実弟がいまだ親に負担をかけて生活している現状にもやもや…

とろさんからのご相談

いつも楽しく拝見しております。
家族の事で、皆さんの意見を貰えたら嬉しく思い、投稿しました。

私は30代主婦で、夫と子供の三人暮らしです。
悩んでいる事は、私の9歳下の弟の将来の事です。
私の実家は父・母・妹・弟と私の5人家族です。

弟は現在20代前半で、契約社員をしています。
高校・大学受験と失敗し、浪人して進学した大学では殆ど授業に行っていなかったようで、結局休学した後2年生で中退しました。
その間の学費はすべて両親と、祖父母が弟にあげた貯金で払いました。
大学を辞めて何ヶ月かフリーターをしていましたが、現在の会社にバイトとして入り、2年程経ちます、今は契約社員となれたようです。

私の家族や親族は皆、ある程度の大学に入って、名の知れた企業に勤めている人が殆どでしたので、長男である弟がこんな事では! と、母を含め私達も弟の将来に関して干渉しすぎていた事は反省しています。
でも、私も妹も同じように干渉され、時に泣きながら頑張ってきました、今は幸せです、弟も頑張って欲しかったのです。

弟は今、家族が所有しているマンションで一人暮らしをしています。(当初実家暮らしでしたが、怠惰な生活で母と衝突が多く、結局この形に落ち着きました)
お金を家に入れる約束ですが、何かと理由を付けて、あまり入れていないようです。

母がたまに掃除に行くのですが、クレジットカードの請求書があり、見たら、高額な商品をリボ払いで(月5000円払いで何十回とか)購入していたりしているそうです。
臨時の出費などで、母に泣きつく事もあるようです。
その他、母が私達に心配をかけまいと、伝えていない悩みもあるようです・・・

もっと、自立できるように、自分で部屋を借りて、家賃を払い、自分で生活できるようにしていかなきゃ駄目だと母に言っていますが、母も弟に提案したようですが、うやむやになってしまっています。
少ない給料な上、ずれた金銭感覚、それができるのかも疑問です。

父は弟の気持ちを尊重して、当初からあまり口出しはしません、大学に行ってなかったとゆう事が分かった時などは、注意していましたが、現在は諦めているのか、見守っているのか、何も言いません。

弟は私達が知る限りではとても温和で優しい性格です。
ただ、色々な事で怒ったり、注意したりしても、とても反省しているように見えるのですが、その時だけで、何も変わりません。
裏表があるように、最近感じます。

私も嫁ぐまで実家住まいでしたが、家にお金はあまり入れてなかったし、お金がなくて貰ったりした事もあったので、楽観的に考えると、比べてみるとあまり変わらない気もします。

歳をとるにつれ、落ち着いて、変わってきてくれるでしょうか・・?
実家に帰って弟の話を聞くと、いつもとても不安です。
同じような経験をされた方や、良いアドバイスがあれば教えて頂けると嬉しいです。


そりゃ30代既婚者からみたら甘っちょろくみえますよね。
ましてや同じ環境でい生きてきた姉としては。

人には誰しも迷ったりつまずいたりする時期があって、親の言うことを聞いてストレートに生きる子どものほうが珍しい気がします。
学生時代に作ってしまったマイナス部分を、バイトから契約社員になってカバーしたことは、頑張った証だとおもいますよ!
あまり今までの家族・親族の型にはめて比べて評価されてしまうと、弟さんにはお辛いでしょうね。
でも家族として心配してしまうとろさんの気持ち、とってもわかります。
嫁いでからの実家でのモヤモヤを、先輩奥様方はどう対応されていますか?ご意見お願いしまーす!


カテゴリー: その他, 実父母


実弟がいまだ親に負担をかけて生活している現状にもやもや… への22件のコメント

  1. Leaf より:

    なんだかちょっと引っかかったのでご質問です。
    お姉さんの方から、弟さんに「あなた本当によく頑張ったね。契約社員だけれどもこの難しいご時世の時に働いたし、退学という不利な条件からちゃんと契約社員になるまで頑張ったし。もちろんまだまだ世渡り下手なのかもしれないけど、ホントに進んできているよね」って、ただほめた「だけ」ってことはありますでしょうか。

    「頑張ってるのは分かるんだけど…でも◎◎ができてない、▼▼が足りない」って、最後にお説教になっていませんか。

    失礼でしたら申し訳ありません、読んでいて、すごく弟さんに対するネガティブな感情を感じました。そんなにダメな弟さんなんでしょうか。そんなにどこも認めることもできない弟さんなんでしょうか。

    私も姉として嫁いだ妹に話す時についついお説教がちになる自分を反省します。
    妹が好きでつい期待しちゃうので、要求水準が高くなるみたいです。
    でもそういうの、全然伝わりません。
    ただ単に「認められる」「ほめられる」体験って大事です。
    私もそれが分かる前は、話をきいてすらもらえてなかったなぁと思います。
    今はとにかくひたすらほめる、認める、でアドバイスしたくなったことについては話題を振ってみて、反応をみる感じです。こちらが何か言わなくても、結構自分なりに考えているものです。それを引き出す方が大事だなって感じます。

    まあ所詮はきょうだいですので、ほどほどの距離感、大事ですね。

  2. みつばちはっち より:

    失礼を承知で私の意見を申し上げます。
    あくまでもこれは私個人の意見です。恐らく厳しい方に偏っていると自覚もしています。
    不快に思われたら読み捨ててくださいね。

    ご両親は弟さんを自立させたいと本気で思っているのでしょうか。
    現在は契約社員とは言え立派に働いていらっしゃるわけですよね?
    大人なら自分の稼ぎだけで生活を賄っていくのが当たり前だと思います。
    稼ぎが少ないならそれなりの生活をする。
    贅沢をしたいならもっと稼げるように頑張る。
    それが真っ当な社会人というものではないでしょうか。
    20歳を過ぎて仕事もしている息子にマンションやお小遣いをあてがう必要があるのか、私には非常に疑問です。

    もちろん弟さんの人格や人間性を否定するつもりはありません。
    20代前半とまだ若く、ようやく契約社員になったばかりということで、多少の援助はむしろ当たり前なのかもしれません。
    でも、お金のやりくりや管理などの金銭感覚は、歳をとるにつれ自然に変わるようなものではないと思うのです。いつか誰かがきちんと教えてあげないと、きっと一生分からないままなのではないでしょうか。
    今はよくても、今後もこのままねだられるままにお金を出し続けていたら、弟さんはいつまでも「お金はいざとなったら親が出してくれるもの」と思い続けるでしょう。
    それは人間性とはまた別の、金銭教育の問題だと思います。

    親は子どもより先に死にます。
    その後、弟さんは一人できちんと生活できるのでしょうか。
    その時になってとろさんや妹さんがご両親の役割を求められたら、面倒をみてあげられますか?もしくはきっぱりと拒否できますか?
    極論かもしれませんが、本当に弟さんの為を思うなら、今から少しずつでも自立した生活を送れるように導いてあげるのが家族(本当は親の)役目ではないかと私は思います。

    大変偉そうなことを申し上げたと自覚しております。ごめんなさい。
    実は30代半ばの私の義弟が、まさにそういう状態なのです。
    若い頃から金銭感覚が甘く、親からお金をせびることは当たり前。
    でも親(私の義両親)は「大人になればわかるだろう」「外から借金するくらいなら・・・」などと言って言われるがままに与え続けたそうです。
    案の定、20歳を過ぎたら消費者金融からお金を借りるようになり、にっちもさっちもいかなくなったところで借金を放り出して蒸発しました。その後10年間行方不明。
    そして今また一人暮らしの義母の元へ舞い戻り、年金パート生活の義母にたかって生活しています。
    義母は義弟の借金を肩代わりし、アパートの部屋を借りてあげ、生活費のすべてを出してあげています。義弟はというと、「がんばって職探しをしてるのに見つからない」と言い続けて早1年。
    義母がコツコツ貯めた貯金はすべて消えました。

    それでも義母は、「あの子もいつか目が覚めるはず。わかってくれるはず。」と言い続けています。

    とろさんの弟さんがそんなふうになるとは限りません。
    でも義弟を知っている私は、自立させるなら早いほうがいいと心から思うのです。
    弟さんはせっかくまだ若くて、そして何よりきちんとお仕事なさっているんですから。

    最後に、ご両親様のご心痛が一日も早く解消されるようにお祈り申し上げます。

  3. とり より:

    弟さんはお母さんやお姉さんの過干渉で自分の意志を出せない大人に成長してしまったとお見受けします。
    優しい子はかけられた言葉に対して「イヤ」とか「やりたくない」など拒否反応を出してしまうと相手を傷つけるんじゃないかとまで感じて、自分の意志を曲げたまま行動してしまうことがあります。そのうちに自立心をすっかりそがれて、まるで無気力な頼りない人に見えます。
    「やらない」んじゃなくて「やりたくない」じゃないでしょうか?今までやりたいと本人が言ってないことを強要したりしませんでしたか?怒ったり注意したりした事柄は世間的には正論であっても、弟さんにとって本当に必要不可欠な事柄でしたか?
    「こうしないといけないでしょ」というベキ論じゃなく、本当はどうしたいのか彼の意思を引き出し、「何がしたいの?だったらこういう方法もあるよね」という選択肢の提示のみのアドバイスをするようなアプローチの方が弟さんにはあってると私なら考えます。そして、本人が納得して選んだ選択肢に決して見守るのみとし、文句を言ってはいけないです。
    男性は女性と違って感じたことをすぐに言葉に構築して話せません(脳のしくみに由来する)。男性の考えを引き出すには、女性側は常に、男性が話せるようになるまで待ってあげる必要があるんです。考えをまとめる時間を確保してあげないといけません。それなしに畳み掛けると「もう!頼りないんだから!」になっちゃいます。これは夫婦間でも同じです。

    うちの子が夏休みの宿題用に本を選んでいる時、そう読書が好きでない彼が分厚い本を選ぼうとしたので「やめたら」と言いかけましたがぐっとこらえました。「随分分厚いけど大丈夫かな(結局やんわり言っちゃった)」「うん、これにする」その後読み切り読書感想文も自分で書ききりました。そういった待ちの姿勢も大事だと思います。

    変わってくれるでしょうか、という前に、お母さんとお姉さんは弟さんに謝った方がいいですよ。今まで言い過ぎてごめんって。変わるのはお母さんとあなたの方が先でしょう。

    とろさんが私の友人だったらすごい怒ってると思います。
    「デリケートな男の子になんちゅうことしたんや!そうなったんはあんたのせいやで!」と。

    厳しい言い方ですいません。ご相談の文面だけで判断したことをご了承ください。

  4. おかん より:

    この話には「子離れしないおかん」が多すぎます。
    誰かはほっといてあげましょうよ…「20代は生きてるだけで丸儲け」なんです。
    この先何十年と弟の人生まで背負うつもりですか?
    父母ならともかく… 😈
    彼には彼の人生があります。
    幼い頃から手をかけすぎた結果です。
    もういい加減姉のあなたから気づいてあげてください 😈
    …「20代は生きてるだけで丸儲け」なんです。

  5. eri より:

    こういうお話を聞くにつけ、”良い会社に勤め、自立できてこそ一人前”的発想の日本の現実に、いつもなにかすっきりしないものを感じます。そういう考え方のご家族ほど、長男というものに重きを置き、家族の中で男を甘やかし過ぎて育てるきらいがあるような気がします。
    家族所有のマンションに住み、お金を親にせびるのが当たり前。
    これは何も、弟さんの自立心の無さ、とばかりも言えないでしょう。
    良い大学を出て良い会社に勤め、一定のお金を得てこそ幸せであるという、家族の価値観そのものが、現在の弟さんの環境を作り上げていると言えないでしょうか。
    弟さんが自立するということは、何も金銭的なことばかりではないと思います。
    とろさんにしたところで、以前は親御さんに甘えていたわけですよね。それが今は、ご自分のご家庭を持ち、しっかりと自立した考え方を持てるようになったわけです。
    弟さんも、自分で考え、自分なりの価値観で生きられるものを見つけることが大切なのではないでしょうか?
    そのためには、ずばり!放っておくことです。
    家族からキックアウトすることです。
    厳しいようですが、家族が家族の価値観で縛りつけることを、20歳過ぎの人間にすべことではないでしょう。
    それをし過ぎたから、若者本来の自立心が育まれず、現代のパラサイト人間が増えたのですよ。
    ある意味、バイトとして入って契約社員になれた弟さんは、自活の道を歩み始めているのではありませんか。
    万が一将来、弟さんが不安定な生き方をしたとしても、それは弟さんの人生です。
    そう見放せるだけの視点が、とろさんやご家族にも必要なのではないでしょうか。そうできてこそ、弟さんはようやく、自分なりに歩み出せるのだと思います。

  6. ユキナガレ より:

    失礼ながら、読んでいてとても腹立だしいです(-“”-;)

    大学中退というハンデをものともせず、バイトから契約社員にまでなれたなんて、すごいことですよ。
    それだけ、仕事ぶりがすごかったということですよ。
    この不況のなか、正社員になることすら大変な中で、学歴関係なくまさに『実力』でなったということですよ。
    その企業が弟さんをバイトではなく、契約社員として雇いたいと思ったほどですよ。
    これは弟さんの頑張り以外なにものでもないと思います。
    それなのに正社員じゃないから、名の知れた企業じゃないから、とろさんやご家族にとって、弟さんは頑張ったことにはならないんでしょうか?

    >怠惰な生活・何も言いません・温和で優しい性格
    お母様やとろさんは、もしかしなくても、お父様や弟さんが話している途中で
    「そんなのダメ!」
    「違う!」
    などと否定系で遮って、はてはお説教じゃないですか?
    そして、世間一般の、理想の答えにならない、行動しないと怒る。
    私の母がそうでしたよ。
    感情的で、一方的で、自分の思ったようにならないと怒り狂う。
    「何か言いなさい!」と言われ、自分の意見を言うと、「それは~~~でしょっ!」と、全否定で聞いてくれない。
    だから、何も言わなくなるんです。
    だから、何もやらなくなるんです。
    裏表があるんじゃなくて、本音を言わせないんですよ。

    まずは「子離れ」「弟離れ」です。
    同じ家族でも違う人間です。
    世間一般の固定概念を払しょくしてください。
    こうあって欲しいという期待を捨ててください。

    誰が言ったかは忘れましたが、『子供は生きているだけで親孝行している』 と、言っていましたよ。

  7. めぐ より:

    わー私の妹みたい!
    と思います。
    妹は、自分よりさらにグレイトな人と結婚して、やっと大分しっかりしました。
    (それはそれで、家族中の心配の種なのですが…)
    でも、弟さんはまだまだ若い!大丈夫なのでは?
    妹のケースで考えると、とにかくご家族が援助してはだめだと思います。
    最初が肝心。後になればなるほど、矯正がききません。
    弟さんも大人ですし、ご家族全員でにっこり笑って、つき離す。
    その代わり、説教も無し。対等に扱う。
    …という事が出来れば、苦労しなかったんですけどね、妹も…。
    ちなみに、妹は家族で一番学歴はいいのです。あまり関係ないもんですね〜。

  8. manamin より:

    これはお母さまと弟さんが互いに依存しているように感じられてなりません
    掃除に通ったり金銭の援助をしたり…

    家にお金を入れないだけならまだしも
    家賃不要の部屋を与え、掃除をし、金銭の援助をし
    あげく収入に見合わない高額な買い物をしている現状は
    かなり危険だと思います

    だけどお母さまには可愛い可愛い息子(母親にとって息子は娘より溺愛の対象になりがちです)ちゃんなので、困った困ったといいつつこれからも、家族に隠れてでも弟さんの面倒をみつつげ、尻ぬぐいをしつづけることと思います

    家族が意見してもこればかりは…..

    ですが、この甘やかしてダメ男にしてしまうお母さま離れを弟さん自身ができれば話しは変わってきますよ
    弟さんにシッカリした彼女ができればウソのように変身してくれると思います
    今後に期待したいですね

    できればお母さまに弟さんの干渉を止めるようお父さまと一緒に説得されるのが一番だとは思いますが……

    とはいえ借金だけは厳しく釘をさすなりしたほうが良いと思います ❗

  9. かりん より:

    結婚するまでは親のすねをかじり、今は旦那の稼ぎで生活している。
    それなりに学歴があり、家庭を持った私は自立した・・・ですか?
    質問者さん自身が一人で家を借り生活をし時には両親に仕送りをするといった
    俗に言う「自立」をした実績がないので、弟さんは質問者さんの言葉が
    心に響かないのではないでしょうか。
    あなたが今も結婚していなかったら、
    実家でお金も入れずたまにお小遣いをせびる30代の姉としてここで相談されていたかもしれませんよ。

    また、もしあなたが離婚した時にまた親元ですねをかじるのではないかと
    私は勝手に想像してしまいますが。
    もし、あなたが一人になった時に「自立」して立派な人生を歩めますか?

    そういった人から何を言われても「ほっといてくれ」ぐらいにしか思えません。
    そしてまだ20代。ふわふわしている、そんなものです。

  10. かめきち より:

    私は20代後半・独身・実家暮らし・求職中ですので、弟さんよりの立場から発言します。

    私からすれば、主婦で夫と子供の三人暮らしで、家族という心のよりどころと、生きがいを持って、経済的に安定している相談者の方は羨ましい。。
    私には妹が心のよりどころで、どんな愚痴も聞いてくれるから頑張れる。
    弟さんは、それがないのかもしれないし、買い物がストレス発散になっているのかもしれません。お金への認識の甘さもあると思いますが。

    読んでて気になったのは、弟さんのことがすべて仮定形で書かれていること。直接聞いたわけでも、話したわけでもはないのかなと。
    一度、弟さんと本気で向き合われてはどうでしょう。直接でもいいし誰かを交えてもいいし。
    そうすれば、弟さんの働かれている現状や将来への考えが少しは分かるのではないでしょうか。諸問題に対しても、適切な解決策に繋がるかと考えます。
    (例えば弟さんが正社員への転職を考えていたら、家から追い出されることで転職活動もできなくなりますし。。。)

    ただ、そのときに否定はしないでほしいなと。
    自分の行いを否定されると辛し、後悔や反省なら本人が一番感じていると思います。(それを分かった口調で言われるとむかっとする。。。)
    肉親から、腫れ物扱いされると本当にきついです。逆に見方になってくれれば最強です。

    長々と書きましたが、少しでもよい方向へいくことを祈っています。

  11. gapo より:

    弟さん、今まで言いたいこと、溜めてきているのでは?
    自分の人生を歩もうと思っても、周りの期待や何やらで気持ちが表に出せないでいる。
    そんな感じがします。
    ○×をつけられてきた。自分も○×をつけている。
    金銭感覚がずれている、借金がある、などなどは、自分自身を受け入れられなくて
    そのギャップの埋め合わせで物を買ったりしているのかもしれないですね。
    「あなたはあなたでいいんだよ。ちゃんと頑張っているよね。」家族からそう認められると、少し弟さんも気持ちが楽になるのではないでしょうか。

  12. まるく より:

    ご期待されたようなコメントがないかもしれませんね・・・。
    >私の家族や親族は皆、ある程度の大学に入って、名の知れた企業に勤めている人が>殆どでしたので、長男である弟がこんな事では! と、母を含め私達も弟の将来に関>して干渉しすぎていた事は反省しています。

    ちょっとほっとしたのですが、

    >でも、私も妹も同じように干渉され、時に泣きながら頑張ってきました、今は幸せ>です、弟も頑張って欲しかったのです。
    で、ひっかかりました。

    私は、こういう環境の中で中退を決めることができ、この今の就職難の中で仕事を見つけたという弟さんを、むしろすごいじゃないか、と思って拝読してました。

    お金の感覚のずれは、環境の影響が大きいと思います。責任はどこにあるかは、おわかりと思います。

    年の離れた姉としてはじれったいことでしょうが、違う一人の人間の人生です。「自分は干渉されてそのとおりにしてきた」のに弟さんがそうしないのは姉から見て相当おもしろくないことだし、嫉妬されるかもしれませんが、せっかく反省されたのだからここはぐっとこらえてみてください。
    いずれにしても、みなさんおっしゃるように親子の問題でしょう。家賃もいれていないのなら、親として「よそで生活しろ」というべき、アパートをみつけるのだって、そんな簡単なことじゃありませんから、まだまだ甘やかされている印象でした・・・
    がんばれ弟さん。がんばれお姉さん。

  13. chiharu より:

    世の中の状況もありますから、難しいお話ですよね。
    ただ、今のままではイケナイ、とご家族みなさんで悶々とされているのであれば、期限を決めてみたらどうでしょうか?
    あと2年のうちに独立しなさいよ、とか。
    根は契約社員になれるような真面目な弟さんなのですから、ある程度は響くと思いますよ。
    例えば、買い物をする際にためらったり、貯金をしようかな、と思ったりするかもしれません。
    いきなりどうこう、というのも、ご家族側からもなかなか言い出せないと思いますので、段階的に出来る範囲の約束事を決めていってはいかがでしょうか?

  14. bu より:

    たぶんですが、ご実家はそこそこ裕福なんですよね。
    きっと、「両親が働いたお金でごはんが食べられる」という感覚が育たなかったのではないかと。
    だから、いい大学にいくとか、有名企業で働くとか、生活のために働くことの意味がよくわからないのではないかと思います。
    心のどこかになんとなく、「お金は湧いてくるもの」という感覚があるのかもしれません。
    とろさんも、独身の頃を振り返ってみて、そうではありませんか? 間違ってたらごめんなさいね。

    現在の弟さんの何が問題なのかと考えると、
    もし、ご実家にそれなりの不労所得などがあり、大学中退でも今現在契約社員でも死ぬまでそこそこ暮らしていけるだけのお金があるなら問題はないと思いますし、そういう方は世の中にいらっしゃいます。
    一方、ご両親が先立たれた後、資産も貯金も何もないとなると問題ですね、現実的に。
    やっぱり、人間窮地に立たされないと中々変われないと思いますし、自立しろといっても、実家所有のマンションがあったりしては、親も子も中々…だと思います。同じ環境で生活してきた家族がどうこうするのは難しいかも。

    高額の商品を毎月5000円×数十回払いみたいに買っているとのことですが、これっていいことじゃないですか? 一括で買って、実家に泣きつくより、自分の払える金額で何十回か払うんですもの。 多少勉強されたんじゃないでしょうか。
    金銭感覚のずれと現実問題を、なんとかすりあわせた結果だと思います。

    以上私の自戒も含めて書きましたが、金銭感覚のずれとか親に対する甘えっていうのは、気をつけていても時々顔を出してしまいます。

    とろさんも、ご結婚されて色々と勉強になったことがおありだと思いますが、それは弟さんより少し早く勉強ができて幸せだったとお考えになられたらいかがでしょう。

  15. ひぃ より:

    >でも、私も妹も同じように干渉され、時に泣きながら頑張ってきました、今は幸せです

    はて‥

    弟さんは幸せではないのですか?
    ローンがあって家族に叱られてるようですが
    本人が幸せだと思うなら幸せなんじゃないでしょうか

    皆さんの言うように過干渉だと思います

    「かわいい子には旅させろ」です
    自分ひとりで生活させなきゃ(特に弟さんの場合)一人前にはなれないと思います

    一人前にしないで結婚なんてしてもすぐ離婚です
    弟さんがかわいいならここで大人にするために家族一致団結してひとり立ちさせたらいいと思います

  16. 自営業者 より:

    親が悪い。

    2人の姉妹には厳しく。
    男の子には何故か甘い。

    そんな母親は沢山居ます。
    あなたに被害がこないうちは、放っておきましょう。

    実質的な被害を受けたら、初めて口を出せばよいのです。

  17. kay より:

    フラフラしているように見える弟さんのようですね。
    ご心配なのも分かります。
    ただ、心配の方向が違う気がします。
    20代前半の男の子ですよね?
    家族所有とはいえ、ご両親とは居を別にしているようなのに、
    お母様がお掃除に入るってどうなんですかね・・・。
    偶然か故意かはどうあれ、カードの明細書の中身まで見られるなんて、
    自分がその立場だったらどう思われますか?

    彼に自立して欲しいのであれば、ご家族がまず変わらなくては。
    ・口を出さない
    ・手も出さない
    ・金も出さない
    自分ひとりでなんとかやらないと!と思わないと、
    彼の自立はありませんよ。
    ただ、彼一人ではどうにもならない、ということが出てきたら、
    手助けしてあげてください。

    こういうことはすぐに結果が出るわけではありません。
    年単位で、気長に見守ってあげてください。

    正社員じゃないことがご心配かもしれませんが、
    きちんとお勤めされているんですよね?
    彼はその会社できちんと「社会人」してるんですよ。
    まだ未熟かもしれませんが、大人として扱ってあげてください。

  18. sakura より:

    勝手に掃除しに部屋へ入る。
    明細があったらそれを見る。
    そのことに違和感を感じない事がまずおかしいです。
    きっと、手紙が置いてあっても読むんでしょうね。

    どんなに親しくても、本人の承諾なしに見ては絶対にいけないことだと思いますし、見える状態で置いてあったとしても、それを見ていい理由にはならない。
    人としてのマナーだと思います。

    弟さんを、自分より下で、保護する存在だと無意識に思っていませんか?
    家族の中で、役割ってあると思うんです。
    弟さんは、お母様やお姉さまの「私がこの子の面倒を見てあげている」という自己満足を満たす役割を担っているのかもしれませんね。
    「困っている」という自分に、実は酔っていませんか?

    ちゃんと一人の大人・人間として対等に見てください。
    弟さんがどんなことをしようとも、自己責任であり、お母様・お姉様がかばうことでも責任をとってあげることでもないんです。

  19. めめ より:

    失礼な物言いをしてしまうことを先に謝っておきます。
    前に書いている方もいらっしゃいますが、
    これはお母様と、弟様、双方に問題があるのではないでしょうか。
    お母様は弟さんを甘やかしすぎだし、弟さんは親に甘えすぎです。

    私には27歳の弟がいますが、母は27歳の弟に対してあっまあまです。
    そもそも母親というのは息子に対して甘いものですが、末っ子ということでそれはそれはひどいです。
    母は「家を出ていけ」と社会人1年目の一人娘である私に言い放ったくせに(料理以外の家事は全部私にやらせてた上に、兄ですら実家にいたのに)、弟にはそんなことは一切言わず、家賃入れない、手伝いはしないという生活でも「お金くれないのよー」って私に言うだけで、実際に本人に言ったりはしません。

    私はこのような弟と母の考え方は死ぬまで治らないと割り切ってます。
    弟がどうなろうと知ったこっちゃありません。
    家賃も食費も光熱費も入れないで両親が困らないならそれで良いんじゃないでしょうか。
    ずーっと実家にいて、その分最終的に両親の老後の面倒を弟のお金で見るなら別に文句も言いいません。
    実家にずっといたいなら、両親が死んだ時、実家の相続分を現金で払ってくれれば別に良いです。
    変な話ですが、両親が亡くなった時一番争うのは兄弟ですよ。慈悲は無用だし、もらえるものもらえればどうなろうと良いんじゃないですかね?
    (一応断っておきますが、別にうちの兄弟は仲が悪いわけではありませんよ)

  20. サマー より:

    私の叔父がまさに質問者様の弟状態でした。
    私の父は父親(つまり私の祖父)の独善ぶりに耐えられず絶縁。
    祖父は気弱で親の言いなりになる叔父を悪い意味で溺愛し、叔父の人生を潰しました。
    先日祖父は94歳で他界。後に残ったのは64歳のパラサイト息子である叔父です。
    この叔父の面倒は誰がみるのでしょうか?

    質問者様、あなた方の未来は家族全員の肩にかかっているのですよ。
    どうなろうと他家の話ですが、それだけは肝に銘じて親離れ・子離れを頑張ってください。

  21. にゃんこ より:

    とろさんはじめまして。
    問題なのは弟さんでしょうか?
    ご相談を拝見していると、うちの姉と子供たちがそんな感じだなあ。と思いました。
    親(姉)が子供たちの進路を決めすぎて、大学生になっても干渉しすぎて、上の子(姪)は反発しながら自分の道を模索中、下の甥は親に反発もせずなすがままに流されながらも期待に沿えず、何とか志望校ではないが親が決めた大学に入りましたが、何がやりたいのかわからずに半引きこもり生活をしております。
    姉もとろさんと同じことをいいます。
    「ある程度の大学を出て、それなりの会社に勤めてくれなくては。。。」と。
    確かにそれが収入の安定という意味では正攻法ではありますが、そうでない道を無意識に否定されておられませんか?
    派遣社員でちゃんと働いておられるのなら十分じゃないですか?
    社会人なのにご両親に援助を受けておられるのは、確かに問題ですが、他の方もおっしゃっているように、それはご両親がお悪いのでは?
    まずはご両親の子離れを促して見られてはいかがでしょうか?
    クレジット等のことですが、20代前半の独身の男の子なら、稼いだお金を全部ほしいものに使ってしまうのはよくある話です。
    ご両親から援助が得られるかもしれない、という状況にあるならなおさらです。
    まずはご両親が子離れされて、とろさんも弟さんをいい意味でも厳しい意味でも一人の社会人として扱ってあげるようにされてはいかがでしょうか?

  22. とろ(相談者) より:

    相談者のとろです。
    皆様ありがとうございます
    親身になって考えてくださり、とても感謝しています。
    すべてが的を射ていて、耳の痛いコメントが多かったですが、
    私や母の今までの考え方や行動など、見直さなければならない部分がたくさんあった事に気づかされました。
    皆様のおっしゃる通り、弟は私達の前で言いたいことが言えなくなってしまっています。
    今後はもっと弟の良い部分を見てあげて、一人の大人として接しようと思います。
    母は変わるのが難しそうですが、私が二人の間に立って、時には厳しい方法も取らなくてはいけなくなるかもしれませんが、序々にこの状況を変える事ができればなと思います。
    くじけそうになったらまたこのコメントを見て、初心に帰ろうと思います。

    ファッジさん、皆様、本当にありがとうございます。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


9 − = 1