健康面で不安。将来娘が1人ぽっちになると思うと・・・

こうこさんからのご相談

将来の事、1人で考えてたら不安になり、アドバイス頂けたらと書き込みしました。よろしくお願いします。

主人46歳、私43歳で3歳の娘がいます。実父母、義父母は健在で68歳〜72歳と高齢です。

私自身、1年前に大病してから健康に自信がなく、時々、長生きできるのか不安の波が来ます。 主人はタバコも焼酎も浴びるほど飲むので不健康です。(いつも健康診断の時、肝機能で引っ掛かり、注意を受けます。)

3歳の娘の為にも主人には健康で長生きしてほしいのですが、それを伝えても改善してくれません。

ふと、娘が20歳になった時、誰がそばにいてくれるのだろうか、幸せなんだろうか、ちゃんと暮らしてるのだろうか・・・ 10年後はどうだろうか・・・まだまだ娘は子供です、誰が面倒みてくれるのだろうか、考えると眠れなくなってしまいました。

万が一、娘が1人ぽっちになった時の事を考えて、私は何をしておけば良いのでしょうか。

健康には自信があった分、病気してから娘の事が心配で心配でたまりません。

寂しい思い、悲しい思いをさせたくない為にも、私が健康に前向きになろうとは思ってますが、もしもの事を考えて役所(孤児院などの施設)に問い合わせしてたほうが良いのでしょうか・・・すっかりブルーになってしまい、すいません。 よろしくお願いします。

ちなみに身内は主人に妹1人、私に弟1人がいますが遠い県外で家族(子供3人)を作り、幸せに暮らしてます。

親戚は両家共、近所に居ます。でもお正月、お盆に会う程で深厚はありません。


みーーんなみんなみんなみんな不安はいっぱい!
“安泰な将来を約束”なんてことはないですもんね。

以前『夫のリストラで義父母と同居に。上手に別居する方法は?』
相談いただいたこうこさん。
まだまだ苦悩は続いているようです。
前回の相談では見えなかった、本当の悩みはこちらかな?
ご主人と共に、子どもの将来を深く話し合える関係を
築くことが一番の近道なのですが…
ご主人さーーーん!!


カテゴリー: 仕事, 夫婦, 子育て


健康面で不安。将来娘が1人ぽっちになると思うと・・・ への22件のコメント

  1. rascal より:

    親の役目はただひとつ。
    子供を自立させること。
    ・・・だと私は思ってます。

    自分で食べていけるように。
    自分で掃除が出来るように。
    自分で洗濯が出来るように。
    自分の生活費を自分で稼げるように。
    自分のことは自分で出来るようにすること。

    それは毎日の生活の中で、
    小さいころから教えていけることなのではないかと思います。

  2. kanae より:

    あら?ご主人、年上になりましたね。

    ブルーな気分引きずって生活するくらいなら
    役所にご相談されてはどうですか?
    答えはどうであれ話を聞いてくれる人はいるはずですよ。

    でも、子供って
    親が思っているよりも早く『大人』になるので大丈夫ですよ。
    10歳になったらもうなんでもできます 😉

  3. モコ より:

    不安は誰でもありますよ・・・
    その後、ご主人、就職できましたか?
    我が家の主人も、健康に関しては全然ダメです!
    タバコはたまたま気が向いて(私や子供のためじゃないのがムカつきましたが)数年前に禁煙(本人は休煙だと言いますが)でもお酒・食べ物、飲みたいだけ飲み食べたいだけ食べて、もともとデブなのにどんどん太っていってます。。。
    うるさく言えば言うほど飲みたくなるみたいです。
    「健康で長生きしてほしい」とありますが、ご主人が無職のままであるなら、娘さんの将来の力になれるとは思えませんよ?
    キツイ言い方ですが、「妻子のために、どんな仕事でもして、稼いでやる!」という考えはないご主人なのですよね。
    親の不安をよそに、子供はどんどん成長します。
    最悪両親が病気とか亡くなった場合でも、ちゃんと役所が働きます。
    逆に、
    兄妹がいたから、ジジババがいたから安心、、なんてことはありません。
    私も高齢での育児ですから、どこまで子供といられるか、よく考えます。
    親ができることは、どんな状況になっても、自立して強く生きていける力と知恵を少しずつでも子供に与えていくことではないですか?
    まだ小さい娘さんには早いかもしれませんが、それでも母として教えることはたくさんありますよ。
    問題は、こうこさんの不安を受け止める相手が誰もいない現状。
    夫婦で育児について語れていない、(もしくは意見が合わない)これが1番恐ろしいことですよ。
    別居の件にせよ、娘さんのことにせよ、ご主人に全然気持ちが伝わらず、1人で空回りしていませんか?
    そんな不安でブルーな母親が、余裕のある明るい育児・・できますか?
    誰でも不安は抱えながら生活・育児してます。
    夫婦・家族で話し合い、相談しあい、解消していくべきことではないですか。
    ご主人が聞く耳ないなら、私なら離婚覚悟で気合いれるか、逆に「先のことはその時考える!」と開き直ってみるか、、、無責任なようですが、ムダに1人で悩んでも役に立たないんですよ。。。

  4. ゆず より:

    こんにちは。
    書かれている年齢が違うので、以前の『夫がリストラ・・・』という方とおなじなのかしら??と思うのですが。
    この質問に対しての、わたしの考えです。

    わたし自身、母が40で他界しています。
    そのとき、わたし小3、兄 小6でした。
    それからは、父はもちろんですが、近所の方たちにものすごく助けていただきました。
    それがあったから、非行に走ることもなく、ちゃんちゃんと大人になれたと思って感謝しています。

    わたしは、幼稚園に通う男の子の母親ですが、
    わたしが母と同じ歳で死んでも大丈夫なように子どもはしておかなくてはと
    心して育てています。

    まず、愛すること。
    小さすぎるときに別れれば、思いだけでは覚えていられないと思うので、
    持ち物の多くは手作りしています。
    その物(写真でも)を見て、「自分は愛されていたんだ。」と感じられるように。
    そして、自分でなんでもできるようにすること。
    また、周りの方たちとの関係もとても大切ですよね。

    たとえ、早く親が死んだとしても、断ち切られるわけではありません。
    ずっとあの世から、見守る存在としてあり続けるのです。
    わたしは、亡くなった母に対して、そう思っています。
    お嬢さんは、だいじょうぶですよ。

    そして。
    こうこさんは、今は死に際ではないのでしょうから、いつかくるかもしれないことを思い煩わず、日々を幸せに暮らすことがお嬢さんの将来の幸せにつながる気がします。

  5. 嫁日々STAFF より:

    本文中のご主人の年齢が違いましたが、
    以前相談されたこうこさんと、
    同じHN・同じメールアドレスで頂きましたので、
    同一人物として掲載させて頂きました。

    • May より:

      ご主人の年齢が違うことが事前にわかっていたなら
      前回のご相談に言及する前に、ご本人に確認した方が
      良かったのではないでしょうか。

      どういう事情でご主人の年齢が違うのかわかりませんが
      数人の方がコメントで触れられてもいますし
      わたしなら、さらし者気分になるな…と思ってしまいました。
      前回のご相談への言及がなければ、気づかれる方は
      少なかったのではないかと思います。
      それがいいことなのか、悪いことなのかはわかりませんが。

      余計なお世話でしたらすみません。
      ただ、顔が見えない分、このあたりの気遣いが
      結構大切だったりすると感じますので。
      ご相談に関係ないコメントですみません。

  6. Leaf より:

    ご病気の中身がよくわかりませんが、先々のことがご心配なのでしたら、児童相談所にご相談なさることをお勧めします。
    孤児院というのは古い名称で現在では「児童養護施設」といいます、孤児というよりさまざまなご事情で家庭で養育が難しくなったお子さんたちを引き取って育てているところです。
    そこへの入所などを相談するのは児童相談所になりますし、ここでは育児にまつわる家族相談なども行っていますから、ご活用ください。ただし最近の虐待事案の増大の影響で児童相談所では十分に相談に乗ってもらえないような場合には、市町村に相談場所があるはずです。東京だと子ども家庭支援センターというのですが、別の場所だと家庭児童相談室とか、自治体によって名前が違うようです。こちらのほうが身近な分親切かもしれません。

    まずはお気持ちを整理しながらぶつけられることをお勧めします。
    おひとりでいろいろ抱え込みすぎませんように。

  7. ゆず より:

    こうこさん、こんばんは。
    1度体を壊すと、何かと不安になりますよね。

    私も40間近で娘を授かったので、
    「今何をしてやれるか、何を残せるか」をいつも考えています。
    我が家なりに考えた答えは、、

    ひとつは、親の安定した経済力。
    健康に心がけ、きちんと働く。適切な保険に入る。
    (自分と夫どちらかか両方に万一のことがあっても、
    子供が大学を卒業するまでの生活費と学費のメドをつける)

    もうひとつは、きちんと愛情をかけること。
    共働きですが、娘とのスキンシップの時間をたっぷりとり、
    手作りご飯の時間を大事にする。一緒に家事を楽しむ。

    私も完璧にできてるわけではありませんが、心がけということで…^^;
    何はともあれ、親である自分たちが
    経済的・精神的に安定していることが1番大事だと思います。

    こうこさん、不安でも悩んでも、明日はやってきます。
    だったら家族の明日のために、「今日」行動しましょう。
    まずは、こうこさんが働いて、経済的に自立・安定することで、
    心の余裕も生まれるのではないでしょうか。
    そして、ご主人と具体的な将来の話をしましょう。
    このままご主人が働かないようなら、
    私だったら子供の未来のために自分だけで養うよう動きます。

    娘さんはこうこさんににこにこ笑っていてほしいと思いますよ。
    こうこさん母子が笑顔で過ごせる日がくるよう、お祈りしています。

  8. こまる より:

    同じHN・同じメールアドレスで相談しても、
    別の人間として、以前の相談とは切り離して、こうこさんは相談したかったのではないでしょうか…?

    こうこさんには、嫁日々STAFFさんから、事前に了承を得られたのでしょうか?

    メールアドレスのみで確認して、こうこさんに確認せずに掲載されたのであれば、配慮に欠けるのではないかな と少し残念に思います。

    こうこさんも、HNを変えるとかしたら、良かったのかもしれませんけれど。。。
    沢山の方が見ていると思うので、お気づかいをお願いできれば と思います。

  9. 超古妻より より:

    親はなくても子は育つとも言いますしババ育ちは3文安いとも言います。
    どんな環境の中でもちゃんと生き抜く力、誰にでもかわいがられる力、があったら
    つけてやりたいと願うのが親心ですね。お母さんが明るく、賢く、まっすぐに生きていたら大丈夫!小さいときから自分のことは自分でするということも大事です。
    子供はいろんな可能性を持っています。かわいがって育ててあげて!ジジババにも好かれるようにしてあげて!人間の寿命はわかりませんよ!
    弱い弱いと言っていた人が長生きしたり丈夫だと思っていた人がぽっくり死んだりするのです。今を精いっぱい生きてください。楽しく、明るく。杞憂という言葉があります。心配はきりがないです。今を明るく、楽しくしてください!

  10. coco より:

    私の母も 40近くで弟を産んで ずっと心配していました。
    弟は 今45歳
    毎日同居している母とけんかをしながら なんとか生活しています。

    私も 末の子を37歳で産んでいます。
    とってもいとおしいです。
    末娘が 幼稚園の時病気をしたとき この子が14歳まで命が欲しいと本気で祈りました。
    現在娘は17才 わたしは54歳
    まだ命はあります。
    自分ではどうにもならないことに思い煩っても仕方ないこと
    お子さんと会えたことを感謝して日々を楽しんでください。
    お子さんも あなたの子供でよかったと思っていると確信しています。

  11. ぷーぷー より:

    えーと、私も40で一人娘産みましたっっっ。
    たとえ、若くて、健康でも、突然事故死ってこともあります。なので、不安に思うと、もう、キリがないです。原発にしたって、日本中にあるわけで、唯一近くに原発のない沖縄には米軍がいるし、、、。
    私は、今のところ健康ですが、いつ死んでも悔いの無いように、意識して「大好き、大好き」と娘をぎゅーっ抱っこすることにしております。そして、「アルプスの少女ハイジ、赤毛のアン、少女ポリアンナ、アニー、、、みんな孤児だけど、幸せになっている」と、思うことにしています。孤児であっても、家族がいても、人生辛いことはいっぱいです。それでも明るく生きていくには、「愛されていた」という自己肯定感を無意識の中に刷り込んであげることが大切です。
    と、真面目にコメントしてみました。
    そう、みんな、本当は不安なのよ。大丈夫。今を大切に生きていきましょう。

  12. ほうれんそう より:

    読んでてなんだこりゃって思いました
    生んでおいて今更どうしよう。どうしようなんて
    私の義姉も40前後で子供生んで43歳で子供は3歳と2歳毎日大変ですよ
    義姉も病気持っているし、親は80歳を筆頭に70後半です
    踏ん張らなくてもいいと思います
    しんどかったら高齢者でも関係なく子供見てもらえば?
    肩の力を抜いたら見えてくる世界も違うと思います
    そんなに高齢の出産と育児は不安になるのかな
    若くても年言っていても子育てはみんな不安だと思う
    どんな親でもこの子を残して・・・って思う

    もう少し強くなるべきです

    • こうこ より:

      ほうれんそうさん、ありがとうございます。
      私は健康に凄く自信がありました。なので高齢での出産・子育ては全く不安はありませんでした。逆に楽しくてあと2人は欲しかった位なんです。

      でも上記のとおり大病患ってからはすっかり健康に自信がなくなりました。
      (2人目の)子供を諦める事、母乳もストップした事、(幸いな事に転移はないが)念のため放射線治療した事、色々重なって人と会話できない精神状態になりました。
      なかなか受け入れることができない日々が続きましたが、少しづつ元気にはなりました。この気持ちわかってもらえますか?
      割とポジティブな性格なんですが、ついつい将来の事、考えてしまうようになりました。

      ほうれんそうさんの言うとおり、ちょっとづつ踏ん張らずに力を抜いて強くなります。
      ありがとうございます。

      • ほうれんそう より:

        申し訳ないけど
        大病ってだけ最初書いてましたよね?最初からきちんと書いておけば良かったと思います。先にも書きましたがみんな不安です。先の震災もありました
        突然居なくなる事考えたら私だって泣きたくなりますこの子を残して死んでも死にきれません。
        きつい事書いてると思いますが、優しい言葉ならみんな掛けやすいですね。優しく書いている人もあなたより辛く厳しい日々を送っているかも知れませんよ。解っていただけますか?ってそれは私ではなくご主人に言って下さい。
        ココの掲示板に書くならまず旦那さんに思いを何度でもぶつけたら言いと思います。反論書く時間あれば子供さんをぎゅっと抱きしめてあげたらいいと思う。 肩の力ぬいていってください

  13. まったりハロ より:

    冷たいようですが、
    死んでしまった後は、
    どれほど心配していても、
    言い残していても、
    それが実行されるかどうかは、
    死んでしまった人には、
    わかりませんし、
    もしわかってもどうにもできません。

    もうお子さんは、3歳です。
    どなたかが書いてらっしゃいましたが、
    親の役目は、子を自立させることだと思います。
    台所のお手伝いからさせてみてはどうでしょう?
    あと、大きくなって自分がいないと思うなら、
    お子さんがいくつになったら、
    これを伝えたいと思うことを、
    手帳か手紙かに書いておいてはいかがですか?

    病気があってもなくても、
    子をもつ親は心配がつきません。
    自分が健康で、子どもが健康でも、
    事故にあったらどうしようとか心配です。
    絶対安全とか絶対安心とか「絶対」はありません。

    不摂生で長生きする人もいるだろうし、
    健康に気をつけていて健診で問題がなくても
    突然死される人もいると思います。

    今を大切に生きましょう。
    そのくらいしか、できることはないと思います。

  14. みどりむし より:

    こうこさん

    誰しも完全に心配のない状況なんてありはしません。
    考えても、どうにも予測不可能なことが起こるのが人生。

    先の不安の種を見つけて嘆くより、
    今のかわいい盛りの御嬢さんをしっかり抱きしめてあげて。
    今、楽しく過ごすこと。
    それが一番ですよ。

    何か起こったら、その時に考えましょう。
    大丈夫!

  15. 嫁日々STAFF より:

    Mayさま こまるさま こうこさま ご相談を見ていただいた皆さま

    以前の方だからと安心してしまい
    事前確認等のないまま掲載してしまったことで
    悩ませてしまったり・疑問の残るような形になってしまったこと
    大変申し訳ございませんでした。
    今後このようなことがないよう
    細かな配慮で対応していくよう心がけていきます。
    至らない点は多々出てくるかとは思いますが、
    頑張っていきたいと思います。
    どうか、現在悩む相談者様にこの件での飛び火のなきよう、
    嫁日々の対応とは切り離して、
    ご相談にコメントいただけますよう
    深くお願い申し上げます。

  16. はとこ より:

    こうこさん

    こんにちは。
    夜に悩みだすと不安な方へ頭が行っちゃいますよ 🙂
    まずはお子さんと陽にあたりましょうね 😉

    さてお悩みですが、一言でいってしまえば「取り越し苦労はしないに限る」
    寿命なんて誰にもわかりません。こればかりは神様にお任せするしかないのです。あなたもわたしも。
    月並みですが与えられた今日一日を家族で楽しんで過ごす。
    お子さんには、心から望んで生まれてきてくれた命で本当に両親は幸せであると、常に言い聞かせてあげてください。
    両親に愛されている、その気持ちで心が満タンになっている子は
    どんな状況でも自分を否定せず、前に進んでいける! そう思うのです。

  17. こうこ より:

    みなさん、ありがとうございます。そして、すいません。
    以前「主人のリストラ」で相談した「こうこ」です。

    悩み事重視で考え込んでしまい、早く相談したいと気持ちが先走りして、主人の年齢もど忘れしちゃって同年齢になってしまいました。
    配慮が足りず、コメントくださったみなさん、スタッフの方、紛らわしくして申し訳ないです。
    重ね重ね、すいませんでした。
    私は今月43歳になり、主人は46歳です。

    普段は娘と力いっぱい遊んでニコニコと楽しく過ごすようにしてますが、たまに子供が寝た後にフッと考え込んでいました。
    でも、みなさんの、力強いコメントで元気が出ました。

    回りに同年代の友人知人がいない為、励ましてほしくて甘えが出たのかもしれません。
    「大丈夫ですよ!」の言葉、ありがたいです。
    結構ポジティブな方なので、頑張れる気がします。
    今回はほんと、迷惑かけてすいませんでした。ありがとうございました。

    😳

  18. るう より:

    こうこさんの謙虚で素敵なコメントでしめちゃったあとですが……
    私の母は、21歳で私を産んでいます。幼い頃は母が若くてきれいで(私の目にはw)誇らしい思いをしたものですが……生意気なティーンエイジャーともなると、若い母はなんとなく幼く見えて、愚かな反抗を何度も試みていました!ちょっと母のことを小馬鹿にしたような態度ばかりとったり。
    今となっては反省するばかりで本当に恥ずかしいのですが、その頃は「いい年のしっかりしたお母さんを持っている友人達はいいなー」なんて思っていたんです。
    だから、自分は若いうちには子供は産まないぞー!なんて思っているうちにすっかり私も高齢出産の仲間入りを果たしてしまいました。

    最近は、子供を産んで育てるのに最適な年齢なんて本当はないんじゃないかと思います。
    若ければ若いなりに、いい年ならいい年なりに、そりゃーみんないろいろありますよねぇ。ほんとに。
    でもまぁ、年をとってから産んでよかったなーと思うことは、若いときより迷いが少ないことかな。大抵のことは、年をとってからのほうがあたふたせずにどーんと自分に自信を持っていられるような気がします。自分に自信のない親が育てる子供は、やっぱり精神的に弱くなっちゃうところがあると思うんですよね。
    こうこさんも健康のこと以外は、きっと若いときよりゆったりとした気持ちでいるはず。
    だから、きっと大丈夫ですよ~。
    若い人と同じような子育てにはならないかもしれないけど、熟年層の子育てには悪いことだけじゃなくて、そのぶんいいことも沢山ありますもの。
    自信を取り戻して、頑張ってくださいね!

  19. 超古妻より より:

    ぷーぷーさんのコメントに賛成!ジェーン・エアもそうよ!私の友人で3歳で父を亡くし(戦死)11歳で母を亡くし(空襲で亡くなった)今アメリカに住んでいる人がいます。わたしにあんたは甘いというのが口癖です。子供は男と女ですが14歳から身の回りのことは全部一人でさせたと言っています。ただ嘆いているだけではあきません。3歳のお嬢さんに身の回りのことをできるだけ自分ですること、何かしてもらったらありがとうということ。そしてにっこり笑うこと。言葉づかいをていねいにすること。などを教えてはいかが?私は失敗したからーーー

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


1 + = 8