家を出た小姑が『自分の部屋をそのまま残しておいて欲しい』と…。

naomiさんからのご相談

悩みらしい悩みではないのですが、ちょっと引っかかる事がありまして…。

小姑(41歳・未婚)が3ヶ月前に一人暮らしをはじめました。 それまでは、小姑と私と息子と姑との4人暮らし。(私の旦那は単身赴任)同居中の小姑は家にお金を入れず、家の事(家事とか村のつきあいとか冠婚葬祭)には一切手出しをしませんでした。 離れに一軒家があり、そこで暮らしていたのです。

引越し先の一人暮らしの部屋はここ(実家)から車で20分くらいの所にあります。
小姑は以前からOLをしていますが、私たちの家の近所でバイトもしており、金夜、土夜、日夜と風呂に入りに来ます。
そして今まで使っていた部屋はそのまま使い、土夜はそこで寝泊りしています。

私は正直、3ヶ月前に出て行ってくれた時、ホッとしました。
同居中は少なからず気を使っていましたからね。
しかし、こうも頻繁に帰ってきて、しかも今まで使っていた自分の部屋をそのまま残しておいて欲しい、という言葉に、今ひとつ引っかかるのです。

向こうの家賃が払えなくなると、なんとなくまた戻ってきて、以前の様な生活になってしまうのではないかと。

すいません、小姑の態度というか生活ぶりに、釈然としない気持ちなのです。


ご主人が単身赴任のうえ、姑、小姑との同居は
それだけで苦労の様子が想い浮かびます。

結婚してないのに、これでは出戻りですね。(汗)
そろそろ出ていかねばと小姑さんも思っているようですが
週末だけ帰ってくるのは、やはり寂しいんでしょうね。
でもnaomiさんのもどかしい気持ちもよくわかります。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!


カテゴリー: 同居, 義兄弟姉妹


家を出た小姑が『自分の部屋をそのまま残しておいて欲しい』と…。 への31件のコメント

  1. mai より:

    小姑は離れの一軒屋に住んでいたんですよね
    手伝ってくれない家のことに「家事」が含まれていたのはなぜでしょう??
    食事、お風呂は母屋(naomiさんが姑と住んでいる家?)でされてたんでしょうか?
    詳しくわからないので、またご説明いただければと思うのですが

    単身赴任で旦那様がいないのなら
    出て行くのは、あなたと息子さんでも、小姑でもどちらでもいいんじゃないでしょうか
    居心地が悪いのはどちらも同じですし。
    (というか、確実に嫁にいけてない小姑は肩身が狭かったと思いますよ・・
      お子さんも欲しいでしょうに、目の前にあなたという羨ましい存在がいて。。
     それでも一緒に居れたのは、あなたが優しい方だというのが大きいと推測しますが・・)
    たまたま小姑の方が、出て行ってくれてラッキー。ぐらいでいいんじゃないですかね。

    40代の方ですし、また戻ってくる可能性大有りだと思いますよ^^;
    自分の部屋を残しておいてほしいのは当たり前です・・
    もう若くない方ですから、結婚できる可能性としては低いです。
    どうせ1人で過ごすなら、自分の母親と住みたいと思いませんか?
    (甥っ子もかわいいでしょうしね^^)

    気になるようであれば、離れの方に、あなたの息子さんが住んだらどうでしょうか
    もしくは出て行くのもOKだと思いますよ。

  2. nyao より:

    介護要員で、小姑さんはキープしておいたほうがいい、という味方も・・。
    やっぱり実の娘に介護してほしい、っていう親も多いし、独身の娘だと、変な言い方ですが、うってつけ、というか。

    私は(独身じゃないけれど)一人娘で、実家のそばに住んでいるので、いつ、親の介護がこっちにふられるかと、ビクビクして、できればもっと離れたところに引っ越したい位です。

    まあ、そういう見方も先々あるかも、という程度で。

    • nyao より:

      味方→見方 の間違いです。

    • めいぴー より:

      小姑さんをキープする案はとても良いと思います。義母さんも娘の方がいいかも?

      nyaoさんはひとり娘さんで、ご実家のそばに家族とお暮らしですね。自身の親の介護をビクビクされて過ごされているなんて・・・ショックです。親は貴女を頼りにされていると思いますし、降りかかってくると言うより、たとえ仲が良くない親子でも介護の覚悟はしていて欲しいですね。自分もいずれは年をとるんですから・・・

  3. くう より:

    小姑41にもなってひとり立ちできないなんて、情けない。
    そんな人の面倒までみないといけないなんて
    ほんと大変だと思います。
    大人なんやから自分のことは自分でやればいいのに・・・
    うざいのひとことですね。

  4. naomi より:

    maiさんへ
    相談者です。

    コメントをありがとうございます。
    もう少し状況を細かく話します。

    以前小姑が住んでいた離れは、倉庫の2階部分を部屋に改造した感じで、トイレ、バス、キッチン等はついていません。なので、小姑は食事やお風呂、トイレ、洗面は母屋に来て行います。

    話は変わりますが、以前私は旦那さんと、旦那さんの単身赴任地域で一緒に住んでいたのですが、約10年前に舅が亡くなったので、旦那さんにお願いされ私だけが今に家に入る事になったのです。これも変な話ですが、長男の嫁だから○○家の面倒を見てほしい、そして、経済的な援助も、という事でしょうか。姑の年金だけではどうにもならない程、田舎の付き合いがあり、家がでかいのです。ちなみに旦那さんは仕事の関係上、単身赴任せざるをえない状況です。

  5. ジャーニー より:

    私も相談者さんとほぼ同じ環境で(旦那は単身赴任ではなく一緒、小姑同居ですが)
    以前は同じような気持ちを小姑に抱いていましたが
    今となってはnyaoさんの言うように将来義両親の面倒をみてもらうのに協力して欲しいため
    このまま同居、もしくは家を出ても近場に居て欲しいと思ってます
    自分が一人っ子で自分の親のこともあるので切にそう思っています。
    もちろん、結婚して幸せになるのが本人にとっていいことなんだと思いますが
    本人にその気がないようなので、だったらこのまま居てくれ~!って思ってます

  6. むすめ より:

    小姑さんは結婚していない以上、
    まだnaomiさんのおうちの一員だとおもうのですが。
    極端なことを言うとこの先旦那さんのお母さん(naomiさんの姑さん)
    が亡くなったとき、いまnaomiさんが住んでいる土地屋敷に対して
    旦那さんと同様の権利を有することになると思うんですよ。

    >同居中の小姑は家にお金を入れず、家の事(家事とか村のつきあいとか冠婚葬祭)には一切手出しをしませんでした。

    母屋でお風呂や食事をいただく以上、
    これは非難されてしかるべきことだと思います。
    しかし、

    <いままで使っていた自分の部屋をそのまま残しておいて欲しい、
    という言葉に、今ひとつ引っかかるのです。

    これはそんなにおかしいことでしょうか?
    その家の一員として実家に部屋があるというのは
    それほどおかしくないように思われます。
    たとえば、その小姑さんがもし20代のお嬢さんだったら
    同じことを思うでしょうか?
    20代は良くて40代はダメということはあるでしょうか?

    その小姑さんが家の運営に関して役に立たないことは良くわかります(笑)。
    実家に甘えている事この上ないと思います。
    旦那さんは単身赴任で自分とお子さんだけ
    旦那の実家のお世話をするなんて理不尽この上ない!
    そのうえ金も入れない小姑かよ!
    と憤る気持ちも当然でしょう。

    naomiさんにしたら小姑さんがいないほうが
    暮らしやすいであろうとは思うのですが、
    貰うものだけ貰って(お金を入れるなど)家に貢献しない点を
    責めるなり交渉するなりしたらいいと思うんですよ。
    でも家に存在していることを責められるのは気の毒なような気がします。
    私自身が娘の立場だからかもしれません。

    まあ、いまから「週末滞在する分の食費と光熱費入れて。」と
    交渉するのは難しいとは思いますけどね〜〜。

    ストレスたまりそうな状況ですが、
    naomiさんがうまく発散して楽しく
    暮らしていかれることを願うばかりです・・・。

  7. いしだ より:

     自分の実家に部屋を残して、という小姑さんの希望は、おかしいとは思いませんでした。
     それより子供が、おばやおばあさんと暮らして、お父さんと暮らさないのは不自然ではないですか。長男の嫁だから、というのが義理の実家で暮らす理由のようですが、父親と子供の関係よりも優先するというのが驚きました。単身赴任先が頻繁にかわったり、女性/子供が住めないような場所なのですか。
    (35歳男性)

  8. coco より:

    介護は楽しいですよ。
    びくびくする必要はありません。
    サポートしてくれる専門家も居ますし。
    小姑さん( 汗 ) 辛いですね。 😎

  9. にゃんこ より:

    naomiさん、はじめまして。
    義両親と同居する嫁として、お気持ちお察し申し上げます。
    naomiさんの方が別居すれば。というご意見の方もおられましたが、同居されているにはそれなりの理由があるわけで、その提案は無いなあ。と思いながら読ませていただきました。(他の方に意見して申し訳ございません。)
    おそらく、望まれて婚家に入られたんだと思うんですが、上手な義両親だと、嫁が来た時点で小舅、小姑に独立を促す。
    あるいは上手な小舅、小姑は独立するまで、義両親よりも嫁に近い立ちに位置でそれなりの気を使ってくれる。
    ところが、そうでない場合、多いですものね。
    そりゃ、小姑にしてみれば、「自分の家」なんでしょうが、お嫁さんを迎えた時点で、そこは変わって頂かなければなりません。
    昔はそういう風習があったものですが、今はそんなことは「お構いなし」ですものね。困る~。

    うちの義両親はよく気を使ってくれるほうだと思いますが、それでもつい最近まで義弟のための部屋がありました。
    うちは義弟が既婚で遠くに住んでいるにもかかわらずです。
    家を建て直してから私が嫁に入った(義弟は先に結婚していた)のですが、我々夫婦のスペースである2階、私たちの寝室の隣にその部屋は13年間ありました。
    そのためやっぱり気を使います。
    我々のリビングを通ってその部屋へ行くので、急に帰ってこられると、洗濯物が山積みだったり、夜遅くに帰ってこられてパジャマ姿であわてたり。
    あと、実家へ帰ってきているときぐらい。と羽を伸ばしているのか、割と時間が好き勝手なんです。
    日頃義両親に気を使っている身としては、そういうのも、目の当たりにすると、ちょっとだけムッとしてしまいます。
    あ、義弟夫婦はいい人たちですけどね。

    他の皆さんがおっしゃっているように、気にしなければいい。それはわかるんです。
    でもねえー。ちょっと複雑ですよねえ。

    ということで、実は去年の夏に義弟の部屋を強奪いたしました(笑)
    1Fの客間に泊まれるようにエアコンを設置し、義弟の部屋に自分たちのものを置くことにしたのです。
    naomiさんも急には無理だと思うのですが、何か口実を設けて小姑さんがお使いの部屋を使いたい。とおっしゃってみてはどうですか?子供部屋にしたいとか。
    お姑さんのお部屋か、その近くに、仏間みたいなものがあればそこへ小姑さんの荷物を引っ越してもらい、泊まるときはお姑さんのお部屋か仏間にどうぞ。みたいな。
    お、ちょっと帰りにくいよ。ってことになれば、だんだん帰ってこなくなりますよー♪

    ご実家に、ご兄弟のお嫁さん、あるいはお婿さんが同居されている皆様。
    帰省の際にはぜひ義両親以上に、気を遣って、というか、気を配ってあげてください。
    ちょっと気を配りあうだけで、気持ちよく、楽しい帰省になると思いますよ!
    帰省される側の意見でした~♪

    • mai より:

      >同居されているにはそれなりの理由があるわけで、その提案は無いなあ。

      失礼なひと
      人の意見に「ない」っわざわざ言うコメントの方が「無い」わ。

      • にゃんこ より:

        私のコメントがお気に障ったようで、maiさんに深くお詫び申し上げます。
        自分自身が同居嫁なので、自分だったら。。と思いながら皆様のコメントを読んでおりました。
        同居にはよんどころない事情があったりもするので、「同居をやめたら」と言われてしまったら、 “自分だったら「それができたら苦労はしないんだよなあ。」「そりゃないよ~。とほほ。」というちょっと突き放された気分になるだろうな。思った。”という意味の感想を述べたつもりでした。
        言葉が足らなかったようで申し訳ございません。
        自分が書き込んだ時点で、複数の方が「同居をやめる案」を提案されていたので、そう思ってしまったのであって、どなたかに対する反論でもございません。
        もちろん、読んで頂いたらお分かりいただけると存じますが、同居をやめたらどうですか?というご提案がイケナイとも申しておりません。
        ただ、ご相談の主旨は、「お姑さんと同居」を前提として書かれていると思いますよ。
        しかし、その前提から改革するのも斬新なやり方だと思いますので、興味深く拝見しております。
        ファッジさんとnaomiさんにもお詫び申し上げます。不適切な表現で書き込んでしまい、すみませんでした。

  10. ひぃ より:

    他の方も書かれていますが
    ダンナさんは自分の子供と暮らすよりも親のほうが大事なんでしょうか
    いつまで単身赴任かわかりませんが
    子供が大人になるまで別れて暮らすつもりなんでしょうか
    おかしいと思いませんか
    他人から見たらおかしいですよ

    小姑さんが部屋を残してほしいというのはおかしいとは思いません
    もしかしたら小姑さんも母親を案じて(老後)のことかもしれないですし
    母屋じゃなくて倉庫の2階なら掃除するでもないしほっとけばいいと思います
    小姑専属とはいえゲストルームくらいに思ってたらいいと思います
    毎週末来てはお客さん顔して世話になるのもストレスをためるくらいなら少しお金を入れてもらう交渉をしたらいいと思います
    でもお金がからむことだけに(仕事とバイトをしてるのは経済的にあまりゆとりがないのかなと)小姑さんとの仲がすこしギクシャクする覚悟は必要ですね(もしかしたら姑とも)

    仲良くして姑さんや小姑さんに(いいお嫁さんが来てくれてよかった)と思われて
    姑さんの介護に協力もしてもらってがみんな気持ちよく暮らせると思いますが
    週の半分いなくなっただけでも少し楽になったと

    でも正解はやはり子供が父親と母親と暮らすことだと思います
    小姑さんが気を使って家を出たのだとしたら
    naomiさんが出たら戻ってくるんじゃないですか?
    小姑さんが母親と暮らすなら心配もないと思いますよ
    もう41歳なんですから
    そろそろ母親を助けなきゃと思ってもおかしくないし
    お嫁さんが来たからお嫁さんの立場に気を使ったり甘えちゃったんだと思いますが

  11. れんこん より:

    我が家は帰省される側です。

    すぐ義親側について,義親以上に私をけなし,意地悪して帰って行く義弟。
    帰省も月一回が最近では月2回,出張先のお土産を届けに自宅より先に我が家
    まで届けにくるくらい義親(特に義母)と仲良し,,,です。

    甘えた人なんですよね。手みやげなし,好きな時にきて好きな相手(義父母)とだけ
    ずうっと一緒にいて嫁だけ悪い意味の特別視して,ホントこれほどひどい人間みたことない
    この家にいたら私もあんな人間になってしまうかも,,と寄る物に似る,,といった不安も
    感じていた頃,あえて「お土産」を渡すようにしてみました。かっこつけ?いえ,相手と
    心理的に距離をとりたかったからです。初めは姑も「いいからいいから」と言ってましたけど
    私にとっては義弟が自分がそこに存在する理由として悪役にされ続けることにもんもんと
    していたので,案外すっきりとした気分になれました。そうなるまで10年かかったよ。
    でもそれ以来,義弟の嫁いびりは少し影を潜め,それにばちがあったたとしか思えない
    ような大けがもし,子供たちが義弟の「おれ様何様」的にふるまうことを自然と消滅させ
    なんとなく「これが普通でしょう,,」という大人な関係をきづけるまでにいたりました。
    お土産,自分の為でありましたが,結果,少し状況を変えるきっかけにはなりました。
    車で来て夕食食べていく(家族いても一人でくる,これいかに?)ので,アルコールを
    渡すこと多かったかな。よかったらご参考までに。 😳

  12. りつ より:

    私も少なからずいしださんのご意見に共感を覚えます。
    もちろんそれなりの理由があっての、御主人の単身赴任だと思いますし
    世の中にはそうしたスタイルで生活されているご家庭は沢山ありますよね。
    しかしお子さんが女性陣に囲まれ、父性に触れられないのが気になります。
    お姑さんはもう介護が必要な状態なのでしょうか?
    それとも単に『長男の嫁』というだけの理由で御主人と離れ、実家に入られたのでしょうか?
    小姑さんを介護要員としてキープ、というご意見もありましたが
    なかなかそう目論み通りいくかどうか・・・
    小姑さんからすれば、単身赴任を選んでまで長男の嫁が傍にいるのだから、
    私のすることじゃないでしょう、となってしまうかも知れません。
    これまで家事や冠婚葬祭を避けて来た方なら尚更、もっと大変な介護に小姑さんが積極的に関わってくれるでしょうか?

    naomiさんがお姑さんの将来諸々をドンと引きうける覚悟なら、
    多少強い態度で接しても構わないと思います。
    ただいざとなった時に協力を得たいと思っているなら、離れをそのままにしておくことには眼をつぶっても良いのでは・・・?
    小姑さんも、未婚であるなら未だご実家の娘さんであることに変わりはないのですし^^;
    既出ですがnaomiさんがお子さんと家を出て御主人と暮らす、という選択肢もありますね。
    その場合小姑さんも家に帰られて来るかもしれませんが・・・
    もう一度単身赴任の是非について、御主人とじっくり話し合ってみては如何でしょう?

  13. みっち より:

    う~ん,別棟というか離れなので,そのまま残しておいてあげていいと思います。
    一応,まだ『嫁入り前の娘』なのですし,そこを片付けた場合,今度はお泊りされる時に母屋でゲストルームにという扱いになりますでしょ?その方がnaomiさんやお子さん(そしてその間に立たされるお姑さんも)が気を使うと思うのですが…
    夜遅くに出入りされるよりはいいかも?

    また,独り暮らしされたということは,一応兄一家(おもに嫁であるnaomiさん)に気を使った結果でしょう。家にお金を入れなかったかもしれないけどそのおかげで独り暮らし資金(最初に数カ月分払うのならそのまとまった家賃とか,家具とかスタートのための資金)を溜めて出て行くことが出来た。
    そして,その引っ越し先がもし実家にいた頃より狭いのであれば,嫁いで充分なスペースのある部屋や家と違って,完全に独り用ワンルームだと置ききれない家具や荷物があるのかも。嫁ぐor親御さんにもしものことがあって兄一家が家を相続して小姑が出て行くなら,その時には小姑さんも相続したお金で単身用ではなく,もう少しスペースのあるところに家具や荷物を含めて落ち着くことが出来ますでしょ?

    なお,もしお住まいが田舎であれば,幼少のころから兄である旦那さんと小姑の兄妹の成長を近所の人も見守っているわけです。そこで嫁いできた嫁の立場で「出ていけ」という扱いをすると,今度はnaomiさんが近所の方から「あそこの家のお嫁さん,夫が単身赴任でいない間に義理の実家を好き勝手してる。妹の●●ちゃんもかわいそうに,追い出されたのよ?家を乗っ取る気なんじゃない?」ってあらぬ噂を立てられたら辛いことになります。旦那さんが近くにいて兄も姑も賛同してのことなんですよ~って,周りに誤解を解けないでしょ?変にひそひそやられたら,naomiさんだけでなくお子さんもお友達とぎくしゃくしたら悲しいし。
    都心部なら,近所に無関心というか関係が希薄であるメリットもありますが,田舎ならこれって辛いと思いますよ。

    だから余計な勘ぐりされないように,ひとまずそのままではだめですか?
    離れの二階が使えないと,生活に不自由があるなら別ですが(小学校に上がる子供の子供部屋に等)。

  14. 間宮 より:

    小姑に同情的な方が多くて意外です。
    将来のお姑さんの介護のために、居てもらった方が良いかも?
    という考えには賛同できますが、実家に居る(または戻って来る)
    意思があるならば、家族としてちゃんと役目を果たして欲しいものですね。
    それに果たして今の小姑さんの態度や生活ぶりで、いざ介護となった場合
    ちゃんと役立ってくれるのでしょうか?心配です。

    いくら実の娘で自分の家とはいえ、既に立派な中年の歳、
    お手伝いもしない、お金も入れないというのはいくらなんでも甘えています。
    二十歳そこそこの娘さんならともかく、もう家に自分のお兄さんの
    お嫁さんが嫁いできているのですから、私だったらとっても
    肩身が狭い思いをすると思いますし、申し訳ない、
    早く自立しなくてはと考えると思います。
    また、自分の母親も「お前は出て行きなさい」と言うだろうなと。

    一人暮らしをするということは少しは独立心があるのかもしれませんが、
    実家の自分の部屋を残して他に部屋を借りて、
    都合良く行き来するというのは、なんとも暢気で飽きれます。
    部屋を借りたのは、単にお嫁さんに気兼ねなく清々したいだけでしょう。
    でも寂しさもあるし実家だし、週末のご飯やお風呂は家で過せば
    食費・光熱費タダですもんね。作らなくて済むし片付けもしなくていい。
    単なる美味しいとこ取りという気がします。
    そんなお金があるのなら、結婚資金、もしくは
    一人で生きていく老後のために貯金でもすれば良いと思います。

    かたや、お義母さんの年金だけでは食べていけないからと
    経済的援助も兼ねて同居をし、家事育児にがんばっているのに
    もう片方はお金も入れず都合よく実家を利用する。
    ご飯も風呂もおトイレも、準備や片付けお掃除などすべて人任せ。
    「部屋を残しておいて」という言葉にひっかかるのも道理だと思いました。

    で、自分ならどうするか?で考えましたが、旦那様やお義母さんとも相談して、
    自分の今の気持ちも(言い辛いけど)聞いてもらって、
    この先どのように生きていくのか?を小姑さん自身にたずねてみると思います。
    その上で、家の将来について皆で話し合うと思います。
    たびたび実家を利用するのなら、家族として役割を果たしてほしいこと
    (せめて夕飯作りをかって出るとか、お風呂やトイレ掃除を手伝うとか)も
    がんばって伝えます。

    もちろん険悪にならぬように慎重に行わなければいけませんし、
    現時点で決められないことも多々あるとは思いますが
    はっきり伝えてそれを守ってもらうことで、わだかまりが減り
    精神的にかなり落ち着くのではないかと思います。

    • 間宮 より:

      部屋をどうするか?について書き損ねました。
      一人暮らしの賃貸はモノを置く場所も限られていますし、
      離れとのことですので、もし家のスペース的に困っていないのであれば
      そのままでも構わないのではと思いました。
      問題はそこではなく、小姑さんの心持ちにあると思いますので。
      自分の家なんだから、何を置いても自由でしょ。私の部屋だもん!ではなく、
      「実家にモノを置かせてもらっている」という謙虚な気持ちで
      いてくれるかどうか? 小さなようで大きな違いだと思います。

      それと、旦那様が単身赴任でお子様と離ればなれになっている状況を
      疑問視する声が相次いでいますが、
      「仕事の関係上、単身赴任せざるをえない状況」と
      しっかり書かれている以上、そこを突くのはお門違いでは。
      やむを得ない事情があるのでしょう。察してあげるべきかと。

  15. とり より:

    naomiさんからすれば独身で気ままに見えるかもしれませんが、40代で独身で、このまま結婚しなかったとしたらと思うと身内と全く行き来のなくなる状態にするのは不安でしょうね。私の従兄弟が30代で急死しましたが、孤独死も怖いです。死後だいぶ経ってしまって部屋の中が大変な状態になった場合、原状回復にかかった費用を大家さんから何百万単位で遺族へ請求してくるという話も聞きました。どうすごしているか分かる今の状態はあんがいいいバランスなのでは、とも考えられます。みっちさんのおっしゃるように、兄一家に気を使った結果の一人暮らしだと思いますから。家のことに一切手出しをしないのも気を使ってのことではないのでしょうか。

    確かに、帰れない状況になった方が頑張れますけどね。甘えから帰れる場所をキープした状況は人生の岐路で今一歩踏み出せないかもしれませんが、そこはnaomiさんが何かを言える立場じゃないでしょうし、難しいところです。

    私は実家のスペース的に無理があり、実家に帰ってもゲストの状態で居心地悪いですが、荷物は結構置かせてもらっていたので、胸が痛いです。先日も実家から「ガラスの仮面」が約30冊送られてきて置き場所に困りました(結局捨てなかった^o^;)

    すいません、話がそれましたが、出て行かずに離れでもなくそう広いわけでもない一軒家に一部屋どーんと使って家には寝に帰るだけ、お金も入れず、部屋の掃除も窓の開け閉めさえしない(部屋が傷むから困る)小姑さんを知ってます。そこのお嫁さんが友人なのですが、いよいよ子供達が成長してきて勉強机を置くスペースがないと嘆いています。それよりマシかな、と。

    naomiさんが幸せオーラをいっぱい放出し、結婚っていいなって思ってもらって、自然に小姑さんが結婚されたらいいのにな、って思います。

  16. まるく より:

    私もできれば「両親とくらす一緒」子供の権利を応援したいと思いますが・・・
    それはさておき。

    >以前私は旦那さんと、旦那さんの単身赴任地域で一緒に住んでいたのですが、約10年前に舅が亡くなったので、旦那さんにお願いされ私だけが今に家に入る事になったのです。これも変な話ですが、長男の嫁だから○○家の面倒を見てほしい、そして、経済的な援助も、という事でしょうか。

    ここが一番気になりました。旦那さんが「お願い」されてるのですね?おっしゃるとおり「変な話」だと思うんです。つまり旦那さんもトビ主さんのことを「都合のよい嫁扱い」してるのでは?と言う気がしてしまいました。

    もちろん仕事のため身動きが取れず、妻を頼りにしているというのもわかります。
    でも10年以来別居みたいなものなんですか?
    生活費を渡せば嫁は義理の親の面倒を見るために住み込んでいる人なんでしょうか?
    (うまく言えなくてごめんなさい)
    小姑さんのことよりこちらの方がひっかかっているということはありませんか?

    離れは「掃除しておいて」と頼まれているわけでもないんですよね?(それだったら嫌です)40代のパラサイトの友人がたくさんいますので
    想像しがたいのですが・・・・(みな、親と子だけなので問題はないみたい)
    私の「部屋」は昔実家にはありましたが、いまやかげもかたちもありません。当時のもちものも、倉庫に放りこまれて完全に行方不明。正直言ってちょっとさみしいです。
    泊めてもらっていたのですが、毎回掃除で無理をして親が体を毎回壊しているというのがわかり、いたたまれずホテルから「寄るだけ」で泊まらなくなりました。

    結婚して他人と住んでみない限り、その家での生活にお金がかかっているとか、外から家に来た人は、元から住んでいる人に気をつかっているということって、わかりにくそうですね。子供時代からの生活の延長にすぎない「普通のこと」ですから・・・。

  17. manamin より:

    これからこういう話が多くなってくるんだろうなあと
    質問者様のお悩みを通じて日本の将来を案じてしまいました
    私には小姑さんと同じような友人知人が複数名います
    共通するのは「みんな気楽、だって私の実家だもん」という感覚です
    この土地家屋の権利者は自分の実母であり
    いずれはこの土地家屋(の一部)は自分の所有物となる権利があるのだという
    安心感があるそうなのです
    なのでお嫁さんからみて「平気な顔で」居着き、甘えるのだと思います
    お金を入れないのも義母さんがこれまでにそれを要求しないので常態化してしまったのでしょうし
    こればかりは義母さん、ご主人、小姑さんの三人で話し合ってもらうべきことだと思います
    村の出事などに小姑さんが顔をだしたがらないのは
    いつまでも嫁にいかないからそれを聞かれたりいろいろ言われるのがいやで避けているのかもしれませんね
    できればご近所の皆さんや義母さんのお友達たちにもっともっと小姑さんの存在を知って貰って
    小姑さんの帰宅する時間には御夕食に招待したりして家にも来ていただいて
    その度に「まだ嫁にいかないのかい?」なんて声かけ運動してくれると居心地が悪くなっていいのかもしれませんけどね!!!(って意地悪すぎかしら?) 😈
    それとか息子さんのお友達を金土日の小姑Dayに泊まりがけで遊びに来るように誘ってみたりして、自宅の雰囲気を小姑さんの実家ではなく「質問者さん家族の家」にしてしまうのです。
    j毎週金土日の小姑Dayはホームパーティの日にしてしまいましょう :mrgreen:

  18. まり より:

    ここのコメントをみて、なんか、「嫁」ってこわいなと、思いました・・・

    小姑さんが結婚なさらないのも、彼女の生き方だし、もしかして結婚したくても、いい方にめぐりあえないで、できないでいるかもしれないに、結婚してないのがマイナスなような意見をおしつけるのは、どうかと思ってしまいます。(しかも実は「嫁にいく」といういい方も引っかかります・・・)

    小姑さんにとって、感覚からして、実家はまぎれもない彼女のおうちなんです・・・それにお嫁さんだって、ご自分のご実家に帰ればご両親の「娘」で、羽をのばされることもあるでしょうに。(もちろんご実家の無い方もいらっしゃるかとは思いますし、そうでもない方はいらっしゃると思いますが)

    あまり意地悪をされると、実家を「嫁」にのっとられた、と感じで、関係が悪くなってしまうかもしれません。

    ここはやはり、きちんとお話合いをされるのがいいと思います。思っていること、こうやってほしいことをお互い確認しあって、納得の上で解決されるのがいいと思います。会話は大事ですよ。黙っていては、何も通じません。お金のことについては、小姑さんは気づいてないだけだと思います。

    今となっては、婚家ではあるけれどお嫁さんにとってもそこが「お家」なのですから、皆が納得いって、気持ちよく暮らせるようになるといいと願っています。

    • なおきち より:

      私もまりさんと同じ意見です。
      話し合ってみるといいと思います。

    • こなつ。 より:

      嫁が怖いのではなく、母になっているからこそ、強いのだと思います。

      やっぱり義母、旦那、小姑はいつまでたっても他人と折り合いをつけて同居したりですが、子供は他人ではないので無条件に自分で守るべき対象になるので。

      と、最近気付いた新米母です。
      産後1週間で夫婦の問題に直面してますが、子がいるといないでは考え方が全然違いました。

      関係ないコメントになってたらごめんなさい。

  19. モコ より:

    難しい問題ですよね。
    同居嫁の立場からすると、姑だけでも気を遣うのに、お金も入れない小姑がいては楽しいわけは無いですね。
    「家事くらい手伝え!」という気になっても仕方ないと思います。
    しかし、娘の気持ちとしては、今まで40年以上も暮らしてきた状況。
    嫁が入ってきて、子供も生まれ、「なぜ自分の家なのに、肩身の狭い思いをしなければいけないのか」と思うでしょう。
    「俺は仕事があるから、お前は親と住んでほしい」というタイプの旦那様は、親が病気にでもなれば当然のように嫁に世話を全部押し付けます。
    義理の親・兄妹と一緒に住んで、嫁が居心地いいわけないのは分かりそうなものなのに・・・
    だからと言って、家事も手伝わない小姑では、壮絶な介護の役に立ちそうもないですね。
    でも、小姑さんを追い出したからといって、姑さんが心よく思うでしょうか?
    どんな娘であれ、可愛いわが子です。
    私は13年同居をしてきた嫁として、当然心境は同居嫁よりなのですが~
    我が家には、「義弟ルーム」がありまして。
    現在遠くの県に暮らし、嫁も子もいる義弟のために作った部屋でございます(爆)
    今は亡き義母が「絶対作らなきゃ!」と新築の際言い張った場所です。
    エアコン完備の、我が家で一番いい部屋ですよ・・(汗)
    ちなみに義弟が帰省するのは年に1回がいいとこ。
    こんな家もあります。
    相談者さんの年齢は分かりませんが、実家に帰れば娘さんのはず。
    小姑さんも、自分が出ていこうとするあたり、嫁いびりが趣味って方でもなさそうですね。
    お互い、少し歩み寄りができないでしょうか?
    いい関係になれれば、そばにいない旦那様よりもよほど助けてくれる方にもなれると思うのですが・・・
    考え方によっては、小姑さんがいなくなると、クッションがなくなり、姑さんとの関係に思いもしない暗雲が立ち込めることもありますよ。
    「いい年をして親をアテにして・・」と思うと腹がたつでしょうが、「少し機嫌とって上手に使ってやれ」くらいのしたたかさがないと、同居嫁はつとまらないかも。
    はい、嫁って怖いものですよ・・(笑)

  20. より:

    部屋を残すってことは
    病気や怪我、失業した時は戻ってきて、naomiさん夫婦のお世話になるつもりなのかしら?

    当然、naomiさんが介護が必要になっても、小姑さんは介護してくれませんよね?

    なら小姑さんだって、小姑さんの将来は自分自身で面倒みてもらうしかないので、
    そのつもりでキチンと保険や貯金をしておいて欲しいですよね。
    何かあったら私の部屋あるから実家に帰れるのが当然と思っていて、遊ばれていては困ります。

    私はどうも小姑さんが自律してるのか、疑問に思います。
    なぜなら社会人になったら3-5万円実家にいれるのが当然だと思いますが、
    実家を利用するだけ利用するタイプのような気がするからです…。

    結婚しない自由を尊重して欲しいなら、
    何かあったら実家に帰れば助けてもらえるでしょと甘えず、
    自律(自律した大人なのだから、実家に部屋代・食費・光熱費は払って当然という意識)・将来設計(保険や貯金)を持ち合わせておいて欲しいものだと思いました。

  21. ミントティ より:

    ウチは母屋に出戻りの義姉がいます(苦笑)
    私達は隣に家を建ててすんでいます。
    最初、高齢の義父が独りで心配・・・と隣に住み、食事の支度をしにいき、
    一緒に食べ、家事から親戚付き合いまで背負っています。

    ・・・が、ある日、離婚した義姉が、一緒に住んでいた娘も嫁にいくということで、
    金銭的にアパートに独りで生活できない・・・と戻ってきました。
    私はパートで働いているから・・・と「素泊まりでいいから」みたいなスタンスですが、
    やっぱり休みの日には、2階にいるのに一緒にご飯を食べないわけにはいきません。
    まるで娘が1人増えたみたいです。
    たぶん義父になにかあったら、財産分与分をもってマンションでも・・・
    な~んて考えなのかもしれませんが。

    ただ、みなさまが心配する親の介護面について・・は。
    いるのに何も手伝わない義姉のことで私のストレスは増えたけど、
    あきらかに義父の相手を適当にきって、自宅に戻れるようになったのは感謝!
    自分の親の方が格段に若いのに、今では先に介護が必要になり、
    私は忙しいんだ!オーラをだして、もうその日は義父の家にはいかず、
    義姉におまかせしました!状態に話しをもっていっちゃう日もあります。

    感情面でいえば、結婚したあなたは、昔の言葉でいえばあきらかに「勝ち組」
    義妹さんは、あなたがいて居心地がいいわけありません。
    でも自立しようとトライしてみたけど、まだまだだなぁ(ーー;)状態の義妹さん。
    まあ、その意欲だけでも、よしとしましょう。

    ダンナ様があなたにお願いしたように、今度はあなた達ご夫婦が
    義妹さんに戻ってきてもらい、義母さんをお願いし、
    あなたはダンナさまと一緒にすむべきです。
    何年かの期限付き単身赴任ならともかく、ずっと転勤族ならなおさらです。
    お子さんにご兄弟を・・・とのご予定はないのですか?
    それに、せめてお子さんが小学生の時まででも、お父さんの存在は大事です。
    お子さんのために一緒に住みたい!とご主人にお願いできませんか?

    知り合いの家は、母が独りで・・・と同居して
    ご主人が遠距離通勤でかよっていたが、子どもが心身症になって結局別居。
    これからだんだんいろんな事がわかって、思春期になる前はとくに大事です。
    母が笑顔でいられる家庭を、ご主人と築いてください。
    金銭的に苦しいなら、離れていても扶養家族ですから、
    わずかでも仕送り・・・というわけにはいきませんかねぇ?

    別居ができれば苦労はない!というのは重々わかった上の、あえての提案です。
    私も一度、心療内科にいこうと思ったくらいストレスになった道のりでした。
    子どもは学校に行けなくなったこともありました。
    同じ状況とは思いませんが、そんな道はできれば貴女に歩いてほしくないのでm(__)m

    姉は働いているので 😥 😥

  22. かりん より:

    あなた、その家を乗っ取ったつもりですか?
    義母様はなにかの時には他人の嫁より実の娘にそばにいてもらいたいと思うのではないでしょうか?
    単身赴任ではなく旦那さんと家を借りて暮らせば良いのでは?
    会社の事情でとの事ですが、無人島にでも行かれているのですか?

    • 間宮 より:

      横から失礼いたします。

      【トピ主さんの補足より】
      > 姑の年金だけではどうにもならない程、田舎の付き合いがあり、家がでかいのです。
      > ちなみに旦那さんは仕事の関係上、単身赴任せざるをえない状況です。

      この二行から、『田舎の付き合い』と、『でかい家』の管理、それをお姑さん一人ではこなせない(金銭的にも賄えない)、ということなのではないかと推測します。
      寄り合いに顔を出したり、交流をしたり、家の家事、お掃除、管理、それらにかかる費用 等々。
      それらのことを、長男夫婦が任されているのでしょう。
      本来は旦那様がお家に入って、家長となるのが正しい姿なのかもしれませんが、「仕事の関係上、単身赴任せざるをえない状況」ですので、お嫁さんが「長男の嫁」としてお家に入って手助けをしているってことなのでは?

      また、田舎の事は良く分かりませんが、親戚一同の目もあるのでは…と思います。

      それらをすべて義妹さんが引き受け、またお義母さんや親戚一同もそれを望む、という状況であるならば別ですが、そうではないんですよね?義妹さんは「家の事(家事とか村のつきあいとか冠婚葬祭)には一切手出しをしませんでした」とのことですし。

      「乗っ取り」とか、そういうことではないと思いますよ。

  23. ピーチパイ より:

    私も本当は家族は離れない方がいいと思うのですが、それが出来ないのであればnaomiさんの心が落ち着く方法を考えなければいけないですね。
    もし田舎に住んでいらっしゃるのなら、田舎にしかないような濃厚な関係や、お義母さんではこなしきれない雑多な事や、事情もあるかもしれませんね。
    義妹さんからすれば長く住んだ実家だから、そこにまで気を使わなければならないのかといいう気持ちがおありかもしれませんが、私は気を使わずに生きていく事はどんな立場でもないと思います。
    結婚して婚家に入れば、独身の時には考えられないような気も使わなければならないでしょう。
    いつも気を使っているのだから、実家に戻った時くらいは羽を伸ばしたくても、そこに新しくお嫁さんが入っていたりすれば、そこにも気を使わなければならないでしょう。
    いつまでも生まれ育った家族だけで暮らしてはいけないでしょう。
    そこには、新しく他人が嫁や婿という形で入って来て、新しい家族の形が作られていくのではないでしょうか。
    多分、この義妹さんが一緒にいらっしゃる頃からお金を入れるとか、家事を手伝うとかすれば、naomiさんもこんなに嫌な気持ちになる事もなかったかもと思います。
    良好な関係が築けていたら、週末に戻っても困ったなーと思いながらも許せたかもしれません。
    ここは、ご主人に相談するのはどうでしょうか?
    お前に任せてある!タイプの方でも、何が一番嫌で困っているのかをゆっくり時間をかけて言ってみるのはどうですか?
    こんなに頑張ってお義母さんやお子さんの面倒を見てくれている奥さんの話なら聞いてくれないかなぁ・・・
    ご主人に愚痴をこぼせるだけでも気持ちは晴れると思います
    もし、家族一緒に住めるならそれが一番いいし、そうでなければ義妹さんが週末に帰って来た時は自分のご飯は自分で用意してもらうようにするとか。
    お義母さんにも、いつまでも娘が自立できないのはいい事ではないという事を話してもらうとか、今の私にはこれが精一杯でいい知恵が浮かばないのですが、とにかく旦那さんに相談してみては。
    naomiさんの心が少しでも晴れますように。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

ジャーニー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


3 − 1 =