなものを食べさせたくてたまりません。
    でも、義母も近年目に見えて体が衰えてきており、無理をするとすぐに体をこわしますので、どうしても義母にさせたくない→私が用意という思考回路になってしまいました。
    皆様のご意見を伺って、とりあえずもう少し、義弟嫁にも何かお願いしてもいいということですよね。今度からそうしようかなあ。
    義弟嫁、何も手伝わないという訳ではありません。ただ、動作も大変ゆっくりゆっくりな上にしゃべり出すと手が止まる人なので、手伝って貰うと却って時間がかかるのです。
    ただ、大変気がいい人なので、義母に内緒で後かたづけなど頼んだらやってくれると思います。一緒にやるからスピードが合わなくてストレスが溜まるのであって、役割分担をお願いすればいいんですよね。次の帰省のときには、お願いしてみます。
    義弟嫁は家族が、特に姉妹が凄く仲が良いみたいで、義弟も一緒にしょっちゅうお姉さんのところへも泊まりに行っているようです。その感覚で主人や私とも接してくれるのですが、主人と義弟はもともと余り話をしない上に、私は人見知りで、実家の兄姉とも仲は良いけど適度に距離を保つタイプなので、その辺が噛み合わないんです。
    でも、お互い好意は持っているので、無理に合わせようとせずに、私達は私達のペースで行けば良いんですよね。

    皆さんにご相談させて頂いて、本当に気が軽くなりました。ありがとうございました。
    義両親が心から楽しみにしている義弟夫妻の帰省が、我々夫婦にとって気が重いものであったこと自体が私にとって罪悪感にもなっていました。
    勿論、今後も時間などどうしても合わないことは多々あるとは思いますが、無理せず言いたいことはこっそり義弟や義弟嫁に改善をお願いしてみようと思います。
    長々と綴りましたが、本当にありがとうございました。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 2 = 5