夫の叔父からの嫌がらせ。我慢するしかないのでしょうか。

おやつ虫さんからのご相談

初めまして。結婚10年目の35歳の働く主婦です。
夫の親戚のことでご相談させて下さい。

夫の家ではお正月を含めて、年に2回ほど親戚が集まる機会があります。
親戚の中で、夫の叔父(叔母の夫)が、毎年必ず私に嫌がらせをしてくるのです。
原因はわかりません。
悪口を直接言うのではなく、だいたいは「無視・あてこすり」で間接的に嫌がらせをしてきます。
恐らく、私や夫が叔父の態度について文句を言っても、言い逃れできるようにだと思います。

こんなに気にする私が幼稚なのかもしれません。
問題の叔父に会わずにすませるには、夫の父親にも打ち明けるしかないのですが、それだと大げさになるような気がして・・・。
やはり私が我慢するしかないのでしょうか?

でも本音を言えば、叔父がこれまでのことを謝った上で、態度を改めてくれない限りは、もう2度と会いたくありません。


親戚付き合いって、 ほどよい距離感があって、
私は嫌いじゃないですが…

なぜわざわざ、甥っ子の嫁という離れた親戚に
嫌がらせをするのかが理解に苦しみますね。
年に2度の集まりといえど
もう2度と会いたくないおやつ虫さんに
ナイスアドバイスよろしくお願いしま〜す。


カテゴリー: その他


夫の叔父からの嫌がらせ。我慢するしかないのでしょうか。 への16件のコメント

  1. おへちゃ より:

    大げさにしないほうが得策だと思います。
    説明しても「思いこみ」と言われたり、仮に伝わったとしてもそういうことをする叔父さんにこの先ますます嫌がらせをされるかもしれません。
    そういうわけで、とりあえず以下、嫌がらせがやむ一つの方法です。

    嫌がらせって、それが相手にダメージを与えられているという手応えがあるから続きます。
    「相手が嫌がっている」ことが分かるからこそ、その嫌がらせを続けるのです。
    おやつ虫さんが叔父さんの言動を間接的な嫌がらせと分かってしまっているというのは叔父さんの思うつぼなのです。
    おやつ虫さんには間接攻撃が通用しないと分かると、叔父さんとしては、「つまらない」ので嫌がらせすることをあきらめたり、あるいは直接攻撃に移行せざるを得ません(直接攻撃になってしまえば、周りの人に気づかれてしまうので、おやつ虫さんは「被害者」になれます)。

    叔父さんに間接攻撃されても、それが「攻撃」だなんて気づかない鈍い嫁のふり、肝の据わったずぅずぅしい嫁のふりをすることをお奨めします。
    びくびくおどどしたり悲しそうな顔をしたりして相手に傷ついていると悟られてはなりません。

    きっと多くの親戚が周りにいる中で嫌がらせをされるということは、余計に辛いことだと思います。
    けれども、その場ではニコニコ笑って、心の中では「こんちくしょう、汚い手を使いやがって。ケツの穴のちっちぇ男め!」と罵ってやりましょう!
    そのぐらい強い気持ちでいられたら、そういう気構えが相手に伝わって、なかなか嫌がらせしてこなくなりますよ!
    うまくいくことを祈っています!

  2. れんこん より:

    私の場合は主人の弟がいやがらせをします。

    あさっての方を向いて「悪い奴いるんだってな」とか舅が切れて怒鳴り散らしてるとき
    近づいてきて「どうしよう」とこちらの顔色伺ったり,私の中でありえない!といつも
    思うようなこと言ってきます。誰にも悟られないように,そしてえ?別にあなたのこと
    言ってたわけじゃないよ。といくらでもいいわけできるような方法で。
    舅姑と暮らしてみて,なぜこのような幼稚な男が育ってくるのか,なんとなくわかりますが
    される側とすれば,月二回は来るし,抗議するにしても難しい。夫に言っても私に弟の
    悪口言われてる,といった解釈の仕方で,ホント今でも彼が来ると心臓ぎゅううっとわしづかみ
    にされる感じします。

    ただ,子供たちと話をするのが好きな点がありがたいなと思えるので,そこに目を向け
    いいところもある,と相手のいやなところにこだわりすぎないように,これをクリアすれば
    きっと自分にいいことある,と思うようにしました。そしたら偶然ではあるけれど,彼は
    九死に一生を得るような大けがをし,なぜかそこに真っ先にかけつけるはめになった私は
    ああ,これで自分に誇りを持てる人間になれたかな,と思いました。どんな相手でも困った
    時に助けてあげられる,以前の自分より器の大きな人間に慣れたような,気がしたものです。
    また,昨年,自宅でご法事があったとき,義父が耳元でお茶だししている私に「じゃまだ!」と
    誰にも悟られないように言いました(親子です!)すかさず反対側にいた義弟に「なるほどね」
    とささやかれ,もうがまんの限界。一旦部屋を後にし,夫に「なぜか嫁が動き回るの気にくわない義父さんと義弟さんにターゲットにされてるから,あとよろしく!」と言って,彼らの元へ戻り,「明るく!明るく!」と言い,お茶だしを続けました。二人とも目をきょろきょろさせてました。
    初めての!自分らしい反撃をすることができました。相手の態度はあいかわらず自分の実家なのに,嫁に遠慮なんかしないぞ!と強気ですが,大人な関係も多少築ける時もあり,
    嫌な気持ちにさせて喜ぶ人々との新たな展開を迎えているかなといったところです。
    一旦その場から逃げることを自分にOKだしましょう。卑怯な人間が,社会で尊敬され,
    頼りにされてる訳もないし,こちらが「へえ,すごいですねえ」と相手をたててあげると
    溜飲さげる。それをしてほしくていやがらせしている,という悪循環型な人生の方。
    女性の方がいろいろな方に合わせる力持ってると思います。その場から逃げるも
    ありですよ,とだけお伝えしたくて,長々とすみません。 😳

  3. 職業婦人 より:

    私は義理の姉の心ない一言を聞き続けるのがイヤになり、1年前の春にした家族旅行を最後に「もう行かない、会わない、関係ない」の決断をしました。

    田舎の人だから・・・と主人や姑は言うのですが、世の中言って良い事と悪いことがありますし、それ以前からも会う度に止めどもない悪態をつかれていましたので流産したばかりの私に対して「子供が産めない人は犬を飼う」とか「病気ばかりしているから子供が産めないのよ」などと平気で言う人には関わるのをやめました。

    どこかで線は引かれなければならないと思っています。彼女の発言のお陰で主人も舅も姑も私に気を使い、義理の兄は謝るばかり。そんな事の繰り返しをするよりも「会わない方がみんな幸せ」だと私は思いましたので決断しました。

    決して私のした事をオススメするわけでは無いですが、どこかで線を引く、自分の意見を言う、は必要だと思いますよ。

  4. 空便 より:

    うーん、そういう人っているんですよね…。
    おかし虫さん、誰にも相談しづらくて、大変でしたね。
    ご苦労お察しします;
    私は25歳の若輩者なので、浅慮かもしれないですが、自分なら以下の方法を試してみます。

    ・叔父の訪問があり、彼が帰った後に、旦那様に「実はこんな状況だった時にこんなこといわれちゃったんだ…何か気にさわる(私が傷つけちゃう)こと言っちゃったのかな…」と相談してみます。厭味でない感じで。

    もしその状況が旦那様的にも厭味にしか感じられないようなら旦那様は味方になってくれますし、もしそうでないならば、叔父が厭味を言ってしまう理由(言い訳)を聞かせてもらえるのではないでしょうか。
    もしその理由がわかれば、厭味を言われても我慢(もしくは納得)できるかもしるないし、厭味ポイントを避けることで、今後厭味を言われることを避けることができるかも知れません。

    相手にそれなりの理由があれば、自分のダメージは少なくなるし、もし理不尽な理由なら相手はその程度の人間なんだからと、叔父様と距離を置いて冷静に受け止められるのではないかなぁ、と。
    何はともあれ、お辛いとは思いますが、気楽に構えていけたら良いですね。
    頑張ってください!

  5. ちち より:

    状況が違うんですが・・・私の場合は父の兄(伯父)がそんな感じの人でwというか、父方兄弟が何か一言多いって言うんでしょうか・・・

    子供のころから、近い年齢の従姉妹との関係とともに、祖母の家に行く時の悩みで、おなかが毎回痛くなっちゃうくらいw 泣かされまくりましたね・・・大の大人に・・・ふふふ

    今じゃ感謝してます。というのも、そういう一言多い人には、一言多く返すという楽しみがw ・・・あ・・・よくないな・・・同類になったも同然というかw
    今じゃ、伯父なのに普通に意見を聞いてもらえるような立場になっているみたいです。

    そういうひとは結構傷つきやすいんで丁寧に返すと信頼を得られたりしますw

  6. ジェシカ より:

    こんにちは
    おやつ虫さんは、我慢することありませんよ。嫌なことは嫌、それでいいと思いします。どうしてそういう行動をするかは不明ですが、年配の方の中には、働いてる女性というのが気に入らないこともあります。
    さて、我慢しない方法としては、「気にしない」がいちばんだとは思います。おじさんに近づかないことを心がけ、自分を援護してくれる人の傍にいることです。
    相手に謝罪を求めることは残念ながらできないと思います。抗議したい気持ちがあるのはわかりますが、自分の評価を下げるだけです。
    自分がいかにその場で楽しく過ごせるか、それに集中することに専念してみてください。嫌な事言われそうだったら、「そうだ!○○しないと!」とか、聞こえなかったふりをしてその場から立ち去りましょう。

  7. 白い鰐 より:

    こんばんは。

    心中お察しします。
    どこにもいるんですね、そういう人…

    私の場合は、文句や愚痴を言える相手もいません。
    なので、自分の心の中でうまく折り合いをつけてます。

    たとえば
    無視→あ~もう耳が遠くなるお年頃なのかしら?
    あてこすり→他人の悪口しか娯楽が無いようなド田舎で育ったのね、お可哀想に。
    などと思って気を紛らわせます。

    年齢が上の人なら、脳が老化してあんな言い方しかできないのね、とか。
    その人にちょっとでも悪いことがあれば、日頃の行いが悪いからよね~!と思ってみたり。

    私がもしおやつ虫さんの立場だったら、そのオッサンは
    「身体だけじゃなくて言う事まで加齢臭がするわ~あぁ臭い臭い!」
    「さすがは戦後のドタバタで、満足な教育も受けていない野蛮な世代だわ。」
    などと心の中で笑い飛ばしていると思います。

    まぁ、極めて陰気な方法ではありますが。
    ただ我慢するよりはストレスもたまりにくいので、随分と楽になるはずですよ。

    それに私の場合、そのおかげで周りの人達からは
    「あんなイヤミな人達の中で文句ひとつ言わず、よく頑張ってるよね。」
    と評価が高い事が最近分かりました。
    私はただ聞き流すだけで褒められ、言う人の評価は自動的に下がるんですから。
    腹は立ちますが同時に
    「ふふん、もっと言え~!」
    とも思える程になりましたよ。

    でも、できる事なら、我慢しないに越した事はありませんよね。
    良い解決法が見つかるといいですね。

  8. より:

    私なら、事前に夫に伝えてオジサンの自分に対する態度を監視してもらい、
    自分がネガティブな感情を持った時は、夫にフォローして(助けて)もらうようにします。
    そして出来るだけオジサンと距離をとって、彼や他の家族と仲良くすると思います。

    夫が味方してくれる限りは 夫のために多少は目をつぶって、大ごとにせず、
    自分と旦那が協力して、上手にかわす方法を習得する方が良策な気がします。

    万一 お義理さんに相談するとしても、
    夫にはオジサンのヒドサを主張してもらって、
    自分は「オジサンになぜか嫌われてるみたいで無視されるので辛くて…。私が至らないところがあるから気に入らないなら直したいのですが…」とホロリと訴える位にしします。
    なぜなら「オジサンが嫌いだからもう会いたくない」と身も蓋もない言い方では、ご自分でもおっしゃってるように幼稚で扱いづらい嫁だと誤解されかねず、敵を沢山作る気がしますので…
    相談するにしても夫と協力して、よい相談方法をあみだした方がいいと思いましたよ。

  9. まるく より:

    実家でもどこでも(実の親でもですが)嫌な親戚っているものですね!
    >「無視・あてこすり」
    無視される、ということは・・・先に無視してもよい、ということもできるのではないでしょうか・・・

  10. みぃ より:

    いつも読み逃げしてました。アドバイスではなくて申し訳ないのですが、似たような(というかもっとひどい?)境遇にある私はコメントせずにはいられません。。

    義母がそんな人です。同居ではありませんが、義父の経営する会社で一緒に働いていますのでほぼ毎日顔をあわせなければなりません。
    私には一人息子がいるのですが、発達障害があり(自閉傾向)ちょっと個性的な子です。
    その子の事を「昔はあんな変な子はいなかった」とか「今時大学までは行かせないと。。」とか平気で言います。(ちなみに私は高卒です。)
    会社の社員さんにも平気で「尻軽女」とか言う人です。1年以上勤める方はまれです。
    かくいう私もストレスで体が不調だらけです。

    でも、そんな義母も去年多重癌になり、今休職中です。不謹慎ですが、やはり神様はいるんだなと思いました。そうなればなったで色々と別の悩みは出てきますが、会社で会う機会が減っただけストレスは減った気がします。
    何のアドバイスにもなってませんが、「年上の方はほとんどの場合先にいなくなる。。いやな事する人間には本当の味方はほとんどいない。。人にいやなこと言う人間はとても幼稚(子供)」と自分に言い聞かせ極力自分の中に入れないことです。でないと私のように欝状態で病院代がかかりとても馬鹿らしいことになりますから。。

  11. manamin より:

    いやー
    うちは義姉義妹義弟叔母実兄みーんなイヤな奴ばかりですよ
    無視とかならまだしも勝手な思い込みで暴言吐いてくるし(酔ってるならまだしもシラフでね)
    あんたばっかりいい思いしてとか
    自分ところに経済的余裕がない親戚連中はみなこう言います。
    でもそれって自分のせいでしょう??
    なので私はものすごーく彼ら彼女らを心の中で下に見るようにしてます
    表だってはしませんよ
    私は大人なので華麗にスルーします
    金持ちケンカせずの精神です(心の金持ち)
    謝罪してもらわなくったって平気です
    私は彼ら彼女らに暴言なんか吐かないしいじわるもしません
    挨拶もするし無視もしません
    同じことしたら同じレベルの人種になっちゃうからしたくないのです
    私は彼ら彼女らと同じ次元にいるとは思っていないので
    (あ、たまには当然ムッとくることはあるけど) :mrgreen:
    精神修養精神修養!!
    とうぜんながら義父様に相談しちゃだめですよ
    そして親戚の集まりごともよけいニコニコ楽しげにしてやりましょう。
    嫌味オジがいちばんイヤなのはあなたの笑顔です
    存分に笑顔をみせつけて幸せと心の余裕をみせつけてやるべきです
    あなたならできますよ♪Smile×2 😉 😉

  12. noko より:

    お疲れ様でした。
    あまりおおごとにしない方が得策ですよね。
    そんな人、治らないんで!
    旦那さまは味方ですか?
    旦那さまに事前に「しっかり見ておいてよーすごいんだから」と宣言しておいてあてこすりの回数を二人で数えるとか・・?無視には無視でいいと思いますよ。
    それくらい一歩上行くと良いんではないでしょうか?
    うちの親戚にはイヤな方はいないんですが、やっぱりイライラしたり疲れたりするので帰省する時には「年に二回だけ。今日の任務あと5時間で終了!」と自分に言い聞かせてますよ。
    それだけで全然気持ちが違います。
    金持ちケンカせずっていいですね。
    私もそうしまーす 😛
    親戚づきあいも嫁の業務のうちです。
    嫌いな家事を片付けるくらいのかるーい気持ちで。生ゴミでも捨てるイメージで。
    「めんどくさいけど仕事仕事!」 って乗り切りましょうね。

  13. ほうじ茶 より:

    気が重くなるのもムリはないですねェ。
    私も会社の食堂のおばちゃんに、理由もわからずイヤな顔をされ続けたときは
    彼女が辞めないなら、私が辞めてやる!とまで思うくらい、胃が痛かったです。
    たかだか昼休みに顔あわすだけなのに、このストレス(ーー;)
    ましてや、親戚では、よほど法律にひっかかるような事でもなければ
    縁もきれませんよね。

    私の「現在、逃走中・・・いえ闘争中」の相手は大正生まれの義父ですが、
    嫌がらせではないのですが、もう生きている価値観が全く合わないので、
    やることなすこと自分流にやってほしくて、ご飯を作っている間中世話をやきます。
    なるほど~ということもたまにはありますが、いわれなくてもわかっていることや、
    あきらかに「それはおかしいだろう!」ということも多いです。
    ストレスで仕事が終わりかえる時間になると、胃ケイレン気味(-_-;)
    このままでは、心身症になってしまう・・・。

    そんな時に、思いだすのは、法事の時に列席していた隣組(ご近所)の方々の言葉。
    「たいへんだけど、頑張ってね」
    そうなんです!
    よほど嫌がらせの本人に演技力のある人じゃないかぎり
    周囲の方はみんなわかっていてくれているんです!

    何年かかかりましたが、私もそんなイヤなたいどに折り合いをつける修行?の成果も出始め、
    また、まわりの方々に「いい人」を心くばりする中で、完全に親戚の集まりでも、近所でも
    私の勝ちです(^.^)/~~~
    ダンナに八つ当たりもよくしますが、決定的な悪口の直前で押さえると、
    「いつも年寄りの世話を悪いね」というセリフで終ります。

    キツイしツライことと思いますが、絶対、成長できます。
    他にイヤな人に会っても、ぜんぜん気にならなくなりました。
    毎回、かえったあとに、自分にスペシャルなご褒美をあげて
    病気にならないようにだけ気をつけていれば
    (仮に・・・なったら、それこそ正当に縁がきれます!)
    きっとあなたの株もあがり
    意見がとおるような状況になることでしょう。
    頑張ってみるのも、1つの方法です。

    でも、人間的にどうしてもダメなひとなら、みなさんが言うように
    会わないようにするしかないですが、まずはチャレンジです。

  14. ひぃ より:

    おじさんは謝らないと思いますよ
    何もしてないと言うでしょうね

    ダンナさんに気持ちも全部話して
    義両親には感情を抑えて説明しておけば
    今後、まわりも気にして見てくれると思います

    わかってくれる人がいるだけで気持ちも楽になると思います

    親戚づきあいは切る事は難しいので
    今後も今までと同じように付き合っていくことが丸くおさまることだと思います

    年に2回「耐える嫁」を演じて義両親によくしてもらったほうが得策ですよ
    おじさんに嫌な事をされたら哀しい顔をしたり「やっぱりおじさんに嫌われてるみたいです」と義両親にさりげなく伝えていけば
    おじさん本人は変らなくてもまわりのおやつ虫さんへの見方が変ります

    考えようによっては義両親が嫌なことをしないのも救いですし
    おじさんのおかげで義両親とうまくいくならチャンスと思って利用させていただきましょうよ
    逃げずにチャンスを生かせば大きなプラスがあると思います

  15. とり より:

    そのおじさんは他の身内じゃない人(誰か他のお嫁さんとかお婿さんとか)にも同じような態度のはずです。弱い部分を持ってる人はより弱い立場にイライラを向けてきますから。よ〜く観察してみてください。パターンとしては親兄弟に似たような人が存在するので、こちらが態度を硬化させると親戚一同の嫌がらせが倍増する可能性ありますよね。年に2回も親戚が集まる機会があるというのも近年珍しく、結束の強そうな親族みたいな・・
    私も、そのおじさんは絶対謝らないと思います。

    旦那さんの陰に隠れて逃げ回ったりできそうですか?
    嫌がらせがそのおじさんだけなら、他の親戚の方とずっとしゃべっておくとか・・
    (情報収集もかねて)
    我慢はしなくていいと思いますけど、要はその方法ですよね。

    毅然とした態度は必要ですが、強い拒絶では相手は変わらないです。
    あえて参加して、けなげに振る舞う方がベターな気がします。
    「今日は私は女優!」みたいな。

    「どのような時でも役に立つのは、相手を突き動かしてるのは、苦しみ=ストレスなのではないか、という洞察です」と本で読みました。また、そう思い込もうとしても効果はないので、相手の苦しみを裏付けるような確実な「証拠」を実感すれば、心が納得するそうです。そのおじさんが幸せなのかどうか知っておくのは今後の対処方法を考える上で必要かもしれません。

    そういう嫌な人はこれからも出会うかもしれません(地域の役を引き受けた時など)。気になるのがいけないこととは思いません。
    ただ我慢するのではなく、そう思う自分を受け止めつつ、それを受け流す術を身につけるチャンスなのかも。
    きっと人間として一皮むけます!応援しています。

  16. おやつ虫(相談者) より:

    たくさんのアドバイスをいただきありがとうございます。

    こちらに投稿する際、他にもっと深刻な悩みを抱えた方もいらっしゃるのに「そんなつまらないことで!」と言われることも覚悟していました。
    実際には「つらかったね」と気持ちをわかってくれた上で、心のこもったアドバイスをいただいて、涙が出るほどありがたいです。

    次の週末に、義妹の結婚披露宴で叔父に会うのが憂鬱だったのですが、皆さんのおかげで前向きになれました。
    アドバイスにあったように「生ゴミを片付けるような」気持ちでチャチャッと片付けます。
    「笑顔」と「相手と同じレベルに墜ちない」ことも心がけて。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


+ 1 = 2