同居の義両親への嫌悪感で病気になりそう!

無愛想な嫁さんからのご相談

主人の両親と同居して2年ちょっとになります。
4歳と1歳の娘がおります。

同居のきっかけは相続争いで今住んでいる土地を売って義父の兄弟にお金を払わなくてはならなくなり、50年近く今の家に住んできた持病持ちの義父は大きく体調を崩すのではないかと心配し、主人と相談し、伯父さん達から主人が土地を買わせてもらい(親族間売買)、ローンを組んで(35年!)、ローンと賃貸住宅の支払がきつくなったためです。

2世帯でもなく、台所もお風呂もトイレも共同。主人と主人の弟が住んでいた部屋に家族4人で暮らしてます。
家事の分担は、私が洗濯、お風呂、義父の糖尿病の血糖値コントロールのため義母が食事作り(これはかなり助かってます)、掃除は分担です。

義父は20年前から薬害の糖尿病で、10年ほどアルコール依存症、病院で死ぬよと言われ私達との同居を機に断酒。義母は30年前から宗教まがいのものにハマりきっております。

義母の宗教への誘いや押しつけ、謎の健康食品を妊娠中に飲まされたり、子供にも飲まされたり、宗教の勧誘のせいかご近所さんのしらっとした態度はまだ我慢できますが、義父に困っております。

義父は一日中ずっと台所に座っております。趣味もなく、新聞かテレビ。食事は上げ膳据え膳。席を立つのは昼寝かトイレ、義母がいないときのお茶くみぐらいです。たま〜に出かけるのは義母と病院かスーパー。

昔の人なので、しつけにうるさく、いちいち上の娘を感情で叱ります。時には怒鳴ります。ほっぺをつねったり、ご飯が食べられないほどあらさがし。一緒にいる私も毎食砂をかむような思いです。
下の子はかわいいようで、明らかに猫かわいがり。
それに娘も気づいているようで一時は上の娘がストレスでおかしくなってしまうかもと思ったぐらいです。

主人にも何回も訴えましたが、主人は毎日仕事で夜中帰り、週末主人の居る前では割と義父はおとなしく、実態がつかめていない模様。

何回か主人にも言ってもらい、私からも何回も説明して、やめてくださいと言いましたが、その時は納得するのですがすぐに元通りで、(話をしている途中で無言で席を立ってトイレに行かれたこともあります)

ある日、私もとうとうキレてしまい、怒鳴りあいの大喧嘩をしてしまいました。
義父にしてみれば、私がすぐ主人に言いつける、母親がしつけをしないから俺がやってやっている、ということでした。
私は普段から人の話を聞かない、無視する、人と向き合わない、孫に愛情を持っているようには見えない、と辛辣なことを言ってしまいました。
私は他人なので、義父にしてもなかった事に、はできませんよね。。

こんなにも他人に嫌悪感を持ったのは初めてです。
挨拶はしますがほとんど会話はありません。下の子がらみの会話だけです。
嫌悪感からか義父を黒く塗って見えないようにして生活しております。
心底早く死ねばいいのにと願うようになってしまいました。

もう自分が病気になりそうなので何とかしてくれと主人に言いましたが、仕事と家庭のストレスで俺のほうが病気になりそうだと言われ、金銭的には今のローンを終わらせない限りどうしようもないから、別居、リフォームは視野にないそうです。
主人には私の呪いで義父が死ぬんじゃないかと言われました。
やはり、私が自分の両親を心底嫌いなのが、嫌なようです。

しかし、自分は日中家にいる週末だけでもよくイライラして義両親と喧嘩してます。私がその場を治める時もあります。 (そんな両親と3食+おやつを共にしているこちらの立場にもなってほしいものです…)

実家に帰ろうかと思いましたが、主人と私のトラブルではないので、それも腑に落ちず、思いとどまっております。

少しでも義父母と会う時間を少なくしたいのと金銭的な事で必死で就職活動をし、ようやく保育園も決まり、4月から新しい生活が始まります。(義母の宗教は専業主婦が多いので働くことに最後までいい顔されませんでしたが)

…が、こんな生活いつまで我慢すればよいのでしょうか??
義両親のせいで離婚、、はしたくありません。
皆さんの義父母の上手なやり過ごし方を教えていただければと思います。
長文失礼しました。

 


 

嫌い合う家族、長女ちゃんの辛い気持ち、
そこは“安らげる家”と呼べないなぁ。。。

孫たちはお爺ちゃんお婆ちゃんに
溺愛されていて欲しいなぁと、
そこが同居の良さだと思ってるだけに辛い相談ですね。
完全共有同居の場合、逃げ場所が無いのが苦しいところ。
4月からの新生活に、打開の光が見えているような気もします。
とーーにーーかーーく、
真っ正面にぶつかっていくと、状況は悪化する可能性大ですよ!


カテゴリー: 同居, 夫婦, 子育て, 舅姑


同居の義両親への嫌悪感で病気になりそう! への15件のコメント

  1. しみこ より:

    よく辛抱してやってきたなぁ・・・と(;_;)
    このままの状態で後何年も続くようには思えませんね。
    ちょうど4月から仕事が始まるようで
    ファッジさんのおっしゃる通り、打開の光が見えているような気もします。
    まる1日顔を合わせる状態よりかなり改善されるのではないでしょうか?
    といっても義父、義母が変わるのではなく、
    お嫁さんの気持ちがまぎれるだけだと思いますが・・・

    コツコツ貯蓄もして、
    “お金さえ貯まればジジババ放って別居するぞ!” 
    くらいを励みにしてはどうでしょうか。
    それまでは義父、義母も黒塗りでいいと思います。

    仕事がストレス発散できる場でありますように☆
    体調に無理がない程度に辞めずにがんばってください。

  2. サマー より:

    ああ、、、これはもうどうしようもないですね。
    夫とのトラブルではないとはいえ、義両親が原因の離婚はけっこうありますし
    (というかこの場合は離婚に発展しても別に不思議じゃない事案のような気が。。。)
    質問者様はかなり辛抱強くかつ理性的な方だと思います。
    こんなストレスだらけの同居、よく今まで頑張ってこられたなあと感服しました。
    他の方も仰ってますが、こんな義両親は黒塗りでいいと思いますw

    とはいえ別居に踏み切るには先立つものが必要ですし
    幸い保育園も就職も決まったとのことですので
    「ジジババ放って別居」に向けて是非邁進してください!

  3. うさぎ より:

    自分の事では我慢できてもお子さんとお義父さんの関わりは辛すぎますね。
    心を痛めながら読んできて最後に「4月から新しい生活が始まります」とあり
    大変安心しました。
    どうしたらいいかしら?と言いつつ自分では全く打開策を試さない友人がいます。
    あれこれアドバイスしてもなんだかんだ難癖つけて自分じゃトライしない。
    それにくらべてなんて前向きなんだろうと感心しました。
    大丈夫、心の病気になってもおかしくない環境で就活してがんばれるあなたなら
    新しい明るい暮らしが待っていると思います。
    さいわい義両親おふたりでの生活は出来るようですから収入が増えたらそのぶんをそっくりまわしてでも別居なさることをお勧めします。
    やがては介護がらみの同居が始まるにしてもお子さんとの明るい毎日をもう一度手に入れてくださいね。
    旦那様はいろいろおっしゃると思いますが(男の人にはまずわかってもらえません)
    そこは上手にいいくるめて 思い通りになさってね。
    なによりも お子様とご自身の家庭の平和のために。

  4. orange より:

    思い切って別居しちゃえ〜〜っ!
    そのための苦労ならきっと苦にはならないと思います。

    自分が我慢すればいい、なんてことないですよ。
    自分をもっと楽にしてあげて欲しい。

    自分の人生を生きているんだから。

  5. naomi より:

    なかなか動けませんよね。
    お金の事とか、夫の事とか、娘達の事とかを天秤にかけると、
    別居までは踏ん切りがつかないと思います。
    旦那と別れたり義両親と別居したりするよりも、
    義父と顔を合わせない様にする方法を考えた方が
    何ぼか気楽。
    旦那の親達の面倒を見ているのだから、旦那にもその辺を理解して欲しいし、
    義父や義母も年老いていずれ嫁さんの手をかりる事を考えれば
    嫁さんに辛くあたれる道理がない。
    やられた事はずっと覚えていますよ~、嫁さんは。
    因みに家は姑だけですが、
    昔は取っ組み合いの喧嘩もしました。
    でもね、姑も最近そんな元気もない様で
    たまに言葉でチクチクやるだけです。

    まあ、相手の言葉や態度にいちいち反応しない事ですわ。
    「あっ、そう」ぐらいで。
    そのうち、年寄りから弱ってきますので
    もう戦う相手じゃあなくて、守ってあげる老人になってきますよ(笑)

  6. キャシーちゃん より:

    naomiさんの意見に賛成!どうしようもないジジ、ババだけどあなたが別居したら
    問題がより複雑になります。ただ一番の問題は長女さんと次女さん。二人は子供心にも
    いろいろ考えているでしょうね!お母さんのことを一番わかっている、でも全面的に
    応援もできないでしょう。私は3人子供がいまして共働きでしたが姑が亡くなってから
    子供たちがおばあちゃんは何時もお母ちゃんがいなくなるとお母ちゃんの悪口を言ってたと言いました。でも姑が言うとおり私も欠点が多い人間だったし(今も)黙っていてくれた子供たちに感謝しています。生きているうちに言われたら黙っていなかったと思います。あなたが仕事を始められたら子供たちもジジババに世話になる場面も出てくる
    全面戦争はさけるべきよ!ただこどもたちが普通に育っていたのがよかったです。
    経済的にも精神的にもあなたが家の中心です。義母さんが変な信心をしていることも
    義父さんが糖尿を患っていることもどうしようもないことです。子供達にはいつも優しくしてあげて仕事のストレスは家に持って帰らないで、日曜日は子供たちと楽しい時間を過ごしてください。お母さんが明るくないと子供にも影響しますよ!
    義母さんが食事の支度をしてくれるのはありがたいじゃない!今の環境の中で子供たちに十分配慮して明るく暮らしてください。応援してます!

  7. あかねババ より:

    私の場合です。
    今年、結婚&同居15年です。
    最初の6年間は、自身の流産や不妊治療もあり、義父母からのプレッシャーに耐えきれず、まず食事を(私たち夫婦は)自室で食べるようにして、できるだけ顔をあわせる時間を少なくしました。

    3回目の妊娠でやっと出産できましたが、義母の心無い言葉で一切子供のめんどうは見てもらわないと決めて、旦那にもそうすると話をして全て私がやりました。

    息子が2歳の1年間の間に、発達障害が分かり、同時期に義父の進行性疾患が分かり、私は、両方のたくさんの勉強と手続きに追われました。
    家の義父は精神疾患もあったので、その後もいろいろありました。
    息子の障害の事を話したのは、息子3歳の頃。
    その時も、私のせいだ!と言われましたが、その頃には、私自身も『言いたい奴には言わせとけ(笑)』と思い、自分がやる事だけは確実にやっていました。

    その義父が亡くなったのは、今年の1月。

    最後の頃には、お風呂介助もウンチの始末も私がやりました。
    本当に途中で急に居なくなった様で、悲しみより気が抜けてしまった様でした。

    ここまでに15年かかっています(笑)

    まずはご自身とお子さんを守っていいんじゃないかな?
    と感じます。
    時間が解決してくれる事もあるし、状況が変われば方向転換するしかない時も来ると思います。
    義両親が元気(身辺自立ができると言う意味で)な間は、外の時間を作って、顔を合わせない時間をたくさん作って下さいね。
    本当に一緒に過ごす時間が増える頃、確実に強くなり、許容範囲が広くなった自分になれていますから。
    きっとね(^_^)v

  8. たぁか より:

    一緒に暮らしているだけで、嫁、「合格」。なのだそうです。相談者さん、ご自分を褒めてあげてくださいね。

    お嬢さんは習い事などでお義父様と離れる時間がとれるといいかもしれませんね。

    お仕事はじめたら、お洒落したり好きなものを買ったり自分へご褒美を、小さな楽しみを作ってください。

  9. トム&ジェリー より:

    同居歴11年です。

    うちも難あり舅姑です。同居当初からがっぷり四つに彼らとの生活に取り組んで
    しまいました。
    自分のことより相手のことを知り尽くしてしまうというか。
    苦しかったですよ。その頃のことを思い出してました。
    で,相手もこっちを穴の開くほど観察して悪いところ,気にくわないところ探し出すんです。
    鏡の法則,でしたっけ。無意識に向けているこちらの心と同じことを相手もするんです。
    苦しかったから,まず一緒に食事しない(我が家も完全同居です)別室で私はお昼は
    食べます。子供がいるときは時々一緒に食べる。姑が「なんで,なんで(一緒に食べない)」
    と,「こうあるべき」という信念?執念?で言ってくるうちは怖かったけど最終的には
    気兼ねなく食後寝っ転がれる,好きなテレビ見れる。結果オーライです。
    あと,人に歴史あり作戦。彼らにも若い頃があった。その当時の話を第三者からそれも
    苦労した話や失敗談を含めた話を聴くと少しああ,彼らにもそんな時があったのかと
    安心します。嫁の前で弱みを見せないようにとするあまり意地悪するタイプの舅姑なので
    なるのど,私はそうならないように,じゃあいやなことあった時彼らのように必要以上に
    がまんは美徳,なんて思わず勇気を出して何か声にだしてみよう(それどういう意味?と
    言えただけでも私的にはストレス減りました)など。
    美輪明宏さんが言っている相手を6割程度に見る。これも参考にしました。
    難しいけど,相手がこっちの嫌な面ばかり見てくるので,相手のいい面を見て,言葉に
    出すことをしていきました。人間,探せばどんな人間でもいいところが,,,,,,,ある。
    そこに焦点あてて暮らす。修行です。
    でもね,私も不幸だ,と自分のこと思ったことあったけど,嫁をいじめる人たちのほうが
    よっぽど不幸なこと起きてます。神様はいるなあと感じる今日この頃。
    なかなか受け流すがうまくできない私は,苦しい日もあるけど,幸せだな,と感じる日も
    増えてます。働きに出たら,上でもアドバイスあったように,お世話にならざる終えない日
    出てきます。子供がお世話になる日にたっぷりおやつあげる舅姑にも笑顔で「ありがとう
    ございました」と言えるようになった私。心で思ってなくても感謝の言葉だすだけでいい,と
    いう本も読んで,いやなことあると,とりあえず言ってます。子供に当たるよりいいかなと
    思って。不思議と心が落ち着いたりします。皆さんのアドバイス私も参考にしようと思います。 😉

  10. まるく より:

    よくがんばってらっしゃいますね。
    そもそも同居の原因は・・・と思うと、親戚たちにも腹がたつ。お姑さんの宗教を思うと、近所の人からの目線もストレス。そんな環境で・・・・。
    そして自分で仕事を見つけて、前向きです。

    楽しみのないお舅さん、台所でぼーっと過ごされているだけなんですね。ただ、よくお酒をやめることができたものだ、と思いました。宗教の方はやめられないでしょうから・・・。

    どうぞ積極的に切り開いていってほしいと願うばかりです。義父母からのうっぷんを我慢して内緒にしておいて、いい加減子供が大きくなってから、まるで子供が原因だったかのごとく、ぶちぶち言い始める年寄りもいます。4月まで、どうぞ、黒塗りしまくってください。

    • まるく より:

      とりあえず、お食事は別室でということでよいのではないでしょうか?
      それから、お子さん連れてご実家へ行かれるのも、私は十分ありだと追います。(普段はどれくらい行かれますか?)ご主人が負担を分かってくれていないこと(やむを得ない状況とは思いますが)・・・・「嫁」をかばってくれないというのはつらいですね。

  11. たかこ より:

    ママ友を家に呼ぶなんてのはどうでしょう。
    決まったメンバーで煮詰まってしまった空気に風を入れてもらう。
    ママ友じゃなくても自分の見方をしてもらえそうな人ならだれでもいいんですが。

  12. maki より:

    上の娘さんの事が心配です。

    小学校に上がったら、働きに出ている相談者さんの
    目の届かないところで、義父さんと一緒に
    いなければならない時間が増えていくんじゃないでしょうか。

    それまでに、お仕事頑張られてリフォーム資金を貯めると
    言うのはどうでしょう。
    仕事を頑張る張り合いにもなるのではないでしょうか?

  13. つきこ より:

    義父母、実父母、いずれにしても三世代同居で一番気になるのは、子育てに関する口出しです。嫌ですよね。別居でたまに会った時や電話で言われるのすら、嫌な気分になるものです。これは、上の世代の方に自重していただきたい一番のことです。親としてはいつまでも子供に対する支配欲みたいなものがあるんでしょうかね。その延長で孫の躾にまで口出し。基本的に「全人的な責任をとれる立場」の人以外は口出しNG、と私は思っています。

    上のお子さん、可哀想ですよね。基本的に、祖父母は孫可愛がってくれてナンボです。それを、こんなえこひいきのような、罪作りな。百害あって…です。

    そもそもが、ご主人が土地を買い取る形で援助しなければ、相続の時点で土地家屋は売却してこじんまりと転居するのが順当だった義父母さんですよ。息子世帯のおかげで住み慣れた家に住みつづけさせてもらってるのだから、もっと息子家族を尊重してしかるべきです。なのにまるで、自分たちの家を持つ甲斐性のない息子夫婦を引き取ってやってるかのような態度。義父母さんの家に入る形で住んだので、錯覚してしまっているんでしょうね。お金の流れは普段は見えないですからネ。

    話をして行動を改めていただけないなら、やはり物理的距離が欲しいですよね。相談者さまが義父さんを黒塗りにするのは大いに結構なことだと思いますが、お子さんにはそれは難しいですし。それに、お子さんにしてみれば、自分がらみで周囲の大人が揉めているということもストレスになると思いますよ。子供って自分が悪いんじゃないかって思ってしまうでしょう。

    土地のローンと別居用賃貸費用の両方を支払うのが経済的に無理だったための現状ですよね。ならば、今の土地家屋を売却して別の場所に二世帯住宅を(新築でなくてもよいので)求めて仕切り直し、というのは出来ないでしょうかね?(うちの実家はそういう方法をとりました。もとの土地が比較的地価の高い場所だったから出来たことではありますが、そのあたりの可能性はどうでしょうね?都市部から郊外への買い替えなら可能な場合もあるのでは。)住み慣れた家から変わってしまうとお義父さんの病状が…ということですが、相談者さまやお子さんの現在の精神衛生の方が大事ではないでしょうか。

    兎にも角にもまずは夫婦が一枚岩にならないと動けない話ですが、ご主人はお仕事お忙しく、長いローンを抱えて身動きならず、そんな時に聞く耳を持っていただくのはなかなか難しいかもしれず、ここが一番の難題かもしれないですね。心身ともにギリギリの時に難題ふっかけるとこじれるもとだし。ご主人に現状をどうやってわかっていただくか。どうせ身動きとれないんだしという諦めから、無意識に現状理解を避けているということもあるかもしれないですし。そのあたり、どうでしょうね。上記の試算などから風穴が開けられないでしょうかね。

    お子さんが保育園に行けている年齢の間に対策が立てられるといいですネ。それまでは、週末や長期休みはご実家に子連れで脱出とか、そんなのもアリだと思いますよ♪

  14. いのり より:

    Makiさんんがおっしゃると様に私も上の娘さんが心配です。
    子供の頃の経験って結構大人になるまでトラウマになったりするんですよ。
    義父さんの上の娘さんへの接し方は自尊心を踏みつけるような感じですし。
    どうか下の娘さんがいないときや寝ているときにたくさん愛情をかけてあげてください。
    どれだけ娘さんがいい子でどれだけ娘さんを愛しているかを伝えてあげてください。
    毎日小さいことでも何かできたら「偉かったね~お母さん誇りに思うよ~」と言ってあげてください。母親の言葉は誰の言葉より心に入ってきますから。
    そしてどうか娘さんと義父さんが二人っきりになるようなことがないようにしてください。

    うちの父方の祖父母も結構理不尽に厳しく上の兄に厳しくあたっていました。幸いうちは休みごとに会いに行くぐらいでしたがそれでもトラウマとして残り大人となった今は会いに行っていません。家の場合は母もひどく扱われていましたのでそれもトラウマになった原因になっています。お子様のためにもご自身のためにも別居がとれるような方法が見つかることを祈っています。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


+ 8 = 11