娘の友達がうちにばかり遊びに来るので悩んでいます。

りんママさんからのお便り

はじめまして、りんママと申します。
週3回9時〜15時のパートをしてます。
娘(小5)の友達が家にばかり遊びに来るのが悩みです。

初め、私も娘が家に友達を呼ぶのを、快く思っていました。
ところが、相手のママさん(毎日9時〜15時のパート)は家に子供の友達を入れたくないのか、当然の様に遊ぶ場所は我が家。
この2年間で娘が友達の家に上げてもらったのは3〜4回くらい。
私としては、1週間交代で家を行き来して欲しいです。

子供の友達が家に来るのは、母親としては 多かれ少なかれ、ストレスを感じるじゃないですか。
私が体調の悪い時もあるわけですし。
このママさんは、そこをどう思っているのか・・・。
今の時代、塾でも冷暖房代をとったりするじゃないですか(セコいこと言いました、ごめんなさい!)
夏の暑い日や冬の寒い日、勿論我が家の冷暖房はフル稼動。
しかも、夏休みなんて、昼から夕方まで、ず〜っと居ましたねぇ。
お菓子に、お茶に、ゲームにと、我が家は無料の託児所状態でしたよ。

勿論、そのママさんは偶然会えば、「いつも、ありがとうございます。」と言ってはくれますが、ただそれだけ。
今年はまだ偶然会ってないので、お礼すら言われていません。

どうしたら、家に来るのを1週間交代にできるでしょうか?
ご近所なので、面と向かって言うわけにもいかず・・・。

相手のママさんは、私に対して悪いと思っていないから 毎週のように、子供を家に行かせているんですよね〜。
ちなみに今年の夏休み、私は娘の友達に 「〇〇ちゃん家の都合がいい日があったら、1日くらいあなたの家で遊ぶようにして欲しいんだけど。」と言ったんですが、 結局お誘いはありませんでした。
※この友達は週に1回しかきませんが、でも毎週必ず来ます。

皆様、アドバイスをよろしくお願いします。

 

talking_post101020

子どもと友達との関係もありますので、なかなか難しい問題ですね。
私は子どもを通して「今日はダメ」とか「明日はいいよ」とか
コントロールしきましたが、みなさんはどうしてますか?


カテゴリー: 子育て


娘の友達がうちにばかり遊びに来るので悩んでいます。 への32件のコメント

  1. よっしー より:

    長男が小学生の頃のことを思い出しました・・
    必ず近所の友達が毎週水曜日になると二人やってきて、ひとしきりゲームをして騒いで帰って行きました。私も最初のころは快く迎えていましたが、毎週なのでだんだんとイヤになりジュースやお菓子も出さなくなりました。別に子供たちはそれを期待しているわけでもないので文句は言われないのですが、姑から、彼らは何時に帰るのか、とつつかれるし本当に水曜日が来るのが怖かったです。
    私もその子たちの家に遊びに行かせてもらったら、と言ったのですが、なんやかんやで断られてしまって、ウチがダメというと「じゃあ遊ばない」と言われる始末。息子は遊び場所提供のために利用されているようで、そんな子たちは友達じゃないから遊ぶな!とキレてしまったこともありました。
    今思えば、息子も一緒に遊びたいがために板挟みになっていたかなあ、とかわいそうなことをしたと思っています。
    その子たちに共通することは二人とも家が飲食店を経営していて、深夜まで両親とも留守だったことでした。たぶん双方の親はウチに毎週来ていたことも知らなかったと思います。
    お礼を言われたことは一度もありませんでした。

    非常に勇気がいりますが、りんママさんが直接その子の親ごさんに、当たり障りのない理由を言って「毎週は困るの、」と言ってみたらどうでしょうか。

    ひょっとしてそこまで迷惑をかけているとは思えてない気がします。

    そういう私は勇気がなくて言えなかったんですが・・・
    でも、今このお悩みを読んで、やっぱり言うべきだったと後悔してしまいました。

    そのトラウマで次男のその時代も非常に恐ろしかったのですが、なぜか次男の友達のテリトリーは近所の児童館だったので、遊ぶ時はみんなそこ、と暗黙の了承があって助かりました。

    一度そのような習慣になってしまうと、それを変えるのも大変でしょうが、ウソも方便って言葉もあります。理由をつけて言ってみたらどうでしょうか?

    ちゃんとした答えになってなくてすみません、

  2. モコ より:

    4年生の息子がいます。
    私は専業主婦なので、もっとあからさまに「託児所化」しそうになることも・・・

    今は授業が終わって帰宅すると、遊びに行くほどの時間もなく、塾もあるので、さほど頻繁ではないのですが。
    いつも遊びに来て、親もろくに挨拶なし!って家に限って、「絶対家に呼ぶのはダメ」と子供に言ってたり。
    大人不在の家で遊ぶようなことがあっては困るので、息子の安全第一に考えて「なるべくうちで遊びなさい」と言ってるので仕方ない部分もあります。
    ただし、相手の親にあまりにも露骨に「利用する」ムードがあった時は悩みますね。。
    私は息子に自分の予定や体調を説明して、「この日ならOKだけど、この日はダメ」と話しますよ。
    5年生のお嬢さんであれば、お母さん同士が直接気まずくならずとも、上手にコントロールできるのでは?

  3. ペケ より:

    我が家は息子ばかりですが・・・

    私は子供の友達が家に来るのは大歓迎です。
    人によっては「家に子供の友達が来るのが嫌」と言う
    事もありますよね。
    ウチに3回来てるんだから、1回はお宅に・・・
    的な気持ちを持っていては辛くなってしまいませんか?

    毎日来るのが苦痛なのでしたら、その事をストレートに
    娘さんに伝えれば良いのではないでしょうか?
    「お友達が来るのは大歓迎だけれど、毎日だと大変なの」
    って。

    お菓子やお茶も毎回出す必要は無いのでは?
    エアコンだって切っちゃても良いと思います。
    ゲームがダメな日を作っても良いと思います。
    散らかしたゴミは勿論友達にも片付けさせて、私は
    掃除を手伝わせちゃった事もありますよ(それは行き過ぎ?)

    何にしても家の管理者は親なんですから、親の都合を
    優先させなくてはならないと言う事を娘さんと良く
    話合われたら良いのではないでしょうか?

  4. うさぴょん より:

    小5となると、親よりも我が子&友達に諭した方がよいともいますよ。
    私も週4パートで似たような生活をしていますが
    「お母さんがいて、雨が降っている時しか友達はあげちゃだめ」と申し渡しています。
    万一火事地震がないとも限らないし、天気が良ければ外で十分。児童館や図書館も小5なら自転車で出かけてもよいでしょう。
    もはや相手の親は関係ないと思います。
    要は「我が家ルール」をはっきり示せばよいと思います。

  5. うりりん より:

    まずは、娘さんが『自分の家』で、そのお友達と遊びたくて遊んでいるのかどうかが大切だと思います。
    娘さんが、そのお友達の家に行きたくない理由があるかもしれないですし…。

    そうでないなら、お友達を家によんでも良い日とダメな日(曜日や回数を決めるなど)を、娘さんと相談してみてはいかがでしょうか?

    小5の女の子だと、グループ化したりして少し難しい時期に入っていくと思うので、親子で相談して決めて
    、娘さんからお友達に伝えたほうが無難だと思います。

  6. marumi より:

    一度、『今週は都合が悪いからきちんと断ってきて』と娘さんに言ってみてはどうですか?
     
    我が家もよく子供たちが集まっていましたが、やっぱり毎日ではキツイです。
    でも、相手の都合も考えない親に、そこをわかってもらうのはほぼ不可能な話です。

    自分の子にわからせて、断ることや、アポをとってから来るようにして友達に伝えてもらうなど、対処法を教えた方がいいと思います。
    実際我が家はそうしました。
    その結果、電話で『今から遊びにいっていい?』と連絡があって、私がOKと言ったときだけ来てもらうようになりました。『宿題が終わったならね』と条件つけたり。

    親がいないときは絶対ダメといってありますし、逆に親のいない家にお邪魔させることはありません。
    それは、よそがOKであってもうちはダメなの!と我が家ルールを徹底していることで、友達もだんだんわかってくるものです。あの子の家はそーなんだ、って。
    だって、自分の家は遊びにいくことほぼNGなんでしょう?たまに断るくらいいいじゃないですか。
     
    子供の友達だけが遊びにくるなら、子供になんとかさせてみましょう。
    ホントに困るのは親子で手ぶらで来て、なんとも思わない人種ですよ・・・。結局この親にしてこの子あり・・・。

  7. プー より:

    人にはそれぞれ事情や得手不得手があります。
    ウチは週○回受け入れているから、御宅も受け入れろ、というのは難しいでしょう。

    例えば親自身が来客が苦手で、自宅の行き来が発生する交流は一切しない人も居ます。『汚屋敷』で人を招けないうちもあるでしょう。老人や病人が居たり、物音に敏感な隣人がいて子供を自宅で遊ばせたくない、壊れやすい・高価・子供にとって危険があるような物品があって、トラブルを避けるために子供は出入り禁止な打ちもあるかもしれません。

    不公平を相手が気付いていても居なくても、子供は家に入れないのが相手の家のルールなら、あなたがどう訴えても仕方がありません。他人を変えることは出来ませんから。相手に訴えたとしても、「そんなにイヤなら家に上げなきゃいいでしょう?」と思われるのがオチです。

    あなたが「ウチばかり」とストレスがあるなら、ご自分が自宅開放する回数を減らすしかないですよ。受け入れがイヤなら外で遊ぶように言えばいいし、クーラーやオヤツ代が気になるなら提供しなければいい。

    あちらも相手宅のルールで子供を受け入れないのだから、あなたもあなたの家のルールを作って子供に言い聞かせればいいだけの話です。

  8. より:

    うちの母は客を招くのをとても嫌うので
    3人の子供達もそれを理解して めったに家に客は招かなかったです

    家に招くときは「私にも付き合いがあるんだよ。お手伝いするからお願いします!!」と親に頼みこんだり、
    相手の家で遊ぶ時も最初に「うちは親がお客さん呼ぶの嫌いだけど、○○ちゃんのおうちはいいの?」とか聞
    いてました

    行きやすい子の家があれば、そこがたまり場になりがちです。その子は「うちの親人を招くの好きだから、気にしないでいつでも遊びに来てね」とか言ってくれます

    貴女のストレスになってるなら、
    子供に理解してもらって、ルール(月2回までとか、親に確認した上で呼ぶ等)を作った方がいいのでは?

    うちは人を招きすぎるのは好まないと 子供に認識させた方が、
    中高生になってからも同じ問題が起きないのでは?と思います

    個人的理想は
    家の代わりに、子供にスポーツできる環境を与えてあげれば良いと思いました。(精神と体を鍛え、社会性・協調性を学んで欲しいから)
    人の家庭の事情や方針がいろいろあるでしょうに余計な理想までいいましたね…失礼しました。

  9. katumasa より:

    我が家は小4・小2の息子二人です。
    ウチもかなり託児所状態です。

    幼稚園時代、ウチの子より先に家に帰り着き、ウチの子供が帰ってくる前や、おやつを食べる時間に毎日のように遊びに来る子がいて、仕方なく分けてあげたりしていましたが、「共働きで明らかにウチより収入が多い家庭の子のおやつ代を、専業主婦で必死に切り盛りしてる我が家がなんで食わせてやらないかんのだ!」とストレスがたまり、以降、おやつの時間には家にあげず、一切おやつをあげないようにしました。ケチじゃないんです。当然の事です。
    一日くらいなら構わないけど、毎日なんてムリ。
    (言っちゃ悪いけど、そういう子に限ってウチの子より食べる!)
    夏休みなどで自分のおやつを持ってきている子以外は、どんな子に対しても「おやつは自分のウチで食べてきてね。」と帰らせます。ウチの子供も「3時になったからおやつ食べに帰って!また後で遊ぼう!」と言ってます。(帰ってくれないとおやつを出してもらえないので)

    それから、基本的に遊ぶのはこの部屋だけ、お母さんのテリトリーには入ってくるな、と決めてます。
    また、長い時間遊ぶ時は家の中で遊ぶのは○時までね!と《先に》言っておいたり、自分が別室にこもって読書したりテレビ見たりすることもあります。片付けも当然一緒にさせます。

    ウチで遊ぶのならこのルール、というのを決め、後は自分の見えないところで遊ばせるのが、ストレスにならない一番の方法かと思います。「お母さんの仕事の都合で、家で遊んでいいのは水金だけになった」等、娘さんからお友達に伝えさせるのもオススメです。

    我が家の場合は兄弟だけで遊んでるとすぐに喧嘩になるので、よその子が混ざるといい具合にクッションになって助かっていて、今はとても良い状態です。

  10. みみりん より:

    我が家の3人の子供達も同じ状態でした。でも理由は「自分から誘えない」から、「今日、遊びに行ってもいい?」と言われるのを待っているとこうなります。私はクラスの事などを聞き出して一緒にお茶を飲みながら情報収集していました。お菓子も安い物をスタンバイして、あとは他の部屋に逃走していました。中学になると、部活に塾に忙しくなり、来なくなりますよ!

  11. もかこ より:

    一週間交代にしたいなら、2週間に1回だけ家に来るのを許可したらいかがですか?

    お相手は何とも感じてないと思いますし
    一週間交代なんて夢にも思ってないでしょうし。

    子どもの友達なんですから、そんなに気を遣わなくてもいいと思いますよ。
    その友達にストレートに
    「おばちゃんもたまにはゆっくりしたいから、来るのはこの日だけにしてね」
    と言えば済むのでは?
    それ以外は家に入れなければいいんです。

    冷暖房やお茶などの接待も子どもには不要です。
    「今日は買い物に行くから3時になったら帰ってね」
    と追い出せばいいですし
    「自分のとこにだけ来られて・・・」
    と負担になるなら工夫してストレスのないようになさっては?

    子どもに対しては毅然と対応して
    中学・高校になってたまり場にならないように
    頑張ってください。

  12. まるく より:

    「たまには、子供をあずかってもらって、
     ひとりでゆっくりしたい!」

    もしかして本音はこんな感じでしょうか?
    私だったらそうです。

    子供が小さい時はお友達のお母様が誘ってくださり、ありがたく甘えてきました。おかあさまご自身も、その方が助かるみたいだったから。

    逆に我が家は狭て、長いこと遊びに来てもらう状態ではありませんでした。なんとかきれいにしてやっと
    「来てね」と招待できる状態になり、それだけでうれしいなと思ってます。おやつのことは、一切考えてません。親が子供の世話を焼く必要がなく、子供だけで遊んでいてくれるので、ある意味、楽でもあります。

    一度「今週はだめ」ということで、シンプルに(理由もつけずに)断られたらいかがですか?とにかく一度断らないと、慣習化しているようだから難しいかもしれません。

    「預かって」は期待しないほうがよいでしょうが、また「そっちに遊びに行ってもいい?」と普通に声かけしてみてもよいのでは・・・。

    ある意味では信用され、頼られている、と考えてもよいのかもしれませんね。

    でもうさぴょんさんが書かれたことは大切です。一度電話して

    「毎週うちに来てくださってるけれど、地震や火事があったときにどうしたらいいんですか?」

    なんてふってみたらどうでしょうか・・・。

    実はそのために、うちは、あまり誘われても子供だけでは行かせなかった口です。

  13. ayusaya より:

    すごく居心地のいい家になっていそうですね。
    うちの場合、自営業も手伝って、居心地悪い家だったと思います。小学生までは・・・
    まず晴れていたら、外で遊べ!と一言忠告
    雨とかで仕方なく家を開放しても、もちろん
    お茶やおかしなど、出しません。
    最近子どもは、ハッキリ嫌いとか言うし
    付き合ってられないという事で・・・
    持参してくる子が多かったです。
    しかし中学生になってから、その放任が良いみたいで
    最近は、溜まり場になりそうです。

    家に来てほしくなければ、ハッキリと子どもさんに
    伝えたらいいと思います。
    娘さんの気持ちもあると思うので、娘さんの気持ちも
    くみ取ってあげてほしいです。

  14. setu より:

    小4の娘がいます。私も姑に気を使い最初のうちはあまり遊びに来られるのが嫌でした。
    しかし、姑は家に来るのは、娘の友達関係を良く知ることが出来るから行くより来て貰う方が良いのよ。
    と教えて貰いました。たしかに親の知らない友達関係が伺えて姑の言う通りだと実感しました。

    ただ、やはり我が家のルール、一般常識(冷蔵庫を勝手に開けない、靴は揃える、今日は何時まで等)は、はっきりと伝えます。
    親が言わなくても解るだろうと思っていても案外解っていない子が多いですのでお友達の親御さんになったつもりで教えています。
    小さい子では無いのできちんと伝えれば理解を得られると思いますよ。

  15. とり より:

    お菓子やお茶は出さなくていいかと思いますが。

    うちもたまり場状態になってます(しかも男の子の集団!ちなみに5年生)が、お茶を出さないとお水を飲んでるし、水筒持参の子もいます。お菓子はそれぞれが1人分持ってきて分け合って食べてるし、正直、おもてなししたことありません。これ食べたいっていわれても、5歳の弟が「これは(中学生の)お姉ちゃんの好きなやつだからダメ」ってかたくなに拒否してる姿がかわいくて泣けました。

    家の中がイヤなら「外で遊んでこい!」と追い出せばいいのでは(実践してる人あり)。

    どうしてもなら、お稽古事を入れまくるといいでしょう。本人がいなければ来れないし。

    もしくはあえて夕方に買物へ出掛けて、お母さんがおうちにいない間は来てはダメとか。

    体調が悪ければ「風邪うつすといけないから」って普通に断れますよ。

    それより、娘さんの遊び友達がその子だけに限定されてるのが気になります。何人かのグループだと、一人ダメでもそれ以外の何人かのお家をぐるぐるまわっていくはずだからです。そうすれば、りんママちへの訪問も週1〜2回になるでしょう。そうはならないのでしょうか?いつも二人きりで遊ぶのでしょうか?

    子どものお友達って似たような子たちが集まります。
    娘さん自身が依存の強い子どもさんじゃないですか。
    娘さん自身の交友関係が広がらないとなかなか解決しないように思います。

    夏休みなどの長期休みは家族で出掛けるにかぎります。来る冬休みは全部出掛けましょう。

    お付き合いって単なるギブ&テイクじゃないと思います。
    「これだけやってあげてるのに!」って思うくらいならしなければいいんです。自分がするから相手も同じことしないといけないはず、という考え方がナンセンスです。自分がしたいことだけすればいいです。
    これ、夫に対してや義両親に対しても使えます。
    「拒否して自分が嫌われるのがイヤ」などの小さなプライドは捨てちゃった方が楽です。

  16. ひいらぎ より:

    我が家は1年生の男の子がいます。
    入学前は子どもの行き来ってどんな感じなんだろうと
    ドキドキしましたが、今のところ特に問題は感じていません。
    それでも、続いて来られるとストレスも感じますね。
    いつもいつも完璧に部屋が整理整頓できたらいいですけど
    そうはいかないし、相手は子どもの友だちと言えど
    家の中を見られるわけですから大変です。
    ストレスを感じると、うちはあんまり相手の家には招待されないのに
    うちにはよく来るなあとか、いろいろ考えてしまったり。
    おやつや冷暖房のことは各家庭の方針でいいと思います。
    うちはこうしてあげてるのにと思うと余計にストレスになるからです。

    お嬢さんがお母さんと友だちとの板ばさみにならないように
    気を配ってあげるのは必要かなあと。
    単刀直入には聞けないと思いますが、お嬢さんが本当にそのコと遊びたいのかどうか。
    お嬢さんが本当に相手のことが好きで、一緒にいて楽しいというのであれば
    我が家ルールのもとで、遊べない日はお嬢さんandそのコに言う形で
    これぐらいならOKという範囲で遊びに来てもらったらどうでしょうか。
    お嬢さんのためにお母さんがちょっと我慢するという意味ではなく
    友だちと過ごす中で学ぶことって多いと思うんです。
    友だちを家に招くことに対して、お母さんやお祖母さんがあまり歓迎していないことは
    はっきり言わなくても、お嬢さんは敏感に感じていると思いますよ。
    もし、お嬢さんとそのコの間に上下関係があったり
    他に一緒に遊べる友だちがいなくて仕方なく遊ぶのであれば
    放課後習い事の予定を入れたり、親子で買物に行ったり
    ちょっと距離をおいていったほうがいいと思います。

  17. wee より:

    お互い様、って意外に難しい時もあるなぁと感じています。
    私には子どもが2人おりますが、上の子の時にはりんママさんと全く同じようなことで悩んだこともありました。
    ところが、下の子が仲のよかったあるお友達は、いつも自分の家に我が子を招いてくれるのですが、滅多にこちらには遊びに来てくれません。
    「今日はうちで遊んでね!^^」と、その親子に毎回のように声を掛けていましたが、その子のお母さんが・・・
    面倒見がよく親切な方なのですが、少々仕切屋さんというか強引さのある方で【可能な限り自分の子どもは自分の目の届くところで遊ばせておきたい】【自分が決めたポリシーで子どもを躾けたい】そんな気持ちがあったようでした。
    時にはうちの子も一緒に、ちょっと離れた大きな公園やショッピングモールなどへ、彼女の車で連れ出してくれることもありました。
    こちらとしては日頃大変お世話になっている分、お互い様になるようなことをさせてもらいたかったのですが、殆どの場合「ありがとう、でもせっかくだけど、今日は都合がよくないし遠慮するね。」などとと断ってこられました。
    私としては、いつも我が子をお預けしているのに、逆のことをしてもらえないということは・・・
    「自分が相手から信頼されていないってこと?」
    そんな風に感じては残念というか、淋しい思いをしていたものです。
    (実際には、他のお友達に対しても同じだったようで、単にそのお宅が常に主導権を握っておきたかっただけ、なのかもしれませんが。)

    りんママさんの悩みに何の解決にもならない話だったかもしれませんが、このようなケースもあります、ということを知っていただきたくて、コメントしました。
    みなさんがおっしゃっているように、これからは「今日はダメ」な日を敢えて作るとか、お茶屋おやつは出さないなど、ストレスの原因になるようなことをひとつずつ取り除いていくのはどうでしょうか。

  18. りんママ(相談者) より:

    相談者のりんママです。
    本当にたくさんの方からアドバイスをいただき
    ありがとうございます!とっても感激です。

    ところで、ちょっと私の説明が足りなかったところがありますので
    補足させていただきます。

    ①娘の友達は週1回しか来ません。同じ英会話教室に通っており、その前に来て
     我が家で遊ぶのが習慣になっています。
     他の日は来ません。
     なので、相手の親は、我が家に来ていることは知っているかと思います。
     この友達のことは、娘は大好きで、遊べるのを楽しみにしています。
    ②塾の前におやつを食べるのですが、友達も持参してきますが、少しだけの時が多く
     我が家も毎回提供すると言った感じです。     
     18時~塾なので、娘に何か食べさせたいのですが、娘だけと言うわけにはいかず・・・。
     オヤツを食べてから家に来てもらうというアドバイス、目からうろこです!
     来週にでも早速実行してみます。
    ③「今日はダメ」と断る件ですが勿論、たまには断らせてました。
     3~4回くらいお邪魔させてもらってるのですが断った結果です。
    ④エアコンについては、基本、付けたりしないです。
     お茶は、「水筒を持って来るように」と友達に言ってあります。
     でも子供が勝手にお茶を持ってくると、怒られる家庭のようで持ってきません。
     今年の猛暑では熱中症になりそうでエアコンやお茶は提供することに決めました。
     (冬の本当に寒い日だけは暖房をつけます。)
     普段はしないです。誤解を招く表現ですみません。
    ⑤家の中に入れないようにすることですが、娘は外遊びがキライです。
     そうならないように小さい時から公園で外遊びはさせていたのですが・・・。
     「外に行きなさい」と言っても、庭の中をウロウロする程度で
     30分も経つと、「もう入れて」と来ます。
     公園に自転車で行くのもイヤな様で外遊びの件は、私も頭の痛いところです。
     でも、娘の周りの女の子はインドアな子が多いです。
    ⑥他に友達は?とご心配いだたきありがとうございます。
     家によく来るのは、この友達だけで、他にも何人か友達はいますよ。
     他の友達は、塾があって平日に家に来る時間がないようでホッとしています。

    以上、宜しくお願いします。

    • クンサルタン子 より:

      一体何を悩んでいるのか、何がどう問題なのか、まったく共感できない。うちの娘は近所の子を誘って夕食を一緒にすることも月に3回ぐらいあったり、自宅でゲームしたりiPadやパソコンで遊んだりするのを楽しんでいます。なんで、お菓子代や光熱費まで考えるかな?お子さんの交流や友情関係を考えればそんなのなんでもないもんんでしょ?ほん人間がちっちゃすぎます。失礼でしょうが、コメントで共感したいる人も含めてあなたみたいな人間とはうまく付き合えない気がします。ほんとちっちゃすぎますよ。こんなことで相談なんてほんと笑ってしまいますし、お母さまの性格を改善なさることは不可能でしょうが、いや、もう、批判になってしまいますが、絶対無理です。

      • ゆきこ より:

        クンサルタン子様

        面倒見がよくて、お子さんから便りにされている
        光景が想像できます。

        でも、皆が皆、そうでないから悩んでいるんですよ。
        よその子も一緒に皆でワイワイ楽しめる方もいれば、
        苦手な方もいる、
        おとなしいお子さんなら、友達から押しきられたら、
        なかなか断れないですよ。。
        悩んでいる方が何とか今の悩み事を解決しようとされているので、
        色んなお気持ちの方がいらっしゃるということを
        ご理解頂ければ。。
        と思います。。

        私も悩める母

  19. こばこ より:

    りんママさんへ。
    きっと、お子さんたちにとって居心地のよいお宅なのですね。
    りんママさんのお嬢さんも安心できて、お友達も甘えられる場所なのですね。。。。
    りんママさんの細やかで優しいお人柄がしのばれます。
    ところで、りんママさんにも体調その他ご都合があるのは当然ですから、お友達の訪問をお断りする事があるのは普通の事だと思いますよ。
    当日に「今日はうちは都合が悪いからごめんね」とお断りしても罪にはなりませんし、子どもたちも別に傷つかないと思いますよ。。。「うちにお友達を連れて来てよい日」を例えばですが、曜日で決めておく事もできるかもしれませんね。。
    高学年になれば下校から夕飯までも何時間もあるわけではないし、喉が乾いたらお水、おやつは夕飯にさしつかえるから与えない、でOK
    と思います。
    (お友達関係の様子を知りたい時など、たまたま複数の女の子が集まったチャンスにお水とお菓子少々を準備して、私もお喋りのテーブルに入れてもらった事があります。小5にもなると、けっこう話題が豊富で色々お喋りできて楽しかった思いでがあります。。。。)

    書きながらひょっこり思いついたのですが、お相手のお子さん、もしかしたら他にお友達がいない、とか、自分の家が居心地わるい、とか、なにか、あるのかもしれませんね。お嬢さんはその子に気を遣ってあげているのかもしれません。
    だからといって、りんママさんがストレスを感じてまで背負い込む責任はありませんから、りんママさんが大丈夫な日に遊びにきたら(あくまでもりんママさんのお嬢さんが安心して遊べるために←ご自分のお子さん最優先で構わないと私は思います)明るく迎えてあげればそれでいいと思います。

    偶然会うまで挨拶の一言もないあちらのお母様、おいおいちょっと。。。と私も感じてしまいますが、ご近所という事もありそうなので、
    お断りして訪問を減らしてもらう事で、りんママさんの大変さに気づいていただけると良いですね。。。。。

  20. こばこ より:

    りんママさん、こばこです。
    ↑ちょっと私の投稿遅かったですね。

  21. kamoko より:

    フォローすべき点は皆さん言って下さったので良いかと思ったのですが。
    私も子どもの友達に関しては、我が家がたまり場かということも、まだあったりするので違った観点?かも知れませんが、参考になればと思い書かせてもらいます。

    最初は、子どもの友達に気遣って色々と出したりして
    いましたけれど、我が家にくる友達で常連化している子どもの場合はもうこれは他人だけれど、気をつかう「必要はなし」と割り切り、その子が来ても挨拶だけ、滅多な事(暑い猛暑とか覗いて)、出すのは水だけとし(冷たい麦茶もなしです。)、
    エアコンも付けないはもちろんのこと、その子が来ている間は、平然とお家の家事もしてしまいます。

    子供らが、遊んでいる最中でもとりあえずは断りますが、平気で掃除をかけたりしますし、洗濯物を取り込みや料理の下ごしらえ、時には子どもにちょっとだけ留守(勝手に冷蔵庫のものを食べたいとかの注意を与えた上で)を頼んで買い物も行ってしまいます。(^^;

    後は、我が家には年の離れた兄弟(発達障害子です。)
    がおり、この子がある程度、お邪魔をしてもOKという事で、うちの子どもにも、遊びに来ている子にも了承もして貰っています。(__;

    りんさんのお子さんが、その友達のことが大好きなのであれば、どうしたって、毎週のように来てしまうだろうから、ココは割り切って気遣う必要もなしと割り切り、こちらはそのペースに飲まれないように、淡々と他の用事をこなすことにしていしまうのも有りかなと思いますが。

    とちょっと視点からずれてしまいましたけれど。

    もしかして、りんさんにとって考えていた解決法と異なっていたらごめんなさい。(__)

  22. おっかさん より:

    りんママさんの質問を拝見して、他界した母の事を思い出したので、相談の答えにはなりませんが是非、書かせて下さい!当方30代二児の母、数年前に実母を亡くしました。

    私が子供の頃、広い庭のある社宅に住んでおり、友達と遊ぶというと必ず我が家に集まりました。夏はホースを使って水遊び。水道代はいったいどれくらいかかっていたのでしょう。。。(恐)

    お泊まり会もいつもウチ。4-5人が泊まりに来ていました。夕飯のコロッケ作りを散らかし放題で手伝わせてくれて、余計に手間がかかった事でしょう。。。

    クラスメートの誕生会も何故か我が家で開くことがありました。招待客十数名分のジュース、料理、ケーキを、買ってきた物ばかりでしたが全て母が用意していました。

    中学生以降に住んでいた家は狭い間取りの団地でしたが、友達を招いて映画鑑賞会を開く私のために、映画の間、暗くした居間と台所エリアには入って来ず、北向きの寒~い和室で母は何をしていたのでしょう。。。

    試験前になると、我が家で徹夜勉強会もありました。夜食には、リンゴを剥いて、お餅を焼いてくれた母でした。

    そんな母が数年前に若くして病で他界しました。
    お通夜と葬儀では、私と妹の友人達がわんさと駆けつけ、顔にタオルを押し当ててオンオンと声をあげて泣きっぱなしでした。
    御棺に眠る母に、皆がクチを揃えて「当時のお礼がまだ出来てないよ、おばちゃん!」と嗚咽してくれていました。

    きっと生前の母は私の見えないところでは「やれやれ」と愚痴をこぼしていたかとは思いますが、それでも結果がこの人望です(笑)。りんママさんもきっとお嬢さんのお友達が成人した頃、思いがけない形で何かが返ってくるのではないでしょうか。

    アドバイスにも何もなってなくてゴメンナサイ。

  23. tsun より:

    毎日じゃなく、1週間に1回ならそんなにイライラすることなのかなって思います。
    相手の母親に見返りなどを求めるから、イライラするのではないでしょうか。
    私は子供の友達が来ると割り込んで一緒にワイワイ話したりします。
    若い(若すぎる?)エキスをもらってます。
    おおらかな気持ちで構えた方が楽なような気がしますが・・

  24. ゆみこはん より:

    私の小学時代を思い出しました。
    私自身そんなに記憶は残ってないのですが
    幼馴染の子がよくウチに遊びに来ていたそうです。
    それが毎日だったのかは覚えてませんが
    母が言うには、幼馴染の親は私の家には子供を遊びに行かせるが
    私が幼馴染の家に行くと相手の親は嫌がっていたそうです。
    理由としては「危ない行為をするから」だそうで。
    それは大人になってからその親御さんにも直接言われました。
    まぁ他にも部屋を汚すとかあったのかもしれませんね。
    少ない記憶で、その親御さんに良い印象を持たれてないのは小さな私でも分かってました。
    遊びに誘いに行ったら
    部屋に上がれないように玄関の扉は閉められ、玄関まで入れてもそれ以上来ないでみたいな事を言われました。
    それでも幼馴染は私の家にはしょっちゅう遊びに来ていたし、その親御さんも遊びに行っておいでと言ってたようです。
    いい託児所だったのかなぁ

  25. ヒロル より:

    我が家も小学5年生の娘の友達の溜まり場となっています。
    娘の交友関係や、その子の人と成りがよくわかるし、一緒になっておしゃべりできる子はこちらも楽しいです。
    私がしてあげたい、と思う範囲でできることをしています。

    相手の親御さんのことはあまり考えないほうが精神衛生上いいと思いますよ〜。
    親を見るより、直接そのお友達を見るというか…。

    「おっかさん」さんの話じゃないですけど、長い目でみれば、何かすごく良い形で我が子に残るかもしれませんし…。(そんな見返り期待してちゃダメですかね(^_^;))

    母ではなく、基本は娘の交友関係です。
    私はそこを忘れないようにしようと肝に銘じています。

  26. こんぶ より:

    我が家の高校生になった息子は、小学生の時は
    毎日のように3,4人少年が来ていました。
    まあ私も大歓迎だったわけじゃありませんが、
    昨今働いているお母さんも多いし、留守のおうちがたまり場になったりしても良くないですよね?だから
    うちは私が夕方はいるんだし、地域に貢献?しているつもりでまあいいか、って感じでした。
    ですが、私に必ず許可を得てから呼ぶこと、
    自分の部屋だけ、ってことで、私はお茶ひとつ出しませんでした。(たまにはアイスとかあげましたが)
    で、片付けていかなかったり、挨拶しないで帰ったりしたら、よその子でも注意しました。
    たぶん、怖い母ちゃんだと思っていたと思いますが、
    高校生になった今も挨拶します。
    中3の入試が終わったとたん、終わった連中が順に
    また家に溜まりだし、これがまたデカイわ臭いわ、
    ゲームばっかりだわでストレスがたまりました。
    で、中学生になると、親にどこに行っていたかなんて
    言わないみたいで、親御さんに会っても、
    なーーーんにも言わないんですよ。
    ま、別にいいか・・・イケメンもいるし・・って感じでいつも乗り切ってきました。
    あまり深く考えてストレス感じ無い方がいいのでは?おやつなんかだしてあげることないですよ!
    ちなみに高校生になったらさすがにたまにしか来ません。

  27. もくれん より:

    我が家も子供たちのたまり場になってます。(小学3年娘)

    というか、公園以外は我が家でしか遊んでません。
    娘のクラスで専業主婦は私だけのため他の子の家は親が不在のため立ち入り禁止みたいで・・・。
    ジュースやお菓子を食べゲームして・・正直ため息が出る事もあります。相手の親は同じく偶然あった時に挨拶される事もありますが、毎日のようにくるけど挨拶どころか親を一度もみた事ない子もいます。

    ですが利点もあります。
    子供たちの人間関係や問題が透けて見えるし口をだす事も出来ます。一人っ子の娘もお友達がよく遊びにきて退屈しません。

    私自身もそのくらいの時期の記憶があります。
    友達が家にきていたとか、親の様子、歓迎していたとかおやつをだしてくれたとか。あの友達の親は歓迎してくれてたとか、この友達の親は迷惑そうだったとか。
    案外子供ってわかってるんですよね。

    私は自分の都合の悪い(疲れているとかでも・・)ときは断ります。頭痛いから今日はごめんね~外で遊んでね、とか、買い物があるからね~とかです。もう言えばわかる年ですし。
    あと、家で子供同士が遊んでいる時は私が好きなDVD見たり自分の好きな事してます。
    こうやってストレスためないように、自分が可能な時は子供たちを歓迎するようにしてます。

    ムリしないようにお互いがんばりましょう。

  28. ひぃ より:

    私も息子が小学生くらいまでは気を使って窮屈に感じたりしましたが
    常連になってくると馴れていったのと
    小学校高学年になると騒がなくなるので気にならなくなりました

    おやつも持ってくるけれど足りないので出します
    それは自分の息子が足りないと思うから出してた感じです
    食事も出す事もあるし泊まりもあります

    でも他の人が子供の出入りでグチを言っているのを聞いたりしたので
    自分の息子が他の人に不快感を持たれる事があるかもしれないなら
    自宅に友達が来てくれたほうが気楽でした
    どなたかもおっしゃっていましたが友達関係も見えるし良かったです

    今は高校3年で当時の友達はいまだに行き来がありますが、ここまでくるとどの子も自分の息子のようです
    ずっと見てきたこの子達がどんな将来に向かって羽ばたいていくのか楽しみで仕方ないです
    2人しか息子を産んでいないのに10人も息子を持った気分です

    子供の友達を迎えるというよりは一緒の時間を過ごすくらいの心持ちでいたらいいと思います
    我が子以外の子供の目で見た学校の情報も得られるし
    それを楽しむのも子供が来ない家ではできないので是非会話の中に入ってください

  29. りんママ(相談者) より:

    相談者のりんママです。
    今回は、とてもたくさんの暖かいコメントや真剣なご意見を頂き本当にありがとうございました。 何度も読み返しました。

    たくさんの方の、「子供の友達を家に呼んだ時の我が家ルール」を拝見でき
    目からうころな「我が家ルール」ばかりで本当に参考になりました。
    私は、まだ「これが我が家ルール」といったものが
    はっきりと決まっていなかったので、自分がイライラしていたんだとわかりました。

    また、皆様からのコメントを読んで、
    「娘の友達とはいえ、近所の子だからなぁ。特に女の子だし」と
    私は毅然とした態度を出せずにいたなということに気付きました。
    でも、アドバイスにもありましたが、「あの子の家はそ~なんだぁ。」
    くらいにしか受け止められない、という言葉で気持ちが楽になりました。
    今後は毅然とした態度で、「我が家ルール」を前面に押し出しつつ、家に呼んだ時は、来てくれてありがとうという気分で行こうと思います。

    そして相手の親に対しては、私が勝手に
    「自然とお互いの家を行き来する仲になるんだから」と、甘い期待を抱き、それが叶わないから一人イライラしていたんですねぇ。
    皆様のご指摘どおり、お友達の家は
    「めったに子供の友達を家に上げない」のがルールのようですね。
    「他人を変えるのは不可能」この言葉で目が覚めました!
    今回、ここに相談しなかったら、今だに一人イライラしていたと思います。
    そのことに、気付けただけでも、精神的にスッキリしました!
    今後は、相手の親に見返りは求めず、信頼されてるのかな~と思ってやっていこうと思います。

    オヤツやお茶に関しては、娘の分だけしか出さない。
    友達が居る時は、娘が勝手にお菓子を出さない。
    と言ったところから始めて、いずれ各自、自分ちで食べてきてね、となるようにしていければと思います。

    本当にありがとうございました。

  30. まきだい より:

    お風呂にでも入れてあげて撮影して売れば
    ちょっとした小遣い稼ぎになるんじゃないですかねぇ
    前向きにいきましょう

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


+ 9 = 15