両家の顔合わせをしないままの入籍で、悩んでいます。

onさんからのご相談

はじめまして。
現在第一子をお腹に抱えた39週目の臨月妊婦です。
去年の秋に妊娠に気づき、お互いの両親へ挨拶を済ませ、今年の冬に入籍しました。

相談は両家の顔合わせについてですが、実は未だに済んでいません。
通常は旦那さんの両親からお嫁さんの実家へ挨拶をすると思うのですが、また、私の田舎はそれを習慣としていますが、義母はその事について何も触れて来ないし、旦那さんも言えば「あ〜やらなきゃね〜」程度の返事で行動に移す様子は見られません。
ちなみに旦那さんの実家はお嫁さんの実家に挨拶する習慣のようですが…

せめて両家の中間地点で席を設けようかと思った事もありましたが、震災の影響でそれも叶わぬ事に。

実両親もその事について何も触れて来ませんが、内心快くは思っていないことでしょう。
一度ため息交じりに「来る気が無いならこっちから行かなくちゃいけないのか…」ともらしていたのが印象的でした。

私もそんな義母に対して快く思えない事も多々あり「嫁」とか名前を呼び捨てにされる事に対して不快感を感じるようになりました。

このままでは私は実家の両親中心、旦那さんは義母中心で考え、産まれて来る「孫取り合戦」が起こりそうな予感が…産まれて来る娘が両家から愛されるように配慮したいのですが、ここはやはり私の両親に折れてもらって足を運んでもらって顔合わせをした方が良いのでしょか。


あやふやなスタートは気持ちもあやふやのまま。
何事も最初が肝心ですね。

ご結婚おめでとうございます。
39週!もうこの掲載時には…
産院で顔合わせしちゃってる姿を想像しております。
『こうあるべきなのにな…』と思っているだけではなく
“娘が両家から愛されるように”のために、
ファースト・旦那操縦、頑張って!
皆さまアドバイスおねがいします!


カテゴリー: 夫婦, 妊娠, 実父母, 舅姑


両家の顔合わせをしないままの入籍で、悩んでいます。 への15件のコメント

  1. たま より:

    お義母様のせいになっているようですが・・・

    旦那様が問題じゃないかと思うんです。あまり、onさんのご両親を大切にしてくれない旦那様なのでしょうか?それとも、挨拶を済ませて義務を果たしたつもりで、onさんのご両親がどんな気持ちで待っているかをわかっていないとか?

    どちらにしても、onさんの腕の見せ所という気がします。妊娠中で大変なのはわかりますが、まだonさんにできることが(ご主人と話し合う余地が)あるのではないでしょうか。この時点で嫌われては、お義母様も可哀想という気がします。

    まあ、なにも頼まなくてもちゃんちゃんと挨拶に来てくれる義両親であればラクですが、それを期待するのってどうなんだろうと思います。できちゃった結婚なんだから、形式的なことはぬきぬきと思われているかもしれませんよ?今どき珍しくないとはいえ、結婚より妊娠が先ということを内心がっかりしない親ってなかなかいないと思います(がっかりは女性の親の方が大きいと思いますので、男性の親の気持ちは後回しってことも多いですが、がっかりがないとはいえないです)。初めから「嫁」と呼んでもらえたことを感謝してもいいんじゃないかしら。

    お体が大変な時期に、辛口なコメントですみません。出来るだけ早い時期に解決できるとよいですね。お大事に。

    • たま より:

      ああっ肝心なこと書いてなかったです・・・

      >私は実家の両親中心、旦那さんは義母中心で考え、産まれて来る「孫取り合戦」が起こりそうな予感が…

      挨拶しても、これは変わらないと思いますよ~。顔合わせしてないって言うのは、「私は実家の両親中心、旦那さんは義母中心で考え」という家庭の姿の象徴であって、無理やりすれば姿が変わるって訳ではないと思います。

      よって、ご両親の気が済むならご両親が出向けばいいのでしょうが、それで「両家から愛される」ようになるっていう効果はないと思いますし、孫とり合戦も収まらないと思います。

      onさんが「私はあなたの両親に一生尽くしますから、あなたも私の両親を大切にしてください」という姿勢で、じっくり旦那様と話し合うことが必要ではないでしょうか。本当にえらそうで、すみません・・・・・でも、最初にソレをしなかったために苦労した者の意見としてよんでいただけると幸いです。

    • 心配する姉です。 より:

      はじめまして、うちも出来た婚で今月の10月に子供産まれます。出産の時にお互いの親同士が会うようになります。妹との旦那の家からも何も話は無いようです。どのようにすればいいのですか? ❓

  2. uko より:

    臨月でなければ、相談者さんがちゃっちゃと仕切って決めちゃってもいいことかもしれませんね。

    年齢がわかりませんが(2・30代かな?)、ご主人もなんとなく奥様の実家との付き合いが面倒くさいというか、できればやりたくないという気持ちがあるのかな? 
    そういうのって、よくある話ですよね。

    結婚って、お互いの実家とも付き合わなければならないということを、これを機会にご主人にも学んでもらう意味で、相談者さんが動かれてはいかがでしょうか?

    今となっては、産院で勢ぞろいした時に、「改めて食事の会でも儲けようか?」とか、宮参りの機会を利用するとか。

    いまどき結婚と妊娠の順序が逆になることって、そんなに驚くことではない時代になりましたが、なぜか結婚に関するお互いの実家の習慣を主張するところは、いつまでも変わらないものなんだな…と思いました。

  3. M より:

    お義母様、もしかしたら気を使って自ら提案しないのかもしれませんよ。「若い二人に任せている」スタンスだったり、「onさんのご実家も、お家にお邪魔されるのを嫌がっているのかしら?」だったり、身重なonさんを気遣って無理強いしないのかもしれません。なのでお義母様のせいにするには早いのではないでしょうか。そのネガティブな気持ちが優先されて、いまから苦手意識が大きくなってしまっては、これから長い付き合いをするのに大変です。

    私の場合ですが、1年前から彼と同棲を始めた時、それぞれの両親に挨拶はしましたが、両家の顔合わせはせずにいままできました。それでも両家の両親とも「若い二人に任せる」というスタンスなので、「挨拶したいな」と心の中では思いつつ、彼の両親も私の両親も何も言いませんでした。で、先日、年内に結婚しようかという話になったので、やっとこのGWに両家の顔合わせをすることになりました。場所は彼と私が住んでいる家で、気軽に、結納品とかそーゆーのは一切なしで、みんなでランチ食べましたよ。場所や日取りを調整したのも私たちです。やはり当人が積極的に提案しないと、両親って何していいのか分からないもんですよ。逆にずうずうしく日取りや場所を勝手に決められたら、困りませんか?

    onさんの場合、旦那さんがちょっと気がつかない、またはめんどくさがってたりしてるんじゃないでしょうか?もしかしたらお義母様も「onさんのご両親にご挨拶に行かなくていいの?」と旦那さんに聞いても、旦那さんの方が「あ〜やらなきゃね〜」と生返事してるだけで、お義母様も困ってたりして。

    もちろん、お義母様がそーゆー常識に欠けているという可能性も捨てきれないですが、その場合は「気がきかないけど、逆に干渉しすぎないお義母様」もラクかもしれませんよ!

    しかし39週ですと、いつ産まれてもおかしくないですね。病院で顔合わせさせちゃって、onさんと旦那さんがそれぞれ相手のご両親に、「段取りが悪くて、両家顔合わせの設定ができなくてすみませんでした。」って言えばいいのでは?

  4. おやぴん より:

    ここまで来る前に、onさん夫婦が取り仕切って顔合わせをしたほうがよかったのかなぁと思います。
    結婚前の最初の顔合わせは、自分達で実家の近くのお店を予約して、実家の親は私が、旦那の両親は旦那が連れてきて顔合わせをしました。
    妊娠中だったり、震災があったり大変だったとは思いますが、何でも誰かのせいにしてしまうのは、ちょっとどうかなぁと思ってしまいました。

    自分の思うように動いてくれないと愚痴るよりも、相手に動いてもらいやすく自分も動くようにすればいいのではないでしょうか?
    今、顔合わせと言っても大変だと思うので、お宮参り辺りに予定だけでも立てておいて、計画している旨を伝えておけば、産院で変な空気にならずに済むような気がしますが。。。

  5. じゅりえっと より:

    娘が今度結婚します。妊娠→婚約→新居引越し→結婚式という私世代から見ると順序バラバラやし!と思いましたが、若い二人が真面目に一生懸命やっているのを見て、もう任せています。今は結婚式の招待状も本人の名前で出すんですね。
    実は我が家の法事やらが重なり、親同士の顔合わせも延び延びとなってしまいましたが今度やっと食事会をすることになりました。特にどちらかから挨拶に行くといううわけでもなく、結納というわけでもなく。おいしいお店で楽しく過ごしましょうという感じです。
    私は娘たちのやり方に満足しています。これからの新しい生活が一番大事だと思います。親は脇役です。しきたりにこだわらずに二人が主役となり心をこめて両家の親に接すればきっと大丈夫ですよ。元気なあかちゃんを生んでくださいね!

  6. パニ より:

    順序を逆にしてしまったのは、ご相談者ご自身なのですから、婚家のお義母様にだけ、順序や常識を求めて、本来こうあるべきと云うのは、いささか勝手な気がします。

    もう臨月でしたら、出産後の赤ちゃんのお披露目をかねて、自然な形で顔合わせをする席をもうけるのがいいのかもしれませんね。
    お義母をせめるより、歩み寄る方法を見つけるのがお子様の為です。

  7. 超古妻より より:

    案ずるより産むがやすし!
    赤ちゃんが無事産まれたらその時からいろいろ大変です。
    お宮参りとか実家に帰ってお産のあと一カ月くらい過ごすとかいろいろ
    あるうちに何もかも過ぎてゆく。
    赤ちゃんはどんどん大きくなる。年寄りはどんどんとし行ってそのうち
    そんなことで悩んだのがウソみたいになります。無事に赤ちゃんを産んで育ててください。人生いろいろ。みんなおんなじでなくって「みんな違ってみんな良い」金子みすず
    さんじゃないけどくよくよせんとドーンと構えてたらよろし。

  8. 中古妻改め三十六茶 より:

    39周!ならもうすぐご出産ですね。おめでとうございます(^^)
    皆様もコメントされているように、出産後は顔を合わせる機会があると思います。
    その時に一席どちらの実家でもない場所に設ける、でいいのではないでしょうか。
    ご夫婦お互いの実家中心に考えてしまうことも孫の取り合いになることも、結局はそうなってしまうものですよ。
    そしてお父さんに旦那さんを「婿」や名前を呼び捨てでよんでもらいましょう。
    これから大切なのは結婚前の挨拶などではなく、ご夫婦二人ともお互いの義理のご両親に気を遣い公平に接することを心がけることだと思います。
    産まれてくる娘さんは両家から愛されますよ。大丈夫です。取り合いされたって愛されている証です。
    挨拶は過去のこととしてこだわらず上手く両家を操縦してくださいね。

  9. _atom_ より:

    みなさん書かれているように、私たちも自分たちで場所と日取りを調整し、それぞれ自分の親をつれて、食事場所に集合しました。
    当時海外ウエディングを予定していて、両家の親兄弟だけ出席というプランを立てていました。その前に軽く顔合わせしておきましょうという感じだったのですが、その席で現在同居している義両親に結婚式出席を断られるいう最悪な会となりました(苦笑)。
    ま、それはさておき、結婚までの手続きを簡単にするほど、自分たちが働きかけないと、両家とも「でしゃばってはいけない」という思いがあるので、身動き取れないです。だんなさんも正直面倒感が漂ってましたが、私が同居をしぶしぶ承諾した経緯があったので、がんばって動きましたよ。

    病院で初顔合わせになっても、ONさんご夫婦が両家の両親を代弁するくらいの気持ちで「はじめまして。今後ともどうぞよろしくお願いします」とつないであげればいいんじゃないですかね。

  10. かりん より:

    赤ちゃんが産まれると両家の親がonさんの元に集結するでしょうし。
    病院で初顔合わせになるのもちょっと・・・と思いますが
    伸ばし伸ばしにしてきた旦那のせいだ!とばかりに
    両家の親連れてご飯でも食って来い!と尻を蹴飛ばしましょう。

    ここでなぁなぁにすると、あなたはずっと旦那さんのぐだぐだの後始末する事になりますよ。

    ちなみにこちらは西日本ですが、旦那側が出向き「お嬢さんを頂きます」という
    スタンスですよ。はらませたならなおさら。
    妊娠は2人の責任と思う方も多いでしょうが、それによって嫁に行くのだからやはり旦那側が挨拶に行きます。
    婿にくるなら逆です。

  11. noko より:

    もうそろそろご出産されたころでしょうか?
    ご無事の出産をお祈りしてますね。
    産前でちょっと気が立っているのかしら・・・?
    私も産前産後は自分がナーバスになっていたせいで義母を無神経に感じた時期があり今になると「なんであんな程度のことで振り回されていたんだろう?」と思えるようになりました。
    ピリピリするなとは言いませんが、損なので、できるだけポジティブに考えるようにした方がいいですよ。
    両家の「感覚の違い」や「遠慮」や「配慮」や「配慮不足」が結婚前後は交錯するものなのだと思います。
    さて、妊娠が先で結婚が後なので・・私も義両親のせいにするのはちょっと可哀想な気がしますよ。その形式での結婚は義両親も経験がなく、提案されなければ出しゃばれないと思います。
    そしてご主人も、実際はどうしたらいいかわからないんじゃないでしょうか?
    親戚づきあいの程度もその家によっては望まれる家とそれほど関わりたくない家とあるでしょうし・・・義実家が親戚づきあいをそれほど望まないなら楽でいいじゃないですか。

    御宮詣りの時でも100日祝いでも席はつくれますから、全部仕切ってやってしまえばいいんじゃないでしょうか?産後は疲れやすいのが事実ですがネットを活用すれば宴席の予約くらい簡単にできますよ。

  12. クラークEX より:

    結婚2年目です。顔合わせは双方の実家からの中間地点のホテルでやりました。

    「通常は旦那さんの両親からお嫁さんの実家へ挨拶をすると思うのですが、」
    私は初めて聞きました :shock
    たとえ習慣だったとしても、なんだか
    「嫁を貰う」方が挨拶に伺うって考え方が前提になっていそうで
    私は絶対嫌だなぁ、と思います。そんな習慣無視したいです。
    ご実家との距離がわかりませんが、
    お二人のお住まいの近くで顔合わせをされてはいかがですか?

    「私は実家の両親中心、旦那さんは義母中心」でいいと思うんです。
    onさんとご主人が「愛する伴侶の大切な人」への思いやりを忘れないでいれば。

    お子さんがみんなに愛されてお育ちになりますように 😛

  13. とり より:

    「通常は旦那さんの両親からお嫁さんの実家へ挨拶をすると思うのですが、」
    知らなかった・・・

    うちは、どちらの両親も田舎から出てきた人なので、自分の田舎の風習は知っていても今住んでいる土地に合わせていたような?(淡路島、山陰、瀬戸内、平家落人伝説の土地、と見事なラインナップ)守るべき実家もない人たちなので、やりやすいようにやったのかな。夫の両親は形にこだわるので、近所の人達に聞きながら最低限の形式は整えていたようですが、両家揃ったのは結納の時だったように記憶しています。

    「通常は・・」といっても、すでに通常の状態じゃないんだから形にこだわらず、お子さんが無事生まれてからお食事会を中間地点ですればいいと思います。
    事情もあったわけですから、若い二人が「色々順番が違いましたけどすいません」的なことを軽くふれて素直に謝れば済むと私は思うのですが、いかがでしょう?

    娘の実家は「孕ませやがって」って思うかもしれないけど、息子の実家は「うちの子と結婚したくてわざと妊娠したんじゃないの?」って思ってるケースもあるでしょう。

    ご相談の内容では、義実家のせいにするにはやや性急に思われます。
    どちらにとっても初孫の場合、孫は取り合いになること必至です。
    同じ頻度でどちらへもうかがえるよう配慮するのが嫁の腕の見せ所だと思います。
    男性って、以外とこういうこと疎いんですよね。
    「えっ、そう?」って返事がいかに多かったか。
    こういう場面で細やかな配慮が出来るのは女性の才能です。

    あちらが誠意がないから配慮できない、ではなく、先に嫁側(若夫婦側)から誠意や配慮を示していくのがコツかと思います。その際見返りを求めない。「こんなに私がやってるのにー!」って思っちゃったら負けです。やるべきだからやろう、やりたいからやる、と行動すると余計な波風がたたなくていい(自分の心の中も含めて)というのが私の経験です。

    やった方がいいと思うのに、というならどんな形でもやりましょう。
    旦那さんには場所や時間、伝え方ややり方を具体的に何パターンか用意して相談するのがコツです。男性って抽象的な相談事苦手ですから。

    それよりなにより、夫婦が仲良く幸せにしていることが最強の武器となります!
    どうぞお幸せに!

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


4 + 6 =